話題のツイート
映画館に行くと「飲食物持ち込み禁止」って書いてあるのに多くの人がバッグから外で買ったペットボトルのジュースや菓子を持ち込んで食べてるのを見ると腹が立って来る。ただでさえ映画館がどんどん閉館して行ってるんだから少しでもシアターにお金を落とそうよ。それ以前にルールが守れないなら帰れ。
— HEROIN (@_h_e_r_o_i_n_) 2016, 1月 21
@_h_e_r_o_i_n_ 隣からプシュっと音がしたので見てみるとペットボトルのコーラをゴクゴク飲むおじさんがいました。そのおじさんはバッグからポテチを取り出しパリパリと音を立てながら食べていました。許せません。
— エイジ・オブ・ハルク野郎 (@HULKyaroudayo) 2016, 1月 22
@tomosuzu09033 このTweetに対して「貧乏人は映画館に来るなって事か」とか「だったら値段に見合う飲食物を提供すべき」など色んな意見がありますが、まず最初に何処かに行くならそこのルールに従うのが普通なんじゃないのかと思います。納得出来ないなら行かなければいいだけで。
— HEROIN (@_h_e_r_o_i_n_) 2016, 1月 22
食べ物が売れないと利益が出ない
まさにこれです。 映画館の収益の大半は親会社にとられます。ただポップコーンや飲み物などの収入はそのまま映画館の収入はとされて、親会社に取られません。僕が映画館で必ずポップコーンとドリンクを買うのもこれが理由の一つ。単にすきでもある。 https://t.co/ssv1751NNu
— ペェ~パァ~クゥ~ラ(2010.9.9) (@hbkuma) 2016, 1月 22
そもそも持ち込みがなぜダメなのか
全国興行生活衛生同業組合連合会
http://www.zenkoren.or.jp/faq/
Q.映画館に「館内で購入した以外の飲食類の持ち込みはご遠慮下さい」と掲示されていますが何か、規則でもあるのですか?
A.ビールなどのアルコールを提供する売店や自販機を設置している劇場は、飲食店の営業許可を取得しています。
他のレストランやファーストフードなどへの飲食店への飲食物の持ち込みを禁止しているのと同様です。
また館内で飲食物を販売することは、重要な施設維持のための利益をあげる要素の一つですから、それを阻害するような持ち込みを禁止するのは当然と思われます。最近は売店をコンセッションと呼び、工夫を凝らした飲食物を提供する劇場もありますので持ち込むのではなく、是非劇場の売店を利用いただければと思います。
また、外部からの持ち込みは、ごみの減量化の観点から望ましくないと考えます。
・うおおおおおお!すごく納得しましたー!
以前からこう思ってたので:
・飲食店だというアナウンスもありますね
・本当です!どうしても食べたい&飲みたいなら、映画みる前か終わってからすれば良いことなのに。
・その文句を言った方々は郷に入っては郷に従えということわざすらも知らないんでしょうか…?同じ日本人として恥ずかしいです、、私はそこまでひどいルールを破る方たちを見たことはまだないのですが、そんな非常識な方がたくさんいるんですね、ショックです。
![]()
無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]
下野紘,上坂すみれ,早見沙織,内田真礼,田所あずさ,石原立也
ポニーキャニオン 2016-04-06
売り上げランキング : 249
Amazonで詳しく見る by AZlink
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る by AZlink
コンビニの方が安いからな
食い物はさすがに映画館で買うがw
このバイトはペットボトル普及する前から映画見てる世代のオッサンか
ん?
店員に「持ち込みはご遠慮ください…」って言われた
いろはすぐらい許してくれよ…
そのせいで閉館している、ってわけではないだろう
それは言い過ぎというか都合よく考えすぎ
そうすると潰れちまうかwww
だから飲食店だって書いてあるじゃんww
クソ高いの買ってなんになるよ?
潰れたきゃ潰れたら?って感じ
例えばマック食いながら映画見てた人が食中毒起こしたら
映画館も捜査されるんだよ
旅館とかもそう
じゃあ
行かないよ
途中でポップコーンの咀嚼音がするとイラってするな。
隠れて持ち込むのが容易になって増えたって事だろ
昔は水筒に入れてまで持ち込むヤツがたくさん居たのか?
高すぎるから持ち込むんやろ
チケットすら高い印象が強くなってきてるんだから
映画館側が変われよだから潰れる
客は神だぞ
質と価格なんとかしろよ
ぼったくりだろ
まぁ俺は飲まず食わずで映画見るタイプだが
どこでも買えるポテチなんぞ持ち込むなどアホの極み
映画自体がオワコン
ラインナップ良くして値下げしたほうが買ってくれる人も増えると思うんだけどそれは難しいのかな
100時間遊べるゲームに8000円払うわ
居酒屋の件もそうだけど「利益率の高い商品を買ってもらわないと商売あがったりだ!」って
なんか頭悪い感じに見えるわ 誰が喜んでボられに行くっつーのよ
そもそも映画館で見る時は飲み食いしないから買ったことないな
どうかしている
ゴミ問題とかの観点からは納得できるけど
時代変わってきたんだからそういうビジネスモデル採用し続けるの辞めればいいじゃん
映画館で売ってる飲食物が
持ち込みをする人にとって
「高価」なんだろ。
映画を見るために
映画館来てんのに
なんでその他の部分で
金採るんだ、的な考えなんだろうよ。
あれが好きだから映画館で買ってる。
むしろ持込み自由化して、客を増やした方が利益上がるかもしれんよ
文句あるなら面と向かって言うなり、店員に通報すべきだろう
まあそれでも持ち込んだポテチバリバリ食ってんのはどうかと思うが
とくにオッサンが缶ビールやワンカップ持ち込んでいたのよくみたし
ぼったくりも含めて
だから持ち込む←!?
ただ、最近よく耳目にするけど買い支えっておかしな理論だよな
消費者は企業を延命させる為に金落としてるのではなくあくまでサービスの為なわけだから
「カネ落としてくれないと潰れちゃうよ?サービス終了しちゃうよ?」
これは一種の恫喝だよね
そうすれば持ち込もうとしないでしょ
映画のいい場面でガサガサと袋菓子の包装で音響かせたりさ周りに迷惑かけてる自覚もないだろ
かといって味で勝負する所でもないし…。
実際は400-500円だから2時間程度飲まないで我慢するわってなる
持ち込む奴は発見次第売店の飲料の3倍徴収で良いよ
いつも気を遣いながらゆっくり噛んで食べてるわ
日本は映画見るだけで1800円だろ
それに飲み物、ポップコーンで1000円ぐらい
合計で3000円近くかかるじゃん
これで飲食物売れないと儲け出ないとなると
この商売自体に無理があるような気がしてしまう
あんな値段じゃ買いたくないから持ち込んでるわけで、持ち込めないなら我慢するだけ
客側が内部事情を知った上でお布施的感覚でモノを買わなきゃ成立しない商売とか、完全に破綻してる
行かなくなるだけだけど
映画館側も客に劇場内の飲食物を利用して欲しいのなら、せめてコーラとポップコーンのセットを
300円くらいしろよ
知らんし
大体クチャ音鳴らしながらホップコーン
食べるやつが隣にいるんだけど…呪われてんのか俺は
そのせいでもう2年くらい映画館行ってねーよ…
客のマナーが悪くなってるのは確実だな
飲み物だけならまだわかる。
まずは売る努力しろよってことだよな
何でもかんでも客に責任押し付けてるんじゃねーよ
映画はわざわざ出向いて1500円だろ。さらに割高な飲食代を考えると誰もこなくなるよ。
だってドリンクめっさ高いですやんw
なんにでも考え無しに突っかかればいいって考えはやめとけよガキ
自宅ならいざしらず
1500円払う価値ない映画ばかり
あれだけ取って潰れるような映画館は早目に潰れた方がいいと思う
じゃがりこ売ってるとこは頭おかしいんじゃねえの
ボリボリうるせえよ
ラウンドワンみたいなボッタクリ価格でないやつ
映画館の飲食物が高い→映画だけ見る
映画代が高い→割引券やレイトや割引日を狙う
こうしてた時代もあったわ…
もう一万円以下程度の出費が考慮に値しないレベルになった今では、
物を極力持ちたくない→欲しいもんは全てそこで買って、そこで捨てる
人の近くで見たくない→プレミアムシートや割引でない日を選ぶ
ってなったけど
ライブハウスのドリンク代がアホくさい。「山小屋料金」が可愛く思える
館内でポップコーンとジュース買って映画を見る
それが当たり前じゃないの?(´・ω・`)
別の問題(たとえば同人誌とか)では「原価で考えるもんじゃないだろ」とか言うんだよな
スーパーなら飲み物90円くらいで買えるしww
隣がお前みたいなクレーマーのが嫌だわ
それくらい許せよw
何故デブはポップコーンが好きなのか
営業努力もしないで正論いってる気分になってんじゃねー
どいつもこいつもケチくせー
わざわざ映画見るのに持ち込みする奴とかいんのかよ
そんで払えない価格設定にしてる店が悪いだのなんだの
お前の稼ぎが悪いだけだろって話
周りで食われるのも嫌なものだ
売店で売ってる物だから文句も言えんが、結局行かなくなったな
そういうコストで計算してんだからそれに合わせろよ
いやなら飲まず食わずで映画だけ見とけ
そんな馬鹿な レンタルビデオやVODは客が納得して払う金だけで成り立っとるやろ
映画館の魅力は大画面と音響なんだからいっそのこと「席代」として徴収してくれた方が納得する
すぐ外に売ってるものと同じものを3倍の値段払って買ってあげないと潰れるとか言われても困る
コンビニとかと同じ、もしくは気持ち高いくらいの値段なら100人中80人くらいはそこで買うようになるよ
ボーリング場なども同じだが
申し訳ないとは思うけど、パンフレットとか買うから許してと思ってる自分もいる、
利用する側がすこしでも意識するのは大事だが、経営側にも潰れるだけの問題はあるだろ
大抵街にあって場所に居座るのがまず大変で音響設備をいじるのも大変なんやろなあ
・・・特にこだわらないし半値で見られるレンタルビデオでいいや
一人ケチ臭いことできるかよ
ほんと支払う金額に見合わないサービスに支払う金なんかないから
それが無いと潰れるところは今すぐさっさと片っ端から潰れまくって欲しい
ゲームで没入感覚を覚える
↓
SF映画のような、シナリオより「感覚を楽しむ事を優先する一般映画」において、没入感覚に浸りたい欲求が芽生える
↓
360°撮影技術が進化し、実際そういう映画(映画館上映より、VRHMD再生向け)が制作される
↓
映画館で見たい欲求が減退する。実際SF映画は映画館上映されなくなる
以上 仮説(SW8は映画館上映カメラと360°カメラで2バージョン作るのでは。VRHMD体験しちゃうと映画館は急速に魅力を失う)
ああいうのってチケットもぎられる前に使えるもんなのか
ちなみに私は限定コンボ買っちゃう人です・・・
だからLVみたいに途中休憩ある場合しか買わない
あとポテチ食うのはバリバリ音がうるさいからやめてほしい
映画館とかの飲み物って高い上にそんな美味くないし
持ち込んだことはまずないし、映画館で飲食物買ったことも2、3回程度しかないわ。
大体の女性はいらないって言うし(デブは別っぽいけど)、
欲しいって言った女性のときに買ったけど、映画見終わったあとに8割くらいあまってて結局すてちゃうんだよね。
後ポップコーン食う奴は滅べ
食うな。売店も売るな
その点、ペットボトルとお菓子持ち込んで映画の日に見れば、2人で2時間3,000円以内には収まる。
やめるわけ無いだろw
劇場の存続を気にして行ってるのではない。
持ち込み程度で売り上げが左右される劇場側が
別の利益の収集方法を考えるべきだし、
ルールを強制し過ぎる事で客足が減る事態が起これば
それは劇場や映画上映にとって一番マイナスになるのでは
ただし、ポップコーンか何かで映画中にむせてるやつとかうっとうしい。
うちんとこのイオンでは使えるよ
そんなもん映画でもうけたい奴らがどこで利益だすか考えるしかない
客が考えてやることじゃない
今のやり方からかえれないアホばっかだから潰れてるんだろ
持ち込み禁止徹底しても、中の値段高いと思ってる人は飲食しないか映画館こないかになるだけ
ボッた価格の商品で金落とせてのは募金してくださいいって言ってるのと同レベル
結局、どの分野でも格差が広がっていく。
ガラガラな席のせいで潰れてるのは確かだ
いつもネットで席予約していくから予約状況とか見てるけど
10%入ってりゃ良い方だしな
変わってるなお前
ロビーとかにゴミ箱あるから、せめてそこに捨てて欲しいよ。
薄まったジュース飲みたくないし
( ´;゚;ё;゚;)キモー
一人の時は持ち込むな
具体案出せよ?
お前みたいな理屈こねてるように見せて
ただゴネてるだけの野郎が一番嫌いだ
映画館の飲み物量が多すぎる
この先どんどん先細りになるだろうけど 1000円のコーラ買ってくれないと潰れます!とか言うつもりかね
価格のバランスがすでに崩壊してることに気づけや
客もうちょっと効率よく捌けよ
十何分も前から並んでんのに間に合わないことあってムカついたわ
自分の部屋にいる時と同じ感覚で行動してる
適正な値段なら買ってもいいが
売店いつも混んでるし、食べたい物もないからなー
水、御茶専用自販機中にあればいいのに
しかも、親もそのまんまだし最近のクソガキは映画見に来るなよって思う
あのトレイとかめっちゃ邪魔やん
俺にとってはそのイメージしかないわ。
駅ビルや都市部の施設にある映画館って、そっちの「買う時間がもったいない」せいで買わないんだよなぁ
単純に金額だけに文句言ってるような人はイオン人かな?
むしろポップコーンの存在はモブぐらいに感じる。
たかがチケット代1800円と飲み物やらで3000円程度だろ
安いと思うんだけど高いって想うなら行かなきゃいいし
別にこれが5000円ぐらいになってみみたい映画があれば普通に見に行くよ
家で見る映画と映画館で見る映画は全く違う
映画観てる人の脇で臭いと音まき散らして飲食するのは非常識だと思うんだけど。
アメリカの映画館がポップコーン販売で持ち直した歴史があるからって。
なんで日本の映画館がアメリカ人に合わせにゃならんのだ。
少なくとも俺は、隣の奴にそんなことをされるのは非常に嫌なので、
自分も、映画館でポップコーン買うようなまねは絶対にしない。
チケット販売だけじゃ食えない、グッズ売って儲けたい、それは判るよ。
だったら他の客の迷惑にならんもんを考えて売れよ。
ただ値段が高すぎ。競争起きないからって客の足元見てる感は否めない
映画でマックとか超最高ジャンw
批判しないチキン
結果として「映画館がどんどん閉館して行ってる」のを立腹している不思議
だがカレー味のポップコーンの匂い。。。
お前は許さない、絶対にだ!
