『モンスターハンター』に敵を倒す意味を見出せない人たちが話題に
敵を倒す罪悪感に、意外と「わかる」という意見が挙がる
モンハンで「どうして敵を倒すのか」に意味を見出せず挫折した人々
http://togetter.com/li/925935
友達が初めてモンハンを買ったというので「やろう!」とLINEしたら、「どうして敵を倒すのか、意味をまだ見出せてない」という返信が来てびっくりした。ゲーム操作の慣れ以前にそこからスタートなのか…!!
— 吉永龍樹(よしながたつき) (@dfnt) 2016, 1月 14
いやちょっとわかる モンハンはまず最初、別にこちらを攻撃してくるわけでもない野生動物を殺して素材を剥ぎ取る、その行いが「間違い」ではないことを肌で理解するところからなんだよ……
— 往乃 (@masakate) 2016, 1月 14
それ、わかりますよ!生き物を殺すには意味がないとできない…と思って、練習みたいなステージで既にダメでした。 https://t.co/FZQn1bVQ8f
— ナ オ (@nao432) 2016, 1月 14
とてもわかる。ポケモンも生き物使わないで自分で闘えよって思っちゃう。 https://t.co/n0SyJTkptz
— 生 (@namara_nama) 2016, 1月 14
そういうゲームだからでかたつけるのも芸もないよね 意味を考えるのは大事だとおもう>RT
— 鬼薊 (@wize053) 2016, 1月 14
大体村ストーリーを追っていけば 不穏な影→村や皆がヤバイ!→皆が信じてハンターを決戦に送り出す って流れになるから盛り上がるんだけど、最初は狩る!焼く!食う!だからな
— くんてん (@kunten) 2016, 1月 14
この話題に対する反応
・ゲームと現実の区別くらいつけてくれとしか
・めっちゃ分かる……( ´•.̫ • `)動物好きだから、もっと穏やかなゲームしたい…
・これね、最初はそうなんだよねどうしても。
特にある程度年齢が高いとそう思ってしまうよね
・本を読み始めて「んー、これは…合わなかったかもしれない…」ってなることがあるのと一緒だよね
・なんかわかる気がする。
私はストーリーないのがいまいちのれなかったんだけど、近い気がする。
・自分もモンハンは開始30分で止めたんだけど、無抵抗の獲物殺すのがつまんねえって思ったのが理由
・すごくよくわかる。で、「あ、そっかあたし狩人なのか。職業モンスターハンターってことか」って理解したらストンと落ちたけど。
・考えすぎですよ。現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい。それにモンスターの大半は襲いかかってくるよ。襲いかかってくるから倒すんだよ。
・確かに理由が割と理不尽なクエストも多い 「アクセサリにしたい」とか「あいつムカつくから狩ってきて」とか
・これ理解できない人は動物愛護過激派とかなのかなあ…人間が生きるために肉を狩って食べて、迷惑だから倒して、だけでしょ?
最初に草食動物に斬りかかった時、想像したより血が沢山出てびっくりした思い出
ハンターになりきって無害な相手を倒すことに慣れないとダメかもね
モンスターハンターストーリーズはこういう人にも楽しめるモンハンなのだろうか


モンスターハンタークロス 公式ガイドブック (カプコンファミ通)posted with amazlet at 16.01.15週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-01-28)
売り上げランキング: 76
2015年ソフト売上(国内限定)
PS4 : 4,691,183本
PS3 : 4,176,422本
WiiU : 3,189,980本
ゲームだからな
ペルソナ神ゲー
どんどん手口が狡猾になっていくな。
一般人装うとか
友人のGTAプレイしたけど、全然面白くなかった
なんでだろうな、とやりながら考えてたら「あ、別に俺ゲームの中でも反社会的なことしたくねえや」って気付いた
操作しているならば我々はまず話し合い平和的に試合を終了させるべきです。
なんて言うわけねぇだろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ちゃんと教育しろよ馬鹿!
で、次はもっともっと強いモンスターを倒すための素材集め
以降ずっとこの繰り返し
そりゃモンハンの世界ではモンスターから得る素材が生活つくるから
害獣の側面もあるやろうし
自己中心的なものの見方しかできない人が増えすぎて怖い
全ての動くものを破壊しろ
GTAとかで人殺す意味考えるのと一緒やぞ
ネガキャンすんな!
それかゲームと現実解らなくなってしまったのか
まぁ誰かと一緒にプレイする楽しさがウケて流行ったゲームだし今のスタイルを変える事もないかもね
緩やかにブランドを終了させるのもいいさ
アメリカなんて喜んで狩ってそう
現代みたいに当然のように農家や屠殺業者が家畜を育てて肉にしてパック詰めして店に出すとかないところだよ?
何言ってんだこいつら
わかる
完全作業ゲーだものね....
ごめんよ~っていう気持ちにはなった。しかも大中小とご丁寧に一家を想像させる大きさがそろってるし。
俺は狩る側、お前は狩られる側
自覚しろゴキ
アメリカじゃそれが普通だし主流だし日本が異常
二丁拳銃の甘党が俺TUEEEEEEEEEEEEEEEしながら敵をカッコよく倒すゲームなら
ゾンビだのゾンビ犬だの悪魔だの容赦なく殺すんだろうな
で、結局何が目的なんだっけ?なんで装備強化してんだっけ?
強いモンスター倒すため?じゃあなんでそのモンスター倒したいの?
装備強化のため?無限ループやな。
目的のないゲームって終わりも見えないな。飽きたら終わりか。
宗教って大変だな
ほとんど依頼書の名前とちょろちょろだけだしなー
自然の摂理だ!
危ない人って捉えた方がいいかもね
魚釣りとかも否定するんかい
街にモンスターがたびたびくるとか。
もう色々苦労してんだよ現地の住人は。
でも、モンハンって大体が襲ってきた気がするが・・・。
ちなみに、マリオも亀を踏んづけた上に蹴っ飛ばす残虐なゲームだよねw
ハンターは阻止する為に討伐してるんですが
つべこべ考えずにゲームを楽しめ
現実とゲームをごっちゃにするな
2Gの時はなぜかすんなり草食動物を狩ってたけど。
何が違ったんだろう?
アホか
モンハンは人を狩るゲームじゃないよ......
メッチャ攻めて来てんだから戦えや
一般人に被害出てんだから討伐するんだろが
クエストとかちゃんと読んでれば疑問には思わんだろ
そこで失敗してるのは事実だろうに
現実と区別付けろとか幼児の物言いかよ
「ピンクの猿がいたので見てたらウンコぶつけられて臭かったのでムカつくから殺してくれ!カネならやる!」
とか
現実との区別がとかそういう話しじゃなくて、ストーリーやシステムを納得させられるだけのバックボーンがないというか
すんなりゲーム内の役割に入り込めないというか
他に記事にすることあっただろ
いや、誰もそんな事言ってないだろ(笑)
論点を理解してからコメントしろや
住人に強い武具渡して装備させたり罠仕掛けたりいろいろ忙しい
モンスターは麻酔で捕獲すればいいだろ
植物も生きてるし。
え、まさかこの人植物を〇して食べていないよね?
動植物以外を摂取してんだよね?
へぇ~スゴイスゴイ。
段々リアル方面から離れて
血描写無しのモンハンやりたい
現実との区別とか関係ない
臭い物に蓋をする
そういう事だ
他方の豚は「殺人ゲームを楽しんでるゴキには理解できんだろう」って
ブレブレでわろた
初回くらいはそういう感情沸くと思うけどな
肉を喰おうともしない
洋ゲーでで何人人殺してるんだお前は
そこじゃねぇよwww
狩りという行為をプレイヤーの目的として納得させるための演出が足りていないということだと思う
装備とか村の発展だけだからな、でかくて質のいい象牙求めて象乱獲するハンターと変わらん
無抵抗どころか、子供とのんびり草食ってる生き物を殺せって言われても若干抵抗があるわ。
特に腹減ってるわけでもないし。
特定のクエスト出すために素材の欲しくないモンスター狩っているときとか
無駄なことやってる気分になる
依頼文とかを読めば商隊とか騎士団とかけっこう全滅してるぞ
そういうこと言うからダンガンロンパの血は蛍光ピンクになってしまった
その後の凶暴な奴と戦いだすと気にならなくなる
モンスターハンターは人を狩るゲームなんだ^^
記事見直して来いや
テロリストやゲリラを倒すゲームにはなんの罪悪感も無いが、襲ってきた訳でもないモンスターを狩りたくはないと感じる。
なんのために戦うのかという大義はとても重要だと感じる人間は多いし、それこそがロールプレイの原点なんだ。
世界救うために襲ってくるモンスター倒すのとは全然意味が違うけどね
あんなデカいのをポンポン狩りまくったら生態系が無茶苦茶になる
FF15→なんでホストがホモキャンプして戦うの?
SWBF→なんでベイダー卿が雑魚にフルぼっこにされてるの?
アトリエ→なんで錬金術のために罪のないモンスター襲ってるの?
無双→なんで無抵抗の雑兵蹴散らしてんの?
アイマス→なんで芸能界なのに枕しないの?
ネプ→なんで一国の元首が最前線で戦ってんの?軍隊は?
そういうシナリオさすがにあるよね?
皆やってるから仲間に入りたかったんだろ?
普段ゲームしない人には多いよ
一番最初の無抵抗でのんきな草食動物狩るのが違和感あった
まあすぐ割り切ったけど
どんだけゆとりなんだ
あえて低画質の3DSで発売する事に意義がある
国を守るためだったり理由付けはあるけど?w
世界のほとんどはモンスターのせいで滅びて、いまだに毎日数万人が食われてる設定だから
やべえwwwwww
ガチ豚やべぇwwwwwwwwww
犬好きからしたらただの苦行でしかない
敵を倒す!よりも犬を守ることに集中してしまうし動物(モンスター)を倒すゲームなら意味が欲しい
モスを蹴りで苛めてた時に、「オレなにしてるんだろう…」と落ち込んだ事はあった
バイオ4で牛を苛めてた時もなんかやるせなさに包まれたんだぜ
毎日数万人食われてたら2年ぐらいで世界滅亡だなw
どんなクソ設定だよw
日本にすら鹿やイノシシを狩って生活してる人もいるんだよ
武器を作るためにモンスターを倒すのか
これでゲシュタルト崩壊おこすw
MHは少なくとも個別的自衛権と集団的自衛権は発動してるとおもうw
野性動物はダメで経済動物の殺害はOKってのも矛盾なんだよな
襲ってこない草食獣だって肉や皮や骨があの世界の人間の生活の糧になるんやで
いままでそんなこと考えたことなかったけど
FF15のグラで動物狩るのは可哀想に思えた
規制されると萎えるよね
0になったらHPも減り始めて、ほっとくと死ぬ仕様にすれば
狩って食料を調達する理由ができるよ
牧場物語と一緒ってわけね
野蛮と言ったらマリオのほうが先だぞ
そう考えると攻撃出来ませんよね?
現実でも一般人がやってないだけで無抵抗な動物を殺して
それの動物をくってんやで
やってみたけど全く面白さがわからず躊躇わず即売りでした
現在オーディンスフィア→龍極→ドラクエビルダーズ→戦ヴァル→サモン6→ダクソ3
しながらの休憩時間モンスターズジョーカー3という春までの俺の忙しさ
ビルダーズ面白かったら戦ヴァルとサモン6は後回しで3月末までやりきる
説得力、リアリティ、理由付けは無視。中学生の妄想的な欲望とファンタジーで塗り固めた世界観
ハンターげ減りすぎて駆除が追いつかなくて田畑や人的被害が増えてるんだよな~
村が襲われそうだとか、仲間のかたきを討ってくれとかそういう話がまったく無いとでも?
そんな連中なんだろうなぁ
って意見はちょっと違うだろ?
だって家畜殺した事のある奴ってわずかじゃない?
明らかに敵対してるならともかく
水飲んでたり、子供連れてたりする
抵抗しない奴を倒すのはちょっと抵抗あったな
そうか?海外のFPSみたいに人殺しまくるより遥かにマシなんだが
モンハンは違和感があるんだよ。
長くなるから言わないけどさ
この話題に対してゲームと現実の区別っていうのは違う気がするね
偽善じゃなくて「無知」っな
慣れることができたら普通に狩れるよ
もしあれで血が出てたら買わないわ
モンハンみたいな私欲の乱獲は海外では反発大きいだろうし
もう飽きられてるけどな
モンスターを倒す理由の話なのに
アメリカとかの狩猟民族なら戸惑いとかないと思うなぁ。肉食ってのは生き物殺して食らうっていう事なんだからよ
モンハンの世界は弱肉強食という大自然の摂理がまかり通る時代設定だし、細かいことは気にするな!
て職業ハンターやぞ
FF15だとホストが動物虐待してるだけにしか見えない
まぁ、すぐにこのクソモンス共がぁあ!!(ザシュザシュってなるんですけどね。
今さら何言ってんだ
今の地球だと毎日10万人食われたとしても20年ぐらいもつけど
食肉愛玩その他諸々植物から動物に自然までそれ以外の何物でもない
そして全人類遍くその法則からは逃れられないのにな
でもあれはあれで
ロボットがかわいそうに思った
まーゲームやってないだろうけど
アクション要素が増えてもやること変わらんし
狩りゲー全般がそうだから困る
客観的にみたらハンターよりオルガロン応援するからな
リアリティがまったくねぇんだよな、ハッキリ言って
ゲーム内にちゃんと生態系が確立されていて
例えば特定のモンスターを狩りすぎるとそのモンスターの被食者が増え、
フリーのクエストへ変化が起きるぐらいの設計はされてしかるべきなんだがな
所詮ゴキステのゴミゲーなんだよな
あんまり興味ないけど友達付き合いでなんとなく買った、みたいな人はそう感じることもあるかも
問題はモンハンからダクソに流れてきた奴が敵が多いから数の暴力とかアホなネガキャンしてること
お前らだってモンハンで怪獣をリンチしてるだろうが
ハンターがいなきゃ村とか守れないし、
ハンターが育つにはモンスターから
素材を得なきゃいけないし、
草食動物は素材であり食料だし、
化学が発展してないから仕方ないね。
そもそもハンターが主人公なわけで。
天敵の狼が居ないからね。だいたい人のエゴが招いた結果だ。
私欲の乱獲なんて海外の専売特許なのになwww
「ソフトを買う度にまた同じモンスターを狩り、同じ装備を作らなきゃいけないのか」
という疑問の方がよほど強いわ
アクティブ系のモンスターには罪悪感なんて欠片も感じないが
狩猟生活ってそういうもんだろ。おわり
モンハンは生活のためか
その世界は最低でも4,5メートルの大型モンスターがあふれてる世界。
時代は中世よりも少し昔。日本で言うと平安時代位かな。
村から村へ移動する時にそんなモンスターと何体も遭遇します。
下手すると村を襲いにかかります。
で、ハンターが必要になってくる次第。
小型動物狩るのは「腹が減っては戦は出来ぬ」「モンスターに素手では対抗できない」から。
どっかのクソがLだかMだか出して今更ユーザーに問題提起していたな。
海外はロボット嫌いな人多いからな
二言目には「スカイネット」「仕事取られる」だからw
クリボーに比べればまだまし
歩いてるだけでマリオにいじめられるんだから
狩りに出かけないと村が破壊されたり、村人減っていくシステムにしよう
不殺() 鈍器は相手を痛めつける事に特化した武器なんだよなぁ……
シナリオとしてはない
だがクエスト(依頼)の内容によってはそういうのももちろんある
俺はそれに気がついてやめた
ストーリー性が薄いから、余計に苦行
アクションが変わろうがやることは変わらないし
あれは物悲しくなってもらうゲームだからあれでいい
モンスターも人間も一緒。
無人の戦闘マシーンなら平気
あ、こいつらじゃ何故農業畜産業やるのかの意味から始めないといけないからそれもダメかwww
それで最初の奴すぐ投げた
↑これハンターが狩りしてくるから自衛で襲ってくるだけなんだよな
モンスターが何らかの悪意によって汚染され感染するようなウィルスを拡散しないために感染の疑いがある対象を倒すなどの理由があればだいぶ違うと思うんだけどな
GTAってなぜだか女もブッサイクなの多いし感情移入出来ん
主人公は獲物を捕まえるか殺すかしてその素材を売って生計を立てている狩猟民族だと思えば違和感ないだろ
お前が今生きている上でどんだけの生物が殺されてきたかっていう
生きるために殺すんだろ
当たり前の話
乱獲で絶滅した動物は現実にいるわけで
隊商が襲われたーとか家畜がーとか書いてあった気がする
今は知らんけど
必ず食べるならあり
すごい分かる
マジレスしてる所に横入りごめんな
ツイートしてる奴は数時間もやってないで捨てたやつだから
君の声は響かないよ
「今の自分」が突然ハンターになったってなら、なんで倒さないとダメなの?ってなるのはわかるよ
ようはゲームの主人公=今の自分 じゃなくて ゲームの主人公に自分がなりきる をしないとダメなわけよ
何でリアルで男なのに女キャラを使うの? なんで自分そっくりなキャラ作らないの? と
自分をゲームに丸写し、リアルの延長としてプレイしてる人がその手の疑問にぶつかる
「自分がゲームの人物になる」か「ゲームの人物が自分になるか」の見方・意識の違いってこった
しょうもない記事
それに時間を使う意味ってことじゃないかな
主人公のハンター以外女子供も含めて皆殺しにする
ぐらいのことをやらないと動機付けとしては弱いだろうな
そこはゲーム設計してるカプコンの仕事だ
だから楽しめるだけど正義感あって真面目な奴だと
信号無視すらできなくなる
かわいそうって言われたとかなんとかってあったな。
でもかわいそうって言ったやつは唐揚げ食ってるという。
第一産業が存在する意味を考えろよって思うの
最初の何回かは楽しいんだがな。
唐揚げ元の素材なんだと思う?
