• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






すべてのゲームには難易度オプションを実装するべきだ
挑戦を強制することで一部の人々しか楽しめないというのは残念な話だ。

http://damonge.com/p=15290
200x150 (3)

記事によると
・「ゲームはイージーモードを実装すべきだ」と主張するコラムを紹介

・近年、『ブラッドボーン』や『ダークソウル』といった高難易度のゲームがPS4界隈を中心に話題になっている

プレイヤーに対して挑戦的なゲームはファンも多いが、プレイヤーの技術に依存するゲームはより易しいイージーモードを実装すべきだ

・カジュアルなゲーマーがゲームショップ店を眺めていると、『ブラッドボーン』などのゲームが並んでいる

・おそらく自らが手にしているゲームが極めて難易度の高いゲームだとは知らずに買ってしまうだろう。その結果、手も足も出ないゲームをプレイすることをやめてしまう

ゲームをプレイする人すべてが、内容を理解して遊んでるわけではないし、ゲームに慣れているわけでもない

・PS4のトロフィー取得状況によれば、序盤のボス「ガスコイン神父」を倒しているのは僅か63%。ゲームのクリア率は約30%だ

イージーモードを実装すれば、難易度から尻込みしていたプレイヤーも遊べるようになり、結果としてゲームに人が集まってくるようになる






英語の原文はこちらから

All Video Games Should Have a Difficulty Option
http://tay.kinja.com/all-video-games-should-have-a-difficulty-option-1753890139
2016y01m23d_182925113




『ブラッドボーン』ガスコイン神父のトロフィー取得率は63.3%

約4割がガスコイン神父を倒せずに挫折している可能性がある


2016y01m23d_182728610




この話題に対する反応

・言いたい事は分かるけどブラボンは「宗教的に一つのゲームを繰り返し挑戦するゲーム」なんだよなぁ。高難度と繰り返しプレイを抜いて楽しめるわけねぇだろ

・「Bloodborneではガスコイン神父を倒しているのはわずか63%だ」
4割近くが1面ボスで心折られてるのか・・・怖い

・確かに「ブラッドボーンのあの世界観がめちゃくちゃ好みだけどゲームが下手だから遊べない…」と思う人もいるかもしれない。けど、そういうニッチな相手に対してコストをかけるかどうか。

・ぼくの人生にもイージーモードがほしい。

・めっちゃ同感。遊びなんだから楽したい人には楽させて欲しいわー。難易度は縛りプレイとかで自発的になんぼでも上げれるんだし。

・どうみても、自分がへたっぴだから難易度調整しろ!と駄々をこねてるようにしか見えない

・ゲームに難易度がいるって言うのは分かりますね~
僕にとってバイオ4はその辺が秀逸でした

・そうなったら本当につまらないし個人的には全てのゲームから難易度設定を廃してほしい。理想的には難易度はゲーム内の選択によって能動的に選択できるべきだ。

・実際アーマードコアで散々思い知ったからなぁ。思うように進めなくなって自然と辞めてしまったからなぁ。忙しい人向けにも難易度調整オプション欲しい。

・ゲームの難易度設定があれば楽しめるよなぁ。ブラボのガスコインのところで挫折する人は多いだろうね。フルプライス払って買っているお客様にその仕打ちはないよな。しかもガスコインは序盤だからね。(;・д・)

・ゲームの難易度に関しては、任天堂がわりと「ダメージ2倍モード」みたいなすごく安直かつ手間の少ない形で実装してて素敵だなあと思ったりしたりしてる。このモードは「やりたい人だけやればいい」というモードなので、誰も不幸せにならないやつ。



















高難易度ゲームに手が出にくいのはわかるけど、ブラッドボーンやダークソウルは難しさが売りだしなぁ

ストーリーやキャラクターを楽しむゲームには難易度調整があってもいいと思う








DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 35


Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 374

コメント(1769件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:58▼返信
ば か な
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:58▼返信
たしかに俺もドドンパッチが糞ムズくてシューティングやめたわ
vita死亡
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:58▼返信
諦めんなよ 死に続けて強くなれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:58▼返信
PS VITA のお葬式会場はこちらですよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
難易度に文句言う奴はイージーモード作っても何故かノーマルモードでやりたがる
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
ダクソ系の客層考えてから発言しろよアホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
オレ的のせい
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
そんなこといってたらチュートリアルクリアや起動しただけのトロフィーですら96%とかで
既に4%も脱落してる事になるんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
カレーでいえば辛口だけもあれば甘口もあるべきだが 
激辛がウリのカレーもアリなわけでなんでも甘口が必要というのは違うとおもう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
練習しろ
トライ&エラーを楽しめ
それが出来なくなったら引退を考えろ
余裕ができたら帰ってこい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 18:59▼返信
この面白さは難しさがウリ×
クリアできないなら買わない◯
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
いや、ブラボのおかげでコアゲーム好き増えていますがw

PS4が売れてるからこういう記事書かせて邪魔するのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
別に難しいのはいいが
リトライ箇所の設定の方が重要じゃないかな

やりごたえは欲しい、だが難しすぎる時間かかりすぎるのは勘弁というわがままな需要はこれで解決するしかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
売りを潰そうとするライトゲーマー

アカン
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
RPGに関しては不要
なぜならレベリングやアイテム収集がダイレクトで難易度に直結するから
逆にパズルゲーやアクションで技量特化の高難易度は最悪
プレイヤーにも技量の差があってクリア出来ないと我慢出来ないってのを理解できてない
近年キャサリンが前評判ほど売れなかったのは間違いなく高難易度のせい
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
ゲーム離れる人はダクソはやらんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
???「PSが悪い」
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
だからといってマリオの自動クリアはやり過ぎだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
>>4

いいえ、ここは無能豚であるあなたの告別式会場ですよ。

まだ生きてると思っていたんですね。

死んだ無能豚はそう言うんですよ。悔しくてね。

どうぞ安らかにお眠り下さい。過ちは繰り返しませんから。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
ガスコインのどこが難しいってんだよ
つかフロムのダクソやらデモンズやら繰り返しやって相手の動きを見ればあとはパターンゲーだぞ?
なのに難易度を下げろって意味わからん
仕事ができないのに給料上げろっていってるようなもんだろこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
ブラボなんてLv上げれば楽勝だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
それをソウルシリーズにもとめんな馬鹿が
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
弱くてニューゲーム
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:00▼返信
ソウルシリーズやらブラボにいらんわ
オンライン対戦もあるのにアホちゃうか
イージーでやってサクサク素材やら強い武器集めて対戦やる奴ばっかになるやろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
死にゲー覚えゲーなんてそんなもんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
そもそもダクソ系はそういうゲームですし
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
ダクソ3の売上で答え出るだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
ゲームプレイ見てるだけがイージーモードだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
そもそもゲーム離れは難易度云々じゃない
面倒な事は何でも避けたいんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
俺から言わせればダクソやブラボは簡単すぎるくらいだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:01▼返信
ソウルシリーズはイージーモードとかいらん
ドンキーとかで鬼畜難易度なのがあるのは任天堂アホなんやろなって思うけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
完全に間違ってる。大抵のゲーマーはイージーモード=不完全版だと感じる。
難易度を下げて、やり込み派の為に2週目のハードモードを用意するのが正解。

まあぶっちゃけ既存の難易度を2周目用に回して1段階簡単なモードをノーマルにって事なんだが。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
ダークソウルがパッチでどんどん簡単になっていくのが最悪だった
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
※15
キャサリンは名作だけどなぁ
あれ難しいけど達成感とかあってすごいやりこんだ
今の人はそういうのいらないのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
トゥルーエンドの無い、隠しボス系と戦えないイージーモードとかが歓迎

イージーモードだけでおなかいっぱいは、やり過ぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
任天堂のマリオやスプラトゥーン、ポケモン、どう森が国内で売れて、ゼルダやゼノブレイドが売れないのは、操作性やゲームの難易度の差とかだな
マリオやスプラトゥーン、ポケモン、どう森などは操作は簡単で単純なゲームで気軽にできる
ゼルダやゼノブレイドはストーリーを進めるのが面倒で時間も奪われ、上4つに比べたら操作も難しい

だからPS系ハードのソフトも国内で売れない
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
そういうので挫折する人はもしもしガチャカードゲーやってりゃいいじゃん
金さえ払えば極強SSSSSレアカード()が
0.000001%の確立で手に入るんだろ(嘲笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
ガスコインとか墓挟んで斧振り回して、変身したらオルゴール鳴らして火炎瓶投げれば楽勝だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
>>19
1も取れなかった能無しにかまうだけ無駄だぞお前の時間がもったいない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信


安倍政権になってからこんなぬるいニュースばっかり


41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:02▼返信
辛い料理が食べたいけど
僕は甘党だから砂糖入れろと言ってるようなもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
>>6
ちゃんと記事読めよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
ホモの新しいおもちゃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
ほんこれ
任天堂がいるからなんとかこの業界もってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
イージーモード必須とは思わないけど
難しいゲームはパッケージに「ライトゲーマーは買うな」くらい書いて欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
ゲームのイージーモード何てクリアして達成感なんてあんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
これ書いた記者が
内容知らないで買ったらこうなった!だから糞

って言いたいだけやんww
フロムは親切設計がありすぎて歯ごたえあるゲームを作りそれがソウルシリーズ……そしてその歯ごたえが面白いから評判されてるんであって……
そこを否定しちゃうのかこのコラムニストはww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
昔はトライ&エラーで成長していく自分を楽しめたが
大人になって時間がなくなってエンターテイメントに
即時性を求めるようになってゲーム卒業せざるを得なくなった
これはどうにもならん
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
こういうのの行き着いた先が「クリアしたことにして先に進む」とかいうアホな仕様
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:03▼返信
クリアした事にしてくれるゲームは楽しいですか?ってはなし?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
>>29
つまりは難易度なんだよなあ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
野獣先輩も任天堂だいすき
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
>>44
アミーボの業界?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
最初から難易度設定するんじゃなくて
誰でも最初はチュートリアル簡単に理解できて、遊んでいくうちに手ごたえのある方へプレイヤーを慣れさせながら誘導するのが自分の中で普通。(通常モード)
難しいモードはクリア後。(簡単はなし)

55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
いらん。
そもそも高難易度を売りにしているゲームをカジュアル層は買わんだろ。
カジュアルはカジュアルらしいゲームをやっとけばいい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
ソウルシリーズも難易度設定してもいいよ でもゲームオーバー制を導入したうえで最高難易度を覇者誓約プレイしないとトロコンできないようにしてほしい ってかそうしろ そんぐらいしないともうつまらん
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
なんでゆとり仕様にしないといけないんだよ
アホか
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
難易度ノーマルをしっかり作ってくれればそれでいい

難度が上がる=敵の体力が増えて自分の攻撃が落ちる、みたいのはいい加減に卒業してほしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
こんなもんソシャゲに慣れきったようなユーザーの意見だろ..
別に難易度選択廃止しろとは言わんがこういうゲームにまで難易度選択させろとか流石に理解に苦しむ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
やっぱり任天堂なんだよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
イージーモードはいらないけど
アンチャぐらいリトライポイントを増やす無料DLCはあってもいいかもね
もちろんそれ利用するとトロフィー取れないようするとか差別化してさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:04▼返信
死ぬから簡単にしろ!って言う馬鹿はダークソウル2の一番下のトロフィーを知らないのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
ないよりかはあった方がいいけどさすがに全部につけろとは思わない
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
じゃあイージーモードを有料DLCで配布すればいいんじゃないかな
課金ガチャみたいなもんだけど、よっぽど良心的でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
>>48
それは確かにある
でも即時性を求めるようになって内容すっかすかの紙芝居を見るだけならゲームでなく小説とかでいいよね
ゲームである必要がなくなる
誰でも楽しめるというのは必要だけど、何でもかんでもユーザーに合わせていたら いずれなくなるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
本当にイージーが欲しいのは「たけしの挑戦状」か「星を見る人」くらいだろ

難しいという以前かも知れないが
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
このコラム書いてるヤツ、有名じゃん
結構PS和ゲー叩いてるよ
ドラクエビルダーズに対してマイクラのパクリって叩いてたり

68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
ブタはもうVITAVITAそれだけw
だがそれそこがブタ敗北の証www
最早そこしかファビョれるネタがないんだよぉぉぉ!ぶひぃぃぃぃぃぃ!!wwwwwww

ブタ共に未来は無い
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
今時の時間のかかるゲームに死んで覚えるタイプは合わない
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
たしかにこれはいえてるわ、世界観を楽しみたい人達だっているし
”下手くそはやめろ”っていうのは傲慢だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
そういう奴はもうゲームやるなって感じだけどな