もうちょいましなビジネスモデルを模索した方がいいんじゃねえの
具体案?さっさと潰れとけ
こっちは経営者じゃなくて消費者だから劇場の存続とか知ったこっちゃないんだよ
高いから買わねぇ。それだけ。
両方残すことになるから中身減らしてほしい
わかるわ、こんな持ち込みに命かけるほど金にこまっちゃいないから
プラスいくらか払えば飲食禁止(もしくはドリンクのみOK)の映画館あったら行くわ
VODの普及スピードはものすごいし、HMDまで普及したら完全に終わりだよ
そんな中で300円のコーラ買ってくれないと潰れます!とか、正直お話にならない
しかも飲み物は氷入れまくりだから時間経つとクソまずくなるし
自分の部屋で落ち着いて好きなときに観られるから
映画館に行く必要性が下がってるんだよなぁ
アメリカなんか行くと高いけどドリンクは飲みきれん程の量なんだよね。
日本のファストフード店や映画館は飲み物ぼったくりすぎだから客が買わないんだよ。
それは映画が適正価格で見られる海外の話ね。
日本の映画館はぼったくりチケットなんだからおかしジュースを持ち込むものなの。映画館で買う方がおかしい。
あと例のアイドルcdを買いましょうとかわけわからんこと言ってたキチガイもだけど、てめえでやれ。
冒頭数分見ただけで「くっそつまらん。出ようぜ!」っていうやつがいた
(映画好きというわけじゃなく、巷で話題になってるからちょっと興味があっただけ的な)
一緒に行った仲間は後ろ髪引かれつつ渋々出て行って、後からもにょった雰囲気になるのがスゲー嫌だった
さらに
『あの映画くっそつまらんかったわーwみんなで見に行って怒って出てきたもんな?^^』
って同意を求めたりすんだよ、そいつ…(´・ω・`)
こういう経験が2~3度あってから映画はぜったい一人で観に行くものと決めている
自分が映画見るときは映画と食べ物込みで3000円は使うのだが。
もう行かないわ
静かになったらそれはそれでオッサンの一度の咳が無性に腹立ったりするぞ。
映画館が潰れることに立腹してる奴なんかどこにいるの?
さすがに誇張しすぎだろ
あ、お前の近くのイオンではそうなのか・・・すまんな・・・
現在の値段が既に高いって認識ないとかちょっと頭おかしい
どんだけ金ないんだよお前ら
何言ってんだよw
映画館を存続させたいなら、その親会社とやらが値段下げてもらうのが先じゃないのか?
「納得できないなら来るな」が今の現状だと笑い話にもならんぞw(byウジ)
どこもかしこも自分たちが儲けることしか考えてないからダメなんだろ
アホな奴は儲けることなんて出来ないんだから黙って寝てろよ
そもそもガキやマナーの悪い客が多いシネコンに行かずに
年齢層のちょっと高い映画館へ行くようにして
それで映画の前後に映画館の喫茶コーナーで食って金を落とす
待ち時間に買うと便所いけなくなるから買わない
開場してからも席に飲食物放置していくのも怖いし
個人的には持ち込みは失礼だと思うから渋々映画館で買ってるが、そういうこともあって行く機会は減ってるな
外と同じくらいの定価か、プラス20円ぐらいで市販の飲み物が買える
これぐらいなんだったら普通に中で買う
薄いドリンクに200円も払いたくない
もちろん経理上は別でな
そして見るだけの人は荷物を預かるようにするといい
わざわざ高い映画館で買わんだろ
映画館に行く日は予算を決めてくから、その日に限って物の値段は余り気にしないな。
宝くじ当っても理不尽な価格のポップコーンや飲み物は買わねえよ腹立つし
はいw
それが嫌なら行くべきじゃないし、それで客来なくて困るならルール変えろよ。
気軽に見に行けないしな。持ち込みぐらい許せボケェ
映画館にお布施するために見に行くわけではないからな
マイナー作がかかると思って観に行くとブルーレイ上映だったりする
これだったら映画館に行く値打ちはない
・食い物の匂いを漂わせる奴
・ギリギリで入ってくる奴
・妙に座高高い奴
・スタッフロール中に退場する奴
こういうのが全部禁止の映画館があったらお1回3000円でも見る
寄付まがいのことしないと成り立たないなら潰れていいよ
そもそもたかが2時間ぐらい飲まなくてもってのもある
映画館が一律に禁止しているわけではない
映画料金自体、北米の何倍も取ってるって知らないのか???
ジュースだって自販機の3倍以上の値段だろーが
はちまもバイトもステマもいいかげんにしろよ
飲食店許可取ってるから飲食店ですってのは違うだろう
頭可笑しいだろ
捌きのスピードを早くしてほしい
レジに対しての店員が十分じゃない(例えばレジ5に対して店員1人とかザラ
映画館が閉まってこまりますとかアイドルcdを買いましょうとかそんなに気に入らないならお前が一人で勝手にやればいいじゃん。
一人でチケット500枚買って、ジュースとポップコーン買い占めて配って歩けばいいんだよお前が。
なんでそれをやんないの?
アイドルのcdもお前がAKBみたいに一人で100万枚買って配ればいいんだよ。
てめえで勝手に奴隷やっといて人にそれ強制しだしたら話になんないよ。
こういうやつがいるからいつまでたっても音楽業界映画業界まともになんないんだよ。
任天堂ファンボーイと一緒。結局金払ってる奴が元凶なんだから。
チケットとパンフとグッズで5000円くらいは用意して行くけど、飲み食いに回す金はないな。
はげどうww
持ち込み禁止!何か食いたいなら中で倍の値段払え!
そんなことやってるから客が減ってるんだよwww
もう大画面は映画館じゃなくてもいい時代ですぜ
ぎりぎりに入ってくる奴とスタッフロール中に出てく奴はわかる
ただただ邪魔だわあいつら
明らかにボッタクリだから買わずに我慢して、店も客も損をする
客が無断で持ち帰るから今は有料になったし、
客のマナーが悪くなって値上げした例もある。
割高にされたらそりゃそういう人増えるわ
全然良心的じゃない 海の家とか120円が140円になる程度だろ
映画館は390円になる
食べ物食わなきゃいけねえんだって思う
ドリンクは買うけど食べ物なら見終わった後に
レストランとかで食べる 集中して見たい派だわ
…彼女とか出来ないタイプなんだろうな俺…
暴利だからの一言に尽きるんだけど
映画の親会社の搾取ビジネスモデルがおかしいだけだろ
「映画館という環境」で何かするには普段より金かかるのが当然、というのがわからないらしい
「すぐ外に●があるから」というきわめて低レベルな理由で
1500円とか1800円とか無効じゃブルーレイの値段だからw
映画館では咀嚼音や氷のガラガラ音なく映像に集中したい勢は多いと思うで
飲み物のせいでトイレに席を立たれることもあるしな
いや街のゲーセンくらいの立ち位置なのにお高くとまってる感じよ
見たい映画があって映画を見に行くのに
見たくもない映画を見に行くってどういうシチュエーションだよ・・・
海外旅行とかでガイドが契約してるお土産屋にしつこく連れて行くのと似てるな
ビジネスモデルの根本からして間違ってるだけ
富士山なみだよなw
しかも上乗せされてるのが持ち上げる労力分とかじゃなくて客が減ってる分の利益穴埋めwww
そのせいで自宅のBDでいいわ派が増えてさらに悪循環wwwwwww
その昔は大作映画でも一部500円、並の映画なら300~400円で買えてたのに…
客足が遠のいて本末転倒だろうけど
これがそもそもの原因な気がする
映画館の値段設定が理不尽と思うのも無理はない。
ゲーセンも時代の流れで潰れまくってるしボッタくり映画館も一緒に淘汰されればいいと思う
ポップコーンとかクソまずいじゃん ゲスの極み
どんなに吠えても盛っても所詮は底辺、まともな奴はネットブログなんか見ないww
ジュースは、近くの自販機で買ってる。
元々、映画館は、値下げ努力をあまりしてないんだから、閉館するところがあってもおかしくない
そんなに映画観ながら飲みたいの?
ちゃんとしてる映画館なら「ここでは高い金出してもしょうがないか」と思えるが
稼ぐ金>使う金ならどんだけ使っても腹も立たないし痛くも痒くもねーんだから、金あっても使わないってのは理解できねー
ボッタクリだから腹立つってのもおかしな話だしな
金持ちアピールで俺カッケーしてるつもりなんだろうけど、金銭感覚が残念な人にしか見えないな
勝手に潰れろ
ぼったくり、もしくは高いと思われてるからみんな映画館行かないんやで。貧乏人云々の問題じゃねぇ
むしろ映画館の業績は全体で見ると年々伸びてる
スタッフロールなんてただ契約したスポンサーの歌手のPVコーナーだろ
映画と関係ないんだから出て行って当たり前
昔の映画はもっとさらっと終わってたって知らないのか?
歌がある奴はラピュタみたいにちゃんと映像も作って短めにされてた
エヴァとか最悪じゃん、宇多田のPVのためにわざわざ次回予告用意して帰れなくしてる
芸術に異物混入してんじゃねぇよ!
ポテチやコーラ飲み食いしながら観たいならレンタル始まるまで待てよ
その減った客の分をさらに飲食物に載せていったら最終的にコーラ1万円とかになるの?w
いい加減間違いに気づけよ
何に対してお金を支払っているのかを理解出来ないのか・・・
金持ちアピールじゃなくって「映画館で見る映画」と「家で見る映画」は本質的に別
家にプロジェクタやら揃えてシアタールームも作ったけどそれでも映画館で観たい物は観るよ
その違いもわからずに行かなきゃいいだけなのに
高い!ぼったくりだ!って叫ぶのは貧すれば鈍するを地で行くあほっぷり
そこらのコンビニと変わらんもの出して値段だけさらにドンしてなにいってんだんすか
北米700円、イギリス500円とかです
邦画もゴミだし、邦楽もゴミだし、その上ぼったくり
AKBやらソシャゲが流行る辺り、日本人の感性が終わってるから再興もムリ
今時配信で格安で見れる時代に1800円とかたけーんだよ
なにがご時勢だよ んなもん当たり前だろうが
最悪の考え方でちょっと笑った
潰れてるのは弱小だけえ映画業界の売り上げは伸びてるよ
昼間は850円
映画はやっぱ高いよなぁ
ネット販売のおかげで本が売れないと泣く本屋と同じ、営業努力してねぇくせに被害者ぶるなや
まともな奴はまとめブログなんか見ない、か
すげーな、すげーブーメランだわ
でも残念ながらいるんだなぁwww
シネコンの言い分と大分違うのが納得行かない。シネコンでの持ち込み不可の理由が、映画鑑賞中に飲食して食中毒にならないように、持ち込み不可にしてる、っという凄い言い訳があるよ
この話聞いてから日本の映画館てクソなんやな、とわかってしまって泣けるわ。
なんだ、ただぼったくりられてるだけじゃんっていう
せめて買いたくなるように努力するとかしてから言えよ、潰れるのはそのビジネスモデルが成立してないからだろ……
ネズミーランドなんてDQNばっかじゃねーかwww
海外旅行も行けないような貧乏人か地方民か頭お花畑な奴らしかいかないwww
スタッフロールは映画の最初にある
映画館なんてなくても困らんしこういう傲慢なとこはガンガン潰れていいよ
さっさと出て行く奴は何をそんなに急いでるんだろうと思うわ
あんまり面白くなかったのかね
売店で買うポップコーンをボリボリ食って、高いドリンク飲みながら観るのも映画館の楽しみの一つだと思ってるけど。
最近じゃそのボリボリ音ですら五月蝿いと感じる神経質な奴らもいるらしいけどな…
ただ、持ち込み不可と知らん人も多いから、入口とかに看板でも立ててもっと周知させた方がいい
だが、映画館内の飲食物を買うか買わないかは個人の勝手だろうよ
買わない人が多いってのは、買う価値がないって考える人が多いって事だ
それと同じように映画もそこまでお金を出す気がなくなっただけ。
自分は映画館行く時は5000円は持ってくね。
だがポテチはダメだと思う。音うるさいから。
俺は金額がどうこうより、その行為が嫌いだからやらないわ。
それほど厳格ではないにしても、一応はルールとして「やめてほしい」っていってるのに
「いや、高いから勝手にやらせてもらうよ?」って態度はなんというか浅ましくて嫌いだ。
値段はぼったくりに近いとは思ってるが、バカッターで問題画像あげる行為に近い気がして
「そっちの人間」と思われたくないから持ち込みはしない。
だが、かといって買うわけでもないがw
いっそドリンクバーでも付けちまうか。
完全に自爆してるぞw
映画館そのものに価値があるというのならチケット代に載せるべきだろ
全員が買うわけではないコーラやポップコーンにそれを維持するための利益を載せるのは
何に対して金を払ってるかを理解してない人間のやることだ
俺が行きだしたころは既に1000円だったが
ゴジラvsモスラとかジュラシックパークのころ
確かに高いよな。Mサイズで400~500mlくらいだろうけどそれで350円って…
富士山の飲食店や閉店間際の喫茶店のコーヒーじゃないんだから。
ブーメランってwここにいるのに自覚なかったの?www
はいはい、ネット上でならいくらでも盛れるからね~ww
ポップコーン500円、美味しくないホットドッグが400円
調理するわけでもない温めるだけのジャンクフードなのに
こんなことしてたらそりゃ固定客の居るアニメ作品にしか客も入らないわ
世界的に見て750円位が妥当です
やっぱり映画そのものの価値を上げるしかないんじゃね?
くそみたいな映画が多すぎる
ネズミーはみんなそこまでの価値を納得して高い金出してんだろうし
そりゃ同じラインナップなら設備の良い映画館が生き残るさね。
そもそも親会社付きの上映館なら設備費は親会社持ちだし飲食収益は関係ない。
上映料+パンフ=円盤代ぐらいだし、
誇大広告で映画代金損させられた客を呼び戻すには、上映料下げるしか無いよね。
近所に、
特別シートつってファースクラス並みのゆったりシートで、前後左右席の間隔も広々、飲み食い自由
低所得席より1mくらい高い「天覧席」で見られる映画館がある。それが確か3000円だった気がする
あれだけ場所取ってたらコストパフォーマンスわるいのわかってるんだから
やめたらいいのに
炭酸とポテチなんて論外
映画館ででかいサイズのポップコーン買って余らせてそのまま捨てる奴wwwwwwwww
読み終わった漫画の一番最後に書いてある出版社や製本所のページを数分間ながめてて面白いんかお前は?
