• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『モンスターハンター』に敵を倒す意味を見出せない人たちが話題に

敵を倒す罪悪感に、意外と「わかる」という意見が挙がる




モンハンで「どうして敵を倒すのか」に意味を見出せず挫折した人々
http://togetter.com/li/925935






















この話題に対する反応

・ゲームと現実の区別くらいつけてくれとしか

・めっちゃ分かる……( ´•.̫ • `)動物好きだから、もっと穏やかなゲームしたい…

・これね、最初はそうなんだよねどうしても。
特にある程度年齢が高いとそう思ってしまうよね

・本を読み始めて「んー、これは…合わなかったかもしれない…」ってなることがあるのと一緒だよね

・なんかわかる気がする。
私はストーリーないのがいまいちのれなかったんだけど、近い気がする。

・自分もモンハンは開始30分で止めたんだけど、無抵抗の獲物殺すのがつまんねえって思ったのが理由

・すごくよくわかる。で、「あ、そっかあたし狩人なのか。職業モンスターハンターってことか」って理解したらストンと落ちたけど。

・考えすぎですよ。現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい。それにモンスターの大半は襲いかかってくるよ。襲いかかってくるから倒すんだよ。

・確かに理由が割と理不尽なクエストも多い 「アクセサリにしたい」とか「あいつムカつくから狩ってきて」とか

・これ理解できない人は動物愛護過激派とかなのかなあ…人間が生きるために肉を狩って食べて、迷惑だから倒して、だけでしょ?
















最初に草食動物に斬りかかった時、想像したより血が沢山出てびっくりした思い出

ハンターになりきって無害な相手を倒すことに慣れないとダメかもね









モンスターハンターストーリーズはこういう人にも楽しめるモンハンなのだろうか









モンスターハンタークロス
カプコン (2015-11-28)
売り上げランキング: 1


モンスターハンタークロス 公式ガイドブック (カプコンファミ通)
週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-01-28)
売り上げランキング: 76

コメント(1543件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:57▼返信
アホか
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:57▼返信


2015年ソフト売上(国内限定)
PS4 : 4,691,183本
PS3 : 4,176,422本
WiiU : 3,189,980本


3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:58▼返信
哲学やぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:58▼返信
ああああああああああああああああああああ!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!! )
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:58▼返信
そんな考えすら出なかったわ
ゲームだからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:58▼返信
モンハンの世界観完全否定かよwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
村荒らしたりしてるじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
リアルと区別しろよ ガイジかよ、
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
親子連れのモンスターとかキツイわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
こういう考えの人の方がゲームと現実の区別がつけれてないよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
モンハンつまんなかったから4200円で売ってきた
ペルソナ神ゲー
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
モンハン好きな坊さんが、お経(供養)しながら遊んでるってネタどっかで見たな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
まあもともとPSWで生まれた野蛮なゲームですから
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
またゴキブリのネガキャンかよ。
どんどん手口が狡猾になっていくな。
一般人装うとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
動物愛護団体()にでも就職したら?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:59▼返信
リアルだってお前らの行動は間接的に家畜を殺すことに繋がってるんだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:00▼返信
動物愛護団体「ガタッ!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:00▼返信
あー、これは分かるかも
友人のGTAプレイしたけど、全然面白くなかった
なんでだろうな、とやりながら考えてたら「あ、別に俺ゲームの中でも反社会的なことしたくねえや」って気付いた
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:00▼返信
ただのゲームと現実の区別がつけられないアホじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:00▼返信
CodやBFで言葉の通じないbot相手ならともかく
操作しているならば我々はまず話し合い平和的に試合を終了させるべきです。



なんて言うわけねぇだろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:00▼返信
上手に焼けました~
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
普段おめーらが何気なく口にしてる肉も誰かが代わりに殺してくれてんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
反吐が出た
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
え、食料のためでしょ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
普段から肉も卵も食ってんだろ……
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
豚は狩られる側なのにな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
んな事言ったら大抵のゲームでは「人間」を殺してるじゃん。動物は人間よりも上ってか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
www野生動物www

ちゃんと教育しろよ馬鹿!
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
もっと強いモンスターを倒すための素材集め
で、次はもっともっと強いモンスターを倒すための素材集め
以降ずっとこの繰り返し
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
ラノベとか見ると分かるけど狩りすぎもダメって書いてあるんだよね、自己利益の為に狩ることもあるけど危険だからという意味もあるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
クエストの詳細見ろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
病気やぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
何食って生きてるんだろうなこいつら
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
最後はモンスターと握手してハッピーエンドだろ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
気持ち悪い
そりゃモンハンの世界ではモンスターから得る素材が生活つくるから
害獣の側面もあるやろうし
自己中心的なものの見方しかできない人が増えすぎて怖い
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:01▼返信
そんなことより同じフィールドで何回も何回も同じモンスター狩るのに飽きる
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
任天堂ユーザーは心優しい人が多いという事が証明されたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
逆に、ごついモンスターとお花畑でアハハウフフってどうなんやねん
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
こういう人を否定する人間にはなりたくないなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
生きていくために狩るしかねえんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
まあ迷惑かけてるやつ以外無闇に刈りたくないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
まぁ確かに掴みは弱いシリーズだよなモンハンは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
ゲームするのに向いてない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:02▼返信
ない。殴れる物が出てきたら殺せ
全ての動くものを破壊しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
現実にモンスターはいません
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
めんどくさいw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
リアルとゲームの区別ぐらい付けろやww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
じゃあ買うなや
GTAとかで人殺す意味考えるのと一緒やぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
焼き鳥や豚肉食べながら言ってんだろこいつらwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
クリアする為に狩るんでしょ?狩らなくてもクリアできるなら初期装備でどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
これゴキブリだろ!
ネガキャンすんな!
52.shi-投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
えぇ、モンハンってモンスターが人を襲うとか設定ないの?だからあの世界にハンターがいるんじゃ...

それかゲームと現実解らなくなってしまったのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
昔は村を拠点にサバイバルしてる感じだったんだよね…いつの間にかただのコスプレ作業ゲーになってたけどw

まぁ誰かと一緒にプレイする楽しさがウケて流行ったゲームだし今のスタイルを変える事もないかもね

緩やかにブランドを終了させるのもいいさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
こんなこと考えるの日本人しかいなそう
アメリカなんて喜んで狩ってそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
ストーリーとかあるならいちいち考えないと思うんだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
ゲームと現実の区別がつかない奴って気持ち悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
狩人だし、食べるものは狩るしかないだろw
現代みたいに当然のように農家や屠殺業者が家畜を育てて肉にしてパック詰めして店に出すとかないところだよ?
何言ってんだこいつら
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
現実と空想の区別が出来ない人か
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
>>36
わかる
完全作業ゲーだものね....
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
まぁ最初に草食恐竜倒したときは絶命の仕方が生々しいから
ごめんよ~っていう気持ちにはなった。しかも大中小とご丁寧に一家を想像させる大きさがそろってるし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
ぶつ森でもやってろや
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
>>26
俺は狩る側、お前は狩られる側
自覚しろゴキ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:03▼返信
人間殺すのは嫌だからだろ
アメリカじゃそれが普通だし主流だし日本が異常
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
これが化物だらけの洋館に逃げ込んで脱出を図るゲームだったり
二丁拳銃の甘党が俺TUEEEEEEEEEEEEEEEしながら敵をカッコよく倒すゲームなら
ゾンビだのゾンビ犬だの悪魔だの容赦なく殺すんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
そういえば野生生物を倒して素材剥ぎとってその報酬で装備を強化して・・・
で、結局何が目的なんだっけ?なんで装備強化してんだっけ?
強いモンスター倒すため?じゃあなんでそのモンスター倒したいの?
装備強化のため?無限ループやな。
目的のないゲームって終わりも見えないな。飽きたら終わりか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
こういうアホなネガキャンするほどにゴキは追い詰められてるのか
宗教って大変だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
ストーリーが薄すぎて、ただ狩って装備作ってが面白く思えない人も多いだろね
ほとんど依頼書の名前とちょろちょろだけだしなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
襲い掛かって来る奴は力をもってねじ伏せる。
自然の摂理だ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
まぁ銃殺ゲームを楽しんでるゴキブリには未来永劫、理解出来ないだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:04▼返信
>>56
危ない人って捉えた方がいいかもね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
想像力の欠如としか
魚釣りとかも否定するんかい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
なんかストーリーあんでしょやってないから知らんけど。
街にモンスターがたびたびくるとか。
もう色々苦労してんだよ現地の住人は。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
襲われないと戦う気にならないってのは俺もそうだな。
でも、モンハンって大体が襲ってきた気がするが・・・。

ちなみに、マリオも亀を踏んづけた上に蹴っ飛ばす残虐なゲームだよねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
例えば目の前に狂暴な虎や熊が居て、自分はライフルを持っていたとする。そうした状況でもコイツらは同じ事が言えんのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
気持ち悪いわ ゲームを現実と連動させるのは犯罪者予備軍だからやめとけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
作中のモンスターは人間を食い殺す脅威なんだよ
ハンターは阻止する為に討伐してるんですが
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
モンハンは狩りをモチーフにしたゲームだから無抵抗の生き物だろうが狩るんだよ
つべこべ考えずにゲームを楽しめ
現実とゲームをごっちゃにするな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
生きるってそういうことなんやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:05▼返信
PSPの無印はこれで投げたな…
2Gの時はなぜかすんなり草食動物を狩ってたけど。
何が違ったんだろう?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
ニーアのマモノですら罪悪感なく切れたと言うのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
ねーよ
アホか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
>>63
モンハンは人を狩るゲームじゃないよ......
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
マンモスとか狩って生きていた先祖達を全否定ですかそうですか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
dosのオンでドンドルマに古龍襲撃のイベ知らねーのかよ
メッチャ攻めて来てんだから戦えや
一般人に被害出てんだから討伐するんだろが
クエストとかちゃんと読んでれば疑問には思わんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
ゲームにしろ何にしろ創作物には動機付けが重要
そこで失敗してるのは事実だろうに
現実と区別付けろとか幼児の物言いかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:06▼返信
頭悪すぎて草も生えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
あんなローポリで生き物に見えるのかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
カネのためだろ

「ピンクの猿がいたので見てたらウンコぶつけられて臭かったのでムカつくから殺してくれ!カネならやる!」

とか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
いや分かるわ
現実との区別がとかそういう話しじゃなくて、ストーリーやシステムを納得させられるだけのバックボーンがないというか
すんなりゲーム内の役割に入り込めないというか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
またえらいクソ記事だな
他に記事にすることあっただろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
83
いや、誰もそんな事言ってないだろ(笑)
論点を理解してからコメントしろや
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
そりゃ3DSやってるゆとりにはなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
FO4は自分が作ってる拠点にレイダーやらミュータントやらランダムで凸してくるからな・・
住人に強い武具渡して装備させたり罠仕掛けたりいろいろ忙しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
全く剥ぎ取りしなくても武器屋に売ってる武器を使えばいいし
モンスターは麻酔で捕獲すればいいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
現実と想像の区別もつかないうえにその想像が貧困だとこんなアホの子が生まれるんだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:07▼返信
じゃあこの人はベジタリアンですらないんだろうな。

植物も生きてるし。
え、まさかこの人植物を〇して食べていないよね?
動植物以外を摂取してんだよね?

へぇ~スゴイスゴイ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
まぁシリーズ重ねる事に薄れるんですけどね
段々リアル方面から離れて
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
肉を食べて、毛織物の服を着て、野生動物を排除しまくった街に住んでて言う台詞だろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
シンボルエンカウントになったDQMで同じこと思ってた
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
狩ってんじゃねんだよ、狩らして頂いてるんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
操作は問題ないが血が苦手
血描写無しのモンハンやりたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:08▼返信
ゲームの中での意味がないんだろ
現実との区別とか関係ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
意味はあるんだよな~ちゃんと会話とか読めよ。草食動物の生肉は食べるために狩るし、ケルビの角だって薬に使えるし、モンスターは一般村人達に迷惑かけるのもいるんだから。モンスター素材を集めて武器や防具を作らないと、さらに強いモンスターが出てきて村壊滅ってなったら誰が助けてくれる?そこは自分が主人公なんだからモンスター狩るでしょ?ゲームと現実の区別はつけようね^^
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
>>96
臭い物に蓋をする
そういう事だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
一方の豚はゴキのネガキャンだーとか言ってるけど
他方の豚は「殺人ゲームを楽しんでるゴキには理解できんだろう」って
ブレブレでわろた
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
今はなんとも思わないけど初代モンハンで襲ってこない草食動物を殺したときは罪悪感があったな
初回くらいはそういう感情沸くと思うけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
こんなゲームにまじになってどうすんの 
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
モンスター倒して適当に剥いで終わりだからな
肉を喰おうともしない
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
アホか
洋ゲーでで何人人殺してるんだお前は
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
まぁそれを言ったらドラクエだってやってらんないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
ゲームの話だろ。逆に考えればコイツも加藤やサカキバラと同じ感性を持っていそうで怖いな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:09▼返信
>>100
そこじゃねぇよwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
これはゲームと現実の区別云々の問題ではないと思うなあ
狩りという行為をプレイヤーの目的として納得させるための演出が足りていないということだと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
村が襲撃されて半壊するイベントとか受注クエストの内容に護衛や警護とかがあれば対抗処置という免罪符があるけど
装備とか村の発展だけだからな、でかくて質のいい象牙求めて象乱獲するハンターと変わらん
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
なんかこう、嘘でもいいから悪い事して欲しいよね。
無抵抗どころか、子供とのんびり草食ってる生き物を殺せって言われても若干抵抗があるわ。
特に腹減ってるわけでもないし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
こいつらが何の為にソフト買ったのか理解できない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
なんか分かる気がする
特定のクエスト出すために素材の欲しくないモンスター狩っているときとか
無駄なことやってる気分になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
主人公は伝説級のハンターだから平気で狩ってるように見えるだけで
依頼文とかを読めば商隊とか騎士団とかけっこう全滅してるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:10▼返信
>>101
そういうこと言うからダンガンロンパの血は蛍光ピンクになってしまった
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
最初の草食動物はちょっとわかる、相手が無抵抗だからえっ…てなる
その後の凶暴な奴と戦いだすと気にならなくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
>>109
モンスターハンターは人を狩るゲームなんだ^^

記事見直して来いや
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
とても共感できる。
テロリストやゲリラを倒すゲームにはなんの罪悪感も無いが、襲ってきた訳でもないモンスターを狩りたくはないと感じる。
なんのために戦うのかという大義はとても重要だと感じる人間は多いし、それこそがロールプレイの原点なんだ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
気色悪いわゲームにこんな考察してるの 
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
正直、なんでモンハン買ったの?としか
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:11▼返信
>>110
世界救うために襲ってくるモンスター倒すのとは全然意味が違うけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
ニーアもなんか嫌な気分になったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
狩りってそういうことだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
恐竜が可哀想とは思わんが、乱獲にもほどがあるだろとは思う
あんなデカいのをポンポン狩りまくったら生態系が無茶苦茶になる
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
モンハンでこれならDODは出来なそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
FFやテイルズだって主人公達が容赦無く人間の敵を殺害してるじゃん。人間は良くて動物が駄目なのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
勇次郎「上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想!!!」
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
これが理解出来ないならゴキハードのゲームも理解できないだろ
 FF15→なんでホストがホモキャンプして戦うの?
 SWBF→なんでベイダー卿が雑魚にフルぼっこにされてるの?
 アトリエ→なんで錬金術のために罪のないモンスター襲ってるの?
 無双→なんで無抵抗の雑兵蹴散らしてんの?
 アイマス→なんで芸能界なのに枕しないの?
 ネプ→なんで一国の元首が最前線で戦ってんの?軍隊は?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
任豚は中身が無いゲームしかやらないから
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
やってないからわからんけど「子供がモンスターに食べられたから仇をとってくれ」とか
そういうシナリオさすがにあるよね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
>>124
皆やってるから仲間に入りたかったんだろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
わりとあるある
普段ゲームしない人には多いよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
新しい武器や防具を作るためさ(ゲス顔)
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
いや向かってくるモンスターはいいんだよ
一番最初の無抵抗でのんきな草食動物狩るのが違和感あった
まあすぐ割り切ったけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:12▼返信
ゲームにそんなこと気にするんじゃねーよアホか
どんだけゆとりなんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
PS4なんかで発売したらリアル過ぎてホンモノの狩猟に出かける奴が続出するからな
あえて低画質の3DSで発売する事に意義がある
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
進行は受付と現場だけですむから目的が見出せなくなるってのはありそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
しかも最近のモンハンは狩猟生活じゃなくて本当にただただ次々とモンスターを狩るだけだからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
でもMGS5や洋ゲーは何とも思わない不思議
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
決して無抵抗ではない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
>>109
国を守るためだったり理由付けはあるけど?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:13▼返信
>>119サイコブレイクやアンティルドーンの規制にも文句言わんで欲しいな・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
ゴッドイーターやったら?
世界のほとんどはモンスターのせいで滅びて、いまだに毎日数万人が食われてる設定だから
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
>>140
やべえwwwwww
ガチ豚やべぇwwwwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
でもあいつら討伐してもすぐ回復するんやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
あるわけねえだろ馬鹿
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
近年の犬が相棒になるのもやめてほしい
犬好きからしたらただの苦行でしかない
敵を倒す!よりも犬を守ることに集中してしまうし動物(モンスター)を倒すゲームなら意味が欲しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
ゲームだから基本そんなことどうでもいいんだけど、
モスを蹴りで苛めてた時に、「オレなにしてるんだろう…」と落ち込んだ事はあった
バイオ4で牛を苛めてた時もなんかやるせなさに包まれたんだぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:14▼返信
>>147
毎日数万人食われてたら2年ぐらいで世界滅亡だなw
どんなクソ設定だよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
アメトークのパクリだろうが平和主義だろうが所詮はちまのアフィの種
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
>>138
日本にすら鹿やイノシシを狩って生活してる人もいるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
こういう現実と非現実の区別がついてないヤツが犯罪を犯すんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
モンスターを倒すために武器を作るのか
武器を作るためにモンスターを倒すのか
これでゲシュタルト崩壊おこすw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
単純に平和ボケなだけ、平和が当たり前にあると考えたらそうなるだろうね。
MHは少なくとも個別的自衛権と集団的自衛権は発動してるとおもうw

野性動物はダメで経済動物の殺害はOKってのも矛盾なんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
職業がハンターなんでしょ?
襲ってこない草食獣だって肉や皮や骨があの世界の人間の生活の糧になるんやで
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
わかる
いままでそんなこと考えたことなかったけど
FF15のグラで動物狩るのは可哀想に思えた
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
遊びに意義なんて求めるアホが居たのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
>>146
規制されると萎えるよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
村へ戻ってもスタミナゲージが減り続けるシステムにすればいいんじゃね
0になったらHPも減り始めて、ほっとくと死ぬ仕様にすれば
狩って食料を調達する理由ができるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:15▼返信
つまりモンハンは稼業で野生生物を狩っているわけか
牧場物語と一緒ってわけね
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
スーパー行って精肉コーナー見てから言えや
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
>>13
野蛮と言ったらマリオのほうが先だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
ゾンビとはいえ元は何も罪もない人間がウィルスに感染して食の本能のままに動いて攻撃しにきているだけなのです
そう考えると攻撃出来ませんよね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
バカッターは偽善者ばっかだな
現実でも一般人がやってないだけで無抵抗な動物を殺して
それの動物をくってんやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
何十万人も買ってるんだよなこれ
やってみたけど全く面白さがわからず躊躇わず即売りでした
現在オーディンスフィア→龍極→ドラクエビルダーズ→戦ヴァル→サモン6→ダクソ3
しながらの休憩時間モンスターズジョーカー3という春までの俺の忙しさ
ビルダーズ面白かったら戦ヴァルとサモン6は後回しで3月末までやりきる
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
日本のエンタメの一番クソな部分だな。
説得力、リアリティ、理由付けは無視。中学生の妄想的な欲望とファンタジーで塗り固めた世界観
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
>>155
ハンターげ減りすぎて駆除が追いつかなくて田畑や人的被害が増えてるんだよな~
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
ならば買わなきゃいいのに。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
逆に聞くけどゲームを作る側がそういう動機付けをやってないと思ってんの?
村が襲われそうだとか、仲間のかたきを討ってくれとかそういう話がまったく無いとでも?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:16▼返信
自分が手にかけるのはいやだけど肉は食う
そんな連中なんだろうなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
>>152ワイ「あああああああああマジニうぜぇええええええええ先崩掌打で全員KILLしたる」
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
これ、肉食ってんじゃね~か!
って意見はちょっと違うだろ?
だって家畜殺した事のある奴ってわずかじゃない?

明らかに敵対してるならともかく
水飲んでたり、子供連れてたりする
抵抗しない奴を倒すのはちょっと抵抗あったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
>>170
そうか?海外のFPSみたいに人殺しまくるより遥かにマシなんだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
ない奴こんなにいるのか。
モンハンは違和感があるんだよ。
長くなるから言わないけどさ
この話題に対してゲームと現実の区別っていうのは違う気がするね
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
>>168
偽善じゃなくて「無知」っな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
区別はついても最初のうちは割り切れないこともある
慣れることができたら普通に狩れるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
三国無双みたいな簡単操作で爽快なゲーム好きだけど
もしあれで血が出てたら買わないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:17▼返信
ホライゾンはそういう客層(動物愛護や平和主義)のこと考慮してアニマルロボにしたのかもな
モンハンみたいな私欲の乱獲は海外では反発大きいだろうし
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
豚はモンハンにすがるしか道はないんだよわかってやれ
もう飽きられてるけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
現実と区別ついてないとか言ってる奴の意味が分からん
モンスターを倒す理由の話なのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
>>162本来の表現が抑えられ伝わりにくくなってるのほんと悲しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
モンハンじゃないけど、ニーアで羊殺すのは抵抗あったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
お優しいねー。 君たちが一体普段何を食べているのか、忘れたわけではあるまい?
アメリカとかの狩猟民族なら戸惑いとかないと思うなぁ。肉食ってのは生き物殺して食らうっていう事なんだからよ
モンハンの世界は弱肉強食という大自然の摂理がまかり通る時代設定だし、細かいことは気にするな!
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
無抵抗がー
て職業ハンターやぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
捕獲もできるんやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
>>173
FF15だとホストが動物虐待してるだけにしか見えない
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
P2Gでガウシカに攻撃した時に血しぶきが出て驚いたなぁ。
まぁ、すぐにこのクソモンス共がぁあ!!(ザシュザシュってなるんですけどね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:18▼返信
こういう奴に強制でGTAをやらせたい
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
任天堂ハードのゲームは昔からそうだよ
今さら何言ってんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
気持ち悪い連中だな。明日から肉食うなよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
>>153
今の地球だと毎日10万人食われたとしても20年ぐらいもつけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
人間の都合だからで全部片付くのになに考えてんだろw
食肉愛玩その他諸々植物から動物に自然までそれ以外の何物でもない
そして全人類遍くその法則からは逃れられないのにな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
そんなこと言うなら肉類や魚類も食うな。ちなみにファーがついた服も着るなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
ストーリーが有るやつか、明確な理由の有るやつ(スポーツゲーとか)やっとけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
豚ちゃん、これモンハン脱P前にお前らが言ってたことやでw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
害獣を駆除するのと同じ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
娯楽映画とかに無理やり哲学とかこじつけてうざい事言う人たちに近い。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
るろうに的な不殺気分で鈍器ばっかり使ってますけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
>>182
でもあれはあれで
ロボットがかわいそうに思った
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
ほんとブタってめんどくさいな純粋にゲーム楽しむことできないのかね
まーゲームやってないだろうけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
シリーズ通してなんどもモンスター倒して素材集めて武器防具作るのに、意味を見出だせなくなってやめたけどな
アクション要素が増えてもやること変わらんし
狩りゲー全般がそうだから困る
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
オルガロン夫妻とか、モンハンプレイヤーの俺ですら
客観的にみたらハンターよりオルガロン応援するからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
CodとかBFの人間は動き方からして人間やめてるのでセーフ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
もともとPSW産のゲームだからなモンハンは
リアリティがまったくねぇんだよな、ハッキリ言って
ゲーム内にちゃんと生態系が確立されていて
例えば特定のモンスターを狩りすぎるとそのモンスターの被食者が増え、
フリーのクエストへ変化が起きるぐらいの設計はされてしかるべきなんだがな
所詮ゴキステのゴミゲーなんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
なんで買ったんだよ・・・と思ったけど
あんまり興味ないけど友達付き合いでなんとなく買った、みたいな人はそう感じることもあるかも
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
別にモンハンはそういうゲームだからいいよ
問題はモンハンからダクソに流れてきた奴が敵が多いから数の暴力とかアホなネガキャンしてること
お前らだってモンハンで怪獣をリンチしてるだろうが
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:19▼返信
どうしてって
ハンターがいなきゃ村とか守れないし、
ハンターが育つにはモンスターから
素材を得なきゃいけないし、
草食動物は素材であり食料だし、

化学が発展してないから仕方ないね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
>>176
そもそもハンターが主人公なわけで。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
馬鹿なのこいつら
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
わりと残酷だから、CERO Dなんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
>>171
天敵の狼が居ないからね。だいたい人のエゴが招いた結果だ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
ゲームと現実の区別がつかないという点では、秋葉原の加藤と同じ感性だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:20▼返信
>>182
私欲の乱獲なんて海外の専売特許なのになwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:21▼返信
マリオだってクリボッチ焼いたり潰したりするけどそれはどうなの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:21▼返信
今更だけどFF15はLiVE2Dでゲーム作ってくれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:21▼返信
むしろ
「ソフトを買う度にまた同じモンスターを狩り、同じ装備を作らなきゃいけないのか」
という疑問の方がよほど強いわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:21▼返信
ノンアクティブの生肉共を狩る時に罪悪感を感じた事は昔あるな
アクティブ系のモンスターには罪悪感なんて欠片も感じないが
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:21▼返信
>>184
狩猟生活ってそういうもんだろ。おわり
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
基本的に向こうから喧嘩売ってくるじゃん。平和大好き無抵抗主義ですか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
ワンダと巨像なら分かる
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
討鬼伝は鬼という危険生物を駆除しているっていう目的がある
モンハンは生活のためか
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
ストーリーやってれば分かるが、
その世界は最低でも4,5メートルの大型モンスターがあふれてる世界。
時代は中世よりも少し昔。日本で言うと平安時代位かな。
村から村へ移動する時にそんなモンスターと何体も遭遇します。
下手すると村を襲いにかかります。
で、ハンターが必要になってくる次第。
小型動物狩るのは「腹が減っては戦は出来ぬ」「モンスターに素手では対抗できない」から。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
ポケモンは好き好んでモンスターボールに入ったりバトルしてるって設定だったのに、
どっかのクソがLだかMだか出して今更ユーザーに問題提起していたな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
>>203
海外はロボット嫌いな人多いからな
二言目には「スカイネット」「仕事取られる」だからw
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
こいつら霞でも食っていきてるのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:22▼返信
>>203
クリボーに比べればまだまし
歩いてるだけでマリオにいじめられるんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:23▼返信
野菜育てたり、魚釣ってれば生活できるのんびりした村だもんな
狩りに出かけないと村が破壊されたり、村人減っていくシステムにしよう
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:23▼返信
>>202
不殺() 鈍器は相手を痛めつける事に特化した武器なんだよなぁ……
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:23▼返信
>>134
シナリオとしてはない
だがクエスト(依頼)の内容によってはそういうのももちろんある
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:23▼返信
>>220
俺はそれに気がついてやめた
ストーリー性が薄いから、余計に苦行
アクションが変わろうがやることは変わらないし
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
>>224
あれは物悲しくなってもらうゲームだからあれでいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
うん
モンスターも人間も一緒。
無人の戦闘マシーンなら平気
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
牧場物語でもやってろよks
あ、こいつらじゃ何故農業畜産業やるのかの意味から始めないといけないからそれもダメかwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
これすごいわかる
それで最初の奴すぐ投げた
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
ならバイオとかゴッドイーターみたいな「倒さなきゃ人類がやられる」的なゲームでもやってなよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
・考えすぎですよ。現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい。それにモンスターの大半は襲いかかってくるよ。襲いかかってくるから倒すんだよ。
↑これハンターが狩りしてくるから自衛で襲ってくるだけなんだよな
モンスターが何らかの悪意によって汚染され感染するようなウィルスを拡散しないために感染の疑いがある対象を倒すなどの理由があればだいぶ違うと思うんだけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
GTAは罪もない一般人殺す罪悪感よりもトレバーみたいなハゲとかモブ臭い主人公らを動かしてるからなんか楽しめない
GTAってなぜだか女もブッサイクなの多いし感情移入出来ん
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
名前の通りただの狩りだから
主人公は獲物を捕まえるか殺すかしてその素材を売って生計を立てている狩猟民族だと思えば違和感ないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
じゃあ死ねって話だな
お前が今生きている上でどんだけの生物が殺されてきたかっていう
生きるために殺すんだろ
当たり前の話
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
むしろ金や素材の為に乱獲するのはゲーム的に大問題じゃないか?
乱獲で絶滅した動物は現実にいるわけで
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:24▼返信
クエストに
隊商が襲われたーとか家畜がーとか書いてあった気がする
今は知らんけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
食べれるんだろ
必ず食べるならあり
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
>>241
すごい分かる
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
マタギ「あんださはりおれうすの恐ろしさば知らね」
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
>>226
マジレスしてる所に横入りごめんな

ツイートしてる奴は数時間もやってないで捨てたやつだから
君の声は響かないよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
自分が周囲に危害を加えるモンスターや、野良モンスターをを倒して生計を立ててる人っていう認識を持てばいいと思う
「今の自分」が突然ハンターになったってなら、なんで倒さないとダメなの?ってなるのはわかるよ

ようはゲームの主人公=今の自分 じゃなくて ゲームの主人公に自分がなりきる をしないとダメなわけよ
何でリアルで男なのに女キャラを使うの? なんで自分そっくりなキャラ作らないの? と
自分をゲームに丸写し、リアルの延長としてプレイしてる人がその手の疑問にぶつかる
「自分がゲームの人物になる」か「ゲームの人物が自分になるか」の見方・意識の違いってこった
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信




