不人気“宮型霊柩車”に大反響、存在知らない若い世代の登場に衝撃走る。
http://www.narinari.com/Nd/20160135765.html
(記事によると)
1月21日に情報番組「所さん!大変ですよ」(NHK)の特集で「あの高級車が一万円で買える!? 一体なぜ?」が放送された。
もともと2000万円はするという高級車である“宮型霊柩車”が、1万円で販売されているという
宮型霊柩車激減した背景には「死を連想させる」との高齢地域住民の反対で“宮型霊柩車”の乗り入れを禁止している火葬場が増えていること(※全国150以上の自治体)だという。
日本では台数が激減している一方、大相撲のモンゴル出身力士が話題にしたことがきっかけで、モンゴルでは「走る寺」と大人気となっていることなどが紹介された。
かつては葬儀の場では当たり前のように目にしていた“宮型霊柩車”。しかし、最近は街でも見かけなくなったと感じていた人は多いようで、「そういえば『赤い霊柩車』のオープニング以外では見ないな」「見かけないのは嫌う人がいるからなのか」「見かけたら親指隠せって言われて育ったけど、確かに最近親指隠した記憶がない」などの声が続々。
■見逃し配信はこちらから
番組視聴者からは苦言が多かった
とある自治体(全国で150以上)の火葬場で宮型霊柩車乗り入れ禁止の理由は、近隣住民による 「死が他人事ではない気がする」 と言う陳情だとか… …死は他人事ではないんですよ。 【所さん!大変ですよ】 https://t.co/WR18B2YX2e
— 三増 紋右衛門(みます もんえもん) (@mon_emon) 2016, 1月 21
日本で人気急落の宮型霊柩車が、モンゴルで大人気! しかもネタとしてではなく、 「社会主義政権時代に迫害された仏教の復興(イメージアップ)に寄与している」 と言う、真摯な理由で… 「走る寺だ」 と歓迎されているとか。 pic.twitter.com/kprrpLj1HZ
— 三増 紋右衛門(みます もんえもん) (@mon_emon) 2016, 1月 21
「日本ではネットオークションで1万円で投げ売りされている」 と伝えると、 「早く買わなきゃ!」 とモンゴルの葬儀会社社長。 今年も、数台の宮型霊柩車がモンゴルへ渡るそうです_φ(・v・※){関係者の方、モンゴルでの展開を視野に!)。 pic.twitter.com/kYossvs74P
— 三増 紋右衛門(みます もんえもん) (@mon_emon) 2016, 1月 21
宮型霊柩車なんてもんにそんな歴史も伝統もないことは明らかなんだが(だって自動車なんだぜ)、それでもあれでやりたいっていう人もいるわけで、それで具体的な実害がないのに禁止してしまうのはやり過ぎで、クレームをつけた方の権利だけ守ってつけられた方を吟味もせずに蔑ろにするのはなぁ。
— 中村甄ノ丞あるある早くいいたい (@ms06r1a) 2016, 1月 22
宮型霊柩車が消えつつある理由に驚愕。自治体が禁止してるとは… 住民の反対理由が「死を感じさせる」「死が他人事ではない気がする」ってなんやねん。 死ぬことって他人事でもなんでもないやろ…? もうすぐその車に乗ることになる年寄りが毛嫌いしてるって…酷く呆れた。 #NHK
— Fuke:快速急行 (@syounan113) 2016, 1月 21
宮型霊柩車が「死が他人事でないように思う」と嫌われるという話。仏教にしてもキリスト教にしても「死を意識して生きよ」と言ってるように思うんだよね。死を自分のものとして身近に意識しないほうが不自然だと私は思うんだよね。昔はバンバン身近な人が死んでたから、否応にも直面してたんだよね。
— ロージナ茶会 (@RodinaTP) 2016, 1月 21
霊柩車を見た10代の感想
宮型霊柩車知らない人も出てきてるのか・・・ #nhk pic.twitter.com/9i4HBJ7v37
— うぃじうぃっぐ (@WYS_) 2016, 1月 21
宮型 霊柩車 即稼働!!フォード
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m153748564
(記事によると)
入札件数:99入札
残り時間:3日
現在価格:67,500円(税 0 円)
なんでもかんでもクレームクレーム
寒い時代になりましたな
霊柩車は pic.twitter.com/3j5DmvUCQD
— isacc【ティアて21b】 (@isacc2020) 2016, 1月 21


【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- Limited Box 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルDLC 付posted with amazlet at 16.01.21アークシステムワークス (2016-05-26)
売り上げランキング: 28
コードギアス 亡国のアキト 最終章 (初回限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.21バンダイビジュアル (2016-04-22)
売り上げランキング: 11
救急車も病気を意識させるってクレーム入れまくってみるか?