映画館の中の売り場じゃコーラしかないし
単館系がシネコンに駆逐されるって現象がまだ続いてるのかな
うるさい、映画見終わってから食えや
シネコンスタイルが増えたのがこの辺りだから
それ以前は席指定なし、下手すら立ち見途中入場ありありの時代だったから
町の映画館の時代にまでなると流石にルール違うけどね
アメリカの映画館は安いのはいいけど、客はひどいぞ
自分家で見てるみたいに騒ぐし
ある意味映画を本当に楽しんでるんだろうけれど日本人の感覚としては無理だったわ・・・
お前らどんだけビンボーなのよ。
残っちゃうから買わない
Mサイズなら缶ジュースより少ないと思う
氷入ってるし
映画の質を上げても食い物持ち込む奴のマナーが向上するわけじゃないだろ
客単価5000円で映画なんて見るやつがどんだけ居るよ
それだけだしゃコンサートでもスポーツ観戦でもいけるだろ
他にもっと額に見合った娯楽がいくらでもあるわ
面白いどうこうの問題じゃなく
最後の最後まで見てから出るのが「礼儀」だと思ってる
おそらくはそういう考え方が正しいという育てられ方をされたか・されてないかの違いで
お前は何も悪くないから気にすんな
これ微妙に意味間違って使ってるぞ
料金上げて映画で金とれよ
おっちゃん、BTTFとかコブラとかバタリアンとか王立宇宙軍を映画館で観てた人やねん
ペットボトルを取り出して蓋を開ける人を見たことがある。
さすがに、明るい内から取り出す度胸はなかったらしいw。
やっぱりか。ちょっと遠慮して盛ったけど良くて300mlくらいじゃね…?って思ってた所だった。
目の前を歩かれると目障りなんだよ
何であと数分我慢できないの?って思う
映画館行ったら必ず買ってるわ
甘いのうめえ
ホント馬鹿じゃねえのwww じゃあ食べ物の値段上げろよwww
それじゃ客が来なくなる? それ食べ物がマズいだけだろwww
居食屋として食べオンリー歓迎な店が増えてるの知らないのかなwwwww
映画館で見るときはそもそもそれをしない
だってお前らが「映画館でマック食うな臭いんだよ底辺しね」って無臭社会ニッポンをアピールするから…
ゲーセンは10分の1に減ったが。
まぁ、ネットだからな
そう思いたいならそう思ってれば良いが業界人も見てる大手ブログでそれを言うのは社会に出た事なさすぎるだろw
金あるとこういう貧乏人に嫉妬されるのが、参っちゃうとこだなぁ
ほんこれ
そいつらに言わせれば何でお前に配慮しなくちゃなんねーの?ってことなんだよ
仲間内で観に行くと「声のでかいやつ」が出ようぜっていうとそれに従わなきゃいけない空気とかあるでしょ…
ごめん
友達も恋人もいない寂しい青春おくってたんだな
ホントにごめんな
典型的なクズの言い分で笑うw
そもそも客が来てねえんじゃねえの?
漫画だってあとがきや次回(次巻)予告、後日談が載ってたりするから油断できないだろ。
小さい映画館あったときはフラッと見に行ったりしたけど
すまんな、そういう「礼儀ない友人」がいないからわからなかった
まともな飲食物出せよ
携帯と並べる意味が分からないが携帯には月2万って何人分だよww
罰金出禁や違反者に厳しい対応しないと
客のモラル前提の信用運営なんかもう出来ないよ
レストラン行ってチップ払うのと一緒
。それ込みの値段もう払ってるから。
馬鹿なんだろ。
それ本編じゃないじゃん
ビール6缶パックとつまみとBDレンタルと同じくらいの値段だろう
それなら家で見るわ
客は映画を見に行ってるだけで無駄な貢献や優越感は馬鹿だけにやらせればいい
え?お前の彼女ってネズミーランドに行きたいとか言うの?頭悪そうだなww
それかお前海外旅行に彼女と行ったことないのか?ww
小中学生とか絶対スマホで録画とかしてそうだなと思う
客席って監視カメラで全員の行動把握してるしな
おでんやら焼きそば喰うや輩がいるのだから
映画は90分くらいで終わるからな
費用対効果を考えなよ…。
映画館の管理人でもないのになんでここまで上から目線なんだろ?
たまに職場とかにいる自分から場を仕切っちゃう系なのかな?
これに限る
草原とか必死なぁ
閉館を危惧しているけれども、ルール守れない奴は映画館来るなとか言っているし。
焼肉屋に毎回、格安スーパーの肉持ち込むわ。
2本同時上映では本命じゃない映画の方が結構面白かったりする事もあったりした
映画は一回見たら終わり、ゲームは何度も遊べる、いつでも遊べる、自由に遊べる
なんでこの二つで比較しようと思ったんですかね・・・?
持ち込み禁止って何?
パプアニューギニアに作れよ!
お前が食肉
やっぱりゲームは貧乏人の味方だわー。あんまりハマれないとやばいけど
収益がどうとか客は知ったこっちゃ無いんですよ
スタッフロールも本編じゃねえだろ、ってつっこむとキレそうだな、怖い怖い
そんな見て欲しいならジャッキー映画みたくNG集でも流しておけよ
そもそも海外と比べて馬鹿高い料金設定にしてる時点で納得いかんわ
親切な映画館は「endロール終了後にも続きがあります」って知らせてくれたりする
それでもendロール始まると帰るお客がいたりw
一緒に下痢便禁止だけど
見れるものがたまにあるけど、映画は全部そのクオリティ
で作ればみんな金払てくれるよw
配信で格安で見れる時代に1800円とかたけーし税金上げまくったせいでみんな金使わなくなってんのに値下げもせずやっていけるわけがない
月賦とお味噌便とか、、、うっ!
もちろん売ってる他の商品の値段も安いし、そのために年会費も惜しくないと思えるのね
要するに全部の金を納得して払わせることに成功してるわけ なんでそういう上手さが無いんだろうね
まあ要は、いくら禁止しても減らないようなら対策をしないとだろ?
つまるところ映画館でしか楽しめない味とか、サービスを生み出せばいいじゃん
だから俺は映画館のポップコーンを食うというわけ。
全く来ないよりはペットボトル持ってくるくずでも来た方がいいだろ
家庭で高画質低位価格で見れる現状映画館ももっと違うアプローチしないと生き残れない
自分が金無いだけなのに、誤魔化し方がダサすぎて笑う
俺みたいにポップコーンが劇場鑑賞の醍醐味って感覚の人間なんてそう居ないわけだし、その程度で破綻するのがおかしいわ
Xboxのファンと映画ファンは似てるな
声が大きいわりに購買力がかなり低い
むしろこういう飲食物を持ち込む観客のお陰で
今の映画上映が成り立っていることに気づいてないのがヤバい
昔みたいに、トイレにオカマがいないから、つまらない
お兄さんどう?って
コストコはマズイ…
ピザ買ったけどひどい味だった。冷凍枝豆は普通に食えるけど
「ムカつくから持ち込むな!」でいいじゃん
利用時間が映画は1800円で1時間半~3時間程度だがゲームは7000円で30~100時間ぐらいだからな。
安価に大量複製してるまたは一回のサービスで同時に大人数を相手できるのに
1時間あたりの費用が人雇う以上の商品は高いと思うのは当然
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
映画館のいちばん前は、露出狂や、出歯亀が、淫らなことしてた。
恋人との過ごし方が海外旅行とネズミーランドの二択しかないのかよ・・・
海外旅行以外の海やスキー、ライブ、国内旅行etc楽しい事は沢山あるぞ
じゃあなぜ「飲食店(映画も見れます)」って名乗らない?
プラモ屋いって、プラモ以外にドリンクも買ってくださいっていわれて納得できるか?
それはさすがに思い付かなかった
あんだけ高い金取っておきながら、閉館します!と言われてもなぁ…
取り分の大半は親会社です!なんて、見る側からしたら知らんがなって話だし
仮に全ての人間が食い物飲み物をちゃんと映画館で買う様になるとしても、今後はマッドマックスやガルパンの特別上映が出来る様な所以外は潰れる運命だわ
テレビですら見ない人間が増え続けてるのにそれより更に前世代の映像媒体が飲み食い云々で泣き喚く程体力ないとか当然過ぎる
映画館がもうからないのはルールを守らない人のせいじゃない。
配給会社も映画館も企業努力が足りないから。
配給とかの関係で出来ないんだろうけど、じゃあ死ぬしかないねってのが現状
古くからある商売だし新しいことやっても潰されるんだろうな
対策に金掛かるとか費用対効果がとか言っても何もしない出来ないは商売として無能
俺は持ち込まないけど買わない
郷に従ってやるけど、そんな理由で映画館に金は落とさない
いいものには高い対価を支払ってでも得たいと思うけど、たいしたことのない飲み物や、食べ物に無駄に金をかけろよってのはルールとして設定してたとしても客を馬鹿にしすぎ
プラモ屋行ってもプラモ以外の商品も売ってるし買うでしょ
他を考えろ、
ペットボトルじゃないと不便でたまらん
普段の映画なら普通に買うが
ガンダムの星屑を観た映画館は扉開けたら即「外」で、扉の足元に隙間があって外部の音や光がだだ漏れw
國府田マリ子の映画を観に行った時は、4席8列っていう激狭だったw
ベヨネッタの時は逆に15席4列だった
ルールに納得できないなら行かなければいい
別に強制ではないんだから
ドリンクが売ってるのかっていってんだよあほ
ドリンク無料にしろ!
禁煙にしたじゃねーか
儲かるくせに!ヘタレな映画ばかり作る日本が悪いに決まってる‼️
チケット代だけで維持できない分を飲み食いで補うというやり方を変えないとすれば、行き着く先はそこだよ
俺の地元の映画館は劇場に持ち込むポップコーンは売ってないが、見終わった客がコーヒーとケーキ食いながら感想言い合って楽しんでる
ベッキーが、ひたすら謝まる映画
自分本位のルールを押し付けて「嫌なら来るな」
これじゃ潰れてあたりまえだよね?
昔の古い映画館は売店で常識的な値段で普通の缶ジュースやポテチとか売ってたからよく利用してたが
看板と関係ない商品売るなってことでしょ
プラモ屋でプラモ以外売るなっていうのと一緒
ドリンクうんぬんが問題ではない
別に潰れてはいないから別にお前は行かなくていいよ
馬鹿なチンパンジーは永遠に搾取され続けていればいいぞ
防音仕切りとかで分けてさ
潰れちまえばいいよ
なぜしないか、やったらもっと人がこなくなるからだよ!
ルールに納得出来ないのとルールを守らないのは違うぞ?
持ち込み禁止はわかった、でもそもそもルール自体おかしいんだから変えろよって主張は至極真っ当だろ
そこまで気を使わないといけないかって印象だな
どうしても取りたいならライブハウスみたいにワンドリンク制にしたら?
客が他の客に強制するのは完全な筋違い。
嫌ならチクればいいでしょ?
まさに福山雅治のgood nightの歌詞「別に映画じゃなくてもよかった 君と一緒にいれるのなら」だった
映画館に行くのも一大イベントだったんだよ
禁止されてるのに持ち込むのはダメだけど
なるほど、映画館が潰れる訳だぜ
客が減って困ってる割には威勢だけはいいな
3本(6時間)で1000~1500円で観られて楽しかったよ。途中入退場、持ち込み飲食もおkだったし
じゃあもっと客減るから
シネコンになってからダメになった
なぜルール自体がおかしいの?
ポップコーンとコーラで1000円近くする
コーヒーとか買うにしても後半は冷めてるし
高いのは動物園とか遊園地でも同じ理屈だからわかるけど、レパートリーが洋風なのばかりなのはどうにかして欲しいな
売れないと潰れちまう
お前が馬鹿なだけよ
ファミレスでドリンクバー頼んで自前の弁当食うようなもの
俺はドリンクバー飲みにきただけっていう主張を認められると思うか?
は?頭おかしいんじゃない?映画自体の料金が高いなんて一言も言ってないんだけど、映画見に行っても飲み物も食べ物も買わねーって言ってるだけなのに見に行くなってガイジかな?
どうせそんな頻繁に喉乾かないし、映画見た後おいしいごはん食べに行くから映画館内で俺は飲み食べしないからいいけど
持ち込みOKだった昔ながらの映画館は減って
持ち込み厳禁のシネコンが増えている事実
売るのはいいよ別に。ドリンクだろうがなんだろうが。
でもプラモ屋でドリンク買ってくれないと潰れるから買えって、
おかしいだろ?
ソースは?
いくらで売っていても、買わなくなるだけでルールだろ
飲食店だって、高いからって飲み物を自販機で買って持ち込んだらダメだろ
平日客入り5人とか、契約した映画棺も悪い。
なんでも契約してます。トータル赤字って、甘い話ある?
映画をもっと安くした上で飲食物で利益取るならともかく
今時映画なんざ安く見ようと思えばどこまでも安く見れるのにわざわざ映画館に足運んでくれてるだけで感謝しねえと
飲み食べが目的の場所で別の飲み物食べ物持ってくるハナシじゃんそれ
全然比較対象にならないもの持ってきて反論とか片腹痛いわ
じゃあ単に買わなきゃいいだけじゃないの
むしろ昔と変わったからこそだと思うけど
ソースも糞も昔ながらの映画館なんてどこにもないぞ
ド田舎は知らんが
客が一方的に損するルール押し付けられても困る
記事のタイトルも読めないバカなのか?
単純に1800円も払って、それが映画館側には全くお金が入らないのっておかしいと思わない?
アメリカみたいにポップコーン売るなよ!
外資に騙されて観てるバカか?
日本の映画は、規制で美術的価値も、ドキュメント的でも、アクションが凄いわけでもない!
ルールを守らない難民に国が滅ぼされるんだ。
自分の近辺のは潰れちゃったよ
いい映画って万に一つだからな。
マッドマックスは、5000円ぐらいの価値はある。
関係ないよね?法律や条例じゃないぞ?
お前アホなの?とりあえず、記事全部見ような
飲食店と同じってご理解出来ないアホのようだ
ただ、売店は結構並んでたから飲み物買うだけでも面倒臭そうだし、価格も高いならもう映画館には行かないかも。
そもそも滅多に行かないんだけどね。
最近実感したばかり
スターボーズ 坊主の学生見に行った時
隣のインテリ風メガネ小僧がキャラメルポップコーン食べてた
あまったるーい臭い振りまいてさ
この映画の印象があの匂いと植え付けられたww
だから買わないでしょ?
「コーラ一杯1000円」「持ち込み禁止ルール厳守」「買ってくれなきゃ潰れるんです」
これ見て最初にどんな言葉をかけてあげるかっていうと「バーカ」だよね
客にルール守れって言うのは後回しになると思うよ
だから買ってないって言ってんじゃんかよ。日本語も読めないのか?
少し待ったら見る手段いくらでもあるし人多いの苦手だしうるせぇしでいかない
なんでわざわざ箱詰めで不快な思いしながらクソみたいな値段のマズいもん食うんだよ
炭水化物の上に塩分や砂糖
血圧や血糖値が上がるよw
そもそも1800円が映画館側に全く入らないというその見解がおかしい
興行収入と配給収入に差があるんだから
原因は飲食持ち込みと関係ないだろ
トイレの心配あるから映画館では飲食しないわ
コナミがゲーム切り捨ててスポーツジムで儲けようとしているのと同じ違和感
飯が不味くなる
じゃあアンタはそれでいいじゃん
別に「オレは映画館で食べ物、飲み物を一切買ってない!」と声高にいうことでもない
記事見たうえで言ってるんだけど?飲食店の営業許可を取得してること=飲食が目的な場所じゃないだろ?アホか?
