• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






代表あいさつ | 株式会社LIG
http://liginc.co.jp/company/message
200x150 (2)

(記事によると)

真のエクセレント・カンパニーを目指して

今、IT業界は革命の時代に突入しています。
2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。

ソーシャル・ネットワーキングのカリスマ
今では誰もがSNSを利用しています。
我々のアセットでもあるナレッジ化されたコンテンツ・マーケティング戦略は、更にドライブさせる事で世の中に多様なインパクトを与えられると信じています。さらに社員ひとりひとりがポリバレントプレーヤーとして活躍する事により確立されたリスクヘッジメソッドは、他業種とのアライアンスを積極的に結ぶ事で効率化を図り、いずれ社会におけるデファクトスタンダードとなっていくと確信しています。

これが我々のリアルです
LIGにおけるリアルとは?
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。挑戦を続ける事によりPDCAを回し、常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、オーソライズしていく。LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。ジャストアイデアですが。





- この話題に対する反応 -






・私もまったく読めませんwwwww

・日本人同士なのに言葉が通じない恐怖を味わったJ( 'ー`)し

・ルー大柴かよ






会社概要
http://liginc.co.jp/company
(記事によると)

事業内容
ウェブサイト制作事業(企画/マーケティング/ブランディング/デザイン/システム開発)
自社メディア運用事業
プロモーション・コンテンツ企画制作事業















日本語でしゃべってくれ!!




日本語の文章だけど日本語に訳した文章がこちら






CZSvmrUWwAEQSAc
CZSvmtvWwAE7zKQ
CZSvmrLWYAAXxvF






すげーすっきりした













コメント(408件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:02▼返信
パルスのファルシのルシがコクーンからパージ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:02▼返信
意識高そうなヤツっぽくて何か嫌・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:02▼返信
普通にわかるTI業界ワイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:02▼返信
なんかもっと文章として破綻してるのかと思ったら
外来語が多いだけで文章自体は凄い分かりやすかった

読めない理解できないんじゃなくて、知らない単語が多いってだけじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:03▼返信
ノムリッシュ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:03▼返信
普通に解読出来るが?お前ら低学歴ニートには少々難しかったのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:03▼返信
言葉の意味はよくわからないがとにかくすごい自信だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:03▼返信
ズンドコベロンチョ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:03▼返信
日本語じゃない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
単語知らなきゃ全く意味が通じないカタカナって最悪だわ
その点、漢字って素晴らしいんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
意識高い系のバカ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
なんJ語みたいなもんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
FFとかもそうだよね
いちいち造語とかラテン語とか使って壮大にみせかけてる
内容はライトノベルレベルの薄っぺらい中二のくせにww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
これはルー語や
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:04▼返信
今度こそ日本語で書け。
のバイトかい
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
インテリの中のインテリ
嫌われるタイプのやつだ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
普通に意味がわかるけど、横文字使わなくてもいいところまで使う奴は見栄張りたいだけのバカという印象を受け手しまう
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
日本語でおk
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
経営勉強してる人はわかるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
マーケティングの会社だから、敢えてこういう言葉を書いたんじゃないの?
こういう言葉は界隈ではよく使う
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:05▼返信
バカリズムあたりならこれをコントの様に見せる事が出来る気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:06▼返信
ルー大柴
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:06▼返信

コミットメントですの!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:06▼返信
コミュ力とはなにかというものをあらためて考えさせてくれた

伝わらなければ意味がないよってこの人に教えてあげたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:06▼返信
分かるように話してくださいっていったら呆れたポーズで馬鹿にするんだろうなww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:06▼返信
誰のために書いてんだこの文章は
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
完全に伝える気が無いだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
これ理解できる人間も読む奴ら全員に理解できる文章書けよって思われてるやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
ポリバレントって聞くとオシムジャパンを思い出すな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
LIGだからたぶん
あえてネタとして書いてるんだろ

31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
専門用語や外国語を並べれば頭がいいと思ってる典型的な馬鹿だなこいつ
日本人に多い
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
横文字使いたかったんやろうなぁ
餓鬼みたいや
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:07▼返信
難しいことを簡単に説明する奴は頭がいいが
簡単なことを難しく説明する奴は・・・w
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:08▼返信
ずんどこべろんちょの主人公が正にコレだったよなwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:08▼返信
へんなの
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:08▼返信
横文字がかっこいいと思ってるんだろう
必死に辞書片手に横文字調べて無理矢理文章にするとこうなるんだな
非常にダサい
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:08▼返信
翻訳みるとしっかりとした文章なのに
なぜわざわざわかりづらい単語を使うのか・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
いっそ英文にしろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
難しい単語使っても伝わらなかったら意味ないんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
誰に向かってしゃべってんだよこいつ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
これ書いた奴は人に伝わらないって事が分からないバカって事でいいのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
全部英文で書けよ
カタカナ英語ほどダサいもんはない
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:09▼返信
コミットメントを意気込みとか
フリートゥスタートとか
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
真のエクセレント・カンパニー この時点で逝ってる....
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
これわからないとか社会に出たことない学生?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
分かるけど平仮名、カタカナ、漢字、和製英語、英語を混ぜるな。めんどくせえ。理解できんの日本人だけじゃん(笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
どうせ大した事言ってないと思ったらやっぱり言ってなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
ただ言いたいだけとか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:10▼返信
これってこういうネタなんだけど、なんで今頃になって取り上げられて、しかもガチな反応されてるの?
前に伝説のウェブデザイナー募集やってたとこだよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:11▼返信
翻訳を見て、久々に腹を抱えて笑わせてもらった
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:11▼返信
やたらと専門用語使いたがるにわかオタクみたいだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:11▼返信
PDCAを回し


