• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






都内各所にあるステーキハウス

img_0




半額券をしょっちゅう配ることで有名


a0107779_2110831





そこでこんな事件が








事情を聞きに行ったツイ主









濃い目は5倍の超理論





そのときの動画






















- この話題に対する反応 -


・なんだこれwww

・ 下目黒のステーキハウス「リベラ」にレスラー二人で行けば、あり得る金額。

・ 家に店長を呼び付けてもいいレベルww










すげぇなこれ・・・都内じゃ結構普通に知られてる店なのに






無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]
下野紘,上坂すみれ,早見沙織,内田真礼,田所あずさ,石原立也

ポニーキャニオン 2016-04-06
売り上げランキング : 249

Amazonで詳しく見る by AZlink
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(338件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:40▼返信
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:41▼返信
何処かで見たような...
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:42▼返信
そもそも「濃い目」って他の居酒屋とかでも通るものなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:42▼返信
この動画投稿してるやつもなんでタメ口なんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:42▼返信
店の方も今はこうやってネットで反撃されるからな
ぼったくりってイメージ付いたら客はいかなくなる

つまりは酒を飲まない俺最高
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:44▼返信
この店は知らない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:44▼返信
焼酎にしょっちゅうね・・・・・ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、・(´Д`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:44▼返信
まじかよケネディ大統領最低だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
ぼったくりはぼったくりかもしれんがこいつらがくずとしか思えねえなぁ。

普通のウーロンハイが薄くてもそれは店の決めた割合が妥当だし、何度出してももっと濃くしろ!もっとだ!と連呼したんじゃないの
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
ここじゃないけど焼酎をロックで頼んでもいつもの半分くらいしか入れてこない店とかたまにあるしな
割ってあったらなおさら店員おさじ加減次第だろうしほとんど酒はいってない味のもあるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
焼酎5倍いれたら流石に濃い目って味を越えるだろwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
レシートが出る店でボッタクリってバレ無いとか思ったのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
5杯分ってほぼストレートじゃないの?
すげーな
行ったことないけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:45▼返信
急場・危機
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:46▼返信
最後の一言が余計
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:46▼返信

客をステーキにしてやれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:47▼返信
じゃあ薄めなら値段半額にしてくれるんですかね?
多少上乗せ価格になりますと説明が必要だしせめて値段1.5倍程度だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:47▼返信
焼酎1リットルずつ使ってるってどういうことなの…
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:47▼返信
注文数の桁がおかしいだろwww
清算する時に気が付けwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:48▼返信
トウキョウは噂通りの怖い街だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:48▼返信
>>9
そんな投稿あった?
無かったら勝手な決めつけになるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:49▼返信


なんでステーキ屋で、焼酎なんだ?

なっちゃんじゃダメなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:49▼返信
濃い目ってバイトがやるような店で通用すんのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:49▼返信
ん?検証しないとわからんやんwバカじゃないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:49▼返信
スガキヤなら麺大盛りにしても+100円
やっぱスガキヤて最高だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:50▼返信
つまり店のどこかに
説明が書いてあれば店の勝ちだな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:51▼返信
店側に問題あると思うけど、何故この人はここまで強気なんだ??
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:51▼返信
そんな謎理論が通ると本気で思っているのだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:51▼返信
煮本資源
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:52▼返信
コロチキ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:52▼返信
ぼったくりバー顔負けだなこりゃ…いうても2杯ぶんとか3杯ぶんがせきのやまだろ5杯とか草はえるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:52▼返信
頭は薄めなんですね
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:52▼返信
割引券で釣っておいてボッタくる極悪店ってことでFA?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:54▼返信
酒の量は倍で値段は1.5倍が相場ですよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:54▼返信

高い焼酎なら、バーボンぐらい、するのよ。

36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:55▼返信
動画にさらされたハゲってバイトじゃないの?
ハゲは会社の方針に従っただけでハゲが晒される筋合い無くね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:55▼返信
グラスに焼酎1L+αが入っていた・・・?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:55▼返信
メニューに値段載ってないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:55▼返信
その場で気付くだろと思うしすぐバレるだろと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:55▼返信
でもおまえら言いたいことは言ったほうがいいぞ?
クレーマはクズだけどあきらかに間違ってたりむこうに否がある場合はハッキリ言うべき世の中は客なめてるやつたくさんいるからその場で言わないとあとで悔しい思いする
41.名無し投稿日:2016年01月13日 13:56▼返信
ハンターハンターの五大災厄は、オーディンスフィアのパクり
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:56▼返信
夜の飲み客に対して多少ふっかけるのは飲食の常套手段だと何度言えば
でも5杯分の言い訳は通用しないわ。濃すぎて飲めないし濃いめの注文は1.5~2倍程度がラインだからな
店側からすれば濃い注文ですぐに酔われても困るから割増するのは分かるけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:56▼返信
婆チャーハンは、無いのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:57▼返信
なんでこいつこんなに高圧的なの
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:57▼返信
うわあ、行ったことないけど、いかねえ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:57▼返信

