<だがしかし>3カ月でコミックスの部数倍増 テレビアニメ化効果で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000020-mantan-ent
記事によると
・「週刊少年サンデー」で連載中のコトヤマさんのマンガ「だがしかし」の発行部数が、3カ月間で倍増したことが明らかに
・関係者「非常に好調に推移している。テレビアニメ化の効果が大きい」
・アニメ化が発表された2015年9月の時点では1~2巻で約45万部、1巻あたり20万部強だったが、12月18日のコミックス4巻発売で累計約120万部に急増
・さらにアニメの第1話が放送された後の2016年1月10日までに約160万部まで伸ばし、1巻あたりの部数も約40万部になった
この話題に対する反応
・あ、これ完全に自分も貢献したw
・アニメ効果ってすごいんだなー
・おぉーすげー!
・うんちくと萌えの相性は結構いいと思うのですよ
ほたるさんもサヤ師もかわいいからね
まだ買ってない人は購入して駄菓子片手に読もう


だがしかし公式ファンブック: ほたるさんと遊ぼう! (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)posted with amazlet at 16.01.17コトヤマ キャラメル・ママ
小学館 (2016-01-18)
売り上げランキング: 361
へー?そう?で?
みたいな感想しか沸かない。
ゲームが忙しすぎてまだ録画見てない
長くて飽きる
5分アニメでよかった
余計なパロと本来1話数ページの漫画をアニメだと1話十数分引っ張ってる糞テンポ
クッピーラムネこれにどう答えるの?
よそではちょこっとしかネタにしない駄菓子の話を薄く広く延ばしてドヤ顔されても・・・
2倍なんて珍しくもない
読み直して終わったw
アニメ化決定=サンデーでは珍しく宣伝をしたってだけだろ。
実際のアニメ化での部数増大は第1話放送以降だろ。
マンガはあの微妙なシュールさが良かったのに。
いかにもなアニメ声がウザすぎる。
パロは本当に余計だった
無理して引きのばすくらいなら5分アニメでよかった
成功してるって記事だろこれ
寧ろいいところを語ってくれ、絵が可愛い以外になんかあんのこのアニメと原作
これ以外で
少年誌なのに女性も獲得しようとか
アホじゃねえの
ワンピースも売り上げの7割は男性だ
だからはちまも買ったんだろうね
じゃそんな俺らが納得するようなイイトコ教えて
1巻あたりの部数が2倍になったとかかい?
駄菓子なんてその最たるものだった
爪のベタは婆臭い・ケバい印象だし、かわいいかわいい言われてたけどこれのどこが?って感じしか受けなかったし、肝心なストーリーは駄菓子の蘊蓄と話の流れとどちらに重きを置いているのかさっぱりわからない
アニメもご祝儀のつもりで見たけどやっぱり30分やる内容ではなかったね
5分では1クール1巻で終わってしまうし、そうなるとほたるんのパジャマ姿が見れない可能性が高いというのに
大抵のマンガやラノベはアニメ化すると売れる。
このマンガのアニメ化は大して面白く無いって話。
Workingとかけいおんは原作がクソでアニメ化が上手くいった典型例。
そらキモオタだから観ますともw
最弱無敗だの素晴らしい世界だのも
俺には全く合わないけど観てるよ
だってキモオタだものwww
ファントムワールド
俺も四年くらい前から買わなくなったけどその分だとハヤテも相変わらずグダってそうだな
サンデーとかBe Bluesの為にだけある雑誌だし
最近微妙だけど
そりゃ部数は増えるでしょ
さんきゅー見てみる
ニッチなネタを突くんだけど、ネタや話の膨らませにすぐ限界が来て
後はグダグダに惰性で続く感じ
で、マリオより売れるの?
え?ハヤテってまだやってんの?
はじめて読んだ時みんな同じ顔だって思った
正直そこまで面白いと思わなかった。
あと、話をちゃんと着地させられる気がしない。
余計な設定いらねーんじゃねーかなと。
焼きたてジャパンでも黒い三連星とか出てたけど
だがしかし!