亡くなった方への敬意だよ
まーたジジイババアの我侭か
批判をなんでもかんでもクレームとひとまとめにするのやめたら?
親指隠せも対象は救急車だし
10年前ばあちゃんが亡くなった時はすでに洋型だった
車内泊しやすそうだし
どこの風習だよ
エスパーじゃないんだから黙ってたって一生相手に想いは通じないよ
投票行かない若者が政治に文句言ったって無意味
需要が有るというならそういう主張をすれば良かっただけ
いざ無くなってから騒いだって遅い
乗り心地は意外と普通だった
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
全国で禁止になるって相当だぞ
宮型霊柩車に対して、あれを「洋型霊柩車」という
もっと社会の中に生死を入れないとゆとりみたいなあほが出てくるんだよ
まーた老害か
人気が無いだけで自治体が禁止にするのか?
馬鹿かお前は
紅白出てるし知ってても何もおかしくないような
ずっと親指隠してなきゃいけないだろ
見えない聞こえないちても現実として避けられるもんじゃねーだろバカかよ
常日頃から意識しとかねぇでどうすんだよ、ほんと平和ボケここに極まれりやな・・・
二行目はともかくその通りだな
需要がないからオークションに出されてるってニュースを見た事がある
お前もいつかは死ぬんだぞと
維持費も高いし
ぼったくりしてた業者なんがが山ほどおったしな
まぁそういう業者は無くなっても普通の運搬費用をぼったくるだけなんだろうけどw
でも、私も「死んだ時にあれに乗せられるの嫌だー。黒いシンプルなやつの方がカッコイイo(`^´*)」と思ってた。
テレビ見てなら安く値段設定すればと思ったがそうもいかんのかな?
宮型霊柩車なんてもんにそんな歴史も伝統もないことは明らかなんだが(だって自動車なんだぜ)
こいつ馬鹿だろ
自動車だからってのは理由になんねーよ
なるほどあれが若者にはゴールデンに見えるのか(粉みかん
じじいばばあ早くしねよ
苦情が出るのも分からなくはない
テレビや新聞で事件があった時に血ですら映さずフィクション作品でも綺麗な
死体ばかりだとこういう弊害が出てくるんだって。
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。
見た目リムジンみたいなやつで遺体と一緒に親族4人くらいのって火葬場まで行った
郷ひろみ > アーチーチ、アーチー燃えてるんだろうか
宮型霊柩車 > 棺が火葬でアーチーチー
という要素も含まれているのだろうか
堂々と運ぶ必要がない
死体なんだからひっそり運んで燃やしてくれ
鳥肌実みたいに乗り回したい。
1にコストがかかること
2に宗教によっては馴染まない場合が多く需要が減ったこと
自治体にクレームが云々なんてのは極々一部の例でしかないよ。
ってなかったっけ、俺には分からない感覚だけど禁止するほど不快に感じる人が多かったって事じゃない?昔から続く文化的価値があるならともかく嫌な気分になるひとが多いならなくていいと思う。
アレ寺じゃなくて神社イメージだよね
まあ車の保安基準が変わったのと保守が大変で減ったんだけどな
バブル関係ないけど昭和バブルっぽくて恥ずかしいってのもありそう
なくなると寂しいもんだ
勝手にころすなw
宗教の観念薄い日本じゃ死ぬの怖い人なんていっぱいいるだろ
ジジババになったら自分の死も知人の死も近いんだから霊柩車なんて見たくないぞ
貿易商だけがウハウハだな
どのみち形は独特になってるから霊柩車とはわかるけど…
生活の中で死を連想するのは、実は大事な事だと思うけどな。
高コストの宮型霊柩車が廃れるのも当然の流れだな
死を意識しないから、お前の人生は無為に過ぎて行ったんだよ
寿命があるから人間は必死に生きられる
それとも逆か、常日頃から死を意識してるから過剰に反応してるのか
あんな大げさな物を後ろにつけるって、かなり金かかるぞ
不景気で需要がなくなって、存在が薄くなっただけだろ
お前まさかまだ自分が死なないとか思ってないよな?