婆チャン飯すぐに作っちゃるきにな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:58▼返信
チェーン店はぼったくってるからあんだけ拡大出来るんだよ
行く奴がバカ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:58▼返信
頭髪の事とか書くのはNGだと思う。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:58▼返信
とうきょう、こわい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:58▼返信
最後の書き込み見る感じこの投稿者も性格アレだし店だけが問題とも言いづらいのがな
どういう態度で濃い目注文してたのかわからんけどさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:58▼返信
牛乳パック1個 約1㍑
x60って腹に入るのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:00▼返信
まあ事前説明してない店側に落ち度だな
晒すほどでもないけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:00▼返信
この量の酒だといくら客が濃いめっていっても急性アル中になるしへたしたら殺人未遂とはいわなくても傷害罪じゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:00▼返信
安かろう不味かろうのケネディー
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:00▼返信
>>14
キューバ宣言
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:00▼返信
なんか日本のレベルがどんどん下がるな
もう安心していけるとこもなくなってきてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:01▼返信
ウーロンハイ(濃い目)一杯2000円か
焼酎がビンで買えるわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:02▼返信
>>50
投稿者の態度がどうあれ、一杯の酒に5杯分の金額を請求する店だけが一方的に悪いに決まってるじゃん。
関係者かバカなのかわかり辛いわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:02▼返信
ヤクザが経営してるんかな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:02▼返信
>>36
まとめ読めばわかるが、バイトが勝手にやった事で店長平謝り
twitter主は本社側の対応を求めている
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:03▼返信
濃い目で頼むと5杯分?
ウーロンハイの焼酎5杯分をグラスに入れたとしてグラスはいっぱいにならないのか?
烏龍茶は何杯分入ってんの?その分の値段は考慮に入ってないわけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:03▼返信
濃い目頼んでるんだからちゃんと払えよ
店側は悪くないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:03▼返信
お前らお問い合わせに凸するなよ?
食べログにも書くなよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:03▼返信
完全なるぼったくり、詐欺行為じゃないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:03▼返信
目黒で15000ぐらい、使えよ。

クレーム来ないレベルの詐欺だけど。

何人かの被害者は地雷を踏む。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:04▼返信
店員めっちゃムッとしててワロタ
態度悪過ぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:04▼返信
薄めに頼んだらメニューより安くしてもらえるんか?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:05▼返信
1リットル入るグラスってなんやねんw
ウーロンハイなんて12オンスか8オンスのタンブラーやろw
ピッチャー提供かよっていうw それとも中々あたりでも使ったんか?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:05▼返信
こりゃ本部からボコボコにされるな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:05▼返信

禿鷲か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信
この店でステーキのレア頼んだらステーキの中がちょっと生だったんだよな
マジ最悪だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信

禿鷹さんへ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信
これは酷い…
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信
濃い目注文したときに料金が加算される旨を説明してたなら店側に問題はなかったんだけどな
もしくは濃い目はできませんって断るとかさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信
ドラクエ30周年放送やってるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:06▼返信
禿げますな!
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:07▼返信
禿げめ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:07▼返信
で、こういう馬鹿が動画撮ってどや顔。ほんとTwitterやってるやつって馬鹿ばかり
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:08▼返信
良心的な店だと氷が入る酒で氷無し頼んだら、料金そのままでコップいっぱいまで酒入れてくれますw
80.名無し投稿日:2016年01月13日 14:08▼返信
>41
オーディンスフィアの発売日に合わせて、ニンテンドーショップではハンターハンターが買える

このタイミングで、ハンターハンターの連載再開はありうる
理由はびっくりする人が多いから

しかしハンターハンターは残酷描写が多い
これは青少年の健全な育成 大人も含めたモラルの問題として
誠に遺憾ではないだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:08▼返信
お子様ランチが0円の怪しい店だっけ
不味いと評判だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:08▼返信
ウーロンハイはウーロン茶と焼酎を7:3が一般的らしい
つまり焼酎を5倍入れたらコップからあふれるし、ウーロンが入る余地が無い
元々9:1くらいだったなら可能だろうけどそれでも5:5になるだけだから
減ったウーロン茶分の料金は減らすべき
って認識で良いのかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:09▼返信
>>62
メニューにも書いてなくて説明も無しに5倍の価格取ったら、普通に詐欺だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:11▼返信
ウーロン濃い目は特別メニューで時価みたいなものだし仕方ないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:11▼返信
どっちもどっちだな
酒の席でそんな細かいこと気にする時点でどうかと思う
勘定誤魔化されるのが嫌なら飲み放題の店に行くべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:11▼返信
>>9
妄想叩き乙
>>62
ケネディ従業員乙
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:11▼返信
ようはコップ一杯で1リットルの焼酎を蒸留させて作ったってことだろ
言わせんなよ
恥ずかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:12▼返信
いや普通におかしいんだから言うだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:12▼返信
水割りみたいにシングルダブルとかで加算されますよと言えば良かったのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:13▼返信
濃い目で値段跳ね上がるのは知らなかったな
濃い目で頼むこと無いからこれが常識なのかさっぱりわからん
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:13▼返信
2倍くらいまでなら妥当な気がするわ
5倍とかはさすがにあれだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:14▼返信
つまりこの店じゃあ、10:1ぐらいの「アレ?これ酒入ってるの?」ってレベルを
チューハイの標準でやってるってわけかw どのみちセコいw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:15▼返信
飲み放題以外で濃い目頼んだこと無いや
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:16▼返信
グループでやってるのかこの店の雇われ店長が勝手にやってるのか
まあ結局はこういう店の名前は覚えておいて利用しないに限るな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:17▼返信
この店で同量の焼酎を頼んだら、いくらになるんだろう…
この計算でやるなら、普通の焼酎ならチューハイの何倍もの金額取ってる事になるが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:17▼返信
ウーロン茶と焼酎を7:3がその店ではウーロン茶と焼酎を9:1だったんじゃないか?それなら濃いめで5杯分理論がウーロン茶無視でできる・・・・訳ないよなwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:17▼返信
警察に相談すれば普通に事件になるとおもうぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:17▼返信
濃い目で5倍って事は普段どれだけ薄いのよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:18▼返信
この様子じゃどんな肉使ってるかも怪しいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:18▼返信
ってか、ここのステーキその前にクソマズイんだが。一回行ってなぜ半額にしてるのか謎は解けた
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:18▼返信
飲み放題の店でも、1杯目は濃くて2杯目以降はどんどん薄くなるのはデフォw
酔っぱらってるから薄めてもわかんねえだろ、でやってる店は多い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:19▼返信
>>97
じゃあはよ通報どぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:20▼返信
>>97
暴力沙汰があったとか、もっと悪質なボッタでもない限り、民事の領域
104.投稿日:2016年01月13日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:22▼返信
>>101
飲み放題で薄すぎて酔えないと思ったからロックで頼んだら水割り状態で出てきて笑ったわ
そんなに薄めたいのかお前らってなった
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:23▼返信
態度は悪くないだろ
何故にこういう感情論で攻めるんだろう
事実って揺るぎないものがあるんだからそれ一辺倒で押したほうがより共感を得られるのに
正義の強者の立場に立つって誘惑からは逃れられないのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:23▼返信
濃いめとかww