とか聞いてみたいw
街で絡んでくるチンピラをえげつない方法で撃退するゲームは大好きです。
GEや討鬼伝みたいにストーリーが濃かったりムービーが多いと俺が狩って守るんだって気は湧きやすい気がする
楽しんで無双してるけど
モンスター側とハンター側に分かれてオンラインで対戦するゲームになるんだな?
けっこう楽しそうだぞ
そう、やってれば分かる、なんだろうね
分かってやるじゃないんだよ
そういった世界観や理由があっても、見せ方や演出が下手なのか弱いのか、プレイ開始時にすっと入ってこないんだ
でもトレバーって最初は感情移入不可能なキャラだけど
終盤に行くにつれて少し気持ちがわかってくるのはすごいと思った
いかにも狩猟生活してますって感じだったけど
最近のモンハンはカッコよく狩るみたいなよくわからん世界観になってきてるから
最近はじめましたみたいな奴にはわかりにくいのかもね。カプコンが悪い
つまらなかったらやめればいい
接待かなんかでゲームやってるんか?
大体そんなのばっかで、上流階級連中の我侭とかもあったな。例外で御本人からの挑戦状みたいなのも有った気がする
御本人ってか御本龍かもしれんが
それでゲームの冒頭に生きるために殺す描写あるの?
それがないって話をしてるんだけど
既に超えてるから
こういう恥ずかしい事を平気で言えちゃうのですよ
任務ついでに関係ないのも狩猟してるけど必要なものを得るための狩りだ
タイトルどおり狩人だからな
ぼっちいやなんな
こんな事言ってたらゲームなんかできねーよ
牧場物語やってろよks
MHXの 熱愛発覚!?竜達の密会! ってやつは
依頼内容
アタシ見ちゃったのよ~!
ライゼクスがリオレイアに言い寄ってる所をさ!こりゃあイケナイ恋ってヤツに違いないね!
このままじゃスキャンダルで大騒ぎだよ!ちょっとアンタ何とかしてきてちょうだい!
→ライゼクス1頭とリオレイア1頭の狩猟
倒す理由・・・
実際はパソコンで作ったただのデータなのにねw
あ、アイデア料くれカプコンwww
ファイヤフライってパンデミックを抑えるべくエリーを犠牲にして抗体研究をしようとしただけだろ
一人の少女を犠牲にするのは残酷かもしれないけれど最後の解剖室で無抵抗な医師らを殺すイベントシーンはジョエルに反感感じた
無秩序で弱者を虐げるハンターを倒すのは爽快感あったけどファイヤフライを殺すのは抵抗あったからマルチプレイでも所属はファイヤフライばっか選んでたわ・・・
主人公が「ハンター」の時点で普通なら理解できるはずなんですがね
購入前にそう思って買うのを辞めるのなら正常な人間の側だと言えるが
一緒にやろうって誘われたら断れない人もいる
無理に擁護しなくていいんだよ?w
いつもみたいに3DSガー任天堂ガーって言ってれば?w
ゲームだよ(*´∀`)♪
GEや討鬼伝、ダムウォなんかは最後まで楽しめたけど、モンハンは合わん
いちいち依頼者が書いた中身見る人もなかなかいなさそうだけどな
スカイリムとか村を襲撃しに来るから例え人間でも殺さなきゃってなるけど
モンハンはのほほんとした雰囲気の世界観のクセに草食ってるだけの動物の肉調達してこいって言われるから
殺すのに抵抗覚える人いるかもな
単なるゲーム上のCGって割り切ればいいだけの話なんだけども
そんなこと考える前に自分は何のために生まれてきたのかでも考えてろよ
任天堂側に言ってからアレだけど面白い依頼内容ふえたよなw
その後ギルドが街に運んで解体、資材や食料として有効活用されてる
人々の豊かな生活のための仕事です
餓死するのかな
それ以前にゲームだし…
人それぞれ考え方があるし、正しい答えなんてないと思ってる
このモンハンの場合は、というかこの人は現実と混合しているのではないだろうか
ゲームとして割り切って楽しむか、現実と合わせて考えながら楽しむのも一つの楽しみ方じゃないかな
モンハンはもうすっかり興味なくなったなぁ
他のゲームのように進化し続けてたら今もやってたかな
ゲーム内でも焼いてくってるやんけ。食うためだろ。
自分が食ってる牛や豚はメッチャ抵抗してきて
激しい戦いの末にその肉を喰ってると思ってるんだろうか?
動物由来の食事、一切やめてから言え。
理由がこれっぽっちもわからないようなのはいないと思うのに延々説明してる
最近の人ってあんまりゲームの世界観とか見ない人も多いらしい
特にモンハンは皆やってるから自分もやってみたが社会人以降圧倒的に多い
世界観見てないけど自分が主人公なんでしょ? って感じでロールプレイとか投影とかしないわけよ
だから「なんでこうなの?」ってのが多い
世界設定見ないで自分を基準にして考えるからな
敵を殺すとかじゃなくてその辺の動物を殺しまくるだけのゲームって印象。
2度と買うんじゃねえぞ
村の近くにライゼクスとリオレイアが来ているので狩ってください、じゃ味気ないやろ。遊び心って奴だな
そこにあるやろ!余さず使えよもったいない!
・・・とか思ってしまう。
この記事をエ、ロゲに例えるなら
エ、ロゲを買った後に「好きでもない女性とHするのは納得できない」と言い出すようなもんだろ
何のためにそのソフト買ったんだよって言いたくなるわ
「動物を無意味に殺すゲームが不愉快だからやらない」
この二つはまったく同じこと。好みの問題だよ
でも、これもFPSもリアルじゃなくてゲームなんだよ
食べ物を残したり粗末に扱うと怒られるか本来の意味を理解してなさそうだよね・・・
彼らにとってこれらの行為が形骸化しているんだろうね・・・
自分にとって都合の悪い話は右から左なんですよ
いや、これはゲームだ
一生ループ
やらないのは勝手だが一体何言ってんだコイツら
常に答えのみを欲しがるガキゲーだなw
ポポの食肉工場でも出せば文化的だとでも言うのかw
それが人間のSAGAだから
角を採取しようとしたら粉砕してしまった、欠けてしまって使いものにならない
この個体の角は品質が悪かった、こいつ栄養失調気味だったみたいとかそういう理由ってことで
俺も友達付き合いで始めた人間だけど途中で「オレ今何やってんだろ…」ってなったし
当初の設定上は、全部取ってるがギルドに収める分もあるので手に入らない部分がある。となっていたよ
これは映画でもなんでも物語を伴うものならどれも同じで、そこに気持ちが入り込めるかどうかの問題
ゲームに限らないけど、意外とそこらへんが雑な設計のものが多いよね…
もっとも、世界観を楽しむより数値やルール等の抽象的なカタチとして単純に遊ぶタイプの人にはあんまり関係ない話だけど
たぶんね?
まじでたぶんなんだけど・・・
記事のような人たちは頭が悪いのではないでしょうか
別の言い方をすれば、IQが低いのではないでしょうか
抵抗して死にたくなくて必死に戦う動物は
殺して喰っていいってこと?
殺すところを人任せにしてるからだろ?
なかなか、自分で手は下せないよ
よっぽど生死に関わらないと
ゾンビになりたくてなったわけじゃない人々を倒すのに気が引けて回避ばっかしてた
うん、理解できます。
じゃあなぜ買った
それは作業ゲーだって気が付いたからだろw
まともに文章を読む力がない
動物愛護と可哀想とかそういう理由じゃなくて、単純にストーリーというか概要が足りなくて何故狩らなきゃいけないのか?っていう疑問が出てきてMHP2か何か買ったけど友達とプレイする事なく2〜3時間でやめた覚えあるわ。
単純に合わなかっただけだと思うけど…
新作が出ても特に何が変わったのかよくわからない感じで同じことを最初からやり直す繰り返しに飽きただけ
一応ハンターとして生活の生死にかかわってるんですがね
他の狩りゲーだと敵がこちらに悪意を持って害をなしてくるやつらだからあんまり感じないが
まあ、レア素材求めて連戦してりゃあ、そんな依頼の内容なんざ忘れちまうがw
現実世界とゲームの中の世界が全く同じルールだと思ってんの?コイツら
勝手に他の惑星に来ておいて原生生物を駆逐しなさいだの上から言われるし
やってること映画のアバターの人間側と一緒やん
やりたい奴がやってりゃいいだけの話で
モンスターだからおっけー?
モンハン等で動物狩るの躊躇う→???
必要な「殺し」の区別もできない、ゲームと現実の区別もつかない真性のヴァカですねぇ
このゲームで有名になった台詞「上手に焼けましたー」って
なにをしてるのかな?
無意味な殺戮しかしないゲームなのかな?w
なるべく襲ってくるモンスターから生肉手にいれてた思い出
わざわざ殺そうと思わないな
おっけー
だったらここまでコメ伸びないですよw
初めてのことには衝撃うけたり疑問持ったりするのが普通
採取中につついたりしたら鬼の形相になってぶち殺しにかかってくるのがハンター
面倒だからって理由でチュートリアルとばして操作わからんというバカが増えてきている中
そんなとこ読んで世界観理解するのも減ってきているでしょ
黙ってこのゲームやらないでいろよ。ボケ
これは危険ですわ
生活に必要な分だけ狩るとかではない
無印モンハンCM
狩り狩り狩り狩り狩りばっかり
狩猟がメインなのにねぇ
嫌なら最初から農場でも作って作物育てるゲームでもやってりゃいいだろ。
なんかクエストの依頼者がどうのこうの書いてあるけど
ステージやモンスターの色が変わるだけで、ストーリー展開がないし
誰もお前に強制なんてしてないんだからよ。
殺しゲーなんて単語初めて見たわ
ゲーム内でも肉焼いて食ってるだろがwwwwwwwwwwwwww
無抵抗の虫捕まえて売り飛ばしたり
魚を無理やり釣り上げるなんて意味がわからない
生き物の命を奪ったものなんだけど
植物も同様だ
客層が完全にDQN&クソガキになったしモンスターなんてほぼ生物感皆無じゃん
深いゲームだね
いくらエ.ロゲだとしても、こっちにモーションかけてくるわけでもない、ただの通りすがりの(あまつさえ逃げたりする)ヤツとHするのはちょっと納得出来ない…
って話の方が近い気がする
そうなるための納得できる「理由(言い訳)」も手抜きせず用意しといてくれよ、とw
ラノベの安っぽいハーレム物でさえそれなりのこじつけが用意されてあるというのに
もっと化物を狩る感じならモンスターハンターって言う感じではあるがただの狩猟生活だもんな
肯定派と否定派で認識の違いがありそうだな
争点が微妙に違うと言うか
ズレてると言うか
見方を変えたらあっさり納得しそうな気もする
なんで大型モンスターは大型モンスター同士で戦闘しないで小さな人間最優先で攻撃してくるの?
ハンターのゲーム
それで足りないとか頭おかしいレベルだわ
対人要素もないからパターン覚え作業ゲーで単調だから合わないって人多いハズ
まあ、狩りゲーだけじゃないか
1人も殺さないゆめにっきでもやっとけ
シカだってイノシシだって木の実拾ってるだけなのにタックルしてくるだろ
ジョーさんなんてこっち殺す気満々ですよ
そして肉や着る物の素材だって生きるには必要よ
あっちは一応絶対的な悪を相手にしているという理由付けやらウィルスに感染しているとかいう前提があるからな
後エネミーも非現実的な見た目のものが多いし、ラッピーは見た目可愛いが絶対に死なないしな
MH4からでこぼこ坂道だらけのマップになって顰蹙買ったの知らないとはエアプかな?
殺したあとに自然の恵みに感謝しますポーズできるようにすればいいんだ
ママにどうしてどうしてと理由を聞く幼稚園並の感性をアピールしてどう見られたいの?w
豪勢な拠点とか貴族のピクニックか? 仮拠点であって、そこに永住するわけじゃねぇぞ
あほかと
理由付けや状況背景の練り込みと説得力
見るからにやばいゾンビみたいな気持ち悪い敵ならなんとも思わないだろうし
変に理屈をこねるな
めんどくさい
似たゲームだと思ってたけどいろいろ違いがあるんだな
モンハンやろうとは思わないけど
襲ってくるって、こっちからナワバリに踏み込んだからでしょ。
植物でも動物でも命をもらって生きてることは理解出来てるよ。ベジタリアンとかじゃないし。
リアルとゲームが区別できないイタイ奴でもないし。
はい、論破!
物事全てに意味を求める行為自体が愚者たる証だな
行為自体に意味を求めるんじゃなくて行動の結果に意味を見出さないと…
子供が残虐になる?だっけ
責任取れよ豚www任天堂のお友達だろうが
いや単純に主だったストーリーがないモンハンのせいやろ
GEや討鬼伝はしっかりしてる
材料集めに奔走しなきゃいけなくて、なんで採集とかしんてだろ
ってなって止めてしまった
あとハンターがいなければ人間側が捕食される立場だし可哀想もクソもない
友達づきあいでモンハンをやるような人間にはそれじゃ足りないんだよ
モンスターに襲われて村が全滅するようなシーンくらい入れてくれないと
むしろ真逆だろ。モンハンは狩ることで全てが回る世界だろうに
何も考えず、わー動物かわいそーとかが真っ先に立つ馬鹿野郎
トサツしてるんだよって教えたら信じられないような反応してたけどそういうお花畑のまま大人になってる人も多いんだろうな
353だけどコメント見て気付いたわ。
これ考え方的にスポーツゲームに近いんだな。
ただ世界観と見た目でストーリーがあると思ってしまう人がついていけないっていう。
おれがそれだわw
1周目善人プレイで一般人攻撃したりしなかったから尚更
今はもう罪悪感の欠片も無い
こういう何でも一緒に考えるバカこそ危険だわ。
PSOは、初代は入植目的の調査だったなぁ。(母性が詰んどるので移民先の星を探してた)
PSO2は季節イベントがヒドイ、「原生生物をぶっころしてリゾートを建てるのだー(意訳)」って依頼もあるし。
無抵抗なモンスターを生肉のために殺したりするのは抵抗あったな
レアアイテムのために同じモンスターを駆り続けて効率だけ求めるようになると完全に麻痺する
サバイバルな世界観なんだよ
これが全てな気がする
モンハンの件はさっぱり理解できないが
GTA、つかFPS全般とかいまどきの箱庭ゲー、意味なく人殺して何が楽しいのかさっぱりわからん。
あの世界観で殺すことに意味が無いなんて言っちゃうなんてマジもんのアスペやん
プレイしてないから理解できないだろうけど、生活の為に殺しているんだよ。
原生生物を倒すことに抵抗を感じているNPCがいたり仕事だから仕方がないと説明してくれるNPCがいるだけ大分マシだけどな
まあなんでも食材にしてしまうやばい奴も居るが
まあその警察も殺せちゃうわけだけど
モンハンも例えば必要以外無駄に殺しちゃうと評判落ちて特定のクエスト受けられなくなるとか
上手いことペナルティをゲーム性に繋げれば面白くなりそうな気もするがな
なんだそりゃ?1から10まで全部お手て繋いでもらえなきゃダメなタイプか?
想像力の欠如も甚だしいな
所詮架空の生物なのにゴチャゴチャぬかすなや
鉄とかの鉱石よりモンスターの皮や骨のほうが素材的に優れてるわけだから。
人類だって食料としてでなく油が欲しいだけでクジラを取ってた時代もあったわけだし、
というかクエストの説明読めば、なぜ倒す必要あるのか書かれてると思うけど?
たとえばキャラバンの通行のためとか、あれを作るためこの素材が必要とか。
読まずに揚げ足取ってるように思えるけど?
改行しながら論破宣言
「自分は馬鹿です」と言ってるようなコメントだな
無知で温室育ちってのは手におえん
ポータブルで手軽に協力アクション、据置でハンターライフな感じで棲み分けてのにどうしてこうなった
のれない人がいるのはまあ分かるよ
とかムービーいちいち入ったり村の住人から細かい話聞かなきゃ受けれないクエストとか
面倒とかバッサリ切ればいいのになんでだろう
と、肉焼きとか採取がめんどくさくてやるの断った私が通りますよー。
たしかにそれらには狩る理由付けがあったね
ただ少しこの問題を広げるとビキニアーマーやロリ剣士などなどの日本の伝統芸も引っかかってくるかなとね
普通のゲームなら強い装備作ってボス倒して終わりなんだろうがこの手のゲームだとそのボスすら素材にしかならん
そのボスの素材を使った装備を作った後は?今まで何十回と狩ってきたモンスターを再度狩るだけ
モンハンだけじゃなくその他のハクスラ系ゲーム等も含め物凄い無意味な行為だわな
なんで攻撃するのかわからんって言ってんだろ
そうだ!モンスター可哀相ってことにして今すぐこのクソゲーやめよう!!)
