最もお金を使うのはアイドルオタク その額は──恒例「オタク市場」調査最新版、矢野経済研究所が発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/15/news133.html
記事によると
・矢野経済研究所が毎年実施している「オタク市場」についての調査結果が発表された
・2014年度のアイドル市場は1186億円で、前年度から37.4%の大幅増。アイドルオタクは1人当たりの年間平均消費金額が7万4225円とトップで、2位の鉄道模型を約2万5000円上回った。
・アイドル市場に加え「トイガン・サバイバルゲーム」が10.8%増の144億円となり、2けた成長。「アダルトゲーム」「AV」など縮小傾向が続く市場も縮小幅が緩やかに推移し、オタク市場全体としては好調な結果となっている
※PDF注意
「オタク」市場に関する調査結果 2015
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1489.pdf
この話題に対する反応
・アイドルに興味を持てない人間でよかった()
・ドールとか年間この額で収まるわけないんじゃなかろうか?
・ボカロ90億か
・なんでアダルトゲームはあって一般ゲームはないの?
・サバゲなんてとりあえず数万円あれば十分だよ~最初だけ投資すれば楽しめるよ~という虚構の体現。あれは沼だ。
・AKB系のファンみたらなんとなくわかるな
・高校生とかも含んだ平均とはいえ、年間7万は思ったより相当安い
・これからますます中高生向けにコスプレ衣装が伸びると思うんだよなあ
アイドルオタクはCD爆買いするからなぁ
家庭用ゲームオタクも調査しよう


坂本ですが? 4 (ビームコミックス)
佐野 菜見
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
figma ラブライブ! 東條希 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2016-08-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
AKBグループとかの汚い商法のファンくらいですよ。
思った、月7万レベルだろこんなん
月0円
年間7万なら安い趣味だわ
つか安すぎる
1位、鉄オタ
2位、声豚
3位、ドルオタ
4位、ソシャカス
5位、ゲハたみ
月10万以上、服を買うでしょ
車とかは普通の趣味でオタクとは言わない
音楽(アイドル以外)オタクもいない
工具やらキットやらで20万は使うぞ
ゲームは25万くらいかな
言うよ
趣味全般がオタクだろ
食材と食器で年間かなり使う
少なすぎるだろ、月額消費金額じゃねーの?
一般ゲームソフトだって一本8000円する時勢に
基本無料ゲーム中心に遊んでるだけでも平均年2万はないだろ、もっと使ってるはず
自分は一般ゲームソフト、8000円ぐらいのソフト数か月に1本の割合で一年に5,6万使ってるのに
模型はピンキリだな
ガンプラ等のパチ組みから
本格塗装・フルスクラッチ・木工・ジオラマ・・・
上にはキリがない
ライト層アンケートしてる暇があったら稼げよ…
似ているようで違う
上位は見事にオッサンコンテンツだな
逆にアニメ、ラノベ辺りの低さは学生主体のコンテンツと分かる
録画だけってのもいるし
グッツ買う奴らもいる
それは理想論でしかないよ
実際は趣味で区別はある
エ.ロ.ゲーやる人とスポーツやる人とでは世間の扱いが異なるからね
気持ち悪いのが「オタク趣味」
現実みろ
月に直したら小学生のお小遣い以下じゃんwww
プラモは
昔はお手軽趣味だったが
キットがガンプラや子供向け以外は高い
手間もかかる大人の趣味に変わった
これどう考えても月額平均消費金額だと思うよなぁ?
変わらない
サッカーのサポーター(フーリガン)なんて
酷いのが多いし
のめり込んでる奴は
ジャンル問わずオタク
馬鹿にしてるやつ多いけど仕事できるやつらってことなんだよな・・
マンガラノベ原作のアニメは
ファンも見るだろ
サバゲー者をFPSに?そらムリな話や。会話もできないし話題もおかしい。ゲーセンに着ていく服もないのがサバゲー者や。
( ゚-゚)
逆に他のジャンルで自信をつけたヲタクが彼らの話題に入れるかどーか…ある意味ヲタの頂点やからな。
仕事等で止む無くならともかく
意味なく
高スペックジサカーは
オタクだよw
ただゲームはやってみないと分からないから気になったのは全て買う
売り上げならゲームが圧倒的にトップだろ
月商100億円以上のゲームが2作品もある
中途半端な知識で語んな
俺はフィギュア買ってるが月2万とかだぞ
それでも低いほうだからな
ラノベや漫画オタでも好きな作品のBDやグッズにイベント関連で金使いそうじゃないか?