メニューにないものを自分用に作らせて、出してもらっただけでも感謝すべきなのに
てかメニューにないもの頼むなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:24▼返信
あーあーあーやらかしたー
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:24▼返信
値段の付け方は店側の裁量だけど料金表は明快にしておかねーとな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:24▼返信
>>107
にわか乙
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:25▼返信
>>102
こいつ頭悪すぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:27▼返信
そもそもが結構目分量で適当だったりするんだろうな、忙しい時なんか余計
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:28▼返信
動画に撮ってトラブルになるのを避けるのは良いとして、ツイッターに上げる意味ある?
正義マンごっこかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:29▼返信
>>111
通報したら事件になるんだろ?
なら通報して事件にすればいいじゃんw
オレはどうでもいいけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:30▼返信
サービス業なんだからトラブル事案はメニュー等に記載されてたとしても事前説明が基本。

それにしても返金には応じたんだから記事や動画下げないと営業妨害で被害届だされるぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:30▼返信
濃いめってなんぞ?
煮詰めるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:30▼返信
ツイ主の態度とかはどうでもいい
こりゃ常習的にやってるだろうから二次被害防ぐためにも晒し上げて正解

一応店側の了承取ってるっていってるしね
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:30▼返信
店員の態度悪すぎだろ
頭の悪い高校生バイトみたい
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:31▼返信
中目黒なんて本部じゃないすか・・・
これじゃあ他の店も・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:32▼返信
薄めずにって意味だろ、でも焼酎てそのまま飲むやついるかなぁ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:32▼返信
裁判に発展しとる
判決きになるから報告待ってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:32▼返信
>>115
相手に「上げますよ」って言われた上で止めてないし、言われたら消すよって言ってるんだから
いきなり被害届は無理あんじゃね。
もしやったら、完全に店側のマッチポンプでしょ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:32▼返信
馬鹿だねぇ一回でもこういうイメージつくと客が寄り付かなくなるのに…目先の利益に飛びついた代償は高いわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:33▼返信
笹塚にあるケネディはランチタイムでもたばこ吸えるからだからヤニカスのたまり場になってるわ

ステーキがけんとかふらんす亭以下でくそまずかったし、もう行くこともないだろうからどうでもいいけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:34▼返信
濃い目で1リットルの焼酎使ってるから?

そのグラスは何リットル入るくらい巨大なのよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:34▼返信
そうなんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:35▼返信
濃度で価格が変わるならメニュー表記は必須だよね
客に告知無しにやったらぼったくりと言われても仕方ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:37▼返信
一般的な水割りがよく分からんけど5倍にしてもストレートにならないってことは
原酒1割くらいなん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:37▼返信
>>36
方針にしたがってただけだとしても、接客業であの態度はないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:37▼返信
俺にとって「通常の水割りの分量」の5倍入れたらグラスから溢れるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:37▼返信
ステーキ屋けんえでぃ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:38▼返信
説明不足だろ
店が悪い
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:38▼返信
せめて二杯分なら擁護しようはあるが五杯分は無理。
つかクーポン使うようなステーキ屋さんに当たりはない。
ハズレ覚悟で即クレーム言えるように心がけて行けな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:41▼返信
これも禿バイトの飯テロみたいなもんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:41▼返信
これはひどい
二度とケンには行かない
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:42▼返信
>>133
2杯分計算なら、客もわざわざ文句言いには来ないだろうなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:42▼返信
東京の人は頭からっぽだから仕方ないね
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:42▼返信
ワタミには二度と行かない
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:42▼返信
井戸実最悪だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:42▼返信
>>122
経営者判断ならそうだけど、関わってないなら事情は変わってくるよ。

謝罪や態度等はあくまで感情論や精神論での話であって、説明不足に関しての落ち度は返金という形で示しているからね。

被害者の気持ちは理解出来るけど、これ以上こじらせると営業妨害になりかねない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:43▼返信
バイトは勝手な判断すんなよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:43▼返信
潰れればいいよこんなクズな店
代わりはいくらでもある
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:47▼返信
濃い目って言ったら、薄めるウーロンとかソーダを少な目にすると思ってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:47▼返信
店員が着服してるくさいなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:47▼返信
濃い目はみせによってはできるみたいね
親父が近所の店で言ってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:48▼返信
事前説明がないのは店側の落ち度
飲んだ後から5杯分いただきますじゃあボッタくりと思われても仕方ない
つうかこの晒した奴がきしょいw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:48▼返信
濃い目を要求するとかがまず狡い
クレーマーの朝○人じゃないのこいつ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:49▼返信
外飲みにはこういうの当たり前のようにあるのはどうにかしないとな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:50▼返信
いや俺はやらんけど濃い目の注文は大抵の居酒屋でOKなんじゃねえの
一緒に飲む友達はいつもそれだが断られたことないし料金も通常と同じ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:50▼返信
徹底的にやればええやん。
スタッフも顔出してるし覚悟してるでしょ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:51▼返信
>>144
レジで計上してるから着服はないんじゃないかと
その後返金処理したけど実際は返金してないとかだったら着服になるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:51▼返信
原液をよりたくさん使うから
少々高くなるのは仕方がない
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:52▼返信
濃いめの値段が5杯分なんだろ
何が問題なんだ?
高いと思うなら注文するな
値段も確認せずに注文しといて金返せはねーだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:53▼返信
この件は完全に店側の対応が不味いが
濃い目とか増しとかイレギュラーなオーダーを勝手に通そうとする客も大概なのが多いのも確か