しょうもない記事




252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
よし、ならモンスターになってハンターを狩るモンスターハンターハンターを作ろうぜ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:25▼返信
乱獲は、だめだろwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
きっとこの先待ち受けるひたすら狩るだけの作業と
それに時間を使う意味ってことじゃないかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
OPでモンスターが2~3匹村に乗り込んできて
主人公のハンター以外女子供も含めて皆殺しにする
ぐらいのことをやらないと動機付けとしては弱いだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
>>244
そこはゲーム設計してるカプコンの仕事だ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
>>241
だから楽しめるだけど正義感あって真面目な奴だと
信号無視すらできなくなる
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
そいやツイッターで鴨を獲ったとつぶやいて写真載せたら
かわいそうって言われたとかなんとかってあったな。
でもかわいそうって言ったやつは唐揚げ食ってるという。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
闘う意志のない者に生きる資格はないのよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26▼返信
>>237
第一産業が存在する意味を考えろよって思うの
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:27▼返信
全然罪悪感湧かない、だってゲームじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:27▼返信
ゲームでいやらしいシーンや事をして興奮するのと違いはない
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:27▼返信
飽きたけどモンハンが好きだったてのがあるから自分を納得させるやりたくない理由をつけたいだけなんじゃないだろうか
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:27▼返信
一回倒せば概ねパターンで殺せるのにドロップ率の低いアイテム手に入れるために作業的に繰り返すのが好きじゃない。
最初の何回かは楽しいんだがな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
シェンガオレンとか狩らないと拠点ぶっ壊されるし仕方ないね
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
もうそう言う人たちはゲームしなくていいよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
俺も最初にマンモス攻撃して血がドバった時はなんか申し訳ない気持ちになったな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
こういう人ってスーパーでパック売りされている肉がもともと動物であることすら理解の範疇超えてそうだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
>>258
唐揚げ元の素材なんだと思う?
とか聞いてみたいw
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
動物殺すのはゲームでもかわいそうと感じるが
街で絡んでくるチンピラをえげつない方法で撃退するゲームは大好きです。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
淡々と文章で説明される部分が多いから狩る意義が感じられにくいのはわかる
GEや討鬼伝みたいにストーリーが濃かったりムービーが多いと俺が狩って守るんだって気は湧きやすい気がする
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
三国無双なんて出来ないんじゃない?
楽しんで無双してるけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
>>252
モンスター側とハンター側に分かれてオンラインで対戦するゲームになるんだな?
けっこう楽しそうだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:28▼返信
このつまらない寒いノリ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
>>226
そう、やってれば分かる、なんだろうね
分かってやるじゃないんだよ
そういった世界観や理由があっても、見せ方や演出が下手なのか弱いのか、プレイ開始時にすっと入ってこないんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
>>241
でもトレバーって最初は感情移入不可能なキャラだけど
終盤に行くにつれて少し気持ちがわかってくるのはすごいと思った
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
モンハン一作目とかは泥臭い世界観だし野暮ったい装備ばかりで
いかにも狩猟生活してますって感じだったけど
最近のモンハンはカッコよく狩るみたいなよくわからん世界観になってきてるから
最近はじめましたみたいな奴にはわかりにくいのかもね。カプコンが悪い
278.投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
馬鹿デカイ奴とか絶滅危惧種や稀少種を狩るのはどうなんやにしくん
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
ゲームくらい自由に遊べばいいじゃん
つまらなかったらやめればいい
接待かなんかでゲームやってるんか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
そもそもそう感じるんだったらなんで買ったん
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
>>245
大体そんなのばっかで、上流階級連中の我侭とかもあったな。例外で御本人からの挑戦状みたいなのも有った気がする
御本人ってか御本龍かもしれんが
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
>>243
それでゲームの冒頭に生きるために殺す描写あるの?
それがないって話をしてるんだけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
装備や武器そろえるのは楽しいが3DSのグラなのが
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
こっちに攻撃してくるからだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:29▼返信
>>268
既に超えてるから
こういう恥ずかしい事を平気で言えちゃうのですよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
ラオシャンロンとかシェンガオレンは人間の住む砦や城に進攻して来てるじゃん。そうした描写が無いだけで、大抵のモンスターは人間食ったり襲ったりしてんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
一応仕事として頼まれて駆除とかだからなぁ
任務ついでに関係ないのも狩猟してるけど必要なものを得るための狩りだ
タイトルどおり狩人だからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
狩りの基本は食うためだろ馬鹿ばっかだなwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
>>281
ぼっちいやなんな
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
討伐理由も昔からクエスト依頼にもちょこちょこ書いてあったし
こんな事言ってたらゲームなんかできねーよ
牧場物語やってろよks
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:30▼返信
依頼に関しては結構めちゃくちゃなのあるけどね
MHXの 熱愛発覚!?竜達の密会! ってやつは
依頼内容
アタシ見ちゃったのよ~!
ライゼクスがリオレイアに言い寄ってる所をさ!こりゃあイケナイ恋ってヤツに違いないね!
このままじゃスキャンダルで大騒ぎだよ!ちょっとアンタ何とかしてきてちょうだい!
→ライゼクス1頭とリオレイア1頭の狩猟
倒す理由・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
ゲームと現実の区別も付かないのかよw「画面の中の動物はいきてるんだぞ」とか言いそう。
実際はパソコンで作ったただのデータなのにねw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
倒したら呪いとけて小動物に戻る設定にすりゃよかったのに!
あ、アイデア料くれカプコンwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
ラストオブアスでジョエルが最後ファイヤフライの人間大量に殺害した結果になったけど
ファイヤフライってパンデミックを抑えるべくエリーを犠牲にして抗体研究をしようとしただけだろ
一人の少女を犠牲にするのは残酷かもしれないけれど最後の解剖室で無抵抗な医師らを殺すイベントシーンはジョエルに反感感じた
無秩序で弱者を虐げるハンターを倒すのは爽快感あったけどファイヤフライを殺すのは抵抗あったからマルチプレイでも所属はファイヤフライばっか選んでたわ・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
>>283
主人公が「ハンター」の時点で普通なら理解できるはずなんですがね
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
本末転倒
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:31▼返信
購入後にそれを思ってる時点で病気だとしか言いようが無い
購入前にそう思って買うのを辞めるのなら正常な人間の側だと言えるが
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
>>281
一緒にやろうって誘われたら断れない人もいる
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
ゴキくん?
無理に擁護しなくていいんだよ?w
いつもみたいに3DSガー任天堂ガーって言ってれば?w
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
野生動物?

ゲームだよ(*´∀`)♪
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
そういう寝言を吐ける余裕は幾多の生物の死骸の上になりたってる訳だが
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
これなぁ…あるわ。罪悪感てか倒す目的が無いんよモンハンは。P3が最初で最後のモンハンなんやけど(もっさりが合わないのもあるが)モチベーションの拠り所が無い
GEや討鬼伝、ダムウォなんかは最後まで楽しめたけど、モンハンは合わん
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
いやいや獣害が酷いから駆除してみたいなクエストばっかじゃなかったっけ?
いちいち依頼者が書いた中身見る人もなかなかいなさそうだけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
実際に村にモンスターが襲いにこないとリアリティ感じないんかな
スカイリムとか村を襲撃しに来るから例え人間でも殺さなきゃってなるけど
モンハンはのほほんとした雰囲気の世界観のクセに草食ってるだけの動物の肉調達してこいって言われるから
殺すのに抵抗覚える人いるかもな
単なるゲーム上のCGって割り切ればいいだけの話なんだけども
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
ねぇわ
そんなこと考える前に自分は何のために生まれてきたのかでも考えてろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:32▼返信
>>292
任天堂側に言ってからアレだけど面白い依頼内容ふえたよなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
プレイヤー視点では剥ぎ取って終わりだけど
その後ギルドが街に運んで解体、資材や食料として有効活用されてる
人々の豊かな生活のための仕事です
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
なかなか氏なないなと思うだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
自称ハンター様による動物の乱獲を止めろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
こいつら馬や牛のいる無人島に放って様子見たいな
餓死するのかな


それ以前にゲームだし…
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
動物や命の事は考え出すとキリがない
人それぞれ考え方があるし、正しい答えなんてないと思ってる
このモンハンの場合は、というかこの人は現実と混合しているのではないだろうか
ゲームとして割り切って楽しむか、現実と合わせて考えながら楽しむのも一つの楽しみ方じゃないかな

モンハンはもうすっかり興味なくなったなぁ 
他のゲームのように進化し続けてたら今もやってたかな

313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
無抵抗の動物を殺す意味が解らんて
ゲーム内でも焼いてくってるやんけ。食うためだろ。

自分が食ってる牛や豚はメッチャ抵抗してきて
激しい戦いの末にその肉を喰ってると思ってるんだろうか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
どうせまたシールズが「ゲームで人間・動物を殺す罪悪感が薄れている」などトチ狂った発言しそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
最初スレタイみたときは対象を倒すための装備を作るための素材がその対象の素材とかそういうことで倒す意味を見出せないという意味かと思ったよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
馬鹿馬鹿しい。
動物由来の食事、一切やめてから言え。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
何かすれ違ってるなー
理由がこれっぽっちもわからないようなのはいないと思うのに延々説明してる
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
>>288
最近の人ってあんまりゲームの世界観とか見ない人も多いらしい
特にモンハンは皆やってるから自分もやってみたが社会人以降圧倒的に多い
世界観見てないけど自分が主人公なんでしょ? って感じでロールプレイとか投影とかしないわけよ
だから「なんでこうなの?」ってのが多い
世界設定見ないで自分を基準にして考えるからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:33▼返信
ハンターだって肉食わないと腹減るだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
依頼されてモンスター狩る事すら受け付けないんじゃ、依頼されて人間を殺す殺し屋とかが主人公のゲームやアニメを見たらコイツら気絶しちまうだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
モンハンやったことないけど、同じ理由でやろうとも思わんわ。
敵を殺すとかじゃなくてその辺の動物を殺しまくるだけのゲームって印象。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
お、おう
2度と買うんじゃねえぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
博多華丸があけるなキケンに出た時に話していたエピソードでもそんな話あったな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
>>292
村の近くにライゼクスとリオレイアが来ているので狩ってください、じゃ味気ないやろ。遊び心って奴だな
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
倒すのは良いんだが、角とかの素材が取れたり取れなかったりするのが意味分からん。
そこにあるやろ!余さず使えよもったいない!
・・・とか思ってしまう。
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:34▼返信
>>278
この記事をエ、ロゲに例えるなら
エ、ロゲを買った後に「好きでもない女性とHするのは納得できない」と言い出すようなもんだろ
何のためにそのソフト買ったんだよって言いたくなるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
「ゴア表現たっぷりのホラーゲームが嫌いだからやらない」

「動物を無意味に殺すゲームが不愉快だからやらない」

この二つはまったく同じこと。好みの問題だよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
まあ動物の皮を剥ぎ取ったりとFPSを批判できないくらいエグいことしてるからな
でも、これもFPSもリアルじゃなくてゲームなんだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
「ゲームだから」とか割り切っている奴ほど、モンハンのゆうたやエクバのチンパンみたいに恥知らずな行為をするんだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
>>316なぜ食事の前に手を合わせて「頂きます」と言ったり
食べ物を残したり粗末に扱うと怒られるか本来の意味を理解してなさそうだよね・・・
彼らにとってこれらの行為が形骸化しているんだろうね・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
>>317
自分にとって都合の悪い話は右から左なんですよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
ゲームでも可哀想
いや、これはゲームだ
一生ループ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
いや現実の狩人も全く同じだからね?
やらないのは勝手だが一体何言ってんだコイツら
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:35▼返信
手抜きのベースと狭い狩場の行き来だけ

常に答えのみを欲しがるガキゲーだなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
虫なら食うのかなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
動物を狩って食って骨や皮を武器防具に加工してなんて、原始時代から人間がやってきた事だろうにw
ポポの食肉工場でも出せば文化的だとでも言うのかw
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信


それが人間のSAGAだから

338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
あの奴隷みたいな猫も良く考えると恐いで?にしくん
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
>>325
角を採取しようとしたら粉砕してしまった、欠けてしまって使いものにならない
この個体の角は品質が悪かった、こいつ栄養失調気味だったみたいとかそういう理由ってことで
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
ホラーはドキドキして震えるけどそれと一緒かな?
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
つーかモンハン合わない奴って大体これが理由じゃね?
俺も友達付き合いで始めた人間だけど途中で「オレ今何やってんだろ…」ってなったし
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
>>325
当初の設定上は、全部取ってるがギルドに収める分もあるので手に入らない部分がある。となっていたよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:36▼返信
今頃気づいた低能がいそう・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
現実と区別つけろ、的な話とはちょっと違う気がする
これは映画でもなんでも物語を伴うものならどれも同じで、そこに気持ちが入り込めるかどうかの問題
ゲームに限らないけど、意外とそこらへんが雑な設計のものが多いよね…

もっとも、世界観を楽しむより数値やルール等の抽象的なカタチとして単純に遊ぶタイプの人にはあんまり関係ない話だけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
たぶんですけど・・・
たぶんね?

まじでたぶんなんだけど・・・


記事のような人たちは頭が悪いのではないでしょうか

別の言い方をすれば、IQが低いのではないでしょうか
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
動物虐待の残酷なゲムー!なので☆1つとさせていただきます!
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
無抵抗な動物は駄目で

抵抗して死にたくなくて必死に戦う動物は
殺して喰っていいってこと?
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
肉食ってるだろ?って言う奴は
殺すところを人任せにしてるからだろ?

なかなか、自分で手は下せないよ
よっぽど生死に関わらないと
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
俺の場合はとあるパルクールゾンビゲーで鬱だったわ
ゾンビになりたくてなったわけじゃない人々を倒すのに気が引けて回避ばっかしてた
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
>>327
うん、理解できます。

じゃあなぜ買った
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
>>341
それは作業ゲーだって気が付いたからだろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:37▼返信
ゲームと現実の区別が云々言ってるコメントは全部デリートしたい
まともに文章を読む力がない
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:38▼返信
なんかわかるわ…
動物愛護と可哀想とかそういう理由じゃなくて、単純にストーリーというか概要が足りなくて何故狩らなきゃいけないのか?っていう疑問が出てきてMHP2か何か買ったけど友達とプレイする事なく2〜3時間でやめた覚えあるわ。
単純に合わなかっただけだと思うけど…
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:38▼返信
>>341
新作が出ても特に何が変わったのかよくわからない感じで同じことを最初からやり直す繰り返しに飽きただけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:38▼返信
>>348
一応ハンターとして生活の生死にかかわってるんですがね
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:39▼返信
何十体何百体も狩ってるとふと「俺いったい何してるんだろう・・・」て感じることがあってそういう事も考える事あるなあ・・・
他の狩りゲーだと敵がこちらに悪意を持って害をなしてくるやつらだからあんまり感じないが
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:39▼返信
理由は考察厨が適当に考えてくれるよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:39▼返信
ゲームしなければいいという感想しか出ない
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:39▼返信
人間と生活圏が被ってしまったモンスを間引く依頼が大半じゃなかったか?
まあ、レア素材求めて連戦してりゃあ、そんな依頼の内容なんざ忘れちまうがw
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
どうして狩るのって、そういう世界だからだろ
現実世界とゲームの中の世界が全く同じルールだと思ってんの?コイツら
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
理由って依頼書になんか迷惑してるとかそういうのあるだろ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
モンハンよりゼノブレイドクロスのほうが酷いことしてる感が強かったな
勝手に他の惑星に来ておいて原生生物を駆逐しなさいだの上から言われるし
やってること映画のアバターの人間側と一緒やん
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
まあぶっちゃけ自分に合わないのに無理にやる必要ないし続ける必要もあるまい
やりたい奴がやってりゃいいだけの話で
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
あこれって豚が嫌いな殺しゲーなんじゃ…
モンスターだからおっけー?
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
GTAとかで一般人殺すの躊躇う→まぁわかる
モンハン等で動物狩るの躊躇う→???

必要な「殺し」の区別もできない、ゲームと現実の区別もつかない真性のヴァカですねぇ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:40▼返信
ゴッドイーターの方が通りは通ってるわな
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:41▼返信
えーと
このゲームで有名になった台詞「上手に焼けましたー」って
なにをしてるのかな?

無意味な殺戮しかしないゲームなのかな?w
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:41▼返信
無抵抗の子連れを血祭りにあげるのはモンハンやってた当時の俺も躊躇ってたわw
なるべく襲ってくるモンスターから生肉手にいれてた思い出
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:41▼返信
洋ゲーオープンワールドで野生のウサギとかいても
わざわざ殺そうと思わないな
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:42▼返信
>>364
おっけー
だったらここまでコメ伸びないですよw
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:42▼返信
モンハンでほとんど初めてゲームやった人たちなんだろう
初めてのことには衝撃うけたり疑問持ったりするのが普通
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:42▼返信
おいしくないザコは見逃してもらえるよ
採取中につついたりしたら鬼の形相になってぶち殺しにかかってくるのがハンター
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:42▼返信
>>361
面倒だからって理由でチュートリアルとばして操作わからんというバカが増えてきている中
そんなとこ読んで世界観理解するのも減ってきているでしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:42▼返信
変な理由付けずに

黙ってこのゲームやらないでいろよ。ボケ
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:43▼返信
自分は仕方がない時以外は捕獲してる
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:43▼返信
目的の気迫な殺戮に明け暮れるにしくんの残虐性

これは危険ですわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:43▼返信
一生どうぶつの森やってれば?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:43▼返信
素材の為に狩る作業に入ってしまうと、もはやただの乱獲でしかないからな
生活に必要な分だけ狩るとかではない
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:44▼返信
>>367
無印モンハンCM

狩り狩り狩り狩り狩りばっかり

狩猟がメインなのにねぇ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:44▼返信
その名の通りモンスターを狩るゲームなのに何言ってんだ?アホなのかな?
嫌なら最初から農場でも作って作物育てるゲームでもやってりゃいいだろ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:44▼返信
豚よわw
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:44▼返信
モンハンって結局やる事は同じだからな
なんかクエストの依頼者がどうのこうの書いてあるけど
ステージやモンスターの色が変わるだけで、ストーリー展開がないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:44▼返信
くだらん。嫌なら辞めりゃいいじゃん。
誰もお前に強制なんてしてないんだからよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
最初はチュートリアル的なアレで無抵抗なモンスター倒さざるをえないからドン引きするわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
>>364
殺しゲーなんて単語初めて見たわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
人間同士で殺し合うゲームが一番気楽でいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
素材の為だけだっつっても、
ゲーム内でも肉焼いて食ってるだろがwwwwwwwwwwwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
>>377
無抵抗の虫捕まえて売り飛ばしたり
魚を無理やり釣り上げるなんて意味がわからない
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
思えが毎日食べているものを
生き物の命を奪ったものなんだけど
植物も同様だ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
でも今のモンハンだとそういう事考える人少なそう
客層が完全にDQN&クソガキになったしモンスターなんてほぼ生物感皆無じゃん
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
肯定派皆イライラしてるのは何故だw
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:45▼返信
ゲーム内での動機づけが足りてないという話なのに、ゲームと現実の区別もつかないとか言い出す馬鹿が多いなあ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
理由なんて忘れて素材や報酬のためにひたすら狩り続けてるだけ
深いゲームだね
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
モンハンは知らないけどファンターシースターやってて一度もそんなこと思わなかった
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
>>326
いくらエ.ロゲだとしても、こっちにモーションかけてくるわけでもない、ただの通りすがりの(あまつさえ逃げたりする)ヤツとHするのはちょっと納得出来ない…
って話の方が近い気がする

そうなるための納得できる「理由(言い訳)」も手抜きせず用意しといてくれよ、とw
ラノベの安っぽいハーレム物でさえそれなりのこじつけが用意されてあるというのに
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
まあモンスターといいつつ恐竜と動物ッて感じだからな
もっと化物を狩る感じならモンスターハンターって言う感じではあるがただの狩猟生活だもんな
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
なんかこれ
肯定派と否定派で認識の違いがありそうだな

争点が微妙に違うと言うか
ズレてると言うか

見方を変えたらあっさり納得しそうな気もする
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
モンハン買っといてもっと穏やかなゲームがしたいとかあほなのかと
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
正直なんでゲームやってんの?って感じだな。愚痴ってないで黙って止めればいいのに。
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:46▼返信
2体同時クエストで思うんだけどさ
なんで大型モンスターは大型モンスター同士で戦闘しないで小さな人間最優先で攻撃してくるの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:47▼返信
>>392
ハンターのゲーム

それで足りないとか頭おかしいレベルだわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:47▼返信
そんな事より、一つのクエストを素材集めに反復してやって、数時間すぎた時に「金にもならないのになんでこんな作業しているんだろう」「どうせまた新しいナンバリングタイトルでたら糞の役にもたたないのに」と気づいて、2Gでモンハンから降りた
対人要素もないからパターン覚え作業ゲーで単調だから合わないって人多いハズ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:47▼返信
それより、狩りゲー特有の不自然な平坦フィールドには違和感がある。
まあ、狩りゲーだけじゃないか
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
>>388
1人も殺さないゆめにっきでもやっとけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
やらなき殺られる
シカだってイノシシだって木の実拾ってるだけなのにタックルしてくるだろ
ジョーさんなんてこっち殺す気満々ですよ
そして肉や着る物の素材だって生きるには必要よ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
>>394
あっちは一応絶対的な悪を相手にしているという理由付けやらウィルスに感染しているとかいう前提があるからな
後エネミーも非現実的な見た目のものが多いし、ラッピーは見た目可愛いが絶対に死なないしな
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
>>403
MH4からでこぼこ坂道だらけのマップになって顰蹙買ったの知らないとはエアプかな?
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
ピュアな心を持った人たちなんだろ。大事にしていかなきゃ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
わかった
殺したあとに自然の恵みに感謝しますポーズできるようにすればいいんだ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
うわっきめえな偽善者共
ママにどうしてどうしてと理由を聞く幼稚園並の感性をアピールしてどう見られたいの?w
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:48▼返信
>>334
豪勢な拠点とか貴族のピクニックか? 仮拠点であって、そこに永住するわけじゃねぇぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:49▼返信
そもそもがおもんないゲームやからなか
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:49▼返信
最初に大人しい草食獣を倒した時は罪悪感というより、デスペナないのかな?だった。
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:49▼返信
料理する番組が減った理由の一つにクレーム多すぎるってのが有って、その内容は「残酷すぎる」「子供に見せられない」等々だったりするんだよね
あほかと
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:49▼返信
日本のゲームの弱いとこだよね
理由付けや状況背景の練り込みと説得力
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:49▼返信
じゃー次からは肉がないとクエストに出発できないゲームにしたらいいんじゃないですかね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:50▼返信
まあ見た目が親近感がある家畜みたいなモンスターが多いからだろう
見るからにやばいゾンビみたいな気持ち悪い敵ならなんとも思わないだろうし
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:50▼返信
前置きがウゼエ
変に理屈をこねるな
めんどくさい
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:50▼返信
>>406
似たゲームだと思ってたけどいろいろ違いがあるんだな
モンハンやろうとは思わないけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:50▼返信
意味もなく殺すことに抵抗あるって言ってんじゃん。

襲ってくるって、こっちからナワバリに踏み込んだからでしょ。

植物でも動物でも命をもらって生きてることは理解出来てるよ。ベジタリアンとかじゃないし。

リアルとゲームが区別できないイタイ奴でもないし。

はい、論破!
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:51▼返信
なんだこりゃガイジかな?
物事全てに意味を求める行為自体が愚者たる証だな
行為自体に意味を求めるんじゃなくて行動の結果に意味を見出さないと…
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:51▼返信
PSPで流行ってた頃同じ理屈で豚が叩きまくったからな〜
子供が残虐になる?だっけ
責任取れよ豚www任天堂のお友達だろうが
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:51▼返信
>>415
いや単純に主だったストーリーがないモンハンのせいやろ
GEや討鬼伝はしっかりしてる
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:51▼返信
モンハンは初代で経験値とかあるわけじゃなくて
材料集めに奔走しなきゃいけなくて、なんで採集とかしんてだろ
ってなって止めてしまった
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
野生動物とやらの命は認めるのにあの世界のハンター含む人間の命がどうやって維持されてるのかは考えないのかな?肉は食材、骨や皮を剥いで資材や衣類に利用する、生きるために当たり前に必要なことだからだろ
あとハンターがいなければ人間側が捕食される立場だし可哀想もクソもない
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
傲慢の表れだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
>>401
友達づきあいでモンハンをやるような人間にはそれじゃ足りないんだよ
モンスターに襲われて村が全滅するようなシーンくらい入れてくれないと
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
戦わなければ生き残れない
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
馬鹿じゃねーのマジで
むしろ真逆だろ。モンハンは狩ることで全てが回る世界だろうに
何も考えず、わー動物かわいそーとかが真っ先に立つ馬鹿野郎
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:52▼返信
知り合いの高校生が食用の肉は自然死した動物の肉だと信じ込んでる子もいたよ
トサツしてるんだよって教えたら信じられないような反応してたけどそういうお花畑のまま大人になってる人も多いんだろうな
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:53▼返信
>>401
353だけどコメント見て気付いたわ。
これ考え方的にスポーツゲームに近いんだな。

ただ世界観と見た目でストーリーがあると思ってしまう人がついていけないっていう。

おれがそれだわw
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:53▼返信
モンハンではないがインファマスで悪人プレイをした時は最初ちょっと罪悪感あった
1周目善人プレイで一般人攻撃したりしなかったから尚更
今はもう罪悪感の欠片も無い
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:53▼返信
ゲームとリアルぐらい区別しろよ…。
こういう何でも一緒に考えるバカこそ危険だわ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:53▼返信
>>406
PSOは、初代は入植目的の調査だったなぁ。(母性が詰んどるので移民先の星を探してた)
PSO2は季節イベントがヒドイ、「原生生物をぶっころしてリゾートを建てるのだー(意訳)」って依頼もあるし。
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:53▼返信
ライオンがシマウマ食べてるの見て可哀想と言うタイプでしょ
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
モンスターの生態とかがしっかりしてた3rdを始めたばかりの頃は
無抵抗なモンスターを生肉のために殺したりするのは抵抗あったな
レアアイテムのために同じモンスターを駆り続けて効率だけ求めるようになると完全に麻痺する
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
いい歳してモンハン以外ゲームを買わずにいまだにずっーとモンハンやってるやつはパチ&ソシャゲが大好き
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
今の価値観で考えるから良くないんでしょ
サバイバルな世界観なんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
>>433
これが全てな気がする
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
まさに草食系ゲーマー
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
そう。最低限生きていければいいのに。無駄な殺生が嫌なんだよ。どうぶつの森でカバやネズミの誕生日祝う方が自分は好き。
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
>>18
モンハンの件はさっぱり理解できないが
GTA、つかFPS全般とかいまどきの箱庭ゲー、意味なく人殺して何が楽しいのかさっぱりわからん。
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
日本でFPSが流行らないのも頷けるわw
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:54▼返信
>>420
あの世界観で殺すことに意味が無いなんて言っちゃうなんてマジもんのアスペやん
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
だからタイトルでハンター(狩人)って書いてるんだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
>>420みたいなロンパ厨ってどうしてバカばっかりなんだろう。

プレイしてないから理解できないだろうけど、生活の為に殺しているんだよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
>>434
原生生物を倒すことに抵抗を感じているNPCがいたり仕事だから仕方がないと説明してくれるNPCがいるだけ大分マシだけどな
まあなんでも食材にしてしまうやばい奴も居るが
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
GTAとか犯罪ものだけど一応警察に追われるペナルティがあるもんな
まあその警察も殺せちゃうわけだけど
モンハンも例えば必要以外無駄に殺しちゃうと評判落ちて特定のクエスト受けられなくなるとか
上手いことペナルティをゲーム性に繋げれば面白くなりそうな気もするがな
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
人を襲った熊や猪が猟師に撃たれたってニュースに可哀想と憤るクチか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
>>392
なんだそりゃ?1から10まで全部お手て繋いでもらえなきゃダメなタイプか?
想像力の欠如も甚だしいな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:55▼返信
人間同士殺し合わせる洋ゲーより遥かにマシ
所詮架空の生物なのにゴチャゴチャぬかすなや
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:56▼返信
世界観的に、取れる素材で文明維持してる感じだけど、
鉄とかの鉱石よりモンスターの皮や骨のほうが素材的に優れてるわけだから。
人類だって食料としてでなく油が欲しいだけでクジラを取ってた時代もあったわけだし、