これがサンデーの看板マンガであるwwww
DBスナックのメンコはGTまで集めてた
今は神羅を集めてる
おまけは緑の熊のプレートだった
それだけの印象しかない漫画だけどな
あんなダラダラやるとは思ってなかった
ラーメンばあか
ギャグアニメとして成立させようとして滑ってるよね
それ以外の魅力は感じないしw
これと違って僕だけがいない街はほんとおもろいな
2倍ってショボくね?
牛乳瓶の蓋とかちょっとしたメンコブームだった頃だね
それだけで武器になるからアニメ化までしたんだろうけど
すでにラノベアニメ化では、原作部数ピクリとも動かないパターン出てきてるし
倍増なら大したもんやで。元々の部数もでかいからなおさら
一瞬、幸腹グラ~を見てる感じがする時がある
普段少年漫画とかに興味が無い層に売れてるんかなと
漫画の方は面白いのかな?
Gレコのせいでガンダムというだけで警戒されて0話切りされまくってるんだろう
オルフェンズは3話で切ったなぁ。まるで面白いと思えなかった。UCは好きなんだが
首の影が違和感ありすぎて即見るの辞めた
ぶっちゃけ声なくても面白いじゃんw
それで声ついたらどんだけなんだろ
とりあえず明日だかのファンブックとやら買うわー
萎えてきた
サンデーってのがちょっと・・・・先が不安
実際くっそつまらないんだからしょうがない
こういうのの方が楽しめるようになってきた
殺伐としたのが駄目になってきた
歳かのう・・・・・
ここまで大きくプッシュされてるって…今のサンデーってそんなに弾ないのか?
週8Pしかない作品なんてすぐに先が見えちゃうだろ
弾ないんやで・・・・
ガンダム見てたはずが中身がグレンラガンだった
みたいな
もうサンデーは廃刊でいいんじゃないかな
だからかわな
どうしてもテンポの悪さや時間を水増しするためのアニオリ展開に
批判が出るんだけど それにしても叩かれすぎ
よっぽど原作ファンの逆鱗に触れる部分があるのか
原作の掛け合いとかギャグを片っ端から削除して
原作に一つもないパロディばっか詰め込んだりするのはいかがなものか
オリジナル入れるにしても駄菓子に関するオリジナルだと全く問題なかった
ただのキャラ萌えアニメとしか監督が理解してない証拠
ココノツと親父のヨウさんの1話の掛け合いとか全くないし、ヨウさんのギャグなんて全削除だったしな
ギャグとかいらんから駄菓子を食うと蛍ちゃんがエ□くなるアニメでいいのに
あのくっそ寒いパロディはアニオリなのか・・・
大分原作改変されてコレジャナイになってるんだなこれ
原作にはパロディ一つもないから
あれは全部監督の趣味
駄菓子をベースにボケたりツッコンだりするだけの内容だよ
無駄にハイテンポな応酬が魅力の一つではあるけどアニメ版だと演技のせいもあってか
その要素残ってない
アニメ前からどのサイトでも同じような記事連発
今回も持ったく同じ記事をあちこちのアフィサイトが記事にしてる
サンデーやっぱ駄目だ。だから発行部数30万部まで落ちるんだよ
マジかよ それは叩かれてもしょうがないな
蛍ちゃん好きだからなんとか良い感じに修正してって欲しいぜ
そこまで改変されてるのなら逆に原作ちょっと見たくなってきた
声気に入らなくて見てなかったんだけどアニメそんな改悪してんの?