ファミレスで飲み物食べ物一切頼まない奴は客じゃないけど映画館で飲み物食べ物注文しなくても文句は言われないだろうが
本当にうわべしか読み取れないんだな
映画館で飲食すんのあかんだの?
新幹線電車の中で弁当食べんの勝手でしょ!
なんですきすきの、山手線でポテチや化粧怒られんのよ!差別?
これでルールを破る事が無くなるね!
ホンコレ。飲食店って名乗れよって話
マジかよ次から上映中に持ち込んだ納豆カレー食うわ
殺すぞ‼️
納得
全く理解してない基地外だな
ここでは、映画館の商品で飲食は可だが持込に対して持込は認められない店側って話
お前が納得出来ないから持込で食べるのは飲食店で持込飲食と一緒って事
これでこの話は終わりなの!お前が納得するかどうかは別なの
別に「オレは映画館で食べ物、飲み物を一切買ってない!」なんてことがメインの主張じゃないのになんでそこばっかりネチネチ言ってくるわけ?レスするなら全部のコメ見て流れを把握したうえで言えよ
仮に俺自身が飲まなくても、彼女が飲みたいって言ったら買うし、子供が生まれたら子供にも買ってあげることになるだろ?そうじゃなくても傍から見て異常なほどにたけーよって思ったりすることもいかんのか?
ただ来て映画見て帰る奴は来るなって事。
馬鹿じゃね?
駅の売店で買えばいいじゃん
それか構内にあるコンビニ
キャラクターものの食べ物は買わされてるけど
マナー違反ぐらいしか思ってなかったけど、飲食店とするとアウトやな
そしたら映画のクォリティが低いから値上げするなって言うに決まってるだろ
2時間くらい映画に集中していればパッと過ぎちゃうでしょ(笑
意図的なのかもしれないけど、ポップコーンの臭いが充満している映画館には本当にゲンナリしちゃう
その駅の売店ではコーラのペットボトルが400円で売っているのだが、それでも同じことを言うか?
見に行かなくなったら嬉しいか?w
馬鹿じゃね。
映画館の飲み物程度で高いと火病おこしているのなら
その彼女や子供を遊園地や動物園に連れていけないぞ
そんで食べ物を外で売る業者とかも居たけど、営業妨害だから持ち物チェックして持ち込ませないようになった。
映画の料金だけでは営業やっていけないという矛盾があるんだよ。
禁止されていないならモラルの範囲内(ニオイ、音)でOK
ただそれだけの事でここまで伸びるとは・・・
持ち込み禁止は値段が高かろうとルールはルールだから従うのが当然
それで客足が遠のいて潰れるのは自己責任だからしゃーない
例え話も理解できない低能は黙ってろよ
そのゲーム自体は買うがDLCはボッタクリだから絶対買わないって思われてるケースはほぼ無いよな
要するに価格と利益のバランスが取れてないんだよ ただそれだけのこと
あれなー
ポップコーンの蜜を床にぶちまけたことあるんじゃねえかってくらい甘い香りのとこあるよなw
高いし不味いショボい
だから映画館は飲食店の営業許可をとってるんだってば、新幹線はとってないだろ?
関西ならマジかんべん。
お好み焼きやたこ焼きの匂いや、あたりに投げてあるソース青のりパックの汁、ドレスにつくわ。
そもそも映画観ながら飲食しないし
言ってくることハチャメチャで笑うわ
自分の都合のいい解釈の主張だけ言ってこの話は終わり!ってガキかよ。つかっかってくるぐらいなら最初からレスすんなよガイジ
そもそも最初から論点ズレてる時点で察するべきだったわ。ごめんなガイジ
じゃあ551の豚まんにするわ
じゃあ私鉄に変換して考えろよw想像力ねえな
飲食店の営業許可がなんだよ?映画館はめし食う場所じゃねえだろ?ポップコーンを売るために必要な許可ってだけだろ。
映画館なのに映画で儲けられない仕組みがそもそもおかしいって話だろうが
くせーんだよボケども
新幹線弁当とお茶売りにくるじゃん。
野球場も、あかんの?
そのかわりポップコーンは毎回買うけど
映画館側はそんなもの知るか俺達のルールにお前らが文句言わずに従えって言ってるだけw
とっとと潰れてどうぞ
営業許可があるからなに?
営業許可があるから持ち込みは禁止にできるって論理どこからくるの?
400円ても、原価数円の差でしょ?
音がうるさい。
誰が行くかよ勝手に潰れてろ
映画館はメシ喰う場所でもあるでしょ
そのために許可とってるんだから
視野狭いね
映画館とかもう必要ないよ
ホームシアターがあるし、これからVRも流行るしな
例え間違いしてるのも気づかない低能は黙れよ、な?w
お前映画館に飯食いに来てるの?だったら映画鑑賞の邪魔だから帰ってくれない?
ポテチとか食うのは無し。ポリポリするのはうるさいから
そもそも昔から映画館でイカ焼きとか普通に食ってたぞ
チケット代、グッズ代諸々は全部映画館の利益だと思ってたわ
来た客が何も持ち込まなくても一切買わなければどのみち潰れるのかい
なら潰れろやとしか言いようがないわ
次は有料トイレでも始めてみたら?
海の家とか祭りの屋台のマズい焼きそばとかカレー、生焼けのお好み焼き食うみたいな感じで非日常感が楽しいんだよね
メシ喰う許可もとってるだけでしょ
遊園地や動物園でも同じだと思うけどあなたは遊園地や動物園にメシ喰いに行くの?
だったら邪魔だから行かないでね
家庭内環境の充実に従って、消えていくのも当然じゃないかな?
ルール守れよって話だよ
してねぇよw
それで飯食いに行くのか?とか言われてもなぁ
あくまで店と客のルールだよ
他の客が口出すことじゃねぇよ
お前が可哀相な池沼乞食って事はわかったよw
店のルールに従え、嫌なら行かなければいい、それですむのにクレーマー池沼なの?
BD出るまで待ったらどうだw家でなら文句言われないぞ無能
遊園地や動物園なら自販機設置してあるところ多いし、食べるなら専用のレストランとかが園内にあってそこで食べるだろ?一流のレストランとは言わなくても食べる物を提供するのが目的の場所でなら別にケチケチして食べねーなんて言わん
客の本来の目的とは違う部分で儲けようとしているからおかしくなるって意味での例え話だが、低能にはちょっと難しかったかな?w
はい分かりました嫌なので行きません → 潰れちゃう助けて!
池沼すぎだろ
だから、他の客にどうこう言われる問題じゃねーってんの!
なんかアンタに迷惑かけたのか?
何年か前まで新宿駅に有料トイレあったよ
他の客に迷惑だから外から持ち込むなって至極真っ当だと思うけどね
場内で買う買わないは個人の自由
暗くなってから、食べればわからないし、空いてる席を、始まる前に聴いて入ればOKらしいわよ。
ここで映画館が馬鹿にされてるんのはそういうことやって客減らして、
それでも飲み物で利益補填するやり方を変えないからだろ
3000円も払うなら、100円でレンタルして
2900円で美味い食べ物買う方がいいね!
利益を出してるところと、出してないところで二極化してるだけじゃね
上場企業だけに限って言えば、最近映画事業が好調って出るところ多かったから
利益は出てるもんだと思ってたわ
貴方のいう「本来の目的以外で儲けるな!」って主張はすごく視野が狭いし現実的じゃないね
パリパリ音がしなければいいんじゃないか?
てか、映画館で売ってるものが音がするのはどうなんだ?
飲食を含めたサービスを提供するお店なんだから 持ち込みしたいなら持ち込みOKの所に行けよ
買ったジュースコップに入れて飲んでるw
それは君の個人的感想だね
それでいいのに何言ってんだこいつ
映画館業界をがぇだぁいいぃいいとか涙ながらに力説でもしてんのか?www
中韓は平気で飲食店でも持ち込みするよな・・・あっ(冊子
映画観るのに集中してるから。
これから、「ザ・ウォーク」観てくるわ。
もう一部のマニアの趣味になっている
一般大衆は大作の時に来るだけで映画館の存続なんてどうでもいい
で、彼らも映画館の収益なんて知らんから持ち込みする
だから今度はスターウォーズは200円増しとかやって必死にかせごうとしてんでしょ
もうビジネスモデルが破綻してるよ
ああいうの考えて作らないのかね
俺はそもそも映画見るとき飲食なんてしないからどうでもいいが
相場の3倍ぐらいの値段設定のものを中でわざわざ買うぐらいなら外で買ってそりゃ持ち込むだろ
映画見て、飲食物中で買って、なんてしてたら1人3000円余裕で超えるだろうし
そんなコスパの悪い娯楽廃れて当然だわ
あくまで映画館側の希望としてご遠慮願っているだけだと
このへん、禁止にしたら客が減る事を恐れる映画館の思惑もあるから
判断難しいとこなんだよ実際は
子供の近くはせめて安くするべき。アニメ
でも、一部の設備特化の映画館以外はどうせ潰れるよ。
なんで他の客に文句言われなきゃならないの?
館内で買おうが持ち込もうが他の客にかかる迷惑が変わるわけじゃないよね?
特別に迷惑なモン食ってんならわかるけど・・・
隠してゲート潜って持ち込んでるんだから不正をしてる自覚があるくせに
みみっちいって言われると逆上するんだからな
高い上に質の悪いドリンクとか誰が買うかよ
持ち込み禁止ってなら、我慢するかもう二度と映画館には行かないかの二択を選ぶだろ
買って欲しかったらそれなりに魅力的な商品出せよ
現実的じゃないって、現実だろ。本来の目的で儲けないから映画館が潰れているんだろ?
ポップコーンを買うのが観客の義務じゃないなら、そんなビジネスモデルがそもそもジリ貧の典型だわ
あの値段が高いと思わないのかよ。それこそ金銭感覚がおかしいわ。
クレーマーって言えばなんでも相手が悪いみたいな言い方してるけど、おかしい値段におかしいって言って何がいけないのか。実際に食べ物・飲み物持ち込んだことはないけど、あんな普通に買うのと比べて何倍もする値段で売りつけておいて持ち込み禁止ってのは頭おかしいだろって言ってるだけじゃん。ホント最初のコメ見てないんだな。お前。ちゃんと読んでもいない奴らに1時間も付き合うとかほんとアホらし
映画4人家族なら、GODIVAシェークとチーズタコスと、フルーツジュースで12000円!ゲオなら、新作5本で千円
持ち込まなくなるだけな気がするけどな。
自販機置いて稼ぐほうがいいのでは?
ただでさえ日本の映画代は高いのによ
映画館が潰れる潰れないなんてそれこそ行かない人間にはどーでもいいことなのに
なぜこうまで拘るかね
シネコンとの違いかな?
映画監督4DX3200円、パンフ800円前後、飲み物450円で1本4450円を2本観るようにしてるから8900円。
これだけかかるんだから、そもそも金がない奴は映画館いけないだろ。
神なら救ったれや。創ったれや。願い叶えたれや。
これが本当の・・・無能
ペットボトルの自販機も設置してるし、スタバのコーヒーとか持ってくる人もいるけど大丈夫
ソファに座って好きなもの呑み食いしながらリラックスして映画見た方がよほど満足できるっていうね
映画館って画質悪いし、音響も変な感じで没入できないし、なんか疲れるんだよ
これからも映画館にはいくし飲食も持ち込むよ。
注意されたら謝ります。
別に法律に違反してるわけじゃありません。
×映画監督
○映画
惚れた
料金システムを海外に合わせろって。
特別なシートやスクリーンでもないのになんで他の国より高いんだよ。
映画代と食べ物で2000円超えるのは高すぎる。
よく吟味して、年に数回、アミューズメント感覚で飲食と共に楽しむぐらいがいい。
そもそも映画と映画館の全盛期には持ち込みが当たり前だったのに
そんなことやってるから衰退するんだよ
劇場公開から約3ヶ月後にレンタル&セル開始だからね。
SW EP7も4月頃にレンタル&セル開始って噂だしね。
神はそんな都合の良い存在じゃねーぞ。
もしそんな仕事してくれてんなら世の中信者ばかりや。
質がどうとかより2、300円払っても全部飲みきらない、せいぜい一口でいい、ならペットボトルでって層も結構いそう
そういうルールなんだから持ち込むなってことだろ 2時間くらいなんだなら何も食べたり飲んだりしなくても問題ないだろ
どうしても食べたり飲んだりしたかったら劇場で買えってことでしょ
臭くて映画に集中できなかったわ
ペットボトルで150円で買えるものを400円でそれより少ないとか、これじゃ買わない。
店側のルールだから守れってのは思考停止だし、そもそも論点がずれてる。
映画デートが手軽だからだよ。おまえもお世話になったろ?加えて近頃の若い人は給料が安いんだ。
主力商品のパンフレットが品切れしないようにしとけよ。
スターウォーズEP7のパンフ、買えなかったわ。
今度ピアノ演奏してるバーにいって自販機で買ったコーラをがぶ飲みしてみればいいじゃない
全くなかったわw
何も考えずに既存のルールは絶対に正しいって言うチンパン並みの思考は危ないよ
そんな状況でクソ高い飲み物で一部の人間から利益確保というやり方が馬鹿というのは事実
もちろんルールが存在するなら当然従うべきだし、守らせるべき
この2つは全く別の話
お前ネトゲの信者みたいだな
実際そういう態度だから潰れてるんだろ映画館
せめて定価にしろ
一緒に行く人がいたらあわせるのよ。
だからお前は馬鹿なんだよ
それ言って持込可能にしてもらおうとしてるの?乞食クレーマーじゃん
嫌なら放っておけよ、需要と供給あわないなら淘汰されるだけって言ってんだろ
映画ファンはケチくさいのが多いよな
そのせいで別に潰れても
正直知ったこっちゃない
ルールは守ろうよ
国が決めた法律だから守れってのは思考停止だとでもいう気かな?
バーのコーラと同じ料金にしたら誰も文句は言わないと思うよ。
すまんな
カレー食って
同感!
オイラ、限定版のパンフはゲットしたけど、一緒に通常版のパンフを買おうとしたら売り切れてたよ。
だからそのルールを守れないような状況の背景に飲み物とかの値段が高いことがあるんだろ?論点ズレてるんじゃなくて、そういったところまで思考が及んでないだけなんじゃん
店側のルールを守れ < は?まぁ他の客に迷惑かからん範囲でがんばりますワ
「ルール」ってだけで思考停止するやつ大杉
自販機の2倍はするってのがな
そこがネックになってると思うわ
まあだからこそメロンソーダとか普段飲まない奴をよく買うけどw
強いて言えば新作を早く視聴できるぐらいの魅力しかない
他にだって腐るほど娯楽はあるんだから、劣ってるなら廃れるでしょそりゃ
そうだよ。
ルール守れ、異論は聞く耳もたないって態度ならナチスの考え方だよ、それは。
ペットボトル100円以下で売られてる時代に高すぎる
組合作ってルールっておかしいだろ!