というかクエストの説明読めば、なぜ倒す必要あるのか書かれてると思うけど?
たとえばキャラバンの通行のためとか、あれを作るためこの素材が必要とか。
読まずに揚げ足取ってるように思えるけど?
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:56▼返信
>>420
改行しながら論破宣言
「自分は馬鹿です」と言ってるようなコメントだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:57▼返信
家や衣服や道具の作成の素材を動物に依存してる世界観っていうのが理解できないんだろうな
無知で温室育ちってのは手におえん
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:57▼返信
初期のモンハンは生きるために狩る、ハンターライフをテーマにゲーム作ってたんだけどなぁ
ポータブルで手軽に協力アクション、据置でハンターライフな感じで棲み分けてのにどうしてこうなった
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:57▼返信
村がめちゃくちゃ牧歌的で脅威が目に見えないからね
のれない人がいるのはまあ分かるよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:57▼返信
リアルファーの事実とか知らないアホがいそうだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:58▼返信
細々理由つけたり、するな、現実がとかの人たちはアクションゲーだからこれでいいんだよ
とかムービーいちいち入ったり村の住人から細かい話聞かなきゃ受けれないクエストとか
面倒とかバッサリ切ればいいのになんでだろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:58▼返信
なんだかんだ言ってやるのめんどくさいだけだろw
と、肉焼きとか採取がめんどくさくてやるの断った私が通りますよー。
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:58▼返信
今も無抵抗な牛を人間の贅沢のために殺してるけどそこには文句言わないんですかねえ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:58▼返信
フォアグラ食うなよ、えげつないからな罪悪感で食えないでしょ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:58▼返信
あんな怪物いる世界、定期的に狩らなきゃ生活維持出来ないだろ…
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:59▼返信
狩っても狩っても湧くんですし狩る理由なんてお金のため娯楽のためで十分。クエストの依頼者のコメントも録ろくなものじゃ無い時があるし全うな理由なんて付けれない。金のためなら全うか。
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:59▼返信
>>423
たしかにそれらには狩る理由付けがあったね
ただ少しこの問題を広げるとビキニアーマーやロリ剣士などなどの日本の伝統芸も引っかかってくるかなとね
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:59▼返信
確かにゲーマーは麻痺してるかもしれんが「狩る理由などは無いが狩って装備を作る」ってのは凄くおかしい
普通のゲームなら強い装備作ってボス倒して終わりなんだろうがこの手のゲームだとそのボスすら素材にしかならん
そのボスの素材を使った装備を作った後は?今まで何十回と狩ってきたモンスターを再度狩るだけ
モンハンだけじゃなくその他のハクスラ系ゲーム等も含め物凄い無意味な行為だわな
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
これ殺すだの可哀想だのじゃなくて害獣でもない動物を
なんで攻撃するのかわからんって言ってんだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
ストーリーが弱いだからだろう
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
ゲームの中でもニートしたいのかよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
(なにこのクソゲー全然面白くないやんけ。でも友人に誘われたからすぐには止められないぞ…
 そうだ!モンスター可哀相ってことにして今すぐこのクソゲーやめよう!!)
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
まぁリアルさ追求し始めると家族を怪物にやられた仇をとってくれだの手や足を食われてなくした人だのが増えるんだろうが
リアリティ求めてそんなゲームやりたいかなと
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
流石にこれはネタか皮肉だよな?ww
マジで言ってたらひくww
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:00▼返信
何が「分かります」だよ。こっちはコイツらが何を言いたいのかすら分からねえよ(笑)
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
モンハンはなれちゃったがGTAとかFPSとかは嫌悪感があってダメだわ・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
>>466
マジでアスペやん
想像力の欠片もないなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
たかがゲームだろ
線引きもできないとかまじこえー
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
何故買ったし
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
肉食うためにかるってことすら理解できないの?
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
農耕民族やなあ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:01▼返信
生きるためだろ、何いってんの
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
倒す理由?
生きる為。倒さないと人間側が生きていけないから。
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
昔の話どころか、天然の魚なんか今も野生動物の狩猟なんだがなぁ。
きれいな世界に住んでるつもりの人ってダメだな
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
>>464
討鬼伝なんかあんな世界観なのにSFチックなのやプリキュアもどきの装備あるからなw
ただ、一応理由付けはあるみたいだが
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
まあ理由付けが下手な面はあるかな
ストーリー自体あってないような感じだし
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
表向きは「モンスター」とかいいながら中身はほぼ野生動物ってギャップがダメ
襲ってきてるとか言っても無理矢理野生動物をモンスター扱いにしてるようにしか感じない
かといってタコの化け物にすれば気持ちよく狩れるかどうかってのも違うのかも知れんが
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
とりあえずここにきてる奴はちゃんとゲームの世界観を理解して
遊んでる人ばっかで安心したわ
周りがやってるからって理由で作品を理解もしようとしてない人多すぎたからよかったわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:02▼返信
説明書と冒頭の説明よく読め
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:03▼返信
麒麟なんてむしろキレイだし絶滅危惧種として保護対象になっていい動物だろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:03▼返信
無抵抗な草食獣のアプノトスとかそんな奴を倒すの最初はためらったような事があったような…
あからさまに血が吹き出す生き物殺すゲームってモンハンが初めてだったし
いうて007ゴールデンアイとか普通にやってたけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:03▼返信
食料や衣類や貴金属に至るまでモンスターを材料にしてる世界なんだし無抵抗な状態で狩れるのがベストなんだよ
現実の世界でも漁師に死闘を演じて漁をしてほしいのか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:04▼返信
メンドクセー奴だな。取り敢えず今日から一切肉を食うんじゃねえぞ
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:04▼返信
狩人になるはずが気付いたら乱獲者になってた
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:04▼返信
まずモンハンを遊ぶ意味が見出せない
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:04▼返信
俺の友人はモスに殺された過去があるので雑魚だろうが容赦なく殺してる
そこらの草食モンスターもあなどってはいけない
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
マスコミでゲームと現実の境界線が分からない人がどうのこうの言ってるけど
まさにって感じだなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
>>484
わかっててモンハン買ったんじゃろ?ゲームのこと調べず買ったならご愁傷様だけども
野生動物に分類されるようなのは序盤くらいでほぼいないんだが…
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
自分のダチが同じ事言ったら確実に引くわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
>・考えすぎですよ。現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい。
ソニーと聞いただけで発狂するニシくんも現実と二次元をゴチャゴチャにしないでほしい
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
リアル猟師やりながら畑を耕して晴耕雨読の生活をしたい
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:05▼返信
>>464
軽装は動き易さ重視で、受けるのはなく避けるもの。ろり剣士?種族が違うんだろうさ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:06▼返信
ゴッドイーターや討鬼伝は動機付けうまいよな。戦う理由がストーリーとして有るから。
モンハンはそこがいまいち盛り上がれない。
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:06▼返信
PSO2よりはいいだろ
料理の材料に言葉をしゃべる他の星の原住民を虐殺して素材とってこいだからな
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:06▼返信
モンハン?何それ?美味しいの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:06▼返信
>>243
だから、モンハンしません
って話だろ
阿呆か
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:07▼返信
>>392
ゲーム上の架空の生き物なのに「動物殺すの可哀想」って罪悪感を感じるという事が出てる時点で動機付けと関係ない奴いるじゃねぇか。そっちに対しての意見だろう。
こいつらはマリオが亀踏んづけて蹴るのも可哀想って言いそう・・・正直冷めるんだよ。

合わなきゃ黙ってそのゲーム止めればいい。スポーツとかの趣味なら「自分に合わなかった」の一言で終わる話なのに、なんでゲームだと内容にいちいち突っ込み入れて理屈の説明求めるんだって感じ。説明書も公式サイトもWikiもあるんだし合わなかったら「自分には合わなかった」の一言で終わりじゃねーか。

ゲームを遊んでいて楽しんでる奴にとってはわざわざ水差しやがってかなり不快。
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:07▼返信
背中にザッシュザッシュ、刃物突き立ててるの見てたら何かもう良いやってなっちゃった。
2ndGまでは楽しんでたんだけどね。
人殺すゲームは楽しいんだけど。
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
世界観として狩る目的が設定してあるにしろ、結局ゲーム・プレイヤーとしては
強い装備作るために狩って次のモンスター狩るってゲームだからなあ
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
>>487
おう、そうだな。『雷を発生させて襲いかかって来る』って点に目を瞑ればよォー!
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
「どうして野生動物を殺さなきゃいけないの?」って・・・・・・
食料が宙から沸くとでも思ってるんだろうか、ゲームでも現実でも
スーパーに並ぶ肉や魚をどうやって手に入れてると思ってるんだ
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
PCやPS4やVITAやPS3もあるのに何でポンコツの3DSでモンハンなんてやらなくちゃいけんの?
MH3Gは買ったがあまりの汚さに閉口してそれ以降のモンハンとか全くやる気にならんのだが
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
依頼人おるやん
なんで殺すのか目的あるやん
意味もなく殺してる訳ではない
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
小学4年の息子は携帯ゲーム機を持って友達の家へ遊びに行くようになった。 その目的は「15禁」と呼ばれる15歳以上が対象とされるゲーム、と1ヶ月ほど前に知った。 息子に聞いた。「今、夢中になっているゲーム、15禁なんだってね。人を殺すゲームなの?」 息子は平気な顔で答えた。「ぜーんぜん! ただ、猫とか切り刻むだけ」。私は「……」。そして、「できれば、やってほしくないな」。
子供達が夢中なのは、狩猟生活を体験するアクションゲーム。 恐竜などを狩り、皮などはぎ取って防具や武器にするという。 背伸びをしてゲームで遊ぶ子供が仮想と現実の世界を混濁することもあるだろう。 犬やネコなどの動物をゲームのように狩ってみたい、と考える子供がいても不思議ではない。 それに気付いた大人がその都度注意し、教えていかなければならない、と思う。 ソフト開発者の方々に、子育てをする親の一人としてお願いです。 「売れるから」と儲け重視の考え方はやめていただきたい。 (平成二十年三月八日 朝日新聞「声」より)
※大昔にPSPを叩く為に豚が始めたネガキャンです
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:08▼返信
なんか任豚並にずれた発言してるやつが居るな
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:09▼返信
仮に本当にかわいそうだからとベジタリアンになるとする
しかし植物だって知能や体動はないにしろ生き物であり、細胞レベルで自我はあるのかもしれない
なのに勝手に線引きして獲って食ってしまう辺り結局お前らも残酷で可哀想な奴なんだと自覚しろよ、と
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:09▼返信
ほっといても村襲撃してくるくらいじゃないとダメなんだな
クエスト行って襲ってきても、生息地域にわざわざ出向く人間が悪いって感じなんだろう
村にこもって魚食うか、安全な土地確保して畜産農業で必要最低限の殺生で済ませろやって考えちゃうわけだ
要は現代的感覚でモンハン世界を見ちゃうわけだな
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:09▼返信
どんなゲームか知った上で買ったなら文句言うな
やってないでしゃべってるなら口出しするなで終わる話だわ やらなきゃいいだけ
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:09▼返信
ゲームでそこまで考えるとか生きるの大変そう…。
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:10▼返信
>>501
知的生命体を喰ったり調理器具にしたりとかほんと無いよなwアンケートに凄く書いたわ、それ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:11▼返信
モンハン4の時だっけか
これからはストーリー面も重視するって言ってたの
正直「?」だったんだが、多少なりとも意味はあったのね
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:11▼返信
ハンターなら無作為な乱獲をするのが当たり前とか嘘八百ばらまいている輩は、
『狩猟道徳の向上、野生鳥獣の保護、有害鳥獣駆除及び狩猟の適正化を図り、もって狩猟の健全な発達と生活環境の改善に資すること。』
を目的としている猟友会に謝って来い。一般社会における正しいハンターの立ち位置はこっちだぞ。

モンハンが乱獲ゲーな事は別に否定しない。
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:11▼返信
確かにGEとか討鬼伝はやらなきゃ人類絶滅コースだから動機付けとしては上手いね
モンハンは狩猟ライフを謳ってる割に大物を倒すだけのゲームになってるから、
狩猟ライフ特化してくれるとまたやりたいと思うんだけどなあ

アホなことを言っていい人アピしてる輩はポイーで
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:11▼返信
素材の為に大型動物を狩る≒油の為にクジラを狩る
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:12▼返信
人里に下りて来て農産被害が出てる中、人への被害も懸念されている熊に対しての反応で似たようなの見た
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:12▼返信


結論 モンハンはもう飽きた
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:13▼返信
>>425、>>452
テキストだけだと、演出や説明として弱くて、それがあわなかった人達なんだ
襲われているキャラバンにも会わず、攻略後に通行しているキャラバンも感謝する人にも会わず(ギルドを通した依頼制だから仕方ない)、それによる流通品の変化もない
食料事情が逼迫していて狩りに行くことで、改善したり村の人の反応や会話が大きく変わったり、村が大きく発展する訳でもない
ゲームの見せ方や演出があわなかった、もっとこうだったら良かったのにて言う話し
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:13▼返信
象牙を狩りに行くんだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:13▼返信
こういうやつこそゲームと現実の区別ついてないよな
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:14▼返信
こういう思考のやつらは
リアルで食ってる肉はどうやって加工されて調理されてるか考えたら
食えなくなりそうだよなw
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:14▼返信
モンハンはほんと意味分からん
PSOは原生生物の調査で違和感無かったが
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:15▼返信
三人で遊んでるときに一人がめっちゃ感動するからってモンハンXの猫?の女の子が踊るエンディング見せてきたけど画面に明らかにモヤがかかってて二人とも素でえっ?何これきったねえ画面おかしくない?って声が出ちゃった・・・あとなにあの茶番じみたエンディング
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:15▼返信
罪悪感ではないが只々素材集めて装備強化のために狩り続けるっていうゲームシステムに疑問を感じた。
ぶっちゃければ面白くないわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:15▼返信
モンハンって、攻撃したら血出るしモンスター痛がるし、結構生々しいんだよな。
苦手な人が出てくるのも仕方ないかと。
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:15▼返信
こいつらに家畜が家畜である理由を追求させても一生答え出ないやろなぁ
TDN馬鹿だもん
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:15▼返信
>>519
乱獲(全人類より数が少ないとは言っていない)
あのさぁ、なんで乱獲なんて言葉が出てくるんですかねぇ。ズレてますね貴方
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:16▼返信
ぼっちになりたくないからとかw
ガチで小学生ばっかだったんだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:16▼返信
自分がやってることにふとあるときに疑問を持って、
立ち止まったことがない奴ってどういう思考回路をしてるんだろうな
俺には理解できん
まぁ、せいぜい奴隷の幸せを謳歌したらいいと思うけど
幸せですよ、あなたたちは
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:16▼返信
>>529
あっ(察し
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:16▼返信
まあ最初の草食が無抵抗で死んでいくからな
というか草食動物や恐竜ってけっこう強いのが多いんだけど
あの世界だと無抵抗すぎるんだよな
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
上のツイッター見る限り抵抗できない草食動物殺すなんて無理っていうお花畑ばっかだしな
演出で狩る理由が見えないとかそこまで考えてすらいない愛護団体脳だと思うが
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
ハンティングゲームだからハントする
ただ殺すだけじゃなく素材を集めるために

シムシティも街作りゲームだから街を作る
そこに意味を求めてもしょうがない

そんなのラーメン屋で何でラーメン食わなきゃいけないんだと一緒
食いたくないなら最初から入らなきゃ良いし、ラーメン屋でチャーハンでも食べればいいんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
>>403
自然さよりも作りやすさプレイしやすさ優先です
死んだ瞬間死体の重さが無くなるのもそう
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
>>535
おっ、自分は特別ニキ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
基本的に自分以外の他者の生活を描いてないんでクエストの動機付けができてないんだろ
この手のゲームでよく言われる目的が見えないと同義
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
自然と取っ組み合って、勝ち取って、強く豊かになる原初的な喜びがモンハンの世界観の魅力だからな
共感できない人は向いてないから、無理にやる必要は全く無い
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:17▼返信
映像がリアルになればなるほどこういう事が気になる人は増えるんじゃないかな
理由付け、背景構築に気配りできる開発かどうかだよね
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:18▼返信
それは想像力が足りないとしか言いようがない
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:18▼返信
目の前通っただけで向こうが殴ってくるんですが...

まあポポとかは確かにかわいそうかもしれん
でもそれが食物連鎖なんだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:19▼返信
ラノベだとクエ中に邪魔してくる自称モンスター愛護団体いたよな。

モンスター狩るのは許さないけどモンスター狩る人間を狩るのは大丈夫的なの
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:19▼返信
クエストを依頼した理由は依頼文に書いてあるし、生態系はハンターズギルドで管理してて影響を及ぼさない範囲でクエストが発行されるって設定があるじゃん
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:20▼返信
>>538
そういう考えの弱者が集団となって愛護団体という名のキチガイ組織が生まれる。
あいつらの活動は「我々が動物を管理してやる」ってエゴなんだよなぁ、善意では決して無い
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:21▼返信
>>541
いや、俺みたいな人間が普通なんだと思うけど
むしろ、キチガイの方がよっぽど特別なんじゃない?
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:21▼返信
>>544
その点モンハンは綺麗にならないから大丈夫だな
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:21▼返信
無抵抗なモンスター殺すのが可哀想←まだわかる
無抵抗なモンスターを殺す理由がわからない←ただのガイジやん病院行って来い
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:22▼返信
メシは現地調達で肉焼いてもらうから草食動物狩ってこいに対して無抵抗の殺すなんて無理!って言ってるだけだろ
実際に自分が飢えてるわけでもないし想像できないんだろうしそれで拒否反応でるならご愁傷様だわ
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:22▼返信
確かに草食獣はちょっと罪悪感感じるな。肉のためならともかく油とか甲羅とかのためだと。
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:22▼返信
現代的・現実的な視点も上手くゲームシステムにしちゃえば面白くはなりそうだけど
リアルになっていくと今度は対象年齢が上がっていって売上が落ちるというジレンマ

556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:23▼返信
>>531
自分はそれが急に駄目になった。最近はDQも駄目になってきた。
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:23▼返信
同じ種族ばかり狩ったら「これ以上狩ると生態系乱れるからしばらく禁止」とかシステムがあれば乱獲にならなくて多少の説得力が出るな
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:23▼返信
寧ろ狩ったドラゴンの肉食えるんだと思ってた
雑魚の草食動物の肉しか食えないんだよな・・・
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:24▼返信
こういうやつらは感情論で動いてるから何言っても無駄なんだよなあ
道徳的な自分たちこそ正義だと思ってるから手が付けられん
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:24▼返信
>>557
レアドロップ渋いのに制限かかったら発狂できそう
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:24▼返信
モンハンなんて原始時代に近い世界観なんだし生態系がーとか考えられるほど頭いい文明じゃないだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:24▼返信
モンハンがダメなら、牧場物語やどうぶつの森やればいいんじゃないの。
平和だし。
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:25▼返信
クエの文程度だとどうしても印象残らないしな
ストーリーとか会話とかに色々織り混ぜる事は重要かも知れん
クエの文とか殆どの人すっ飛ばすだろうし
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:26▼返信
>>550
その普通は一体誰が保証するんですか?
自分がやってることを疑って、立ち止まって考えないと!w
535も立ち止まってとか言ってる割にはスルーしてるし、君の普通は矛盾してる
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:26▼返信
外国の愛護団体がポケモンをモンスターボールに閉じ込めるのは虐待だって言ってたの思い出した
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:26▼返信
アホかハンターつってんだろ
キャラは生活のための仕事をしているだけだ
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:27▼返信
アプトノスの親子が無駄に想像を掻き立てるのが悪い
あれ、わざわざ親子で出す必要あったのか
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:27▼返信
>>560
既に古龍のクエランダム出現とかでイライラ出来てるよな
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:27▼返信
>>562
魚取ったり蝶々取ったりするからダメじゃね?
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:28▼返信
最初スタミナフラフラの状態で草食を狩って肉食って元気になるとこからスタートとか
何かしらストーリーがあると違うんだろうな
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:28▼返信
こんなクソゲーやめて、討鬼伝やろうぜ!!
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:28▼返信
モンハンに物語の導線の引き方が下手という部分は確かにあるからなぁ…
自分とギルドの関係、生活をするリアル等面白く出来るだろうと思える部分は捨てられたままだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:29▼返信
オストガロアを目の前にしてもそれが言えるのか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:29▼返信
やっぱり狩りゲーといえば、ダイナソーハンティングだな
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:29▼返信
最初のオカピー狩る時は、えっこれいいの?て思ったわ。

現実と区別つけろって言ってるやつはすげえな。感情はそんなもの超越してると思う。君らはホラー映画みてもリアルじゃないから怖くないの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:29▼返信
【PS4 一月~二月】
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィアレイヴスラシル、ZOMBI、ジャストコーズ3、バイオハザードオリジンズコレクション、龍が如く極、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリアリマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、アサシンクリードクロニクル、仮面ライダーバトライド・ウォー創生
【PS4 三月~四月】
ライフイズストレンジ、サモンナイト6、ガンダムブレイカー3、ディビジョン、スカルガールズ2ndアンコール、ダークソウル3、WinningPost8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5、DEAD OR ALIVE Xtreme3、サイコパス選択なき幸福、ワンピースBURNING BLOOD、アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベルアベンジャーズ
【2016春~冬】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、Song of Memories、ドラゴンクエストヒーローズII、ディスオナード2、DOOM、キリングバイツ、ラチェット&クランクTHE GAME、ギルティギアイグザードレベレーター、実況パワフルプロ野球、ミラーズエッジ カタリスト、ファークライ プライマル、オーバーウォッチ、√letter ルートレター、ペルソナ5、イース8、戦国BASARA 真田幸村伝、 初音ミク-Project DIVA-X、龍が如く6、蒼き革命のヴァルキュリア
【2016】
仁王、人喰いの大鷲トリコ、ファイナルファンタジー15、LET IT DIE、NewみんなのGOLF、東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫、Battleborn、Mighty No.9、テイルズオブベルセリア、ワールドオブファイナルファンタジー、Horizon Zero Dawn、グラビティデイズ2、討鬼伝2、キングダムハーツHD2.8、NEWダンガンロンパV3、バイオハザード アンブレラコア、 初音ミク Project DIVA Future Tone、THE KING OF FIGHTERS 14、九十九姫、ZODIAC:Orcanon Odyssey、SAO-ホロウ・リアリゼーション-、ロックマンclassics collection、GOD WARS、SDガンダムGジェネレーションジェネシス、ニノ国Ⅱ、ニーアオートマタ
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:30▼返信
現実とゲームの区別が付かない奴がこんなに居るのか・・・
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:30▼返信
出すハードを間違えてるな。
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:30▼返信
博多華丸も同じこと言ってたな
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:31▼返信
バカなの?それじゃゲームするなって話。

現実と仮想の世界すら分からんやつ多過ぎ。
あんたらの生きてる世界に火を吹く生き物いんのかい?
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:31▼返信
何故魔王を倒すか、勇者だからだ
ゲーム中のロープレ要素に疑問持つなよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:31▼返信
敵強いのと素材集めめんどくせぇから辞めたんだって言いなよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:31▼返信
>>580
チョ○
584.にゃーーー投稿日:2016年01月16日 02:31▼返信
ステージの最初にポポを配置するから悪い。
チュートリアル目的なら、たまたま居合わせたジンオウガに相手してもらって、狩りの厳しさを身に刻むべき。
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:32▼返信
ゴキブリがいじめるからだろうがっ!
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:32▼返信
本編に説得力が足りてないんじゃな
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:32▼返信
これだからキッズは嫌なんだ、
そんなモンスター狩りたくなければどうぶつの森から出てくるな、
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:33▼返信
ぶっちゃけそういうゲームを何故買ったとしか・・・
致命的に向いてないわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:33▼返信
>>556
ドラクエは偶に依頼内容で極端に利己的なものが出てきて
そこの意味をふと考えてしまうと遊ぶ気持ちが萎えてしまうことはあったなぁ
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:33▼返信
よく現実とゲームの区別がついてないとか言うけど
現実で静かな奴がGTAで人殺しヒャッハーなんてしてたらさすがにこいつ大丈夫かとは思う気持ちもわかるわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:33▼返信
そこに罪悪感持ち込むゲームじゃねぇから
まぁ敢えて戦うことに罪悪感持たせるゲームもあるけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:33▼返信
馬鹿「オタクはゲームと現実の区別がついてない!だから戦争ゲームをやってると人殺しになる!」
↑こういう人種が一番区別付いてないのが笑えるよな
娯楽に楽しむ意味を見いだせないなら、人生も同じだろうし今すぐ氏ねばいいのにね
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:34▼返信
生活のために狩る、という弱肉強食のシビアな世界観を含めたゲームデザインで
合わないのは嗜好の問題。
ポケモンでもやってろってこった
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:34▼返信
まずは冒頭からプレイヤーを襲わせることから始めるべきだな
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:34▼返信
>>581
コレはモンハンに魔王が襲ってくるから助けてください。と言う人が居ないという話だと思うぞ
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:35▼返信
ゲームの中だから絶滅とかしないし、必要な依頼をこなすか装備作るために狩ってるのの何が悪いのか...
肉のいいところしか食べてないような現代人には文句つける筋合いない
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:35▼返信
それじゃあ豚肉とか何で食べるんだ?と問いたくなる。
ゲーム内でも何だかんだ言って生きるため何だから気にするなと
ライオンとかに襲われたら抵抗するだろう?
同じことさ
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:36▼返信
まぁ最初は思ったな
2匹3匹と殺していく内にそんなの考えなくなった俺ってサイコパスかな
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:37▼返信
色々語ってる奴いるが結局はそういうゲームもしくはゲームそのものがその人に会わないだけだろ
じゃあやるな友達に誘われても嫌なもんは嫌だからやらないと断れってだけのこと
感情論全否定してるやつも人として欠けてるものがあることに気付け
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:37▼返信


暴力を振るうゲームが人気のゴミハード

それが3DSなんだよね
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:38▼返信
クマを殺すのは可哀想!
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:38▼返信
>>598
だんだん慣れて感覚が麻痺してくるからな
または見たくないものを自動的に見ないようになったりとか
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:38▼返信
倒すのは鬼!
鬼を倒せば倒すほど
村人が喜ぶ!
討鬼伝をやろうぜ!!
今ならPS+でタダ
604.元ソルジャー投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
興味ないね
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
屠殺の現場も知らずにのうのうと加工肉やら魚やら食ってる割にはこういうこと言ってる奴多そうだわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
>>524
決められたストーリーやイベントがほとんど無いのは自分がハンターになりきるロールプレイのためだから理由付けとか説明を求める人には合わないだろうな、ゲームとして求めてるものが根本から違うんだよ
アクションが好きでやってる人もいるだろうけど本来は妄想が捗るからこそ面白いゲーム、まあ最近のモンハンは設定が色々とぶっ飛んでて妄想が捗らないから嫌いだけど
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
>>600
散々PSPで出てて苦しすぎだろw
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
つか狩猟だからダメじゃなくて
最初から「動物狩猟ゲーム」って書いておけば良いのを
「モンスター」とか定義してるのが個人的にダメだわ

ワニとかトカゲとか見て「ホラ見てモンスターだモンスター!撲殺しよ♪」とか言ってるような気持ち悪さを感じる
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:39▼返信
目標がないのがなぁ
強くなる手段はあるけど強くなって何が変わるのっていう
ゲームスタートした時点とクリア時点で何か変化あるか?っていう
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:40▼返信
ワンダと巨像は狩ることに対する生理的嫌悪と罪悪感を与えて、利己的な理由で狩り続けたワンダは報いを受けるのが良いな
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:40▼返信
好き嫌い、合う合わないはあるだろうが、ゲームをゲームとして楽しめないその人間性には欠陥があると思うわ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:40▼返信
>>597
趣旨が違うだろ、生き抜く為に食用動物を食べるのは分かるけどさ
サバイバル要素ないし、別に腹が減ってスタミナが最低値でもクリアできるだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:41▼返信
でも確かにポケモンなんか残酷だよな
ポケモンを捕まえてモンスターボールに入れる事で
モンスターを服従させて戦わせる事が当たり前の世界っていう
一時期アメリカで問題になったのも自分が大人になってみて分かる
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:43▼返信
>>608
がっつりパッケージに化け物でてるじゃないですか..
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:43▼返信
小学生に屠殺を見せるどころか実演させる

それが任天堂なんだよね
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:43▼返信
これってあれじゃね
DeadRising2であったゾンビにも人権をとか思ってしまうタイプだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:44▼返信
上手に焼けました〜♪
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:46▼返信
害獣駆除ってより
武器防具作成という娯楽のために殺戮してる感じはするな
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:46▼返信
ソルサクも討鬼伝もけっこうやった
しかしモンハンは何作やってもハマれない
なぜなんだ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:46▼返信
そもそもストーリーが無いのに新作が出るのが意味不明
新ストーリー無いなら既に持ってる奴で十分じゃん
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
>>616
違うよ、人間はどうでも良いタイプだよ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
>>607
散々PSPで叩いてきて苦しすぎるだろw
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
このクソゲーを小学校のうちからやってると
ありんこを平気で踏みつぶせちゃうような子が育つわけですね
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
無抵抗の草食動物を食肉の為に殺すんだ
罪悪感を持つのは別に悪い事じゃないよ
けれど生きるために必要な事だもの

現実の社会だってそういう命を奪う仕事(食肉解体、害獣駆除、保健所、自衛隊など)に就いている人たちがいるおかげで
我々の快適な生活が保たれているのだよなぁ
「殺す」事を仕事にしている人たちを蔑んではいけないよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
ロールプレイが出来ないって事になるから、将来的に実生活でかなり苦労しそうだな
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:47▼返信
そんなもん、取れたての肉を上手に焼いて口に入れればわかるもんだ
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:48▼返信
>>619
ワンプレーがその他の共闘ゲーと比べて長め
ソロが苦行
などが考えられる
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:48▼返信
別にやらなきゃ死ぬ訳じゃないしやる必要もない
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:48▼返信
>>616
それはフランクさんが現場にいる理由、生き抜いていく意味がゲームの中にあって
対比が面白さになっているけれど
モンハンは主人公にそういう理由を持たせることが出来ていないよね
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:48▼返信
>>610
おまw
EDまでやれよww
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:48▼返信
ランポスかわいそう



んなわけあるか
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:49▼返信
にく
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:49▼返信
こう言う人達は弱肉強食、やらなきゃやられると言う感覚が完全に消失してるんだろうな。
日本が平和すぎるせいで生まれた、ある意味新世代の人間なのかもな。
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:49▼返信
龍が如く5の冴島の狩猟なんか、撃った獣に対して「美味しくいただくで」「弱肉強食や、悪う思うなや」「堪忍やで」と言うから本当に食う為に狩る気分になる
まぁ、コンプの為には乱獲が必要なんだが
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:49▼返信
>>609
ストーリーなんて薄くて無いようなもんだしな、いつまでPS2レベルから進歩(進化)しないんだ?
Horizon Zero Dawnとゴッドイーターや討鬼伝を見習えよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:50▼返信
モンスターからしたら俺らが明らかに害なす敵だよな
親子連れ目の前で倒して見たり卵盗んだり疲れたからって叩き割ったり
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:50▼返信
本気でいってるなら5年くらい農家や猟師に世話になってみれば良い。
理由が分かるから。
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:50▼返信
>>623
いいじゃないか
踏み潰される方に回るよりかよっぽどマシだ
って言うか蟻はきちんと駆除しないと場合によってはヤバいことになりかねないぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:50▼返信
そういう意味で、セガの百鬼丸とか、リメイクがいいのじゃないか
主人公が戦う理由がはっきりしているからな

新しいスターウォーズの何がダメかって、主人公たちが戦わなければならない理由が希薄で
悪もあんな兄ちゃんだと、こっちが悪いような気がしてしまうところなんだよ、マスクとるなよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:51▼返信
モンハンのストーリーなんてクエの為にしかないクソどうでもいいシロモノだけど
豚が任天堂専のモンハンだけストーリーが熱いとか騒ぎ出したからな
アホボンが勘違いしたんだろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:51▼返信
気持ちは解らないでもない。
でも、狩人を生業としているんだから仕方が無い。
ストーリーが薄いのがなぁ…。
あと、狩猟盾を新武器として追加して欲しい。
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:51▼返信
>>633
お前は馬鹿かw
現実とゲームをごっちゃにしてんのはお前だよw
お前こそどうせ農業をやった事がない貧弱坊やだろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:52▼返信
>>606
そうなんだよね
今の形になったのも、ゲームの何処に重点を置いて遊ばせるかの取捨選択の結果だろうし
イベントや演出だらけになったら、ゲームの快適性が削がれてモンハンではなくなるんだろうな
ストーリーやキャラ付けがされてないとすんなり遊べない、所謂本来の意味でのロールプレイが下手なんだよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:52▼返信
淡々と特に理由もなく狩り続けるのが
シュールなんだよなあ
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:52▼返信
肉食わなきゃ死ぬってデザインにしないとダメなんだろうな
俺らだって店で買う肉は誰かが屠殺したものだし
植物だって生命なんだからベジタリアンになれば
逃れられるものでもない
いしき
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:52▼返信
一般論として、そのへんの理由付けの設定をしっかりやったほうが、
よりゲームとしては面白くなるんじゃないかな、とは思う。
まあ、世界観は大事だし。
でも、わざわざ生命倫理について議論してまでゲームなんてせんでも良い。
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:53▼返信
こんな事を言い始めたらあらゆるゲームに?マークが付くだろ。
「どうして俺が街角で筋肉ムキムキのオッサンと喧嘩しなきゃいけないんだ」とか
「どうして俺が冒険に旅出て魔王をブッ○して世界を救わなきゃいけないんだ」とか
「どうして俺がブロックをつなげて消さなきゃいけないんだ」とかな。
そう思い始めたらゲームの止め時だな。休め。
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:53▼返信
>>637
だからゲームと現実をごっちゃにするな
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:55▼返信
>>595
プレイヤーが勇者としてロープレするから倒すわけだ、村人として待つわけじゃない
モンハンも新米ハンターとして狩をしていく設定が最初に説明あるよ
あとストーリー進めたら普通に人々はモンスターに困ってるの分かる
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:55▼返信
>>647
なんか最近のラノベみたいなタイトルっぽいなww
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:56▼返信
そんだけゲームに入り込めるってすげーな
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:57▼返信
>>637
あほだ、こいつ。
ゲームの戦う理由の話だぞw
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:57▼返信
こういう人のほうがゲーム楽しめるんだろうな
ここまで世界に浸れない
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:58▼返信