わざわざメニューに大盛りとかダブルとかあるのにロハでチョイ増しみたいなのを要求してくる乞食の多いこと
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:53▼返信
じゃあ「薄めで」って頼んだら半額になるんか?
ウーロンハイ500円が5分の1の100円になるんか?
ウーロン茶頼むより安くなるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:53▼返信
氷をいれないで作れば5杯分もいけるかもね氷込みだと二杯分(ほぼロック)でつくるくらいじゃない?てか最初からロックと水頼んだ方が早い
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:54▼返信
どっちが悪いかはお前らに任せるから置いといて(店側が恐らく悪いが

たかじんがぼったくりバーでボラれて
「おどれら半端なことしとらんとボるんならもっとぼらんかいあほ!」
ってうん十万置いてった話は笑ったw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:54▼返信
ドラクエビルダーズの体験版配布決まったな。
引き継ぎ要素あるといいな・・・。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:55▼返信
俺は酒飲めないから「ジンジャーエール濃い目」で注文してるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 14:59▼返信
ワイ焼酎王国の九州の民、お江戸って怖いねっ〜!
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:00▼返信
これ店長。やはり在日朝鮮?
こういうことするのは韓国人特有ですからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:01▼返信
※155

流石にそれは頭悪いというか外食する資格も無いだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:03▼返信
>>161
だよなー
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:04▼返信
マルハンができてからこんなニュースばかり
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:04▼返信
※162
横からですまんが理屈としてはそういう事だろ
ココイチでも少なめで頼んだら少し値段安くなるしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:05▼返信
トンキンの日常
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:06▼返信
返金させた時点でこいつの負け。
返金させずに徹底的に叩くのがまともな頭。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:06▼返信
これは店側不味いんじゃないの?
評判悪くなるどころの話じゃないも思うんだが
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:07▼返信
ハゲはみな悪人
これ常識
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:09▼返信
このツイ主のほうが俺的にはめんどくせえ
そりゃこんなやつきたらこんな態度しますわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:10▼返信
明らかなぼったくり
どうしてもそれだけ金とりたいならオーダー時に説明するかメニューに入れておけ
そもそも普通は焼酎5倍も入れたらコップから溢れるだろ
どんだけ薄い酎ハイなんだよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:11▼返信
※170
めんどくさいのと犯罪行為を同一に語られても
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:14▼返信
こんなこといちいち投稿してるやつ気持ち悪い
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:14▼返信
※153
金返せとは言ってないだろ。
事情聴取したら金戻ってきただけ。
てかもしお前の理屈が成り立つなら、なんでこの店は返金したんだ?
正しい料金なら返したらだめだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:14▼返信
見た事ない店だな

どんな肉か知らんがサーロイン500が2500円ならクソ安いな、不味いんだろうけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:17▼返信
このツイ主のツイートざっとみてきたけど
かなりめんどくさいやつだな
被害にあったケネディさんご愁傷様です
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:18▼返信
>>176
ケネディ乙
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:18▼返信
※175
都内歩いてればそこら辺にあるよ。
別にうまくも不味くもない値段なりの店。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:19▼返信
実際は何杯頼んだんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:20▼返信
そもそも店で決められた作り方があるんだから濃い目なんて頼む方がアホ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:21▼返信
※177
ネタコメに反応乙です
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:21▼返信
今度来る時は店員濃い目でお願いします
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:21▼返信
濃いめってさぁ投稿者基準で文句を言っての濃いめでしょ、店基準が嫌なら店を変えろよ。
合わすべき基準は店であって客じゃ無いからね、イレギュラーな要望に応える形になったのだからそれ相応の上乗せされるに決まってる。
俺様基準で飲み食いしたいなら家でしろってな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:23▼返信
※165
店はボランティア活動じゃないしな自分達の理屈で言われても困るぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:23▼返信
これって店員が懐に入れてるのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:23▼返信
ケネディ擁護にまともな意見がないな。
ツイ主への人格攻撃だけ。
別に濃い目が五杯分だろうとなんでもいいけど、それならそれを貫き通せよ。
最高裁まで争え。なんで返金した?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:25▼返信
濃い目って別に酒の量を増やさなくてもいい訳だろ
割り物を減らせば自然に濃い目になるじゃん
注文する方にしてみれば、割り物少なくしろって意味かと思うがね
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:26▼返信
いきなり請求書ステーキかな?
ペッパーランチ系はやっぱ怖いっすねぇ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:28▼返信
>>186
ツイ主の人格がクソすぎるので擁護できません
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:28▼返信
この動画晒しはアウトだぞ。なぜに皆んなから消したほうがいいと忠告してもらえてるのに消さないんだこのバカ
ヘタしたら訴えられるぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:29▼返信
>>176
ほんとこれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:31▼返信
コレを店側が悪いって言ってる奴は原価でしか物事を測れ無いアホ。
ウーロンハイ5杯作る分の焼酎を使ったんだろ、5杯普通に飲めば同じアルコールを摂取出来るけど客のワガママで一杯に注いだだけだろ。
濃いめって要望に応えたらそりゃそうなるわ、そういうワガママに応える時に店は客にイチイチ値段が上がるとか説明し無いのザラだし。
常識的に考えて値段上がるに決まってるわ、そんなん説明するまでもなく値段上乗せされて当然だ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:31▼返信
ラブライバーのクソDQNはめんどくさい
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:31▼返信
前から結構言われてるだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:34▼返信
返金に応じた時点で正当性はねえってことでしょ
てかボるにしても2倍辺りにしときゃいいのに欲の皮突っ張らせるから大事になる
こんな可愛げのないボッタクリ糞店は潰れるまで追い込むべきだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:35▼返信
事前説明なしに一杯で5杯分の料金を取ってると言う事。
あきらかに違法であり擁護してる人は関係者か何かとしか思えない。