イージーモードとか不思議のダンジョンの
レベル継続仕様並にナンセンス
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:05▼返信
大抵ハードモードとかの出現条件がノーマルでクリアだから
イージーやっても二度手間だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
やらなければいいだけだろ
俺と一緒にぬるい和ゲーを楽しもうぜ
楽しいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
難易度の客観的判断基準みたいなの用意して、パッケージに表記すればいいんじゃないかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
イージーモード実装しようがしまいがやらんやつはやらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
ソウルシリーズにイージーモードとかあったら
魅力半減だろ
馬鹿じゃないのこいつ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
トロフィーの取得率なんか全然当てにならないけど
ちょっとやってはすぐやめる奴が多いとは思う
シンプルなスマホゲーに流れているのかもしれない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
60%もガスコイン倒してるなら十分やん
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
イージーモードでもそのゲームの本質を楽しめるものはすでに大抵のものに搭載されてるよね
ダクソやブラボはそうじゃないってことだろう
実際、それで面白いし
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
まあカジュアルに遊べないと格ゲーよろしく一部のマニアしか遊ばなくなっていってしまうが
それは作り手が誰に売りたいかって話だろう
ブラブンみたいなゲームはもともと大衆相手に売ろうなんて考えてないし今のままでいいだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
FF4イージーを思い出した
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
チート騒ぎになるがネタバレ物品や資金最大の
改造で引き出して速攻で鳬つけようかい
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
>>20 いや給料上げろじゃなくて簡単な仕事持って来いだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
>>22
だからダクソは1→2で売り上げ落としてるわけだろ。
特に世界累計なんて大幅に落としてるじゃないか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:06▼返信
いやいやw
世の中には様々なゲームがあるんだから自分の楽しめそうなゲーム買えばいいだけでは?w
高難易度を売りにしてるゲームを自分で進んで買っておいてその言い草はないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
ゲームはクリア出来ない物だろ?
クリアはステータスだ
誰でもクリアできるイース以前はそうだったはず
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
お手軽にネットに発言出来る現状で基地外クレーマー気質が顕著になってるな。
ひとむかしにあった運動会で並んでゴールを強要する連中と同じ位歪な精神構造だわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
ファーストでこの難易度のゲームをだすSCEが好き
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
クソみたいな記事だな、ブラッドボーンの場合
ソウルシリーズ初心者が手を出したからだろ

別に難しくないんだよなぁ~詰む奴は諦めが早いだけ

90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
トロフィーの割合から見たら、実際はどんな簡単なゲームも
クリアしてる率はそんな高くねぇけどな。
それでもまぁリアルキッズが混じってたらそりゃクリアできないのもわかる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
ガスコインまでがチュートリアルだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:07▼返信
>>36
自分でゼルダやゼノブサ否定してからのPSネガキャンに持ってくとか新しい豚だなお前はww
現実に売れてない…というよりまずソフトすら出ないから売れないわな豚堂ハードはww
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
>>84
???
落としてないだろ?

つーか自動クリアとかあほなことやってるマリオとかもセールス落ちまくってるやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
ストーリーを楽しみたい人用に無敵モードもお願いします
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
迷わずイージーで遊ぶ奴に限って
「あのゲームヌルゲーじゃん」とか言う
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
ゲーム離れの一因は難易度よりプレイ時間だな。

総プレイ時間50時間の超大作!!→他にやる事あるんで遊んでる暇ないです。
ブレイブリーデフォルトぐらいのカジュアルさが求められてるんだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
ダクソとかはつまんねーからやってないだけ
イージーモードなんてつけたら信者すらいなくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
>>84
ダクソ2は難しいから売り上げ落ちたわけじゃないだろ
少しは察しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
コードフリークで全て解決だね!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
わかる

ウィッチャーとかアンチャーとかfalloutとかほとんど難易度設定ついてるしね
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
ブラボは体力20もあれば聖杯はいける
20でも多いくらいだ、おすすめは15深度5聖杯でもカウンター貰わなければ一撃で死ななくなる
他は初期ステでも25振りでも良い

高レベル瞬ころゲーだと味気ないぞこのゲーム
攻略の楽しみがない
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
難易度は白呼べば調節できんだろ
イージーモードにあたるものは用意されている
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:08▼返信
「俺が難しい難易度でクリアしたのに、簡単な難易度でクリアしたやつが普通に会話に入り込んでくるのがむかつく」
みたいなのが無くならない限りどうしようも無いな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
DSWii時代にゲームが簡単&子供向け過ぎて飽きて
デモンズにハマって据え置きに帰ってきたから勘弁してほしい
そもそも日本のゲームは簡単な方が多いだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
デモンズなんて初期の頃は死ねば死ぬ程難易度上がったぞ、嵐の塔やらサツキ無双でマジ泣けたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
なんの為の協力者だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
こういう思考停止したバカが多いから
企業もそこに目をつけて課金で経験値買えるようにしたりして
ゲーム性を自ら否定するようなことをし出すんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
そこまでヘタならマルチすればいいことをwww
俺が心折られたのはホタルノニッキだw
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
>>84
そもそもイージーモード搭載してる任天堂がむしろボロボロやんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
ダクソは難易度いじったら凡庸な短いアクションだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:09▼返信
ブラボにしてもダクソにしても、簡単だアピするやつが多いけど
結局、アクションが元々得意なプレイヤーが集ってやってるから、 そういうプレイヤーが多いだけで
一般論でいえば、やっぱり難しい範疇に入るゲームなんだろうなとは思う   

ていうか、フロムのゲームにゲーム離れを起こさせる程の影響力ないでしょw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
ブラボやらダクソにイージーモードつけるとしてもどんな仕様にすればいいんだよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
昔のレトロゲームのほうが鬼畜だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
死にゲーだから売れてるシリーズに何言ってんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
そもそもACT・RPG・ARPGが無双みたいなヌルいゲームばっかりで
ウンザリしてた時期にデモンズ来て、みんなハマってたんだし
むしろ逆だよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
ブラボとかで同じゲーム体験を語れないのは不幸にしかならんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
デモンズ系のゲームって難しさが売りなんじゃないの?
無双とかが急にブラボみたいな難易度にしだしたなら分かるけどw
コンセプト理解してないじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
メジャーなタイトルになった途端にこれだよ

元々、コア向けのゲームなの。
ヒットしたからライト層が流入しただけなの。
ライトへの訴求力を考えてヒットさせたゲームじゃないの。

こういう勘違い野郎が人気シリーズを殺すんだろうな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
テイルズオブはメニューで難易度変えれるから自分のペースで遊べていいね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:10▼返信
ソウルシリーズクリアなんてぶっちゃけやる気さえあればだれでもできるだろ センスやら知性やら大して必要ない
ヘタクソでもトライアンドエラーで着実に進んでいく
そういうやつらはそもそもやる気がないだけ
イージーなんて実装したところでたいしてかわらん
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
ゲーム離れ起こさせてるのは
間違いなく任天堂のゆとり仕様だろ…

任天堂があほなことしたせいで、みんなスマホのポチポチで良くなったんだと思うぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
イージーあればあるで良いとは思うけどな。まあ、最初は俺もデモンズで挫折しかけたけど、諦めずに頑張ってクリアまでやったら、その後のダクソは難しくも、そこまで挫折はしなかったなぁ。
むしろ、ダクソで挫折する奴って下手すぎやろって思うくらいになっちまったよ出まくってたデモンズやった後だとね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
ボス戦でお助けNPCや他プレーヤーを呼んで難易度調整出来るゲームを名指しで非難する意味ある?
そもそもダクソやブラボみたいなストーリーが有って無いようなゲームを難易度以外でどう楽しめっていうんだよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
そういえば、バイオ6のNo Hopeモード、途中で難易度下げたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
ガスコとかオルゴール使えば楽勝だろ なんでこういうチンパンは色々試してみようとすらしないのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
超粗製の自分はACVD意地でクリアしたけど、いや~キツかった
ロック精度が鬼すぎるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
毎日ゲームできる頃は難しいゲーム好きでプラチナトロとるまで頑張ったなー。
今は操作覚えるのも面倒で、スムーズにいかないとイライラするし時間の無駄だからやめてしまうわ。
ストーリーだけでも見れるように無敵モードみたいなの入れてもいいと思う。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
昔の任天堂は結構鬼畜難易度のゲーム出してたんだけどな
簡単にしだしたあたりから任天堂ゲーつまんなくなった気がするな・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
お前らが何を言おうと、ソシャゲやお手軽スマホゲーに流れて行ってるのは事実なんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:11▼返信
>>84
落としてないわ無知ポーク
ダクソ1、2ともに250万行ってる
ブラボーはps4独占で210万
どこが落ちてるんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
あれが難易度高い?え?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
>>90
DQHですらクリア率48%だしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
イージーモードじゃなくて、名前を変えて下手糞のモチベを下げない名前にしないと無理じゃね。
どうやって強敵攻略するか考えるのが楽しいのに、それを放棄する人たちなんだからそれくらいやらないと意味ない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
序盤で投げた人にイージーモードを提供したとしても飽きたりしてクリアするまで持たないから無駄
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
それぞれの難易度で調整しないといけないから
単純にフロムにはその体力はないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:12▼返信
何度か負けるとイージーモードの誘導が出てくるゲームが糞
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
そもそもデモンズのコンセプトがトライ・アンド・エラーによる達成感を強調したかったと言ってソレが大成功してダクソ系に繋がったという流れがあるのにコレ系にまでイージーモード入れて客層を考えろとかこの発言者ってアタマがハッピーセットかよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
いらねーよタコ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
高難易度じゃないと良いアイテム取れない(取りにくい)とかだと意味ないんだよなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
むしろ逆だろ…
こうゆうゲームにイージーモードはいらない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
>>129
だからこそ汎用機と同じことやってたら任天堂みたいに凋落する
専用機は専用機を必要とするゲーマー向けにして、CSはスマホと差別化すべき
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
カジュアルゲーマーはブラボなんて買わないだろ
FFとかしか知らないんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
>>96
別に急いでクリアする必要ないだろ
1ヶ月や2ヶ月とかかけてクリアすればいいだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:13▼返信
>カジュアルゲーマーお断りな現状の問題

いやいやカジュアルゲーマーはスマホゲーが主流やんw

完全にゲーマー煽った炎上狙いの記事だろこれw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
白呼べよ。で終わる話だよね
下手な奴に限って無駄にプライド高くて白呼ばない
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
マリオも操作するの大変だから超イージーモードを搭載してくれwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
洋ゲーすらぬるゲー化した時に一石を投じて評価されたシリーズなのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
アミーボこそ廃止にすべき
あれは間違いなく任天堂ゲーム離れの原因になってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
70超えたじーさんでさえダクソやったりしてんのにどんだけゲーム障害者なんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
イージーモードなんているかよ
下手糞はゲームやる資格ないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
ソウルシリーズ最大の問題は周回したら勝手に難易度上がって戻せない方だと思う
あと難しい言いながら周回高難易度でもレベルを縛る風潮もかな、最悪外人とマッチ出来るからまぁいいけどさ

ブラッドボーンはそもそもライトゲーマーが調べもせずに買おうと思うようなパッケージしてないだろw
まだどっかのクリエイターの言ってたゲーム棚が暗い、これじゃライトは寄り付かない…のが分かるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
デモンズが神ゲーだからってこんな難癖つけられるのは困るな…
ゲーマーは骨太なゲームを求めてるのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
>>123
ほんとそれですわ。その為の、ボス前の青ファン召喚システムだよね。
俺も、ダクソ2の騎士3体ボスで出て来る所で、自力クリアした後は青ファン奉仕してたよ。挫折する気持ち判ったからなぁあそこは。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
ゲームが得意な奴ばっかじゃないことを考慮できないなんて無能すぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
世界に通用する日本のメーカーの一角が激ムズゲームばっか作ってるのに警鐘を鳴らしてるんだろうけど、
フロムはキャラ系以外でヌルゲー作るべきじゃない。

コアユーザーの期待に応えてこそのゲームメーカー。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
挫折するのはゲームが挫折させてるんじゃなくて本人が勝手に挫折してるだけだろ
ダクソもブラボもモンハンその他、難易度が高いゲームはそれだけ長く楽しめるって考えが無いのか
何度もやられて繰り返す内に攻略法を見つけるのがこういったゲームの醍醐味だろ
難易度設定なんかしたら、その魅力が失われて駄作に成り下がる。それこそゲームユーザーが離れるぞ「最近のゲームは単純で簡単でつまんねーな」ってな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
こういうゲームを持て囃した欠課がゲーム業界の破滅だしな
選んだ道だし今更だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
オフの序盤限定とかで救済を用意するぐらいしかないだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:14▼返信
おもしろい話題だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
ライトがダクソなんかやらんよ。
てか、やれるだけの脳みそがないww
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
全部ゴキステ信者が悪い!!!!!!