リアリティ求めてそんなゲームやりたいかなと
マジで言ってたらひくww
マジでアスペやん
想像力の欠片もないなぁ
線引きもできないとかまじこえー
生きる為。倒さないと人間側が生きていけないから。
きれいな世界に住んでるつもりの人ってダメだな
討鬼伝なんかあんな世界観なのにSFチックなのやプリキュアもどきの装備あるからなw
ただ、一応理由付けはあるみたいだが
ストーリー自体あってないような感じだし
襲ってきてるとか言っても無理矢理野生動物をモンスター扱いにしてるようにしか感じない
かといってタコの化け物にすれば気持ちよく狩れるかどうかってのも違うのかも知れんが
遊んでる人ばっかで安心したわ
周りがやってるからって理由で作品を理解もしようとしてない人多すぎたからよかったわ
あからさまに血が吹き出す生き物殺すゲームってモンハンが初めてだったし
いうて007ゴールデンアイとか普通にやってたけど
現実の世界でも漁師に死闘を演じて漁をしてほしいのか?
そこらの草食モンスターもあなどってはいけない
まさにって感じだなw
わかっててモンハン買ったんじゃろ?ゲームのこと調べず買ったならご愁傷様だけども
野生動物に分類されるようなのは序盤くらいでほぼいないんだが…
ソニーと聞いただけで発狂するニシくんも現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい
軽装は動き易さ重視で、受けるのはなく避けるもの。ろり剣士?種族が違うんだろうさ
モンハンはそこがいまいち盛り上がれない。
料理の材料に言葉をしゃべる他の星の原住民を虐殺して素材とってこいだからな
だから、モンハンしません
って話だろ
阿呆か
ゲーム上の架空の生き物なのに「動物殺すの可哀想」って罪悪感を感じるという事が出てる時点で動機付けと関係ない奴いるじゃねぇか。そっちに対しての意見だろう。
こいつらはマリオが亀踏んづけて蹴るのも可哀想って言いそう・・・正直冷めるんだよ。
合わなきゃ黙ってそのゲーム止めればいい。スポーツとかの趣味なら「自分に合わなかった」の一言で終わる話なのに、なんでゲームだと内容にいちいち突っ込み入れて理屈の説明求めるんだって感じ。説明書も公式サイトもWikiもあるんだし合わなかったら「自分には合わなかった」の一言で終わりじゃねーか。
ゲームを遊んでいて楽しんでる奴にとってはわざわざ水差しやがってかなり不快。
2ndGまでは楽しんでたんだけどね。
人殺すゲームは楽しいんだけど。
強い装備作るために狩って次のモンスター狩るってゲームだからなあ
おう、そうだな。『雷を発生させて襲いかかって来る』って点に目を瞑ればよォー!
食料が宙から沸くとでも思ってるんだろうか、ゲームでも現実でも
スーパーに並ぶ肉や魚をどうやって手に入れてると思ってるんだ
MH3Gは買ったがあまりの汚さに閉口してそれ以降のモンハンとか全くやる気にならんのだが
なんで殺すのか目的あるやん
意味もなく殺してる訳ではない
子供達が夢中なのは、狩猟生活を体験するアクションゲーム。 恐竜などを狩り、皮などはぎ取って防具や武器にするという。 背伸びをしてゲームで遊ぶ子供が仮想と現実の世界を混濁することもあるだろう。 犬やネコなどの動物をゲームのように狩ってみたい、と考える子供がいても不思議ではない。 それに気付いた大人がその都度注意し、教えていかなければならない、と思う。 ソフト開発者の方々に、子育てをする親の一人としてお願いです。 「売れるから」と儲け重視の考え方はやめていただきたい。 (平成二十年三月八日 朝日新聞「声」より)
※大昔にPSPを叩く為に豚が始めたネガキャンです
しかし植物だって知能や体動はないにしろ生き物であり、細胞レベルで自我はあるのかもしれない
なのに勝手に線引きして獲って食ってしまう辺り結局お前らも残酷で可哀想な奴なんだと自覚しろよ、と
クエスト行って襲ってきても、生息地域にわざわざ出向く人間が悪いって感じなんだろう
村にこもって魚食うか、安全な土地確保して畜産農業で必要最低限の殺生で済ませろやって考えちゃうわけだ
要は現代的感覚でモンハン世界を見ちゃうわけだな
やってないでしゃべってるなら口出しするなで終わる話だわ やらなきゃいいだけ
知的生命体を喰ったり調理器具にしたりとかほんと無いよなwアンケートに凄く書いたわ、それ。
これからはストーリー面も重視するって言ってたの
正直「?」だったんだが、多少なりとも意味はあったのね
『狩猟道徳の向上、野生鳥獣の保護、有害鳥獣駆除及び狩猟の適正化を図り、もって狩猟の健全な発達と生活環境の改善に資すること。』
を目的としている猟友会に謝って来い。一般社会における正しいハンターの立ち位置はこっちだぞ。
モンハンが乱獲ゲーな事は別に否定しない。
モンハンは狩猟ライフを謳ってる割に大物を倒すだけのゲームになってるから、
狩猟ライフ特化してくれるとまたやりたいと思うんだけどなあ
アホなことを言っていい人アピしてる輩はポイーで
結論 モンハンはもう飽きた
テキストだけだと、演出や説明として弱くて、それがあわなかった人達なんだ
襲われているキャラバンにも会わず、攻略後に通行しているキャラバンも感謝する人にも会わず(ギルドを通した依頼制だから仕方ない)、それによる流通品の変化もない
食料事情が逼迫していて狩りに行くことで、改善したり村の人の反応や会話が大きく変わったり、村が大きく発展する訳でもない
ゲームの見せ方や演出があわなかった、もっとこうだったら良かったのにて言う話し
リアルで食ってる肉はどうやって加工されて調理されてるか考えたら
食えなくなりそうだよなw
PSOは原生生物の調査で違和感無かったが
ぶっちゃければ面白くないわ
苦手な人が出てくるのも仕方ないかと。
TDN馬鹿だもん
乱獲(全人類より数が少ないとは言っていない)
あのさぁ、なんで乱獲なんて言葉が出てくるんですかねぇ。ズレてますね貴方
ガチで小学生ばっかだったんだな
立ち止まったことがない奴ってどういう思考回路をしてるんだろうな
俺には理解できん
まぁ、せいぜい奴隷の幸せを謳歌したらいいと思うけど
幸せですよ、あなたたちは
あっ(察し
というか草食動物や恐竜ってけっこう強いのが多いんだけど
あの世界だと無抵抗すぎるんだよな
演出で狩る理由が見えないとかそこまで考えてすらいない愛護団体脳だと思うが
ただ殺すだけじゃなく素材を集めるために
シムシティも街作りゲームだから街を作る
そこに意味を求めてもしょうがない
そんなのラーメン屋で何でラーメン食わなきゃいけないんだと一緒
食いたくないなら最初から入らなきゃ良いし、ラーメン屋でチャーハンでも食べればいいんだよ
自然さよりも作りやすさプレイしやすさ優先です
死んだ瞬間死体の重さが無くなるのもそう
おっ、自分は特別ニキ?
この手のゲームでよく言われる目的が見えないと同義
共感できない人は向いてないから、無理にやる必要は全く無い
理由付け、背景構築に気配りできる開発かどうかだよね
まあポポとかは確かにかわいそうかもしれん
でもそれが食物連鎖なんだよ
モンスター狩るのは許さないけどモンスター狩る人間を狩るのは大丈夫的なの
そういう考えの弱者が集団となって愛護団体という名のキチガイ組織が生まれる。
あいつらの活動は「我々が動物を管理してやる」ってエゴなんだよなぁ、善意では決して無い
いや、俺みたいな人間が普通なんだと思うけど
むしろ、キチガイの方がよっぽど特別なんじゃない?
その点モンハンは綺麗にならないから大丈夫だな
無抵抗なモンスターを殺す理由がわからない←ただのガイジやん病院行って来い
実際に自分が飢えてるわけでもないし想像できないんだろうしそれで拒否反応でるならご愁傷様だわ
リアルになっていくと今度は対象年齢が上がっていって売上が落ちるというジレンマ
自分はそれが急に駄目になった。最近はDQも駄目になってきた。
雑魚の草食動物の肉しか食えないんだよな・・・
道徳的な自分たちこそ正義だと思ってるから手が付けられん
レアドロップ渋いのに制限かかったら発狂できそう
平和だし。
ストーリーとか会話とかに色々織り混ぜる事は重要かも知れん
クエの文とか殆どの人すっ飛ばすだろうし
その普通は一体誰が保証するんですか?
自分がやってることを疑って、立ち止まって考えないと!w
535も立ち止まってとか言ってる割にはスルーしてるし、君の普通は矛盾してる
キャラは生活のための仕事をしているだけだ
あれ、わざわざ親子で出す必要あったのか
既に古龍のクエランダム出現とかでイライラ出来てるよな
魚取ったり蝶々取ったりするからダメじゃね?
何かしらストーリーがあると違うんだろうな
自分とギルドの関係、生活をするリアル等面白く出来るだろうと思える部分は捨てられたままだよ
現実と区別つけろって言ってるやつはすげえな。感情はそんなもの超越してると思う。君らはホラー映画みてもリアルじゃないから怖くないの?
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィアレイヴスラシル、ZOMBI、ジャストコーズ3、バイオハザードオリジンズコレクション、龍が如く極、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリアリマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、アサシンクリードクロニクル、仮面ライダーバトライド・ウォー創生
【PS4 三月~四月】
ライフイズストレンジ、サモンナイト6、ガンダムブレイカー3、ディビジョン、スカルガールズ2ndアンコール、ダークソウル3、WinningPost8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5、DEAD OR ALIVE Xtreme3、サイコパス選択なき幸福、ワンピースBURNING BLOOD、アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベルアベンジャーズ
【2016春~冬】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、Song of Memories、ドラゴンクエストヒーローズII、ディスオナード2、DOOM、キリングバイツ、ラチェット&クランクTHE GAME、ギルティギアイグザードレベレーター、実況パワフルプロ野球、ミラーズエッジ カタリスト、ファークライ プライマル、オーバーウォッチ、√letter ルートレター、ペルソナ5、イース8、戦国BASARA 真田幸村伝、 初音ミク-Project DIVA-X、龍が如く6、蒼き革命のヴァルキュリア
【2016】
仁王、人喰いの大鷲トリコ、ファイナルファンタジー15、LET IT DIE、NewみんなのGOLF、東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫、Battleborn、Mighty No.9、テイルズオブベルセリア、ワールドオブファイナルファンタジー、Horizon Zero Dawn、グラビティデイズ2、討鬼伝2、キングダムハーツHD2.8、NEWダンガンロンパV3、バイオハザード アンブレラコア、 初音ミク Project DIVA Future Tone、THE KING OF FIGHTERS 14、九十九姫、ZODIAC:Orcanon Odyssey、SAO-ホロウ・リアリゼーション-、ロックマンclassics collection、GOD WARS、SDガンダムGジェネレーションジェネシス、ニノ国Ⅱ、ニーアオートマタ
現実と仮想の世界すら分からんやつ多過ぎ。
あんたらの生きてる世界に火を吹く生き物いんのかい?
ゲーム中のロープレ要素に疑問持つなよ
チョ○
チュートリアル目的なら、たまたま居合わせたジンオウガに相手してもらって、狩りの厳しさを身に刻むべき。
そんなモンスター狩りたくなければどうぶつの森から出てくるな、
致命的に向いてないわ
ドラクエは偶に依頼内容で極端に利己的なものが出てきて
そこの意味をふと考えてしまうと遊ぶ気持ちが萎えてしまうことはあったなぁ
現実で静かな奴がGTAで人殺しヒャッハーなんてしてたらさすがにこいつ大丈夫かとは思う気持ちもわかるわ
まぁ敢えて戦うことに罪悪感持たせるゲームもあるけど
↑こういう人種が一番区別付いてないのが笑えるよな
娯楽に楽しむ意味を見いだせないなら、人生も同じだろうし今すぐ氏ねばいいのにね
合わないのは嗜好の問題。
ポケモンでもやってろってこった
コレはモンハンに魔王が襲ってくるから助けてください。と言う人が居ないという話だと思うぞ
肉のいいところしか食べてないような現代人には文句つける筋合いない
ゲーム内でも何だかんだ言って生きるため何だから気にするなと
ライオンとかに襲われたら抵抗するだろう?
同じことさ
2匹3匹と殺していく内にそんなの考えなくなった俺ってサイコパスかな
じゃあやるな友達に誘われても嫌なもんは嫌だからやらないと断れってだけのこと
感情論全否定してるやつも人として欠けてるものがあることに気付け
暴力を振るうゲームが人気のゴミハード
それが3DSなんだよね
だんだん慣れて感覚が麻痺してくるからな
または見たくないものを自動的に見ないようになったりとか
鬼を倒せば倒すほど
村人が喜ぶ!
討鬼伝をやろうぜ!!
今ならPS+でタダ
決められたストーリーやイベントがほとんど無いのは自分がハンターになりきるロールプレイのためだから理由付けとか説明を求める人には合わないだろうな、ゲームとして求めてるものが根本から違うんだよ
アクションが好きでやってる人もいるだろうけど本来は妄想が捗るからこそ面白いゲーム、まあ最近のモンハンは設定が色々とぶっ飛んでて妄想が捗らないから嫌いだけど
散々PSPで出てて苦しすぎだろw
最初から「動物狩猟ゲーム」って書いておけば良いのを
「モンスター」とか定義してるのが個人的にダメだわ
ワニとかトカゲとか見て「ホラ見てモンスターだモンスター!撲殺しよ♪」とか言ってるような気持ち悪さを感じる
強くなる手段はあるけど強くなって何が変わるのっていう
ゲームスタートした時点とクリア時点で何か変化あるか?っていう
趣旨が違うだろ、生き抜く為に食用動物を食べるのは分かるけどさ
サバイバル要素ないし、別に腹が減ってスタミナが最低値でもクリアできるだろ
ポケモンを捕まえてモンスターボールに入れる事で
モンスターを服従させて戦わせる事が当たり前の世界っていう
一時期アメリカで問題になったのも自分が大人になってみて分かる
がっつりパッケージに化け物でてるじゃないですか..
それが任天堂なんだよね
DeadRising2であったゾンビにも人権をとか思ってしまうタイプだな
武器防具作成という娯楽のために殺戮してる感じはするな
しかしモンハンは何作やってもハマれない
なぜなんだ
新ストーリー無いなら既に持ってる奴で十分じゃん
違うよ、人間はどうでも良いタイプだよ。
散々PSPで叩いてきて苦しすぎるだろw
ありんこを平気で踏みつぶせちゃうような子が育つわけですね
罪悪感を持つのは別に悪い事じゃないよ
けれど生きるために必要な事だもの
現実の社会だってそういう命を奪う仕事(食肉解体、害獣駆除、保健所、自衛隊など)に就いている人たちがいるおかげで
我々の快適な生活が保たれているのだよなぁ
「殺す」事を仕事にしている人たちを蔑んではいけないよ
ワンプレーがその他の共闘ゲーと比べて長め
ソロが苦行
などが考えられる
それはフランクさんが現場にいる理由、生き抜いていく意味がゲームの中にあって
対比が面白さになっているけれど
モンハンは主人公にそういう理由を持たせることが出来ていないよね
おまw
EDまでやれよww
んなわけあるか
日本が平和すぎるせいで生まれた、ある意味新世代の人間なのかもな。
まぁ、コンプの為には乱獲が必要なんだが
ストーリーなんて薄くて無いようなもんだしな、いつまでPS2レベルから進歩(進化)しないんだ?