流石に知っとけよ社会人ならこれくらい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:11▼返信
ルーかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:11▼返信
カタカナ使えば頭良いと思ってんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
会社の身内で使うならともかく
トゥイッターで使うなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
これさ、意味が分かる分からない以前にわざわざ横文字で言うほどの内容でもないだろ・・・
リスクヘッジメソッドとか言っておきながら自分から意思疎通を阻害するようなリスクを冒してるっていうねww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
ルー語ですよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
勉強になったわw
半分以上はもとから知ってたが
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
中二病こじらせてた頃、一生懸命時間考えて、こういう文章つくってたなぁ^^
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:12▼返信
本当に頭がいい人は誰でも理解できる言葉を単純明快に使い分ける
こんなのはソフト覚えたてのアホが手当り次第に機能を使いたがるのと同じだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:13▼返信
これが意識高い系ってやつ?意識高い系って自己満足だよねー、本当に意識が高い人なら、相手に伝える努力はしっかりするよね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:13▼返信
イシューがめんどくさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:13▼返信
これ、わからない人は問い合わせてこないでね時間の無駄だからってことだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:14▼返信
ところで、「インタラクティブ」って単語は日本語でなんて言えばいいの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:14▼返信
すげー。ちゃんとした日本語の語彙さえあればこんなにもカタカナを排除できるんだ……。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:14▼返信
ズンドコベロンチョ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:14▼返信
典型的な頭がいいと勘違いしている馬鹿の書く文章だね。
ぱっと見ただけで読む価値のないゴミだとわかる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:14▼返信
それは限りなくフリーダムでアジャイル×
→agileは形容詞なのに、なぜfreedomという名詞をつかってるのか?

それは限りなくフリーでアジャイル○
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:15▼返信
バカが覚えたての英語を使ったら?
こんな感じになりました的な文で興味深い
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:15▼返信
コントでこういうのあったな
ジャストアイデアってなんだと思ったら解説サイトあったw

こういう奴らって勘違いしてるけど和製英語使うことが人間として高等になるわけじゃない
相手に伝わる文章で共感を得られてこそ人間として高等なんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:15▼返信


「っていうか?」が足りない

意識高い系は疑問調なんだよ常に

今?IT業界は?革命の時代?っていうか?そういうものに?突入?しています。
2000年初頭?に?起こった?パラダイムシフト?っていうか?そういうものにより?様々な?
キャズム?っていうか?取り払われ?各社の?コアコンピタンスっていうか?コモディティ化?された結果?っていうか?先の見えない不況が?我々の眼前にっていうか?覆いかぶさってきるっていうか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
>>63
お前みたいなバ科をあぶりだすネタだってのは分かるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
見る側のことなど一切考えてない企業だと判る
いい文章ですね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
高校の現代文単語帳にだいたい載ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
玉縄くんかな??
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
文章力のない人間が各文書の原型ですな
誰に伝えるべきなのか考えて書きましょう

再提出です
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
こういうギャグじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:16▼返信
キャズムをブレイクスルー
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:18▼返信
全文英語で書いてくれた方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:18▼返信
こんな奴を意識高いとは言わない
意識高い奴らは日本のごく一部にしか通じない単語、海外でも通じない和式英語など使わん
一般人にもわかりやすく周りに理解しやすくするため優しい単語で明快に話せる人が意識高いに値するだろ
自称意識高い系ならま、こいつらかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:18▼返信
LIGなので、突っ込んだほうが負け。 この人が書いた他の記事調べたら普通の文章だし
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:19▼返信
伊勢谷を呼べぃ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:19▼返信
横文字使ってる奴って頭良さそうに見栄を張るバカだからな
本当に頭が良い奴は相手に分かりやすく理解できるような言葉を使う
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:19▼返信
相手に通じない言葉を使うのは無能がやること。

もしくは本当は残念な実情であることを知られたくない場合。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:20▼返信
意識高い系変態糞土方
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:20▼返信
中身空っぽ過ぎて…
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:20▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:20▼返信
>>64
相互干渉的
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:21▼返信
>>77
会社沿革見たらわかる
ギャグだよ
まぁまともな会社のすることではない
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:21▼返信
やべえ、ネイティブイングリッシュスピーカーに聞いたのに理解できなかった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:22▼返信
IT系だと割と読める
それ系じゃない奴がIT系の真似するからこうなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:22▼返信
和訳読んでも内容は皆無でよくわからなかった。何が言いたいの?この人
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:22▼返信
ニシ君も何言ってんのか分かんない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:23▼返信
こんだけ混ぜ込むなら英文で書けやって話だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:23▼返信
>>87
パルスのファルシのルシがパージでコクーン

吹いた、オレのランチが……(笑)
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:23▼返信
自分からここのHPを見に行くような人には判るんだろうよ、きっと
そうでない人間にとっては、判る判らない以前に関係のない話だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:23▼返信
対抗して古文にするやつおらんのかい