1話だけ見てこよ
親父がココノツの漫画みたうえで、自分も漫画を書いてみたり
胸について語ったり、気を出してココノツと叫びながら言い合ったり
服を脱いでマッチョになって「破ァ!!」の掛け声と共に背中にポテトフライの男の子の顔を顕現させたり
原作1話と2話(ページ少ないのでこれでも普通の漫画1話以内)の小ネタではあるが
アニメこれ全部カットしてるんだぜ・・・
原作を削ったうえでアニオリぶっこんでくるとかこれもう分かんねえな
個人的にはOPの時点で監督が勘違いしてそうな空気を察知した
くそつまらんかったわ時間返せ
くっそしょうもないアニオリパロだけは絶対許さない
5分アニメが最適だったのを30分にしてるせいかパロネタ多めで原作見てるなら違和感がある
原作の雰囲気がほぼないせいか見終わったらこんなに面白くなかったっけ?と2話連続で思った
5分アニメにして、一話で一つのお菓子を紹介してください
Aパートずっと駄菓子屋で駄菓子の紹介、退屈
個人的には 趣味じゃない
てか原作ファンにも作者にも30分持たないってそれ一番言われてるから
どうしても30分枠でやりたいなら後半は工場紹介でもすれば良かった
竹達の演技以前の問題
アニメ製作スタッフがあまりにも無能すぎ
あんなにやる気の無いオープニングとエンディングとか、ビックリだ
ま、酔い始めてたから結局笑ったけど 笑
最強は金色のガッシュベル! 異論は認める。
そいえばうしとらのアニメってかなりはしょってて評判悪いんだっけ?
うしとらとかどろろのパクりやし
ちゃんと完結させた分どろろより偉いと思う。
今期筆頭の糞アニメ枠なんだろう
期待を180度裏切るガッカリ内容だったな
アンケートやらリサーチでもしたほうがいいんじゃねーの
ユーザーの求めてるものから逸脱してる
内容で保っているマンガも凄いと思う
駄菓子を紹介だけの漫画やぞ
pixivに載ってるやつ見たほうがマシ
円盤売れなきゃアニメ会社にゃ一銭も入ってこない
というかアニメ化を出版社がお願いするべきだろこれ
原作ストック少ないのに、原作ネタををカットしてクソパロぶっ込んできたアニメ会社にお布施する義理なんてない
原作を改悪した監督と脚本が悪いわ
どうなってんのという・・・。アニメの出来も決して悪くなく面白かったのに。
引くか引かないで聞かれたら、まぁ・・・・、引くような内容でしたけど・・・。
円盤売れたって、アニメ制作会社に金が入るとは限らないぞ?
サンライズも銀魂どんだけ売れても、会社が潤うわけじゃないって銀魂本編中にボヤいてたからなw
(勿論、売上も重要だけど)
損益分岐点はそのアニメ企画次第だろ。俺たちがこれは黒だ、これは赤と論じたところで、
その確証は得られないよ。
別に読んでも駄菓子食べたくならないしなんか汚らしい
原作はしらんがアニメは人気なのか?
ラブコメにむりやり駄菓子要素混ぜてみました感
マッチしてない
女キャラの三白眼がなにしろ気持ち悪い
実際注目されたもののガッカリ批判の方が多いようです。
アニメ効果で買って、放送終了後に何でこんなの単行本買ったのか後悔するレベル
そりゃ版権物じゃそうなるわな
昔みたいに完全OVA作ろうとしないからむしろ自業自得
京アニみたいに自社ブランド立ち上げろ
アニメ見て気になったから原作買うって、アニメのネタバレにならないのかな
原作読んで先知っちゃったら、せっかくのアニメが楽しめなくなると思うんだけど
メインヒロインの方は個性を出すためにアレで正解かもしれんが
CV沼倉君の女子は清純黒髪女子にでもした方がバランス良かったんじゃね
ギャグ漫画としての質はともかく、うすた系のギャグにちょっと萌えと駄菓子っていうエッセンス混ぜた感じ
ココノツとヨウさんは、まんまピヨひことハメ字郎だし
アニメは全然だめ
萌えがメインで、エッセンスとしてギャグとおまけで駄菓子って感じに変わってる
ああいうギャグ漫画はボケが淡々としてて、ツッコミが大袈裟にするもんなのに完全に逆になってる
まあまあなギャグ漫画が、つまんない日常系アニメになった感じ
微妙に違ってる。
さや師のトコは漫画のほうが爆発力あった。アニメの場合「さや師匠」のセリフがいらんかったと思う。
どちらかと言えば面白い位の感じだったよ
のんのんびより駄菓子屋編を思い出して
郷愁にひたっとるわ