店側の態度もふてぶてしく反省や陳謝の欠片も見えない、最悪な店だな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:36▼返信
5倍の料金がかかることを事前に説明しないとぼったくりだな。
中目黒店で薄め頼むの流行る
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:36▼返信
最後の客が女の子一人の時に閉店ガラガラするお店と同じDQN臭が強いっすね
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:37▼返信
※192
うんわかった。じゃあなんで返金したん?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:38▼返信
>>170
そもそも不明瞭な会計したから襲来されたわけで
その面倒くさい奴を引き寄せたのは自業自得
その上態度悪ければ退く訳ないだろ
さらに追撃してくるなんて容易に想像できる
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:40▼返信
めんどくせえ客だな
そんくらい払って二度と行くなよ
てめーの腹にはすでに焼酎5杯分入ってんだろが
ヤった後に18歳未満とは知らなかったよーで済むと思ってんのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:42▼返信
店によって多少は違えど、居酒屋のチューハイ系は「割りもの4:焼酎1」が基本。
濃いめの注文でも利益を考えて3:2くらいまでしか普通はしない。
5杯分ねぇ・・・
焼酎ストレートに烏龍原液入れればって、
濃すぎて飲めたもんじゃないし飲む側もすぐわかるって。
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:42▼返信
濃い目の要望された時点での対応が悪い。
メニュー掲示規定外の品は作れない と断ればいい話。
作るのなら料金に加算の有無を明確に説明して了承を得て作るのが正しい対応。
相手が酔ってるからって省略しまくったんだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:42▼返信
>>199
面倒くさい客だからだろ。金返すから二度と来んなって意味で全面的に非が有りましたの意味じゃ無いんだろうよ。
謝ったって事は非を認めたからって何処ぞの国みたいな考えは日本的では無いな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:44▼返信
※204
めんどくさい客なら返金して、おとなしい客なら返金しないの?それが日本的?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:46▼返信
クソ高い酒ならともかく焼酎ぐらい濃い目って頼んだら普通に濃くするだろ。何の説明もなしに5倍取るとか高級な店でもありえない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:49▼返信
>>205
おとなしい客はそもそもそう云うワガママをし無いからな、ワガママ注文した時点で面倒くさい客。
さらに面倒くさい事言い出したからサッサと終わる手段で解決したまでだな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:49▼返信
客が詳細説明要求に来店したとして、さもありなんな説明で煙に巻いて追い返し、
店長にはレジ打ミスで過剰請求してしまい後日来店されたお客様に返金いたしましたと報告すれば・・・
差額詐取できるよな
清算時と返金操作時のレジ記録残るし、防犯カメラでもあれば会話なしで来客者とひと悶着している様子を証拠として残せる
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:50▼返信
これ5倍酒使ってるから5倍払えって理論なのか?
濃い目で5倍の濃度で出す時点で既におかしい気がするが
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:51▼返信
店員ならカメラの位置を把握してるだろうし
うまく背を向けて返金した様なそぶりを見せる事も可能だろ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:53▼返信
酒5杯分も入れたらほかのもんいれらんねーよwwww
ぼったくり以外の何物でもないのになんで養護湧いてるのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:55▼返信
店側擁護できる要素無いだろ。横柄な態度も何も何でぼったくられて下手に出なきゃならないのか。
店側悪く無いとか思ってる奴は客商売はしないでくれ、こんなのが標準になったらたまったもんじゃない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:57▼返信
まぁ、2倍程度なら「事前説明怠ったのが悪かったね」で済みそうなもんだが、5倍は明らかなぼったくりだからなぁそもそも5倍の酒入れといて「濃い目」とか日本語不自由にも程があるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:59▼返信
俺の脳みそにぼったくり店と刻まれた
絶対行かないし店の前通ったらネガキャンするわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:01▼返信
メニュー外のサービスなら5倍でも仕方ないけど
事前に料金の説明はしとかないとね
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:02▼返信
チェーンの安居酒屋でもタダで
やってくれるサービスでそれだけボッたら
明らかにボッタクリだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:02▼返信
焼酎を濃く入れてるから5杯分の料金なんて会社は信用しちゃダメ
信用できない食べ物は食べちゃダメ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:03▼返信
店もアホな事したよなぁ
今の時代にこんなことするとかリスク管理能力低過ぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:07▼返信
本部の指示ならこれを機会にこの店利用しない方がいい。
本部は倒産したり店名変えるのは自由にすればいい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:08▼返信
濃いめだと5杯分の料金取りますってどう考えてもボッタクリだろ
歌舞伎町あたりでやってる1店だけの確信犯ならわかるがチェーン店でこれはないな
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:09▼返信
※3
俺は酒を飲まんが友人と居酒屋に行くと結構普通に濃い目でとか言うよ。
一杯目飲んで好みの味じゃないときにでも言ってるのかな?詳しくはわからんが。
でも毎回確認してる訳じゃないが追加料金がかかったことはなかったと思う。
元々居酒屋のウーロンハイなんて原価考えたらボロ儲けな物だろうから多少酒を多目に入れてもあんま気にならないのかも
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:13▼返信
>>3
濃いめ注文自体は居酒屋ではよくある
通常は追加料金取られる事もない
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:14▼返信
これをぼったくりじゃないと言うやつは、好きなだけケネディにいけよ。
俺はいかん、ネガキャンする自由がある。
それだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:21▼返信
5杯分焼酎いれたらジョッキ一杯か溢れるくらいのストレートになるわなw
酔っ払ってるからわからんだろうと思ってぼったくろうとしたんだよな
酎ハイとかのドリンクなんか原価たかがしれてるから濃い目にしたってそこまで利益に響かないのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:21▼返信
取引先のお酒好きな方はいつもどんなお酒でも濃いめで頼んでるぞ。
焼酎でもウィスキーでも。
追加料金取られることはもちろんない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:23▼返信
しかしなぜこんなすぐバレるようなボッタクリしたかな
クレジット払いで酔ってたから騙しきれると思ったんだろうか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:29▼返信
ぼったくりじゃないとか言ってるのは外で酒も飲んだことないキッズなのかね
川越の水一杯600円よりある意味悪質だぞこれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:32▼返信
ぼったくりじゃない云々は外で呑んだことのないニート引きこもりだから気にすんな。
で、ファミレスでコーラ200円!?ぼったくり‼とか騒いでそう。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:38▼返信
まぁ本当に5倍注いだと信じてる奴もいるみたいだしな
5倍も酒入れて飲んでる側が気づかないなら元の酒の量が少な過ぎてぼったくりなだけだし、普通の割り方の5倍ならただのストレートになるっていう
そもそも濃い目で5倍出してくる頭のおかしさに気付かないのがどうかしてるって話だけども
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:42▼返信
メニューに無い商品を頼んで、あとで価格にケチをつける
5倍は妥当じゃないとは思うが、2倍なら納得するのか?しないと思うが、こういう人は。
言えば、サービスで濃い目にして貰えると思ってる感があるが
店員もなんで断らなかったのか・・・