今、IT業界は革命の時代に突入しおり申し候。

とか
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:24▼返信
日本語でok
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:24▼返信
客もこの文読んで候補から外すだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:24▼返信
外資はこんなもんやぞ?
これより酷いのが略語系だしなぁ

PO(パーチェス オーダー)くらいならわかるだろうが
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:24▼返信
>>92
うちの会社は意識高い(笑)ですよってだけだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:24▼返信
社会人ならこれくらい解れっていうやつ、社会で普段からこんなカタカナ使ってんのか?
社会からはウザいやつって思われてるぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
下の日本語訳の方も微妙に意味が違うのがチラホラw
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
いわゆるの使い方おかしいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
読める人に入ってきて欲しいんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
経営戦略とかそのあたりの本読んでればなんとか分かるが正直そんな言葉まで英語にせんでも良いだろとは思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
英語でしか表現できないなら英文でかけよ無能
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:25▼返信
どう見てもネタなんだけど…
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:26▼返信
馬鹿
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:27▼返信
なんかこんなキャラいたな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:27▼返信
ゴミ記事の量すげえな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:27▼返信
業界人なら分かる(ドヤァ

っていうけど海外で通用もしない和製英語知ってて何か得することあるのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:27▼返信
俺ガイルとか言ったか?
それで居たな~そんなの
いちいち横文字使ってる両手ウネウネ君
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:28▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:28▼返信
長嶋茂雄イズム
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:28▼返信
カタカナ乱用する奴は自分がかしこく見えたいと思う見栄っ張りで
他人の事は一切配慮しない我儘だと思う
他人を思いやるならもっと優しい言葉でスピーチするだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:28▼返信
すげーな、はちまに取り上げられてPV数爆上げじゃん!おもうつぼじゃん!

こういうSEO対策もあるんだな~。感心!
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
インパクト・リスクヘッジ・アライアンス・デファクトスタンダードは
英語のままでもいいと思うが…
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
英語のテストみたいだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
素人にわかりやすく説明出来る人が専門家で、業界人同士でしか話が出来ない人はただのオタクだってばっちゃが言ってた!
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
翻訳見ると、なんとも言えないものもあるな
日本語に該当する語句がないパターンもある

しょっぱなのパラダイムシフト→劇的な変化からして、
殆ど誤訳と言って良いほど意味が単純化されてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
楽天だっけ
おぽちゅにてぃ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
カッコ良さそうな単語が好きなのか知らんが
そんなに多用すると逆にダサくなるという
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:29▼返信
パプリカ思い出すな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:30▼返信
ギャグじゃなくて本気で書いたんだとしたら食い物にされる未来しか見えない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:30▼返信
ふと思いついた英語の羅列
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:30▼返信
エルマ族のケムチャコピペを思い出すw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:31▼返信
これ理想だけ高くて自身が仕事できないヤツや
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:31▼返信
ちやほやされるけど裏では一番嫌われてるタイプの人間だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:31▼返信
会社知られたくてわざとやってるな
炎上商法に似たやつ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:32▼返信
私がオポチュニティだったころ
あなたはおちょぼ口だったね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:32▼返信
ここはいつもこんなだよ つまりギャグ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:32▼返信

アホな投資家や企業が騙されるのかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:33▼返信
例の即戦力くんを雇った会社やな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:33▼返信
公開オナ二ーしたいだけかこいつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:33▼返信
鳥山求の糞ストーリー思い出したw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:34▼返信
最後の
ジャストアイデアですが。
→ふと思い浮かんだことですが。

でいっきに
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:34▼返信
ソーシャル・ネットワーキングのくだりの恐ろしいところはカタカナの多用より、
内容の具体性の無さだw
デファクトスタンダードになりそうな要素が何なのか、全く伝わらないw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:34▼返信
センテンススプリング
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:35▼返信
卒業出来ていない中二病
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:36▼返信
ジャストアイデアですが
→ふと思い浮かんだことですが

いっきに安っぽくなる不思議。
どーいう会話のときにジャストアイデアを使えばすげぇ!ってなるんだろう?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:36▼返信
>>41
ほんとこれ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:37▼返信
あまりに面白いからHP見に行ってきたよ。
沿革ページの「新生LIGの誕生」とかさらに面白い。
ネタじゃなかったら本当にイタい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:37▼返信
お前らもネットサーフィンにフルコミットしてるんじゃないかな
ジャストアイデアだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:37▼返信
すげー恥ずかしい文章だなw
典型的な俺かっけー言ってる中二病小学生の文章やw
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:37▼返信
リアル玉縄ってマジでいるんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:38▼返信
これを本気だと思って評論してるヤツのほうが痛いわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:38▼返信
明らかにネタで書いてるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:38▼返信
日本語で済むのに何故わざわざ外来語を使いたがるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:39▼返信
あーわかるわかる
イデオロギーでカタルシスなノスタルジアを感じる文章だわー
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:39▼返信
ボトルネックはボトルネックでいいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:39▼返信
ワクワクしてきました。

おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:40▼返信
内容薄っぺらいのごまかすための横文字だもんな。はたから見たら逆に馬鹿っぽい
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:40▼返信
意識高い系経営者
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:40▼返信
少なくともこの会社が社外に対してコミュニティー能力に欠けてる事はよく分かる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:41▼返信
ロジカルシンキングで論理的に考えるべきだよ
お客様目線でカスタマーサイドに立つっていうかさ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:41▼返信
まとめブログの意識高い系をバカにする記事とかのコメント欄でやってた遊びの二番煎じじゃん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:42▼返信
こういう他人に読ませないようにするのを見てすげーとかおもってるやつがいるんだろうね
こういう所に仕事頼む企業は絶対にかもられてる
訳のわからん見積もり出されてうやむやで発注してそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:43▼返信
世界一即戦力な男がいるところか
ならネタだな

まとめに取り上げられて検索されるのも考慮しているんだろうよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:44▼返信
マジレスしてる奴がそろそろギャグだったと気付いて「ノリが寒い」とか言い出すから見とけよ見とけよ~
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:45▼返信
翻訳読んだが恐ろしいまでに具体的な事が何一つ書かれていないな
まさにロジカルシンキングで論理的な考えだw
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:45▼返信
ここ世界一即戦力な男入社したとこやんけw
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:46▼返信
一個一個のカタカナ言葉は何となく解るけど、文章に多用されると読む気が失せる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:47▼返信
こんな会社に仕事頼む奴はどうかしてる。
普通はわかるように噛み砕いて表現するはず。
こんなことも出来ないやつが会社の代表なら先が知れてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:47▼返信
LIGって時点でネタ確定じゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:47▼返信
もはや日本語文ではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:48▼返信
IT業界だと使う言葉で意味は解るが、中身が無さ過ぎて痛々しい。
何か新人に業界用語を詰め込み教育して、ソリューション一切教えず所信表明とかさせると書きそうな文章。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:49▼返信
なんか頭悪そう。
モテない君が頑張って勘違いして背伸びしてるみたいだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:49▼返信
日本語で説明出来ることをわざわざ外来語で表現する語彙力の無さ。
無駄。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:50▼返信
マジレス句読点兄貴多すぎて草
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:51▼返信
LIGの社長が昔のせたネタをいまさら真面目にとりあげるはちま

頭おかしいなはちま
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:54▼返信
世界一即戦力な男、菊池良の会社だと思えば残当
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:54▼返信
マジレスは全員上のコメ欄から書き込んでるんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:54▼返信
是無理矢理英単語連続繋駄文
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:55▼返信
のが、盛り上がりそうだよな
ああ見えても石田って、SS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
しかもエヒトならともかくゲミシュトなのに陛下のアウスヴェーレンに耐えた
その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたらもう相当な強さ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒなら
スクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな


これ思い出した
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:56▼返信
流石にこれは狙ってやってるよ
口頭でこういうのはやったりする。勿論ふざけてね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:56▼返信
経済とか経営勉強してないやつは理解できないでしょうね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:58▼返信
この辺はかじった程度だからなんとなくわかったけど読みにくいww
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:58▼返信
LIGはそういうとこだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 13:59▼返信
英語で書くか日本語で書くかどっちかにしろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:00▼返信
またLIGでしょ
ネタ提供のために理解ってて書いてんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:00▼返信
企業挨拶でこれは逆に印象悪いだろうなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:00▼返信
IT業界にいれば分かるけど、「専門用語を使わず誰にでもわかるように伝える」ってのが基本だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:01▼返信
逆に馬鹿に見えるわw 読む側に配慮出来きない時点でアホッ‼︎
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:04▼返信
あー、これね。
パルスのファルシのルシがパージでコクーンってことだろ。
まぁ初心者にはちょっとわかりづらいかもね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:04▼返信
意識たかそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:05▼返信
サンキュー弦太朗
フォーエバー弦太郎
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:07▼返信
ずんどこべろんちょの再来ですわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:09▼返信
これがネタだとわからない
底辺無能で溢れてんなwwww
たまには脳みそ使えよ負け組
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:09▼返信
コモディティ化を差別化が失われた状態って訳すことにすごい違和感があるんだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:10▼返信
センテンススプリング!
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:10▼返信
俺だったら「ジャストアイデア」を「ただの妄想」と訳す
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:10▼返信
フルコミットの意味はわかったけど、訳す時は全力で頑張るってすればいいのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:11▼返信
ユーたちこれがリアルか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:12▼返信
そもそもPDCAを回しっておかしくね
PDCAサイクルを活用し、とか、PDCAのサイクルを意識し、とかの方が分かりやすくね
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:12▼返信
もう英語で書けよ、英語よりカタカナ英語の方が殊更読み辛いわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:13▼返信
なるほど…