ゴキどもくたばれ!!!!!!!!!!!!!!!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
豚ちゃんも任天堂が落ちぶれて必死なんだろうけど
イージーモード推進してる任天堂がやばいくらい凋落してるからな…
説得力無いよね
163.shi-投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
完全版込みの数字

デモンズ実売160万 出荷200万
ダクソ1実売320万 出荷380万
ダクソ2実売300万 出荷380万
ブラボー実売250万 出荷300万

ダクソ2は売れ行きいいぞ
出荷がアホみたいにあるけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
簡単なゲーム買えよ
わざわざ高難易度で評判のゲーム買っといて、イージーモード付けろとか
馬鹿の極みですか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
>>137
自分がクリアできないから駄々こねてるだけでしょ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
そもそもダークソウルとかは高難易ではないしな
初見殺しなだけで罠とか知ってしまえば回避するのは難しくない

初見無死縛りとかでない限りクリアはできる
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
当たり前。
ただ難易度によってトロフィーが違ったりストーリーが違ったりは必要。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
>>127
映画でも見に行けば良いと追うもが、なんのためにゲームしてるん?
考えがズレ過ぎてるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
倒せないなら人を呼べよ!!
呼べないならレベル上げろよ!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:15▼返信
どんな簡単なゲームでも最初のボスで大抵80%割ってるよな
波長が合わなくてやめて売りに行くとかじゃないの
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
こうして、難易度調整を取り入れ続けたのが日本のゲームなんだよな。
UIとか遊びやすさ、とっつきやすさが進化していって、次第にJRPGみたいなのになっていった。
まぁ、コレは1つの形として別に構わないのだが、ブラッドボーンやダークソウルが無用かというとそうじゃない。
ゲームにゃジャンルってのがあって、人にあったものを選ぶ楽しみが必要なのだ。
時にそれはカジュアルなものを排斥しなければ得られない事だってある。
カジュアルなゲームにこういう雰囲気のゲームが必要という訴えならわかるのだけれど、
何でもかんでもイージーモードつけろというのはまた違うのではないかと思う。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
モンハンは大衆に媚びて失敗したんじゃないの
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
>>133
ベヨ2はそれやらされて神谷さんキレてたな
EASYモードをファーストクライマックスとか雰囲気だけカッコいい名前に変えさせられてた
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
色んな需要があるし難しいゲームはあってもいいと思う。私はガスコインどころか最初のボスも倒してませんが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
あっせっかくだからもう一つね
チートあっても難しいのもあるがBS11にゴッドイーター来たよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
ライトがダクソブラボって…
釣りでいえば釣り堀すっ飛ばしていきなり渓流はじめるようなもんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
アクションものには必要だと思うな
玄人向けに調整されても困る
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
どうせ今は買って合わなかったらすぐ売ればいい時代。
買った人すべてにとことん合わせなくてもいいと思うよ。
簡単なモードにして、「楽勝でクリアできた!」ってなった後で売られるよりはね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:16▼返信
>>112
敵と出会い頭に目があっても一呼吸待ってくれる
しゃがんでる敵はこちらが攻撃するまで攻撃しない
いつでもスキルリセット可能
死んでもソウル半分しか無くならない
あ・か・ん

180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
イージーモードなんてすすめてるの任天堂くらいだろ
あんなの小学生でもやらんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
>>146
マリオ「クリアしたことにして次に進みますか?」
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
俺は子供の頃ロックマンもマリオもクリアできなかったけど
それも思い出の一つとして残ってるしクソゲーだったとも思ってないけど
むしろ最近の難易度を変えれるやつのほうが違和感あるわ
同じ所で苦しむから共通の話題になるんだろうが
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
ソロでプラチナとDLCのトロフィー全部取った
DLCのトロフィーのほうが取ってる人少ないんだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
イージーモードがあるから
ゲーム離れが加速してんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
>>164、169
ほんとそれ正論ですわ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:17▼返信
イージーモードはモチベーションが下がる。これは間違いない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
バカそのための任天堂だろ!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
マッチングっていう救済措置があるだろ
ダソク2のボスはほとんどサインで白霊呼び出してクリアしてったぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
フロムのゲームの難易度が丁度いいというゲーマーの足がかえって遠のいてしまう
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
マリオ2>>>>>最近のマリオ
これが現実
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
任天堂みたいにみたいにしないとユーザー離れが…
みたいな※あるけど

その任天堂こそが、今一番セールス落としてるよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
カジュアルゲーマーが買うのってたいがい難易度設定ついてるか、何回か負けたら補助があるやつがほとんどやろ
あとはレベルを上げて物理で殴るか
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
>>118
ほんこれ
勘違いしたメーカーがそれに乗っかってシリーズ終了orクソゲー化までがパターン
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
んー…多分ネタ元の記者はブラボンのボスをソロじゃなくてお手伝い有りでクリアしてるな
あれ何度もトライする中で攻撃パターン覚えて攻略方法自分なりに組み立てて
なんとか倒した時のカタルシスがたまらなくてハマっていくのにイージーとかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
要は業界のバランスだろ
マニア向けと初心者向けで比率が保たれるようにゲームが出ていれば
双方離れる事は無いし、どちらかに偏ればそのあぶれた方が離れるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:18▼返信
脳死ゴリ押しプレイでクリアして「内容薄い」「ボリューム不足」って吐き捨てるのが目に見えてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:19▼返信



ヌルゲーばかり任天堂が作るから挑戦するプレーヤーが育たない


198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:19▼返信
>>160
お前はダクソが難しいゲームだと思ってプレイしてる自分はスゲーと酔ってるみたいだが
アクションゲームとしては簡単な部類だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:19▼返信
まあ、ブラッドボーンは最高。特にDLCのボスは良ボス揃いだし、高揚感を覚えるアクションゲームはフロムの奴と後はネット対戦ぐらい。他の奴はヌルすぎて眠くなるだけ。まあ、イージーモードは付けた方がイイかもね。フリーダムウォーズをフリプでやったけど、難しいとは思わなかった。なのにネットじゃ難しいからクソゲーの評価で勿体無い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:19▼返信
フロムは俺らのために骨太なゲーム作ってくれてるからな
応援するぜ
アーマードコア新作はよ頼む
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:19▼返信
FEのカジュアルモードですら魅力半減なのにフェニックスモードを実装してしまう馬鹿天堂
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
入れて欲しいなぁ サクッとライトに楽しみたいんだよ ただ硬いと爽快感ないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
初見クリアだけがゲームじゃない
トライ&エラーなんてゲームだからこそ気軽に出来る遊びじゃないか
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
開発者だって出来ればプレイヤー全員にクリアしてもらいたいだろうけど
その為に作品の売りや持ち味殺したモード出しても仕方ないと思うのよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
ソウル系に難易度は必要無いと思うけど、分からなくはないな
最近だとFO4でミュータント面倒だからイージーにしたらポンポン倒せて楽しめてるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
逆だろ
安易な何て入れるからどんどんゲームが出来なくなって
金さえ出せばどうにでもかるスマホゲーに逃げるようになってんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
女子供をターゲットにした結果が任天堂
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
龍が如くみたいにストーリー重視のやつはイージーあるしそんな問題視するほどのものでもないんじゃないの?ダクソとかストーリー楽しむものじゃないし長所を潰してまですることでもないと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
そのためのマリオだろ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
イージーモードだとトロフィー取れないとかならいいんじゃないw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
世界観や雰囲気を楽しみたいプレイヤーにはツラい?はあ?何言ってんの?w
あの難易度そのものが世界観であってヌルいイージーモードなんてのは雰囲気ぶち壊しだよ

ちょっとミスるとすぐ「難易度下げる」みたいな表示出るゲームに染まってる奴は
買わなくていいからwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:20▼返信
イージーじゃないとやらない層は絶対実況動画見て済ませるだろうからいらんやろ
そんな無駄なタスクをメーカーに強いるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
練習して上手くなるのが高難易度ゲームの醍醐味
それすらわからん奴がソウルシリーズに触れるなよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信




イージーなゲームばっかな任天堂が売り上げ最下位な件



215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
原因とか馬鹿かよwww単に自分がクリアできなくて顔真っ赤にしてるだけじゃねえか
難しいのが売りのゲームもあれば簡単・親切なゲームも多い
その中から自分がやりたいもの、自分に合ったものを買うんだろうが
万人受けせずかなり人を選ぶタイプのソウルやブラボを取り上げてゲーム離れの原因だ!は低脳すぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
ダクソ2はPS4版がバカ売れしたなあ
無論海外だけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
駄糞シリーズは人選ぶからイージーはいらん
嫌ならやらんでもいい、人生を無駄にするな
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
ソーユーゲームですが?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
ブラボで最初の町の町人で積みかけたから、気持ちはわからないでもないけど、関係ないと思う。
すみわけって大事だと思います。
モンハンもガキ仕様と武骨な大人仕様だしてクレメンス。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:21▼返信
>>201
それ確かに分かる。あれは流石になぁ。
ストーリーだけ見たい人向けにしたつもりでいたなら、いっそ戦闘飛ばすくらいしても一緒やんけ!って思うしなあれ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
難易度設定とかいらん、カジュアルゲーマーの言うことなんか聞かんでいいぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
格ゲーの初心者向けシステムと同じ理屈だな。
イージーモードってプレイヤーをバカにすんなと思う。

そんなの搭載するぐらいならFF7ACみたく映像作品にしちまえよな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
イージー無いとゲームやらないような人がダクソブラボをやるとは思えない
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
サクサク倒せる敵に恐怖なんて感じないしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
>>212
ほんこれ。更に言えばそういうやつのためのスマホゲーやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
とぼけたことぬかすな!
人生にだってイージーモードは無いだろうが!
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
プラチナ取ってない雑魚いるの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
頭も使わず、考えもせずにクリアするゲームは楽しいか? 
俺には分からんね
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
>>191
ファイアーエムブレムとかいい例だね
トラキアがピークだった
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:22▼返信
>>210
そういう名誉的な差分でええわな
イージークリア特典:なし
ノーマルクリア特典:新装備
とか実利で差が出ると拗れたのが暴れる
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
最近のガキはすぐキレるからトライ&エラーの醍醐味がわからないんだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
まるでこの世にダクソとブラボしかないような言い草だな
世の中、高難易度ゲーしかないなら確かにそうだが
現実には難しいのも簡単のも幾らでもある
そんな特殊例持ち出してゲーム業界憂うとか頭がおかしい
ジェットコースターに乗って失神したら景色が楽しめないから速度を落とせいってるようなもん
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
ブラボはそこまで難しくないと思うけど確かにガスコインは自分も最初折れそうになった
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
こういうのは難しいのが売りだから、普通は選べないようにして、DLCにしたらいいんじゃんww
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
ガスコインなんか下手でもレベル上げまくれば
適当に斧ぶん回してれば勝てるやん
レベル上げられない最初のやつで詰んでるならどうしよもないけど
236.shi-投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
海外でのダクソ2の売れ行きは異常だよ
たしか300万は売ってる
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
>>157
ゲーマー向けタイトルに力を入れてきた欧米は好調
優しいゲーム作りをしてきた日本市場は壊滅してスマホに流れる
どちらが正しいのか結果にちゃんとでたね
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
ニンジャガでも思ったがクリアできる奴の上から目線うぜえわ
タイマン張れよって思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
時間無いからストーリーとクリアだけしたいからイージーより簡単でいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
いや、昔に比べたらハードでもぬるげーやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
ただ俺TUEEEしたいだけなんだろ、下手くそなくせに
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
>>199
そりゃフリプの頃は調整終わっとるからな
発売直後の敵咎人は鬼エイム+トリガーハッピーで頭を正確に連射してくる上に
無限リポップのステージではリポップ間隔短くて気が付くと仲間+アクセサリ死んで半壊とかザラだった
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
自分に合ったゲームを選ばないで文句言う奴増えたなぁ
クレーマー気質というか
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:23▼返信
デモンズ系って間違いなく死ぬから難しいといえば難しいんだけど
大体目の前に解法転がってるかレベルゴリゴリに上げる事でどうしようもなくなるって状況は回避できるから
簡単といえば簡単なんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
ファミコン世代は文句言わないんだろうな、理不尽さが付き物だったし。