Horizon Zero Dawnとゴッドイーターや討鬼伝を見習えよ
親子連れ目の前で倒して見たり卵盗んだり疲れたからって叩き割ったり
理由が分かるから。
いいじゃないか
踏み潰される方に回るよりかよっぽどマシだ
って言うか蟻はきちんと駆除しないと場合によってはヤバいことになりかねないぞ
主人公が戦う理由がはっきりしているからな
新しいスターウォーズの何がダメかって、主人公たちが戦わなければならない理由が希薄で
悪もあんな兄ちゃんだと、こっちが悪いような気がしてしまうところなんだよ、マスクとるなよ
豚が任天堂専のモンハンだけストーリーが熱いとか騒ぎ出したからな
アホボンが勘違いしたんだろ
でも、狩人を生業としているんだから仕方が無い。
ストーリーが薄いのがなぁ…。
あと、狩猟盾を新武器として追加して欲しい。
お前は馬鹿かw
現実とゲームをごっちゃにしてんのはお前だよw
お前こそどうせ農業をやった事がない貧弱坊やだろ
そうなんだよね
今の形になったのも、ゲームの何処に重点を置いて遊ばせるかの取捨選択の結果だろうし
イベントや演出だらけになったら、ゲームの快適性が削がれてモンハンではなくなるんだろうな
ストーリーやキャラ付けがされてないとすんなり遊べない、所謂本来の意味でのロールプレイが下手なんだよ
シュールなんだよなあ
俺らだって店で買う肉は誰かが屠殺したものだし
植物だって生命なんだからベジタリアンになれば
逃れられるものでもない
いしき
よりゲームとしては面白くなるんじゃないかな、とは思う。
まあ、世界観は大事だし。
でも、わざわざ生命倫理について議論してまでゲームなんてせんでも良い。
「どうして俺が街角で筋肉ムキムキのオッサンと喧嘩しなきゃいけないんだ」とか
「どうして俺が冒険に旅出て魔王をブッ○して世界を救わなきゃいけないんだ」とか
「どうして俺がブロックをつなげて消さなきゃいけないんだ」とかな。
そう思い始めたらゲームの止め時だな。休め。
だからゲームと現実をごっちゃにするな
プレイヤーが勇者としてロープレするから倒すわけだ、村人として待つわけじゃない
モンハンも新米ハンターとして狩をしていく設定が最初に説明あるよ
あとストーリー進めたら普通に人々はモンスターに困ってるの分かる
なんか最近のラノベみたいなタイトルっぽいなww
あほだ、こいつ。
ゲームの戦う理由の話だぞw
ここまで世界に浸れない
※倒したのはゲーム上の演出です。スタッフがそのあと手当しました。
サトシ君はお仕事だからポケモンマスターに俺マナル!って言ってるだけだよ?
出てきた感想だと思えば
悪いものでもないと思うけどね
感受性の問題であって区別とか言ってる奴はアスペなんでリアルで危険だよ
(RPGのストーリー面倒だから読み飛ばし、アクションのデモ見てられないからスキップ、並の短絡さの奴が増えたのと同じ感じか…)
だったらゲームやるなよ(`ロ´;)
ゾンビ物のサバイバルゲーみたいに腹が減ると体力が減っていってDEADだったり
自分の拠点を強化する為に素材集めの要素も入れてさ、ユニークキャラも追加してストーリーを入れれば良いのに
つかPCゲーの死ぬ要素を削ったDayZと変わらないな
いや、たぶんそうではないと思う
テキストだけだから薄いんだろうがw
どこがだよ
機械的な動きで生きてるように見えないわ
化石ゲーばかり見てないで最近の狩りゲーも見ろよ
これは現実の狩猟を精巧に模したゲームなんだからそれに抵抗感を覚える人が出て来ても不思議じゃないし
「現実の狩猟を知ればその抵抗感の正体を理解できる」っていう意見も正当なものだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに「ゲームと現実を区別しろ」って言ってる奴の方こそ沈思黙考すべき
理由ないから殺すのに戸惑うって言ってるだけじゃん
マナルって何?
薄いとかじゃなく、「読んでない」ってことでしょw
読み飛ばし過ぎて導入すら見ないで「わからん」って、あほかよ・・・
正直狩りゲーシリーズでは一番つまらなくなった作品。GEは一回目のストーリーが良くて追加されたストーリーが微妙なのを何とかして欲しい。
ソルサクは最高だったな。難易度もクソ高いけど。
殺すのに理由がないじゃなく、ちゃんと見て無いだけw
見ないで「理由がない~」じゃ、話にならんわ
でも結局文字で進められてくだけだからな
他のゲームと比べたら印象にも残りづらいよ
こういう疑問を持った人にそんなこと考えるな。という方が危険だよね
そういうのがちゃんと描写されてりゃこんなこと言われないだろ
そんなファンゴさんも子供の時はかわいいウリ坊なんだろうな。
導入部分の採集と狩りを繰り返すハンター稼業をはじめる段取りを体感しないと、この世界には入りにくい
それはマモノじゃない人間だ。そしてお前がマモノだっまのだ
ゲームなんだから映像や展開で語らないと意味ないだろ
文字だけで描写するならそれ読書じゃねえかw
ついに現実の狩人登場か
ガノトトス美味しいらしい
MHP3rdはちゃんと村の人の話を聞いてたら切迫してる様子が描かれてたが
3DSのMHってやって無いから知らないがそんな風に目的が定まって無いのか?
だっまのだって何語?
映像=OPに描かれてて、ちゃんと戦う動機もわかる(見てたら)
展開=村の人の話を聞いてたらなぜ狩猟するのかなりいが理解できる(見てたら)
ってことで、見ずにすぐに狩場に行ってるってことなんですけど…
お前は何を言っているんだ?
だっけ?
当たり前だろw
いったい何十の工程を省いているのか分かったもんじゃないな
ただの電子演算を、まるで現実の命のやり取りのような体験に変えるのがゲームの仕事
「現実に命が失われてるわけではない」なんてことは誰だってわかってるんだよ
正解
やってる事は工場の仕事と一緒だよ
本物の狩猟してるの?獲物は鹿?熊?
生物が命を失う瞬間ってどんな感じ?
ゲームとはどう違うのか詳しく教えてくれよ
そもそもモンスター(飛竜や古龍含め)という現実にはいない生物を狩猟するのに現実の狩猟を精巧に模したってどういう事だよw武器も道具も現実の狩猟で使う奴じゃないだろw
情弱乙
設定されている理由も人間側の一方的な傲慢
ただの町人の言動が気に入らないつーて殺したりするww
毎年と毎日を間違えてるんだろうな。
まぁ、あれは数時間で60億人死ぬかもしれない設定だけど。
ストーリーでいえば世界が人を滅ぼそうとしているから人は反発して抗っている。そんだけのこと。
哲学的な事を言って悦に浸ってるところ悪いけどね
考え過ぎなのは君もだよ
これだからTwitter民は
お前は記事をきちんと読め情弱乙
皆最初の方で挫折したらしいよ
最初のクエストにそれっぽい理由書いてあるっけ?
モンハンの強化は次のモンスター討伐の準備ではなく
今戦っているモンスターをもっと早く簡単に倒すためのものだからね…
ライン工と変わらないと考えても仕方ないわ。もっと違うこともできたろうに
合わない、やる気ないでいいじゃないか。結局そうだろ
ゲームのストーリーや展開がたったそんだけで事足りるんなら誰も苦労しないわなw
実際客に届いてないんだから見せ方が足りてないんだろ
そんなことを考えてしまうよ
PSO2もダーカーが絶対悪で共通の敵って設定だったけど
結局はプレイヤー同士の煽りあいだったからな
「哲学」も「考えすぎ」も的外れな指摘だな
事実に対する考えが浅いと言ってるんだよ
お、今の日本の事を言っているのかな?
卵を産まないオスのヒヨコはシュレッダーで惨殺され
増えすぎた鹿は駆除が追いつかない
年間2000万トンの食糧を廃棄しているという
世界で一番無駄な殺生をしているこの日本の話かな?
ファンサービス的なゲームだからこれから入るのは実はあんまおすすめできない
普段肉食ってる人間が言うことじゃない
シーシェパードみたいなのにならないために
現実では俺らだって、食べるために育てられた家畜をころしてもらって食ってる
魚はうまいからって理由で活き造り
家や道路つくるために野性動物追い出してる
虫なんて気持ち悪いからってころされまくり
どれも対して変わらん
むしろ現実が一番ひどいのにモンハンにだけささる意味がわからん
逆に薄いのはMHとPSOって感じだな
特に狩猟相手がGEはアラガミだったり討鬼伝は鬼だったりするのに対して
MHは動物っぽいモンスターだから尚更だな
なんかストーリー無さ過ぎてやる気がしない。PSPで買ったけど少しだけ触ってすぐやめた。
イースとか好きだからあの手の戦闘が楽しいのは分かるけど戦う意味が無いからな。
まー昔は育てるのが目的のRPGもあったけど。
Aを楽に倒すために必要な装備を作るための素材がAの素材とかいうやつだな
Bを楽に倒すための装備を作るためにAの素材を集めるならわかるんだがな
殺さなきゃ生きられないんだから自然の摂理だろ
届くもなにも、スキップしてるんだろ?
見ずに言ってるんだから仕方なし
それとも、「狩猟」のチュートリアルすら見て無いバカなのかな?(彼らが、であって君ではないだろうけど)
どんな狩りゲーでも同じだろ
でも豚は殺したくないんだよ
それだけのこと
ストーリー描写が単純に薄いだけだよ
理由が必要なら、あいつも悪い奴なんだって脳内保管して作業に戻れ、と
モンハンは依頼こなしながら狩りに生きるっていう地味なところが特色で、それが好きな人だけやればいい話
モンハンがストーリー重視になったら何百時間もできないね
ファンターシースターやりなよ
面白いよ
FF15もガツガツ襲ってくる犬とゴブリンは殺れるがガルラは躊躇う
その点GEと討鬼伝は敵が世界滅ぼす勢いだから気が楽
何故闘わなきゃいけないの?とか言うのだろうか
大人しくどうぶつの森しとけや
アバドン「本当かな?」
P2Gで最初にポポ狩るとき
可愛いし襲ってこないのに殺していいものかと悩んだわ
それだけの話なのに何故か皆、肉食った事無いのかよとか言い出す不思議
だまってチケットよこさんかい!
逃げんじゃねーぞw
チケットが飛んでるぞ!捕食しろ!!
踏んで蹴落とさないとクリアできそうにないのですが、どうすればいいですかw
ただ続編が出るに連れてどんどん派手になってその辺が曖昧になったのかもしれないな
実際問題こんがり肉がないと何もできないし
それでいて続編でても画質も動きも何も変わらない
でも、ポポもそうだが、蹴ったりアクションでのパンチなりダメージを受けたら「なぜかハンターに」反撃しに来るという・・・
ギルドを介した依頼以外で密猟すればギルドナイトに暗殺される世界や
とは言っても乱入でそこら崩れてるけどな
というかハンターっていう職業なんだから狩って当たり前なんだがどんだけ知恵遅れなの?
肉より元気ドリンコ飲んでるわ…
ペットだの動物園だの作って情をもってるのは人類が最強になったからで
モンハンは人類がまだ最強じゃない原始の時代をモチーフにしてる
そのへん想像できるかどうかじゃね
ただしここから規制!規制!だのイカれた方向に転じてくるようであれば全力で殴らせていただくが
シリーズが進んでモンスターの脅威という部分が薄れてしまったのは確かだよ
むやみにでかいモンスターに喧嘩売らないほうがいいよね
あいつらは敵意を持ってパタパタしてるって設定を知らなければ、実際にそう言う人も居るだろうな。
ファンゴてめーは死ね
喧嘩売ってるんじゃなく
被害が大きいから討伐しろとの依頼がある
でも経験値なんて利己的な理由で必死に追い回されて乱獲される、毒針聖水あの手この手でな
でもあいつら笑顔は忘れない
みたいな説明あるだけでも気分的にかなり違いそうだけどな
相手の縄張りを侵食してる可能性がある
村の場所を変えましょう
こっちのが時代背景として自然
ゲーム的にはおよそ楽しくなさそうだけど
誤解もいい所だが、俗に言うハンター(狩猟者)って職業は後先考えて狩るのが本来のお仕事だからな?
大体いつも調子にのって狩り過ぎて乱獲者に成り果てるのが時代の常ではあるけれど。
ゴッドイータもやったことあるけど、面白いのは最初だけで飽きるんだよ
モンハンはなぜか飽きない
んで、モンハンの場合はフィールド上でモンスターが生息してるんだよな。モンハンではふつーに自然を描いてるんだよな。ふつーのRPGと違って「倒される敵」じゃなくて、意味もなく配置されてるんだよな。草食動物(草食モンスター?)なんかは草をムシャムシャ食ってるだけ。それを一方的に殺戮するという。その辺は罪悪感があっても仕方がないことだと思う。それはもう平和に暮らしてる村に、軍人がやってきて村をめちゃくちゃにするかのようで。
しかし狩りってのはそういうものなんだなぁと。きれいごと言っても、リアルではみんな肉を食ってるしな。それは動物を殺して入手したものだし。
ハンターっていう頼もしい勢力が幸いいるからな
過去に調子乗ったハンターがやらかしたからなんじゃねーの
モンハンの良さは「ごった煮」の良さだな。ふつーのゲームは必要最小限の要素しかなく、ただ「倒される敵」が配置されてるだけなんだけど、モンハンでは自然を描くことに注力されてる。それが絶妙な「味」になって人気が継続してるんだと思う。RPGに例えるなら、一本道の日本RPGと、箱庭で何でもできる海外のRPGみたいなもんかな。
確か狩猟した一部の素材を仲介業者のギルドがハンターとかに振り分けて他は業者と取引してるのは公式設定じゃないっけ?
だからモンスターにたいしての素材が大しててにはいらなくなってるという設定のはず
それは古龍の設定だね
他のモンスターは基本増えすぎたり特に意味もなく襲ってきたりなんじゃね
そろそろホーミング生肉やファンゴは攻撃されたほうに行けやと思うけどな、鳥竜種は隅に逃げるようになったから許す
一時期「生態」に注力してたくせになんでそこは手付かずで放置してんのか理解に苦しむわ
そういう利権団体がいるから乱獲に繋がるんだな
人間は黙って食われてろとでも言うのか?
獲物を横取りする狩人を殺さないのだろう
資源を奪い合うものを倒すのが神である人の結末なのに
ポケモンもそう
アニメだからゲームだからで済ませられないくらい理不尽
モンハンのギルドは基本統制してるよ
過去の竜大戦(だっけ?)の文献持ってるから同じ過ちは繰り返さないってことなんだろ
というかクエスト文読むと理不尽な要求してくるのはどっかのわがままな王女か貴族くらい
だったかも そういう設定ちゃんと知ってるかで
見方が変わってくるだろなぁ
それ言ったら、戦争、虐殺ゲー7割のPSゲー&ゲーマーほぼほぼ全滅やんけw
説得力がないんだろうな
せっかくのゲームなんだから
もっと事情とか必然性の設定が欲しいんだよ
大義名分ってやつ
レッドデッドリデンプションで息子に狩りを教えるためとはいえ
動物を殺して皮を剥ぐのが無理だった
むしろこっちにつっこむべきだったかもな
ハンター同士でいざこざ起こすとギルドナイトやギルドが消しにかかってくるよ
モンハンは基本「これなんで?」っていうのは流石にシリーズ重ねた分解答があるんだけど、カプコンが気がきかないせいかゲーム内での描写が弱すぎるんだよなこれ
何の罪もなくノコノコ歩いてるカメを踏みつけた挙げ句蹴飛ばすとかひどいってこと?
わざわざ狩りに出向いてるこっちのが悪だわ
牛や豚:生きるために仕留める←わかる
モンハン:特に意味は無いけどチュートリアルなんで仕留める←えっ?!
ってなっちゃった人の話だから、その疑ってる神経は全くもってスレ違いなんだよ
ゲーム内の架空物だからなぁ
食用に狩るか害獣駆除や調査目的で捕獲が殆どだろ、無意味に殺戮してるか?
自分のことはさておいて、ヒグマを追い出したのは人間なのに!ってなるのが不思議でならなかったけど、これもそれと似てる
行商さんたちが通れないってそれだけで大変なことのような気が...
何かあってからじゃ遅いじゃん
現実と空想の区別が付かない糖質は嫌な事ばっかりでつらいなー(鼻ホジー)
リアルの地球における台風や地震みたいなもんで
ようするに歪にエネルギーが偏在した状況を象徴するものがモンスターなのであろうと考えてた。
で、そんなもんほったらかしといたら至る所で被害が出るから
ハンター投入して発散させるというのがゲームの主題なのであろうと。
迂回路いくか、離れたの確認してから進めばよくね
この話は序盤の序盤、特に襲い掛かってくるというわけでもない動物を別に生活に困るからとかでなく狩ってくるのが嫌という話だろうに
「モンスターを倒し、素材を入手し、装備を整え、強敵を討つ!」
そういう作品とわかっていながらモンスターを狩る意味を見いだせないと・・・
ただの馬鹿だろ
現代じゃあるまいし、安全な迂回路なんてそうそう作れないんじゃないかなあ
道が洞窟くぐってとかだし
フィクションと現実の区別が付かないんだろう。
とりあえずファンタジーかSFを読ませれば?
モンスターが拠点破壊しに攻めてくる訳でもないしな
何故、戦うのか理由が無いからな
迂回路が無いのかも知れないし、好戦的なモンスターが一向に退かなくて納品期日に間に合わせるためにハンターに依頼するしかなかったのかも知れない
公道整備なんてされてないレベルで迂回とか言われても
そういう作品って分からせる気の無い導入だから、倒す意味を見出せず挫折する人が発生したって話なんじゃが。
上でも言ってるけど、『無害で大人しいモンスターまで倒すのは気が引けるが、度々村を襲ってくる凶暴なモンスターを迎え撃つ為の装備を整えるためにやむを得ない事なのだ。』みたいな必要性の提示があるだけで全然違う。
昔の人も生きるために狩ってたんだし、今でも一日何百何千って食卓に並ぶために殺されてるでしょ
ハンターは加工する前の役割をやってるだけだね。誰かがやらないと食べられないからね。
リオレウスの横に立っててみ?襲ってくるだろ?危ないから狩るんだよ。
なんの疑問があるんだ?