わからん
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:13▼返信
ルー語
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:14▼返信
インフォメーションしてないwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:14▼返信
ITは一生わからんな。もうちょっと親切にして欲しいけど、これは同業者向けの広告なのか?一般向けならどれだけ排他的なのかと。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:14▼返信
パルスのファルシのルシがコクーンからパージ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:14▼返信
IT業界かなんかしらんけど日本人なら日本後話せや
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:15▼返信
いたたたた、、、
その割に内容はごく普通っていう。
PDCAも大事だけど、こんな人とまともに報連相できるのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:16▼返信
ズンドコベロンチョ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:16▼返信
意識高すぎて気が遠くなるぜ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:16▼返信
英語覚えたてで使いたがる人?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:17▼返信
日本語じゃなく英単語を混ぜまくってるだけじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:18▼返信
馬鹿な代表の会社だな 中途半端に混ぜるなら 全部英語にしろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:18▼返信
英語をカタカナにしただけで日本語文かは微妙
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:18▼返信
なんかラノベにこういうキャラいたな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:19▼返信
意識他界系やめろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:19▼返信
こういうネタ使う企業ってことはわかったけど、週末にゲームやパーティーやったり、社内に布団やコタツが用意されてる事は会社として誇るべきじゃないと思う
平均年齢20代ってことはベンチャーだろうしよくあることだろうけど、特に布団が用意されてるのはやばい、それだけ家に帰れないってことだから
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:19▼返信
ジャッキーににてねえ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:20▼返信
いっそのこと全部用語にした方が潔い
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:20▼返信
英語は話せないんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:21▼返信
IT企業とかプラント業界の会議はホントこんな感じだから困る
しかも知ってて当然って顔しながら話ししてるからなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:22▼返信
ネタじゃなくてブランディングの一環だったり、
これをもとに後で記事書いたりするんだろうよ。
お笑い会社を目指してるぽいから、ネタにされてもブランドに傷つかないし
まんまと踊らされてしまうわけですよ。

意識高いとかほうれん草とか関係ないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:22▼返信
むしろ英文で書けよって思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:23▼返信
ジャストアイディアはあかんのではないの?
「ふと思ったのですが」って
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:23▼返信
訳文にすると、具体的なことや意味のあることは何一つ言ってないことが良くわかるじゃろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:23▼返信
ビルダーズ微妙やったわ^^;
マイクラに戻ります(´・ω・`)v
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:23▼返信
これ考えた奴は単純明快なバカですw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:23▼返信
面白かった、普通に笑ったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:25▼返信
ルー大柴が言ってると創造とスッキリした。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:25▼返信
流行を取り入れた仕事ができるごっこにしかみえない
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:26▼返信
ここまでくると逆に日本語が出来ないんじゃないかと思うな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:28▼返信
ノムリッシュにしてはできがわるいな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:29▼返信
意識高い系のルー語だwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:29▼返信
世界一即戦力の菊池がいる会社だぞ?
ネタもいいところ、通常運転です。
個人的には段田もっと出してほしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:29▼返信
トゥギャザーしようよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:33▼返信
なんとなく分かるんだけど、最後の言葉がかっこ悪い…。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:33▼返信
働いてればほとんどわかるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:33▼返信
なんで日本語で書かんのかねぇ
翻訳してくれた文章の方がしっかりした文章なのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:34▼返信
いっそ英語にしてくれた方が読みやすいんですけど・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:34▼返信
日本語にないものをカタカナで言うのはわかるけど
ほんとに頭がいい人なら日本語で意味を伝える、わかりやすく砕けて話すような努力や姿勢がみられる
これは単に言いたがりのバカの一つ覚え
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:34▼返信
これだから業界人は困るんだよな
こういう奴に限って回りを見下したりするから達が悪い
ホリエモンとか典型例だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:36▼返信
全然分からん。誰か熊本弁で頼む
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:38▼返信
任天堂の挨拶みたい
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:39▼返信
経営学専攻で読めないアタクシはちょっとまずい
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:42▼返信
任天堂の「トピックス」はLIGのパクリ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:42▼返信
外部の会社との取引とか、顧客との契約文では
相手を上手く騙したり、トラブルが起きた際の逃げ道としてこういう文章は必須なんだけど
挨拶でこれはないw
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:43▼返信
ジャストアイデアですがに草
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:43▼返信
それあるー!
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:43▼返信
フルコミットを使う会社にロクなところは無い

例:任天堂
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:44▼返信
何でも英語で言う奴は説明する気のない奴だと思ってる
…だからシナジーじゃなくて相乗効果って言えよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:44▼返信
なんだよ、岩田の「コミットメント」は正しい意味で使ってたんじゃん
ゴキブリ息してるかー?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:45▼返信
ここまでズンベロ無し
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:45▼返信
日本語訳(笑)の方が断然良いな
なんでカタカナ言葉使いたがるんだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:46▼返信
ITバブルの頃に起業した若手社長がこんな感じだったな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:46▼返信

ゼンカモンこれにどう答えるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:48▼返信
相手に分かりやすく伝えるためにあるんじゃないから、こういう業界用語は

横文字に変換することで広義に捉える事ができるから
本当にその場面に適当な言葉でなくとも、相手が都合良く変換して捉えてくれるんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:49▼返信
LIG「Webデザインの参考にしたい!イカしてるゲームサイト7選まとめ」
1. スプラトゥーン
2. スーパーマリオメーカー
3. GRAVITY DAZE
4. ドンキーコング トロピカルフリーズ
5. The Wonderful 101
6. スーパーマリオ 3Dワールド
7. あつめて! カービィ

 ゴキゲーサイトのデザインはクソwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:51▼返信
デレステのロード中に出る1コマ漫画の蘭子みたいに辞書で調べながら書いたと思うと微笑ましい
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:53▼返信
これはルー大柴のファンですね間違いない
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:53▼返信
もはやギャグだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:56▼返信
意識高い系テンプレ語余すところなく使ってるけど、実はネットで話題になる為のマーケティングでした!みたいなことない?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:56▼返信
アホなの?日本語を正しくすべき
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:57▼返信
ジャストアイデアですが!
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:58▼返信
IT企業務めのわい、こんなの日常会話ンゴ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:58▼返信
ブルーオーシャン=競争の無い未開拓市場
この翻訳勉強になるな~
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 14:58▼返信
キャズムとポリバレントプレーヤー以外は分かった、ちょっとつなぎ方おかしいところある様にも見えるが…あってんのかな
ただ挨拶として公開するにはカタカナ語が多すぎる、クライアントによってはこういうの嫌うところもあるからほどほどにしないと
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:03▼返信
普通に読める
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:03▼返信
キッショ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:05▼返信
センテンス スプリングか
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:07▼返信
典型的な意識高い系でワロタ
これで写真がろくろ回してたら完璧だったのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:08▼返信
トゥゲザーしようぜw
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:08▼返信
キャズムは障害じゃねーよw
ジェフリー・ムーアに謝ってこい
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:09▼返信
滑稽の一言
仮にここまで「てんこ盛り」な内容で報告書提出したらまともな会社なら数週間で辞令出るわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:10▼返信
漢字のありがたさが身に染みる…
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:10▼返信
鳥山求みたい
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:11▼返信
意識高い系で自己陶酔しちゃってもう手遅れなヤツだな…
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:11▼返信
単語がわかるわからないの問題じゃねーよw
本当の馬鹿がコメ欄で早速炙りだされてるみたいだけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:11▼返信
こんなん面接で使ったら速攻で落ちるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:13▼返信
イメエポHPの御影の挨拶思い出した
元気でやってんのかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:14▼返信
>>260
反対の言葉はレッドオーシャンな
競争相手だらけで血みどろの戦いになるから
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:14▼返信
さすがにワザとだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:18▼返信
日本語文?カタカナ表記=日本語は違うでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:18▼返信
何でこんなにカタカナ使うの?
伊勢谷友介さんみたいだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:19▼返信
ルー大柴だったら理解出来るのかな?
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:19▼返信
まあ、さすがにネタやろw
だだスベリしてて寒いけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:19▼返信
筒井康隆の「トーチカ」みたいにわざとでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:20▼返信
誰に向けてのあいさつなのかで大分変わってくるな
普通のことをカタカナにした方がハッタリが効く層は必ずあるし
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:20▼返信
この程度で難しいとか嘘だろ?w
ちゃんと英語の勉強してればわかるはずだぞ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:25▼返信
ルー語www
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:25▼返信
>>283
そういうことじゃないだろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:25▼返信
本当に意味わかんのか?所々矛盾や破綻があるぞ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:25▼返信
>>283
ところが混ぜると訳わからなくなるんだよなぁ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:27▼返信
もはやギャル語だなこれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:27▼返信
誰が読んでも分かる文を書けよ
ノムリッシュ語で挨拶文書くなよwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:28▼返信
>>283
ブルーオーシャンとかはビジネス用語だから
英語の勉強(笑)とか言ってる時点で何も理解できない低能っぷりを晒してるぞお前
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:30▼返信
パルスのファルシがパージでコクーン
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:30▼返信
こんな文章書いてたらソーシャル・ネットワーキングのカリスマになれない
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:31▼返信
※283
会社の挨拶文は読めれば良いと言うわけではないんだよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:32▼返信
日本語とごちゃ混ぜにすれば頭の体操に良さそう
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:40▼返信
インテリっぽい言葉を多用すればインテリと思われると思ったら
大間違いだからね
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:43▼返信
ワロタw
何言ってるか解らなければバカと同じw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:45▼返信
こういう言葉の多い人って大概言ってることは抽象的であいまい
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:46▼返信
こういう言葉しか使えない奴って頭悪そうだよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:48▼返信
最後の「ふと思い浮かんだことですが。」がいいね
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:51▼返信
外来語をやたらと多く入れてくる人は
頭が良く思われたい人間なんよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:53▼返信
ホント漢字って優秀だわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:54▼返信
これ世にも奇妙な物語のズンドコベロンチョのやつじゃない?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:55▼返信
外来語を積極的に訳そうとした福沢諭吉全否定
エコノミー学部とか嫌でしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 15:59▼返信
詐欺師じゃないの?
よくわからん単語使って金巻き上げるのは詐欺師の常套手段じゃん。
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:01▼返信
用語だけ見るとキモイが結構普通の話。それぞれは普通に使われる言葉。多用しすぎなのが問題。
あと約も一部変なので注意
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:02▼返信
カタカナ並べるのって、言わざるを得ないけど理解はされたくない
そういうときに誤魔化したのがきっかけで生まれた手法だからな
聞いてる側が理解できないのならばそれが正しい使い方
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:03▼返信
こんなのもわからないとか馬鹿以下でしょ 笑
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:10▼返信
頭が本当に良い人は馬鹿でも解る言葉を使う人だって思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:14▼返信
LIGならネタって分かるじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:14▼返信
ノムリッシュを思い出す
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:15▼返信
比企谷くん「」(ガタ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:16▼返信
こういう文章を書いたり話したりする人は逆に語彙力がないか、詐欺師かのどちらかだよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:21▼返信
ところどころわからない用語あるけど大半はわかるような
ゲーム関連の話題(ゲームそのものじゃなくてクリエイターインタビューとか)でもよく見る用語じゃない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:22▼返信
ボトルネックとかは普通に経済用語だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:25▼返信
これ言いながら、ろくろ回しするんだろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:37▼返信
真面目にコメントしてる人いるけど、これはネタだからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:42▼返信
全力で頑張るw
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:43▼返信
意識高い系に対する皮肉るじゃないのこれw