※倒したのはゲーム上の演出です。スタッフがそのあと手当しました。




655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:58▼返信
で、ニシくんは何歳までポケモンマスター目指すの?
サトシ君はお仕事だからポケモンマスターに俺マナル!って言ってるだけだよ?
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 02:59▼返信
こいつらほとんどのゲームできないんじゃないの?w
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:00▼返信
モンハンの敵の動きが生きてるように思えたから
出てきた感想だと思えば
悪いものでもないと思うけどね
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:01▼返信
ゲームと現実の区別をつけてって言ってるのは的外れだって解らないのかね?
感受性の問題であって区別とか言ってる奴はアスペなんでリアルで危険だよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:01▼返信
(村のクエストの導入にちゃんと理由が書いてあるのに、”それを読んでない”ってことじゃん)
(RPGのストーリー面倒だから読み飛ばし、アクションのデモ見てられないからスキップ、並の短絡さの奴が増えたのと同じ感じか…)
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:02▼返信
体験版やった時にこれ思ったわ
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:02▼返信
??「ゲームのエンディングで、プレイヤーが病院内ですべてのモンスターと握手してはどうか」
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:02▼返信
下手なことを言い訳にするな!
だったらゲームやるなよ(`ロ´;)
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:02▼返信
そもそも目的が薄いんだよ
ゾンビ物のサバイバルゲーみたいに腹が減ると体力が減っていってDEADだったり
自分の拠点を強化する為に素材集めの要素も入れてさ、ユニークキャラも追加してストーリーを入れれば良いのに

つかPCゲーの死ぬ要素を削ったDayZと変わらないな
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:03▼返信
>>657
いや、たぶんそうではないと思う
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:03▼返信
>>659
テキストだけだから薄いんだろうがw
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:04▼返信
食べるためでもないしね
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:04▼返信
>>657
どこがだよ
機械的な動きで生きてるように見えないわ
化石ゲーばかり見てないで最近の狩りゲーも見ろよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:05▼返信
いやそれは単に導入・導線・世界観の説明がまともにやられてないせいだろw
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:05▼返信
「ゲームと現実をごっちゃにするな」という意見があるけど
これは現実の狩猟を精巧に模したゲームなんだからそれに抵抗感を覚える人が出て来ても不思議じゃないし
「現実の狩猟を知ればその抵抗感の正体を理解できる」っていう意見も正当なものだろ

馬鹿の一つ覚えみたいに「ゲームと現実を区別しろ」って言ってる奴の方こそ沈思黙考すべき
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:06▼返信
別にこれは現実との区別の話じゃないでしょ
理由ないから殺すのに戸惑うって言ってるだけじゃん
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:06▼返信
>>655
マナルって何?
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:07▼返信
>>665
薄いとかじゃなく、「読んでない」ってことでしょw
読み飛ばし過ぎて導入すら見ないで「わからん」って、あほかよ・・・
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:07▼返信
動物じゃなくモンスターな。そこから間違ってるんですけど。
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:08▼返信
もっと明確なストーリー欲しいんだよなぁ、村クエのストーリーなんて短編が組合わさっただけで一つのストーリーないし。DoSのように村の発展と強化とかならわかった。
正直狩りゲーシリーズでは一番つまらなくなった作品。GEは一回目のストーリーが良くて追加されたストーリーが微妙なのを何とかして欲しい。
ソルサクは最高だったな。難易度もクソ高いけど。
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:08▼返信
>>670
殺すのに理由がないじゃなく、ちゃんと見て無いだけw
見ないで「理由がない~」じゃ、話にならんわ
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:08▼返信
>>672
でも結局文字で進められてくだけだからな
他のゲームと比べたら印象にも残りづらいよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:09▼返信
>>669
こういう疑問を持った人にそんなこと考えるな。という方が危険だよね
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:09▼返信
現実の狩猟を模した?あのー、現実の狩猟って全然違うんですけど。
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:09▼返信
モンスが襲ってきてやばいとか、食料が枯渇して村がやばいとか人類やばいとか
そういうのがちゃんと描写されてりゃこんなこと言われないだろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:10▼返信
猪の突進とかに殺意沸かないの?
そんなファンゴさんも子供の時はかわいいウリ坊なんだろうな。
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:11▼返信
最初からオンに誘われて受動的にモンスターをリンチするのに参加してだけの人ほど、そんな風に思うだろな
導入部分の採集と狩りを繰り返すハンター稼業をはじめる段取りを体感しないと、この世界には入りにくい
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:12▼返信
>>80
それはマモノじゃない人間だ。そしてお前がマモノだっまのだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:12▼返信
>>672
ゲームなんだから映像や展開で語らないと意味ないだろ
文字だけで描写するならそれ読書じゃねえかw
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:13▼返信
モンハンはゼルダで言うと害のないにわとりいじめてるようなものってこと?
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:13▼返信
>>678
ついに現実の狩人登場か
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:13▼返信
>>666
ガノトトス美味しいらしい
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:13▼返信
>>679
MHP3rdはちゃんと村の人の話を聞いてたら切迫してる様子が描かれてたが
3DSのMHってやって無いから知らないがそんな風に目的が定まって無いのか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:15▼返信
炭鉱夫になってから疑問もちな
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:15▼返信
>>682
だっまのだって何語?
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:15▼返信
>>683
映像=OPに描かれてて、ちゃんと戦う動機もわかる(見てたら)
展開=村の人の話を聞いてたらなぜ狩猟するのかなりいが理解できる(見てたら)

ってことで、見ずにすぐに狩場に行ってるってことなんですけど…
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:15▼返信
>>675
お前は何を言っているんだ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:16▼返信
単調、すぐあきる、やってること同じ
だっけ?
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:16▼返信
>>678
当たり前だろw
いったい何十の工程を省いているのか分かったもんじゃないな
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:17▼返信
チュートリアル森丘はそういう狙いもありそうだけど
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:17▼返信
タイトルでわかるだろモンハンの場合は
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:17▼返信
「ゲームと現実をごっちゃにするな」というのはゲームの本質を理解してない
ただの電子演算を、まるで現実の命のやり取りのような体験に変えるのがゲームの仕事
「現実に命が失われてるわけではない」なんてことは誰だってわかってるんだよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:18▼返信
大人しくどうぶつの森やっとけや
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:18▼返信
初めてモンハンしたときに、あかんものを買ってもうたと後悔した。あの気持ちは間違いじゃなかったのね。
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:19▼返信
>>692
正解
やってる事は工場の仕事と一緒だよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:19▼返信
>>678
本物の狩猟してるの?獲物は鹿?熊?
生物が命を失う瞬間ってどんな感じ?
ゲームとはどう違うのか詳しく教えてくれよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:19▼返信
>>669
そもそもモンスター(飛竜や古龍含め)という現実にはいない生物を狩猟するのに現実の狩猟を精巧に模したってどういう事だよw武器も道具も現実の狩猟で使う奴じゃないだろw
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:19▼返信
どういうゲームか調べもしないで買って後悔とか…w
情弱乙
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:19▼返信
食べる量以上の殺生をする理由がない
設定されている理由も人間側の一方的な傲慢
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:20▼返信
自由度の高いゲームを実況プレイで流したりすると自分の性癖がバレるからなw
ただの町人の言動が気に入らないつーて殺したりするww
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:20▼返信
>>153
毎年と毎日を間違えてるんだろうな。
まぁ、あれは数時間で60億人死ぬかもしれない設定だけど。
ストーリーでいえば世界が人を滅ぼそうとしているから人は反発して抗っている。そんだけのこと。
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:20▼返信
>>696
哲学的な事を言って悦に浸ってるところ悪いけどね
考え過ぎなのは君もだよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:21▼返信
なにいってんだコイツら
これだからTwitter民は
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:21▼返信
>>702
お前は記事をきちんと読め情弱乙
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:21▼返信
>>675
皆最初の方で挫折したらしいよ
最初のクエストにそれっぽい理由書いてあるっけ?
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:21▼返信
モンハンは人間の傲慢で理不尽なことをもしかしたらゲームで表してるのかもよw(そんなわけないと思うけど)
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:22▼返信
>>699
モンハンの強化は次のモンスター討伐の準備ではなく
今戦っているモンスターをもっと早く簡単に倒すためのものだからね…
ライン工と変わらないと考えても仕方ないわ。もっと違うこともできたろうに
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:24▼返信
倒す理由云々じゃなくて
合わない、やる気ないでいいじゃないか。結局そうだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:24▼返信
>>690
ゲームのストーリーや展開がたったそんだけで事足りるんなら誰も苦労しないわなw
実際客に届いてないんだから見せ方が足りてないんだろ
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:24▼返信
>>710
そんなことを考えてしまうよ
PSO2もダーカーが絶対悪で共通の敵って設定だったけど
結局はプレイヤー同士の煽りあいだったからな
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:25▼返信
>>706
「哲学」も「考えすぎ」も的外れな指摘だな
事実に対する考えが浅いと言ってるんだよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:25▼返信
>>703
お、今の日本の事を言っているのかな?
卵を産まないオスのヒヨコはシュレッダーで惨殺され
増えすぎた鹿は駆除が追いつかない
年間2000万トンの食糧を廃棄しているという
世界で一番無駄な殺生をしているこの日本の話かな?
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:26▼返信
ゲームとリアルを一緒にしちゃう奴は危ない。
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:26▼返信
Xはただでさえ薄かったストーリーがほぼないからな
ファンサービス的なゲームだからこれから入るのは実はあんまおすすめできない
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:27▼返信
何を言ってるんだって感じだな
普段肉食ってる人間が言うことじゃない
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:27▼返信
生きていく為に植物や動物をむさぼり食ってる人間が今更何を言うか
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:27▼返信
狩猟すると言うことの意味から教えないかんのだな
シーシェパードみたいなのにならないために
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:28▼返信
何の罪もない野生のモンスターをあんな狭いとこにいれて自由を奪った挙げ句モンスター同士でころしあいさせてるゲームもある

現実では俺らだって、食べるために育てられた家畜をころしてもらって食ってる
魚はうまいからって理由で活き造り
家や道路つくるために野性動物追い出してる
虫なんて気持ち悪いからってころされまくり

どれも対して変わらん
むしろ現実が一番ひどいのにモンハンにだけささる意味がわからん
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:29▼返信
世界観にもよるけど、その辺の描写が濃いのはGEや討鬼伝、あとソルサク
逆に薄いのはMHとPSOって感じだな
特に狩猟相手がGEはアラガミだったり討鬼伝は鬼だったりするのに対して
MHは動物っぽいモンスターだから尚更だな
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:30▼返信
皆、肉を食べない菜食主義なのか?
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:30▼返信
俺も全く同じこと思ってた。
なんかストーリー無さ過ぎてやる気がしない。PSPで買ったけど少しだけ触ってすぐやめた。
イースとか好きだからあの手の戦闘が楽しいのは分かるけど戦う意味が無いからな。

まー昔は育てるのが目的のRPGもあったけど。
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:30▼返信
>>711
Aを楽に倒すために必要な装備を作るための素材がAの素材とかいうやつだな
Bを楽に倒すための装備を作るためにAの素材を集めるならわかるんだがな
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:30▼返信
こういうやつはいままで肉とか食ったことないのか?
殺さなきゃ生きられないんだから自然の摂理だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:31▼返信
>>713
届くもなにも、スキップしてるんだろ?
見ずに言ってるんだから仕方なし
それとも、「狩猟」のチュートリアルすら見て無いバカなのかな?(彼らが、であって君ではないだろうけど)
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:31▼返信
>>711
どんな狩りゲーでも同じだろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:32▼返信
肉は食べるし食べたいよ
でも豚は殺したくないんだよ
それだけのこと
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:32▼返信
何でお前生きてるの?って理由がないのに生きてるのはどうも思わないだろうね
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:33▼返信
あれこれ考えず作業に没頭できる作りにしてるんだから
ストーリー描写が単純に薄いだけだよ
理由が必要なら、あいつも悪い奴なんだって脳内保管して作業に戻れ、と
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:34▼返信
濃いストーリーがほしいならゴッドイータ-やればいいんだよ
モンハンは依頼こなしながら狩りに生きるっていう地味なところが特色で、それが好きな人だけやればいい話
モンハンがストーリー重視になったら何百時間もできないね
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:34▼返信
動きもっさりで挫折
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:35▼返信
ゲームってそんな哲学的なこと考えてやるもんじゃないでしょ
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:36▼返信
>>734
ファンターシースターやりなよ
面白いよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:36▼返信
なんとなく理解できるかなあ
FF15もガツガツ襲ってくる犬とゴブリンは殺れるがガルラは躊躇う
その点GEと討鬼伝は敵が世界滅ぼす勢いだから気が楽
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:38▼返信
こういう奴らは闘うゲームができんのだろうか?
何故闘わなきゃいけないの?とか言うのだろうか
大人しくどうぶつの森しとけや
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:38▼返信
ゲームやめたら?
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:38▼返信
理由?こんがり肉を食う(納品)する為だよ
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:38▼返信
ゲームは所詮ゲームであるという認識ができないやつにやらせちゃいけない
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:39▼返信
>>737
アバドン「本当かな?」
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:39▼返信
分かるわ
P2Gで最初にポポ狩るとき
可愛いし襲ってこないのに殺していいものかと悩んだわ
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:40▼返信
>>733
それだけの話なのに何故か皆、肉食った事無いのかよとか言い出す不思議
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:40▼返信
単なる動物虐待ゲーだからな、仕方ないよ
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:40▼返信
>>742
だまってチケットよこさんかい!
逃げんじゃねーぞw
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:40▼返信
>>742
チケットが飛んでるぞ!捕食しろ!!
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:40▼返信
敵意もなくただ飛んでるだけのパタパタを踏めませんw
踏んで蹴落とさないとクリアできそうにないのですが、どうすればいいですかw
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:41▼返信
元々狩りゲーだし、殺しちゃって可哀想と思えれば逆に作者の意図通りなんじゃないかな、
ただ続編が出るに連れてどんどん派手になってその辺が曖昧になったのかもしれないな
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:41▼返信
お肉になってくれてありがとうって気持ちで狩ればいいんじゃない?
実際問題こんがり肉がないと何もできないし
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:41▼返信
モンハンってストーリー性薄いよな
それでいて続編でても画質も動きも何も変わらない
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:42▼返信
カスコン潰れろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:42▼返信
足を引きずりながら、逃げるイヤンクックに止めをさすのは少し切ない
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:42▼返信
>>743
でも、ポポもそうだが、蹴ったりアクションでのパンチなりダメージを受けたら「なぜかハンターに」反撃しに来るという・・・
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:42▼返信
ギルドが管理してて危ない奴だけ狩るっていう仕組みやから問題ないんやで
ギルドを介した依頼以外で密猟すればギルドナイトに暗殺される世界や
とは言っても乱入でそこら崩れてるけどな

というかハンターっていう職業なんだから狩って当たり前なんだがどんだけ知恵遅れなの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:43▼返信
>>750
肉より元気ドリンコ飲んでるわ…
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:43▼返信
本来の動物って「獲物になるか獲物にされるか」の対象でしかないからな
ペットだの動物園だの作って情をもってるのは人類が最強になったからで
モンハンは人類がまだ最強じゃない原始の時代をモチーフにしてる
そのへん想像できるかどうかじゃね
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:44▼返信
PSPの時代から思ってたけどモンハンが何でこんなに人気なのか分からない
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:45▼返信
俺にはカケラも理解出来んが、まぁこういう人たちがいても良いのではと思う

ただしここから規制!規制!だのイカれた方向に転じてくるようであれば全力で殴らせていただくが
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:46▼返信
>>757
シリーズが進んでモンスターの脅威という部分が薄れてしまったのは確かだよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:46▼返信
人類がまだ最強じゃない原始の時代をモチーフにしてるなら
むやみにでかいモンスターに喧嘩売らないほうがいいよね
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:46▼返信
>>748
あいつらは敵意を持ってパタパタしてるって設定を知らなければ、実際にそう言う人も居るだろうな。
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:47▼返信
エルペだけは倒すの気がとがめたな

ファンゴてめーは死ね
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:48▼返信
>>761
喧嘩売ってるんじゃなく
被害が大きいから討伐しろとの依頼がある
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:49▼返信
はぐれメタルは何か悪い事した?人前にも出てこないし迷惑かけないようにすぐ逃げるし
でも経験値なんて利己的な理由で必死に追い回されて乱獲される、毒針聖水あの手この手でな
でもあいつら笑顔は忘れない
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:49▼返信
剥ぎ取りで残った肉はギルドが回収して村の食肉に回されてる、
みたいな説明あるだけでも気分的にかなり違いそうだけどな
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:50▼返信
>>764
相手の縄張りを侵食してる可能性がある
村の場所を変えましょう
こっちのが時代背景として自然
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:50▼返信
猟友会大激怒不可避
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:51▼返信
もうアクションゲームばっかりで狩りゲーなんてなくなった
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:52▼返信
倒した後ギャートルズみたいに担いで持って帰るかw
ゲーム的にはおよそ楽しくなさそうだけど
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:52▼返信
>>755
誤解もいい所だが、俗に言うハンター(狩猟者)って職業は後先考えて狩るのが本来のお仕事だからな?
大体いつも調子にのって狩り過ぎて乱獲者に成り果てるのが時代の常ではあるけれど。
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:52▼返信
今のモンハンは生物兵器を相手にしているのでセーフ
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:53▼返信
モンハンの何が好きかよくわからんけどずっとやってる
ゴッドイータもやったことあるけど、面白いのは最初だけで飽きるんだよ
モンハンはなぜか飽きない
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:53▼返信
じゃあ最初からやるなよw
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:54▼返信
モンハン無印で最初の草食動物を斬り殺した時の血の表現からか、少し罪悪感にかられたりはしたな、最初だけだが。
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:54▼返信
いやまぁうーん。あのさ。頭から否定してるやついるけど、実際にこういう意見があるってことはそう思ってる人がいるってことだから、それを否定するのはどうかと。

んで、モンハンの場合はフィールド上でモンスターが生息してるんだよな。モンハンではふつーに自然を描いてるんだよな。ふつーのRPGと違って「倒される敵」じゃなくて、意味もなく配置されてるんだよな。草食動物(草食モンスター?)なんかは草をムシャムシャ食ってるだけ。それを一方的に殺戮するという。その辺は罪悪感があっても仕方がないことだと思う。それはもう平和に暮らしてる村に、軍人がやってきて村をめちゃくちゃにするかのようで。
しかし狩りってのはそういうものなんだなぁと。きれいごと言っても、リアルではみんな肉を食ってるしな。それは動物を殺して入手したものだし。
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:54▼返信
>>764
ハンターっていう頼もしい勢力が幸いいるからな
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:54▼返信
ハンターは後先考えずに延々とゴリラを乱獲する仕事です
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:58▼返信
サイレンも最初は怖いけど慣れると怖くなくなるじゃん?あれと一緒
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:59▼返信
村が被害にあってるのってさ
過去に調子乗ったハンターがやらかしたからなんじゃねーの
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:00▼返信
>>758
モンハンの良さは「ごった煮」の良さだな。ふつーのゲームは必要最小限の要素しかなく、ただ「倒される敵」が配置されてるだけなんだけど、モンハンでは自然を描くことに注力されてる。それが絶妙な「味」になって人気が継続してるんだと思う。RPGに例えるなら、一本道の日本RPGと、箱庭で何でもできる海外のRPGみたいなもんかな。
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:02▼返信
>>766
確か狩猟した一部の素材を仲介業者のギルドがハンターとかに振り分けて他は業者と取引してるのは公式設定じゃないっけ?
だからモンスターにたいしての素材が大しててにはいらなくなってるという設定のはず
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:04▼返信
>>780
それは古龍の設定だね
他のモンスターは基本増えすぎたり特に意味もなく襲ってきたりなんじゃね
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:04▼返信
>>781
そろそろホーミング生肉やファンゴは攻撃されたほうに行けやと思うけどな、鳥竜種は隅に逃げるようになったから許す
一時期「生態」に注力してたくせになんでそこは手付かずで放置してんのか理解に苦しむわ
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:05▼返信
こういうこと言って平然と牛や豚食う神経ってどうなの?
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:05▼返信
>>782
そういう利権団体がいるから乱獲に繋がるんだな
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:06▼返信
生存競争なんだから別にいいだろ…
人間は黙って食われてろとでも言うのか?
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:08▼返信
モンハンは何故あれだけの技術と文化がありながら
獲物を横取りする狩人を殺さないのだろう
資源を奪い合うものを倒すのが神である人の結末なのに
ポケモンもそう
アニメだからゲームだからで済ませられないくらい理不尽
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:09▼返信
>>786
モンハンのギルドは基本統制してるよ
過去の竜大戦(だっけ?)の文献持ってるから同じ過ちは繰り返さないってことなんだろ
というかクエスト文読むと理不尽な要求してくるのはどっかのわがままな王女か貴族くらい
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:09▼返信
>>782
だったかも そういう設定ちゃんと知ってるかで
見方が変わってくるだろなぁ
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:09▼返信
哲学やなw
それ言ったら、戦争、虐殺ゲー7割のPSゲー&ゲーマーほぼほぼ全滅やんけw
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:12▼返信
要はハンターだから、って説明だけじゃ
説得力がないんだろうな

せっかくのゲームなんだから
もっと事情とか必然性の設定が欲しいんだよ
大義名分ってやつ
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:12▼返信
モンハンやった事ないけど、
レッドデッドリデンプションで息子に狩りを教えるためとはいえ
動物を殺して皮を剥ぐのが無理だった
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:12▼返信
前にマリオあたりが動物愛護団体のターゲットに(なぜか)されてたけど、
むしろこっちにつっこむべきだったかもな
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:14▼返信
>>788
ハンター同士でいざこざ起こすとギルドナイトやギルドが消しにかかってくるよ

モンハンは基本「これなんで?」っていうのは流石にシリーズ重ねた分解答があるんだけど、カプコンが気がきかないせいかゲーム内での描写が弱すぎるんだよなこれ
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:16▼返信
※794
何の罪もなくノコノコ歩いてるカメを踏みつけた挙げ句蹴飛ばすとかひどいってこと?

797.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:16▼返信
生存競争でもあんなに狩る必要ないよな
わざわざ狩りに出向いてるこっちのが悪だわ
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:18▼返信
>>785
牛や豚:生きるために仕留める←わかる
モンハン:特に意味は無いけどチュートリアルなんで仕留める←えっ?!

ってなっちゃった人の話だから、その疑ってる神経は全くもってスレ違いなんだよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:19▼返信
モンハンの場合、通行したいから路上にいる大型ぶっころしろとか、ちょっと気になるから狩ってこいとかの依頼が確かに多い。別にまだなにも危害加えてなくね?wって場合が多々ある。村に攻めてきたとか、古龍ならまだわかるんだけどね。まあ、モンハンに世界観なんて無いし、気にするだけ無駄。所詮はデータの集合体なんだから
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:20▼返信
犬とか猿とか象らを狩りまくるゲームなら分かるが
ゲーム内の架空物だからなぁ
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:20▼返信
中には毛皮が欲しいから狩ってこいとかいうアホな依頼者もいるな。
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:21▼返信
動物アイゴーや緑豆シーチキンみたいな考えだな、軽度発達かな?

食用に狩るか害獣駆除や調査目的で捕獲が殆どだろ、無意味に殺戮してるか?
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:21▼返信
町中に降りてきたヒグマを撃ち殺した!かわいそう!!って言っちゃうような人たちなんだろうなぁ

自分のことはさておいて、ヒグマを追い出したのは人間なのに!ってなるのが不思議でならなかったけど、これもそれと似てる
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:23▼返信
※799
行商さんたちが通れないってそれだけで大変なことのような気が...
何かあってからじゃ遅いじゃん
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:23▼返信
人里に下りてきた熊を射殺すんの可哀想とか言っちゃう人かな?
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:23▼返信
魚食わなくても生きていけるから、漁師は全員悪ですね
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:23▼返信
ポケモンに騒ぎ出してる動物愛護団体の次の標的が決まったなwwwww

現実と空想の区別が付かない糖質は嫌な事ばっかりでつらいなー(鼻ホジー)
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:24▼返信
こればっかは世界観を作り込んでこなかったカプコンも悪い。P3のジンオウガが着たからアシラが人里に下りてきた~的なああいう簡単なのでもいいから依頼文で作らないと。しょーもない毛皮が欲しいだけとか、気に入らないからとかテキトーに作りすぎなんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:25▼返信
俺の勝手な妄想だがモンハンにおけるモンスターってのは
リアルの地球における台風や地震みたいなもんで
ようするに歪にエネルギーが偏在した状況を象徴するものがモンスターなのであろうと考えてた。
で、そんなもんほったらかしといたら至る所で被害が出るから
ハンター投入して発散させるというのがゲームの主題なのであろうと。
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:25▼返信
>>804
迂回路いくか、離れたの確認してから進めばよくね
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:25▼返信
ドラクエとかと比較してるのがいるが、あれは襲ってくる形で放っておいたらこちらが死ぬからな
この話は序盤の序盤、特に襲い掛かってくるというわけでもない動物を別に生活に困るからとかでなく狩ってくるのが嫌という話だろうに
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:26▼返信
アホだな

「モンスターを倒し、素材を入手し、装備を整え、強敵を討つ!」

そういう作品とわかっていながらモンスターを狩る意味を見いだせないと・・・
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:29▼返信
みんな捕獲しないの?
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:29▼返信
そいつらは何故モンハンやってんの?

ただの馬鹿だろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:29▼返信
※810
現代じゃあるまいし、安全な迂回路なんてそうそう作れないんじゃないかなあ
道が洞窟くぐってとかだし
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:30▼返信
そういう「世界観」のゲームだから。
フィクションと現実の区別が付かないんだろう。

とりあえずファンタジーかSFを読ませれば?
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:30▼返信
ま、実際放置してればリアルタイムで
モンスターが拠点破壊しに攻めてくる訳でもないしな
何故、戦うのか理由が無いからな
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:31▼返信
ダメだ 須田51の新作だ
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:32▼返信
いや、最初は生きていくための食料調達って意味があるだろ。
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:33▼返信
※810横からだが
迂回路が無いのかも知れないし、好戦的なモンスターが一向に退かなくて納品期日に間に合わせるためにハンターに依頼するしかなかったのかも知れない
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:33▼返信
GEのアラガミや討鬼伝の鬼みたいに、人里だろうがむしろ人食いにきてる勢に近い存在って、モンハンでは設定的には居ないかな?どれも基本的に自分の縄張りに人が侵入したからころがしにきてるだけだし。古龍とかも好んで人里だけを狙うやつ居なかったよね
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:34▼返信
>>810
公道整備なんてされてないレベルで迂回とか言われても
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:36▼返信
>>812
そういう作品って分からせる気の無い導入だから、倒す意味を見出せず挫折する人が発生したって話なんじゃが。
上でも言ってるけど、『無害で大人しいモンスターまで倒すのは気が引けるが、度々村を襲ってくる凶暴なモンスターを迎え撃つ為の装備を整えるためにやむを得ない事なのだ。』みたいな必要性の提示があるだけで全然違う。
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:36▼返信
まぁ最初は無抵抗なシカとか草食系相手にするからね
昔の人も生きるために狩ってたんだし、今でも一日何百何千って食卓に並ぶために殺されてるでしょ
ハンターは加工する前の役割をやってるだけだね。誰かがやらないと食べられないからね。
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:36▼返信
お腹すくと生肉獲ってこんがり肉焼いて食べたくなるだろ
リオレウスの横に立っててみ?襲ってくるだろ?危ないから狩るんだよ。
なんの疑問があるんだ?
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:38▼返信
戦わなくても話し合えばいいだろ
ゲームなんだから話合いで解決する世界にしておけよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:38▼返信
モンハンの世界観を認知出来ない人ってポケモン知ったら泡吹いて倒れそう

あれこそモンスターが襲って来るんじゃなくてモンスターに喧嘩を売るスタイルだしね、頭がかたいと生きるの大変だなぁ
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:39▼返信
ジンオウガに村人が殺された。既に15人の被害が出ており奴は人の味を覚えたのだろう
最後の被害から二時間、子供が行方不明になっており保存食として生かしてる可能性がある。至急討伐と救出に向かえ
この位の方が俺は好き
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:41▼返信
>>828
CERO「そうですね。」
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:42▼返信
>>829
あなたGEでテスカトリ教団の生贄儀式になにも言わなかったじゃないですかw
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:43▼返信
普段から動物の死骸食ってる事の自覚が足りないんじゃないか?
現実とゲームの区別と言うより、現実への視野がもう狭すぎなんじゃないの。

そういう狩りとか興味ないし、デカい怪物とも戦いたくないっていうなら肌に合わないだけなんでやらなきゃいいだけ。
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:44▼返信
こういう考えの人がゲームにハマるとやばいから脳が拒絶させてるのかもね
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:45▼返信
ゲーム能乙
こういった奴らは心底嫌い
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:45▼返信
世界観を大事にするなら
生贄を捧げる展開がいい
村のために贄を捧げるんじゃ
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:46▼返信
脅威となるモンスターを排除して村が救われたところで、
クエスト受注すればいくらでも襲ってきちゃうんですけどね・・・
その点においては、「回想する」というソルサクの設定は良く出来てた
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:46▼返信
昔の人は弓や罠でうさぎとかたぬきとか狩ってさばいて食べてたんだよ?もちろん無抵抗だよ?
その時代のようなもんだと思えばいいじゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:48▼返信
RPGに向いていない、仮定の話ができない人なんだろうな。
余計な騒動を起こすタイプだから、つきあい方を考えた方が良い。
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:48▼返信
村や町が壊滅させられる描写がほぼ無いのはハンターが仕事してるから、危機一髪のムービーは良くある
これで狩らないなら死あるのみだわ

草食モンスターも含めて無駄狩りってあったかな?武器や動作のレッスンだって無意味では無いし
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:49▼返信
ウィッチャーが如何にちゃんとしてたか再認識したわw
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:49▼返信
脳みそ空っぽだから人気出たのに深く考えちゃ駄目
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:52▼返信
アスペ、糖質、発達、ボーダー

好きなだけ選んで良いぞ
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:52▼返信
キチガイ人種日本人、誰かこいつら絶滅させてくれよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:52▼返信
「モンスターの肉は食糧なんだよ!」
これでおk!
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:54▼返信
※842自殺願望?他力本願だなぁ^^
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:57▼返信
なんにせよモンハンは面白いよ!
狩りに生きる!
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:57▼返信
でもアイルーとメラルーは殺せないんだよなぁ
あいつら世界最強種族じゃね
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:57▼返信
あんまり敵っていうイメージでプレイしてないなー
ハンティングゲームだから獲物とか害獣とかってイメージ
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 04:59▼返信
>>811
仕事なんだよなぁ・・・
クエストを受けるっていう意味すら理解できなかったのだろうか
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:03▼返信
ストーリー性が薄いっちゃ薄いからね
裏?設定や小話を用意してるっちゃしてるんだけど
ただモンハンにはストーリーあんまりいらないと思うし
ストーリーがあるモンスターハンターの話しならウィッチャー買ってみようかな
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:04▼返信
モンハンはできるけど、FPSで人間に向かって銃を撃つのは慣れない。
POSTAL2をやったとき、初めのうちは気持ち悪かったが、慣れてきて何も感じなくなったのを自覚したときには怖くなってPOSTAL2を止めたっけ。