ゲームなんだから話合いで解決する世界にしておけよ
あれこそモンスターが襲って来るんじゃなくてモンスターに喧嘩を売るスタイルだしね、頭がかたいと生きるの大変だなぁ
最後の被害から二時間、子供が行方不明になっており保存食として生かしてる可能性がある。至急討伐と救出に向かえ
この位の方が俺は好き
CERO「そうですね。」
あなたGEでテスカトリ教団の生贄儀式になにも言わなかったじゃないですかw
現実とゲームの区別と言うより、現実への視野がもう狭すぎなんじゃないの。
そういう狩りとか興味ないし、デカい怪物とも戦いたくないっていうなら肌に合わないだけなんでやらなきゃいいだけ。
こういった奴らは心底嫌い
生贄を捧げる展開がいい
村のために贄を捧げるんじゃ
クエスト受注すればいくらでも襲ってきちゃうんですけどね・・・
その点においては、「回想する」というソルサクの設定は良く出来てた
その時代のようなもんだと思えばいいじゃん
余計な騒動を起こすタイプだから、つきあい方を考えた方が良い。
これで狩らないなら死あるのみだわ
草食モンスターも含めて無駄狩りってあったかな?武器や動作のレッスンだって無意味では無いし
好きなだけ選んで良いぞ
これでおk!
狩りに生きる!
あいつら世界最強種族じゃね
ハンティングゲームだから獲物とか害獣とかってイメージ
仕事なんだよなぁ・・・
クエストを受けるっていう意味すら理解できなかったのだろうか
裏?設定や小話を用意してるっちゃしてるんだけど
ただモンハンにはストーリーあんまりいらないと思うし
ストーリーがあるモンスターハンターの話しならウィッチャー買ってみようかな
POSTAL2をやったとき、初めのうちは気持ち悪かったが、慣れてきて何も感じなくなったのを自覚したときには怖くなってPOSTAL2を止めたっけ。
だからみんな「ぎゃる☆がん」をやるべき。
ずっと同じ奴ばっか倒して、工場の流れ作業みたいなことずっとよく出来るな、頭に障害あるんじゃね??ってね
食材or素材価値のない生物を殺さない、というのは
ハンターが必要以上の屠殺はしない(必要だから狩ってる)と
強引に説明できるかも
主人公が勝手に視点動かさなくなったらやるわ
タイムクライシスっぽいレールシューターならあんなんでもやりたいんだけど
そんな単純な流れ作業もできないっていうのは集中力と根気が無さすぎるんだと...
いや、だから仕事として請け負ってまで倒す必要があるとは思えないのが序盤目白押しなせいで
敵を倒す意味を見出せなくて困ってるんだって話だろうが。
無理してモンハンに固執することないよ
時代とかじゃない
GTAは広い世界でドライブを楽しむゲームだから。
ゲームと割り切れる人の方がサイコパス要素は薄いらしい。
俺はこっちに攻撃してこない草食獣はモンハンXでも倒しません。
狩人の仕事は狩りをすることなんだからそこに疑問を持つのはほんとはおかしな話
でも間違って買っちゃって疑問を持っちゃったならやめればいいだけの話
ゲームと現実の区別も出来ず、偽善的な事ばっかり言ってんなw
狩りたい奴は野生動物も狩ってればいい
素材落とすし経験値も入るしペナルティも無い
モンハンしてる奴 でひとくくりにしてる人って頭悪そう…
やってないならしょうもないこと言わないほうがいいぞ
今作序盤に無抵抗系倒さなきゃならないのないからな
最初は子供向けじゃなかったのになぁ…
いざ始めたら屠殺のお仕事でした・・・疑問持たれても仕方なくないか?
ホント何でこのゲームが人気あるのかさっぱり分からない
でも最初にプレイしたのがDOSだったのが良かったのかもしれない
新しい小さい村が舞台だから村の生活や発展がハンターの働きに支えられてるのが上手く表現されてた
最初にやるには携帯機版は狩りが手軽なぶん世界観が薄いからこうなるのも仕方がない
俺は今でも闘技場クエには違和感があるよ
あの人達どうぶつの森とか好きだし
何故そこで唐突に無抵抗系でくくり始めるのか・・・
今は完全にガキ向けになっちまったな
FPS見て人殺しゲームとか言ってる連中だろこれ
こういう奴って映画とかみても同じように発狂するのかね
自分がクッキーで焼いてくれるように雇ったからだろう
肉食ってるだろ偽善者って言ってるやつもいるみたいだけど進んで屠殺現場を見たり屠殺する職業には就きたくないだろ
どうしても不快になる要素はある
俺は硬派にMHを買ったぜってゲームだったな
綺麗なおっさんならいいが
強いモンスター早く便利に倒したいって人にはいい変化だけど世界観は悪くなってる
消耗品は何でも買えるから採取、狩猟要素は薄くなってただモンスターを倒すだけのゲームになってしまった
現実ではできないことができるから面白いんだし
コンビニ強盗のネタを書いても「お前は強盗なんかする人間じゃないし、
俺はコンビニでバイトしたことないからそのネタはできない」って言われたから
おっさんが博多弁で喋ってるネタしかないと自虐してた
ハンターの存在意義を知らぬ奴らに、貴様達の脅威を知らしめるが良い。
モンハンはグラが進化しなくて良かったのかもな
リアルに近づくほどこういう不快感を感じる人は増えると思う
流石にゲームはじめられないほどじゃないが。
他人より一歩手前でブレーキかかるヒトなだけだよ。
ドシュッ ブッシャアアアアアアアア
討鬼伝とかやっていれば分るけど、何故鬼を倒すのかみたいな
目的がモンハンには無いんだよなぁ、向うから襲って来るのではなく
ただ装備品を良くするために狩ってる自己満野郎のゲームそれがモンハン
俺はクソゲーだったから挫折したけど
クロスはそこに理由がないから
と永遠ループして何が目的なんだこれ?となってやめた
・親から卵パクる
・育てる
・同族達と戦わせる(場合によってもは親兄弟もあり得るよね?)
犯罪ヒャッハーしてもつまらんどころか不快になってしまった
疑似体験でもしたくはないってことなんだろうな
もはや必要ないよな
出ないんだからw
現実でも武器振り回して何か(いじめっ子とか親とか)殺ってみたいと思うことがある
動物を狩ったり卵を採取したりするのを見ると、可哀そう!やめて!と言う
畑を荒らすイノシシやらを駆除しようとすると、これまた他人事のように、可哀そう!
批判してるのはこういう人種でしょ?
何故倒すのか、ってそりゃゲームなんだからアクションを楽しむためだろ
こういう人ってアクションゲームがそもそも好きじゃなさそう
前作やMH4ちゃんとストーリー性あった
ま、3D酔いで毎回アウトなだけだが
GTAとかもだめだろうね
あいつ鹿じゃん
象牙のために像を殺してるようなものか
食肉にされたり服に加工されたりしてるのに
しかも大半は食されず廃棄されてるっていうね
自分の手を汚してないから感覚が鈍いんだろう
初期のモンハンは剣と油
原始的な世界とハッキリ言っている
身を守るため皮を捕り、食べる為、生活するためにモンスターを狩っていた
けど今はモンスターをカッコつけて殺したり
装備が発掘できたりすることで
その意味を成さなくなったんだよ
無駄に殺してるだけのゲームになっていた
古代兵器みたいな設定が必要になってしまったというねw
十分過ぎると思うんだけど
ベジタリアンかなんかか?
ハチミツと交換で生肉もらってたわw
まぁ偽善者丸出しの俺キモイってなって何時からか狩れるようになってたが
それじゃアカンのか?
やめちまえw
テトリスかパズルでもやっとけw
誰かを狩るってのが楽しい
動物愛護団体かお前は
嫌なら初めからやるな
モンスターハンターて名前からして分かるだろ
マリオも敵を踏み潰して殺すわけだし
まあマリオの敵は架空のキャラだからまだいいとして
Codなんかは人間を見立てたものを殺すゲームだからな。
大抵のゲームはこんなモンだし気にしたら終わり
!?
俺も糞みたいなグラでゲームをやる意味が分からないもの
そもそも敵殺すの嫌ならほとんどのゲーム出来ないしそういう奴らなんだよ
なんか命の尊さに実際目覚めたりするんよ。どんな小さいつまんない命でも
意味がなく儚いゆえにこそ愛おしいというかね。そのせいで実際ハト派にも変わった。
その流れで、ゲームであっても、あんま大量殺戮流血マンセーみたいのはどうもなぁ・・て感じ
そんな俺が推したいのはMatterFall。敵キャラの本体はレゴ?みたいので、生物殺してる感がほぼゼロっぽい
殺すだろ
金持ちの道楽が、珍味として欲しいからってのもあったな。
それで殺すってのは確かに可哀想だが。
マリオ=亀を踏んで殺しまくり
ポケモン=痛め付けてから小さな玉に押し込んで虐待
この人が出来るのは人間殺すゲームだけだな
あとはどうぶつの森とか
なんか無理だった
腰抜けのゲーム好きにはとび森やピクロスが限界だったよ
得るための不公平や理不尽をいちいち考えていたら生きることを否定するだけだと思うし、過度な菜食主義者や動物愛護団体に反論するのと同じで議論しても無意味なだけだと思う。
あれだけ躍動感ある動物がただの的でしかないのは頂けない、小型で良いから育成要素が欲しい
出来るのはそれだけかもしれないが
ゲームなんてやらなくてもいいしな
あの世界は無益な殺生は御法度だし、モンスターを殺しても全部は持ち帰らないで自然に還元する分は残すんだと。
自然に感謝して自分らの生きる糧、或いは生きる環境を守るために日夜ハンターは奔走しているんだよ。
ただの動物虐待殺戮ゲームじゃなくてある種のドキュメンタリーだからな。
そんな君にモンハンストーリーズ
そこら辺の設定はゲームシステムに何も反映されてないから、忘れるのも無理はない。
無益な殺生しないのに、無限にわく雑魚モンスターとか殺しまくりだもんな。
でも、「俺はハンターなんだ!」って思ってからは平気になる不思議。わかるわー。
ボスキャラもこっち見たら攻撃してくるので成仏
狩り過ぎると乱獲注意の警告とか来るの?
来ないなら結局の所意味を成さないよな
オープニングとかで人や村が襲われてるシーンでも入れとけば良かったんじゃね?
下手に猫だか犬だかを全面に出して可愛さアピールしてるのが問題なんだと思うけどね
という名目は有るので
その仕事を完遂する為に装備を強化する
それに動物(モンスター)の素材が必要
という合理的な解釈は出来なくも無いだろう
ザクザク剥ぎ取ってる姿に自分でちょっと引く瞬間はあるなw
伝説級のモンスターなのに睡眠閃光ハメで数分で乱獲してるゴリラ達を見てると
これでいいのか・・・とか思う時もある
でもそういうゲームだし。楽しくないゲームならやる価値ないからやめとけとしか言えない
ニシくん...
そういう
>自然に感謝して自分らの生きる糧、或いは生きる環境を守るため
みたいな感情を再確認するためにやりたくなるのかもな
ついでにモンスターを圧倒できるっていう現実では味わえない強者の気分も味わえるし
こういうヤツはRPGとか全く出来無いじゃんw
出来るのはパズルゲームぐらいか・・・
あっ、ぷよぷよとかツムツムも駄目なんかwww
人間って残酷なのさ
殆ど人をキルするゲームばかりだし。
モチベーションに繋がる前置きや挿話に力を入れてほしいという訴えだろうな
敵側の主張が主人公の感情論より正しく聞こえるRPGが嫌われるのと同じだろう
心のどこかで、誰にも責められずに他人を屈服させられるような
大きな争いが起こることを欲してる人等が多いんだろう。
無理やり捕まえてポケモン同士で戦わせるって残酷だよな
無意味な物とわかっていながら
やめられないのかw
愚か者めが
新しいのを出すにつれ世界観大事にしなくなってきてるからなぁ
生態ムービーとか好きだったけどクロスなんて活字でモンスター名出るだけでなんかダサいっていうか
せっかくの愛されモンスターの個性が死んでる
こういうことだったんだなぁ
って無理かぁーーーー…………。
おじさん馬鹿だなぁ
「意味を求めること」が無意味だと言ってるんだよ
ゲームを楽しむことを無意味だなんて言ってないよ
儀式とか伝統とか文化とか言ってリアルで生き物を殺したり、ハゲ変態とデブ変態と日本の恥をやらせで出すほうが意味がわからない
一々つっかかんな
どんだけ気に食わないんだよ
一応言うが俺は普通にモンハン好きだからな
任天堂の資金が尽きない限りそれは有り得ない。
今任天堂からモンハンを取ったら、子供向けの妖怪ウォッチとポケモンしか残らないから。
WiiUが老若男女問わず売れまくって絶好調なら3DSは子供専用の玩具として割り切ってもよかっただろうけど、そうじゃないから3DSのモンハンは死に物狂いで繋ぎ止めるだろ。
WiiUが大失敗で3DSがキッズ専用の玩具になってしまったら、任天堂の築き上げてきた「ゲームメーカー」としてのブランドが地に落ちるからな。
プレイヤーはモンスターぶん殴るだけだしな…
→プレイしない。
ただそれだけの話ですよね?
つぎあたりマンネリ防ぐために濃い目のストーリーもつけてほしいな
モンハンやってないけど
3DSのグラや操作性のせいで売り上げが下がった訳じゃないと言い訳が出来る
めでたし、めでたし
世界観を感じられるストーリーが欲しいな。モンスターどうしの縄張り争いとか。
何かと理由付けないと出来ないならやめればいいのに
KS
モンスターに襲われて死にかけて大自然の驚異を知るところから始まる
深刻な描写はないけど古龍で街が壊滅したりするしね
ただそういう描写がどんどんなくなってきてる気はする
ネットで拡散されるのは俺TUEEE動画や改造系の話題ばっかりだし
モンスターの意味すらわからん餓鬼なんだろうね
そういう意見が出るって事はモンスターを狩る動機や目的付けが足りてないんじゃない
ハンター資格取って「はい、害獣の熊が人里にでたんでどうにかしてください」じゃなくて、
普段の生活も兼ねて鴨や鹿とか撃つだろ
そんなん言い訳にしてるのは意識高い系のフリしてる知能低い系だけ
それでも罪悪感どうこういうのは向いてないからやらなくていいと思う
肉を食う奴は批判する資格がない
俺の彼女もそうだし
頭ごなしに否定してる奴はゲームばかりしてないで外に出ろよw
天敵のはずのレウスとかと連携してこちらを攻撃してくるから
そのうち親子連れだろうが見つけ次第殺すようになったわ
ベジタリアンだけど毛皮のコートきてまーーーーすwwww
現在では、「無抵抗の動物を狩る猟師」は少ない
でも、「無抵抗の魚を捕獲する漁師」はたくさんいる
もしかしたら現実で彼らに対する理解は出来るのかもしれないが、
ゲームという世界で表現バイアスがかかっちゃうと認識不能に陥ってしまうし、
そうなるのが悪いということではない
ゲームなので、個々が自分に合って、楽しいと思えるものをプレイすればよい
その違いを理由に人(プレイヤーor非プレイヤー)を否定し始めるやつは総じてゴミだが
有害だからモンスターというのなら畑を荒らす鳥もモンスター?
過去作知ってる人は脳内で保管できるけど最近のはモンスターを倒すゲームだけが一人歩きしてる
食物連鎖の概念もよくわからんままどんどんモンスター殺せって依頼されるゲームになってる
現実も見れないのにゲームで変な勘違いするなって
それで意味がわからんのかよ
嫌ならゲームしなきゃいいじゃねえかw
ネットが普及してライト層がサブカルに多く関わるようになったせいで
めんどくさいの増えすぎなんだよな
問題なのは狂気のわがままな第三王女
つーかよくあほみたいに変わらないゲーム性で喜べるよな
何がそんな楽しいのか
協力は確かに楽しいけどさ
そこまでいくのが苦痛すぎる
全く関係ないだろ
ハンターハンター思い出しちゃったよ、縄張りに入る方が悪いって話があったよね
あれに通じるモノが今回と似てる気がする
お前らはモンスター狩るより外に出て友達作ることから頑張れ!
食べるために狩って肉を取り衣服の為に革をはぐ、害獣は駆除する
モンハンの場合更に強い相手を倒すために装備強化するって理由付けは十分だろ
馬鹿には想像できないんだろうか
現実で自分が生きるために犠牲にしてる事想像できてるのかね偽善者まるだし
そういう発想もせずに買ってる奴がいるってことだよ
一時期コミュニケーションツール(笑)とか言われてたじゃん
『野生動物を狩って肉を喰い、革を剥ぎ取って衣服を作り、骨を加工して様々な道具を生み出す』
これで意義が見出せないとか…
食卓に並ぶ食材が、どのようにして『そこ』にあるのか、考えもしない人達なんだろうな
とりあえずタイトルくらいは見とけよ
こいつらのせいでブランド崩壊してるしホントひどい
つかポケモンやドラクエその他和ゲーのが余程理由付けが適当な気がするが
楽しんでる方からすると、ウザイだけだわ。
殺す気でかかってきますやん
ほんこれ
ただ、そんなこと思ってたらMHに限らずほとんどのゲームできないでしょ?