あとレシートの数量、おめぇーは駄目だwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:42▼返信
本来の値段がいくらになるかがわからないwww
いい肉かって家で焼いたほうが安いのは確かなのかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:46▼返信
せめて2杯分くらいだろw
サービス業なら1.5でもいい
でも50%OFF券はばらまく謎サービス
なんなんだこの店w
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:46▼返信
5倍分ってほぼストレートって事か
しかし1Lが謎
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:49▼返信
226
クレジット払いなのか?
だったら納得いくわ
どうせ明細見ないから騙しとおせると思ったんだろな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:55▼返信
肉が50%オフでも焼酎450%アップなら儲けは出るな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 16:55▼返信
そらステーキ屋行くよりは自分でA4ぐらいの好みの部位買ってきて食った方が安いし旨いだろうよ
今回の問題点は飲食業界で見ても明らかなぼったくりを客に確認もせずに行ったこと
定食の飯を大盛りにするのにも追加料金が必要なら確認するぞ普通
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:02▼返信
店が悪いけどそんなもんいちいちツイッターにあげるとか女の腐ったやつみたいだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:04▼返信
>>232
5割OFFっても儲けが出るレベルの肉使ってるってのは分かる
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:11▼返信
>>237
いや悪い評判に限らず口コミって大事でしょ
そういう店だと知れただけでこっちとしてはありがたいけどな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:12▼返信
アンサツされろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:13▼返信
社員があちこちで擁護工作してるw
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:14▼返信
5倍は無いわw
さすがに店員呼ぶやろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:15▼返信
焼酎ダブルでって頼めば倍量にしてくれるけどな

その場合でも「一杯○○円になります」って確認はあるべきだが

向こうが金額言わなかったら自分から訊いておけばトラブルは無いと思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:15▼返信
何気にゴツい奴入れてる時点で確信犯だろ、こいつら。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:17▼返信
店員の態度わるいな
何でお前が不貞腐れてんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:19▼返信
このケネディって店相当悪質だぜ

割引半額券とか配ってるが、店に入って席につくまで「チャージ料」があることは一言も言わない
席についただけで500円ぼったくられる=半額券あっても意味なし
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:21▼返信
>>3
店にもよるだろうけど、ハンディで割る系の飲み物打つと濃いめが選択できる店はある。
10年くらいは昔の居酒屋バイト経験での知識だと。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:22▼返信
山手通り沿いの店だっけか
いっつも割引券配ってるよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:25▼返信
こういう店でステーキ食ったことないなあ
地元の個人経営のステーキ店愛用してる
オーナーシェフが目の前の鉄板で焼いてくれてるタイプ
メニューは最低5000円からなんでちょっとお高いけど、2000円台のステーキとか美味しいのだろうか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:28▼返信
>>246
チャージなんかねえよ捏造すんな訴えるぞ
深夜料金10%増しはあるけどな
文句あるやつは食いに来なくていい
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:28▼返信
>>249
ずいぶんセコイ自慢してるなwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:33▼返信
早く帰ってほしかったんだろうなそして二度と来るなと、
お断りしたい客なんだろうww
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:37▼返信
だから民主党政権が良かったんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:37▼返信
東京23区に35年住んでるけど、初めて聞いた店だわ
有名でもなんでもないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:38▼返信
説明しない料金支給したらアカンわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:39▼返信
>>251
反応したって事は悔しいのか貧乏人
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:46▼返信
言ってる事やってる事は正しいんだけど単純に晒してる奴が香ばしくてキモいから因縁吹っかけてるようにしかみえん
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 17:58▼返信
店側擁護してるやつらバカかよ。
まず「ウーロンハイやレモンサワーの濃い目」を注文して「酒の量を5倍にした」って店の主張信じるの?
酒の量5倍なんてありえないからw
そして客に説明無しに濃い目1杯に対して5杯分の料金取るのも違法だから。