だからみんな「ぎゃる☆がん」をやるべき。
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:05▼返信
すごい良く分かる
ずっと同じ奴ばっか倒して、工場の流れ作業みたいなことずっとよく出来るな、頭に障害あるんじゃね??ってね
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:07▼返信
>>846
食材or素材価値のない生物を殺さない、というのは
ハンターが必要以上の屠殺はしない(必要だから狩ってる)と
強引に説明できるかも
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:08▼返信
GTAなんてやらせたら発狂しそうだなw
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:08▼返信
>>850
主人公が勝手に視点動かさなくなったらやるわ
タイムクライシスっぽいレールシューターならあんなんでもやりたいんだけど
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:08▼返信
※851
そんな単純な流れ作業もできないっていうのは集中力と根気が無さすぎるんだと...
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:11▼返信
>>848
いや、だから仕事として請け負ってまで倒す必要があるとは思えないのが序盤目白押しなせいで
敵を倒す意味を見出せなくて困ってるんだって話だろうが。
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:14▼返信
想像力ない人はモンハンなんてやらず別の狩りゲーやったほうがいいよ
無理してモンハンに固執することないよ
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:14▼返信
ユーザーを納得させ引っ張るストーリーを考えられなかったということですね
時代とかじゃない
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:15▼返信
>>18
GTAは広い世界でドライブを楽しむゲームだから。
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:15▼返信
実は最初は抵抗が有っても徐々に慣れて行く人の方がマズイって言うよね。
ゲームと割り切れる人の方がサイコパス要素は薄いらしい。
俺はこっちに攻撃してこない草食獣はモンハンXでも倒しません。
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:18▼返信
モンハンって狩人になって狩りをするゲームだよ?
狩人の仕事は狩りをすることなんだからそこに疑問を持つのはほんとはおかしな話

でも間違って買っちゃって疑問を持っちゃったならやめればいいだけの話
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:26▼返信
アフリカでライオンを狩ってみたいけど、実際にはと抵抗や罪悪感があるから                  ハンティングゲームが生まれたと思う。   
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:30▼返信
モンハンしてる奴って頭悪そうだな

ゲームと現実の区別も出来ず、偽善的な事ばっかり言ってんなw
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:30▼返信
弱者は養分でしかないんだよな
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:33▼返信
その点、ドラゴンズドグマは敵と野生動物(ノンアクティブ)の区別が付いて並存している

狩りたい奴は野生動物も狩ってればいい
素材落とすし経験値も入るしペナルティも無い
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:33▼返信
デビルズサード「俺が爆死したのはこういうことだったんだな!」
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:35▼返信
>>863
モンハンしてる奴 でひとくくりにしてる人って頭悪そう…
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:36▼返信
生きる為だ
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:38▼返信
ドラクエやポケモンも経験値のためにモンスターや野生のポケモンを倒してるがそれは疑問には思わないのかね、ようは合わなかっただけでしょ
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:38▼返信
>>856
やってないならしょうもないこと言わないほうがいいぞ
今作序盤に無抵抗系倒さなきゃならないのないからな
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:39▼返信
今の小学生はバンバン狩ってるよ。
最初は子供向けじゃなかったのになぁ…
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:39▼返信
ドラゴンスレイヤー的なのを想像させる宣伝をしておきながら、
いざ始めたら屠殺のお仕事でした・・・疑問持たれても仕方なくないか?
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:42▼返信
初めてモンハンやった時にクソつまらなくて友達に同じ言い訳したことあるわ
ホント何でこのゲームが人気あるのかさっぱり分からない
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:43▼返信
これは俺も最初は思ったけど慣れたな
でも最初にプレイしたのがDOSだったのが良かったのかもしれない
新しい小さい村が舞台だから村の生活や発展がハンターの働きに支えられてるのが上手く表現されてた
最初にやるには携帯機版は狩りが手軽なぶん世界観が薄いからこうなるのも仕方がない
俺は今でも闘技場クエには違和感があるよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:43▼返信
その考えは女子に多いんじゃないか?
あの人達どうぶつの森とか好きだし
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:44▼返信
>>870
何故そこで唐突に無抵抗系でくくり始めるのか・・・
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:47▼返信
小学生のときせのびして大人っぽいゲームがしたくて始めたんだがな…
今は完全にガキ向けになっちまったな
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:49▼返信
そんなのいいからクッキークリッカーのババアがなんでクッキー焼くのかを考えといて
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:57▼返信
メス豚頭おかしいんじゃねえの?
FPS見て人殺しゲームとか言ってる連中だろこれ
こういう奴って映画とかみても同じように発狂するのかね
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:58▼返信
>>878
自分がクッキーで焼いてくれるように雇ったからだろう
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:01▼返信
早い話、モンハンの世界は日本やアメリカのように文化や文明が発達してる場所に住んでる人の話じゃなくてアフリカやサバンナの奥地に住んでる原住民の話って感じでしょ。長く生きるために栄養価の高い肉を食べる必要がある、だから無抵抗だろうと狩るし仲間の人間を襲う可能性がある生物がいたら危険だから退治しなくちゃだしな
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:03▼返信
不快だから無抵抗な草食モンスターは必要がなければ殺さないよ
肉食ってるだろ偽善者って言ってるやつもいるみたいだけど進んで屠殺現場を見たり屠殺する職業には就きたくないだろ
どうしても不快になる要素はある
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:04▼返信
そういえば無印の時は
俺は硬派にMHを買ったぜってゲームだったな
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:04▼返信
わかる。ゲームで汚いおっさんのケツなんか見たくない
綺麗なおっさんならいいが
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:05▼返信
卵盗んだりやることがえげつない
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:07▼返信
こいつらジビエに対しても文句言いそうだな
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:07▼返信
文明ってのは恐ろしいな。そんな事も分からなくなるのか。
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:11▼返信
携帯機に移ってから狩りがインスタント化したからこうなるのもわかる
強いモンスター早く便利に倒したいって人にはいい変化だけど世界観は悪くなってる
消耗品は何でも買えるから採取、狩猟要素は薄くなってただモンスターを倒すだけのゲームになってしまった
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:11▼返信
殺し殺されるってことに現実感がある人とない人の差だろう
現実ではできないことができるから面白いんだし
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:13▼返信
博多華丸もそういう感じでモンハンできないって大吉先生がネタにしてたわ
コンビニ強盗のネタを書いても「お前は強盗なんかする人間じゃないし、
俺はコンビニでバイトしたことないからそのネタはできない」って言われたから
おっさんが博多弁で喋ってるネタしかないと自虐してた
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:15▼返信
鹿よ!猪よ!猿よ!奴らの元へ行け!!
ハンターの存在意義を知らぬ奴らに、貴様達の脅威を知らしめるが良い。
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:15▼返信
切り身で泳いだり、走ったりしていると思っているのかな
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:15▼返信
バカだなぁ
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:17▼返信
日本人は意外と肉食系なのかもしれない
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:18▼返信
アプトノスとかポポとかはビジュアルがおとなしそうってのもあるよな
モンハンはグラが進化しなくて良かったのかもな
リアルに近づくほどこういう不快感を感じる人は増えると思う
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:18▼返信
まあ動物殺すどころか捌いて肉にして焼いて食ってるからな
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:19▼返信
こいつらからしたらGTAとかやばいやろw たかがゲームで何を…
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:20▼返信
感覚としては分かるな。
流石にゲームはじめられないほどじゃないが。
他人より一歩手前でブレーキかかるヒトなだけだよ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:21▼返信
初めてPS2でモンハンやったときはアホみたいに吹き出る出血表現に笑った
ドシュッ ブッシャアアアアアアアア
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:21▼返信
ストーリーがないから余計にそうなるよな
討鬼伝とかやっていれば分るけど、何故鬼を倒すのかみたいな
目的がモンハンには無いんだよなぁ、向うから襲って来るのではなく
ただ装備品を良くするために狩ってる自己満野郎のゲームそれがモンハン
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:21▼返信
ダメな奴は言い訳が生きがいなんだな
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:21▼返信
gtaしたいと思ってしまう人は現実でもそういうことしてみたいと思ってる
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:23▼返信
無駄に考えすぎ
俺はクソゲーだったから挫折したけど
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:23▼返信
4や4Gみたいにハンター側に狩る意味が欲しいんだろうな
クロスはそこに理由がないから
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:25▼返信
ちょっと違うがモンスター倒して素材とって武器作ってモンスター倒して素材とって武器作って
と永遠ループして何が目的なんだこれ?となってやめた
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:25▼返信
そんなのでくじけちゃったらコレどうすんの?
・親から卵パクる
・育てる
・同族達と戦わせる(場合によってもは親兄弟もあり得るよね?)
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:25▼返信
GTAは全く面白くなかったよ
犯罪ヒャッハーしてもつまらんどころか不快になってしまった
疑似体験でもしたくはないってことなんだろうな
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:26▼返信
だが、ゴキブリにその心配は
もはや必要ないよな
出ないんだからw
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:27▼返信
モンハンやってみたいと思う奴は
現実でも武器振り回して何か(いじめっ子とか親とか)殺ってみたいと思うことがある
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:27▼返信
依頼内容見てねえだろww
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:28▼返信
普段、肉や卵などを何のためらいもなくうめぇうめぇと言いながら食べまくるくせに
動物を狩ったり卵を採取したりするのを見ると、可哀そう!やめて!と言う
畑を荒らすイノシシやらを駆除しようとすると、これまた他人事のように、可哀そう!

批判してるのはこういう人種でしょ?
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:28▼返信
ストーリー性の薄い作業ゲー
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:29▼返信
そういう人が居るのは知ってるけど、理解はできんな
何故倒すのか、ってそりゃゲームなんだからアクションを楽しむためだろ
こういう人ってアクションゲームがそもそも好きじゃなさそう
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:31▼返信
>>912
前作やMH4ちゃんとストーリー性あった
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:31▼返信
ぼくも人をやっちまう意味が見いだせなくてFPSがいまだに出来ません


ま、3D酔いで毎回アウトなだけだが
GTAとかもだめだろうね
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:32▼返信
血が出たり苦しんだりするのが苦手なんだろう
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:36▼返信
MHXから始めた者だけど、序盤のケルビの角採取は罪悪感あった
あいつ鹿じゃん
象牙のために像を殺してるようなものか
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:38▼返信
ゲームは強制じゃないんだから、目を向けなくていいよ。
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:41▼返信
現実でも毎日無抵抗の動物が大量に殺されて
食肉にされたり服に加工されたりしてるのに
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:41▼返信
どうして美少女がいないとダメなの?
921.投稿日:2016年01月16日 06:42▼返信
このコメントは削除されました。
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:42▼返信
もっと過激な表現でもいいと思ってる自分はサイコですかね…なのでPS4ではよ出して。
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:43▼返信
>>919
しかも大半は食されず廃棄されてるっていうね
自分の手を汚してないから感覚が鈍いんだろう
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:47▼返信
ガンダムSEEDみたいに誰も殺してない事にすればいいんじゃね(鼻ホジ)
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:48▼返信
違う
初期のモンハンは剣と油
原始的な世界とハッキリ言っている
身を守るため皮を捕り、食べる為、生活するためにモンスターを狩っていた
けど今はモンスターをカッコつけて殺したり
装備が発掘できたりすることで
その意味を成さなくなったんだよ
無駄に殺してるだけのゲームになっていた
古代兵器みたいな設定が必要になってしまったというねw
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:50▼返信
生活のため 食うため 金のため
十分過ぎると思うんだけど
ベジタリアンかなんかか?
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:50▼返信
俺は、FFのエネミーが人間に近い形になって来た時やめた

928.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:50▼返信
昔はポポが狩れずに
ハチミツと交換で生肉もらってたわw
まぁ偽善者丸出しの俺キモイってなって何時からか狩れるようになってたが
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:52▼返信
30分で止めた人がいるらしいけど、ゲームの名前見たら買う前に分かるよね?
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:54▼返信
ゲームはゲームやろ
それじゃアカンのか?
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:54▼返信
こうゆうのが本当の意味でゲームと現実の境がない人なんだろうな
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:56▼返信
モンハンに限らず単に任務受けてフィールド出て倒すのがツマらない 討鬼伝はストーリーがあったから良かったけど GEはクソ寒いに 大体、汎用素材集めるにも必ず大型と戦わないといけないのは面倒 ホライゾンはどうなるやら 主人公が団子鼻で既に萎えてるけど
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:58▼返信
ホーミング生肉がうざい理由は知ってるか?虫なら殺してもいいのか?あの世界はサバイバルだからある程度殺っとかないと殺られる
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:58▼返信
アホかw
やめちまえw
テトリスかパズルでもやっとけw
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:59▼返信
目的なんかなくてもいい
誰かを狩るってのが楽しい
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:02▼返信
流石にアホすぎるだろ
動物愛護団体かお前は

嫌なら初めからやるな
モンスターハンターて名前からして分かるだろ
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:04▼返信
言い出したらキリがないな。
マリオも敵を踏み潰して殺すわけだし
まあマリオの敵は架空のキャラだからまだいいとして
Codなんかは人間を見立てたものを殺すゲームだからな。

大抵のゲームはこんなモンだし気にしたら終わり
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:04▼返信
その前にゲームする意味をだな
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:05▼返信
モンスターを狩るゲームを買う→狩られるモンスター可哀想…

!?
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:07▼返信
わかる
俺も糞みたいなグラでゲームをやる意味が分からないもの
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:07▼返信
あたまおかしいんじゃないんですかね…
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:08▼返信
これは違うわ アイコン見てもわかるけどゲームド下手共が言い訳にしてるだけ

そもそも敵殺すの嫌ならほとんどのゲーム出来ないしそういう奴らなんだよ
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:09▼返信
俺は元はガチのミリタリーマニアだったけど、年取って子供できたりすると
なんか命の尊さに実際目覚めたりするんよ。どんな小さいつまんない命でも
意味がなく儚いゆえにこそ愛おしいというかね。そのせいで実際ハト派にも変わった。
その流れで、ゲームであっても、あんま大量殺戮流血マンセーみたいのはどうもなぁ・・て感じ
そんな俺が推したいのはMatterFall。敵キャラの本体はレゴ?みたいので、生物殺してる感がほぼゼロっぽい
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:09▼返信
なんでこのゲームを買ったのか?
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:14▼返信
部屋の中にゴキブリが出たらどうするんだよ?
殺すだろ
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:14▼返信
一応「野性動物が人間社会に紛れ込んで迷惑してるから、何とかしてくれ!」って依頼が来てるからなんだがな。
金持ちの道楽が、珍味として欲しいからってのもあったな。
それで殺すってのは確かに可哀想だが。
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:15▼返信
ほとんどのゲーム出来ないな
マリオ=亀を踏んで殺しまくり
ポケモン=痛め付けてから小さな玉に押し込んで虐待

この人が出来るのは人間殺すゲームだけだな
あとはどうぶつの森とか
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:16▼返信
モンハン飽きる
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:17▼返信
挫折した理由がこれに似てるわ
なんか無理だった
腰抜けのゲーム好きにはとび森やピクロスが限界だったよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:20▼返信
糧を得るための狩りだからリアルでもゲームでも害がああるかどうかは関係ないでしょ。
得るための不公平や理不尽をいちいち考えていたら生きることを否定するだけだと思うし、過度な菜食主義者や動物愛護団体に反論するのと同じで議論しても無意味なだけだと思う。
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:26▼返信
わかる、レウスとかキリンとか仲良くなって乗っけて貰いたい。
あれだけ躍動感ある動物がただの的でしかないのは頂けない、小型で良いから育成要素が欲しい
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:26▼返信
まぁクエのコメには村を襲撃するってのもあるが、道楽のために捕まえてきてくれとか訳のわからんのもある
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:26▼返信
>>947
出来るのはそれだけかもしれないが
ゲームなんてやらなくてもいいしな
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:27▼返信
モンハンの世界観知らないの?
あの世界は無益な殺生は御法度だし、モンスターを殺しても全部は持ち帰らないで自然に還元する分は残すんだと。
自然に感謝して自分らの生きる糧、或いは生きる環境を守るために日夜ハンターは奔走しているんだよ。

ただの動物虐待殺戮ゲームじゃなくてある種のドキュメンタリーだからな。
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:28▼返信
>>951
そんな君にモンハンストーリーズ
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:28▼返信
ギルドの人間になって生態系コントロールしながら増えすぎた種族を駆除したり、絶滅しそうな種族を捕獲してきて繁殖させたりするオープンワールドゲーをカプンコは早く作れや。
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:28▼返信
>>954
そこら辺の設定はゲームシステムに何も反映されてないから、忘れるのも無理はない。
無益な殺生しないのに、無限にわく雑魚モンスターとか殺しまくりだもんな。
958.Q投稿日:2016年01月16日 07:30▼返信
確かにさぁ、ポポ殺して肉だの舌だのを剥ぎ取って、ってなかなかどうして酷いことしてるな、とは思った。あとケルビとか。あいつらは襲いかかって来てないのに進行方向にいるってだけで殺されたりするもんなぁwww
でも、「俺はハンターなんだ!」って思ってからは平気になる不思議。わかるわー。
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:33▼返信
無益な殺生をしてるのもあるが、雑魚キャラが攻撃してきたら集団的自衛権で成仏させてる

ボスキャラもこっち見たら攻撃してくるので成仏
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:35▼返信
>>954
狩り過ぎると乱獲注意の警告とか来るの?
来ないなら結局の所意味を成さないよな
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:35▼返信
家畜と狩りの違いも理解出来ない奴がいると聞いて来ました

オープニングとかで人や村が襲われてるシーンでも入れとけば良かったんじゃね?
下手に猫だか犬だかを全面に出して可愛さアピールしてるのが問題なんだと思うけどね
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:36▼返信
一応、凶暴なモンスターから市民を守る
という名目は有るので
その仕事を完遂する為に装備を強化する
それに動物(モンスター)の素材が必要

という合理的な解釈は出来なくも無いだろう
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:36▼返信
ニャンターやってると嬉々としてモンスターに立ち向かって速攻で倒し
ザクザク剥ぎ取ってる姿に自分でちょっと引く瞬間はあるなw
伝説級のモンスターなのに睡眠閃光ハメで数分で乱獲してるゴリラ達を見てると
これでいいのか・・・とか思う時もある
でもそういうゲームだし。楽しくないゲームならやる価値ないからやめとけとしか言えない
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:38▼返信



ニシくん...

965.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:38▼返信
>>954
そういう
>自然に感謝して自分らの生きる糧、或いは生きる環境を守るため
みたいな感情を再確認するためにやりたくなるのかもな
ついでにモンスターを圧倒できるっていう現実では味わえない強者の気分も味わえるし
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:38▼返信
「狩り」だからな
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:38▼返信
CODやGTOでは平気で人型を・・・・・
こういうヤツはRPGとか全く出来無いじゃんw
出来るのはパズルゲームぐらいか・・・
あっ、ぷよぷよとかツムツムも駄目なんかwww
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:39▼返信
毛皮を剥ぎ取って加工して売買するのと同じ
人間って残酷なのさ
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:39▼返信
ゲームと現実を混同し過ぎだろ
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:40▼返信
こんな人がPS4なんかプレイしたら卒倒するやんw
殆ど人をキルするゲームばかりだし。
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:40▼返信
ゲーム内でもそこに至る理由付けはあったほうがいい
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:40▼返信
教養のあるやつはゲームはまりづらい
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:41▼返信
これって実際は「ゲームの中とはいえ残虐行為は嫌だ」というより
モチベーションに繋がる前置きや挿話に力を入れてほしいという訴えだろうな
敵側の主張が主人公の感情論より正しく聞こえるRPGが嫌われるのと同じだろう
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:43▼返信
ポケモンも危ないだろ。なぜ戦わせるの?
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:43▼返信
モンハンなんてやる必要ないから
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:44▼返信
>>970
心のどこかで、誰にも責められずに他人を屈服させられるような
大きな争いが起こることを欲してる人等が多いんだろう。
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:45▼返信
マリオも酷いことやってるな
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:45▼返信
いやぁ金の無駄ご苦労様。
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:45▼返信
>>975
無理やり捕まえてポケモン同士で戦わせるって残酷だよな
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:46▼返信
異形の者をワイワイ蹂躙するのゲームの基本だろ
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:47▼返信
ゲームに意味を求めることの無意味さを知れw
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:50▼返信
まあ価値観はそれぞれだし無理にやる必要も無いだろ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:52▼返信
>>981
無意味な物とわかっていながら
やめられないのかw
愚か者めが
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:52▼返信
アラガミだの鬼だの人を捕まえる謎の生き物だのそういうのがあると「モンハンって何のためにやってるんだっけ」って思うのも仕方ない
985.はちまき名無し投稿日:2016年01月16日 07:53▼返信
ただのアホやな
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:56▼返信
>>973
新しいのを出すにつれ世界観大事にしなくなってきてるからなぁ
生態ムービーとか好きだったけどクロスなんて活字でモンスター名出るだけでなんかダサいっていうか
せっかくの愛されモンスターの個性が死んでる
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:56▼返信
俺がなんでモンハン興味沸かないのかわかった
こういうことだったんだなぁ
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:57▼返信
ストーリー的にも終わりのない純粋な殺戮だしな
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:57▼返信
ゲームやで
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:57▼返信
とりあえず真面目にps4 psvitaでモンハン出してくれないかな。
って無理かぁーーーー…………。
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:57▼返信
>>983
おじさん馬鹿だなぁ
「意味を求めること」が無意味だと言ってるんだよ
ゲームを楽しむことを無意味だなんて言ってないよ
992.JMR投稿日:2016年01月16日 07:58▼返信
それは格闘とかでもそう思うんじゃないですか?だったら『戦い』のゲームは遮断してればいいんじゃないですか?

儀式とか伝統とか文化とか言ってリアルで生き物を殺したり、ハゲ変態とデブ変態と日本の恥をやらせで出すほうが意味がわからない
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:58▼返信
任天堂のゲームにこんな残酷なゲームがあるとは!
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:00▼返信
まぁそういう奴もいるんだなで良いだろ
一々つっかかんな
どんだけ気に食わないんだよ

一応言うが俺は普通にモンハン好きだからな
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:02▼返信
ゲームと現実をごっちゃにするなは的外れ過ぎるな
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:03▼返信
>>990
任天堂の資金が尽きない限りそれは有り得ない。
今任天堂からモンハンを取ったら、子供向けの妖怪ウォッチとポケモンしか残らないから。
WiiUが老若男女問わず売れまくって絶好調なら3DSは子供専用の玩具として割り切ってもよかっただろうけど、そうじゃないから3DSのモンハンは死に物狂いで繋ぎ止めるだろ。
WiiUが大失敗で3DSがキッズ専用の玩具になってしまったら、任天堂の築き上げてきた「ゲームメーカー」としてのブランドが地に落ちるからな。
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:03▼返信
P2Gの頃にも同じ話題があったな
プレイヤーはモンスターぶん殴るだけだしな…
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:03▼返信
意味を見出せない
→プレイしない。
ただそれだけの話ですよね?
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:04▼返信
どうして任天ハードでゲームをやらなきゃいけないの?ソフトも無いのに…と挫折する人が話題に!
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:05▼返信
ストーリーが薄いせいだろうね
つぎあたりマンネリ防ぐために濃い目のストーリーもつけてほしいな
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:06▼返信
敵っていってる時点でわかってるじゃんってなるんだが
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:06▼返信
明解な「敵」と認識できないってところなんだろうね
モンハンやってないけど
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:09▼返信
だから売り上げ下がっているんだなってことにすれば
3DSのグラや操作性のせいで売り上げが下がった訳じゃないと言い訳が出来る
めでたし、めでたし
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:09▼返信
P3はマガツチがきてジンオウガが追い出されて、ジンオウガがきたせいでアオアシラが追い出されて麓まできちゃったんだっけか?
世界観を感じられるストーリーが欲しいな。モンスターどうしの縄張り争いとか。
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:10▼返信
面倒くさいな
何かと理由付けないと出来ないならやめればいいのに
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:10▼返信
いや、狩りをするのはそれが「仕事」だからなんだろうけど、仕事で疲れて帰って来て、また仕事とかやりたくないからモンハンに面白さを見いだせない。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:10▼返信
生き物狩るのに躊躇うならモンハン語ったりゲームするなや
KS
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:11▼返信
完全にゲームと現実の区別がついてない
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:11▼返信
じゃけん討鬼伝極みしましょうね~
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:11▼返信
PSPの頃、主人公のハンターはまず遭難したり
モンスターに襲われて死にかけて大自然の驚異を知るところから始まる
深刻な描写はないけど古龍で街が壊滅したりするしね
ただそういう描写がどんどんなくなってきてる気はする
ネットで拡散されるのは俺TUEEE動画や改造系の話題ばっかりだし
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:13▼返信
ジャンボ村の親方がこの事についてちょっと触れてたよなあ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:15▼返信
>>1002
モンスターの意味すらわからん餓鬼なんだろうね
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:15▼返信
残酷とかじゃなくてゲームとして駄目だわ
そういう意見が出るって事はモンスターを狩る動機や目的付けが足りてないんじゃない
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:16▼返信
モンハンのハンターなんて実社会の猟友会ハンターと同じだろ。
ハンター資格取って「はい、害獣の熊が人里にでたんでどうにかしてください」じゃなくて、
普段の生活も兼ねて鴨や鹿とか撃つだろ

そんなん言い訳にしてるのは意識高い系のフリしてる知能低い系だけ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:16▼返信
だから日本のゲームはストーリーがっちりなのかもな
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:16▼返信
モンハンの世界はごく一部のもの以外は何もしなくても攻撃してくるし、肉用モンスは食料dsから仕方ない
それでも罪悪感どうこういうのは向いてないからやらなくていいと思う
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:17▼返信
普通に害獣駆除だろ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:19▼返信
ハントを批判していいのは菜食主義者だけ
肉を食う奴は批判する資格がない
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:19▼返信
結局モンハンは殺戮を楽しむゲームなんだよ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:21▼返信
女性だと多いと思うよ
俺の彼女もそうだし
頭ごなしに否定してる奴はゲームばかりしてないで外に出ろよw
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:22▼返信
草食モンスターは狩るのは必要最低限にしておこうと最初思うんだが
天敵のはずのレウスとかと連携してこちらを攻撃してくるから
そのうち親子連れだろうが見つけ次第殺すようになったわ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:22▼返信
では聞くが何故無抵抗な動物を殺してはならないのか?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:22▼返信
クエスト内容見ても食いたいからとかペットにしたいとかふざけた奴もあるんだよな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:22▼返信
>>1018
ベジタリアンだけど毛皮のコートきてまーーーーすwwww
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:22▼返信
そもそも、ハンターという存在に対する認識の問題だからどうしようもない

現在では、「無抵抗の動物を狩る猟師」は少ない
でも、「無抵抗の魚を捕獲する漁師」はたくさんいる

もしかしたら現実で彼らに対する理解は出来るのかもしれないが、
ゲームという世界で表現バイアスがかかっちゃうと認識不能に陥ってしまうし、
そうなるのが悪いということではない

ゲームなので、個々が自分に合って、楽しいと思えるものをプレイすればよい
その違いを理由に人(プレイヤーor非プレイヤー)を否定し始めるやつは総じてゴミだが
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:23▼返信
モンスターと普通の動物の線引きって何だろね?
有害だからモンスターというのなら畑を荒らす鳥もモンスター?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:24▼返信
俺のモンハンの1番楽しい時期って、草食モンスター狩り→生肉剥ぎ取り→こんがり肉作成→商人に売る→肉焼きセット買う。これだな
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:24▼返信
アホなの?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:25▼返信
たぶん過去作のストーリーや各町での死闘はみんな知ってる前提で新作出してるのが問題
過去作知ってる人は脳内で保管できるけど最近のはモンスターを倒すゲームだけが一人歩きしてる
食物連鎖の概念もよくわからんままどんどんモンスター殺せって依頼されるゲームになってる
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:26▼返信
殺されて肉にするためだけに生まれる今の家畜の方がよほどひどいとは思うけど……
現実も見れないのにゲームで変な勘違いするなって
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:27▼返信
ゲームと現実の区別も付かない奴だな
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:27▼返信
肉を取って、焼いて食ってるじゃん
それで意味がわからんのかよ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:27▼返信
こいつらモンハンやるの義務なのか?
嫌ならゲームしなきゃいいじゃねえかw
ネットが普及してライト層がサブカルに多く関わるようになったせいで
めんどくさいの増えすぎなんだよな
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:29▼返信
依頼主が被害訴えてるから問題ないじゃん
問題なのは狂気のわがままな第三王女
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:30▼返信
特にストーリーもないしそういう考えの人が出ても納得
つーかよくあほみたいに変わらないゲーム性で喜べるよな
何がそんな楽しいのか
協力は確かに楽しいけどさ
そこまでいくのが苦痛すぎる
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:31▼返信
豚肉とか牛肉食うのは躊躇わないのかな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:32▼返信
本来の客層に届いてないからそりゃこうなるよな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:33▼返信
>>1836
全く関係ないだろ

1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:33▼返信
RPGの奴はどんな感じになるんだろうな、明確な理由があるといいよな

ハンターハンター思い出しちゃったよ、縄張りに入る方が悪いって話があったよね
あれに通じるモノが今回と似てる気がする
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:34▼返信
どんな意見も否定から入らないことが底辺から脱出する方法だぞ
お前らはモンスター狩るより外に出て友達作ることから頑張れ!
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:36▼返信
狩猟ってそういうもんでしょゲーム関係なしに
食べるために狩って肉を取り衣服の為に革をはぐ、害獣は駆除する
モンハンの場合更に強い相手を倒すために装備強化するって理由付けは十分だろ
馬鹿には想像できないんだろうか
現実で自分が生きるために犠牲にしてる事想像できてるのかね偽善者まるだし
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:38▼返信
>>1041
そういう発想もせずに買ってる奴がいるってことだよ

一時期コミュニケーションツール(笑)とか言われてたじゃん
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:40▼返信
最近のモンハンは、ただ単にモンスターを倒すだけのゲームになってしまったからな〜


『野生動物を狩って肉を喰い、革を剥ぎ取って衣服を作り、骨を加工して様々な道具を生み出す』

これで意義が見出せないとか…

食卓に並ぶ食材が、どのようにして『そこ』にあるのか、考えもしない人達なんだろうな
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:43▼返信
そんなん気にしてたら何のゲームもやれなくなるわw
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:43▼返信
俺がハマらなかったのはこういうことなのかもしれない
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:44▼返信
そもそもプレイしていないをアンケートに入れとけよ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:48▼返信
こういうのってみんなやってるし買ってみましたみたいな層だろ
とりあえずタイトルくらいは見とけよ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:50▼返信
>>1047
こいつらのせいでブランド崩壊してるしホントひどい
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:50▼返信
想像力の欠如した偽善者ってほんと哀れ、愚か者
つかポケモンやドラクエその他和ゲーのが余程理由付けが適当な気がするが
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:52▼返信
一昔前の狩猟ですし
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:53▼返信
ぐだらないで、ぶつ森でもやってればいいのになw
楽しんでる方からすると、ウザイだけだわ。
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:00▼返信
いや、襲ってくるやん彼ら
殺す気でかかってきますやん
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:01▼返信
ハッピーホームデザイナーのほうがたのしい
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:02▼返信
※1
ほんこれ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:04▼返信
悪魔を殺して平気なの?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:05▼返信
まあ最初の無抵抗な草食動物を切り倒した時は確かに感じたことはあるな。
ただ、そんなこと思ってたらMHに限らずほとんどのゲームできないでしょ?
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:06▼返信
ゲームやぞ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:06▼返信
タイトルでわかるだろ
そもそもゲームをすることが向いていないんじゃね
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:07▼返信
そもそもモンハンが面白そうに見えないのでノーカン
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:08▼返信
俺は判るなぁ…
のんびり歩いている草食動物いきなり斬りかかるのはどうかと…
しかも、リアルさを出すためか親子連れだし。
この辺で疑問抱くんじゃね?