そもそもゲームをすることが向いていないんじゃね
のんびり歩いている草食動物いきなり斬りかかるのはどうかと…
しかも、リアルさを出すためか親子連れだし。
この辺で疑問抱くんじゃね?
まぁ、生きるためには必要とかもわかる。
現実で言うならヒヨコは可愛いと言うけど4ヶ月も育てたら肉にする訳で、なんかモヤモヤする。
虚構と現実の区別もつかない奴はゲームするんじゃねえよ
ほんと任豚はバカだなwww
ゲーム全般の問題じゃない
つかゲーム内で肉食っても味わかんねーだろ
楽しめるかどうかは別やろw
そのうちそういうゲームなんだと理解したけど
この命をこんがり肉で頂いて、大きい敵に立ち向かうんだよ。命の連鎖だよ。
任天堂の奥深さを知れ
ドラクエは一応人間蹂躙してる魔王軍だから ほっといたら 人間滅ぼされる
ポケモンは完全に人間のエゴによって犯罪道具や賭博対象になってるな 子供からじじいまで野生生物捕まえて戦わせ金得てるんだから
個体数をちゃんと管理して子供を産んで育てて大きくなる様にすれば
狩りすぎると少なくなったり、絶滅したりすることを学ばせればいいんじゃないかな
人より大きい飛龍なんて大きくなるまで何十年かかるか、リアル時間で理解させればいいんだよ
むしろ周りの人間がそいつにプレイさせるために価値観を押し付けないか心配
「ゲーム」としてクッソつまんなさそうっすね···
むしろ人間が向こうの生息域にズカズカ入って殺すから全然違うな
村がモンスターに襲われて一刻を争うから狩ってくれみたいな特殊イベントが発生して、村の中で戦うなんてシチュエーションなら仕方ないけど
モンハンはダメとか意味がわからんぞ
書いてあるのに理解できないとかだと相当間抜けなんだけど、書いてないなら仕方ない
遠くにいようが近くにいようが人間にとっては脅威ってことだろ。
レウスレイアのクエとか、どっちか倒して剥ぎ取りしてるときに片割れが飛んで来ると「そりゃ襲ってくるわな」ってなるw
現実と区別、って言ってるひとはちょっと違うんだよなー、ごっちゃにしてるわけではない
DOSまでの頃はおまけムービーにモンスターの生態とかあったろ
ああこういう生物が住んでる世界で狩猟生活してる狩人なんだなってわかるようにできてた
翻って今のはなに?世界観ぶち壊しのクソコラボにニャンター?()
はあ?って感じ
バカじゃねえの
4の団長クエとかただ戦うためのクエだし
1つ疑問なんだがモンハンやってるの大半が小学生だよな
このゲームってA指定だったかな、もう少し上の年齢が指定されてた気がするんだが
「狩る→装備作る→狩る」のエンドレスなだけという事に気付いてしまうからな
ゲームは総じて何かの繰り返しではあるのだが、そのスパンが短いし単調になりがちなシステムだし
任天堂がマジヤバイw
どうせカップ麺ばっか食ってんだろ。
ゲーマーよりこいつらの方がゲーム脳に近いだろ
完全に現実とゲームの区別がついてない
ただ、古龍あたりから「災い級」のが出た!直接被害はないけどもし倒したらあんたは英雄だ!
みたいな流れはえ~って感じだったな 更に進むと「誰も踏み入れない秘境の地で伝説を発見!倒せ!」もうええやんか…
モンハンには目的やストーリーがないというが、それはコンセプトが違う
「魔」「悪」「邪」を払うといった概念は存在せず、あくまで「自然」を相手に生きるのが目的
設定だけで見れば後者のほうがゲームとしてはよほど魅力がある
すぐに慣れて足引きずってる相手に悪態つきながら追い回すようになるけどね
お前ずっとそれしか言ってないやん
しかも総スカンだし
「動物を殺す意味が分からない」という人は頭の悪い人なのだと理解できる
個人として動物を殺すのはかわいそうだと思うし、同時に殺す必要性も現実やMH世界観から想像できる
自然を相手に生きるゲームなのに、いつの間にか素材入手の為に伝説の竜を乱獲するゲームに変わっていくのですが
初期スタッフのコンセプトを忘れてるんだよな今のモンハンは…
どんどん象牙とかサイの角欲しさに乱獲してる密猟ハンターっぽくなってくw
村が発展すると商人の品揃えが増えたりクエストが増えたりする
今のストーリーが無いのよりは楽しいぞ
少なくとも黎明期は勇者の血を引いてるというだけでろくな報酬も約束されずに端た金で暗殺に放り出された上に国民もそれに疑問を抱かず生きてる世界観だぞ、せめて徴発位許せよ
なんか心が痛い
逆にモンスター1匹当たりの価値が下がるんだよ
もっと一匹の価値を重視して、一匹倒せば武器防具一式作れるけど
モンスターも一回で倒されるんじゃなくて、倒されそうになると逃げて体力を回復し
それを複数のミッションで追いかけながら徐々に追い詰めて倒するよう(そして二度と現れない)にすれば
命の大切さが分かるだろう
だってさモンスが逃げては追いかけての繰り返しじゃん
ただの虐待ゲーでしょ、違うの?
ピーチ姫一人救うのにどれだけクリボー虐めるのか
だーから命の大切さなんて現実で学ぶことができるんだからゲームに組み込む必要無いだろw
それで面白くなるわけでもあるまいし
お前(キャラ)のおまんまはその敵を狩る事によって捻出されるんだぞ
1体の獲物を周到に用意した罠でじっくり時間かけて倒す、てのも
当初ほかのゲームにはない斬新な要素だったんだけどな
レア素材のためのマラソンプレイが当たり前になって、命の価値が薄くなった
濃いストーリーがないのか特色なのに、そこらのゲームと変わんなくしてどうする
倒す意味とか言ってるけど気持ち悪いからって理由で虫ころし放題の人間には言う資格なし
ゴッキーとか害ないのにころすだろ
ストーリーがあるなら続きが見たいというのが原動力になるけど
単に敵を倒してレアアイテムゲットしてまたそれで敵を倒すだけの繰り返しだとつまらんな
より強い敵を倒せるようになるだけって面白くない
現実の仮想体験だってゲームの大事な魅力だぞ
そのためにリアルなグラフィックを追求してるのだし
収集要素を満たすだけがゲームだと思うならソシャゲでもやってろ
面白いとは思うけど
それ狩ゲーじゃなく普通のRPGだよね
現実の仮想体験だってゲームの大事な魅力だぞ
そのためにリアルなグラフィックを追求してるのだし
収集要素を満たすだけがゲームだと思うならソシャゲでもやってろ
ってもう結論出てんじゃん
敵って認識した理由がそのままな理由。
敵から肉剥ぎ取って食う!って行為がハンター感を感じた第一歩だったからね。
モンハンの世界では人間が生きていくためにはもちろん「食う・働く・寝る」という人間がしなきゃいけない元があるのよ
その中の「食う・働く」もちろん食うのはタンパク質も含めて動植物だから当然、でこの世界は時代的には
原始時代 に近い生活様式(もちろん生活だけ見れば家もある船もある飛行船も銃もあるけど
だと思うわけ・・・動物を生活の資材に使うなんていう生活が中心の時代ってかなり原始的だと思うんよ
つまりこの世界の人達にとってモンスター狩は生活を支える根幹になってるわけで殺すことに忌避感はないんじゃないかと解釈すれば登場人物の心情?も理解できるんじゃないかな?
ならRPGはどうなんだよ
敵も敵なりの生活してるのにそれを虐殺する勇者、しかも民家に勝手に入って金品勇者強奪してく勇者()
でなきゃわざわざソフトなんて買わねえよ
まずそいつに嫌われているってことに気付けよアホがwww
人気シリーズだからと開発者が手を抜いているってことだな
狩りゲーでモンスターをころすのと対して変わらないじゃん
何をいまさら
ってかネットの普及で馬鹿の声を拾えるようになっただけか
ちょっと話はずれるかもしれんが、1118の方で最終的に二度とリポップしなくなるって書いてあるが完全にモンスター狩尽くしたらデータ消して最初からやり直すのか?
それを自然に理解できるような導入部分がゲーム内に無いってことが問題なんだろう
食う為に殺すっていう当たり前の感覚が現代では希薄だから
PS4あたりで新生モンスターハンター出してくれることを期待してるんだがな
生物としてのリアリティを追求し、生々しく筋肉が動くようなグラとモーションに一新してほしい
横やりだけど
村長の話聞いたり依頼文読んだり教官の話聞いたらモンハンの世界がわかるよね?
これはある
ゲームも漫画も普通はどうして戦うのかという理由付けを世界設定の説明としてさりげなく教えながらの導入があるもんだ
※1144あてだ
この世界の生活様式とか考えたら答えは出るのに
クエスト始まったら同じ場所に向かって走って、同じ戦い方で戦って同じ場所で止めさすの繰返し。
初見はすげー楽しいけど3回目くらいにはもう作業になってる。
同じ敵が相手でもシチュエーション違いのクエストを多数用意する。敵の思考パターンの種類を増やして個体差をだす、とか欲しい。
G級とかも脳筋な強化じゃなくて予備動作がなくなって勘じゃないとよけれないとか、フェイントかけたり誘き出したりしてくるとかのトリッキーな強化にしてほしい。
そういう人はモンハン向いてないと思う
モンスターの行動パターン読んで、一回目で倒せなかったやつも倒せるようになるのが楽しいのに...
実害出てるから狩るんだよ
大体ゲームにそんな文句いってどーするのよ
リアリティを考えればありえない設定だからな
そこスタッフもわかってるから古龍とか乱入とか狂竜化とか入れて変化つけようとしてるんだろ
そういうただただ生きるためのゲームでもないんだっけか
それだけの話だよ
初期の頃からプレイしてたなら理解できてるだろうけど
流行ってるから、って理由だけで手を出したバカには解らんよ
今のモンハンは既に本来のモンハンからかけ離れているのだから
今頃になってやり始めた人達が疑問に思うのは当然だろうね
謎だわ
本とか読んでて、あー俺ならこうするなぁとか言い話を見て泣くとかそういうものの延長だろ?
ただ消費して捨てるやつらなんかよりもよっぽど充実した遊び方ができる人だと思うよ。
こんなことまでいよいよ言い出したら、もうゲーム作れないだろ。流石にここまでイカれた奴等の事なんざ気にする必要無いと思うよ作る側も。
でも始めた頃はそんな事かけらも考えなかったわ
慣れてきて余裕出てくると「一流のハンターは無駄な狩りはせん!w」ってな感じになってて
親子っぽいアプトノスは狩らないようにしてたりさw
でも生きていく為に 獲物を狩る ってリアルでも同じだし原初のルール
だから[敵を倒す意味]とか云う人って軟弱すぎw
普段食べてる物の本質から目を背けて安い博愛主義に浸ってるだけ
モンハンが人気あんのって 狩り って云う原初の本能を刺激されるからだよ
ハンターだって言ってんのに偽善者きもいわ
ゲームと現実の区別ぐらいつけろよ
追記
結論 ⇒ カプコン(辻本)が悪い
オマエの意見がそもそもズレてんだよネトウヨ
作業にってのは分かるんだけど、そこまでやっちゃうとそれはそれで問題になると思うよ。せめて今ぐらいで止めてくれて良いと思う。
1部素材の確率はムカつくけど。
アホか
やはりいたかサヨww
強制じゃないけど誘われたって言ってるじゃん。元の題は。
しょうがない
ほんとそれ。このゲームやること強制されてる訳でも無いし、ゲームと現実を分けられない奴がぐだぐだ言ってるとしか思えん。
ゲームだから云々の線引きは人よって違うわな
ただ、そんなところゲーム買ってから否定するところじゃないわ
密猟者って・・・
3DSになってからやったことないけど今はそんなストーリーなの?
変わってしまったな
同じくw
でもアイテム盗んでいくからなアイツら
「ふざけんな!!返せ!!」って普通に斬り掛かってたわ(笑)
元々ゲームと現実で討論することそのものおかしいんだが。
ネトウヨって否定してくる人はみんなネトサヨにするよな
ネトサヨもネトサヨも総じてウザいって事なんだがwwwwwwwwwwwwww
え?密猟するゲームになったの?
俺の知ってるモンハンと違うなぁ…
出産サイクルや成獣になるまで何年かかるんだろうとか考えちゃう。
最近はオンラインばっかりだからな
「なんで笑い物にされないといけないの?」って会場で叫ぶんだろうな?
それくらい空気読めないやつに育った自分をのろえ
そのまま狩猟生活というコンセプトの説得力になるのに
商業主義に染まりグラフィックやモーションの進化を止めてることが非常に歯がゆい
ハードの表現力が上がってるのにモンハンはするべき進化をしてない
だからきちんとした「続編」が出るまで新作を買うのやめたわ スタッフは今のモンハンを恥と思うべき
意見真っ二つって感じかぁ
所詮ゲーム所詮フィクションで割り切る人もいればイロイロ考えてしまう人もいるってだけのことで
こんなゲームはけしからんって言ってるわけでもないしな
ハンターがモンスターを狩ることによって、人々の生活が豊かになっていく
本来なら、ハンターの活動によって村が発展していくんだが…
今のモンハンは完全に別モノだからね
まぁ、カプコンが悪いんだけど
それなら「なんで倒すの」という意見もまぁ理解できる
CMも「狩りに行こうぜ」をやめて「虐待しようぜ」って言えば解決だな
その意味ではSCEの共闘しようぜは良いキャッチコピーだったんだな
これが正解な気がする
ウヨサヨ在日とかどうでもいいが
この記事みたいな考え方してる時点で
『真っ当な人間ではない』
な
退治屋とか勇者とかなら問題なかった
ゲームにその手の話持ち込み出したらキリ無くなるぞ。「だったら、そんなのの無いゲームを楽しんで下さい」で終わる話だよね。ゲームなんてパズルとかブロック崩しとかもあるんだし。
そうだよ
アイルーも企画初期はネコ型ゴブリンて設定だったけど
ゴブリンだとファンタジー感強いからそういう種族ってことに設定された
魔力でしゃべれるようになったとかでなく、その世界での生態系の進化というリアリティ
アイルーは『アイルー』という知能が高く手先の器用な種族だ
昔のアイルーは喋らなかった
人間と行動を共にしていたごく一部を除いて
それを納得できるなら無限にモンスターが沸くのもこの世界なりのリアリティーで片付けられる気もするけど···
とりあえず教えてくれてありがとう
だったよね。アイルーが今ほど色んなとこで出るようになったのって、オトモアイルー出てからくらいだっけ?
こういう人が多いなら、戦う理由・目的・必然性を与えるために
必要なのかもしれないな
つまり糞グラで何も問題なかったんだなw
人間から言葉を教わって
それが種全体に文化として広がり
皆喋るようになっただけ
ゲームとしてアリというよりは、ゲームとして陳腐でありきたりだと思うけどね
そっちのが好きな人もいるだろね
せっかくストーリー入れたのに、内容がゴミ過ぎたのが4と4Gだったけどね…。
プレイヤーがモブで、メインはひたすらに「筆頭(笑)」とか名乗る雑魚ゴミハンターどもという最悪ストーリーでした…orz
キッチンアイルーがきっかけじゃないか?
オトモのひとつ前のやつ
ツイッター使っている意味や目的問いただしたいわ
CODとか人殺しゲームに忌避を感じるのは理解できなくもないけど
スーパーマリオのマリオがモンスターを殺戮していくから遊べないとかまで行くと「え?それってどうなの」になる
逆だろ
PS2当初は当時としてはグラフィック水準が高かったから
草食竜の殺傷とか、心が少し痛む部分も含めてそういう世界と受け入れられたが
進化しないグラで世界への没入度が下がったから、説得力がなくなってる
鳥豚牛や植物生きて居るものを管理しやすく一箇所に集めて
小さく切断してるものを毎日食って自分で手をよごしてもいないのに?
そこから疑問かよって笑ってしまうわ
>>1197
今のモンハンはそういう面の表現はなくなってしまったん?
こいつらは日頃食ってるものが、どうやって生産されてるのか知ってるのかね?