ゲーマーにもゆとりの波が来てるんだな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
あの世界観でそんなゆるゆる難易度プレイして楽しいんだろうか…
まぁ俺はガスコインとやらのとこにすら行けなかったがな!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
>>141 SCEも日本じゃ落ち込んでるだろ 何言ってんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
購入層を増やしたいならイージーは入れた方がいいと思う
クリア出来た方が楽しさは上になるし
プレイ途中でも難易度を変更できたらなお良し
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
ブラボはこう動くと食らうか―じゃあ次はこうやって見るか
てのが楽しいのに
まあ心折れかけるのは確かだがw
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
倒せなかったボスを倒した瞬間の「おっ」「よっしゃ」って爽快感よ
ブラッドボーンなんて苦労して勝って「キター!!」ってなった後に道がそのまま続くから次はどんな敵が出るのかとかワクワクしながら進めてたけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
トライアンドエラーって言葉を知らんのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
>>202
じゃあレベル上げろよ・・・・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
FALLOUT4・・・クリアトロフィーをとってるのは19.7%
GTA5(PS4)・・・クリアトロフィーをとってるのは19.5%
MGS5・・・クリアトロフィーをとってるのは19.7%
ウィッチャー3・・・クリアトロフィーをとってるのは24.5%

それにブラボは3種のマルチEDでそれぞれにトロフィーあるの忘れている
つまり実際のクリア者の数は20%より多い
まったくあてにならん記事だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
>>213
そーゆー考えがゲーム離れにつながると言ってるだけではないのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
こういう奴って「クリアすること」がゲームの目的なんかね

ゲームなんてクリア前だろうがクリア後だろうが
楽しめる時間が長いことが重要なんだろに

本質が見えてないバカ記者乙
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:24▼返信
コストをべらぼうに割いてまでする必要ないけど敵ステータスに0.8掛けとか簡単にできる調整でイージーモード作ってもいいんじゃないかな
クリアできない奴が下手、セールス的に相手にしてないと切り捨ててしまえばそれまでだが最初のボスですら断念した40%の人達は
間違いなくその系列の作品は買わないわけでそれはメーカーとしても痛手なんじゃないの
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:25▼返信
>>153
まあNPC死んだら二度と呼べなくなるからなぁ
オンやらないと結局キツイとは思うよ、あんまり上手くない人は
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:25▼返信
>>202
無双でもしてろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:25▼返信
ゆとりは一生スマフォ触っとけよもう
高難易度ゲームがなかったらゲームしないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:25▼返信
ゆとりじゃあるまいし
考える力無さ過ぎ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:25▼返信
>>226
人生の難易度は選択不可、変更不可なだけでイージーからヘル(成人前に死亡確定)まで幅広くありますよ…
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
社会人になってからはイージーで遊んでるな
ノーマルでもクリアは出来るけど時間かかるから
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
そういうのはスクエニとコエテクの担当だから、フロムはこのまま突き進むべき。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
そもそも最初からこれはそういうシリーズだろ
それも知らないでなんとなく買って難しいから難易度調整しろって意味不明にも程がある
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
もっと簡単なゲームでもクリアまで行ってるのって50%くらいだよな
難易度より半分くらいは途中で飽きるんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
そういうゲームだからこれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
ゲームによりけりだ
ライトに媚びて衰退したのが
日本のゲームファン市場だからな
媚びてばかりが良いわけじゃあない
クレーマー、特定のファンのいいなりになって
ダメになったゲームもあるしな
ゴッドイーター2のことだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:26▼返信
任天堂「クリアしたことにして先に進みますか?」
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
見た目低年齢なのに超高難易度、ならまぁ分かるけど
例に挙げられてるやつは見た目からしてハードだから大丈夫だろう
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ぶっちゃけトロフィーなんてどうでもいいと思ってる自分がプラチナ取ってるのがこのシリーズだけなんだが。
他は好きなゲームだがトロフィーを取る事を目標にする気がサラサラ起きない。そも条件を調べてないものばかりだな。
好きな事だけしてりゃいいじゃんってなるし、むしろ他ゲームの方がアホみたいに限定的で高難度な条件や、すげえ面倒なのが多い。
あと、ガスコインまでの獲得率だけでなくとそれ以降のボスの撃破率やエンディング到達とかも出さないと
データとして意味が薄いと思うんだが。
ゲームを途中で止めるのは難しい以前に合う合わないの個人の好みが大きいだろうしな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ソウルシリーズはコア層の為のゲームだからなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ソウルシリーズは「やる気」と「学ぶ意欲」さえあればゲーム初心者でもクリアできます
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
おとなしくモンハンやってりゃいいんだよ修正厨は
純粋なファンの楽しみを奪わないでくれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
イージーモードが付いてるゲーム買えよwww
どうしてもソウルシリーズしたいんだったら動画でも見てろや!!
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
難易度とプレイヤーへの気遣いは任天堂のゲームから学べ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
イージーモードなんて作る時間あるなら一分一秒でもノーマルのバランス調整してくれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
STGが死んだのは確かに客をふるいに掛けた結果だし
自分も実際ふるい分けされて買わなくなった

とはいえブラボすら簡単という人も確かに居るわけで
CERO区分みたいに難度も区分表記するべきだな
下手はゲームするなって思考の先にあるのはゲーム文化の終焉だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
は?
ゆとりかよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ブラボってソウルシリーズからの流れで難しいのがウリなのにイージーモードとかアホか
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ファミコンなんてカセット差して認識させるのに一苦労なんだぞ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
ダクソ同じところで5回ぐらい死んだからやめた
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
つーか、色々あって良いじゃん
合う合わないなんてどんなゲームにもあるし

全部下に合わせるなんて絶対嫌だぞ!
特に誰でもサクサククリア出来るダクソなんてダクソじゃない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:27▼返信
フロムゲーはリトライを繰り返して少しずつプレイヤースキルを上げていって倒せなかったボスを倒せた時の爽快感を楽しむゲームだと認識してる
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:28▼返信
>>281
まぁお前は向いてないわ、これ系のゲーム
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:28▼返信
ストーリーはあとから補完
なのでストーリーはないです、世界観だけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:28▼返信
下手くそなだけ
PS磨け
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:28▼返信
モンハン小話って動画でも言ってたぜ…「思い出すのだ!初めてリオレウスを狩った時のあの興奮!あの感動を!」とな。
楽々勝てるようなのをポンと倒して、爽快感とか喜びあるかよ。
ゲームにもよるけど、このシリーズにはイージーはイラン。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
アホすぎて笑える
そんな簡単なゲームしたかったらFIFAとかサッカーゲームでもやってろwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
クリアしたことにするなんて機能を付けた時点で任天堂はゲームを作る資格を失ってしまった
290.shi-投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
ワロタ
ソウルシリーズはむしろ客層増えとるがな
デモンズは実売でダブルミリオン割ったが出荷で突破してる
ダクソ1は余裕の実売トリプルミリオン
更にダクソ2は前作を超えるスピードで実売でトリプルミリオン
ブラボはまだ一年なのに、すでに250万だぞ? 最終的にトリプルミリオンいくわね
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
広くファミリー層やライトゲーマーにまで売り込むソフトならこの難易度はまずいけど
コンセプトからして違うだろ
19:28のガキにファミコンの魔界村やらせてみろ、ガスコインより手ごわいレッドアリーマーに出会えるぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
そういやデモンズ二周目以降の偽王をソロで倒せた記憶が無いな、個人的にソウル系で一番強いボスってアイツだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
ソウルシリーズは難しいのが売りだからな
そのへんのなんとか天堂みたいにイージーモードつけることは許されない
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
最近のゲーマーはうまくいなかいことがストレスになるのかねえ

うまくいかない状態を試行錯誤で突破するからゲームだと思うんだが
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
>>275
イカのフェスですね分かります
初心者VSカンスト上級者の試合を組んでワンサイドゲームとかまじ任天堂の気遣いパネェっす
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
ギレンの野望のイージーモードには大変お世話になりました
イージーで満足できたゲームはあれだけ
ほかは物足りなかった
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
>>283
開発もそれを意識してるしな
爽快感もだけど何より達成感だよな
最初ぼっこぼこにされてたボスを倒した時の達成感はほんとに凄い
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
一般層減らしたくないならイージー搭載は必須だろ
クリアさせようよまずは
やり込みはクリア後で良い
シリーズものなら次買わなくなるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
>>268 有野課長「それだと課長のプライドが許さへん…クリアでお願いします!」
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
ガスコインがブラボチュートリアル的ボスだからなぁ
難易度以前に盾がなくて銃パリィにしてもちょっと特殊
すぐにダクソ2が発売された事もあって、ブラボ放置で流れた層もいるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
ガスコインまでは頑張って倒したけど、それでやり切った感出て飽きて売ったわブラボ
完全に人を選ぶゲーム
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
こんなゴリゴリの世界観のゲームには簡単に離れるようなライト層は興味ないのでは
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
マリオやってろよなんでわざわざ難しいゲームを選ぶ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:29▼返信
爽快感ってフロムゲーは爽快感をプレイヤーに与えることを目的としてゲーム作ってないから 爽快感欲しいなら無双でもすれば?
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
ブラボとダクソしか挙げないでそんな事言われても…
カジュアルな難易度のゲームなんていくらでもあるだろうに
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
ライトに媚びなくていい、それこそある意味コンテンツが衰退してく原因になるわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
糞記事
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
獣血の主に対して
初見→強すぎだろ勝てるわけねえ

現在→クソ雑魚ナメクジ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
調整コストの無駄だから、無敵モードでもつけりゃいいよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
>>168
勿論映画もよく観るけど昔やったゲームの続きが出たらストーリーくらい観たいだろ。
でも最近のゲームは操作が複雑で面倒くさいんだよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
ソウルシリーズでダクソ2が一番売れなかったのはな
シリーズ初心者にすり寄る為に難易度を下げたからなんだよ
つまりダクソ2なんてヌルいレベルをユーザーは求めて無い

ヌルいゲームに染まった連中がクリア不可能な難易度を求めてんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
>>295
別の種類のゲームから学んでどうする、
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
デモンズで下手に知名度あがったせいでフロムのゲームにお子ちゃま増えたよね
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
>>301
一瞬でも万人向けだと思った事あるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
誰でも楽しめるってのを前面に押し出しているゲームなら難易度調整も必要だろうが、
高難易度を前面に出してるゲームでイージーモードはないわ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
そんなのもうオープニングとエンディングだけ入ってるゲームで良いじゃん
なんのためのゲームだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
>>281
その程度でやめるなら完全に向いてないね
諦めるなら最低でも100回死んでからにしろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:30▼返信
>>281
5回で諦めるんじゃ、合ってなかったですな。俺なんぞデモンズの時は同じ所で数十回は軽く死んだりが当然でしたぞ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
何回もやってクリアできないんなら合わなかったってだけのお話
そもそもその覚悟を持って買ったんじゃねえのかよってね
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
FEの武器の使用回数邪魔だと思ってたけど撤廃されたら物足りない・・・
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
マニア向け・敷居の高いゲーム・難しそうというイメージを優先するかしないか、かねぇ。

やってる人たちは、このまんまでよかろうが、
新規ユーザーにとっては入り難い狭き門のゲームでソフトを選ぶにはちょっとねー。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
わかってないなぁ
ソウルシリーズみたいなゲームこそがライトや初心者層を鍛えられる場なのに
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
こういう難易度でゲーム離れが起きるならファミコンの時点で絶滅してると思うが
324.shi-投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
ワロタ
ソウルシリーズはむしろ客層増えとるがな
デモンズは実売でダブルミリオン割ったが出荷で突破してる
ダクソ1は余裕の実売トリプルミリオン
更にダクソ2は前作を超えるスピードで実売でトリプルミリオン
ブラボはまだ一年なのに、すでに250万だぞ? 最終的にトリプルミリオンいくわね
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
難しいゲームが嫌なら他のゲームをプレイすればいいじゃない
それこそ遊びきれないほど毎月沢山のゲームが発売されてるんだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:31▼返信
こういう馬鹿にはokitsu3のインタビューを見せてやりたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
そんなんじゃキングスなんか出来ないぞ⭐
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
>>318
数十回は流石に多すぎやろ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
任天堂ユーザーはガキと池沼が多すぎるからな
クリアしたことにしないとクソゲー認定されて任天堂のイメージに傷が付く
世間体を気にする任天堂らしい配慮(笑)だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
クリアする「過程」とクリアした「結果」を求めるのの違いだな。少なくとも宮崎は
前者を重要視してるとインタビューで答えてるから安易な難度下げは用意しないだろう。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
フロム=ムズゲーだからな
キングスフィールドの頃から変わらないし
今更この図式を崩すことはありえない
フロムは俺らの味方だからこれからも面白いムズゲー出してくれるはずや
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
>>323
それな
あの頃のゲームに比べたらこのシリーズもくそ簡単な方だろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
こういうゲーム離れが起こるだのなんだの言うやつの声聞いてるうちにゲーム好きから総スカン食らうゲームが出来上がる
向上心のないやつは他のゲームやっても楽しめないからスマホゲーみたいな軽いのやってろ
難しすぎるからとかいってゲームから離れるやつは遅かれ早かれゲームやんなくなるから
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
>>254
その考えだけだと危険だけど、そもそも高難易度ゲームが言うほど無い
アーマードコアシリーズくらい操作大変だともうちょっとなんとかなりませんかって思うわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
>>304
達成感がいいんだよね
やっと倒せたとかやっと突破できたとかすごい興奮する