まぁ、生きるためには必要とかもわかる。
現実で言うならヒヨコは可愛いと言うけど4ヶ月も育てたら肉にする訳で、なんかモヤモヤする。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:08▼返信
ゲームの絵に何言ってんだか
虚構と現実の区別もつかない奴はゲームするんじゃねえよ
ほんと任豚はバカだなwww
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:09▼返信
動機が弱いんだろ
ゲーム全般の問題じゃない
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:09▼返信
なんでゲームの中でまで動物殺して肉食わなきゃいけねーんだよ
つかゲーム内で肉食っても味わかんねーだろ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:12▼返信
普段肉食ってるからって理屈で狩りゲー
楽しめるかどうかは別やろw
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:13▼返信
ロード画面に「狩ったモンスターは村人が無駄なく生活の糧にします」とか「ハンターは生態系を狂わせるほどの乱獲は致しません」とか文字で出せば良いのに
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:13▼返信
時間の無駄だ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:15▼返信
おれも最初はそうだったからわかるなぁ
そのうちそういうゲームなんだと理解したけど
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:16▼返信
ゲーム如きでうだうだ言ってる時点で娯楽と現実の区別がされてないんだよね
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:18▼返信
バイオ4で最初の村人撃てないってガイジおったな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:21▼返信
確かに親子の草食動物は心が痛む…。わけないだろ。慣れたわ。
この命をこんがり肉で頂いて、大きい敵に立ち向かうんだよ。命の連鎖だよ。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:23▼返信
人里に降りてきた熊みたいなもんかと。
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:23▼返信
甘ちゃんオカマ野郎が増えたって事だな
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:23▼返信
モンクソでモンスター倒すの嫌ならイカで女の子にピュッピュして自分色に染めればいい
任天堂の奥深さを知れ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:25▼返信
>>1049
ドラクエは一応人間蹂躙してる魔王軍だから ほっといたら 人間滅ぼされる

 ポケモンは完全に人間のエゴによって犯罪道具や賭博対象になってるな 子供からじじいまで野生生物捕まえて戦わせ金得てるんだから
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:27▼返信
ちゃんとモンスターも生態系をシミュレートして
個体数をちゃんと管理して子供を産んで育てて大きくなる様にすれば
狩りすぎると少なくなったり、絶滅したりすることを学ばせればいいんじゃないかな
人より大きい飛龍なんて大きくなるまで何十年かかるか、リアル時間で理解させればいいんだよ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:28▼返信
ここまで深刻では無いけど子供の草食獣を攻撃して殺した時に少しもにょった
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:29▼返信
馬鹿かこいつ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:29▼返信
どうしてネトウヨとかはちま民とかみたいなクズに税金つかわなきゃいけないの?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:29▼返信
他人に押し付けてるわけでも無いし別にいいんじゃね
むしろ周りの人間がそいつにプレイさせるために価値観を押し付けないか心配
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:32▼返信
>>1075
「ゲーム」としてクッソつまんなさそうっすね···
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:32▼返信
>>1071
むしろ人間が向こうの生息域にズカズカ入って殺すから全然違うな
村がモンスターに襲われて一刻を争うから狩ってくれみたいな特殊イベントが発生して、村の中で戦うなんてシチュエーションなら仕方ないけど
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:32▼返信
ツムツムでげっ歯類やら犬やら大量に消すくせに
モンハンはダメとか意味がわからんぞ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:42▼返信
描かれてないだけで肉とかくてんじゃないの
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:43▼返信
Xやってないけど、クエの2ページ目とかに依頼人からの討伐理由とか書いてないの?
書いてあるのに理解できないとかだと相当間抜けなんだけど、書いてないなら仕方ない
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:45▼返信
>>81
遠くにいようが近くにいようが人間にとっては脅威ってことだろ。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:45▼返信
これわかるわw
レウスレイアのクエとか、どっちか倒して剥ぎ取りしてるときに片割れが飛んで来ると「そりゃ襲ってくるわな」ってなるw
現実と区別、って言ってるひとはちょっと違うんだよなー、ごっちゃにしてるわけではない
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:46▼返信
食物連鎖だって言うならハンターも肉食獣にやられたらその場で喰われてセーブデータ強制消去しないと
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:48▼返信
わかるわ
DOSまでの頃はおまけムービーにモンスターの生態とかあったろ
ああこういう生物が住んでる世界で狩猟生活してる狩人なんだなってわかるようにできてた
翻って今のはなに?世界観ぶち壊しのクソコラボにニャンター?()
はあ?って感じ
バカじゃねえの
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:49▼返信
だんだん「より強い奴に挑む」ってなって来て、装備のために同じモンスターを何回も狩ることになるからねw
4の団長クエとかただ戦うためのクエだし
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:50▼返信
自分はムーファだけ悲しくなる(狩るの)
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:50▼返信
カプコンも少しは理解したんじゃないかなストーリーは大事だと

1つ疑問なんだがモンハンやってるの大半が小学生だよな
このゲームってA指定だったかな、もう少し上の年齢が指定されてた気がするんだが
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:51▼返信
面倒くさい連中だな…ゲームなんだからそんな事どうでもいいだろ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:51▼返信
ストーリー重視であまりに遠くを見てしまう人だと
「狩る→装備作る→狩る」のエンドレスなだけという事に気付いてしまうからな
ゲームは総じて何かの繰り返しではあるのだが、そのスパンが短いし単調になりがちなシステムだし
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:56▼返信
いかんぞ、この流れはw
任天堂がマジヤバイw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:57▼返信
じゃあこんな考えをする連中は普段何食ってんの?

どうせカップ麺ばっか食ってんだろ。
1096.ぼく投稿日:2016年01月16日 09:57▼返信
めんどくせー考え過ぎで頭が固いわ
ゲーマーよりこいつらの方がゲーム脳に近いだろ
完全に現実とゲームの区別がついてない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:58▼返信
村の人たちの話を聞いて、クエスト依頼を読み込んで村に害なすのが来た、という話なら俄然やる気出たけどね。
ただ、古龍あたりから「災い級」のが出た!直接被害はないけどもし倒したらあんたは英雄だ!
みたいな流れはえ~って感じだったな 更に進むと「誰も踏み入れない秘境の地で伝説を発見!倒せ!」もうええやんか…
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:58▼返信
魔王がいて、魔物がいて、全滅させて、世界を救うのがゲームだと思ってるんだろ
モンハンには目的やストーリーがないというが、それはコンセプトが違う
「魔」「悪」「邪」を払うといった概念は存在せず、あくまで「自然」を相手に生きるのが目的
設定だけで見れば後者のほうがゲームとしてはよほど魅力がある

1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:59▼返信
P2nd初めて遊んだときはそうだったわ
すぐに慣れて足引きずってる相手に悪態つきながら追い回すようになるけどね
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:00▼返信
>>1096
お前ずっとそれしか言ってないやん
しかも総スカンだし
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:02▼返信
「草食動物を殺すのがかわいそう」という人は優しい人なのだと理解できる
「動物を殺す意味が分からない」という人は頭の悪い人なのだと理解できる
個人として動物を殺すのはかわいそうだと思うし、同時に殺す必要性も現実やMH世界観から想像できる
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:03▼返信
日本人は農耕民族だから狩りに向かないんじゃないの
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:03▼返信
バカすぎて反吐が出る。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:04▼返信
>>1098
自然を相手に生きるゲームなのに、いつの間にか素材入手の為に伝説の竜を乱獲するゲームに変わっていくのですが
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:04▼返信
これゲームの内容に魅力が有りすぎて思うか、全く無い無いかで意味が真逆になるかなぁ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:06▼返信
ガウシカとか生肉君なんかは殺す時抵抗あるわ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:07▼返信
>>1104
初期スタッフのコンセプトを忘れてるんだよな今のモンハンは…
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:11▼返信
わりとどうでもいい
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:12▼返信
アンケートに「そもそもプレイしたことない」を設置して欲しかったw
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:14▼返信
草食親子の演出とかもあえてそうしてるんだろうけど、ゲームを進めるほど生きるための狩りじゃなくて狩りのための狩りになってくからなー
どんどん象牙とかサイの角欲しさに乱獲してる密猟ハンターっぽくなってくw
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:14▼返信
情報もなく、タイトルからゲーム内容を想像することもなく購入したのか
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:16▼返信
こいつらドラクエで人ん家の物盗めないのかな?
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:16▼返信
まぁ、この手のゲームは自分のプレイヤースキルに悦に入ったりスキル構成試したりマルチプレイヤーが楽しいんだろうがストーリーは「魔王」が全てと思ってるのは幼稚 GTAとか最近ならライフ イズ ストレンジとか非ファンタジーでも良作はある
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:17▼返信
確実に言えるのは万人が納得できる導入を作ってもこいつらはハマらない
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:21▼返信
任天堂ユーザーは知らんと思うが2(ドス)は村を発展させるためにモンスターの素材を集める

村が発展すると商人の品揃えが増えたりクエストが増えたりする

今のストーリーが無いのよりは楽しいぞ
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:21▼返信
※1112
少なくとも黎明期は勇者の血を引いてるというだけでろくな報酬も約束されずに端た金で暗殺に放り出された上に国民もそれに疑問を抱かず生きてる世界観だぞ、せめて徴発位許せよ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:21▼返信
初代から随分長い事やってきたけど、アプトノスは必要に迫られない限り今でも見逃しちゃうな。
なんか心が痛い
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:22▼返信
装備作る為に、大量に同じモンスター倒す必要があるから
逆にモンスター1匹当たりの価値が下がるんだよ
もっと一匹の価値を重視して、一匹倒せば武器防具一式作れるけど
モンスターも一回で倒されるんじゃなくて、倒されそうになると逃げて体力を回復し
それを複数のミッションで追いかけながら徐々に追い詰めて倒するよう(そして二度と現れない)にすれば
命の大切さが分かるだろう
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:23▼返信
モンハンってモンスターを痛めつけて遊ぶゲームなんだろ
だってさモンスが逃げては追いかけての繰り返しじゃん
ただの虐待ゲーでしょ、違うの?
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:28▼返信
単純に装備作る以外の目的が無さすぎてやめた
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:28▼返信
逆に意味があれば良いのか?

ピーチ姫一人救うのにどれだけクリボー虐めるのか
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:30▼返信
>>1118
だーから命の大切さなんて現実で学ぶことができるんだからゲームに組み込む必要無いだろw
それで面白くなるわけでもあるまいし
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:30▼返信
仕事、経済活動だろ
お前(キャラ)のおまんまはその敵を狩る事によって捻出されるんだぞ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:32▼返信
>>1118
1体の獲物を周到に用意した罠でじっくり時間かけて倒す、てのも
当初ほかのゲームにはない斬新な要素だったんだけどな
レア素材のためのマラソンプレイが当たり前になって、命の価値が薄くなった
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:33▼返信
何のためにやってるんだかわかんなくなってやらなくなるのは個人の自由だからいいけど、濃いストーリーとかつけるのはやめてほしい
濃いストーリーがないのか特色なのに、そこらのゲームと変わんなくしてどうする

倒す意味とか言ってるけど気持ち悪いからって理由で虫ころし放題の人間には言う資格なし
ゴッキーとか害ないのにころすだろ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:35▼返信
罪悪感とは違うけどこれ倒して何になるの?って思うことはあるな
ストーリーがあるなら続きが見たいというのが原動力になるけど
単に敵を倒してレアアイテムゲットしてまたそれで敵を倒すだけの繰り返しだとつまらんな
より強い敵を倒せるようになるだけって面白くない
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:35▼返信
なら捕獲すればいいだけ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:36▼返信
>>1122
現実の仮想体験だってゲームの大事な魅力だぞ
そのためにリアルなグラフィックを追求してるのだし
収集要素を満たすだけがゲームだと思うならソシャゲでもやってろ
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:36▼返信
>>1118
面白いとは思うけど
それ狩ゲーじゃなく普通のRPGだよね
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:38▼返信
天誅で罪もないお城のお侍さんとか背後から◯◯す度に悶々としていたのを思い出した
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:39▼返信
それならこのゲームの中では自分は邪悪を演じる側なのだと思えばよい
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:39▼返信
>>1122
現実の仮想体験だってゲームの大事な魅力だぞ
そのためにリアルなグラフィックを追求してるのだし
収集要素を満たすだけがゲームだと思うならソシャゲでもやってろ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:40▼返信
どうして「敵」を倒すのか

ってもう結論出てんじゃん
敵って認識した理由がそのままな理由。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:40▼返信
携帯食料で事足りてこんがり肉の役割りがへったのも原因?(下位)

敵から肉剥ぎ取って食う!って行為がハンター感を感じた第一歩だったからね。
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:41▼返信
俺はモンハンそんなに好きじゃないけど狩に意味を見いだせないって意見にはちょっと疑問を感じるな

モンハンの世界では人間が生きていくためにはもちろん「食う・働く・寝る」という人間がしなきゃいけない元があるのよ

その中の「食う・働く」もちろん食うのはタンパク質も含めて動植物だから当然、でこの世界は時代的には

    原始時代 に近い生活様式(もちろん生活だけ見れば家もある船もある飛行船も銃もあるけど

だと思うわけ・・・動物を生活の資材に使うなんていう生活が中心の時代ってかなり原始的だと思うんよ

つまりこの世界の人達にとってモンスター狩は生活を支える根幹になってるわけで殺すことに忌避感はないんじゃないかと解釈すれば登場人物の心情?も理解できるんじゃないかな?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:42▼返信
どう見てもモンハン叩きたいだけだろこれ
ならRPGはどうなんだよ
敵も敵なりの生活してるのにそれを虐殺する勇者、しかも民家に勝手に入って金品勇者強奪してく勇者()
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:42▼返信
ただ単にそいつと一緒にプレイしたくないから適当な嘘ついただけだろww
でなきゃわざわざソフトなんて買わねえよ
まずそいつに嫌われているってことに気付けよアホがwww
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:42▼返信
最初は食う肉をとるために倒すきがするけど
1139.Vitaの撤退は無いと断言したらVi撤退と言う妄想患者a投稿日:2016年01月16日 10:44▼返信
単純に世界観への導入が下手糞な作りってだけだろ
人気シリーズだからと開発者が手を抜いているってことだな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:46▼返信
ふつうのRPGだって、レベル上げのためだけにそこらを歩いてるだけの魔物にわざわざ突っ込んでってころしてんじゃん
狩りゲーでモンスターをころすのと対して変わらないじゃん

何をいまさら
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:46▼返信
罪悪感というとデモンズのアストラエアとかダクソの大きなわんわんシフだな
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:46▼返信
こんなことまで説明しなきゃならん時代か
ってかネットの普及で馬鹿の声を拾えるようになっただけか
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:47▼返信
>>1132
ちょっと話はずれるかもしれんが、1118の方で最終的に二度とリポップしなくなるって書いてあるが完全にモンスター狩尽くしたらデータ消して最初からやり直すのか?
1144.Vitaの撤退は無いと断言したらVi撤退と言う妄想患者a投稿日:2016年01月16日 10:47▼返信
>>1135
それを自然に理解できるような導入部分がゲーム内に無いってことが問題なんだろう
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:47▼返信
これこそがモンハンが売れた理由なんだけどな
食う為に殺すっていう当たり前の感覚が現代では希薄だから
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:50▼返信
リアルで骨太な狩猟生活、ていう初期のコンセプトに立ち返って
PS4あたりで新生モンスターハンター出してくれることを期待してるんだがな
生物としてのリアリティを追求し、生々しく筋肉が動くようなグラとモーションに一新してほしい
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:50▼返信
はクエスト系のゲームつまんねー
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:51▼返信
※1114
横やりだけど
村長の話聞いたり依頼文読んだり教官の話聞いたらモンハンの世界がわかるよね?
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:51▼返信
>>1139
これはある
ゲームも漫画も普通はどうして戦うのかという理由付けを世界設定の説明としてさりげなく教えながらの導入があるもんだ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:53▼返信
↓間違えた
※1144あてだ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:53▼返信
単純に想像力が欠如してるんだろう

この世界の生活様式とか考えたら答えは出るのに
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:54▼返信
いやもうとにかくマラソンがクソでしょ。
クエスト始まったら同じ場所に向かって走って、同じ戦い方で戦って同じ場所で止めさすの繰返し。
初見はすげー楽しいけど3回目くらいにはもう作業になってる。
同じ敵が相手でもシチュエーション違いのクエストを多数用意する。敵の思考パターンの種類を増やして個体差をだす、とか欲しい。
G級とかも脳筋な強化じゃなくて予備動作がなくなって勘じゃないとよけれないとか、フェイントかけたり誘き出したりしてくるとかのトリッキーな強化にしてほしい。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:54▼返信
ちゃんと話聞いて読んでたらどうして狩りをするのかわかるだろ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:57▼返信
※1152
そういう人はモンハン向いてないと思う
モンスターの行動パターン読んで、一回目で倒せなかったやつも倒せるようになるのが楽しいのに...
1155.ななし投稿日:2016年01月16日 10:59▼返信
なぜモンスター狩るって受注の時にわかるやん
実害出てるから狩るんだよ
大体ゲームにそんな文句いってどーするのよ
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:02▼返信
何度でもリトライできるのはゲームの楽しさのひとつだけど
リアリティを考えればありえない設定だからな
そこスタッフもわかってるから古龍とか乱入とか狂竜化とか入れて変化つけようとしてるんだろ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:02▼返信
狩りに出ないと空腹で死ぬようにすれば理由なんて語る必要すらなくなるんだが
そういうただただ生きるためのゲームでもないんだっけか
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:03▼返信
任天堂のユーザーってゲームと現実の区別つかないからね
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:03▼返信
モンハンが狩猟生活じゃなくなった時点で終わってた

それだけの話だよ

初期の頃からプレイしてたなら理解できてるだろうけど

流行ってるから、って理由だけで手を出したバカには解らんよ

今のモンハンは既に本来のモンハンからかけ離れているのだから

今頃になってやり始めた人達が疑問に思うのは当然だろうね
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:04▼返信
ゲームだから殺してねって言われれば何の疑問もなく殺せるほどピュアじゃないのよ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:04▼返信
ただのアスペ
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:04▼返信
なんでこんなクソ記事で伸びまくってんの?

謎だわ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:05▼返信
こんなことでまでゲームと現実の~とか言ってるやつはリアリストでも気取ってんのか?
本とか読んでて、あー俺ならこうするなぁとか言い話を見て泣くとかそういうものの延長だろ?
ただ消費して捨てるやつらなんかよりもよっぽど充実した遊び方ができる人だと思うよ。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:05▼返信
これは流石に…アホすぎるだろ。まさかこんなズレた事が記事になるとは思わんかった。これ、「日本からのゲームだから」ってことで尤もらしい理由つけて叩きたいだけの在日どもじゃね?と割と本当に思うんだが…。
こんなことまでいよいよ言い出したら、もうゲーム作れないだろ。流石にここまでイカれた奴等の事なんざ気にする必要無いと思うよ作る側も。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:05▼返信
あ~まぁ…わからなくはないw
でも始めた頃はそんな事かけらも考えなかったわ
慣れてきて余裕出てくると「一流のハンターは無駄な狩りはせん!w」ってな感じになってて
親子っぽいアプトノスは狩らないようにしてたりさw
でも生きていく為に 獲物を狩る ってリアルでも同じだし原初のルール
だから[敵を倒す意味]とか云う人って軟弱すぎw
普段食べてる物の本質から目を背けて安い博愛主義に浸ってるだけ
モンハンが人気あんのって 狩り って云う原初の本能を刺激されるからだよ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:06▼返信
くっさ
ハンターだって言ってんのに偽善者きもいわ
ゲームと現実の区別ぐらいつけろよ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:07▼返信
>>1159
追記


結論 ⇒ カプコン(辻本)が悪い

1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:08▼返信
>>1164
オマエの意見がそもそもズレてんだよネトウヨ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:08▼返信
>>1152
作業にってのは分かるんだけど、そこまでやっちゃうとそれはそれで問題になると思うよ。せめて今ぐらいで止めてくれて良いと思う。
1部素材の確率はムカつくけど。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:08▼返信
日本人らしいなあ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:09▼返信
別にやれって強制されてるわけでもないんだからやらなきゃいいのに
アホか
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:10▼返信
>>1168
やはりいたかサヨww
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:10▼返信
>>1171
強制じゃないけど誘われたって言ってるじゃん。元の題は。
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:11▼返信
初見のアイルーは流石に躊躇ったわ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:11▼返信
クズみたいな密猟者になりきるのは抵抗あるってことだろ
しょうがない
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:11▼返信
釣り初心者の時に、食える魚さばくとき同じような問答したなぁ…
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:12▼返信
>>1171
ほんとそれ。このゲームやること強制されてる訳でも無いし、ゲームと現実を分けられない奴がぐだぐだ言ってるとしか思えん。
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:13▼返信
FPSで人撃ち殺すゲームで喜んでるやつを白い目でみてるやつは多いし
ゲームだから云々の線引きは人よって違うわな
ただ、そんなところゲーム買ってから否定するところじゃないわ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:13▼返信
>>1175
密猟者って・・・
3DSになってからやったことないけど今はそんなストーリーなの?
変わってしまったな
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:13▼返信
すごいわかる
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:14▼返信
>>1174
同じくw

でもアイテム盗んでいくからなアイツら

「ふざけんな!!返せ!!」って普通に斬り掛かってたわ(笑)
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:14▼返信
毛皮のコートだのバッグだの現実のものには言わずに、ゲームの中の、アクセサリに…てのに文句言うとかアホすぎ。
元々ゲームと現実で討論することそのものおかしいんだが。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:15▼返信
気持ち悪い
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:16▼返信
まぁモンハンに限った話じゃないがゲームにいちいちそんな考えしてるのキモい
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:16▼返信
>>1172
ネトウヨって否定してくる人はみんなネトサヨにするよな
ネトサヨもネトサヨも総じてウザいって事なんだがwwwwwwwwwwwwww
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:17▼返信
>>1175
え?密猟するゲームになったの?

俺の知ってるモンハンと違うなぁ…
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:17▼返信
狩りすぎてモンスターが絶滅しないか心配になる事があるな。
出産サイクルや成獣になるまで何年かかるんだろうとか考えちゃう。
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:19▼返信
クエスト受注する時、依頼者からどうして狩って欲しいのか理由書いてあるやん
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:19▼返信
いやいやゲームだから ってよりも、ゲームしない層がゲームやる層に誘われてプレイしてるからそう考えるんだろう。
最近はオンラインばっかりだからな
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:19▼返信
これって吉本新喜劇とかで身体特徴をけなされてギャグにされてるやつに
「なんで笑い物にされないといけないの?」って会場で叫ぶんだろうな?
それくらい空気読めないやつに育った自分をのろえ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:19▼返信
野生生物の息づかいとか雄大な自然みたいなリアリティを増すことが
そのまま狩猟生活というコンセプトの説得力になるのに
商業主義に染まりグラフィックやモーションの進化を止めてることが非常に歯がゆい
ハードの表現力が上がってるのにモンハンはするべき進化をしてない
だからきちんとした「続編」が出るまで新作を買うのやめたわ スタッフは今のモンハンを恥と思うべき
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:20▼返信
伸びてるなー
意見真っ二つって感じかぁ
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:21▼返信
どうぶつの森でもやってろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:23▼返信
モンスターハンターって直球の名前なのに
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:24▼返信
まあゲームで感動して泣いちゃう奴も少なからずいるから逆もまた然りなんじゃね
所詮ゲーム所詮フィクションで割り切る人もいればイロイロ考えてしまう人もいるってだけのことで
こんなゲームはけしからんって言ってるわけでもないしな
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:26▼返信
人類の存続に関わるから狩るんじゃん
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:26▼返信
この世界において、ハンターは人類の生活を根幹から支える存在
ハンターがモンスターを狩ることによって、人々の生活が豊かになっていく

本来なら、ハンターの活動によって村が発展していくんだが…
今のモンハンは完全に別モノだからね

まぁ、カプコンが悪いんだけど
1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:28▼返信
リアリティーリアリティーってこのゲームリアル志向なのか?猫が喋るのに?
1199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:28▼返信
こいつらの言い分から言えば、人類が生き残るために戦う、ゴッドイーターや討鬼伝は問題無い事になるな。ゲームとして大丈夫だな。
1200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:28▼返信
>>1175曰く今は密猟ゲーらしいからな
それなら「なんで倒すの」という意見もまぁ理解できる
1201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:28▼返信
狩りゲー言うから問題なんだからさ、虐待ゲーとか虐殺ゲーって言えば解決するんじゃね
CMも「狩りに行こうぜ」をやめて「虐待しようぜ」って言えば解決だな
その意味ではSCEの共闘しようぜは良いキャッチコピーだったんだな
1202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:32▼返信
>>1137
これが正解な気がする
1203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:32▼返信
>>1168
ウヨサヨ在日とかどうでもいいが

この記事みたいな考え方してる時点で

『真っ当な人間ではない』

1204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:34▼返信
やってることが狩り(笑)だからねー
退治屋とか勇者とかなら問題なかった
1205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:35▼返信
ちなみに、ラスボスも存在せず、明確な悪も一切居ないファンタジーライフとかも、敵倒して材料入手とかあるが、それもダメなんかねこいつらは?
ゲームにその手の話持ち込み出したらキリ無くなるぞ。「だったら、そんなのの無いゲームを楽しんで下さい」で終わる話だよね。ゲームなんてパズルとかブロック崩しとかもあるんだし。
1206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:37▼返信
>>1198
そうだよ
アイルーも企画初期はネコ型ゴブリンて設定だったけど
ゴブリンだとファンタジー感強いからそういう種族ってことに設定された
魔力でしゃべれるようになったとかでなく、その世界での生態系の進化というリアリティ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:39▼返信
アイルーは猫じゃないw
アイルーは『アイルー』という知能が高く手先の器用な種族だ

昔のアイルーは喋らなかった
人間と行動を共にしていたごく一部を除いて
1208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:42▼返信
>>1206
それを納得できるなら無限にモンスターが沸くのもこの世界なりのリアリティーで片付けられる気もするけど···
とりあえず教えてくれてありがとう
1209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:42▼返信
>>1207
だったよね。アイルーが今ほど色んなとこで出るようになったのって、オトモアイルー出てからくらいだっけ?
1210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:42▼返信
ゲームのストーリーなんて意味ないと思っていたが
こういう人が多いなら、戦う理由・目的・必然性を与えるために
必要なのかもしれないな
1211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:43▼返信
こういう感覚はデフォルメされるほど薄れるからな
つまり糞グラで何も問題なかったんだなw
1212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:43▼返信
元々喋らなかったアイルーが

人間から言葉を教わって

それが種全体に文化として広がり

皆喋るようになっただけ
1213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:44▼返信
>>1199
ゲームとしてアリというよりは、ゲームとして陳腐でありきたりだと思うけどね
そっちのが好きな人もいるだろね
1214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:45▼返信
>>1210
せっかくストーリー入れたのに、内容がゴミ過ぎたのが4と4Gだったけどね…。
プレイヤーがモブで、メインはひたすらに「筆頭(笑)」とか名乗る雑魚ゴミハンターどもという最悪ストーリーでした…orz
1215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:45▼返信
>>1209
キッチンアイルーがきっかけじゃないか?
オトモのひとつ前のやつ
1216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:45▼返信
スポーツとしての狩りはレイ、プの代替行為
1217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:48▼返信
元記事のツイートしてる奴らに
ツイッター使っている意味や目的問いただしたいわ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:52▼返信
ゲームに疑問を持ち始めたらキリがない
CODとか人殺しゲームに忌避を感じるのは理解できなくもないけど
スーパーマリオのマリオがモンスターを殺戮していくから遊べないとかまで行くと「え?それってどうなの」になる
1219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:54▼返信
大型モンスターの肉食えるようにしようぜ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:54▼返信
>>1211
逆だろ
PS2当初は当時としてはグラフィック水準が高かったから
草食竜の殺傷とか、心が少し痛む部分も含めてそういう世界と受け入れられたが
進化しないグラで世界への没入度が下がったから、説得力がなくなってる
1221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:01▼返信
????「無害だと倒しにくいというので次回からはポポも全力で殺しに来ます」
1222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:03▼返信
モンハンの生き物が可哀相?
鳥豚牛や植物生きて居るものを管理しやすく一箇所に集めて
小さく切断してるものを毎日食って自分で手をよごしてもいないのに?
1223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:03▼返信
そもそも獲物として狩るなんて古代からやってきてることなのに
そこから疑問かよって笑ってしまうわ

>>1197
今のモンハンはそういう面の表現はなくなってしまったん?
1224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:04▼返信
生き物を殺す時には必ず意味が無いといけないというのなら
こいつらは日頃食ってるものが、どうやって生産されてるのか知ってるのかね?
動物はおろか、例え植物だろうと穀物だろうと「生きてた」ものを「殺して」加工してるんだよ
だからポテトチップスだってサラダだって「生き物の死骸」なんだよ

生きてた物を食べる事で自分が生き永らえる、ってのがこの星の全ての生物の当たり前の常識だし
石や鉄を食べたとしても生き永らえる事は出来ない
そこに可哀相も何もなく、生きる為に必要だから「殺す」だけの事
1225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:09▼返信
だったらモンハン買うなや…ただのゲームやぞ…
1226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:11▼返信
今のガキ共はくだらねーことばっか考えてるんだな
生きてて楽しいのかね
1227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:12▼返信
現実では嬉々として肉とか食ってるのに
データの動物が可哀想ってか
クソ以下だな
1228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:14▼返信
殺されるために配置してある野生動物を自ら切り刻んで楽しめるかは別の話だよな
1229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:14▼返信
狩った生き物の素材を無駄なく利用してるわけだから現実のハンティングよりもずっと意味があると思うんだが
1230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:17▼返信
こういうアホどもが
人を銃で殺さない塗るゲームのスプラトゥーンは素晴らしい、とか言っちゃうのだろ