動物はおろか、例え植物だろうと穀物だろうと「生きてた」ものを「殺して」加工してるんだよ
だからポテトチップスだってサラダだって「生き物の死骸」なんだよ
生きてた物を食べる事で自分が生き永らえる、ってのがこの星の全ての生物の当たり前の常識だし
石や鉄を食べたとしても生き永らえる事は出来ない
そこに可哀相も何もなく、生きる為に必要だから「殺す」だけの事
生きてて楽しいのかね
データの動物が可哀想ってか
クソ以下だな
人を銃で殺さない塗るゲームのスプラトゥーンは素晴らしい、とか言っちゃうのだろ
面白さの本質は既存FPSと何ら変わらんのにな
上っ面しか見ないゴミどもめ
だよな。現実の密猟者なんざ、「珍しい毛皮が欲しい」とかそんなふざけた奴等に売り付けて金欲しい為に狩るんだもんな。ゲームの方がよほど良いわ。
クエスト詳細を朗読してからいおうか^^
って言葉聞いた事あるけど、ほんとそうだと思うなぁ。そもそもタイトルが既に「モンスターハンター」なのにな。
俺はモンハンの世界の動物なんて殺さなくても生きていけるけどな
ゲームと現実の区別つけたほうがいいよ
あのモンスターのコートを作りたいんザマスとか
坊ちゃまの名誉のために狩ってきてくれとか
人間のエゴでしかないクエストもけっこうあって萎える
パックマンでなんでドットを全部食い尽くさないといけないのかとか
格ゲーで相手殴らなきゃいけないのかとか
レースゲーでなんで順序にそって走って1位にならなきゃいけないのかとか
塊魂で転がして大きくするのになんでとりこまないといけないのかとか
そういうことになるだろ
討鬼伝とかストーリあるから楽しめるけどモンハンは何が面白いのかサッパリ分からん
何のためにゲームグラフィック進化させてると思ってるの
現実の気分を体験したいプレイヤーもいるんだよ
仮想世界とはいえ無害な動物を殺生することが気分が悪いのは想像つくだろ
作業と思ってるから分からないんだよ
面白いと思ってるの?
現実に生身の人間がやってるだろ、それを批判するなら
その業界人に言えよ、あなた方は何の為に戦ってるんですかって
頭が悪いなら口を噤んでいなさい
鍛冶屋が要求してくる矛盾は説明できないだろうね
そこはゲームだからと割り切るしかない
本気で言ってるならゲームやる才能ないよ
そんなにモンハンやるの嫌だったらさっさと止めて、動物愛護団体にでも入ればいいじゃん
こいつらどうせ、純粋にモンハン楽しんでるやつらのことを動物を殺して楽しんでる連中とか思ってるんだろうな
スーパーに並んでる肉が野生の動物の肉だと本気で思ってんの?
全く面白さがない
屠殺場で働いてる人たちにでも言って来いよ
野生だろうと家畜だろうと生き物をころしてるのにかわりないし、モンハンの世界だって文明が進めば家畜を育てるようになるんでないかい
こんなんでそんな事言ってたら、アクション映画とか血が出る系の娯楽小説とかすら見られそうもないや
理由をつけろなどと文句をつけるんだろうな
区別の付けられない人の方もそれはそれで怖いと思うが
自然で暮らして、ある日より強いものに狩られて終わるのと
家畜として食われるために生まれて寿命を全うすることなく終わるのと
どちらが残酷かって考えて、狩りをして家畜を拒絶する人もいるわけだしさ
たけしの挑戦状とかいきなり通行人や警察官まで殴ってくるぞ。
ポケモンも、野生で暮らしてるのを痛め付けて捕まえてバトルの道具にするぞ。
マリオも、ただ歩いてるだけのクリボーを踏みつける。
こんなくだらない事でガタガタ言うならゲームやらなきゃいいだろ。「これがおかしい」とか言うだけ言って、じゃあどうしろってんだよ。
世界とはそういう弱肉強食で無慈悲な世界だ
暗闇の中で足を止め立ちすくむ訳にはいかぬ
殺せモンスターだ
俺ps信者だがこの考えは違うと思うぞ。というかpsにもこの理由で叩かれかねないゲームもあるのに言うわけなかろう
いや、俺もPS好き、いわゆるゴキと豚が呼んでる側だがこれはおかしいわ。
こんな事で議論になる事自体アホだよ。
それがダメなら、何故買うのか。クイズだってパズルだって他にゲームあるんだからそれやれよと。
マリオとかでも、クリボーは避ければ良いのに、踏み潰す必要無い!とか言いそうだしなぁ。極端な例かもしれないけどさ。
現実とば違うと理解したうえでウソの世界楽しんでるわけで
区別できないって指摘は的外れですよ
無理にやらなくていいって話だろう?
理由がわからないって話でダメとは言ってないだろ
自分の価値観を他人に押し付けるほうがおかしいと思うよ
そしてはちまはコメ数稼いでほくそえむ
B「おまえ肉食わないの?」
なんかモンハンが焼肉ゲーみたいな扱いだな
別に全否定してるわけじゃないのにこれに過剰反応して辞めろってヒステリー起こすのはサイコやね
それでいいんだよ?
↓
そんなこというならゲームやめろよ
↓
だからやめたってw
そういうゲーム性。
やり返しや攻撃をしてこないのはFの峡谷にいる鹿だけや。
ちょっとちがう
A「どうして野性動物をころさなきゃいけないの?」
B「おまえ肉食わないの?」
だよ
草食動物は生肉がほしくて狩るんだよ
人々の暮らしとか狩りについてとかの説明無しに急に狩りが始まるの?
急に始まるなら開発側に問題があると思うよ
ゲーム初心者が理解できるシステムを組み込むのも開発側の仕事だと思うんだけど
だから野生の動物を飼って生肉を得る理由はなんで?って話だろ
それで合わないなら手をつけない、合っているなら手をつける。
あとゲームとリアルの線引きをする。
これを出来てない奴らがモンハンしてて操作なれなかったり周りに取り残されてるのを言い訳にしてるだけだろ。
そんなに小型倒すの嫌ならフロンティアしようぜ
どこに引っ掛かってるのか全く理解できないんだが「食料にするため」じゃダメなのか···?
君は説明書や作品の内容を理解しているのかな
そんな当たり前のことが聞きたくて質問してるわけないだろ
肉食の肉は不味くて草食の肉は上手いからな。そういう設定
ごめんな。高尚すぎてついていけない
普通に考えて村が襲われるのはそのせいだろとは思う
現実でだってスーパーで生肉買うじゃん?
スーパーも店もなくて家畜を育てる文化もなかった時代は狩りしてその肉売ったりしてたよね?
モンハンの世界だってそうだよ
古代の人たちの生活だよ?狩人だよ??
まじか
なんかモンハン擁護するにしてもさ、食料だから殺すって話は答えになってなくない?
草食動物殺して生肉得る行為がどう楽しさに繋がるのかわからないって話でしょ
俺もモンハン合わずに辞めたけど
素材が欲しいハンターが親子供関係なしに襲いかかかってるんだよ
リアルの動物だって自分達のテリトリーに入ってこなければ襲わないだろ
モンハンだってモンスターの居るエリアに入らなければ襲わない
一体のモンスターを狩るのに準備して数時間掛けて狩るのなら命の重みもあるだろう
でもモンハンは数分で56して周って素材を集めるゲーム
もっとも命の軽いゲームだよ
俺達人類に災害やら被害を出してるわけで
それを阻止するためにハンターしたり己の強さを証明したり記念の武器や防具を作りたいとかあるんだよ。それだったらギルドなんてそもそもいらない生態系のバランスを保つのもまたギルドの役目でありモンスターハンターの役目でもあるんだよ。モンスターハンターの世界には平気でバランスを崩すモンスターがいるから狩らなきゃいけないんだよ。
どうして無害な草食恐竜や動物殺すか?
俺達が生きていく上で肉を食うのと同じだよ
それに文句あるなら草食動物にでもなれ
肉なんてそこら辺にウロウロしてるのにわざわざ村襲うのは怨恨だろうな
必要のないモンスターは狩らないな、ゲームとはいえ気分は良くない
なんでゲームの設定に文句があるだけで草食動物になる必要があるんだよ
モンスターがいるにはいるよ?
逆に言えば間違って入っても死ぬまで
襲いに来るし俺達のテリトリーを自分の
テリトリーのために襲うのもいるし
はたまた間違え程度で滅ぼそうとしたり
RPGにいる災いそのもののモンスターなんているだけで災害並の被害が出るしお前らの常識で測れるわけないんだよ
じゃあ狩人が食事する雰囲気を味わうのが楽しい(と思う人もいる)から、でいいか?なんか俺の頭が悪すぎるのがダメみたいだからもう黙っとくわ
住み分けというより、もういっそのこと、こっち見んなよw
アマレの基地レビューアと同レベルだしな。
モンスターハンターの世界を自分達の
価値観で文句付けてる奴なんて何で俺達が
働かなきゃいけないのと同じくらい滑稽だわ嫌ならそれを覆すだけの力をたまたまハンターたちが持っていてモンスターハンターのような現時点でなっているわけでねハンターいなきゃずっと草食恐竜と同じように逃げてるしかないんだよそれを拒絶して命をかけて抗い続けた結果があの世界でね乱獲とかなにやらわけわかんこと言ってんのいるけどちゃんとバランス保ってるからねだから絶滅しない
突っ込みどころ満載すぎるだろ
モンスターが人類に被害を与えてる描写なんてほとんどないだろ
村はいつも穏やかで皆いきいきと生きてる。とても脅威が襲ってきてるようには見えないんのだが
それどろこか、凶暴で危ないはずのモンスターを闘技場で飼って見世物にしてるくらいだ
初期の頃ならいざしらず最近はモンスターファイターと揶揄されるくらい世界観とか
雰囲気とかぶち壊しで、狩人というより素材を集めるために56して回る狂人のゲームやん
こんなもん、原作のカプコンがこうだ!て言えばそれで後付け出来るんだからな。
意識高いような発言してるけど、もの凄いバカだからこういう発想はな。
いい加減目覚ませよ。
今は被害出る前に狩れるだけだよ?
闘技場ははっきり言ってしまえばハンターの身体能力を全般的にあげるためのものでしかないんだよ。闘技場にいるモンスターは
被害を出していたモンスターもいるし
見世物として出されてもしょうがないことをしているモンスターもいることを忘れんな
お互いに進化しすぎてるんだよwww
だがモンハンはゲームが進むにつれて、生きるためからより良い武器・防具を作るためへと目的が変わり、レア素材の為に乱獲を始めることになる
そこまで行くともはや狩猟ではなくただの殺戮よ
じゃあ狩人が食事する雰囲気を味わうのが楽しいと思わない人に伝わる言い方じゃないとダメなんじゃね?
俺が>>1276に書いたのはBが答えるべきは食事の楽しさじゃなくて狩りの楽しさなんじゃないのって話
モンハンのメインが肉焼く行為みたいな説明じゃゲームが可哀相だろ
ゲームとして成り立たせるためだけで
実際は一匹狩れば武器と防具も一式は作れる事実をそろそろ理解しろよ
周回ははっきりと言ってしまえば
FF14のダンジョン周回の同じだからな
なにいきなり乱獲とか言ってんのか
↑
これすら叩かれるんだもの
そりゃモンハンも叩かれるわ
モンハン、このままだと村が襲われるかもしれないとか、道中にモンスターが陣取っちゃったからとか、私毛皮が欲しいのよとか、ちゃんと倒す理由は言われてるよ
ゲーム内に本だってあったんだよ
「狩りに生きる」を読みなされ
もっと規制してJ@Pケ"ーをつふ"せ
所詮ゲームだし。
馬鹿じゃね
世界が平和になるとか
両親の仇を討つとか
目的があって敵を倒すわけじゃないからね
地球上のほとんどの場所に人がいるわけじゃないんだよ?モンスターだけが暮らしてる
生息地もあるし未だに人が行ったことない
場所もあるしまだまだわからないことだらけだから、文句も糞もない
強いて言うなら「勇なま」が一番近いかな
「道具」のないモンスターにとって唯一の武器は「生態系」だからな・・
一時的に滅亡やら災害やら危機やらは
ちゃんとあるよ?ストーリーというより
ハンターという生活を過ごしてる時に
いきなりヤバイモンスターが来るのが
モンスターハンター特有なわけで
モンハンは職業ハンターだから依頼があればモンスターをハントしに行くんだよ
モンスターを楽に狩るために装備強くするの
そのために必要な素材を集めたくてモンスターを倒しまくるのさ
同じなのにモンハンだけ叩く意味がわかんない
ラヴィエンテとかの半端ない程度じゃ
済まないやつに対抗するためとかもあるから
魔王が勇者を倒すやつはあったような
襲ってくるから倒すだけだから
正当防衛だから
ライターが糞下手なんだか、一応話にはなってるしw
それなりに調べればカプコンが付けた設定の話出てくるしな。ここでぐだるより、電凸してこいよw
虚構と現実の区別も付かないキチ扱いされても知らんがな。
出る前に狩りに行ってんのに
頭大丈夫か?
まさか、ゲームのそんな設定や内容にまで、ここまで必死に「どういう理由で?どういう理由で?」とか言い続ける奴が出るとはゲーム業界も思って無かっただろうな。
ストーリーのあるRPGとかでは思った事あるけどさ。トラスティベルで、仲間に自分の悪事の尻拭いさせて遊んでた屑餓鬼が、何故かヒロインと最後に、途中までなんのフラグも展開も無かったのに急にラブりだしたエンディングとか。
こんなMHのようなストーリーが必要でもないゲームでこんな事になるとはw
日本人にもキモチワルイ意見のヤツ増えたな
じゃあ動物異常愛者は肉食うなよ
ほんと精神病だろ…
文句があるなら買うな、するなとしかw
コメントに文句言うくらいなら自分で電凸して改善したら?
その調べないと出てこない設定とやらがゲーム内で語られない限り言われ続けるだろうよ
ガメラみたいなでっかいモンスターが街に向かってきてる!街が壊滅する前に防衛線で食い止めるぞ!みたいなのがある
公式の設定は小説や漫画なんかもあるんだよ。
ラジオやイベント、公式ファンブックとかもな。
そんな作品幾らでもあるだろ。マジキチぼうや。
現実はポンとマンガ肉出るようなもんじゃねぇんだから
モンハン興味ねーし
防衛戦はそれだよね。それが理由になるね。
けど、文句言う奴等はそれに対して更に「なんで襲ってくるの?理由は?」とか言うだろうな。
ラオは、更に上の黒龍が出たから、実はそいつから離れる為に逃げてて、そのルート上に丁度街があるって流れだけど。
横やりだけど
興味ないのに何故ここにいるのか...
「ゲーム」と現実の線引きが出来ないバカ。
もしくは物事の意味を計れない障害者、食物連鎖の意味が分かってない低レベル。
俺もそう思ったわ。結局荒らしたいだけかよ
あったのに感謝しなくなったのが
俺達じゃねえか
その動物の命のおかげで今があるのに
感謝さえなくしてしまった俺達じゃんか
なのに今更奪うことを考えろとかあほなん?
まさか「よっしゃ、今度こそレア素材来い!」とか考えてないよな?
いらっしゃい
動物を殺す理由を食べるためだとか浅い理由でしかコメントできない奴らを見るのが楽しいから
おめーとはマルチやりたくないって事じゃないのかな
俺もお前のような理由でしか荒らして暇潰し出来ない底辺見ると、こんな下層な奴もいるんだと確信できて楽しいけどさww
モンハンの世界の人たちも何で突然ラオシャンロンが現れるかわかってないって、ゲーム内の本棚に書いてたよ
大昔から調査中なんだってさ
おまえも同じ時間を過ごしてる以上ブーメランなんだよなぁ
まぁお互い楽しいならいいんじゃね?
だから最初はこういうこと考えたなぁって話だろ
ストーリーズがそれかもしれんけど、あれも親龍から盗んだ卵から孵化したモンスターに刷り込み効果で自分に懐かせてんのに「絆」とか堂々とほざいてるからなぁ。
盗人猛々しいからな、あのゲーム。まだ発売前だってのに既に内容が…。
みたいなモンハンになったらやだな...
麻酔銃で一撃でやって殺さないようにパラシュートつけて空にとばす...
メタルギアは楽しいけどもはやモンハンにではないw
すまんな、荒らす為に見てるわけじゃない以上、同類にはなれんわ。勝手に沈んでくれ。お互いに楽しいならってとこはまあ良いや。
リオレイアが仲間になりたそうにこちらを見ている...
見たことあるw
それドラクエや!ww
そもそも別に荒れてないだろ
暴言吐いてるわけでもないしスレタイに関係ある話題だし
なるのな
それすらしないのか今の日本人は、俺はまともな家庭に生まれて良かったよ
よりグラが良くなったりゲームとの距離感が近づくほどこういう考えの人は増えるはずだ
ゲームは疑似体験なのだから説得力のある世界観、演出ができてないと無視できない違和感が生まれてしまう
そしてそれが許される環境の現代においてこのゲームを受け入れられない人もいるだろう
タイトルに「ハンター」って付いてるんだから狩りのゲームだって解るだろ?
馬鹿じゃね?