あと店側も正当な金額なら返金に応じないはず。

そして返金に応じても詐欺罪は消えない。
盗んだもの返しても罪がなくならないのと同じ。

店は詐欺店。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:08▼返信
工作員である事を全く隠す気もない
コメントがあるのは流石に噴く
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:11▼返信
店側からしたら
またステーキ(あなた)が来店してきたウマウマ
てことなのか
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:16▼返信
まず通常の場合の焼酎の量を見せてもらって、
その五倍がグラスに入るのか、検証させろよ
五倍だったらほぼストレートになりそうだぞ

262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:35▼返信
濃い目って何なんだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:35▼返信
ウーロンハイ1杯1900円ってのがまずありえん
どっかのキャバクラかよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:38▼返信
5杯分w
濃いめすぎるだろw
ぼったくりの言い訳にしても下手くそすぎるw
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:44▼返信
店側に落ち度はあるが
晒す側がDQN過ぎて笑うwwwwwwww

晒すんなら最初から晒しとけよクズ
態度悪いからって何様だよこのDQN
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:45▼返信
ボッタくり任豚堂といい勝負だなwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:51▼返信
焼酎1人1リットルも使ってるわけないだろw
死ぬぞww
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:54▼返信
5杯分て、ストレートのグラス1杯分ぐらいありそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:55▼返信
>>18
焼酎1リットルって、日本酒なら一升瓶を超える量だからな・・
2時間でそんな飲んだら倒れる
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:57▼返信
中目黒とか行くからそういう目に遭うんだよ 
相手は上京したばっかの観光客気分の浮かれた奴から金をふんだくる気満々なんだからさ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:00▼返信
普通五倍なんてしたら溢れでるわ割りものいれなくてもw
スゲーぼったくり店だなやばすぎる
二度といかねー
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:01▼返信
ホント禿げにはろくな奴がいないな
273.ネロ投稿日:2016年01月13日 19:03▼返信
前、友達とカラオケ行った時、友達がたこ焼き頼んだけど終了時間まで持って来んかったな

ま、そいつのオゴりやったしどうでもよかったけどな 笑
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:03▼返信
濃い目とかせこい注文するgからだろw
勝手に動画上げていいのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:03▼返信
>>249
鉄板焼きとステーキハウスはコンセプト自体が違うだろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:05▼返信
焼酎1リットルどうやってグラスにいれるんだよ。
ウーロン茶は何リットル使ってんだよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:09▼返信
ドリンクだけで60杯ww
5杯分で1リットル?
一人何リットル飲んだでしょう?
1リットル何kgでしょう?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:09▼返信
>>262
個人経営の居酒屋とかなら対応してくれたりする
チェーン店で頼むのはアホ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:11▼返信
まじかよ。いきなりぼったくりステーキ最低だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:12▼返信
>>269
量は一緒では?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:12▼返信
とりあえずハゲは悪人
つかこの店肉50%オフにしといて糞たっけえライスセットでぼったくるのが基本セットと思ってたけど
酒でもぼったくりしてるのな
ステーキハウスで酒飲まんから知らんかったわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:13▼返信
素直に焼酎一本出してもらえばいいのにね
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:14▼返信
態度悪いから晒しますぅ
これダセエと思わんのかオッサンもガキみたいな奴増えたな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:16▼返信
>>280
アルコール度数を考えるとそれくらいかなってね
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:16▼返信
なんでこんなに擁護湧いてんだw
関係者がいくら火消ししようが投稿者に非があるように見せようが
この店の評判は下がることはあっても、もう上がらないから安心してください
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:18▼返信
ポストによく50%off券入ってるよね。
1回行ったけど肉が固くて微妙だった。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:19▼返信
事前に知らせないとかアホかよ
完全にボッタクリにしか見えん
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:21▼返信
5倍も入れたら濃いめどころじゃない
濃すぎだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:21▼返信
まぁ仮に6杯で焼酎1L使ってるとしても
メニューに書いたり説明してなきゃ駄目だわな

絶対に嘘だけどw
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:23▼返信
2時間で一人焼酎1Lも飲んだら普通の人は酩酊状態です
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:27▼返信
店側も悪いけどメニューにないもの頼んでタダと思ってるやつも頭悪いよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:27▼返信
チェーン店でも千代田区や中央区だとか都心に出店出来てないとこは微妙なんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:31▼返信
>>285
何ちょっと擁護が湧いたぐらいでムキになってんのw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:34▼返信
投稿者もクソみたいな性格してんな
イキッた分馬鹿にされるのは当然だわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:34▼返信
濃い目頼むとかオッサンせこすぎ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:36▼返信
濃いめが通常の5杯分って完全にボッタクリだろ
悪質だから出るとこ出て大騒ぎしてほしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:38▼返信
濃いめ頼んで5倍とか面白いな
ストレート頼んだら濃縮してきそう
ってか5倍入れてまだ割れるって普段相当薄いよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:38▼返信
これに関して店側擁護する奴いるとかマジかよwww
5倍入れたらグラスから溢れるし、代わりに減ったウーロン茶分の差額はどこ行ったんだよwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:39▼返信
レシート見たら380ドリンク150の割引きで1杯150円って事かな?
150円ならキャップ1杯くらいの焼酎で5杯入れたら普通の濃さで750円。
プチボッタ程度かな?愛知県住みなので行く事は無い店だがw
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:46▼返信
明らかに払えない様な法外な金額請求してくるよりタチ悪いよなこういうの
ギルギリ払えちゃうレベルでぼったくり
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:54▼返信
そうとう薄いウーロンハイだなWWW
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 19:59▼返信
そもそもツイ主も言ってるが、仮に本当に5倍量の焼酎入れてたとしても
それ以外のウーロン茶や氷も5倍にしてなければ5倍の値段は納得いかんわな
実際そうだったら2リットルか3リットル分くらいになるわけだが
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:12▼返信
ネット時代の今日日こんな商売してるのがもうね
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:40▼返信
頭薄めだから濃いめってって言われて気が立ってたんだろww
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:40▼返信
底辺って大変だな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:41▼返信
店側に落ち度はあるが
ツイ主がカスすぎてどうてもいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:58▼返信
ここ安いメニューと高いメニューがあって、安い方はクソ不味い
高い方はそこそこだけど行かなくなったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:59▼返信
チューハイグラスに1リットルの焼酎が入ることにオドロキ