イージーモードでそれなくされたらもうソウルシリーズとブラボに魅力なんてないし
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
ゲームによっては難易度選択がある方がいいだろうが
その例えにブラボやソウルシリーズをもってくるってアホすぎるだろ

337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
初見の塔の騎士の絶望感とオンスモ撃破時の達成感は他のゲームじゃ絶対味わえないカタルシスや
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
ダークソウル3楽しみだなぁ、へっへっへっ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
ブラッドボーンが難しいと言ってる人はACVやったら発狂するんじゃなかろうか
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:32▼返信
「難易度上げると衣装が手に入る」みたいな攻略に必要が薄いアイテムが手に入る感じとかなら緩くて良いかもな
攻略自体を高難易度化するかどうかはやっぱ難しい気がする

まぁ課金という逃げ道あるのかもしれんが
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
こういう自己中なクレーマーはゲームやらなくていいだろ

たかがゲームをクリアできない程度で文句言うバカは
スマホゲーでぽちぽちやってろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
>>84
同じ年数だと2のほうが売れてるのと
あと無印の売り上げの多くはPCのワンコインゲーからなんだけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
>>237
CS右肩下がりなのは日本だけだしね
ソシャゲに流れたというか元々日本にはゲーマー気質な人が少なかったんだろう
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
任天堂のゲームでもやっとけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
リズムゲームなんて「前作なら中級並の譜面が初級になってる」みたいなこともあるし、
ナンバリングが進んでも初級ぐらいは無印と同じレベルにしてくれないと・・・。
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
そういうゲームばかりならまだしもそーじゃねーだろw馬鹿かw
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:33▼返信
>>242

なるほど、じゃあ、今は若干ヌルゲーになってる。こういう難易度調整はやっぱフロムがすごい。
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
>>298
ヌルい一般層なんて全く全然さっぱり要らないし求めて無いwwwwwwwwwwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
自分で選んでゲーム買ってんだから文句言うなや
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
ブラボの売りは死闘感なんですがね……
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
自分なんかGTA5でも手こずってる
自分はイージーモード大賛成。TVゲームは好きだけど、”道”を究めたいタイプではないので。

ウィッチャー3の、「プレイヤーに寄り添ったサポート機能」の考え方は、非常にありがたいw
おかげで「CD PROJEKT RED」のファンになたくらいなので
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
>>338
パッチ乙
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
>>337
オンスモの達成感はハンパなかったな
直後にフレンドが初見でマルチやって突破しててドン引きした
まぁ楽しみ方は人それぞれだろうけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
フロムって難易度高いゲーム出してるから熱烈なファンいるし
ヌルゲーになったら誰もフロムのゲーム買わんだろ
この筆者勘違いしすぎじゃねーの?
マリオでもやってろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
他ゲーの起動して最初にとれるトロフィーとかの取得率見たことなさそうこのコラム
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:34▼返信
いや、ガスコインは確かに強いけど、最悪、動画見るなり、wiki見るなりすればどうにかなんだろ
そこでやめるやつはスマホゲーぽちぽちしてなよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
そこまで難しくない 求められるセンスや力量はそこまでない
どんなアホでも頑張れば最後までいけるゲーム
実際アホと評判の僕ができるんだから間違いないです
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
>>328
ふふふ…あの頃は何度心が折れそうになったことか…(遠い目)
それでもクリアしましたぜ!ww
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
>>337
オンスモはシリーズ屈指の良ボスやと思ってる
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
この難易度がどうとか言い出す輩の意見に耳を傾けると

最終的にお手て繋いでみんなでゴールみたいな
無味無臭無感動な幼児ゲー以下の物しか出来なくなるから危険なんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
お得意さんを軽んじて、一見さんを重視する

ビジネスとして絶対にやったらいけないこと
何より、居着いてくれるお得意さんを重視しないと、一見さんなんてすぐに飽きるんだから

これを見誤った馬鹿の代名詞が任天堂
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
>>313
ACもナインボールばかり有名だけどACRLなんて最初のミッションて報酬の高い方選ぶと蒸発したんだぜ・・・
FAも虐殺ルート選ぶとハードだと5対実質1になったりえげつないのが度々あった
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
ゲーム引退してどうぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:35▼返信
ダクソは個人的にはあまり好きじゃ無いわ
「トライ&エラーでクリアする」までは良いとしても
「死体を回収しないと弱いままハマる」ってのは初心者にはいくら何でもきつすぎると思う
洋ゲー世代には懐かしいシステムではあるんだけどねー…投げちゃう人居るだろうしなぁ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
ネット対応だからイージーはイージー同士しかマッチングしないとかってすると、技術的にも色々問題出そうだし、難易度の高いゲームだというシールのような証でも作った方がよほど良い
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
ソウルシリーズで挫折しちゃう人って

評判とかで即買いしちゃう情弱さんでしょ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
>>358
これだよな
何回何十回何百回と死のうがクリアができる
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
>>311
温い、温くないはやって初めてわかるからそれで売れた、売れないは話が全然違うでしょ
2とついて売れなかったのは前作で満足しきって2があまり変わってないように見えたか、前作でいやになったかだよ
FFでもよく8が売れたのは7のおかげとか言うでしょ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
プレーヤーはこのままが良くても、作ってるほうの会社はもっとたくさんの客が欲しい。

だから「難しいのが嫌ならこのゲームやるなよ」
という現プレーヤーの意見もゲーム会社からすると
「そういうわけじゃないんだけどね(汗)客、増やしたいし・・・」というスタンスになってくる。
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
>>328
どの口で言ってんの?雑魚が
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
ガスコインなんてパリィでハメろよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
ダクソ1のオンスモは
道中といい連携といいパワーアップといい
ガチで心折られたけど
あれ以上の達成感はいまだに無い

あれをイージーでサクサクはもったいないし
白呼べば難易度は下がるし楽しい
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:36▼返信
>>328
ソウルシリーズでその程度当たり前だろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
>>339
ACVめちゃ難しかったですわ…ラスボスに何度やられた事か…
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
人生のイージーモードが欲しいです 今の自然相手だと難易度ナイトメアかもしれない・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
>>364
「死体を回収しないと弱いままハマる」ってどういうことだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
こいつらのイージーってボタン連打ごり押しで終わるのだろ?何が楽しいんだよ
そもそもソウルシリーズは死にやすいだけで難しくはない。配置覚えるだけじゃん。最終武器候補が序盤から店売りしてるし、その辺に落ちてるレベルだぞ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
実況動画でも見てろ、なんでも甘くすりゃいいってもんじゃねえよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
デモンズは知識さえあれば誰にでもクリアできた
ダクソ以降はアクションスキルないと無理ゲー

懐の狭いシリーズになったとは思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
任天堂みたいにお助け機能付けると逆にゲーマーから不評を買うぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
くだらねえ・・・

こういうゴミ記事で飯くってる奴がいると思うと反吐が出る・・・
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
こういうゲームで投げ出すなら、練習必須の格ゲーなんて論外なんだろうか。
徐々に上手くなる過程が楽しいのになぁ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
ウィッチャーとか発売日に購入して初見デスマーチでやったわ。
武器が貧弱な最初だけきつかった。ただ、山道のドラゴン……お前は駄目だ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:37▼返信
これには同意

難しいことを売りにするからコアゲーマーのみ残ることになり、全体の売り上げに響く

最後までエンディングまでクリアすることはイージーモードでさせてあげるべき
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
イージーモードは脳死作業になってつまらん
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
ダークソ2なんか、クラブありゃクリア出来るのに
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
デモンズ→ダクソでオンライン部分は超絶劣化したから
そこでデモンズが好きだった奴はほぼ離れたからな
ダクソ1好きはニコニコ見てダクソ1から始めた層だしねぇ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
>>379
そんなもんたいして必要ないよぶっちゃけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
難しいのが楽しいのと
ただの理不尽設定だけど信者が麻痺してるのとは
線引きが難しい話だからなあ
楽しくないパートで難易度高いと自称コアゲーマーでもクソって叩くだろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
>>361
マリオ 超ヌルゲー 達成感皆無
ヨッシー 糞ゲー
カービィ 出ない
FE 同性愛キモゲー てか絵師がキモい
ぶつ森新作がすごろく?

任天堂の自滅っぷりやべえな
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:38▼返信
デモンズの頃にあったソウル傾向で難易度を調整すればいい
白くなればなるほど簡単になるみたいな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
ちなみにブラボのプラチナ取得率は6.4%で他が1%や2%なのに比べればかなり多い部類になる
飽きずに最後までやりつくした人間がそれだけ多いって言う真逆の結果なんだよなあ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
まあゲームの楽しみ方なんて人それぞれよ
難しいのが好きな人もいるし楽なのが好きな人もいる
自力で解くのを楽しいと思う人もいれば
初見から攻略サイトを見てゲームプレイではなく
作業をするのが楽しいと思う人もいる
どれか一辺倒だと決めつけるのが一番良くない
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
色々なゲームあるなかで一つ位難易度の高いシリーズ位あって良いだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
>>382
そのうちガードも全てオート、コンボも今のスタイリッシュモードとか以上に1ボタンで出来るようにしろとか言いそうだよなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
クソゲーにイージーモードついたってやらんわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:39▼返信
上手い奴にも勝てる
連打バカでも勝てる
金を出せば勝てる
頭は使いたくない

その結果がソーシャル馬課金の隆盛ですからね
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
死にゲーなのに難易度低くしたらゲームコンセプトに否定にしかならないな
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
そんなゆとり教育いりません
識者ぶって元から好評なシリーズにいちゃもんつけんなダボが
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
最後までクリアだけはさせてあげようぜ

トロフィーは別でいいから
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
なぜデモンズソウルがウケたのかって考えに逆行する説だな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
>>390
豚堂が頑なにカービィ出さないのはほんとなんでなんだろうな?あれ不思議だわ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
まあイージーモードくらいあっても良い気がするけど
ブラボはボス戦だけガチのアクションゲームになるからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
>>365
どうせゆとりゲーマーはイージーモードだと過疎過ぎてかえって難しい!クソゲー!ってなるに決まってる
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:40▼返信
>>379
知識だけでオーラントを倒せるとは思えない
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
>序盤のボス「ガスコイン神父」を倒しているのは僅か63%

マジかよ
つーかレベル上げすればゴリ押しで倒す事だって出来るのにそれすら出来ないやつがそんなにいるのか

スマホの画面ポチポチ何時間もタップする事はできるのに・・・不思議だね
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
>>392
それな
とにかくやればやるだけ強くなれる
ステータスデータだけじゃなく自身の腕も
それがとにかく楽しい
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
格ゲーで自分から乱入しといて初狩りガーとか連呼する奴らと同じ思考回路かよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
ストーリーに重きをおいてるゲーにはそもそもついてるから
でもソウルシリーズなんかは違うだろ?イージーなんかでクリアしたって何も語れない
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
>>362
FAはコジマキャノンとホワイトグリントのミサイルがあったからヌルゲーマーの自分でもなんとかなった。
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
ブラッドボーンクリア後に取り逃したとこだけ遊ぼうと思ったら強制的に難しくなって二週目突入
させられてすげぇムカついたわ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
そんなのあったら逆に流行ってないよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
>>384 そういうゲームは他にいくらでもあるじゃん だからこそ他との違いを出すためにフロムは死にゲーにしたんでしょ 最終的にシリーズを買い続けるのはコアゲーマーだと思ったから それにイージーモード作ったら本末転倒でしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:41▼返信
難易度高いとワクワクすんだけどな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
文句を言っている子供はゲームなんてやらなくていい勉強でもしてろ