としか言い様が無い
そもそも考える場所が違うって事に気づけ
ゲーム内容に影響受けて暴力的になったり犯罪に走るような脆弱な人格を放置して刺激だけを排除する事の方が
よっぽど危険だって事に気づけ
ゲームはゲームだっててん
「モンスターハンターってこんな殺伐としたゲームだったんだ、
ポケモンみたいなゲーム想像してた」とかよく言われた
ゲームやらない層にとってはそんなもんなんじゃね
最近の弱者配慮強制的な世情も気分悪い
過剰な我慢を否定するのは解るが誰も我慢しないで過ごせる世界なんて宗教上の楽園にしか無いんだから
ある程度は耐える力をつける事も悪くは無いんだがなぁ
嫌な物を見たくないならその為に必要な妥協は受け入れるべきなんだけど
ツィッターとか発言自体が自由すぎて欲求が過剰に噴出するよね
馬鹿な犯罪自慢とかさっ引いても
スタイリッシュな狩り()を目指した結果、手段の目的化とハンターの超人化でモンスターが脅威には見えなくなってるからな
世界観を疎かにしてインスタントな狩りを提供されても虐殺ゲーにしか見えないんだよ
RPGみたいに何かしらの目標があるとか、モンスターを狩る意味があるならまだしも、
モンハンはストーリーなんてほぼないようなもんだし
たぶん同じ狩りゲーでも討鬼伝とかGEの方が楽しめる人なんじゃないかな
問題になって売れなくなったらならメーカーが考える
菜食主義者が狩りを否定するのは現実を知らないアホなだけ
人より遙かにでかいモンスター倒しても取れるものはほんのちょっとの素材
ランク上げるには同じ敵が何故か無限に沸いてくる狩り場に何度も何度も狩りに行かなければいけないルール
モンスターの攻撃や高所からの落下、タイトルによっては完全装備で水中決戦するような人間離れしたハンターの身体能力
etcetc………
なんでそんなの見てて動物愛護的な疑問を持つのか
そもそも向いてないよねモンハン自体に、映画とかでもバイオレンスな物見れない人なのかねぇ
無双をパクリ、バサラを出しておきながら訴えるとか尊敬に値する企業だよね
他に何を狩るんだよ!
モンハンはキャラに思い入れできなかった。フロンティアしかやったことねえけど
ストーリーもないし
あれさあ何の為に作ってるの?モンハン好きは買うんだよね
どの辺に期待してるか教えて欲しいなぁ
退治されるのは鬼のほうなのに
村救い終わってからなんで~なら分からんでもないけどさ
因みに自分が村救い終わってからも狩り続けるのはモンスターやるために狩りしてるから
いろんな装備で飽きるまでやるの最高に楽しい
よく飽きないな
アクションの進化はいいと思うよ
3の水中()や4のエリアルなしで段差とか乗り実装()は糞だが、クロスの格ゲー的なジャスト系やゲージ技にエリアル実装はいい
なによりモンスターの不快度を上げるしかなかったアクションの進化を変えたのがデカイ
ただ村クエがうっすいのはあるな
クロスは村出しすぎてその辺糞
別に皆殺しにしてもエエんやで?
GZと違ってTPPは殺したら問答無用で減点!ではないし
でもゲームなら死体を消すとかそういったココロ使いが必要なのかも、剥ぎ取る工程は要らないのでは?
ゲームはしょせんゲーム、時間の無駄です
生活に困るから依頼され退治してるわけだし
言い出したら琵琶湖のブラックバスや沖縄のハブですら放置しろと言うことと同じ
ってしつこく言ってるバカがいるねぇ…
お前、それを5000年前の世界の人達に言ったら、不思議そうな顔されるだろうよ
畜産や養殖の技術が確立されてない世界で、何もかも自然から手に入れるしかないのに
つーか『狩猟生活』ってコンセプト全否定かよ
自分の食べてる肉がどのように加工されるか現実の目で確めることにも力を入れなよ♪
魚たちが可哀想だ!
そんなこと言ってる人いなくね?
何と戦ってるの?
野良犬や野良猫でも苦情が出れば捕まえて保護したのち検討されてるし
外来生物や猪などは研究所や殺処分してる
規模が違うだけだろ
悠々自適なやつほど他人の努力に目をやれてない
じゃあ魚も肉も食べるなよ?ってなるわ!
見えないところで起きている事実と自分がゲームでやりたいかは別の話じゃない?
ゲームと現実の区別ついてる?
無意味じゃなくて世界を崩壊させるアラガミ退治っていう目的が示されてるじゃん
ならないと思います!
やるやらないは自由
理解が見出だせないというのはストーリーを読んでないだけだろ
空想についてこれないなら別にやらんでいいと思う
とかだろ。どうせ
現実と空想の区別がついていない…
世も末だ
なら最初からそう書きなよ
俺みたいに「食べる目的」で釣りする人間とで同じ行為なのに動機が違うだろ
それと同じでハンティングゲーム好きにもいろいろいるってだけだろ
非難したり押し付けても何の意味もない
「魚なんか食べないけど釣るのは楽しい」という人に「食べないのに云々」言っても通じないし余計なお世話
最初の方はどうしても簡単にその辺の草食動物狩ってこいみたいなクエストだからね
進むと本格的な狩りになるのを知らないんじゃない?
とりあえず進めてみようって気持ちがないんだと思う
これだろ?
コメ欄読み直してこい
居るから
肉屋いてこんがりと焼けたコメント見てヒャッハーするのが目的ですか?
皆でモンスターを虐めて虐殺して楽しむのがモンハンというゲームなんでしょうか?
モンハンの最終目標はなんですか?伝説の○○を狩れば満足ですか?
もういないよ
楽しみかたは人それぞれ!っていうのがモンハンのいいとこだと思うよ
村は俺が守る!って使命感に燃えるのもよし
装備は全て集めてやるぜっていうのもよし
最速で倒すのを目的にするのもよし
ドラクエもモンスター倒し放題
ポケモンもモンスター同士戦わせ放題
マリオも亀踏み放題でなぜ問題にならないかって、ゲームだから!
あんなのに罪悪感をいだくとか、実際に野生動物の群れに入ってこいや
絶対死ぬから
飽きたら終わり
まぁそれはプレイヤーの話だけど
大体こんなこと言い出したらさ〜
自然界で自由に伸び伸びと暮らしている野生動物を捕獲して、育成という名の調教を施し
同じように捕獲・調教された他の野生動物たちを相手に、命懸けの殺し合いをさせて
その様を娯楽として楽しんでいる・・・
ポケモンの方が野蛮じゃね?
そこにストーリーが必要だって言う理屈自体がおかしすぎる。人間の当たり前の感覚が無くなってきてる
普段自分達が肉食うときに、ストーリーなんて気にもしてないくせに
ただ、十匹だか狩って装備を作るってことに抵抗があるのはわかるなw
ポケモンは野蛮だわな
マリオもうろちょろしてて危害を加える気のないノコノコやクリボーを始めとして
小動物を踏み殺しまくる残虐ゲームだし
カービーなんかもっとえげつないを通り越して、発禁レベルの残虐行為してるしな
可愛いキャラ、明るい色使いのグラなど見た目で騙されてるけど、基本的に任天堂の
ゲームは暴力的で残虐だよ
ゲームだし、架空のことで実際殺してるわけでもないからいいんだけど
モンハンに限らずMMORPGでもだいたい、プレイヤー複数でボスをボコる形だけどなんだかなーとは思う
でも、ゲームでストレスを発散することにより現実世界への危害が減ると思うので規制とかは当然無しの方向で
見たくないものを見ないようにしたところでリアルでは誰かがさばいてくれてるやつ食べてるんだから「ゲームの草食動物かわいそう」なんて言う資格ないんだよ
どの口がいうかって感じじゃん
魚や虫は残酷じゃないのかって話だしさ
今度から肉食うときに、その肉が辿ってきたストーリーを見せるようにすれば、こいつらも納得するんじゃね
どこで生まれて、どう育てられて、出荷⇒解体⇒輸送⇒販売⇒食卓と映像で見せれば
全身凶器の歩くだけで大災害な生物兵器共が自分の街に突っ込んで来て同じ事言えんのか
モンハンってそういう世界観だよ
それを否定したらゲームが始まらない
でも今のモンハンはハンターと言うよりスレイヤーだしな
もっと生活感や泥臭さみたいなのがあればまた印象が違うかもしれんとは思うが
日本でも、昭和の時代までは家庭でニワトリとか飼ってて、自分たちで捌いて食卓に載せてたんだがな?
スーパーに並んでいる食材が、自然界ではどうなってるのかを知らない子供が居る、ってニュースになってたけど
「スーパーに置いてある魚の切り身が、そのまま海の中を泳いでいる」とかさ
冗談だろうと思っていたが・・・まさか本当にそうだったとは
小・中学生の給食前の4時間目の家庭科の授業でそれやったら面白そう
世界観の説明が足りないことと、今のゲーム内容が初期のコンセプトからズレてきていること
これが原因だね
つまりカプコンが悪い
日向『だよなぁ?』
ハイキューで言ってたこのやり取りが答えなんじゃね
現実の狩猟民族なんだと考えれば受け入れやすいのでは
タイムスリップしなきゃいけないけど
無抵抗な動物を殺すのは可哀想て頭大丈夫かこいつら
アプトノスとか狩ると肉とか皮とか骨取れるだろ?ただ意味もなく殺してるわけじゃねえだろボケ
てめーらの食ってる肉は何もないとこから湧いてきてんのかよ?
てかゲームでなんでそんな真面目に理由求めてんだよwww
なんて阿呆なことだけは言うなよ
ポケモンでもやってろっての
あまりにもガチ勢がムキになるから冷めたわ
ホントにそんな事になりかねんから嫌だよなぁ。
最初のミッションは雑魚のマンモスとか草食恐竜殺して肉手に入れろとかじゃん
その話だろ、アホ
つって狩ってたわ草食動物。
で、そのノリででかいモンスターに斬りかかってボコボコにされてた。
というかよく考えるよね。
漫画とかでも犯罪が許せん人とか科学的根拠がないとダメな人とかいるし。
娯楽に倫理観当てはめて楽しめなくする意味がわからん。
なのにこんなに批判があるのがすごいな。現実と仮想の違いがわかんないんだね。
ゲーム内でも飯食わなきゃ死んじゃう病こわい
何というか…もう完全に動物愛護ってだけで異常者を区別できるようになったよな
「獲物狩るな」とか、頭おかしい言われても仕方無いな
バカ発見
たかがゲームに意義を求める意識高い系ヤバい
>>1469
動物愛護したいから殺せないって話じゃないし意識高い系の話でもないよ
もっとまともなこと言えよ
獰猛なモンスターに立ち向かう意味は確かに分からんよな
温厚なモンスター倒すだけで十分食っていけるわけだし。
他の狩りゲーはそこら辺きちんと説明されてるからハマれるけどこのクソゲーにはそれがない
抵抗か無抵抗かなんて生きるためにはなんの意味もないよ
無抵抗なら熊やライオンが襲わないのかと
スーパーで売ってる肉がなんか関係あるの?
これRPGで言えば「敵と戦わず和睦できないものか?」っていうようなもんじゃん
いやまぁ平和にするのは良いことだけどゲームにまでその価値観を持ち込まないで欲しいわ
ちなみに俺はCODとかBFで敵の頭打ち抜いてビューティフォーって呼ばれるの好きですw
みんなが言うようにゲームですから。それに無抵抗なのは最初のアプトノスとかそんなんでしょ。そんなもの最初から狩りゲーなんてすんなよって話だね。
てか現実でも魚とか牛とか鳥とか殺しまくってそれをお前らが食べてるやん。
何いいこと言ってるみたいになってんの?
何当たり前のこと言ってんの?
操作を覚えるチュートリアルってならあんなまったりとしたシチュエーションというか演出はいらないと思うわ
最初は絶対これ躊躇するわ
アプトノスはこちらからの攻撃性が認められれば逃げつつ反撃してくる。
アプゲロス、鹿型に至っては普通の小型と変わらず視界に入れば攻撃してくる。
従ってナンバリングには全く攻撃してこない対象はいないってことになるんだが?
まぁ、こういう屁理屈を言い続ける阿呆は虚構と現実の境も付けられない痛い奴なんだろうよ。
何故強くなるかは村を襲おうとしてるのがいるからでは?
1番腹立つのは現実世界で何の害もない虫を見た目が気持ち悪いっていう理由だけで殺してる奴らがこういう事言ってるってことだな。
お前らは殺した虫を何かに利用したのかって話。どうせゴミ箱にポイ、だろ。
生活ゲーってジャンルは狩り要素あってもマビノギ、ワーネバ、ルーンファクトリー等ほのぼのテイストのが殆どだし
ただ散歩して歩いてた亀を一方的に踏みつけたあげく
蹴飛ばして谷底に落として殺したりするマリオなんて
愛しのピーチ姫を救うという性欲丸出しの欲求のみで
無差別大量虐殺をやってのける極悪非道な奴だったんだな
知人に勧められてPSPとMHP2を揃えてやったけど、方向性も使いたい武器も決まらないまま放り投げられてすぐに3オチしたら混ざらんでいいとかホザカレタな
もう10年くらい前か‥
いじめはされる方が悪い
食わなきゃ死ぬというような危機的状況でもないし、そこで感情移入しそこねた。
草食動物を狩る要素は必要なわけ?
そこに生きる我等にも意味など無い
無意味な我等は世界を想う
そこに意味は無いと知ることにすら
意味など無いというのに
やらねーって言ってんだろ
クリボーはピーチ勢だったのに裏切ってクッパ軍に付いた裏切り者の大罪茸。
亀は散歩しているんじゃなくてクッパ軍に逆らう者を始末する為の兵士。
・・・って設定を知らなければそういう意見が出てもおかしくないわな。
それはモンハンも同様の話。
>>1507
おいやめろそんな質問したらまたコメントが1500ぐらい延びるじゃないか
「お肉食べない人なんですか~?」
とか言って
ゲームと現実の区別もつかないのかよ池沼が
どうぶつの森ってそんなに面白いの?
こいつらには無意味な虐殺に見えるのか
大好きなどうぶつさんを殺さずに済むしむしろ一緒にまったりスローライフが楽しめるよ
動物好きじゃないからいいや
だから売り上げ下がってるんだろうけど、これ言うとスマホゲーがでしょ
大丈夫、解ってるから心配すんなよ、それにしては4Gより売れてるね、不思議だよね
ゲーム初心者にも解り易く開発するべきだと思うぞ、ハンターと書いてあるだろとか意味わからん擁護すんなよ
世界観を説明するのはゲーム側の責任だよ、全てをユーザーに押し付けるなよ
何でガンダムの新作があんなことになったと思ってるんだ
君らの説明だと買う前に調べろと言ってるよな、矛盾してるよなガンダムとモンハンは何が違うんだ
楽な闘争本能のはけ口になってるのは否めないだろ?
だから簡単に小さな子供でもゲームをしながら
「死ね!死ね!」って言えちゃう
闘争本能の弱い人間はそういうゲームを好まないってだけ
たかがゲームなんだけど
まぁ、弱いっちゃ弱いよね
それを言い訳にするなら、作品の物語に説得力がないんだよ
タイトルが怪物の狩人だから、一方的な虐殺だしどうにもね
何が悪いの?と開き直って動物を可哀想なんて言う権利ねーんだよとか
世間からゲームが子供に悪影響を及ぼすと勘違いされるのも納得だわ
いいぞもっとやれ
特におとなしいやつを殺すとき
まぁそれ以上にゲームシステム自体めんどくさくて俺には合わないなと思って3rdしかやってないんですが
あと、ソウルシリーズでやむを得ずいい奴系のNPCを手に掛けるときは胸が痛む
つーかそんなこといったらゲームなんてほとんどできねぇよ。
こう考えようプレイヤーがゲームの電源を切ったときトイストーリーのようにキャラクター同士がお疲れ様でしたと打ち上げしている様を思い浮かべるんだ。そう思うと逆にまったくやらないというのはゲームのキャラクターにとって可哀想なことだ。
RPGも格闘もアクションもシミュレーションも、世界観次第ではアドベンチャーも全部全部、何かと戦うだのばっかなのになぁ…。
で?それにグダグタ言って結局どうして欲しいんだよ。世界中の全てのゲームに
「皆で握手して滑り台やブランコで遊ぶだけのゲームにしろ」とでも言いたいんか?
ドッチボールでも、相手に投げつけるからダメ。釣りでも魚殺すからダメ。とか言う奴いそうだわここのコメ見てると。
別にこの人たち現実と仮想の区別が付いてないわけじゃないだろ、ここでファビョってる奴らは一体何にそんな腹を立ててるんだ
大型には無慈悲に斬る
楽しいもんは楽しいし、楽しくないもんは楽しくねえんだよ。価値とか存在意義なんて考えてたら霧ねえだろうが
それと倒す意味が見出せない=善人ぶってるわけじゃないからな。
生態系を大事に考えたり困ってる人を助けたりするゲームだからそういう部分が気になるだけでモンハン嫌いだけどGTAで暴れることは好きな人もいるし勘違いしなほうがいい。
要はゲームの設定をちゃんと作れってこと。
最初から自己の装備の為だけに同じ動物を何度も狩ることが好きな身勝手な主人公という設定なら良かっただけの話。
大半のゲームはリアル性を追及しているしユーザー側から求められてるわけであって現実と区別がつかないというのは全く別の話。
ハンターという設定があるならハンター感が伝わらない、単に装備の為だけに同じ動物を無意味に狩り続けているとしか思えない作りなのが問題。
ゲーム中に村にモンスターが襲ってきたり、村人が本当に苦しんでる描写、ハンターが狩らないと食料が足りないと思わせる描写等々が足りない。
要はモンハンの世界観は別にハンター(自分)がいなくても、もしくは数体狩るだけである程度問題なく平和に生きていけそうな世界に見えるのが悪いところだと思うわ。
あと、角を取るだけなのに殺す必要ある?
殺すのに抵抗があるから草食動物やるクエの時にはハンマー持っていってるわ。