本の万引きぐらい許したれや!
お前は持ち込みしてないと言うが>>650は持ち込みするそうだ
お前は>>650と同等に見られてもいいなら好きにしなよw
終盤で尿意がやってきてすごくつらい思いをしたよ
2,3時間でしょんべんしたくなるのって異常?
店側のルールを守ろう! <- わからない
劇場のルールも劇場が民主的に決めたものなんだが…
高級フレンチにGパンのサンダルで行って締め出されたら
それはお前のルールであってオレのルールじゃない!とかゴネるのかな?
なんでそういう考え方しかできないのかなあ
高いから持ち込むじゃなくてそもそも安くすればいいだけなんだから。そこらへんの飲み物と同じ値段かちょっと高いぐらいにしろって言ってんのになんで持ち込みがどうのとかって話にしてるの?俺の最初のコメ見てるの?見ずに脊髄反射しちゃうの?
映画館での飲食は国が禁止してる訳じゃねーよw
そもそも飲食の禁止なんてよほどの理由がなきゃできないし
映画館のはあくまで「お願い」程度の効力しかない
守らないとは言ってないし法律にも文句つけてええんやで
普通。
だから上映中にたくさん飲むものじゃない。
本当に喉が渇いた時にちょびっとだけ飲んで終盤で一気に飲み干したら
最後まで尿意を気にせずに見れるよ。
店に注意されたらやめますよ。
他の客がどうこう言う問題じゃないっていってんの
そんな店はほんとさっさと潰れてしまうべき
わざわざ行ってお前のルールをなぜ守らなきゃいけないんだ!と火病おこすのは日本人ではないな
このルールはおかしいと、主張もするし変えようともするだろうが
おかしいからと言って、自分勝手に破ったりはしないだろ
考え方がテロリストと同じ
自分たちに正義があるから、ルールを破って強硬手段に訴える
終日座ってられるようにすりゃいいのに
2時間1800円なんてコスパ悪すぎ
民主的に決めたのなら、持ち込みのルール撤廃すべきだわ
誰が好き好んで全く同じものをコンビニよりも200円も余分に払って買うと思うわけ?
高級フレンチにサンダルでいったら他の客に迷惑かけるのでいかないです。
見つけたら映画終わるまで預かってる。
そういうのもアリだとは思うけど、1つしか見たいものがないときは1800円で十分だったりするので1800円の方も残しつつだとうれしいなあ
施設維持費を飲食物に載せる → 飲食物が高すぎて買う気が起こらない → 持ち込み禁止 → 客足減る
って悪循環起こってて、現にガタが来てるから問題化したんだろ
手荷物検査して持ち込み禁止すれば解決する? 余計に客減るわな
ルール守れ!って連呼するだけじゃ映画館は救えねえよ
民主的に決めたのならなんで他の国より高くなってるの?
ルールを守る守らないと映画館が潰れるのは別問題で、実はツーと内容の時点でいろいろ破綻してる
すげぇな
電車で車掌に喰うなとか、足引っ込めろとか、最近言う。
昔は寝転ぶなだけだったのに!
潰れてるのは大作しか観ない、複合施設に客取られてるからじゃないのか?
映画観に行ってんのに飯買わないと潰れるって何屋だよw
というか飲食したいならレンタルでいい。わざわざレンタルの4倍近く払って映画観に来てるんだからパンフレットの売り切れとグッズの当日完売なくしてくれ
だからさあ実際に持ち込むのかどうかと、値段に文句つけるのは別の話じゃん
他の客に迷惑を掛けない
映画館の都合で作られた
ルールなんてねぇ
じゃあコンビニで買った袋閉じのお菓子や臭いのある食べ物を外から持ち込むのも止めてね
他のきゃに迷惑なので
飲食しながらじゃなきゃ見れないなら行かなきゃいい
居酒屋の件と違って明確に提示してるルールを破るのは単なるわがまま
もちろん他人に迷惑をかけない範囲で、だ
おまえの考え方は別に否定しない
ただ、おまえの論理を押し付けるなといいたい
大元は親会社の搾取の仕方に問題があって
映画館でモノを喰ったり飲んだりする事自体が昔から間違いだと俺は思うけど
クチャクチャうるさいし、食べ物によっては臭い
電車で車掌が、客に喰うなとか、足引っ込めろとか、最近言う。
昔は寝転ぶなだけだったのに!
館内で買ったものは迷惑かけないのか?
じゃ、そう思ってればいいじゃん。
やめないから。
日本猿くらいじゃね?
あとホモが寄って来るとかかねww
さすがに2番目はわざわざ館内で売っておいてそれはないんじゃねーのって思ってしまうわ
高いのに関してはいきなりルール破るんじゃなくてちゃんと文句を言えって思う実際おかしいぐらい高い値段なわけだし
空調ガンガンかけて
空気カラカラにして
持ち込みしたら強制退去
これで映画館は大儲け
時代にそぐわなくなって消えるんならそれでいいしゃない
映画館側がろくに生き残りの努力もしてない癖に
「客が金落とさないから映画館が消えていく!お前らのせいだ!」
って言われたって知らんがなw
大人しく死ねよ、くだらない
なら上映前に外で買って飲むか上映後で出て飲むかすればいいじゃないの
たった数時間飲み物を我慢できなくて場内で売ってる飲み物が高い高い!って子供かよ
とりあえず映画泥棒の新作に持ち込みNGのくだりを加えろ
まぁ自分はポップコーン買うけど おいしいから
ホンこれw
日本はもう中国と韓国の手下になってるんだから身の程をわきまえろよ猿って思う
やっと俺らの時代がきたってかwww
配給組合対立と、価格談合!公正取引委員会にいったれ!
でなきゃ潰れるだけ
なんで半分くらいの値段で売ってる店があるのにわざわざ高い方買うの?
映画館にコンビニ併設しろよ
なら子供だと思ってればいいじゃん。
やめないから。
なぜなら持ち込まずに館内で買うことを前提に場所を提供してるから。
それが守れないなら退場するしかない。
貧乏なチンパンジー増えてるな。
車内で食べ飲みはちょっと・・・車内で販売しておいてそれを言うならおかしいけどさあ。あと公共の乗り物なんだしね
つーか、視聴中の飲食の全面禁止なら納得するし賛成するが
映画館のクソみたいな食い物を推す理由が何一つ存在しない
経営努力しないなら潰れるのさ当たり前
だからさ。
そう思ってればいいじゃん。
やめないから。
店やオークションで通常より高い値段で物が売られてたら文句言う人でしょ
まともな人は安い所探すかスルーするから
なにが「なら」なの?
上映前or後に飲み物飲むのと、値段高えっていうのは独立した話だろ
たった数時間飲み物我慢できない病、数百円高いと我慢できない病にかかってるなら
映画館出て飲み物飲んで戻ってくるといいよ
病気なら仕方ない
じゃーなんで!巨大プールは、芋洗い状態で、かき氷や、フランク売ってんだよ!尿やケチャップ入ってんじゃねーかよ!
ついでにいうとそんなルールは守る義務も義理もない
行く癖に糞みたいな頭の悪いバカが映画館のルールを破ってるのが問題なんだわ。
まじゴミ以下。
必ずしもすべての劇場がそうではないので、映像を複数パターン用意するか、もしくは注意しないかのどちらかしかない。
ちなみに最新版ではポップコーン男とソフトドリンク男も観客役として出てる。
ちょっとのどが乾いたときにすこしだけ欲しい人には量が多いし高価だしで売れないだろうなぁ
行かない
だから別のとこで買った物を飲んでるんじゃん。
何が違うの?
映画館に書いてあるぞ。
見てないのか?
これが妄想人間かあこわいなあ
だから場内の飲み物の値段が高すぎると思うのなら
映画館に入る前に飲んでいくか、映画館出て飲めばいい話じゃないの
上映中2時間飲み物飲まないと死んじゃうの?
搾取するシステム談合。
法的拘束力外ってよくわかりました。
客が誰もいなくなって閉館おめでとう
だからそれと持ち込んで飲むのと何が違うの?
しないなら黙ってればいい。
マナーなんて法律でどうこう出来ないんだから、まともな人が我慢しなくちゃダメだね。汚い奴は汚い。うるさい奴はうるさい。ゴミにかまってても意味ないよ。
店側に利益が出ないので中の低品質高価格な飲食物をお買い求めください←潰れろゴミクズ
世界でもトップ3の高価格付けておきながら、その上ジュースが倍の値段ってw
こんな企業努力のできん映画館なんてとっととつぶればいいと思う。
映画館自体レディースデイとかやってんだっから頼りの女子に出してもらえばいい。
本当に映画の好きで見に行ってる仕事帰りのおっさんとかが映画の収益に繋がっていることわからなくなってんじゃね?
持ち込む側がダメだっていってるかどうかでしょ
逆にダメだっていってるのにどうしてそこまでして持ち込みたいの?
キムチくせえんだよ口閉じろよ
映画館のお願いだよ
だって映画館の人がそういってたもん。
はい、この論争おしまいね!
小さい時、幼稚園でみんなでスクリーンで映画見る前に、お菓子がいろいろ入った袋をみんなが貰い嬉しかったよ。
ああいうのは空気を楽しむんだよ。現地で買うという空気。
疑問は持っていいけどルールは守ろうな
ほんこれ、ルールじゃなくてマナーなんだよなあ
でも飲み物が高いのはご覧のとおり
うん。持ち込みたいよ。
中で買うのは値段高すぎるからって何度も言ってんじゃん。
取り締まられてもいないのに持ち込むなと言われて守るはずないじゃん。
さっきから何度も言ってるけどお前が何を言っても持ち込みはやめないよ。
映画館がどんどん潰れてる?知らねーよw
客に改善を求める前に自分らが変われや
強制されてないルールは守らんよ。
ルールじゃないよ
スタバみたいなフラペチーノ系置いてくれたら買うわ
横だけど、馬鹿の一つ覚えでルール、ルールって、映画館のオーナーでもないのに持ち込んでるの対して文句言う資格ないよ
施設管理権といってな
「店」は「客」を選ぶことが出来るのよ
店側の決めた事柄に応じられないのなら、それは契約を締結しないという意思表示
つまり契約しない側に商品を提供する必要が無くなるワケ
俺も買ったんだからお前も館内で買えよ! <- は?
ルールは守り <- ルールじゃないよ?
なんで値段に文句つける=飲み物買わない、なの?飲み物一つでそんなに他人を乞食扱いしたいの?高いと思いつつ買うかもしれないし、そうしないと成り立たない商売のスタイルに苦言を呈して映画業界の将来を心配しているかもしれないし
店はいう権利があるよ。
他の客にどうこう言われる問題じゃないっていってんの!
んな高いんじゃ他の店行くわ
はいはい、それで客が減って嘆いて、潰れるんですね。どんどん客を選べばいいよ
じゃあその場で注意されたら従うの?お前みたいな自己中な奴はまた同じこと繰り返すよ。
マナーを守らない奴って周りがやってるから~とか子供じみた言い訳しかいないよな。
屋内施設じゃ匂いと音で周りを不快にさせるし
映画館のオーナーでなければ文句言う資格がないって意味わからない
ルール無視で持ち込んだ食べ物飲み物でパリパリプーンと迷惑かけられるのは
ルール守ってる客の方
私は映画すきだから、お金の使い方も考える。
今あるっけ?
カメラの人しか見らんけど
最初から牛丼食べに行く目的で行っておいて高い高いってガイジかな?下調べして安いところで食べればいいだろ
何この言い回し
もしかしてとんでもない老人?
俺は守るからお前も守れ!ってのは自己中じゃないの?
なんで映画館に限っては客が努力して守ってやらないといけないんだよ、アホかw
喫煙は人に迷惑をかける。根本的に問題がチガウ。
高過ぎにも程がある。
その論点だと、持ち込み自体がアウトじゃなくて、バリバリプーンな物の持ち込みがダメってことなだけじゃん
じゃあバリバリプーンな物じゃなければいいんだろ?主張変えるなよ?
感動映画の短いクライマックスに、バリバリとか、くしゃみとか、あえぎごおは、やめてよ!
同じだよ
袋を空けたりパリパリ音たてたり迷惑かける
館内で買ったものでパリパリプーンと迷惑かけられるのは
どうなの?
じゃあ映画館が売ってるあのバターとかのくっせえ飲食物、他人に迷惑かかるから禁止な
はい終わり
それは「映画館で人の迷惑になるものを食べるな」ってことだよね?
館内で買ったものはよくて持ち込みはだめってのとは問題がチガウじゃん
パリパリプ~ンは一つの例だ
たとえペットボトルを慎重に飲んだとしても
それはルール守って正規の値段払ってる他の客にただ乗りしてることだから結局迷惑だ
中世のお城のラブシーンで、いきなりベトナム戦争が始まるとか、笑い出すとか、あかんやつ
いい大人が数百円ぽっちケチってんじゃねーよ
文句言ってんのは子供くらいかw
こいつは酷い
どうしろっての・・・
炭酸は辞めとけ
映画館で売ってるものは袋ガサガサしなくね?
映画館では飲食禁止です。っていうならその例えは適当だが
今回映画館側が主張してるのは「利益が出ないから館内で飲食物を購入して視聴しろ」って内容だぞ?
本質的なマナーとかルールではなく、単純に映画館側の都合の話なんだよ
>それはルール守って正規の値段払ってる他の客にただ乗りしてる
いやいや、正規の値段払ってるますよこっちもw
好きなようにお菓子やジュース飲んで見るのが正解だな
もう二度と行かない
クズどもが
館内で売ってる食べ物が臭かったらそりゃ映画館にいうよ
でも館外から持ち込んだ食べ物は映画館には責任ないから
お前ら持ち込むなって言ってるだけだよ
じゃあがさがさ音がしないものを持ち込めばいいよね!
映画館で売ってるものうるさいって人も多いけどね・・・
くっさw
ポップコーンとかドリンクの氷クソうるさいんですがそれは
つーか音以上に臭いがヤバい
俺は迷惑になるようなものは持ち込まないよ。お茶を持ち込んで飲むだけ。
その客に注意しなよ「うるさいです」って
映画館のはうるさくないものを売ってるよ
まあ俺もうるさくないもの持ち込んでるけど
それにそいつの匂いが気になって止めて欲しいわ。
頭悪そう
単なる取引内容だろ 取引する時の条件なんだから 禁止の店は禁止の取引を持ちかけてるんだよ
ポップコーンは音の出ない食べ物として売ってるんだよ
一人がルール守らなきゃ真似して守らない奴が出てくるだろうが。
そういうこと理解してる奴が注意してるだけの話。自己中とか解釈するのはおかしいわ。
お茶も臭いから持ち込むなボケ
餃子はまずかったな餃子は。チャーハンなら大丈夫だぞ~
映画祭ってたまにあって、2日ぐらいぶっ通しで映画するんだけど、
ちゃんとお昼休みある。それ以外は静かに映画を、みんな観てる。
要するに、客の質と、上映側の質の問題なのよ♡
商売として終わってると思うんだが
館内でウーロン茶販売されてるんですが、それは・・・
マジで飲食禁止にして欲しいが
そしたら利益出ない潰れるー、とか泣き言ぬかすんだろうな
潰れろよほんとw
外部からの飲食物持ち込み禁止なんだから守れや
食いたきゃちゃんと映画館の販売店で買え
レストランで家から飯持ってくる馬鹿いねえだろ
そもそも利益が出ないから持ち込むなとか言ってるヤツがおかしいんだよ
というか本当に利益出ないの?あの値段取っといて
水にするわw
って行っている奴
今の若者の平均年収調べてこいや
金に余裕あるんなら米がここまで伸びんだろ
お前が異端なんだと言いたい。
バイトお疲れです
それよりクーポンなんとかせーや!