全部わかったら、入社試験不合格とか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:50▼返信
スゲー頭悪そうw
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:50▼返信
逆にアホ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:54▼返信
たまにこういうやついるわw
ちなIT
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 16:57▼返信
俺理解できたから天才ね
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:04▼返信
結局、言ってる事は普通で当たり前の事っていう。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:06▼返信
玉縄じゃねえか
325.Q投稿日:2016年01月22日 17:08▼返信
真っ先に頭に浮かんだのがXIIIだったわw
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:13▼返信
読みづらいけど理解はできるだろ普通に
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:28▼返信
こいつになら横文字禁止ゲームで勝てる自信ある
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:29▼返信
日本語化したらわかるけど、何も言っていないに等しい発言。
実に空疎で中身がない。
抽象的なこと言っているだけで、具体的に何も考えてないようにしか見えない。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:35▼返信
>>3
ごめん
IT業界って何?
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:42▼返信
会社の沿革が面白かった。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:46▼返信
玉縄ワロタw
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:49▼返信
俺ガイル思い出した
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:50▼返信
この翻訳でもちょっとニュアンスが違うな
ジャストアイデアをふと思いつくは違う感じがするが
いずれにしても、もともと文章が横文字多すぎだな
みんな指摘するように、意図が読めなくなってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:53▼返信
>>233
リアルやジャストアイデアなんかは、ちょっと日本語に訳しにくいからね
コンテンツ・マーケティング戦略なんかもかなり無理して訳してる
これは、日本語がうんぬんよりも、意図を伝える文章になっていないのが問題だな
日本語の添削でもちょっと変な文章だし
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 17:54▼返信
典型的な知っているカタカナ語をひけらかしたいだけの頭の悪い人の文章
頭の悪い人じゃなければ、広く読まれる文章は万人が理解できる言葉で書く
伝えるべき人達に伝わらなければ言葉の意味が無いなんて事は、社会を生きる上での常識だからね
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:00▼返信
あぁつまりなんだ、起業したばっかの虚業です。よろしくねって事かい
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:08▼返信
>>75
アグリー
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:12▼返信
いっそのこと全部英文にしろよ
これでこの社長が英語が喋れなかったら笑うわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:19▼返信
簡単に言えば、あなたのWEBサイト作ります!ってだけよ?(呆
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:31▼返信
俺ガイルでこんな奴いたよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:32▼返信
英語で話せばいいのに
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:32▼返信
のっけからいいパンチ打ってくんな〜
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:34▼返信
どこの玉縄君だよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:46▼返信
LIGだからネタで書いた可能性が高い
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:58▼返信
こういった横文字ってのは、日本語だとすぐ理解されてしまうけど
横文字にすることでよくわからなくさせ、細かいところをごまかしていると聞いたことがある

ちゃんと日本語で話してくださいと言った方がいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 18:59▼返信
頭悪そうなヤツだなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:06▼返信
これもある種のコミュ障だな
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:08▼返信
ホントに頭良い人はみんなに分かりやすく伝えられるんやで
349.ネロ投稿日:2016年01月22日 19:11▼返信
あぁ~ん?
何やあ?
「まぎれやっせ」とか「になっきゃみやへ」って言うんちゃうやろな?

よう覚えてたな、こんなん 笑
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:17▼返信
ネタに決まってるでしょw
代表挨拶がジャストアイデアとか言ってるんだから。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:19▼返信
読めるけど何故だか信用出来ない気持ちになる
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:23▼返信
半分くらいは常識化してる単語だな
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:31▼返信
頭いいつもりでいるんだろうな。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:37▼返信
これ応用持ってる人でもわかるの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:43▼返信
そこまでやるならもう英語で書けよ
そっちの方が読みやすいわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:44▼返信
最後の
ジャストアイデアですが。
に「ネタでやってました」的なオチ臭を感じる
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:45▼返信
ちょっと勉強になった
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:49▼返信
意識高い系を小馬鹿にしたネタじゃねーの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:50▼返信
アジェンダとかリマインドでも手一杯なのにコイツときたら
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:51▼返信
大学で語学専攻してるけど「カタカナ語」多用するやつはアホ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:57▼返信
これわざと作って釣ってんやろ胡散臭い会社www
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:58▼返信
砂浜に埋められてた社長やん
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 19:59▼返信
LIG意外と皆知らないんだな
わざとだろっていう方が野暮
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:20▼返信
コイツはただのバカ。
コミュニュケーション力がゼロ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:25▼返信
営業で走り回ってる先輩が言っていたが
他人に理解出来ない横文字を必要以上に使う人間は日本語が出来ないか悦に浸ってるかのどちらかなんだと。
この文書は後者だな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:34▼返信
わざとでも天然でもなく理解できないバカには興味ないって事なんだろうなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:50▼返信
普通に書いたほうが頭に入る件
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:50▼返信
ネタにマジレス
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 20:52▼返信
×理解できた人は天才
○理解できた人はこれと似た頭の人
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:07▼返信
>>361
と思うじゃん(;・ω・)この手の人はガチだからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:10▼返信
元の英語のニュアンスをちゃんと理解してないな
誤用してる
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:11▼返信
こういうカタカナ言葉多様する人間の方が圧倒的に無能だという現実って
理解できてないの現に乱用してる本人達くらいだよね 残念な事に
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:34▼返信
こういう用語を並べて専門知識があるように見せる、というのは
一番やっちゃダメな事だと教わるはずなんだが…
Web製作会社ってライターを抱えているか契約している所が多いはずなんだがその人にこの文見せて何か言われなかったのだろうかね
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:47▼返信
LIGのやることだから当然そういうネタなんだけど、
ネタとしてならもうちょっと頑張って欲しかったな…。