ゲームは大人のためにあるべき、日本も子供向けのゲームを作るの止めて
外国のように大人に特化したゲームを作っていくべき
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
ソウルシリーズ面白いけど周回すると作業ゲーなのに難易度が強制的に上がるのはだるいな
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
アホかwww
白呼べやwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
自キャラが死ぬのに耐えられ無いなんて事を感じる軟弱な奴はやるな
デモンズの時は黒侵入→ホスト抹殺→帰還→身投げ、コレよ?
死んだ回数?1000回超えてるわw
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
>>405
あのジーサン鬼畜やでぇ…w
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
>>393
ネトゲはその差異のジレンマに悩むんだよな
自分はトライアンドエラーで楽しみたいけど大半はゴリゴリな効率重視で心が折れる
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
>>397
結局、イージーモード(課金)がある方が売れてるからね…
やっぱ、優しい方は入れるべき
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
>>382
格ゲー好きだけど発売してから一週間ぐらいしかやらないわ
いろんなキャラで初心者同士で遊ぶのが楽しい
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:42▼返信
イージー厨とゲームについて語りたくないのでいらない
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
>>406
そもそも序盤で63%になるのって大概のゲームがそうなんだけどな
そうでなくても人呼べば余裕だろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
>>383
同じことやっとんな、しょっぱなのグリフォンと
死に戻りのロード時間が最大の敵
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
イージーなもんやりたきゃそういうの買えやっていう
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
イージーがあってもいいんじゃない?
下手クソはイージーで、今まで通りで頑張りたいならノーマルで
ただイージーとノーマルはマッチングしない方がいい。
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
そんなつまんないゲームはスマホゲーで十分だ
あれはバカでも金積んでポチポチやれば勝てるからなw
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:43▼返信
苦手とか言う奴は攻略見ればいいのに
今じゃ懇切丁寧に攻略やら解説してくれてるだろ
ネタバレが嫌だとか言ってそれすらしない奴はそもそもやるべきじゃない
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
250万売れてるゲームでゲーム離れねえw
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
クリアしたいだけなら手伝ってもらえばいいでしょ?馬鹿なの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
いやいやw

そのゲーム買わなきゃいいだけだろw
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
そういう輩はおとなしくスマホでポチポチ課金してなよ(´・ω・`)
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
>>427
フロム自体がライトゲーマーお断りな会社だから絶対にありえない
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
フェニックスモードが批判されたことあるけど、あれはヌルゲーマーへの最終手段なんだよなぁ
その場復活とか実質無敵だろって思ってても、
実際に無敵にするのと『貴方は一度敗北しました」って突きつけるのでは後者の方がライトユーザーがしっかり満足しやすいのよね
変な話だがゲームデザインの一種だと思う
その場復活の無限コンティニューみたいなゲームもわりとあるしなー
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
>>391
こんなことで文句言ってる奴らが最白に出来ると思う?
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:44▼返信
>>388
知識というかギミックって意味だろ。嵐の王とか竜の神とかは勿論塔の騎士とか
弱点分かったらヌルゲーってボスも多かったし。
それに比べたらダクソのボスはある程度のアクションスキルは必要だよ。
あくまで「ある程度」だからシリーズ経験者にとってはほぼデフォも備わってるスキルだけど。
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
最後の最後はコアゲーマーが支えるからメーカーはゲームを作り続けれるんだろ。
ライトユーザー向けとか言って今のカプコンみたいに迷走しろってか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
アクション寄りになってきたって意見は分かる
アクションはacでやっててくれれば良いのにな
罠やボスの攻略を主に楽しみたいのにアクション要素の比率が上がってきてるからなぁ
ブラボはアクション要素が強いと最初から情報出てたから文句は無いけど、デモンズやダークソウルの系統は戻って欲しいな
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
そういえばブラボのラスボス、何度戦っても勝てなかったけどいきなり攻撃がゆるくなって楽に勝てたことがあったな
あれはバグ?それとも救済処置だったのだろうか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
白ファン呼ぶという公式イージーモード追加してるのにアホかと
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
ま、別にあってもいい
無くて困る人がいても、あって困る人は少ないだろう
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
スマホで課金ゲーでもやっとけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:45▼返信
>>437
まぁ確かにダクソのボスは評判よろしくないからな
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
そのうち全てのゲームは自動的にクリア出来るようにすべきとか言うアホが出てきそうだな
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
>>440
バグ
たしかどのボスもそうなったはず
もう修正されたよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
イージーモードがあるだけで、そのゲームの魅力は半減する
難しいゲームをクリアする達成感がゲームの醍醐味
片手間で出来るゲームは「その場かぎり楽しい」だろうが、やり込むことは無いし、簡単な分、印象も薄く結局続編を買おうとも思わないだろうな
難しいゲーム程、根強いファンも生まれる
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
公王「おう、かかってこいやw」
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
ブラボやダクソ程度で難しいってどんだけPSユーザーってゲーム下手なんだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:46▼返信
フロムゲーにイージーモード搭載とかコア層が萎えそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
激辛専門店で甘口くださいって言ってるようなもんか
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
バカか逆だ、全自動でマリオを誰でもクリアできるようにしたバカどもが今じり貧なのは見えない聞こえないかw
ゲームなんてスキル求められて当然、遊びて古来からそういうもんだから
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
>>448
途中から入ったダクソユーザーに初期公王と戦わせてみたい
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
>>384
アホかw
誰でもお手軽簡単にクリア出来るソフトばかりでウンザリしてたユーザーの為に
ソウルシリーズやブラボがあるんだよ
ヌルいライトユーザーなんて しょーもない連中の為に作ってるソフトじゃねーのw
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
ブラッドボーンは、倒し方が分かればイージーモードになるだろ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
イージーモードつけてもいいけどオフラインのみなww
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
カジュアルゲーマーに合わせたヌルい仕様のゲームばかりになってたとこに現れて
話題になりヒットしたのがソウルシリーズだぞ
元々のヒットした要因を捨てたゲームがどんな末路を辿ったかはバイオ辺りを見りゃわかるだろ
売り上げは一時的に増えるが評価はだだ下がりだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
Bloodborneは啓蒙をわざと減らすことで難易度調整できるじゃないか
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:47▼返信
ブラボの強ボスって
最初→「・・・は?」
2回目→「こんなん倒すの絶対無理やん」
3回目→「なんか次はいける気がしてきた」
4回目→「イケるわ」
5回目→「たおったーw」

大体こんな感じだろ
ガスコインすら倒せないのはこの2回目ぐらいの時点で諦めてると思われる

なお今までで一番強かったのは井戸の底のポニョブラザーズだった模様
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
オンラインなんかがあるゲームはプレイヤー同士の難易度が違ったら成り立たないものだってあるんだから仕方ないだろ、それに日本人はスマホゲーしかやらないんだから関係ないね^^
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
※449
FF15の体験版のアンケも酷かったしな
だが他はもっと酷いぜw
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
必要ないヤツは使わなければいいだけなのに
そういう救済措置使っといてヌルくなったとかほざく馬鹿が多いんだよなぁ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
>>453
修正前公王はエグかっあなぁ…
まぁ頑張って倒したけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
全てのゲームを全ての人がやる必要はない。
難易度含めて魅力のゲームにイージーモードをつけることで元のファンが離れたら意味がないだろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
イージーモードを「ヒヨコモード」とかクソダサイ名前にすれば、どうしても出来ない奴向けでいいんじゃね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
>>440
初期はプレイ時間(ゲーム起動してから)長いと敵ボスの攻撃が単調化するバグがあったはず。
今はもう修正されてるかな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:48▼返信
>>451 甘くってより辛さ控えめのものをメニューに追加してくださいだろ ココイチのカレーみたいに
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
個人的にはFO4の序盤ノーマルのほうが死にゲーだわ
火炎瓶投げられたら即死、地雷かかったら即死、手榴弾投げられたら即死
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
ブラボはもう少し本編にボリュームあったらな
聖杯は言われてるほどつまらんとは思わないけど、聖杯無くて本編増えるならそっちのが良いな
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
多くのプレーヤー自身が、物凄く排他的な考えを持っているねぇ。


コアな考えが持てない奴を見下す傾向にある。ユーザーをユーザーが排除しているかもよ。

こりゃあ、確かにゲーム会社からすると悩みどころだな。
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
何が起こるかわからない一週目が一番楽しいからなあ
しかし4割がガスコインで挫折とは
レビューに騙されたんじゃないの?万人にとって良ゲーでは無いよこのシリーズ
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
ソウルシリーズは慣れれば一気に難易度下がるバランスも醍醐味なんだよなあ(クソ2は除く)
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
日本人はゲームも真剣に遊ぶことができないつまんないやつが増えたからな・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
挫折も人生であるw
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
ダクソやブラボの難しさって敵の硬さじゃないでしょう?攻撃チャンスだったり回避だったりでしょ
マッチングとかマルチプレイに影響ない範囲でイージーモード搭載はアリ普通にアリ
だいたいデモンズ以降は初周から敵が硬いんだよ
周回後は自分のレベルや武器のレベルが高いから敵の体力をガツガツ奪えるけど
初周はボスを攻撃してもミリしか減らなくて攻撃の数で押せってボスが殆ど
そのボス特攻の自己強化アイテムを1周目に限って配置するのはアリこれなら対人にも使えないし
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
>>448
てめー倒す為だけに鉄の体を必死こいて覚えてゴリ押ししたぞクソがw
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
俺に同調しないネット民など死んでしまえ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
>>463
冗談抜きに四人の公王だったもんな
四人どころか六人ぐらいになるときもあるし
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:49▼返信
>>463
強い魔法盾のバグ無敵でごり押ししたな
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
アーマードコアの悪口はやめろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
>>405
弓使え勝てない人間居ないだろってくらい簡単に勝てる
潜むものは安置あるし、マンイーターもズル出来るし
デモンズは凄いゲームだったよ
一見鬼ゲー実はぬるゲーなんて他にない
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
いらない・・・面白くなくなるから、テイルズシリーズもノーマルもなくしてほしいハードからに
してほしいなあ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
そもそもイージーつけるならソウルシリーズやブラボである必要無いしな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
ダクソはまだ盾があるだけマシ
ブラボは盾すらないからボスの全攻撃パターンを完全に先読みして回避しないとすぐボコられて死ぬ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
フロムゲーは一度心が折れては時間が経ったあとに何度も挑戦して、
何回目かに案外楽にクリアできた時の達成感がたまらん。
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:50▼返信
>>463
俺「あれ?五人居るんですけど」
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
パターン覚えるの嫌でゴリ押しで勝てるゲーム出せと?
もうやらなきゃいいじゃんw
ストーリー知りたければwikiでも見とけw
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
デモンズのソウル傾向の逆を取り入れたらいい
死にまくれば難易度優しくなって生き残ればだんだん難しくなる
死ねば死ぬほど難しくなるデモンズって今考えればほんとキチガイ
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
1。「いくつかのギミックをクリアしたら楽にクリアできる」→ライトユーザー向き
2。「いくつかのギミックをクリアするのは前提で、且つ精度をギリギリに上げないとクリアできない」→ヘビーユーザー向き
みたいなイメージはあるな
まぁ1すらクリアできないユーザーがマジでいるからアレなんだけど
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
>>486
あれ?6人になってるんですけど
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
>>449
洋ゲーの難易度が高いとか外人はゲームがみんなうまいってのがいかに妄想なのか分かるよねw
グラフィックとか演出や動きなんかは本格的でも、実際にはそんなに難易度高くないんだよね洋ゲーって。
洋ゲーは見た目とか本格的で難しそうって話が、いつの間にか洋ゲーは難しいって話にすりかえられた感じ。
もしくは昔の難易度とか以前の不条理ゲーだった頃の印象が強いか。
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
任天堂からケチつけられて難易度の名称をEASYに出来なかったゲームなかったっけ
下手くそなのにEASYって言われるとプライドが傷ついて選べないアホが多いからとかなんとかw
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:51▼返信
メタルギアtppは何回か死ぬとチキンキャップと
更に死ぬとヒヨコキャップというものがあったな(笑)w

ソウルシリーズは100回死んだらイージーモードにしてあげたら?
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
テイルズみたいなキャラゲーが、ハードからになる必要は絶対にない。

キャラの掛け合いが見たいだけでゲームやってる奴、めっちゃおるやん。
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
このシリーズは工夫しだいでは例えゲーム慣れしてないジジババでもクリアできるように作られてるんだけどな…ゆとりゲーマーにそれを理解してもらうのはそれこそ難易度高すぎるか…
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
六人揃って四人の公王!
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
ヌルい難易度でプレイ中 侵入されアッサリ蒸発w オフに逃げる
クリア不可能になりオンへ 侵入され蒸発wwwwwww
同じコトよw
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
オフライン限定でイージーモードあってもいいと思うけどな
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
>>488
それはフロムらしいという言葉で片付く。
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
このゲームのコンセプトは(クリア出来るならしてみろよ)だろ?
イージーモードなんて搭載したら今居るユーザーが消えるよ。