いちいち面倒やし、不平等ちゃうんかいな♡
禁止なら持込しない、持ち込み可なら問題なしなのに
禁止まで屁理屈つけて持ち込みしようとするその腐った脳味噌一度洗浄したらどうだ?
映画館でプシューって音したりガサガサ五月蝿かったら嫌だろ?
だからそもそもルールじゃないんだって。
映画館のお願いなんだって!
店からしてみれば絶対に飲食禁止はしたくないんだろうな
まあ、俺はあの臭いが嫌で映画館行かなくなったんだが
館内で売ってるウーロン茶にしてもポップコーンにしてもそもそもそういう設定に乗っかってるわけだから仕方がないけど館外から持ち込んだ飲食物は違うでしょ
俺の近所は売ってるわ
飲み物も相場の倍取ってんだから
しかもポップコーンと映画って合わないからな
合うようにすりこんでるだけで、映画みてるときにボリボリやる食い物があうわけねーだろ
喋るのも禁止ってわけじゃなく遠慮してくれだし
フードコートで、スガキヤと、パック寿司喰べたらあかんか?
店と客の問題に他の客がガタガタいうほうがガキというかクレーマーだろ
飲食物の料金は更に倍にする
これでイケる!店のルールは絶対だ!
劇場のことを考える良識ある人間なら喜んで従うはず!
設定だったら臭くてもいいわけ?
だったら館内販売のポップコーンやドリンクも止めなさいよって話でしょ
いや禁止だろ
300円か400円位だろ
毎日映画見るわけじゃあるまいしたかだか数百円ごときに文句言って挙げ句潰れろとか貧乏人はTSUTAYAでレンタルさせるまで待てば?
フードコートなんて海外でしか行ったことないが、何がいけないんだ?
禁止もあるよ乞食
映画館のドリンクはプシューって音しないしポップコーンも音しないが?
たかが数百円で潰れるのはどこなんでしょうねえ。たかが数百円なら普通の値段で売ればいいじゃないですかねえ。
まあ実際劇場が潰れてるって話からそもそもスタートしてますが
それで映画館のサービスを維持してると言われたら何もいえないから
でも外から持ち込んだ飲食物で迷惑かけられるのは納得いかない
あのね、映画官は触られるとこなのよ、変な音させてごめんなさい
劇場潰れてるか?
シネコン全盛期のような
他国に比べ割高な飲食費も映画館経営の足しだという理屈も分る
しかし、見に来た客に死ねよ!という映画マニアが占拠する映画館とか怖くて一般人は足を運べんぞ
止めるんだ君達
じゃあ上映中に聞こえるポップコーンまさぐるガサガサもしゃもしゃ音と
ドリンクの氷のジャラジャラしゅわー音は幻聴か?w
何よりくせーんだよタコ
それがみんなやってるから自分もってやつだろw異常な奴が徒党を組んで正当化してるだけ。
持ち込み禁止の所に買う金がないからって理由で持ち込んでいいやって考えになるのが理解できん。
実際そこら辺が迷惑掛けてるからでしょ
音がしない食べ物・飲み物持ち込んだら映画館側にとっては嫌でも他の客にとっては別に良いし
無知無能乙
幻聴だよ
なんで記事読まずにコメ欄にだけ来てるんだよw
- 映画館で売っている飲食物は他の客に迷惑をかけないもの
- 持ち込みを許可すると迷惑のかかるものも持ち込まれてしまう
- だから一律持ち込みは禁止
って論理なのかな?
でもこれって記事の内容と論点がズレてるよね??
他の客の持ち物がいちいち館内のものか持ち込み物か見るの?
臭かったら館内のものだろうが外からのものだろうが同じ感想だし、見えてなかったらどっちかもわからないんだから文句のつけようもないのに。
まさか館内の客の持ち物全部一つ一つチェックするの?その眼差し気持ち悪いよ
レストランも同じだろ
持ち込み禁止の話だぞ
記事がそうなってる前提だから
潰れてねーよみたいな話されても
持ちこむから潰れるんだよ→実は潰れてない→じゃあ持ち込んでいいの?みたいなおかしな話に
ホラー映画で、血や、肉が、飛び散ってるのに、ぷ〜んと、フランクフルトのケチャップの匂いしたら、帰りにハンバーグ喰えなくなるだろ!
禁止って明確化してる所はどこがあるの?
おっ、罵倒しかできないニキオッスオッス!少しはまともな主張の一つもしたらどうっすか~?^^
物品の販売価格が不当かどうか。またなぜ不当だと感じるのか。
「論点2」
価格が不当な場合、半強制的なルールを守るべきか否か。
「論点3」
ルールの概念について。民主主義的な考え方は消費者と販売者の話し合いをルールに求める。資本主義的な考え方は法に触れない程度の需要と供給をルールに考える。マナー等は前者に依拠しやすく、価格に転化できるものは後者に依拠しやすい。例 持ち込みをマナーで批判するのと店側の不利益で批判する違い。
配給組合が、客の事考えてる訳ねーだろ!
バーガーやチキンみたいな吐き気して集中できない臭いの方がよっぽど迷惑
俺が守ってるのにお前が守らないのは許さん!ってのが理解できない
法律や法令ならともかく、映画館のお願いだよ?これ
「WiiU最高!」まで読んだ
お前らはマトモでも馬鹿は何するか分からん
無知無能乙
よく考えればあの時代も殆どは売店で買ってたもんな
その映画館が潰れて困る人間はそこで気持ちよく飲食してやれ
そこまで思い入れがないか高額だと思う人間はたった数時間我慢しろ
ルール無視で外から勝手に持ち込んで映画館と他の客に迷惑かける人間は死ね
徹底的に持ち物チェックでもすればいい
それで客足鈍ったら自業自得
ルールは守られるんだから絶対正義マンも納得
気高く美しく死ねばいい
それを無視して持ち込んでいる。如何なる理由を付けようがそれは許されない。
散々普段、路上喫煙、飲酒運転、割れなどルール違反を散々叩いてるのに俺の守らないルールはルールじゃないって?
見事なダブスタ振りですねぇ!
おい恥ずかしいからやめとけ
子供ルール全開すぎて社会人かどうか疑うレベルだわw
持ち込みはだめ。だけど、映画館の自販たで買ったペットボトルはいいだろ。
ルールじゃなくて、映画館のお願い、ね
映画泥棒NOとかのやつ
飲食物持ち込み禁止もNOって紹介されてたが?
本当コレ
わかってない馬鹿はここにも数名いるみたいだがw
現実性にいまいち乏しいグレーなルールネタって
思考停止でルールは絶対守るべき厨のガイジが暴れるからコメが伸びやすいんだよな
ライブハウスも、10万も取る場所代後で客からも、ドリンク代も取る。
ドリンク持ち込みすっけどな。
禁止とお願いの違いもわからないとはな・・・
一部のマナー悪い奴を切り出して叩くとか店内販売でも同じことできるんだが
TOHOはご遠慮くださいだったから他が明文化してるんだよね?
臭いのする酒とつまみをドカンと持ち込んでくるようなのはそりゃ論外だけどな
やっぱりモラルの問題だと思うし
他の客に迷惑を掛けないのは当然のマナーだとしても
映画館の外からの飲食物持ち込み禁止って点は
それは客に見放されても知らんよってなるわ
無知無能乙m9
1000コメで釣り宣言したら許しちゃう♡
じゃあお前は他人の家に上がったら法律違反にならなきゃ何してもいいって思うの?
買ったポップコーンを持ってっちゃだめなのかと早とちりした
うん?
ごめん、意味が分からないわ
お前さんは皆が守ってる国のルール(法律)を守らないのか?
映画館に入れば映画館のルールがあるんだよ
それには俺が守る守らないは関係ないわけ
お前は守らなきゃいけないんだよ
一度ルールを破ったらもう破りたい放題、他人に対しては何も言うなってその思想なんなの?
映画始まった頃に思い出してバックガサゴソする奴居るなw
「人に迷惑かからない範囲で」って書いてあるよね?
ちゃんと読んでよ・・・
前者は認めてないぞ。後者は貴様(ルールを一度でも破ったやつ)が文句を言うなで終わり
そんなこと言ってたら法律なんてあったもんじゃないし、警察も存在できないんですが
法律と映画館の要望を一緒にすんなって・・・
劇場で飲食物を買う奴が激減しているからだと思う。
意識変化もあると思うが、シネコン化して待ち時間が減ったせいが大きい
昔は普通に1時間前から劇場内で待機していい席を取る準備してたしね
劇場にいる時間が少なくなれば当然落とす金も少なくなる
結構そういうのあるぞ
サイフ直したり、リップクリーム取り出したり、ティッシュ出したり
昔は入れ替えなかったから映画好きの奴は3回ループして見たりしてたぞ
恥をかくのはあなたです
あと安くすれば行くって言ってる奴らは、今が底値ってことに気づいてない
気付けて良かったなw
スターウォーズの時にワンピとコラボして値上げで散々叩かれたがああいうのも新しいビジネスモデルの模索なんだよ分かれよ。
映画館がどんどん潰れてる理由とやらが、「客が館内で飲食物を買わないから」ってとこなんだよね
その責任を客に押し付けてなんか解決すんの??
こっちは映画館なんて一つ残らず消滅したってこれっぽっちも困らないんだから
少しは離れていった客が戻ってくるような努力を映画館側がしたらどうなん?
警察はそういう職で、国からお金もらってやってるでしょうが、それは職業だから百歩譲っていい。内心は貴様は一度も罪を犯したことがない上でやってるんだろうな?と思いつつ見てる
DQNが、やるような事は、自由じゃない。
自販機価格で十分なのに底値ってどういうことだ?お前の住んでるところでは飲み物が400円近くするのか?
お願いだから守らなくていい?自己擁護必死ですねぇ。
じゃあ同列にお願いされる上映中のおしゃべり、携帯電話の使用、前の椅子を蹴るもお願いだから無視して良いのか?
わざわざお願いされるのに理由も意味もないとでも?
たかが2時間払いたくないなら持ち込むな、持ち込みたいなら許されたとこに行け、そうじゃなければ来ないで自由な環境で観れるDVDを待て。
そんな単純な事も出来ないのか。
DQNのやる事はそのままブラック企業に繋がり、搾取組合または、ヤクザのプロダクションに繋がり、商社、政治家に繋がる
映画館も仕事でやってるわけだが
少し待てば家で自由に何度でも好きに視聴出来るんだから
迷惑とか、、、産廃業者の横流し
禁煙席にわざわざ入ってそこでタバコふかすのか?
小学生未満お断りって書いてある店に幼児を団体で連れて行って大騒ぎするか?
二度づけ禁止と書いてあるのに店主の前で何度も串カツをつけるのか?
ここで映画館のルールだから守る必要はないとか言ってるヤツってただの非常識な嫌われ者じゃんw
私が言っているのはここで文句を言っているやつらだ、お前らは代弁者なのかと。映画館の関係者なら甘んじて受け取ろう
甘利大臣の贈収賄問題の自民党
これは間違いないのでそれだけ忘れないでねwww
メンズデーあるやん
月曜だぞ
いちいち他人の持ち物が持ち込み物かなんて見てるの?気持ち悪いなあ
くっさw帰れデブ
横だけど>>962みたいのなら匂いで分かるだろ
日本人は不満があっても文句言わないけど、外国人は不満はガンガン言うよな
クレーマーって自分がクレーマーって気づかないもんだ
海外ならそもそも奇声発するやついるだろうから食べ物の音が気にならないだろうけど、日本じゃ小さい咳すら迷惑かけてると思っちゃうからなぁ。
映画館と言ったらポップコーンって印象だし食べたいけど食べられないわ。
ネットで映画上映、レンタル配信の時代に、映画館は3D、匂い、プレミアムシート
色んなアイデアで生き残りを考えてる訳で映画観る所なのに他で利益を出すなんておかしいは時代遅れすぎ
よぉ、自己中乞食
底値って日本の映画館が世界的に見て高いこと知らないのか?
俺は大人になって飲み物買うようになったけど、学生時代なんて高くて絶対買わなかたっわ
それにネット、レンタルビデオの普及で特定の映画以外みんな観に行かないんだから映画館が潰れるのは当たり前だろ。飲み物のせいにしてんじゃねーよ
乞食頭が高いぞ、這い蹲って物乞いしろやw
ひでぇ・・・全てにおいて的外れすぎる・・・w
お前、実生活でも相当馬鹿にされてるだろ
本質的に何が問題なのか少しは考えて発言しないと一生そのままだぞ
お前程度にも理解できるようわかりやすく言うと
例えば映画館で臭いのあるものを飲食するっていうのが、公共のマナーに反する事、つまりお前が例に挙げた事と同列に近い
この記事で挙げられてる問題は、館内の割高な飲食物を客が購入しなければ映画館が潰れるって点であって、論点がまるで違うのよ
メジアンから外れるような例を出されても・・・
客が少なかったり、施設が古いままで新装する金が無いようなところが閉館するんだろ…
いやだって真上に居たもん
あんなんで金持ちとかwww
シネコンが作られまくったからな
1人で8人テーブルに、座る時もある。ココイチなら、言われない。
持ち込んだ飲み物飲んでる奴は何の影響もないからどうでもいい
結局本心は「俺だけ損してて気に入らない」だろ 綺麗事言ってんなよな
あれじゃあ皆持ち込むわ
だから人減って閉館してるんじゃねーの自分で首絞めてんじゃんアホ
そりゃ単スクリーンの映画館は閉鎖するけど
スクリーン数自体は変わってないんじゃないの
そうすると映画館自体が減少してるのは単にシネコン化の影響で客うんぬんは関係ない
周囲に食べちらかそうが、食べ残したままゴミ箱につっこもうが
映画館にとっては低品質高価格なポップコーンやドリンクを買ってくれるのが良い客であって
大人しく映画だけみて帰るのは要らない客なんだよ
それをまず理解しろ
掃除したりゴミ回収したりする手間とか時間が増えちゃうと上映時間や回数に支障が出るし
ポップコーンは音ならねーよ
モキュモキュだろ?
持ち込んだ飲み物が炭酸だと音するんだが
お前ら、映画館が袋ポテトチップ売ってたの知らないの?瓶コーラも!