更にケネディって店じゃ濃い目って頼んだらストレートが出てくるんだ?
流石に無理が有り過ぎるでしょ?

残念だけど中目黒の店長が損害賠償請求で人生積むか、店長を庇ってケネディが潰れるかのどちらかの選択肢しか見えねえ
ネット住民には暇なヤツが大勢いるからね
ほとぼりが冷めるまでとかないからwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 21:02▼返信
308
長文で語り尽くされてること何回も言うなよ
310.2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月13日 21:33▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 21:36▼返信
302
じゃあ普通の焼酎5杯出されて「濃いめです」って言ってもいいじゃねーか
水とウーロンも値段分出せってんなら店で注文するなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 21:49▼返信
ところではちま勝手に乗せてるけどツイ主に了解とってんだよなwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 22:16▼返信
ツイ主がキモい
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 22:24▼返信
ぼったくりすぎる
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 22:29▼返信
擁護が湧くのはなぜなんだろうね

いくら濃い目っていっても限度があるだろ
ストレートで提供してもこんな値段になんねーだろ(つか、それなら気づくわw)
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 22:33▼返信
>>291
お店に注文するときに、ちょっとしたことなら融通聞く場合多いし、投稿者もそう思ったんだろ。
実際注文は受け付けられたわけだし、飲み屋では一般的でしょ

だけどその時に”値段が上がります、五倍になるよ”ともいわれてないんだからどう考えても店が悪いんですけど?
317.投稿日:2016年01月13日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 23:25▼返信
この人が広めてくれたおかげでこれ以上被害者でなくなるだろうしむしろよくやってくれたと思うわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 00:18▼返信
いくら濃い目に作っても一杯が五杯分にはならんわなw
せいぜい二杯分だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 00:48▼返信
どこ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 01:16▼返信
だから瓶ビールのある店でしか飲まないのよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 01:25▼返信
要はバイトの思い違いで店長は平謝り、返金もされてるってことだろ?
その上でこのツイ主は何がしたくて晒してるの??
バカクレーマーより質が悪いわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 01:40▼返信
返金するってことはそういうことw
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 01:42▼返信
あったま悪い店員だなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 02:18▼返信
>>322
>多分被害者はわしだけじゃない。
晒してる理由はこれだろ?

326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 02:50▼返信
酎ハイは薄くても焼酎1にたいして割り3くらいが限度。これでアルコールが缶酎ハイと同じくらい。
店で出すなら濃い目で1:1にしかならない。そうでないなら酎ハイじゃなく焼酎としてしか提供しない。

そもそも値段が変わるなら客に言っておかないと違法営業店だよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 03:04▼返信
>>326
この時間にレスしてるくせに子供だな
バーで自分好みに注文してみろよ、イチイチはい1600円ねとか言うの?www
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 04:29▼返信
>>256
そんな事しか自慢できない人なのか君は(笑)
5000円を高いと思ってるんですか・・・
まあ勝手に自慢してろよw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 04:45▼返信
やり口がもはや新宿歌舞伎町のぼったくりみたいだなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 12:15▼返信
焼酎を5倍使ったとしても他の材料の分まで5倍するのは何でだろう?
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 12:17▼返信
>>9
それなら最初の分まで全部5倍になるのはおかしくね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 14:55▼返信
居酒屋ってこういうのよくあるよね

おれも奈良の居酒屋でAコースを注文したら料金はAコースなのに出てきたのはBコースだったわ

流石に食べずに店員さんに文句言うたら、逆ギレされて来てたみんなで文句言ってやったらビビって上の人が出てきてめっさ謝られたわ

酔ってると思って違うもん出すとかバイトテロだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 20:26▼返信
ステーキケネディ公式サイトはなんにも発表しない
このままだんまりですかねー
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:17▼返信
>>330
だよなぁ
ウーロン茶の部分もちゃんと計算して
余分のウーロン茶も茶葉として客に出すべきだったわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:52▼返信
乞食に絡まれた店が可哀想


飲んだ代金請求しただけじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 16:31▼返信
グラスで150円っていうのが特別価格でそれ以外の手間かかる方法で出せと要求したんだから150円の5倍じゃ済まんだろ。この価格はむしろ良心的。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 18:39▼返信
※333
ケネディがと言うより
その店舗の1店員が勝手にルール無視を
して暴走だろう
差額返却して、割引チケット渡して謝罪した本社は流石じゃない
それに比べて、晒された店員は
晒された事を訴えてやるだろう
本社は知らんを決め込むだろう
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 13:25▼返信
半額チケットで何回か行ったけど、すぐ行か無くなったな。何が原因だったかはっきり覚えて無いが、なんのお得感も満足感も無かったんだよな。

直近のコメント数ランキング

traq