ネタかどうか迷うレベルを敢えて本気で狙ってみた意図かもしれないけど。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:49▼返信
本当に頭のいい人は、誰にでも分かりやすい言葉を選んで説明してくれるからね
ワイ文章で食ってる人間だけど、こんなのを納品したら業界から追い出されるレベルで酷いwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 22:53▼返信
何でも横文字並べて語るのは悪習だとよくわかるいい挨拶だな
わかりやすく簡潔には基本だよやっぱり
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 23:08▼返信
意識高い系か
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 23:12▼返信
玉縄さんこんなとこで何やってんすかwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 23:24▼返信
PDCAなんて書かれてもわからんわい
LGBTならすぐわかるけどなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 23:38▼返信
カタカナ部分を直しても地に足のついてないことしか言ってなくて「この人と会社は本当に大丈夫か?」ってなるな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 23:38▼返信
こういう人は自己顕示欲が高いだけで頭悪い。
本当に頭のいい人はバカでもわかるように話す。
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:01▼返信
ホント気持ちが悪い文章だな。。カタカナ言葉で言いきってる風で実は逆に意味をぼんやりとさせてる。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:05▼返信
>>379
おいwwLGBTって何かと調べたら
L レズビアン
G ゲイ
B バイセクシャル
T トランスジェンダー
の頭文字じゃねえか、変態!
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:06▼返信
俺、工業系F欄大卒みたいなものだけど単語の半分ぐらいは授業で出てくるぐらいだし、経済とか経営学やってる人なら教授がこういう単語が好きな人だとすぐに理解できるぐらいの文章じゃ?
ただ、ここまでカタカナ語ばっかりだと、わざとなんじゃないかとっていう↑のコメント通りの感想しか出てこないな
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:18▼返信
ここまでくると頭の悪い文章にしか見えないw
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:33▼返信
上司がこの類の意識高い系(笑)で困ってる
もうだいぶ分かるようになったけどさ。
相手に分かるように話せない奴って、逆に頭悪そうに見えるよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:42▼返信
これはズンドコベロンチョが必要だな
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 00:59▼返信
翻訳みても抽象的すぎて意味がわからんわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 01:27▼返信
ここ結構ネタに走る会社だから、これもネタの一つなんじゃね
問題は全く面白くないって事だが
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 01:37▼返信
俺ガイルであったなこんなの
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 03:04▼返信
逆に自分は馬鹿ですって表明してるようなもんだよなこれ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 03:25▼返信
ブルーオーシャンからのアフィのスターオーシャンで草生えた
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 03:29▼返信
いや日本語じゃ無いだろこれ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 04:30▼返信
IT業界の面接もこんな感じだったな。
ビジネス用語使いまくってドヤ顔でこういう言葉知ってる?って言われたわ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 09:54▼返信
意識高すぎだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 10:37▼返信
社内や業界で使う分には問題ない。

ただ一般向けにこれだとほとんどの人に理解されない。
それより問題なのは理解されようとする敬意が感じられない。
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 11:24▼返信
LIG前からこんなだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 11:59▼返信
パラダイムシフトってそんな単純な意味だったのかw
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 12:03▼返信
プライオリティがヘッドハンティングされて
クリエイティブな腹筋ボコボコにパンチ喰らって
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 12:06▼返信
なおずんどこべろんちょ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 12:46▼返信
ネタなんだけど気づきにくいわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 13:43▼返信
ブルーオーシャンはべつに良いと思うけど…
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 16:20▼返信
言葉の問題だけじゃないよね。

>LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、

この一文は割と使われてる言葉が多く(ブルーオーシャンは経営とか多少でも興味があれば知らない方がおかしいし、ボトルネックは経営とか関係なく一般用語)各用語の意味が取れるけど、何が「いわゆる」なのか分からない。
ボトルネックだけにかかるのかな?なら何でいわゆるなんて付けた?

意識高い系とIT関係で使う言葉を独自解釈した言葉が混ざってる感じ。

>挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
PDCAなんて内部で意識していれば良い事で、外に向けてアピールするようなものじゃない。
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
これだけネタだよと散々言われてるのに
まだマジレスしてる奴がいることに驚くわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
バズってなんぼのネタ会社のネタです。
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:06▼返信
ルーはそういうネタだけど、これはだめだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:07▼返信
これはひどいw
池上彰の「伝える力」を100万回読んでから書き直せ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:58▼返信
頭の悪いやつに限って、こういう文章を書きたがる。
労働組合の文章とかが、その例で、会社側の大卒に対抗したくて
無理に難しい言い回しや、法律文から切り取ったり…な。

直近のコメント数ランキング

traq