映画棺の都合に合わせてるバカは、フランスにいけないな!ワハハ
モキュモキュかわいい
他のとこは知らんが、ウチの最寄りの映画館は容器がバスケット型のポップコーンで
それをガサガサやるのが最高にうるせぇ、あと臭い
2000年 2524→2014年 3364
入場者数
1997年 1.41億人 → 2014年 1.61億人
実際はスクリーン数も入場者も増えていました
本当にありがとうございました
言われる映画館での鑑賞なんてしたくない。
レンタルを自宅で感情任せに見る方がずっといい。
昔は音も気にしなかったんだろ
今は変わった
音の出ないような食べ物飲み物を置くようにした
そんだけの話
あと、販売店舗のラインナップが極端に少ないんだよなぁ
音が出難いおつまみ系とかないの?
あれあるだけで、全然違うのに
1人で8人テーブルに、座る時もある。ココイチなら、言われない。
だいたい、空いてる時間を狙う。美味いもんなら並ぶけどな‼️
映画離れとは何だったのか
増税で値段も上がったのにな
これが真理だろ
ポップコーンみたいに原価が限りなくゼロの商品じゃないと利益が出んのよ
サッカーイラン戦見てたんだが、なんで、相手応援チームは静かに応援するのに、日本人は、馬鹿みたいに騒がなきゃ応援出来ないんだ?
場内で売ってるから持ち込みは止めてねってごく当たり前の話だと思うけど
サッカーイラン戦見てたんだが、なんで、相手応援チームは静かに応援するのに、日本人は、馬鹿みたいに騒がなきゃ応援出来ないんだ?
あまり騒ぐのがいけないモラルの国でも、日本人ならさわげる人⁉️
モラル的に違反なのは理解できるけど
それで映画館が潰れると言われてもピンと来ないんだがww
たかだか数百円高いだけで年収どうとかアホ
それとも毎日映画館通ってるニート君かな?
野球も応援団いらねぇな
いっしょにやらないとノリ悪いみたいな雰囲気やめてほしい
馬鹿発見
スクリーン数じゃなく映画館の数もってこい
日本人って本当に屑❗️フランスみたいに市民の国じゃない。
強い者に巻かれるのが平気なの⁉️悪人ね日本人
飲み物も缶ジュースとか缶コーヒーだったっけな・・・?
入り口が2つに分かれてて、入ってすぐがストーブ焚いてる狭い待合室だった・・・
緞帳、上映前のブザーの音・・・
2~3回しか行かなかったけど、なつかしいなぁ~
4Dみたいな高級施設作るなら、持ち込みOK館若しくは自販機作って価格下げる実験したのか?
アメリカナイズされて、6、3、3、教育で、洗脳された人は、皆ロボットみたいに順応になる。
そうすれば持ち込みも許される時が来ると思うよ。君たち。
実際はアメリカ人よりも、がんじがらめで、搾取されてるのが日本人
皆と同じにする必要は無い。隣の人と笑顔なら。
なんで?
スクリーン数1か2の昔の映画館と複合型のシネコンを同じ箱として数える意味がわからない
超同意
映画館自体が減ってるのは単館→シネコン化という構造的な問題なんだし
客自体は増えてるわけだが
「なら つぶれろ」
としか言えんわ
「なら つぶれろ」
としか言えんわ
あんなん見たらなにも買う気なくなるよ
だからといって流石に飲食物の持ち込みはしないけど
そんなことする奴いるって初めて知ったわ
減ってるのは単館映画館だけなんだけどね
ごめん
潰れないし客は増えてるから
「なら お前がいくな」
としか言えんわ
フランス人は信号守らない。ラオスは、信号自体が少ない。
去年映画見た時も平日のファーストで値段安くして飲み物もショッピングモールの自販機で水購入しただけ
まあ上映前に全部飲んだから持込ではない
別にそれで映画館が潰れようが、知ったこっちゃないだろ
それとも、何?
もしかして、信号無視して捕まったのに逆ギレしちゃう人?
焼き鳥持ち込んで食ってるデブがいた
臭かったけど誰も文句いわなかった
イカ食ってる子供がいた
それは文句いったら止めた
酒の持ち込みとか、ワンカップ
ゲームは買うのに数百円の食い物に文句つけるとか草生えるわ
馬鹿なの?
おまえ映画館行ったことないだろ
頭悪すぎてワロタ
スクリーン数
2000年 2524→2014年 3364
入場者数
1997年 1.41億人 → 2014年 1.61億人
実際はスクリーン数も入場者も増えていました
本当にありがとうございました
梅入梅酒なら、もんくあんめーな
極論持ち出したほうが負け
じゃー早く、アニメ表現も世界基準ルール作れや!
水着禁止生足禁止‼️
焼き鳥は劇場版マクロスでいた
場所で四つにしきれよ、持ち込み、買い、独り言、清潔
行かないからどっちでもいいや
2時間の映画を観るのにドリンクは欲しい。
だがそのために売店で10分も並ぶのは我慢ならん。
急ぐためにタクシーを使う社会人にとってはそこに並ぶ時間がクソ高い。
スクリーン数も増えるわ
せやな
上映時間決まってるのに人員削減でチンタラ盛り付けするなら
自販機の方が儲かるよなあ
650円
ドリンクセットで1000円w
数百円じゃねーじゃんw
もう1年近く行ってないから覚えてなかったがこの印象が不快だったか?w
お色気映画館って事は、お酒下さい❤️
宇宙スーツ&酸素ボンベセット3000円
今なら重力付き
外で買って来たものを持ち込んで飲み食いするのが禁止というだけだ
ほとんどの人間が法に触れるから守っているわけじゃないぞ。
喋る権利も剥奪しよう
年数本のヒット映画で、持ってるんだろ!
あらかじめ、予測できるでしょ、だいたい。
B級C級品が高すぎんだよ!組合談合してんじゃないわよ。
チケット代より高いけど満足
適正価格なら喜んで買うっての
みんな潰れてほしくないからお布施するぜ
ポップコーンに握手券も付けよう
私も叙々苑だわよ。あれは、タレがしつこく無くてサラサラ漬け込んでゆっくり焼くと、美味しい焼肉に誰でも作れる。焦がさない様に注意ね!
親会社に利益とられるってそんなの小売みんなそうじゃん
映画自体+飲食物を消費者が納得する料金で提供して利益が出るビジネスモデルにしないと
トイレの水飲めよw
中学時代から普通にペットボトル持ち込んでるんだが。
ちゃんと炭酸ボトルは音が激しい時or上映前にキャップを開けて、飲み終わったゴミは映画館内では捨てない。
これ守ればマナー的には何も問題ない。
みんなちゃんと並んで買ってんじゃん
そもそも持ち込んでる層は持ち込みが厳禁厳罰になっても売店の高い飲食物なんて基本的に買わないだろ
売店もパンフしか売ってない
わざわざ一番動員数の少ない年代からデータ持ってきてんじゃねーよ
1970年代からくらべてみろよ半分に減ってんじゃねーか
あとスクリーン数が増えてるのは昔1つしか無かった大劇場が
シネコン化で10個くらいに増えてるからだからな
小屋自体は激減してる
腹減ってれば美味そうに見えなくもない
すまねえな
持ち込みかどうかどうやって判断してんの?
って観点で映画館行ってるけどな
ちな、俺は周りに迷惑かける気は全く無いんだぞ(棒)
祭り気分で消費するなら懐具合も悪い気しないしやっぱ良いイベだったんだなアレ
ペットボトルでジュース買った方が遥かにマシだもん
責任だけ見たらそうだね
ただ現実問題としてその接客はクレーマーを生み出す逆効果にしからないので
非現実的なんだな
1つ下のフロアで普通に500msペットボトルを150円で売ってるのを
1カップ300円くらいで売ってるのを見ると買う気は失せるねぇ
家から持ってきた飲み物でないと口に入れられないから水筒持参なんだよね
それくらい許してくれ
映画自体500円くらいにすればもっと集客できるのに
飲み物も食べ物もボッタクリ
それぞれの適正価格で販売してほしい
今の状態じゃDVDレンタルで十分
飲食しなければいいだけの話だし、むしろ集中できる
だからと言って持ち込みは論外
レストランに飲食物を持ち込む低脳中国人と同類
少なくとも自分はそう思う
面白い映画だったらまだしも、クソ映画観たときの喪失感がすげえ
風邪がうつったりしないのかしら?
どうせレンタルもしないだろw
違法動画観て喜んでるくせに
う~ん確かにな~。ただこういう問題ってモラルとか常識とかふわふわしたものだと解決できない気がするんだよな~。
それ相応の味とサービスにしなきゃね
せめてファミレス並程度にしてほしいものだ
飲食以外でもうけられる場を作らなかった映画館側の問題でしょ
別に持ち込みはしないけどそこで買おうとは微塵も思わない
カイロ=レン、君にはガッカリだ
だからモラルないんだよカスどもは
見る前か見終わった後にわいわい雑談しながら喰う
こっちはきちんと料金払ってるのになんで宣伝見せられなきゃなんねーんだよ。
これが改善されないうちはこっちも持込させてもらう
上映館内では飲み食い全くしてないわ、あとポップコーン嫌い
でも映画、と言うか洋画はかなり好きTSUTAYAはよく行ってたけど今はストリーミングだなぁ
ボッタクリもいいとこだろあれ
糞マズイ物を高額で売りつけて利益にしますwって方が頭おかしい
消費者はいつだって「価格に見合った物」を要求するんだよ
自分が消費側に回ればすぐ判ることだろ>映画館
ただ、あのぼったくり価格はないわ
ポップコーンとチョトスとホットドッグしかねーよ
クレープとかピザとかドーナツとか売れよ
クッソ高い食い物うってりゃ客が買いたくなくなるのも当たり前。
ルールに合わせろというなら資本主義社会のルールに映画館も合わせたらどうなんだよ。
映画館つぶれるしかないんじゃないの?
おれは、映画見るときは何も買わずに持ち込まずにしてるしさ。
なんでもかんでも文句つける自己中が迷惑なんだけど
下はそうでなくても上が持っていってる
飲み物食べ物については、もう少し利用しやすい価格にするとか、もう少し美味しいものを提供するとか言う努力をこの20年全く感じない。
チケットもネット予約と自動券売機でいいのに、いつまでもカウンターメインで売ってるでしょ?
自分は年に30万くらい映画館に落としてるけど、上お得意様扱いじゃなくて「あのオタまた来たw」みたいな扱いだよ?
こんな飲食店にまた行くか?
普通の店なら潰れて当たり前。
映画館は環境に甘え過ぎで努力が足りない。
もっとメニュー増やせよ!美味いヤツをだ!
キモい萌えキャラアニメ映画ばっかみてるの?
被害妄想ひどいね
それと金落としてるから特別扱いしてほしいの?何様?
それにどこにでもある商品ばかりだし。
そこでしかないものを提供してプレミア感を演出してれば値段もわかるが
今やそこらで売ってるからなぁ。
飲食しないヤツも普通に一定数いるんだろうし、そういうヤツからも広く薄く取ればいいんじゃ?
一切映画業界のことなんて知らんからそんなことできるかどうかわからんけど
なに言ったって規則違反に変わりはない
かといって氷で薄めたくったソフトドリンクに300も400円も払おうとは思わん
素直に映画の前後に飲むわ
もしこんな商品を売らないと潰れるっていうんなら、潰れちまえそんな商売
金払って満足してる自慰集団に何とかしてもらえ
そうすれば嫌な思いしなくて済むのに
みんなそうしてるから映画館が潰れる
だからお前は映画館行って飲食物買えよ!
大規模な紙芝居屋ってわけで
映画館行った事ないよwwwわざわざ行かなくても家でみるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こっちもしょうがないなーって思いながらも祭り気分で買うし…
日本の客は飲食代も払わないって認識だけどなぁ
メニューを豪華にしたらしたでチケット代とトータルで結局高くつくし
ぼったくりでも払ってくれる客は店側には良客
まあ、持ち込みは避けてあげるべきだが
カスかよww
2時間程度我慢できんのかね
配給会社がアホだよな
上映するところなくなれば自分が困るだろうに
ボッタクリの店で誰も呑んだりくったりしたいとは思わないなw
パンフレットや飲食の値段もトップレベル出あることも合わせると
ルールを破る奴の気持ちも十分理解できるだろ
そりゃ箱自体の数は減るでしょ
でもそれでもって映画館が潰れてる!とか言われても
普通に買っても持ち込みじゃんwwwww
はい、論破
俺が見たときは100ぐらいだったのに
そもそもそのルールは映画館側が儲けるためだけの目的で客に押し付けてるわけだからなぁ
マナーだとかそういうものではないので客側も守ることが正義だとは思えないだろう
そして映画館の経営問題を客に責任転嫁する態度も残念だ
自分たちの方に問題があるというスタートラインから思考しないと経営改善は難しいと思う
暗いし集中してみてるし
海外は安いうえに好き勝手騒いでポップコーン食ってって感じだから楽しそう
どうしようもなさそう
だから高いと感じたなら買わなければいいだろ
外から持ち込んでまで食べるのがルール違反なんだよ
映画終わってから食えよ。論点逸らしてんじゃねぇぞ
レストランに入って弁当広げて食ってるのは頭おかしいと思うだろ?
持ち込みしてるやつがこういう風に見える工夫をすれば減ると思うよ。
「持ち込み禁止」ってルールあるんだからそれに従えってだけだ
あのさぁ、ゲームもそうだけどアメリカなどの諸外国の総人口と比べたことある?
何割が客になると思ってるんだよ相対数に決まってるだろバカか?
90年代までは大作でも円換算で20〜30億円くらいの制作費はザラだったけど、現代だと100億じゃないと大作とは呼べない
映画のプチバブルだった2005年前後に一気に制作予算が上がった印象がある
かといって面白い映画が増えたかと問われれば疑問だ。永遠に語られる名作っていうのは最近は出てないんじゃないのか
何度か訪れた映画の黄金期の最後が20年前に終わってる事を認めて諦めた方が見る側も楽になると思う
最後の商業的プチバブルと呼べる物も、2007が最も勢いがあり、しかしそれも2010で終わった
皮肉にもハリウッドの大作がフィルム撮影からデジタルに切り替わったのもこの頃(2010~2011)だ
信じられないかもしれないが、今はアメリカも日本みたいに高いんだよ
映画の高予算化が高いチケット代と早期円盤リリースの流れを作った
だね。映画館で買って堂々と食べ
たらいいじゃないか。
食った後に見ればいいじゃん
すまん昔1回やったw
法律で決まってるのか、神様が決めたのか、公共のマナーとして必要なルールなのか
根拠のない謎ルールなら守らない人だって出てくるさ
そして経営問題は客に責任転嫁するものではない
クソガキが騒いだりすることすらあるんだから止めようがない
文句ばっかいってんなカス
映画館でポップコーンやら何やらを普通に売ってるぞ
カラオケって普通ドリンク飲み放題だろ
行ったことないの?