基本アニオタと被る要素多いし
変わるぞ
なんでフーリガンなんて極端な例なんだよ
もっと「現実的」に考えてみてよw
単純にさ、エ.ロ.ゲーに詳しい人とスポーツに詳しい人とで
評価が同じなわけないよねw
たぶん…今回のヲタクの定義は簡単にお金だけでは入手できないモノに情熱をかける度合いの相対比較や。キャバクラは除外が妥当かと。
多趣味が多いと思う
いや
傍目から見たら
みんなオタクだ
ミリオタとサバゲー層は同一じゃないで
こんなブログで書き込みして
オタク否定しても
何の説得力もない
あれは貴族の嗜みだと思うわ
やってる奴大体ぼんぼんだしな
女にとっては、金持ちとの出会いの場としては最適だと思うがw
マジで割れゴキきめえわ
野球オタや車オタも一線を越えると気持ちわるいわ
ドルオタは金持ちだよ
オーディオビジュアルも金が掛かる
中には家ごと新築した例もあるし
ナンバーつけてるだけで税金で結構な額になるからな
これらを入れてない辺りが結果ありきの調査っぽい
CSを程ほどになら良いけど
ガチャはね・・・
年間1万7千て・・・
以前
関東の片田舎に
ビンテージマシンガレージ所有している人を
特集したTVを見た
骨董趣味に近いものがあるな
だって話続いてるのに12話で終わっちゃうんだもんよ
ゲームでいうところのただの体験版に思えてきて冷めた
お針子が出来るのかもしれぬ
まさにオタクじゃない
骨董品も握手券・投票券のために買われるCDも
興味ない人から見ればどちらも価値ないものですし
趣味って
大概オタクだよ
ラノベ原作のアニメとか特にそういう感じのが多いよね
原作は続きがあってもアニメヒットしないと2期はないからな
エ.ロ.ゲ、同人誌、萌えアニメ
↑ココらへんは別にのめり込むほどお金つかってなくても「キモオタ」確定
一方、金持ちが何百万や何千万の高級車スポーツカーを買ってもキモオタって言われることない
オタクはキモオタだけ
はい論破
まあ
原作付きには
過度な期待をしない方がいいのやも
出ただけラッキー程度に考えた方が精神衛生上良い
お針子でももう少しいくんじゃないかな?
まぁやらないからわからないが
自称中立で全部同じとか言う奴って決まってアニメオタクだよなw
全然論破されてないw
まあ論破を声高に言う奴ほど
中身がないのは 嫌というほど見ているし
ここに書き込む奴が
高尚な趣味を持ってないことは
誰が見ても分るよw
年間2万5千・・・?
そもそもオタクとは思ってないし
ただ単に自分の金で好きな事したりしているだけで
それを他人からとやかく言われる筋合いは無いのだよ
キモオタと思うなら思ってていいけど
何故一々関わろうとするのか理解に苦しむ
いいぞもっとやれwww
いやそれ車オタだろ
普通に使われる言葉だし、良い意味ではほとんど使われない
まあ
迷惑でもかけない限り
趣味にどうこう言うのは野暮だな
しいて言えばアニメとゲームだけどそんなに手を広げてないしな
ラブライバー???
死後ゲームや漫画やグッズだの諸々はゴミになるだろう事は分かりきっているが
別にそれでいいんじゃないかと思うんだけどな
ゲハ論争ばかりで一切ゲームやらないから計測不能なのか?
1~2桁違うんじゃないか?
はちまが
高尚でないのは衆目の一致
答えは解るよな
ていうかPDFにはアダルトって書いてある
俺は殆どの機種持ってるから
マルチで出ても好きな機種で買えばいいだけだし
わざわざ一つの機種に縛られて
面白いゲームをやらないほうが勿体無い気がする
その辺のショップ主催だと最初に1丁買って後々好きなの買うか
連射あげるようなオプションに金入れるだけで安上がり
ショップに有志が土地化した協賛だとすんげーかねかかる
和弓洋弓でも室内でもできそうな的うちだと金かからないけど
フィールド競技になると途端に換装オプションや消耗品で金がとんでいく
オタクと呼ばれても生きやすくなったのかすぐレッテル貼られて生きにくくなったのか。
今や
女アニオタの方が
より金をつぎ込むな
大金持ちは羨ましいわ
自動車や歴史(特に刀剣を含んだ場合)等は相当いくだろ
バイクでも年間10万円以上はタイヤに消費する。
オイルも3万円は使うし、ガソリン代が一番使うわww
それ以外にパーツや消耗品を入れたら50万近く使う年もある。
ヲタクの世界は基本的に三桁使わないと自慢にならんだろw
ソシャゲみたいに数十万のカネナシ君をブルジョワが支えてる構図か?
自分をオタクではないと思ってるならお前には何の関係もない話題だろw
自分からコメント書いて関わってきてどうすんだw
それは際限ない魔の領域って感じ
アニメはジブリ漫画はワンピだけでもオタクを自称するご時世だからな
というか映画オタもないし実写映像系がAVしかない
鉄も撮りじゃなくて模型だしよく分からん区分だ
アイドルオタクの知り合いはコンサートあるごとに地方行ったりでかなり使ってたわ
まぁCDとグッズ買う程度の人も含むからね
遠征までするようなひとは文字通り桁違いの額使ってるけども…
自分にとって不都合な流れになるとすぐにそれいうキモオタいるよな
そもそもバイクは、オタク趣味っていうジャンルじゃないでしょ・・・
そんなこと言ったら
20代DQN「車オタクです、ダウンサスいれてエアロも決まってるでしょ?
改造に何十万もかかってて、さらにターボ車なので燃費悪いんすよww」ってのもありになるからな?
ただの市場調査の結果を見て「自慢」と思うなんて、凄い想像力だな
こんなとこ見に来てる奴はオタクだろ
つまりラブライバーの気質はドルオタの気質
ドルヲタでも現場系と在宅系とでは大分金額の差が出る
アニメや映画や音楽や文学って観賞時間があるから1時間数百円程度しか掛からない
映像写真系や車やアウトドアみたいに機材費や移動費が基本的に掛からないし
ジム月謝+プロテイン+アミノサプリ
で2万超えるぞ。
それまんま車ヲタの一種だろ?
プレミアムバンダイ一月分だけでこれくらいいくわ。