501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
ゲーム離れする様な人が手に取るゲームじゃないだろ・・・
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
>>467
だったら他行きなってことだよフロムは、全ての物に押し付けるなってこと
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
デモンズくらいが丁度いいのかもね
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
ダクソ2じゃ光蟲というまんまイージーモードアイテム実装されてるじゃん
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:52▼返信
>>472
完全版の評価だけどダクソ2のボスってクッソぬるい奴ばっかだったな
みんな初見か一回死亡で勝てるしスモウオンスタみたいな強敵はいなかった
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
ライト層お断りの高難易度ゲームなんだからクリアーできないようなど素人はほっとけよ
最高の据え置きゲームは最高のゲーマーのためだけに作っていれば良い
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
>>484
しかも敵の懐に潜り込むように前ステップしないとボスの攻撃が止まないオマケ付きというねw
まあこれが分かると難度が激変するんだけど。
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
そういやダークソウルやってる爺さんの記事前みたわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
理不尽でクソゲーだの簡単にクリアできるようにしろだの
本気で言ってる配信者も中には居たからなぁ。
ただ本人に学習力が無いなってのは見ててわかるけども。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
むしろハードモードが欲しい
縛りプレイはなんか違うんだよなー
「片手で戦ってやんよw お、なかなかやるじゃねぇかw」とかやっても虚しい
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
公王周回だとソロじゃ倒せなかったな、白ファンがレベル吸収食らって動きが止まってる所を肉切り包丁でボコった頃が懐かしいw
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
PS2時代の洋ゲは理不尽なのもあったな
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
最悪、ガスコインはフィールド内を逃げ回りながら消極的に立ち回っても倒せる相手だからな
それ以降は「死闘」ガチで殴りあい接近戦したりと割とアグレッシブ(気付いたら殴殺されてたり)
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
そんなハードなのか、買うのやめた
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:53▼返信
高難度がいいなんて言う奴って、
ゲームでしか自分を誇れない可哀そうなヲタクなんだって
狭い世界でしかいきがれないアホ

516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
PS2時代の洋ゲは理不尽なのもあったな
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
簡単にしたってライト層は戻ってこないよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
>>507
なのにステップだと無敵時間と回避距離の関係で避けられない攻撃があるというね
ステップ一択を最初から潰してくるフロム有能
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
全部フロムが悪いんだよ
ライトの為にデモンズソウル(イチゴ味)を開発しないから
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
>>493
100回なんて普通だよ
10000回で認めるわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
アクションスキルというよりただ単に学習能力がなさすぎるやつが増えた
こういうやつはつまんないゲームしかできないし社会においても不必要な存在なんだよな
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
難し過ぎてクリア出来ねーとか逆ギレする奴に限って無駄にプライド高くてイージーモードあってもやらないんだぜw
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:54▼返信
>>505
大体がその場でブンブンか数の暴力かでだるかった
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
ブラッドボーンは表面的な難易度調節が存在しないだけでちゃんとそれぞれのボス戦でハード、ノーマル、イージーに切り替わってるよ

死亡数少なくて啓蒙所持数が多い→ハード
死亡数が普通で啓蒙所持数が少ない→ノーマル
ボス戦で一定数死に続ける→イージー

って感じで
まぁ、それにしたって難しい方の部類には入るんだが
そもそもブラッドボーンはライト層のためにあるゲームではないし
難しくてやりごたえのあるバランスだからこそ、こんなに大成功してる訳で
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
ゲーム開始してすぐトロフィー取れるゲームでも取得率100%じゃなかったりするんだよなぁ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
ライト層なんてスマホで遊んでればいいんだよ
据え置き機はゲームのうまい人専用でいい
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
>>510
それいいな
周回じゃなく違う方向の難しさが欲しい
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
アーマード・コアソウルシリーズはこのままの路線で良いとは思う
ただ普通のRPGはイージーモード欲しい
レベル上げ死ぬほど面倒くさいんだよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
GOWシリーズはハードがたぶん開発者の想定した基本難易度なんだろう。
初見ハードの面白さが異常だから。
ギミックの初見の驚きとハードの難易度が一体になった面白さは格別。
何の救済要素も前提知識もない初見こそハードで遊ぶほうが面白いゲームってのも世の中にはあるんだよね。
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:55▼返信
血質上げてガトリング楽しい
もはや別ゲー
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:56▼返信
でもお前らもハードとノーマルがあったらノーマル選ぶんだろ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:56▼返信
>>528
RPGのレベル上げは難易度というより作業量だからなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:56▼返信
>>508
つまりイージーモード用意しろって奴はあの爺さん以下の思考能力や反射神経ってことだな
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:56▼返信
ゲームが下手くそな私でもクリア出来るんだから、単純に根性がないだけやろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:57▼返信
据え置き機で製作してるから、据え置き機のゲーマーを増やしたいんだよ。
ライトはスマホで遊べとか言うてられんでしょ…。
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:57▼返信
てかたまに居るバグ利用してクリアしてるのも個人的にどうかと思う
ハメ技までならギリギリOKだけど、「後半戦をスキップできるバグ」とか「数値設定ミスでダメージの値がおかしくなる装備」バグとかを普通に使っちゃったりして
「倒したぜw」とか言ってるのを見ると凄い疑問沸くわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:57▼返信
>>511
3週目まではなんとか一人でいけたわ
以降は無理だったけど(´・ω・`)
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:57▼返信
これは正論
多くの人に遊んで貰うには低難易度モードは付けた方が良い
ゲームが得意な人は高難易度選んで遊ぶんだし選択肢は多い方が良い
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
そもそもイージーモードがあるゲームでトロフィー絡んでるの以外でイージー選んだことが無い
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
>>470 全てのゲームにイージーモードを導入しろ、なんてのは製作者の意向や都合なんかを無視して自分達の基準に無理やり合わせようとしているようだけですよ。随分と怖いユーザーですね~
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
別に難しさが売りだって言うならそれでつづけりゃいいじゃん
まあ、格ゲーもSTGも音ゲーもそうやって難しさのせいで廃れたわけですけど
そういうことは学習しないんですね
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
ライトユーザーに向けて作って無いし
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
>>520
ソウルシリーズで10000万回死ぬって
効率的に死んだとしても「死ぬ動作だけ」で100時間超えるじゃん
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
任天堂のゆとりモードみたいのがその後わからないのかよ。
だいたい過度のイージー難易度モードの設定などは
ゲームバランスの怠慢につながる可能性があるから
いらないよ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:58▼返信
本来のターゲットの求めるものを薄めてまでむやみに広い層にアピールしても、誰もやらないゲームになるだけ。
どっかのなんとか堂さんが証明してくれたw
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信
つかソウルシリーズは下手な人でもトライアンドエラーでなんとかなるやで
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信
いつものフロムからなぜ今更?
PS1のキングスフィールドもすでに高難易度コアゲーマー向け
ヌルゲーを求めるならほかのゲームは沢山あるだろう?
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信
誰しもが適度な難易度で遊べる懐の深いゲームが話題になったりゲーマーに深く遊んでもらえるゲームになるとは限らないんだよなぁ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信
慣れて相手の猛攻をスイスイとかわせるようになったら気持ちいいじゃん
そういうのが醍醐味だと思うよ

最悪、そういう反射神経が皆無な人だって
頭を使って装備を強化して構成すれば十分クリアできるバランスでしょ

下手くそな上に頭も使えない典型的な馬鹿だと
確かにガスコインすら倒せないのかもだけど
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信
そういうゲームはほかに任せればいいだけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 19:59▼返信





チンパンはマリオかスマホゲーでもやってろ




552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
ゲーム離れの原因になってる可能性って…
よっぽどゲームが好きじゃなければソウルシリーズなんて買わない気がするんだがw
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
>>531
まずノーマルクリアしてからハードやるかな
ベリハやエクストリームもあったらそれもやる
過去のMGSはどの難易度もやりまくったな
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
>>515
ヌルいゲームでオレTUEEEEEEって道化に言われてもなwwwwwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
>>524
それバグだよ
PS4をつけっぱにしてある一定時間稼働し続けたらボスのAIが馬鹿になるバグ
しかもボスによっては厄介な攻撃ばかりしかしてこなくなるから難易度調整ですら無い
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
>>527
ゲームシステムを縛る方向でのバランス調整っておかしくねってことが言いたいんじゃね
個人的にもそう言う方向性の難易度上昇系は好きじゃ無い
「盾を装備せずにクリア」みたいなのとか「ん~・・・」って感じる

敵の思考パターンが極悪科するモードです、すべての装備を活用すればしっかりクリアできるバランスです、みたいなのは燃える
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
イージーがあっても、ハード好きな奴は選ばなきゃいいじゃん。
イージーとハード両方選べる環境の何が不満なんだよ?
選べるんだよ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
課金して強くなるゲームでもどうぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:00▼返信
イージーって敵がナメプしてるってことだろ?
シナリオももり上がらないじゃん
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
デモンズとか死にまくる事で話題になったのに
今更簡単にしてどうする
それに単にゲーム自体が合わなかっただけの可能性もあるだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
>>547
キングスフィールドはスタート地点で2時間くらいレベル上げしないときつかったなぁw
未だに2のマップ構造を超えるダンジョンはないと思う
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
>>541
シューティングは時代に合わせて姿を変えただけだよ?
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
>>541
別に難易度を売りにしてるのってここで槍玉にあがってるソウルシリーズじゃん
別にこのゲームが廃れてもフロム自体は健在なんだから違うの作ればいいんだよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
キングスフィールド2なんて開始数秒で海中転落死するし数分でイカに殴り殺されるゲームだっだ、あの頃から俺はフロムに調教されていた訳か・・・
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:01▼返信
ソシャゲのほうが理不尽な難易度多いぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
これだけ攻略情報果てには動画まであふれてるのにクリアできないのは制作者よりプレーヤーサイドの問題
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
本来難しいゲームであるべき代表各のNINJA GAIDENシリーズでも「難しいから糞」っていうキチガイがいるからなぁ・・・
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
開始2秒で死ねるキングスやってどうぞ
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
簡単なのがいいのならどうぶつの森でもしてりゃいいのに
フライトシミュレーターが難しいからアフターバーナーの操作にしてくれってレベルの話
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
ガスコインは普通に強かったしなぁ
かといってあれで諦めるには惜しいゲームだよ
装備整えて血溜めてステ上げて何度も挑戦して、ってのが醍醐味じゃん
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
下手くそが文句言ってるだけとしか思わん
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
ダクソ、ブラボは、イージーモード有りきのゲーム世界に、スーパーハードしか有りませんって言うアンチテーゼを提供したゲームだから、イージーモードなんて必要無いだろ
だが、それを他のゲームに強制してる訳で無いから、イージーモード搭載のゲームもあって当然だし
イージーモード有り無しなんてゲーム毎に決めれば良い事だろ
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:02▼返信
>>524

そうなの?でも二キャラ目とか攻略済みだからボス一発でいけるようになるけど。
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
はじめてデモンズ買ったときはパッケ買いしたから死にゲーと知らずクソゲークソゲー連呼してたわ
いまではフロム大好きです
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
最初の方なんて救済措置ありだし
女性プレイヤーでもゲームはクリアできる難易度だぞ
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
あー。なるほど。

自分がハードで遊んでるのに、別の奴がイージーで楽してるのが気に食わないのか・・・。

オフラインにだけ付ける案も気に食わないのか。
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
ソウルやブラボはボスで勝てなかったら
死んでおぼえるか、雑魚マラソンしてステ強化するかで必ず倒せるようになるのにな
どしても勝てないのは下手なのにレベルや武器を縛るからってのがあると思う
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
冒涜アメドなんてクソゲーだと言っていた俺も今ではノーダメ余裕でアメドマラソンしてます
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
>>570
倒せない!ギャーギャーギャーギャーギャー
だからね
しょうがないね
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
>>555
しかもそのAI関連のバグは初期のバグでとっくに修正されてたはず・・・
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
イージーモードはトライアンドエラースタイルの否定につながるし多くの人に受け入れてもらえればそれでいいってもんじゃねぇ
開発にも意地とポリシーがある ゲーマーにも

イージー厨と同じゲームについて語りたくない
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
難易度選択でハード、ノーマル、イージーがあったとしても、まずはゲームに慣れるためにノーマル→ハードって流れだな
まずイージーは選ばない、そのゲームの本来の楽しさ、難しさが損なわれて、ゲームがつまらなくなるのが解ってるから
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
高画質で難易度の高いゲームをカイガイ向けに売っても国内市場では爆死だからな
難易度を選択制にして大衆に売るのは正解だろう
あとはどのハードで展開するかだな
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:03▼返信
まぁ実際中古屋とかブックオフ行くと名作ソフトの割にブラボ沢山あるから投げたやつたくさんいるんだろうなぁとは思ってた
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>554
そんなにムキになるなよ、
本当のこと言われてくやしいのか?ん?
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
イージーモードがあって困ることって何だ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>574
デモンズも最初は評価低かったからしゃーない
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>541
だからさあ・・・ソウルシリーズは別に難しくねーから・・・
お前は攻略動画でも見て「参考になります!」とか米打っとけ
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
今まで積み上げてきた固定客を大事にした方がいい
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
MGS4はイージーでやると肝の部分が味わえないクソゲーだったから
全ゲームにイージーモードってのもどうかとは思う
難度表記は必要かもね、誰が決めるんだって問題があるからそれも難しいが
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>541
ソウルシリーズやブラボはRPGってジャンルの中の一ソフトに過ぎないんですが・・・
激辛カレー店が一つあったからって、カレーそのものが廃れるの?アホなの?
ついでに言うとソウルシリーズ単体でみても売り上げの勢いは上がってるけどね
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>531
ゲームによる。
ハードが想定難易度だけどやむなくノーマルを追加したタイプのものなら初見ハード。
逆にノーマルが前提で作られて、あくまでも物足りない人向けに敵を硬くしたり攻撃力上げたり自分の体力減らしたりみたいな調整で難しくしているだけのものならノーマル。
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
個人的には難易度設定というものが必要ない気がする。

そもそも買ったら必ずクリア出来る前提がつまらない。難しいゲームは難しいでいいじゃん。
クリアできなくても触って面白ければ反復プレイするわけだし。
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>577
レベル縛らないとマッチングしなくなるっていう悪循環
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
>>557
オンラインで繋がってるゲームなんだからイージーとハードが混ざったらバランスぶっ壊れるんじゃね?