クレームをぶっ潰したいのだが。
小学生ならまだしも中高生で知らない奴ただの馬鹿だろ
外国人には非常に物珍しく見え、金細工や装飾が日本らしさの象徴と映るため、中古車の購入・輸出を試みる者もいる。
ただし仮に中古車でも高額で取引されるうえ、用途が限られることから会葬事業者間で売買されることがほとんどであり、一般の市場に流通することは少ない。
まあ気楽にいこうぜ
霊柩車に怯えるなら葬祭場乱立にもなんか言え
車で20分の範囲に5件も出来てるんだが
どんだけ親の死に目に合わせたくないんだよ
目立つので嫌う人が増えたんだよね。
派手ずきだったウチのオヤジは生前、「絶対アレにしてくれ」って言ってたので、
叶えてやったけど、けっこう高かった記憶がある
あっちのひと舗装されてない道もよく走るのにピカピカにして使ってる
これで走ると大概の車は避けてくれるだろうしな
遺体運搬なので、ほど程度のものならなんでもいいと思う。
葬式も供養も、残された人が心の区切りにするものなのだから。
でも死が身近になくて、体感がないのはある意味怖いね、誰にでもいつだって訪れるのに。。
死がそばにないからだから、最近簡単に人をさしたり殺す事件か多いのかな。
老人→死を連想させる→禁止 だろ常考
死を連想させるものがダメなら、お寺は?お墓は?葬儀場は?病院は?全部ダメじゃねーか。
まぁ別にいいんじゃね運ぶだけだし
そりゃ毎日毎日霊柩車が近所通るの見てたら嫌だろ、嫌っていうか悲しくなるだろ
将来ピンクの霊柩車が出て来ても驚かない世の中になってるかもな
カーアクションゲーならあるよ
十年以上前からこの手のタイプは使わないようになってるんだよ。
遺族の使いたくないって意見があるからな。
遺族からの希望があれば使われるけど、消えたんならそうじゃないってことだ。
落としたとしてどうするつもりなの?
本人は派手なキャンピングカー呼ばわり
親の葬式の時に普通車タイプと選べたけど、こんなん嫌なんで普通のにした
遺族の意向に沿ってたら需要ないことに葬儀屋が気付いただけ
納得できる
って聞いた。
何年か前、葬儀会社に勤務してた時にはバンの型か洋型の霊柩車だった。
親指隠しなんて、毎日見てるからしなかったわ。
宮型はそもそも価格が高いし(電鋳にしてもあれだけの数量の錺金具に金鍍金、木彫に箔押し…)
斎場への乗り入れ禁止云々はさすがに…;
近隣住民による「死が他人事ではない気がする」と言う陳情って言ってるやん
黒なら記憶にあるけど、こっちは実物見たことないかも
周りが無理に寄せてきたりしないだろ
まぁ元がチグハグなデザインだし
宮型霊柩車を見ただけで人が死ぬのなら葬儀屋や葬祭センターの職員全滅だわ
クレームもここまで来ると呆れるな
火葬場を立てる際の条件がそれだし、役所もそれでOKとしたから、撤回もできない
まあ、霊柩車をしょっちゅう見たくないという気持ちはわからんでもないが
その意見が出てること自体、何を気にしてるのかが理解はできてないと思うが、目にしても気にしないという人間からすれば、そもそも理解すること自体が難しいだろうな
総意やってほとんど人間が苦言を呈してるかのような、記事の書き方は偏向ではないのですかね
地域にもよる
宮型が多い地域もあるから
ただ10代位だと、生まれて一度も葬式に出たことがない人もいるから、そもそも霊柩車自体を知らん人もいるだろう
なんとも思わないってやつがおかしいと思うは
アフリカで日本の霊柩車を使って商売やってる人がいて
それに関連して日本ではこの手の霊柩車はどんどん減ってるって
言ってたな。
そのうちお前らもつかうんやで
でも、いつまで続く?このしょーもない季節
やっぱ冬はいらん
どこか地方の老人ホームへ行って出てくるなとか言われているようなものだな
いや、火葬場自体が死の象徴だろうに。
次は火葬場、その次は墓をなくせとでも言うのだろうか?
これだから近頃の老人は・・・
あれならオタ文化よりよっぽどクールジャパン臭するやん
洋型霊柩車ってどんなんだろう?って画像検索したら
ホラー映画に出てくるやつで吹いた