面白さの本質は既存FPSと何ら変わらんのにな
上っ面しか見ないゴミどもめ
1231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:17▼返信
>>1229
だよな。現実の密猟者なんざ、「珍しい毛皮が欲しい」とかそんなふざけた奴等に売り付けて金欲しい為に狩るんだもんな。ゲームの方がよほど良いわ。
1232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:18▼返信
現実世界でも人間は動物殺しまくって生きてるんだから問題ないだろ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:18▼返信
買ってから意味を見出だせないって考え始めるって順番逆じゃね
1234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:20▼返信
このツイッター民はアホなの?
クエスト詳細を朗読してからいおうか^^
1235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:21▼返信
Twitter=馬鹿発見器
って言葉聞いた事あるけど、ほんとそうだと思うなぁ。そもそもタイトルが既に「モンスターハンター」なのにな。
1236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:26▼返信
>>1224
俺はモンハンの世界の動物なんて殺さなくても生きていけるけどな
ゲームと現実の区別つけたほうがいいよ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:26▼返信
クエスト詳細読んだところで
あのモンスターのコートを作りたいんザマスとか
坊ちゃまの名誉のために狩ってきてくれとか
人間のエゴでしかないクエストもけっこうあって萎える
1238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:27▼返信
そんなことを言い出したらポケモンでオーキドになんでポケモン貰わなきゃいけないのかとか
パックマンでなんでドットを全部食い尽くさないといけないのかとか
格ゲーで相手殴らなきゃいけないのかとか
レースゲーでなんで順序にそって走って1位にならなきゃいけないのかとか
塊魂で転がして大きくするのになんでとりこまないといけないのかとか
そういうことになるだろ
1239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:29▼返信
単純に作業ゲーが出来ない
討鬼伝とかストーリあるから楽しめるけどモンハンは何が面白いのかサッパリ分からん
1240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:30▼返信
ゲームと現実の区別しろ君は
何のためにゲームグラフィック進化させてると思ってるの
現実の気分を体験したいプレイヤーもいるんだよ
仮想世界とはいえ無害な動物を殺生することが気分が悪いのは想像つくだろ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:32▼返信
>>1239
作業と思ってるから分からないんだよ
1242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:33▼返信
何この失笑すら誘えないネタ
面白いと思ってるの?
1243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:34▼返信
ゲームのシステム上何度も同じクエスト出来るだけで実際一度しか狩ってないと思うんだけど
1244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:36▼返信
>>1238、格ゲーもレースゲーも意味ならあるだろ
現実に生身の人間がやってるだろ、それを批判するなら
その業界人に言えよ、あなた方は何の為に戦ってるんですかって
1245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:37▼返信
至極当たり前の疑問、ゲームだからで片付ける奴は脳死してる

1246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:38▼返信
>>1238
頭が悪いなら口を噤んでいなさい
1247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:40▼返信
伝説の龍を何度も殺さないと集まらない量の素材を
鍛冶屋が要求してくる矛盾は説明できないだろうね
そこはゲームだからと割り切るしかない
1248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:40▼返信
>>1238
本気で言ってるならゲームやる才能ないよ
1249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:40▼返信
それ言ったら肉、魚食べないで野菜食べとけ。
1250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:44▼返信
ただの動物虐待ゲーだしな
1251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:44▼返信
横だが、なんでお前ら>>1238自身がそう考えてる前提でレスつけてんだ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:45▼返信
ゲームと現実ごっちゃにするやつはただのアホ
そんなにモンハンやるの嫌だったらさっさと止めて、動物愛護団体にでも入ればいいじゃん
こいつらどうせ、純粋にモンハン楽しんでるやつらのことを動物を殺して楽しんでる連中とか思ってるんだろうな
1253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:45▼返信
現実でも動物云々言うけど俺らが食べてるのは家畜だからな
スーパーに並んでる肉が野生の動物の肉だと本気で思ってんの?
1254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:46▼返信
殺戮を楽しむだけの無意味な行為でしかないからな
全く面白さがない
1255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:48▼返信
ゴキブリのモンハン叩きも迷走して来たなwwwww
1256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:48▼返信
>>1250
屠殺場で働いてる人たちにでも言って来いよ
1257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:53▼返信
※1253
野生だろうと家畜だろうと生き物をころしてるのにかわりないし、モンハンの世界だって文明が進めば家畜を育てるようになるんでないかい
1258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:55▼返信
感受性が豊かだねぇ~(´・ω・`)
こんなんでそんな事言ってたら、アクション映画とか血が出る系の娯楽小説とかすら見られそうもないや
1259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:58▼返信
感受性に反して狩猟生活への想像力が追いついてないから
理由をつけろなどと文句をつけるんだろうな
1260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:00▼返信
ゲームに感情移入し過ぎるというか
区別の付けられない人の方もそれはそれで怖いと思うが

自然で暮らして、ある日より強いものに狩られて終わるのと
家畜として食われるために生まれて寿命を全うすることなく終わるのと
どちらが残酷かって考えて、狩りをして家畜を拒絶する人もいるわけだしさ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:01▼返信
こんな事でゲームだからで片付けるな!とか言うなら、もう昔からある全てのゲーム全部洗い出して、それぞれそのゲーム売ってた会社全部に抗議でもしとけや。
たけしの挑戦状とかいきなり通行人や警察官まで殴ってくるぞ。
ポケモンも、野生で暮らしてるのを痛め付けて捕まえてバトルの道具にするぞ。
マリオも、ただ歩いてるだけのクリボーを踏みつける。
こんなくだらない事でガタガタ言うならゲームやらなきゃいいだろ。「これがおかしい」とか言うだけ言って、じゃあどうしろってんだよ。
1262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:01▼返信
モンハン世界のハンターが活動を止めたらモンスター共は即座に人類に反撃し人類はネコソギされる
世界とはそういう弱肉強食で無慈悲な世界だ
暗闇の中で足を止め立ちすくむ訳にはいかぬ
殺せモンスターだ
1263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:01▼返信
練習ステージはともかく他のクエストには個々にちゃんと理由が書かれてるだろ。ただ叩きたいだけなんじゃね
1264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:01▼返信
>>1255
俺ps信者だがこの考えは違うと思うぞ。というかpsにもこの理由で叩かれかねないゲームもあるのに言うわけなかろう
1265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:04▼返信
ゲームとドラゴンが好きな友人がモンハンしない理由はこれだったな
1266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:09▼返信
不殺縛りで解決
1267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:09▼返信
>>1255
いや、俺もPS好き、いわゆるゴキと豚が呼んでる側だがこれはおかしいわ。
こんな事で議論になる事自体アホだよ。
それがダメなら、何故買うのか。クイズだってパズルだって他にゲームあるんだからそれやれよと。
マリオとかでも、クリボーは避ければ良いのに、踏み潰す必要無い!とか言いそうだしなぁ。極端な例かもしれないけどさ。
1268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:10▼返信
非現実を現実のように体験させてくれるのがゲームなんだから
現実とば違うと理解したうえでウソの世界楽しんでるわけで
区別できないって指摘は的外れですよ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:10▼返信
いやゲームだからだろ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:12▼返信
クエスト的には食うためとか畑荒してるとかあるから普通に考えても抵抗はないだろう?クエストの文とかあんま読まないのかね?
1271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:13▼返信
>>1020
無理にやらなくていいって話だろう?
1272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:13▼返信
マジ正論
1273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:17▼返信
>>1267
理由がわからないって話でダメとは言ってないだろ
自分の価値観を他人に押し付けるほうがおかしいと思うよ
1274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:18▼返信
ハードも買ってソフトも買って、やれば面白さが分かるってところまで来てるのにやらないって言われたらもうどうすることもできねえわ。3DSごと売ってこい
1275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:19▼返信
ただ難癖つけて叩きたいだけの人たちなんだろうね
そしてはちまはコメ数稼いでほくそえむ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:23▼返信
A「敵を倒す意味を見出せない」
B「おまえ肉食わないの?」

なんかモンハンが焼肉ゲーみたいな扱いだな
1277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:26▼返信
ゲームなんだからおかしな所はあるしただそれを言ってるだけのことだろ
別に全否定してるわけじゃないのにこれに過剰反応して辞めろってヒステリー起こすのはサイコやね
1278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:27▼返信
面白いと思ったらやる、面白くないと思ったらやらない
それでいいんだよ?
1279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:29▼返信
だからやめたわ

そんなこというならゲームやめろよ

だからやめたってw
1280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:29▼返信
そもそもリオレウスとかイビルジョーが普通に跋扈してる世界で、これを倒さないと人間の損害が出るのは明白だろう。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:30▼返信
不用意に近づいた鹿に頭突きされてみれば殺意は普通に沸く。
そういうゲーム性。

やり返しや攻撃をしてこないのはFの峡谷にいる鹿だけや。
1282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:31▼返信
※1276
ちょっとちがう
A「どうして野性動物をころさなきゃいけないの?」
B「おまえ肉食わないの?」

だよ
草食動物は生肉がほしくて狩るんだよ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:33▼返信
やめてからネチネチ
1284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:35▼返信
やりたくないからやらない理由を友達に説明するための口実じゃね
1285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:35▼返信
よくわからないんだけどさ、モンハンってゲーム始めた当初に世界観の説明はないの?
人々の暮らしとか狩りについてとかの説明無しに急に狩りが始まるの?
急に始まるなら開発側に問題があると思うよ
ゲーム初心者が理解できるシステムを組み込むのも開発側の仕事だと思うんだけど

1286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:35▼返信
愛護的なこと言ってるんじゃなくてゲームでも命を貰うことについて考えようってことだろ
1287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:38▼返信
>>1282
だから野生の動物を飼って生肉を得る理由はなんで?って話だろ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:45▼返信
まずやる前にその作品を調べてどういうものなのかを理解する。
それで合わないなら手をつけない、合っているなら手をつける。

あとゲームとリアルの線引きをする。

これを出来てない奴らがモンハンしてて操作なれなかったり周りに取り残されてるのを言い訳にしてるだけだろ。

そんなに小型倒すの嫌ならフロンティアしようぜ
1289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:45▼返信
ただのリアルとゲームの区別ついてない馬鹿の集いが吠えてるだけじゃん、邪魔だからオンラインにはこないでね
1290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:46▼返信
>>1287
どこに引っ掛かってるのか全く理解できないんだが「食料にするため」じゃダメなのか···?
1291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:47▼返信
>>1284
君は説明書や作品の内容を理解しているのかな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:48▼返信
>>1290
そんな当たり前のことが聞きたくて質問してるわけないだろ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:48▼返信
>>1287
肉食の肉は不味くて草食の肉は上手いからな。そういう設定
1294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:51▼返信
>>1292
ごめんな。高尚すぎてついていけない
1295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:52▼返信
あんなに乱獲しまくってりゃ竜達も怒るわ
普通に考えて村が襲われるのはそのせいだろとは思う
1296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:52▼返信
ゲームで何でいちいち意味を考える必要があるのか。モンハンはそういうゲームじゃないだろ
1297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:55▼返信
※1287
現実でだってスーパーで生肉買うじゃん?
スーパーも店もなくて家畜を育てる文化もなかった時代は狩りしてその肉売ったりしてたよね?

モンハンの世界だってそうだよ
古代の人たちの生活だよ?狩人だよ??
1298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:56▼返信
>>1294
まじか
なんかモンハン擁護するにしてもさ、食料だから殺すって話は答えになってなくない?
草食動物殺して生肉得る行為がどう楽しさに繋がるのかわからないって話でしょ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:58▼返信
こいつら野菜しか食えないんじゃないか?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 13:59▼返信
これは分かるな
俺もモンハン合わずに辞めたけど
1301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:01▼返信
>>それにモンスターの大半は襲いかかってくるよ。襲いかかってくるから倒すんだよ。

素材が欲しいハンターが親子供関係なしに襲いかかかってるんだよ
リアルの動物だって自分達のテリトリーに入ってこなければ襲わないだろ
モンハンだってモンスターの居るエリアに入らなければ襲わない
一体のモンスターを狩るのに準備して数時間掛けて狩るのなら命の重みもあるだろう
でもモンハンは数分で56して周って素材を集めるゲーム
もっとも命の軽いゲームだよ
1302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:01▼返信
モンスターが毎日のように
俺達人類に災害やら被害を出してるわけで
それを阻止するためにハンターしたり己の強さを証明したり記念の武器や防具を作りたいとかあるんだよ。それだったらギルドなんてそもそもいらない生態系のバランスを保つのもまたギルドの役目でありモンスターハンターの役目でもあるんだよ。モンスターハンターの世界には平気でバランスを崩すモンスターがいるから狩らなきゃいけないんだよ。
どうして無害な草食恐竜や動物殺すか?
俺達が生きていく上で肉を食うのと同じだよ
それに文句あるなら草食動物にでもなれ
1303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:02▼返信
※1295
肉なんてそこら辺にウロウロしてるのにわざわざ村襲うのは怨恨だろうな
1304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:02▼返信
狩猟だからなんだけどな
必要のないモンスターは狩らないな、ゲームとはいえ気分は良くない
1305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:04▼返信
>>1302
なんでゲームの設定に文句があるだけで草食動物になる必要があるんだよ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:05▼返信
自分のテリトリーに入ったら襲う
モンスターがいるにはいるよ?
逆に言えば間違って入っても死ぬまで
襲いに来るし俺達のテリトリーを自分の
テリトリーのために襲うのもいるし
はたまた間違え程度で滅ぼそうとしたり
RPGにいる災いそのもののモンスターなんているだけで災害並の被害が出るしお前らの常識で測れるわけないんだよ
1307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:10▼返信
>>1298
じゃあ狩人が食事する雰囲気を味わうのが楽しい(と思う人もいる)から、でいいか?なんか俺の頭が悪すぎるのがダメみたいだからもう黙っとくわ
1308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:11▼返信
ゲームに愛護なんてもん持ち込むバカは、そういうゲームに触れなきゃいいだろ。
住み分けというより、もういっそのこと、こっち見んなよw
アマレの基地レビューアと同レベルだしな。
1309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:12▼返信
>>1305
モンスターハンターの世界を自分達の
価値観で文句付けてる奴なんて何で俺達が
働かなきゃいけないのと同じくらい滑稽だわ嫌ならそれを覆すだけの力をたまたまハンターたちが持っていてモンスターハンターのような現時点でなっているわけでねハンターいなきゃずっと草食恐竜と同じように逃げてるしかないんだよそれを拒絶して命をかけて抗い続けた結果があの世界でね乱獲とかなにやらわけわかんこと言ってんのいるけどちゃんとバランス保ってるからねだから絶滅しない
1310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:12▼返信
ベジタリアン縛りができる要素入れれば良いのかな?
1311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:14▼返信
>>1302
突っ込みどころ満載すぎるだろ
モンスターが人類に被害を与えてる描写なんてほとんどないだろ
村はいつも穏やかで皆いきいきと生きてる。とても脅威が襲ってきてるようには見えないんのだが
それどろこか、凶暴で危ないはずのモンスターを闘技場で飼って見世物にしてるくらいだ
初期の頃ならいざしらず最近はモンスターファイターと揶揄されるくらい世界観とか
雰囲気とかぶち壊しで、狩人というより素材を集めるために56して回る狂人のゲームやん
1312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:14▼返信
テリトリー荒らすハンターに対抗するためにモンスターが健気に進化をして立ち向かっているだけだよな
1313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:18▼返信
だから、こういう設定で世界がなりたってるていうゲームというジャンルでの一つのフィクション作品にリアルはこうだから~て話すバカがバカすぎるて話。
こんなもん、原作のカプコンがこうだ!て言えばそれで後付け出来るんだからな。
意識高いような発言してるけど、もの凄いバカだからこういう発想はな。
いい加減目覚ませよ。
1314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:18▼返信
たまご運ぶクエストが一番キチってると思うわ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:18▼返信
1311
今は被害出る前に狩れるだけだよ?
闘技場ははっきり言ってしまえばハンターの身体能力を全般的にあげるためのものでしかないんだよ。闘技場にいるモンスターは
被害を出していたモンスターもいるし
見世物として出されてもしょうがないことをしているモンスターもいることを忘れんな
1316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:19▼返信
モンスターもハンターも
お互いに進化しすぎてるんだよwww
1317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:22▼返信
狩猟というのは生きるために殺すもんだ
だがモンハンはゲームが進むにつれて、生きるためからより良い武器・防具を作るためへと目的が変わり、レア素材の為に乱獲を始めることになる
そこまで行くともはや狩猟ではなくただの殺戮よ
1318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:23▼返信
>>1307
じゃあ狩人が食事する雰囲気を味わうのが楽しいと思わない人に伝わる言い方じゃないとダメなんじゃね?
俺が>>1276に書いたのはBが答えるべきは食事の楽しさじゃなくて狩りの楽しさなんじゃないのって話
モンハンのメインが肉焼く行為みたいな説明じゃゲームが可哀相だろ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:25▼返信
なんども狩りに行くのは
ゲームとして成り立たせるためだけで
実際は一匹狩れば武器と防具も一式は作れる事実をそろそろ理解しろよ
周回ははっきりと言ってしまえば
FF14のダンジョン周回の同じだからな
なにいきなり乱獲とか言ってんのか
1320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:26▼返信
北海道で街にヒグマが降りてきた。危ないから猟友会に頼んで退治してもらった

これすら叩かれるんだもの
そりゃモンハンも叩かれるわ

モンハン、このままだと村が襲われるかもしれないとか、道中にモンスターが陣取っちゃったからとか、私毛皮が欲しいのよとか、ちゃんと倒す理由は言われてるよ
ゲーム内に本だってあったんだよ
「狩りに生きる」を読みなされ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:27▼返信
いいぞ
もっと規制してJ@Pケ"ーをつふ"せ
1322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:28▼返信
こんなこと言ってるヤツは焼き肉とか寿司とか食わないのかな。
所詮ゲームだし。
1323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:28▼返信
>>1317
馬鹿じゃね
1324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:29▼返信
ストーリーが無いから動かしてるキャラに感情移入できないんだよ
世界が平和になるとか
両親の仇を討つとか
目的があって敵を倒すわけじゃないからね
1325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:29▼返信
モンスターになって仲間を守るためにハンターの村潰すゲームやりたい
1326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:30▼返信
モンスターハンターの世界では
地球上のほとんどの場所に人がいるわけじゃないんだよ?モンスターだけが暮らしてる
生息地もあるし未だに人が行ったことない
場所もあるしまだまだわからないことだらけだから、文句も糞もない
1327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:33▼返信
>>1325
強いて言うなら「勇なま」が一番近いかな
「道具」のないモンスターにとって唯一の武器は「生態系」だからな・・
1328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:33▼返信
1324
一時的に滅亡やら災害やら危機やらは
ちゃんとあるよ?ストーリーというより
ハンターという生活を過ごしてる時に
いきなりヤバイモンスターが来るのが
モンスターハンター特有なわけで
1329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:34▼返信
ドラクエは職業勇者だから魔王を倒しに行くんでしょ?魔王倒すために武器とか装備とか強くするんでしょ?そのために特に村に被害をもたらしてないモンスターも倒しまくるでしょ

モンハンは職業ハンターだから依頼があればモンスターをハントしに行くんだよ
モンスターを楽に狩るために装備強くするの
そのために必要な素材を集めたくてモンスターを倒しまくるのさ

同じなのにモンハンだけ叩く意味がわかんない
1330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:35▼返信
ハンターが装備を作る理由には
ラヴィエンテとかの半端ない程度じゃ
済まないやつに対抗するためとかもあるから
1331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:36▼返信
へっ、へぇ~(笑)
1332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:36▼返信
※1325
魔王が勇者を倒すやつはあったような
1333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:36▼返信
ドラクエはモンスターのほうから
襲ってくるから倒すだけだから
正当防衛だから
1334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:38▼返信
ストーリー仕立てなら4とかFの歌姫クエやってみろよ。
ライターが糞下手なんだか、一応話にはなってるしw
それなりに調べればカプコンが付けた設定の話出てくるしな。ここでぐだるより、電凸してこいよw
虚構と現実の区別も付かないキチ扱いされても知らんがな。
1335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:38▼返信
2015年のゲームとは思えないくらいストーリーが薄いよな
1336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:39▼返信
モンハンには三毛別熊事件みたいな野生動物が向こうから襲いかかって村に甚大な被害が出るとかそういう展開はあるわけ?
1337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:41▼返信
1336
出る前に狩りに行ってんのに
頭大丈夫か?
1338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:41▼返信
アカンわこれ、とことんどんな事にでも、「なんで?どうして?」と無限に言い続けるだけの奴等だわ。相手せん方が良いよこれ。コメの流れ見てたらホント頭おかしくなりそうw
まさか、ゲームのそんな設定や内容にまで、ここまで必死に「どういう理由で?どういう理由で?」とか言い続ける奴が出るとはゲーム業界も思って無かっただろうな。

ストーリーのあるRPGとかでは思った事あるけどさ。トラスティベルで、仲間に自分の悪事の尻拭いさせて遊んでた屑餓鬼が、何故かヒロインと最後に、途中までなんのフラグも展開も無かったのに急にラブりだしたエンディングとか。
こんなMHのようなストーリーが必要でもないゲームでこんな事になるとはw
1339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:42▼返信
ゲームと現実ごちゃ混ぜかよw
日本人にもキモチワルイ意見のヤツ増えたな
じゃあ動物異常愛者は肉食うなよ
ほんと精神病だろ…
文句があるなら買うな、するなとしかw
1340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:43▼返信
>>1334
コメントに文句言うくらいなら自分で電凸して改善したら?
その調べないと出てこない設定とやらがゲーム内で語られない限り言われ続けるだろうよ
1341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:44▼返信
1336
ガメラみたいなでっかいモンスターが街に向かってきてる!街が壊滅する前に防衛線で食い止めるぞ!みたいなのがある
1342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:45▼返信
ぐぐれカスw
公式の設定は小説や漫画なんかもあるんだよ。
ラジオやイベント、公式ファンブックとかもな。
そんな作品幾らでもあるだろ。マジキチぼうや。
1343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:47▼返信
肉食うからこそ命を奪うことは考えなきゃダメだろ
現実はポンとマンガ肉出るようなもんじゃねぇんだから
1344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:47▼返信
ぐぐらねーよカスw
モンハン興味ねーし
1345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:48▼返信
>>1341
防衛戦はそれだよね。それが理由になるね。
けど、文句言う奴等はそれに対して更に「なんで襲ってくるの?理由は?」とか言うだろうな。
ラオは、更に上の黒龍が出たから、実はそいつから離れる為に逃げてて、そのルート上に丁度街があるって流れだけど。
1346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:48▼返信
1344
横やりだけど
興味ないのに何故ここにいるのか...
1347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:49▼返信
こういう事言うのは、
「ゲーム」と現実の線引きが出来ないバカ。
もしくは物事の意味を計れない障害者、食物連鎖の意味が分かってない低レベル。
1348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:49▼返信
>>1346
俺もそう思ったわ。結局荒らしたいだけかよ
1349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:50▼返信
だから毎日感謝をしながら食うのが
あったのに感謝しなくなったのが
俺達じゃねえか
その動物の命のおかげで今があるのに
感謝さえなくしてしまった俺達じゃんか
なのに今更奪うことを考えろとかあほなん?
1350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:50▼返信
みんな共闘でワイワイ遊ぶ際も「これも生きるためや、堪忍やで」とか思うわけ?
まさか「よっしゃ、今度こそレア素材来い!」とか考えてないよな?
1351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:51▼返信
1346
いらっしゃい
動物を殺す理由を食べるためだとか浅い理由でしかコメントできない奴らを見るのが楽しいから
1352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:51▼返信
そこは「モンハンに出たモンスターを飼える!可愛がれる!」ってゲームを出すビジネスチャンスなんじゃないの?
1353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:53▼返信
少なくとも一番上のツイッターはやんわり断ってるだけな気がする
おめーとはマルチやりたくないって事じゃないのかな
1354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:53▼返信
>>1351
俺もお前のような理由でしか荒らして暇潰し出来ない底辺見ると、こんな下層な奴もいるんだと確信できて楽しいけどさww
1355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:54▼返信
※1345
モンハンの世界の人たちも何で突然ラオシャンロンが現れるかわかってないって、ゲーム内の本棚に書いてたよ
大昔から調査中なんだってさ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:54▼返信
ポケットモンスター、イチバーン! モンスターハンター、クソ食らえ(怒)
1357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:55▼返信
>>1354
おまえも同じ時間を過ごしてる以上ブーメランなんだよなぁ
まぁお互い楽しいならいいんじゃね?
1358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:55▼返信
※1349-1350
だから最初はこういうこと考えたなぁって話だろ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:56▼返信
>>1352
ストーリーズがそれかもしれんけど、あれも親龍から盗んだ卵から孵化したモンスターに刷り込み効果で自分に懐かせてんのに「絆」とか堂々とほざいてるからなぁ。
盗人猛々しいからな、あのゲーム。まだ発売前だってのに既に内容が…。
1360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:57▼返信
荒らしてるだけの底辺のクソガキマジキチと認めちゃったw
1361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:57▼返信
メタルギアソリッド5
みたいなモンハンになったらやだな...
麻酔銃で一撃でやって殺さないようにパラシュートつけて空にとばす...
メタルギアは楽しいけどもはやモンハンにではないw
1362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:58▼返信
その書き込みこそ荒らしなんだよなぁ
1363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:58▼返信
>>1357
すまんな、荒らす為に見てるわけじゃない以上、同類にはなれんわ。勝手に沈んでくれ。お互いに楽しいならってとこはまあ良いや。
1364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 14:59▼返信
※1352
リオレイアが仲間になりたそうにこちらを見ている...


見たことあるw
1365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:00▼返信
>>1364
それドラクエや!ww
1366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:03▼返信
モンハンamiboで仲間に出来る
1367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:05▼返信
>>1363
そもそも別に荒れてないだろ
暴言吐いてるわけでもないしスレタイに関係ある話題だし
1368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:25▼返信
とりあえずイビルジョーを野放しにしたらとんでもないことに
なるのな
1369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:27▼返信
>>1349,達で括るなよ、いただきますの時に感謝して食べるだろ
それすらしないのか今の日本人は、俺はまともな家庭に生まれて良かったよ
1370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:28▼返信
ゲーム業界はこの疑問に向き合った方がいい
よりグラが良くなったりゲームとの距離感が近づくほどこういう考えの人は増えるはずだ
ゲームは疑似体験なのだから説得力のある世界観、演出ができてないと無視できない違和感が生まれてしまう
1371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:34▼返信
肉は食べるけど動物は殺したくないという矛盾を抱えてる人間はいっぱいいるからな
そしてそれが許される環境の現代においてこのゲームを受け入れられない人もいるだろう
1372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:38▼返信
ちょっと調べりゃ解るんだからどういう内容か調べてから買いなさいよ
タイトルに「ハンター」って付いてるんだから狩りのゲームだって解るだろ?
馬鹿じゃね?

としか言い様が無い
そもそも考える場所が違うって事に気づけ
ゲーム内容に影響受けて暴力的になったり犯罪に走るような脆弱な人格を放置して刺激だけを排除する事の方が
よっぽど危険だって事に気づけ
1373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:44▼返信
殺す意味とか、何言ってるんだ、
ゲームはゲームだっててん
1374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:44▼返信
MHPぐらいのまだブーム前だった頃はPSPの画面見せると
「モンスターハンターってこんな殺伐としたゲームだったんだ、
 ポケモンみたいなゲーム想像してた」とかよく言われた
ゲームやらない層にとってはそんなもんなんじゃね
1375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:46▼返信
昔みたいな体育会系至上主義に戻れとも言わないが
最近の弱者配慮強制的な世情も気分悪い
過剰な我慢を否定するのは解るが誰も我慢しないで過ごせる世界なんて宗教上の楽園にしか無いんだから
ある程度は耐える力をつける事も悪くは無いんだがなぁ
嫌な物を見たくないならその為に必要な妥協は受け入れるべきなんだけど
ツィッターとか発言自体が自由すぎて欲求が過剰に噴出するよね
馬鹿な犯罪自慢とかさっ引いても
1376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:46▼返信
モンハンの泥臭さと村とのかかわりが薄れた弊害だな
スタイリッシュな狩り()を目指した結果、手段の目的化とハンターの超人化でモンスターが脅威には見えなくなってるからな
世界観を疎かにしてインスタントな狩りを提供されても虐殺ゲーにしか見えないんだよ
1377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:49▼返信
ぶーちゃんは現実とゲームの区別がつかないんだね
1378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:53▼返信
いや、単に目的が漠然としててやる気が出ないって話では?
RPGみたいに何かしらの目標があるとか、モンスターを狩る意味があるならまだしも、
モンハンはストーリーなんてほぼないようなもんだし

たぶん同じ狩りゲーでも討鬼伝とかGEの方が楽しめる人なんじゃないかな
1379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:53▼返信
ストーリーがない、此はモンハンの定番だから叩いても意味ないぞ
問題になって売れなくなったらならメーカーが考える

菜食主義者が狩りを否定するのは現実を知らないアホなだけ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:01▼返信
1~2の時点で「泥臭さ」と「コミカル」な世界観がベースの「狩りごっこ」だったんだがね
人より遙かにでかいモンスター倒しても取れるものはほんのちょっとの素材
ランク上げるには同じ敵が何故か無限に沸いてくる狩り場に何度も何度も狩りに行かなければいけないルール
モンスターの攻撃や高所からの落下、タイトルによっては完全装備で水中決戦するような人間離れしたハンターの身体能力
etcetc………
なんでそんなの見てて動物愛護的な疑問を持つのか

そもそも向いてないよねモンハン自体に、映画とかでもバイオレンスな物見れない人なのかねぇ
1381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:02▼返信
ぽかぽかアイルー村でもやってろ
1382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:03▼返信
カプって在日企業なのかな?クロス見てると討鬼伝をパクったんじゃねってならない
無双をパクリ、バサラを出しておきながら訴えるとか尊敬に値する企業だよね
1383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:18▼返信
お前それサバンナでも同じ事言えんのか?(AAr
1384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:20▼返信
狩人がモンスターを狩らなくてどうするの?
1385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:23▼返信
ハンターだからモンスターを狩るんだぞ!!
他に何を狩るんだよ!
1386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:27▼返信
動物愛護的観点からじゃなくて、行動への意味があるとロールプレイ的に思い入れが違ってくるという意味で
モンハンはキャラに思い入れできなかった。フロンティアしかやったことねえけど
1387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:45▼返信
無意味にモンスター狩れないって奴、ちょっとGEの世界に来いよ。 無意味にモンスター狩れるようになるからさ~?
1388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:48▼返信
せめて世界全体がどういう世界設定なのかちゃんとしてればいいけどそのへん曖昧だからな
ストーリーもないし

1389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:54▼返信
現実で○○狩りされるよりマシなレベル。
1390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:02▼返信
装備を揃えるために時間掛かる厄介な大型を何体も何体も倒さなきゃいけなくなる段階で、ます飽きが来る…
1391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:10▼返信
カプにあんまり期待するなよな、モンハンRPGって誰得を本気で作ってるんだからさ

あれさあ何の為に作ってるの?モンハン好きは買うんだよね
どの辺に期待してるか教えて欲しいなぁ
1392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:13▼返信
鬼ごっこしてなぜ追いかけなければ、逃げなければいけないのかとか言い出す奴とは遊ばねーわ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:14▼返信
【派遣労働】出稼ぎアパートの冬
1394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:18▼返信
鬼ごっこっておかしいよな
退治されるのは鬼のほうなのに
1395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:28▼返信
いや、現実的に考えても最初の狩る→焼く→食うの時点で生きるためって意味あるだろ
村救い終わってからなんで~なら分からんでもないけどさ

因みに自分が村救い終わってからも狩り続けるのはモンスターやるために狩りしてるから
いろんな装備で飽きるまでやるの最高に楽しい
1396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:34▼返信
つかこんな作業ゲーを買い続けてるやつに感心する
よく飽きないな
1397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:35▼返信
無抵抗?
1398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:35▼返信
>>1376
アクションの進化はいいと思うよ
3の水中()や4のエリアルなしで段差とか乗り実装()は糞だが、クロスの格ゲー的なジャスト系やゲージ技にエリアル実装はいい
なによりモンスターの不快度を上げるしかなかったアクションの進化を変えたのがデカイ

ただ村クエがうっすいのはあるな
クロスは村出しすぎてその辺糞
1399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:37▼返信
>>1361
別に皆殺しにしてもエエんやで?
GZと違ってTPPは殺したら問答無用で減点!ではないし
1400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:46▼返信
これで「わかる」とか言ってる奴が頭のおかしい環境テロリスト予備軍か
1401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:15▼返信
ゲームに意味はないよね
でもゲームなら死体を消すとかそういったココロ使いが必要なのかも、剥ぎ取る工程は要らないのでは?
ゲームはしょせんゲーム、時間の無駄です
1402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:15▼返信
わかる
1403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:16▼返信
虫を殺すよりは真っ当な理由だろ?
生活に困るから依頼され退治してるわけだし
言い出したら琵琶湖のブラックバスや沖縄のハブですら放置しろと言うことと同じ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:21▼返信
まるで生活保護受給者www
1405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:22▼返信
野生の動物を倒して肉を得るのは何で?
ってしつこく言ってるバカがいるねぇ…

お前、それを5000年前の世界の人達に言ったら、不思議そうな顔されるだろうよ

畜産や養殖の技術が確立されてない世界で、何もかも自然から手に入れるしかないのに


つーか『狩猟生活』ってコンセプト全否定かよ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:26▼返信
理解できないなら
自分の食べてる肉がどのように加工されるか現実の目で確めることにも力を入れなよ♪
魚たちが可哀想だ!
1407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:33▼返信
>>1405
そんなこと言ってる人いなくね?
何と戦ってるの?
1408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:34▼返信
なんか言い訳臭くてヘドが出る...
野良犬や野良猫でも苦情が出れば捕まえて保護したのち検討されてるし
外来生物や猪などは研究所や殺処分してる
規模が違うだけだろ
悠々自適なやつほど他人の努力に目をやれてない
1409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:36▼返信
町襲シーン普通にあるんだが?
1410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:38▼返信
現実との区別も出来ないやついるんだな。
じゃあ魚も肉も食べるなよ?ってなるわ!
1411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:39▼返信
>>1408
見えないところで起きている事実と自分がゲームでやりたいかは別の話じゃない?
ゲームと現実の区別ついてる?
1412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:42▼返信
医者がお前を助ける意味が見出だせないと言われたら笑いそう
1413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:42▼返信
つーか倒しても倒してもあいつら無限に復活してるじゃんw
1414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:44▼返信
>>1387
無意味じゃなくて世界を崩壊させるアラガミ退治っていう目的が示されてるじゃん
1415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:44▼返信
1410
ならないと思います!
1416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:46▼返信
>>1411
やるやらないは自由
理解が見出だせないというのはストーリーを読んでないだけだろ
空想についてこれないなら別にやらんでいいと思う
1417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:46▼返信
ハンター「ただモンスターを狩るのが楽しくて仕方ない」
とかだろ。どうせ
1418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:49▼返信
言ってること怖~
現実と空想の区別がついていない…
世も末だ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:51▼返信
蜂が巣を作ってもスズメバチハンターに依頼すんなよwwwって言いたいな
1420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:52▼返信
>>1416
なら最初からそう書きなよ
1421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:00▼返信
釣りにも「ただ釣るのが目的」というスポーツフィッシング好きと
俺みたいに「食べる目的」で釣りする人間とで同じ行為なのに動機が違うだろ
それと同じでハンティングゲーム好きにもいろいろいるってだけだろ
非難したり押し付けても何の意味もない
「魚なんか食べないけど釣るのは楽しい」という人に「食べないのに云々」言っても通じないし余計なお世話
1422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:02▼返信
モンハンは遊びじゃない
1423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:14▼返信
てか単純にゲームの流れを分かってないやつも含まれてそう
最初の方はどうしても簡単にその辺の草食動物狩ってこいみたいなクエストだからね
進むと本格的な狩りになるのを知らないんじゃない?
とりあえず進めてみようって気持ちがないんだと思う
1424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:19▼返信
あんな職場で働く意味が見出だせない...