売り方の工夫もできないなら淘汰されるだけ、本屋ですらバカっぽい方法だけど試行錯誤してるってのに
2度とくんなって感じだわ。
持ち込んでる食物は大体ガサゴソ音がうるさかったり臭いが気になるものなんだよ。
守れない奴は家でビデオ見ろよ。
飲み放題じゃないとこもある
行った事ないの?
普通の飲食店でも高いだろ
この件に関しては、ルールといわれると疑わずに従う従順な客が守ってくれて、一部は持ち込む人も現れる現状に妥協して
別の視点から収益を上げる方法を考える方が建設的だと思う
嫌なら来るなとかどこかの芸人みたいなこと言ってるから年々映画館の客数減るんだよ
ただ注ぐだけのドリンクが割増なのは納得出来ない
ポップコーンも臭いし食べる動作が目障りだけどな
キャラメルポップコーンとか最悪
映画館で許せるのはドリンクだけ
多い時だと半分ぐらいそうだったわ
新宿ピカデリーだったなあ
鑑賞中に飲食自体しねえから別にいいけど
今日近くにいたおっさんが指についた塩払うのにパサパサパサパサパサパサうざかった
映画館は、映画を見に行くところだから持ち込む
糞高いドリンクなんて買いたくもないわ。
持ち込む奴が必然的に多くなる
飲食代で稼がないとやっていけないってのがそもそもおかしいだろ
映画を観に来てるのであって
飲食目的で来てるのではないんだから
持ち込まないで下さいw
それはお前がフリードリンク制のない高い店に行くからだろ?
大概の店はフリードリンクっていう選択肢があるよ
スタバでMBAとかやってる人達って、バカ高いコーヒは頼むけど食い物はスーパーで買ったセール品の菓子パンとか食ってそうだよね
飲食店に食べ物持ち込んで食べたら赤字になるとかとおんなじ。
現状、食べ物を販売することでしか収益が確保できないんだよ。
だから、本来は食べる音がうるさかったり臭いがするっていうんで飲食禁止なのに、食べ物を売ってる矛盾
世の中の仕組みがそうなってるんだよな。
ガキの頃ジュースとかポップコーンの高さに嫌悪したもんだよ
横だけど、ふつーにカラオケとかはジュース高いよ。
飲み放題とかいうけど、人間そんなに飲めないんで一緒。というかそもそも飲みたくもないものを無理して飲んでも元を取ったことにならないし。
そりゃあ、昔は映画ってハイソだったらしいし、無声映画だったからねぇ
どうしてもなくしたければ企業側が工夫するしかない
厳罰化するか、内容も価格も魅力的な商品をそろえるか・・・
それとも縁日に手作り弁当と水筒持ってお出かけっすか?
ポップコーンしか売ってないんだから、ポップコーンしか食ったらいけないって分かりそうなもんだけど。
まぁそれも勝手に持ち込んだらダメなんだけど。
映画館って的屋と同じヤクザって事かw
我慢して!
買ってたのは食べる権利を買っているつもりだった!
でも!食べるとうるさい!家で食え!
と騒ぐ自己中心的で非常識なやつらがうるさいからパンを持ち込みにしたら今度はそれを禁止か?
ふざけるな!
いい加減めちゃくちゃな論理を振りかざす客と戦え
真っ当な客になんでも押し付けるな
お前みたいなゴミが作品を腐敗させる死ね
スタッフに敬意を払え、例え楽しかろうがつまらないだろうが
昔の話だけど、ウチの田舎の祭だと映画館前が射的屋の定位置だったなw
談合して料金釣り上げしてる映画館しかないだからさ
好きな飲み物飲みながら映画見たいんだよ
なんで映画館は持ち込むんだよ?
だから映画が1800円とか2200円もするのは日本だけだから
よそはどこも500円だぞ 既に限界まで値上げしてるから
今どきフリードリンクないほうが珍しいし映画と比較するもんじゃない
ほら、好物の任天堂悲報だぞw
『WiiUソフト少ない』ほら、遠慮なく食え食えwwww
そりゃ制作費も跳ね上がるわけでしょ。映画館の設備もまた然り。
エンタメやアミューズを安かろう悪かろうで満足できる客も今日日いないだろうし
つまり、ルールは守りましょうって事ですな。
上映中はお静かにのアナウンス・・・・あの~隣のポップコーンガサガサ、バリバリ
うるさいと思う。
それでも買って食べろというなら
たかがポップコーンの咀嚼音でギャーギャーわめく神経質で非常識な連中を取り締まれ
あれだけ大勢が集まる場所で無音的に静かにしろってほうがおかしい
静かに食べよう→ポテチダメならポップコーンならok→時代が進んで→ポップコーンうるさい!黙れ!→ポップコーンを食べているお客様、静かに配慮願います→ほら見ろ!映画館も言ってるんだから静かにしろよな!→ふざけんな!なんでこいつらの意見だけ押しとおるんだ!
同じ金額、またはそれ以上の+aのポップコーンを買ってなぜこんな我こそは正義!とデカい顔しているキチガイに遠慮しないといけないんだ
家でDVDでも観てろ馬鹿
ポップコーン派の配慮にあぐらをかいてもっと善意をよこせ!と中指立てられたようなものだ
悪意には憎しみで突き返せ!
だからそういう店もあるって事
視野が狭いの?
それとも自分が知らない事は認めたくないというコミュ障ネトウヨの特徴か?
閉館してるのはもっと別の理由だと気づかないのかな?
今はもうやってない。映画館行かないから
パンフくらいなら買うがポップコーンとか馬鹿だろ
俺食べてただけでにらまれた上に上映中に当て付けなのかわからないけど爆笑されたし
あっちのが絶対に非常識だ
食べるとき音たてたりしなかった?
特典目当てでアニメ映画のときだけノコノコ行くカスオタだろ
死ねばいいのに
ポップコーンの原価いくらだと思ってんだよ
十分利益出るわ
いやいや胃の鳴る音すら迷惑だから。
静かに食えないなら食うな
映画館を賛美して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を発売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を販売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
自分を客観的に見て改善する努力をしないと老害と変わらないよ。
ほらな
それが本音だろうが
ようするにお前みたいなのは思い込みが強すぎんの
なんで食べないやつが全知全能的に正しいみたいな認識なんだよ
食べるやつは食べるやつで正しいに決まってんだろ
それにくらべてお前のが異常だわ
無音がいいから→俺は静かにする→だけどお前!隣にいるそこの今うまれて初めてあった赤の他人のそこのお前!俺様が静かにするんだからお前も静かにしろ!殺すぞ!←こんなやつの話を誰が聞くんだよ
つか高くていいじゃん…
映画館だって廃れて稼げないんだからたまに映画館行った時ぐらいお布施と思えばさ
俺はあの売店の値段たけー味濃いカルピス好きやで 映画館来たな、って ”気分” も買ってるんだよ
こんな自分中心なやつらがわざわざ金だして高いもの買ったのに静かにしろって文句言ってくるんだからまずくて食えたもんじゃない
そもそも金払って食べる権利も買ってるはずなのにうるせえんだよこいつら下客の分際で
分かったよ~、もう映画館行かないから許してくれよう(>_< )
普通に考えてくれればいい
東京ドームで隣の客の声援にケチつけてるようなもんだぞ
まあね、映画館で飲食する奴全員を目の敵にする人間もいるからね、
だからといって自分も周りに配慮する事も忘れたらいかんよ
普通にペットボトル持ち込んでたわ…
配慮してないやつをなめすぎ
配慮してないならポテチとかスコーンとかをじゃんじゃんバリバリ食ってんの
こいつらが言ってるのは配慮した上の妥協案のポップコーンにケチつけて隅に追いやろうとしてるだけ
ふざけんなって突っぱねられて当たり前
ゴキが買わねえから10万本市場に落ちぶれて借金にまみれのソニーと
ユーザーがきちんと買うおかげで無借金優良企業を続けている任天堂
社会が配慮してきたからポップコーンなんだよ
どこまで肩幅効かせる気なんだよ
でも売ってるものだし好きに食えばいいんじゃない
夜になると子連れもいないし食べる人減るから夜お勧め
ジュースみたいな味がついたものはともかくとしても、
ペットボトルなんかでの水の持込は、映画館側は拒否できない。
なぜなら、飲食店は、水の提供を求められたら、無償で影響しなければ法律違反になるから。
お茶はグレーだけど、正直拒否するのは映画館側的にも難しい
そんな状態で観た映画のレビューだけはしてくれるな。
ポップコーンごときで人に死ねとは、危ない奴だな・・
つまりは、映画館って危ない奴が多いと言うことか?
殺されないように気を付けるわ。
店員の態度悪いし、遅いし、高いし、別においしくないしで、持ち込まれるのも仕方がないとしか・・・
つかイオンシネマならイオンで買うからいいだろ?w
映画の料金か飲食物の料金を下げてほしい。
飲みきれないし最後って氷しか残らないからなあ
食う音うるさいって神経質な人もいるんだから
んなもん売ってもしょうがないよ
「この方が経済的だ」「普通に買うと高い」とか言い訳したら
恥ずかしい非常識な行動だって思うだろう?それと大差ない
コスパどうこうでルール破りをするのは、どう言い訳しようと正当性に欠ける
何飲み食いしてもいいし騒げるし
>それと大差ない
いや、全然違うよw
持ち込みを平気で行う、非常識でルールを守れない輩で蔓延している時点で既に終わってる
ルールを守れない自分本位の人間なんてまるで何処かの国の人みたい
独特の匂いが劇場内に充満しますし
その知能が低い連中がいないと映画館が潰れるらしいぜ!
欧米じゃ500円程度の映画が日本では2000円弱という横暴続けた結果だろ
日本の映画市場は腐りきっている
日本の映画館て座席の前後の余裕がなさ過ぎて
後ろのやつが足を組み替える度に前の座席に当たって振動を受けるのが一番不快だわ
なんであんな安い飛行機の座席間隔みたいに狹いんだよあれ
食いたいもん食って何が悪い
糞ルールを押し付けんなカス
隣客と膝すり合わせないとろくにメシも食えない店に客がくるかよ。
環境に甘えてるだけだろが
そら映画館も廃れるわw
ルール違反するほうが悪いと重々承知している。
でもトーホーのフード糞すぎ。もちっと美味いか安いか考えてくれまいか?
イヤまー持ち込んでる俺が悪いんだけどね。ごめんなさい。
音とかにおいで台無し
↓
その結果が今です。
俺がよく行く映画館ではミックスジュースあるから毎回それ飲んでるわ
それで尚且つ食いものドリンクがクソ高いから余計客離れする悪循環
高いフード&ドリンクが売れなかったら閉館しないといけないなら
もうビジネスとして終わってる
なんて話は業界側の事情なわけで、消費者には一切関係のない話。
映画館が映画で勝負できないなら、真剣にフードとドリンクで勝負しろ。
潰れてるとしてもそれ以上に新設が多いのが現実
この世から消えろゴミ
チケット代も高いのに・・・
中で買うとたけぇんだよ・・・
ツィート主気使ってくれてたのに只の貧乏人でしたってオチかよw
手の込んだ美味しい料理ならともかく、普通のジュースとお菓子とかさ
持ち込み禁止を破る奴は悪いけど、商売のやり方も頭悪過ぎるんじゃねーの
持ち込みの人ほどゴミ放置が多かった。罪悪感はあるみたいだなww
持ち込みの飲食物は包装やら袋がいちいちガサガサうるさいし、ペットボトルは煽るからお団子頭並みに邪魔
普通に他の客に迷惑なんだよ
あと売店でちゃんと並べない若い子多すぎ
ひどすぎて並ぶ指示のシール貼らなきゃいけなくなった劇場知ってる
総じて若い子が気が使えてる不利な自己中が多い感がする
しかもポロポロこぼしてそのまま下に払いのけてたの見て最悪な気分だったな
でも割高感はあるからよっぽど欲しくない限りやっぱり買わん。
映画見てからちゃんとした飲食店で飯食ったほうがいい。
潰れてるとこあるからお金落とそうよはキチガイ理論
コンビニを併設するくらいの勢いで、普通の値段か付加価値をつけないと
誰も買わない。
映画を見ながらポップコーンってのは、一種の文化だし食べてる音が
確かに気になるが、大事な収益だから無碍にもできないから、ヘッドフォンが
使えるようするとか、飲食可能な部屋を用意するとか工夫がいるね。
それが無くても楽しくて映画館のポップコーンセットはつい買っちゃうけどw
それもひとつのアトラクションみたいなもんだと思ってる
でも…高いよね
買ってきちゃう人の気持ち分かるよ
できればもっと種類増やして欲しいな…
好きな作品を何度も短期間で通ったりすると、飽きてくる…
部屋に籠ってネットが満足してるもぐら共に
映画を語る資格なぞない
もう料金3000円にして食い物押し付けとけよ
来るなって言ってる奴は入場者数が減って映画館閉鎖が加速するって予測できないのか?
「お客様は神様です」←コレ標語じゃなくて漫才のネタだからな?
「店員と客は対等な商取引を行う関係」であり、
また「店舗とは他人の家」であって客側が偉そうにする場所では無いと理解しろ。
そして何より「対価を支払って居ない者は客ですらない」、
店舗側の態度やルールが気に入らないなら買わず退店すれば良い。
「お客様は神様です」←コレ標語じゃなくて漫才のネタだからな?
「店員と客は対等な商取引を行う関係」であり、
また「店舗とは他人の家」であって客側が偉そうにする場所では無いと理解しろ。
そして何より「対価を支払って居ない者は客ですらない」、
店舗側の態度やルールが気に入らないなら買わず退店すれば良い。
だったらレンタルビデオ見ろよとしか言えないわ
土地代が値下がりしているわけでもない、人件費が下がっているわけでもない、
でも映画館はキレイで立派な施設じゃないと行きたくない…ドコに値下がりする要素があるんだ?
DVDになって更に圧縮陳列が可能になり、
テープみたいに擦り切れず何度も貸し出せて、管理しやすくなったレンタルビデオと比較するとかアホかと。
あなたフジテレビみたいですね
強めてくとかじゃなくて、かなり昔からなんだが
日本は、映画観るだけでもえらく高いからなあ。
さらに細々と金を取られるのはキツイんだろうね。
というか日本の映画産業ってこういうとこからして終わってるな
食べるやつは食べたらいい
ポップコーンうるさい!ってやつに来るなとは言わないけど
ポップコーンは配慮したからポップコーンであって、配慮しなかったら牛丼食ってることを忘れるな
他人が引いてくれた一歩のありがたみがわからないようじゃ
その引いた一歩すらなくすぞ
それは食べる権利も買っているからだ
高い金出して相場の3、4倍で買ったポップコーンや2.5倍で買ったドリンクを食べるのになぜ非常識なやつらの非常識な満足感に配慮しなければならない
映画会社が突っぱねないのが間違っている
鑑賞の妨げにしかならないんだが
その頃の常識を引きずってるおっさんが多いんだろ。
当然間食もしません
水の持ち込みは許して欲しいです
もっと適正価格になればみんな持ち込みなんかせずに売店を利用するよ