これだろ?
1425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:22▼返信
>>1407
コメ欄読み直してこい

居るから
1426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:25▼返信
ニート「働くことに意義を見出せない」
1427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:26▼返信
モンハンの目的って何?強い武器防具作ってヒャッハーしてれば満足ですか?

肉屋いてこんがりと焼けたコメント見てヒャッハーするのが目的ですか?

皆でモンスターを虐めて虐殺して楽しむのがモンハンというゲームなんでしょうか?

モンハンの最終目標はなんですか?伝説の○○を狩れば満足ですか?
1428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:41▼返信
>>1425
もういないよ
1429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:41▼返信
※1427
楽しみかたは人それぞれ!っていうのがモンハンのいいとこだと思うよ

村は俺が守る!って使命感に燃えるのもよし
装備は全て集めてやるぜっていうのもよし
最速で倒すのを目的にするのもよし

ドラクエもモンスター倒し放題
ポケモンもモンスター同士戦わせ放題
マリオも亀踏み放題でなぜ問題にならないかって、ゲームだから!
1430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:50▼返信
モンハンにはゲームクリアって概念はないってことか
1431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:58▼返信
無意味に突進してくるあの生肉野郎を観れば考え方変わると思う
あんなのに罪悪感をいだくとか、実際に野生動物の群れに入ってこいや
絶対死ぬから
1432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:08▼返信
フィールド出てすぐの草食系で駄目だったわ。
1433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:33▼返信
モンハンに最終目標はないだろ
飽きたら終わり
まぁそれはプレイヤーの話だけど

大体こんなこと言い出したらさ〜

自然界で自由に伸び伸びと暮らしている野生動物を捕獲して、育成という名の調教を施し
同じように捕獲・調教された他の野生動物たちを相手に、命懸けの殺し合いをさせて
その様を娯楽として楽しんでいる・・・

ポケモンの方が野蛮じゃね?
1434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:45▼返信
あいつらはあっちから攻撃してくるぞ
1435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:51▼返信
そこらへんの動物を殺して、肉を食べる。当たり前のことだよね。ずーっとやってきたわけだし
そこにストーリーが必要だって言う理屈自体がおかしすぎる。人間の当たり前の感覚が無くなってきてる
普段自分達が肉食うときに、ストーリーなんて気にもしてないくせに

ただ、十匹だか狩って装備を作るってことに抵抗があるのはわかるなw
1436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:55▼返信
>>1433
ポケモンは野蛮だわな
マリオもうろちょろしてて危害を加える気のないノコノコやクリボーを始めとして
小動物を踏み殺しまくる残虐ゲームだし
カービーなんかもっとえげつないを通り越して、発禁レベルの残虐行為してるしな
可愛いキャラ、明るい色使いのグラなど見た目で騙されてるけど、基本的に任天堂の
ゲームは暴力的で残虐だよ
1437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:01▼返信
狩って肉食う当たり前とかいうやつ実際やったことあんのか?目の前で鶏の首はねるのみた後とても食えなかったぞ
1438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:07▼返信
コレ俺もわかるわ
ゲームだし、架空のことで実際殺してるわけでもないからいいんだけど
モンハンに限らずMMORPGでもだいたい、プレイヤー複数でボスをボコる形だけどなんだかなーとは思う
でも、ゲームでストレスを発散することにより現実世界への危害が減ると思うので規制とかは当然無しの方向で
1439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:15▼返信
1437
見たくないものを見ないようにしたところでリアルでは誰かがさばいてくれてるやつ食べてるんだから「ゲームの草食動物かわいそう」なんて言う資格ないんだよ
どの口がいうかって感じじゃん
魚や虫は残酷じゃないのかって話だしさ
1440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:16▼返信
現実とゲームの区別も出来んのかよw別に嫌ならやらなきゃいい話だしな
1441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:17▼返信
>>1435
今度から肉食うときに、その肉が辿ってきたストーリーを見せるようにすれば、こいつらも納得するんじゃね

どこで生まれて、どう育てられて、出荷⇒解体⇒輸送⇒販売⇒食卓と映像で見せれば
1442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:18▼返信
食う食わないやら可哀想とかそんな話じゃなくてさ
全身凶器の歩くだけで大災害な生物兵器共が自分の街に突っ込んで来て同じ事言えんのか
モンハンってそういう世界観だよ
1443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:21▼返信
モンハンに関しては、プレイヤーが狩りを稼業にしてるハンターで、依頼を受けてモンスターを狩る、もしくは採取して収入得てる訳だし
それを否定したらゲームが始まらない
でも今のモンハンはハンターと言うよりスレイヤーだしな
もっと生活感や泥臭さみたいなのがあればまた印象が違うかもしれんとは思うが
1444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:23▼返信
>>1437
日本でも、昭和の時代までは家庭でニワトリとか飼ってて、自分たちで捌いて食卓に載せてたんだがな?

スーパーに並んでいる食材が、自然界ではどうなってるのかを知らない子供が居る、ってニュースになってたけど
「スーパーに置いてある魚の切り身が、そのまま海の中を泳いでいる」とかさ

冗談だろうと思っていたが・・・まさか本当にそうだったとは
1445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:25▼返信
>>1441
小・中学生の給食前の4時間目の家庭科の授業でそれやったら面白そう
1446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:31▼返信
この問題は結局

世界観の説明が足りないことと、今のゲーム内容が初期のコンセプトからズレてきていること
これが原因だね

つまりカプコンが悪い
1447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 21:38▼返信
影山『お前は腹が減って飯を喰うのに理由がいんのか?』

日向『だよなぁ?』

ハイキューで言ってたこのやり取りが答えなんじゃね
1448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:14▼返信
逆に現実の自分と乖離しすぎてリアルと完全に区別されちゃうから理解できないんだと思う
現実の狩猟民族なんだと考えれば受け入れやすいのでは
1449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:39▼返信
機械的な流通に頼って生きてるからそりゃそういう考えになるだろうね
1450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:57▼返信
現実の世界で生身でああいう状況に置かれたらわかるんじゃないw
タイムスリップしなきゃいけないけど
1451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:34▼返信
受注書の3ページ目、ちゃんと読もうね!
1452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:15▼返信
お花畑ぱよちんが喜びそうな話
1453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:37▼返信
日本人がどんどんバカになってるのを実感する
無抵抗な動物を殺すのは可哀想て頭大丈夫かこいつら
アプトノスとか狩ると肉とか皮とか骨取れるだろ?ただ意味もなく殺してるわけじゃねえだろボケ
てめーらの食ってる肉は何もないとこから湧いてきてんのかよ?
てかゲームでなんでそんな真面目に理由求めてんだよwww

1454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:39▼返信
狩りをするゲームかっておいて狩りしたくないってなんだろうな
1455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:10▼返信
まあ自分に合わないならそれでいいけど、狩られるモンスターが可哀想だから新作を出すな
なんて阿呆なことだけは言うなよ
1456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:10▼返信
アホか
ポケモンでもやってろっての
1457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:42▼返信
マルチプレイが楽しいってだけでMHP2GとかMHP3やったけど
あまりにもガチ勢がムキになるから冷めたわ
1458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:09▼返信
>>1455
ホントにそんな事になりかねんから嫌だよなぁ。
1459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:51▼返信
よし、モンスターハンターハンターっていうモンスターになって人間を狩るゲームにしよう!
1460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:16▼返信
頭おかしい
1461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:20▼返信
ゲームだろうと、人殺しや動物殺しに抵抗がある人間は多いだろ。
1462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:21▼返信
※1442
最初のミッションは雑魚のマンモスとか草食恐竜殺して肉手に入れろとかじゃん
その話だろ、アホ
1463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 04:08▼返信
うははははざこがぁぁ!
つって狩ってたわ草食動物。
で、そのノリででかいモンスターに斬りかかってボコボコにされてた。
というかよく考えるよね。
漫画とかでも犯罪が許せん人とか科学的根拠がないとダメな人とかいるし。
娯楽に倫理観当てはめて楽しめなくする意味がわからん。
1464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 04:13▼返信
現実と仮想の区別がつかない子供がプレイすると危ないからCERO>Cなんだぜ。
なのにこんなに批判があるのがすごいな。現実と仮想の違いがわかんないんだね。
1465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 04:25▼返信
害獣駆除♪駆除♪…と思えば………
1466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 05:38▼返信
まだ飯食うためとか低レベルなコメントしてる奴いるのか
ゲーム内でも飯食わなきゃ死んじゃう病こわい
1467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 05:54▼返信
>>1466
何というか…もう完全に動物愛護ってだけで異常者を区別できるようになったよな
1468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 05:58▼返信
ハンターが狩ってきた獲物で人類の文明の全てが成り立っている世界で

「獲物狩るな」とか、頭おかしい言われても仕方無いな
1469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:02▼返信
>>1466
バカ発見


たかがゲームに意義を求める意識高い系ヤバい
1470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:27▼返信
>>1467
>>1469
動物愛護したいから殺せないって話じゃないし意識高い系の話でもないよ
もっとまともなこと言えよ
1471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:29▼返信
動物がかわいそう(笑)とか微塵も感じないけど
獰猛なモンスターに立ち向かう意味は確かに分からんよな
温厚なモンスター倒すだけで十分食っていけるわけだし。
他の狩りゲーはそこら辺きちんと説明されてるからハマれるけどこのクソゲーにはそれがない
1472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:52▼返信
ラージャン「ただオーロラを見るための外套にされるために狩られるとは…」
1473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:54▼返信
スーパーで売ってる肉が無抵抗な動物からできてるとか想像もしてないんだろうか
抵抗か無抵抗かなんて生きるためにはなんの意味もないよ
無抵抗なら熊やライオンが襲わないのかと
1474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:02▼返信
>>1473
スーパーで売ってる肉がなんか関係あるの?
1475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:37▼返信
狩らなくてもいいモンスターを狩るのに抵抗があるなら最初から買わなければ良かったんや

これRPGで言えば「敵と戦わず和睦できないものか?」っていうようなもんじゃん
いやまぁ平和にするのは良いことだけどゲームにまでその価値観を持ち込まないで欲しいわ

ちなみに俺はCODとかBFで敵の頭打ち抜いてビューティフォーって呼ばれるの好きですw
1476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:38▼返信
肌に合わないならやらなきゃいい話。
1477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 08:53▼返信
無抵抗の動物を殺してるみたいでいや、とかあほですか?
みんなが言うようにゲームですから。それに無抵抗なのは最初のアプトノスとかそんなんでしょ。そんなもの最初から狩りゲーなんてすんなよって話だね。
てか現実でも魚とか牛とか鳥とか殺しまくってそれをお前らが食べてるやん。
何いいこと言ってるみたいになってんの?
1478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 09:08▼返信
討鬼伝極やってからモンハンってガキゲーになってしまったんだと再確認したよ
1479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 10:06▼返信
>>1477
何当たり前のこと言ってんの?
1480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 10:08▼返信
面倒くさい連中だな・・・
1481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 11:26▼返信
普通に倒すだけにすればいいんだけどどのモンハンだったかは忘れたが最初に水飲んでるだけの奴ぶち殺すのに抵抗あったわ
操作を覚えるチュートリアルってならあんなまったりとしたシチュエーションというか演出はいらないと思うわ
1482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 11:56▼返信
なんだ俺か
最初は絶対これ躊躇するわ
1483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:01▼返信
Fのエルペ以外は攻撃してくる。
アプトノスはこちらからの攻撃性が認められれば逃げつつ反撃してくる。
アプゲロス、鹿型に至っては普通の小型と変わらず視界に入れば攻撃してくる。
従ってナンバリングには全く攻撃してこない対象はいないってことになるんだが?
まぁ、こういう屁理屈を言い続ける阿呆は虚構と現実の境も付けられない痛い奴なんだろうよ。
1484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:02▼返信
ナンバリングとクロスを含めたシリーズもな。
1485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:23▼返信
生きる為に殺す事に疑問を持てるのは支配者階級の特権だ
1486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:38▼返信
強くなるために狩ってるんだろ。
何故強くなるかは村を襲おうとしてるのがいるからでは?
1487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:48▼返信
大きく言うなら戦争に大義名分があるようにハンターにも大義名分が欲しい。要はストーリーの無さ、根拠の無さ、今まで通り狩りだけやれるのを主流にストーリーのみを楽しむモードがそろそろあっても良いカプコン頑張れ。
1488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 12:54▼返信
てかボスだけやん。基本狩るの。ザコとかなんのためにいるの?世界観だすため?必要ないやろ。このマンネリクソゲームに。邪魔なだけやわ。
1489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:13▼返信
まだ続いてたんスか、このアホらしい議論ww
1490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:30▼返信
この手の議論って終わりがないよな
1491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:48▼返信
罪悪感を感じない株とか大根とかを狩るゲームをやりたいな
1492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:51▼返信
ほんと白痴が増えたよな。
1番腹立つのは現実世界で何の害もない虫を見た目が気持ち悪いっていう理由だけで殺してる奴らがこういう事言ってるってことだな。
お前らは殺した虫を何かに利用したのかって話。どうせゴミ箱にポイ、だろ。
1493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 14:04▼返信
そう思うならもうやるな
1494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 14:29▼返信
あれだけCMやら芸能人にステマさせてりゃ試してみてコンセプトが合わなかったって奴もいるだろ
生活ゲーってジャンルは狩り要素あってもマビノギ、ワーネバ、ルーンファクトリー等ほのぼのテイストのが殆どだし
1495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 14:39▼返信
頭おかc ムーファはきついけどね
1496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 14:46▼返信
狩れて当たり前の草食動物なんて殺して何が楽しいんだか
1497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 15:40▼返信
1500コメぐらい続いてるのに、未だに質問内容を理解できない奴で溢れてて草枯れた
1498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 16:18▼返信
ストーリーがあるわけでもなく、ハッキリ言ってただの繰り返し作業だからな…
1499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 16:27▼返信
罪無きクリボーを踏みつけて紙切れみたいにペシャンコにしたり
ただ散歩して歩いてた亀を一方的に踏みつけたあげく
蹴飛ばして谷底に落として殺したりするマリオなんて
愛しのピーチ姫を救うという性欲丸出しの欲求のみで
無差別大量虐殺をやってのける極悪非道な奴だったんだな
1500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 16:28▼返信
何度も狩ってるんだろ、人生とはなんぞや・・・?
1501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 16:35▼返信
パーティゲームとして、仲間内でわいわいやるから面白いだけだろ

知人に勧められてPSPとMHP2を揃えてやったけど、方向性も使いたい武器も決まらないまま放り投げられてすぐに3オチしたら混ざらんでいいとかホザカレタな

もう10年くらい前か‥
1502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 17:34▼返信
モンハンやる意味が見出せないって話すごいわかる
1503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 18:41▼返信
>>1501
いじめはされる方が悪い
1504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 19:14▼返信
モンスターが気持ちわるくて10分でやめた
1505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 21:15▼返信
狩りとかを主張するならFOの感じで作れよな、無能な開発陣
1506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 22:07▼返信
またバカッターのどうでもいい呟きまとめか
1507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 23:48▼返信
始めた時いきなりモンスターが襲ってくるかと思ったら、相手が草食動物で戸惑った。
食わなきゃ死ぬというような危機的状況でもないし、そこで感情移入しそこねた。
草食動物を狩る要素は必要なわけ?
1508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 00:35▼返信
我等の世界に意味など無く
そこに生きる我等にも意味など無い
無意味な我等は世界を想う
そこに意味は無いと知ることにすら
意味など無いというのに
1509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 01:41▼返信
こういうめんどくさい奴は一生採取クエでもやってろよwwwwww
1510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 01:50▼返信
>>1509
やらねーって言ってんだろ
1511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 02:21▼返信
>>1499
クリボーはピーチ勢だったのに裏切ってクッパ軍に付いた裏切り者の大罪茸。
亀は散歩しているんじゃなくてクッパ軍に逆らう者を始末する為の兵士。
・・・って設定を知らなければそういう意見が出てもおかしくないわな。
それはモンハンも同様の話。

>>1507
おいやめろそんな質問したらまたコメントが1500ぐらい延びるじゃないか
1512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 02:43▼返信
また食肉厨が沸くぞ
「お肉食べない人なんですか~?」
とか言って
1513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 03:01▼返信
一生どうぶつの森でもやってろよ
ゲームと現実の区別もつかないのかよ池沼が
1514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 03:15▼返信
>>1513
どうぶつの森ってそんなに面白いの?
1515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 03:24▼返信
「武器や防具の素材を得るため」だとか「生肉はぎ取って焼いて食うため」に殺すってのは
こいつらには無意味な虐殺に見えるのか
1516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 03:26▼返信
>>1514
大好きなどうぶつさんを殺さずに済むしむしろ一緒にまったりスローライフが楽しめるよ
1517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 03:46▼返信
>>1516
動物好きじゃないからいいや
1518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 06:45▼返信
ほほ全てのRPGにモンスター出るんですが・・・
1519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 07:57▼返信
今のモンハンって味気ないよね、依頼クエだけで楽しむとか辛くね
だから売り上げ下がってるんだろうけど、これ言うとスマホゲーがでしょ
大丈夫、解ってるから心配すんなよ、それにしては4Gより売れてるね、不思議だよね

ゲーム初心者にも解り易く開発するべきだと思うぞ、ハンターと書いてあるだろとか意味わからん擁護すんなよ
世界観を説明するのはゲーム側の責任だよ、全てをユーザーに押し付けるなよ
何でガンダムの新作があんなことになったと思ってるんだ
君らの説明だと買う前に調べろと言ってるよな、矛盾してるよなガンダムとモンハンは何が違うんだ
1520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 11:39▼返信
ゲームが
楽な闘争本能のはけ口になってるのは否めないだろ?
だから簡単に小さな子供でもゲームをしながら
「死ね!死ね!」って言えちゃう

闘争本能の弱い人間はそういうゲームを好まないってだけ
たかがゲームなんだけど
まぁ、弱いっちゃ弱いよね
1521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 11:51▼返信
闘争本能の強い人間は危険だな
1522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 12:50▼返信
>ゲームと現実の区別くらいつけてくれとしか
それを言い訳にするなら、作品の物語に説得力がないんだよ
タイトルが怪物の狩人だから、一方的な虐殺だしどうにもね
1523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 12:58▼返信
テキストぶっ飛ばして「動機がない」とか
1524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 13:13▼返信
読むに値しない動機だったんやろなぁ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 13:29▼返信
レイダーは躊躇なく撃ち殺せるけどドッグミートや猫は撃ち殺したくないやろ?そういうこと。
1526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 13:53▼返信
殺生は世の常とはいえ罪悪感とか悲壮感をもってプレイするならまだしも
何が悪いの?と開き直って動物を可哀想なんて言う権利ねーんだよとか
世間からゲームが子供に悪影響を及ぼすと勘違いされるのも納得だわ
いいぞもっとやれ
1527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 14:46▼返信
正直分かる
特におとなしいやつを殺すとき

まぁそれ以上にゲームシステム自体めんどくさくて俺には合わないなと思って3rdしかやってないんですが
1528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 17:52▼返信
モンハンはやったことないから知らないけど、マイクラでベッド作る為に羊殺すときはカルマを感じるな
あと、ソウルシリーズでやむを得ずいい奴系のNPCを手に掛けるときは胸が痛む
1529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 20:28▼返信
村を守るためだろ、クエストの依頼理由に積み荷を壊されたとか生態研究だーとか、人のためにモンスターをかるのだろう。
つーかそんなこといったらゲームなんてほとんどできねぇよ。
1530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 20:35▼返信

こう考えようプレイヤーがゲームの電源を切ったときトイストーリーのようにキャラクター同士がお疲れ様でしたと打ち上げしている様を思い浮かべるんだ。そう思うと逆にまったくやらないというのはゲームのキャラクターにとって可哀想なことだ。
1531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 10:59▼返信
マリオの敵軍勢何かは、全然爽快感何だけど、CAPCOM系は突っ込んで下さいって言うてる用なもの。後例えばRPGなんかは戦う相手の方が残酷な敵が多いから。これは俺の個人的な独断と偏見。
1532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 11:34▼返信
お前等は無人島で何か得て食べたり飲んだりした事あるか?農業系で生き物を俺等人間の為に殺され食べ物されるのをどう感じてるの?ハッキリ言う!人間何てな自然界に置いて🌏のガンだ!それについても考え抗い板挟みに合いもがき苦しみ俺等人間は🌏に感謝して生きていかないといけんのぞ(笑)あ~モンハンねぇ~?罪悪感と爽快感と結構難しいゲーム何でそれどころじゃあないよしかも⏰が取られるしな(笑)結構基地害並に⏰を取られてみんなそこをどーしてんの?おーい👶をモンハンの大会に連れて来るなよ(笑)常識ねぇ~ぞ(笑)大会の関係者で上層部の偉い奴でど素人相手にムキになるな(笑)こっちは邪魔せんでゆるキャラ(モンハンの)に「スゲー!」って言うのも許されんの?何様なの(笑)?まあカードゲームの大会よりマシ。パトレイバーも(北九州で)やって欲しいけどモンハンを北九州でやって。ガンダムウォーネグザの大会とミニ四駆の大会を福岡がダメだ勝手に感じるな!(客層が一部ダメだと思ってんの?寧ろ大会主催者側がダメって差し向けて(足元見て)中止になるようしてるあんた等は何様なの?)だからやれよ(笑)いくらでもやれる(場所はあるよ)処は探さんだけ(笑)せんのなら、努力が無いのと遠出の無理矢理感(交通費)は何なの?ほいでもってバスの事故が多いのを知ってて言うてるの?殺す気なの?(笑)
1533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:44▼返信
ガンダムの映画(UCシリーズだった場所とジ・オリジン)を福岡の中州でするな!お前等(一部の通行人や映画館側が客の迷惑を顧みない処か?自分達の保身しか考えてない!ふざけんな!嘲笑したら!倍返しだ!後は一番の根元がアルコール中毒の通行人何だろうな(笑)コイツ等をどうかしないから俺だけが調べたし、めんどくさい事もやったし、たった一人でも戦うんだよん?え?俺?勝手にあだ名でもつけてくれ(笑)後は警備員や警察や役所関係やその他は宛にならん(笑))は客にどんだけ迷惑をかけるの?常識がねぇ~一部の客も自分達さえ良ければ良いってなると刺されたり殺されたりフルボッコされるよ油断すると?どんな人間だって嫌だと思うけど(笑)関係ない遠出の人で(九州全域(佐賀や長崎や鹿児島や宮崎や大分や中国地方や四国地方や沖縄から来る客が交通費をかけてきてそんな目に合わされないけんの?何様なの?中州のアルコール中共は罪人(笑)))つーか何で?中州なの?(笑)やお年寄り(オッサン)や子供連れ(要するに幼い子供)に何か?合ったら何処の誰が責任を取るの?お前等には責任を取れないよ(笑)だからと言って並ぶな!は映画館に言う筋合いもなければ人がどんどん並ぶのを相手に譲らんといけんの?小馬鹿にし過ぎ💢ハッキリ言う!ガンダム映画は中州でやるな場所が悪過ぎる福岡のTOHOUシネマズが個人的に良い?チャチャタウン内の映画館がマシ!福岡の客を舐めんな!後はアルコール中毒は熊本県から福岡に吹っ掛けて来たもんだろ?迷惑をかけんな!そんな熊本県人には悪いけどUCep7をやって貰った事には俺に感謝しろよこっちがわざわざ頼んだのだから(笑)
1534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:13▼返信
いや、合わないならゲームやらなければ済むだけのものでまだ続いてんのかよこれwww
RPGも格闘もアクションもシミュレーションも、世界観次第ではアドベンチャーも全部全部、何かと戦うだのばっかなのになぁ…。
で?それにグダグタ言って結局どうして欲しいんだよ。世界中の全てのゲームに
「皆で握手して滑り台やブランコで遊ぶだけのゲームにしろ」とでも言いたいんか?
ドッチボールでも、相手に投げつけるからダメ。釣りでも魚殺すからダメ。とか言う奴いそうだわここのコメ見てると。
1535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 03:58▼返信
自分はモンハン好きだけどこの人たちを否定しようという気には…
別にこの人たち現実と仮想の区別が付いてないわけじゃないだろ、ここでファビョってる奴らは一体何にそんな腹を立ててるんだ
1536.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:39▼返信
ポポやアプトノスにはごめんよーって思いながら斬る
大型には無慈悲に斬る
1537.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 20:18▼返信
違和感なくプレイしてたけど、ふと飽きる理由がそれかもしんない、スマホゲームと同じで意味なく終わりない作業してるみたいな
1538.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月24日 23:47▼返信
自分に合わないゲームならとっとやめて他のゲームさがせ。
楽しいもんは楽しいし、楽しくないもんは楽しくねえんだよ。価値とか存在意義なんて考えてたら霧ねえだろうが
1539.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:52▼返信
モスキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモう◯こしたい(о´∀`о)
1540.投稿日:2018年09月22日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
1541.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月22日 22:06▼返信
拠点防衛なら分かるがむこうが襲ってくるからってこっちからわざわざ相手のテリトリーに出向いてるのによう言うわw
それと倒す意味が見出せない=善人ぶってるわけじゃないからな。
生態系を大事に考えたり困ってる人を助けたりするゲームだからそういう部分が気になるだけでモンハン嫌いだけどGTAで暴れることは好きな人もいるし勘違いしなほうがいい。
要はゲームの設定をちゃんと作れってこと。
最初から自己の装備の為だけに同じ動物を何度も狩ることが好きな身勝手な主人公という設定なら良かっただけの話。
1542.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月22日 22:41▼返信
現実とゲームの区別がうんたら言ってる奴はそれならなぜ大半のゲームのグラフィックや動きがリアル寄りになってるのが説明してほしいわ。
大半のゲームはリアル性を追及しているしユーザー側から求められてるわけであって現実と区別がつかないというのは全く別の話。
ハンターという設定があるならハンター感が伝わらない、単に装備の為だけに同じ動物を無意味に狩り続けているとしか思えない作りなのが問題。
ゲーム中に村にモンスターが襲ってきたり、村人が本当に苦しんでる描写、ハンターが狩らないと食料が足りないと思わせる描写等々が足りない。
要はモンハンの世界観は別にハンター(自分)がいなくても、もしくは数体狩るだけである程度問題なく平和に生きていけそうな世界に見えるのが悪いところだと思うわ。
1543.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 10:39▼返信
問題は殺した動物から一部だけ切り取って残りはポイしてるとこだよなちゃんと全部いただけよ。
あと、角を取るだけなのに殺す必要ある?
殺すのに抵抗があるから草食動物やるクエの時にはハンマー持っていってるわ。

直近のコメント数ランキング

traq