そもそも下手くそな上に頭悪いやつがなんでわざわざあえてブラッドボーンやるんだよ
大人しく任天堂のゲームでもやればいいじゃんw
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
カジュアルユーザーってスマホで基本無料とかでリリースされてる
(金さえ払えば)誰でも強くなれる脳死ゲーとかで遊んでる人達の事でしょ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
イージーが好きな奴はイージーなゲームやってりゃいいんだよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:04▼返信
どのゲームでも序盤でゲームやめる人は半数近くいるよ
トロフィー見てりゃわかる
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
ダクソ、ブラボみたいな高難度を売りにしたゲームと格ゲーじゃあったら駄目でしょ

ジョジョASBも□ボタン連打するだけで最高効率のコンボできるせいでオンが脳死だらけになってマッハで廃れたしな
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
>>565
ソシャゲなんて糞の難易度と同じに見るなよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
>>559
敵の難易度自体が、シナリオの一部だったりするから下手にイージーにするのも問題あるよねw
テキストで主人公は苦戦した…!みたいに描いてるのに雑魚処理と変わらんレベルで倒せてしまったり、
負けイベントに勝っちゃったりしたら目も当てられんしw
笑えるけど
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
結局イージーモードに開発と時間食って他にシワ寄せがくる
嫌なら買わなきゃいいだけで済む話、岡村さんも似た様な事言ってただろ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
高難易度は

ブラボ&ダクソの
《セールス・ポイント》なんですがwwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
>>557 だからそういうゲームはあっていいって言ってるじゃん けど例に挙げられたフロムのゲームはプレイヤー同士の対戦みたいなのがあるしそもそも高難易度が売りなのにその長所を潰す必要ないでしょって話なの わかる?
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
FF15でも難しいとか言われてしまうくらいだからな…さすがに難しすぎるから廃れるとか言う奴の頭はどうかしていると思う。
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
>>541
格ゲー業界復活してきてるんだよなぁ・・・
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
いわゆる雑食系の配信者、クリアしたら即売りの文句も伊達に言う人種に
デモンズの頃からそうゆう万人向けのゲームデザインじゃないよって言ったら

はぁーその俺は経験者です、上からアピールうざいわぁ
あんまそうゆうこと言わないほうがいいっすよ

って返されたことがありました。
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:05▼返信
ヌルゲーが蔓延ったせいですぐに飽きるユーザーが増えて無料しかやらなくなった
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
あほに合わすの疲れるんだよ
面白味もなくなるし
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
>>581
それを貫いてきた結果今のフロムがあるしな
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
本編がオンラインで繋がってるから難易度変更は無理なんだよ
MGS5もFOBがあるから難易度選択がない
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
ソウルシリーズは骨太な難易度も魅力だけどダークファンタジーな世界観も魅力なんだから
イージーモードを実装してより多くの人に楽しんで貰ったほうが良いと思うけどな、売上も増えた方が続編の為になるし
体力やソウル量なんかのステータスをいじるだけの調整ならそこまで開発の負担にもならないだろうし
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
難しいからイージーモード付けろという前に
そのゲームを止めればいい。
無理に強要してプレイするものではないし
その難易度でやる気がある人だけやればいい。
その方がゲームをしてて楽しいと思うけどな。
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
記事書いたやつクリアできなかったのか?だせーなw
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
>>557
そういうのもあってもいいし、選べないのもあってもいい。
わざわざイージーモード作る手間をかけるくらいなら一つの難易度で作りこんでくれたほうがうれしいし。
選ばない難易度に無駄なコストかけて欲しくない。
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
他のゲームについては別にイージーモードあってもいいが、
ソウルシリーズにそれを求めるのは完全に間違い。
だって「そういうゲーム」としてわざとやってるんだから。
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:06▼返信
>>587
発売されたら評価が高すぎてどこ行っても売り切れだったでしょ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
>>586
ほんとこれあって困るようなものじゃないし企業もさらなるユーザーを望める
高い難易度でやりたい奴は高い難易度でやればいいだけ
死にゲー言われてるソウルシリーズ自体続編出るごとに難易度が易化してるし
そういう状況なのにソウルシリーズは難しいのが売りだって信者が言っても説得力がない
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
>>587
いやデモンズは発売前から評価高かったぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
この記者がソウルシリーズに関してなにもわかってないことがわかった
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
ダクソデモンズブラボを求めてる層にそんなもの実装してどうすんだよks
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
>>激辛カレー店が一つあったからって、
カレーそのものが廃れるの?アホなの?

本当そう思うわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:07▼返信
>>576
というか「この難易度も含めてこのゲームのおもしろさなのに、デチューン版とか出してそれで本心から楽しめるプレイヤー居るの?」って疑問があるんだと思う
イージー版でも「すげー難しかった!楽しかった!」って人が居るなら、まぁ良いんじゃね…話は合わなくなるが
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
繰り返し死んで覚えるとか馬鹿らしい
ゲームはストレス解消のためにやるものなのになんで苦労しなきゃならんの
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
>>605
実際、全体的にゲーム売れてねーじゃん
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
>>612
難易度イージーを付けてもより多くの人なんてプレイしないから。
現にかなり難易度ぬるいのに大作洋ゲーが日本じゃそんなに売れないし。
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
>>618
イージー乗っけるのもタダじゃねーんだぞ
困らないのはイージーやる人間だけだろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
>>616
「そういうゲーム」なのに続編出るたび難易度が易化するソウルシリーズって…
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
別に高難易度ゲーム自体はあっても良いと思う。
単純にやらないだけだから。(それを問題視してる主張だと思うけど。)
そう言うゲームが好きな人とキチンと棲み分け出来てれば文句も無いな。
カジュアル寄り、若しくはライトな乗りのゲームはもっと難易度下げ気味で良いとも思うが。
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
あったとしてブラボとダクソのイージーってどんなんだろ?
敵の体力が極端に低い・落下防止用の柵がある・盾や銃使えばどんなものでもパリィとか?
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
ノータリンはすまげーでガチャってればいい
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:08▼返信
>>625
全体的にじゃなくて任天堂ハードが売れてないだけじゃん?
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>590
イージーモードってゲームが苦手な人でもストーリーや世界観を楽しんで貰う為の物だから
ゲーム性も楽しみたい人はノーマル以上を選べば良いだけだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
ムズイゲームは体験版だしゃいいんだよ
そうすりゃ買ったけど全く遊べなかったって自体は避けられんじゃねーの
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>624
じゃそういうゲームやるなよ、ってだけじゃん
イージーいるか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>604
確かにオンライン周りの調整は難しいけど、イージーモードを実装することが高難易度ゲームの長所を潰すことにはならないでしょ
サイコブレイクなんかはイージーモードからナイトメアモードまで有ったけど高難易度ゲームとして楽しめたし
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
しかしこれだけ愛されるシリーズを生み出したんだからフロムも罪なメーカーだ
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
とりあえず既存のユーザーに迷惑かけようとするのやめてもらってイイっすか
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>585
ヌルい無双でもやってれば?w
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>607
ソウルシリーズやる配信者の大半なんて人数稼ぎの乞食みたいな奴ばっかだからなw
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
万人に媚びない姿勢で作ってきた結果評価されてるのだしな
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>627
実際ダクソ2じゃ光蟲っていう初心者救済イージーモードアイテムをフロム自ら導入してるんだが?
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:09▼返信
>>630
プレイヤーのステータス2倍
エネミーのステータス0.5倍
とかじゃね
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:10▼返信
いやいやいやwww
オフラインだけをイージー選べることにしたら

「なんか面白そうな世界観、とりあえずドラクエくらい楽な感覚でフィールド回ってみたいかも」
ってライトな客から金が取れるようになるかもしれんじゃん。
普通のRPGって超カンタンじゃん。

オンラインはイージーが来れない設定で構わないから、
とにかくお金を払ってくれる新しい客が欲しいじゃん。
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:10▼返信
難易度って結局、個人の主観だからなぁ
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:10▼返信
イージーとか用意したら対人協力プレイにゴミばっかりになるやん、今だってそうなのに
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:10▼返信
>>624
だったらボタン一度押したら見てるだけでクリアできるようなゲームでもやってたら?
失敗するのがバカらしいとかゲームやる意味がないじゃん。
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:10▼返信
そもそもライト&カジュアル層向けの任天堂の売り上げがガックリ落ちてる現実がある以上、ライト層向けに作らないからなんて問題じゃないと思うな
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
>>644
イージーでオンラインできないとか言ったら、イージーバカが金返せとか大騒ぎするわw
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
んーイージーモードはオンに参加できないとかならいいんじゃない
白呼ぶだけはオッケーとか
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
ゲーマーにはわからんのかも知れないけど
ライト勢ってほとんどは自分が物凄くゲームが上手だと思ってるんだよ
ボタンをポチポチしたり、画面タップするだけでクリアできる脳死ゲーばかりやってきたから

だから、ブラッドボーンとかで他の人があっさりクリアしていってるのに自分だけ死に続けると
自分が劣ってる人間であると見せつけられてる気がしてきて途端に不快になる
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
>>624
そもそもゲームってストレス解消のためにやるものなのか?
まぁ人それぞれだろうけど
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
>>642
なにがだが?やねんw
そこにリソースもってかれてるやん
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
>>644
何かの調査で見たが「イージーモード」を嫌うイージーなプレイヤーは居るらしいぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:11▼返信
オンはゆうたモードを付けよう
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
連打ゲーにうんざりしたり飽きた人たちの聖地を土足で踏み荒らす行為を推奨するとかあほやな
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
そもそも、いくら難易度を下げても見た目からして手を出さないってのw
それだったらその見た目で飛びつくような人たちが満足する形で出したほうが、お互いにいいこと尽くめ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
>>585
ヘタすぎてムキになってクリアも出来ないチンパンが見せる余裕wwwwwwwwwwwwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
イージーモード否定派って縛りプレイとかしたことないだろうな
規定された難易度をただクリアするだけで満足しちゃうタイプだろうね
遊び方を自分で工夫するって発想が全く無い
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
数値弄ればいいだけとかマジで何も考えてないで発言するんだなライトユーザーって…。
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
>>630
聖杯の難易度の逆バージョンじゃないの
イージーモードだと敵の防御率下がって敵の体力が0.9倍とか
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
>>619
高くねーよw
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
難易度選べるのに文句言う人いるけど何なんですかね
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
>>648
任天堂にはライト「しか」無いからソシャゲに客を取られただけで
ハード「だけ」よりもライトからハードまで楽しめる幅が有ったほうが良いでしょ
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:12▼返信
>>633
甘いカレーが食いたいなら甘口カレーを食えばいいじゃん
激辛専門店で文句言ってどうすんの
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
ブラボンとかソウルシリーズって言うほど難しくないだろ(´・ω・`)
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>649
PS3のダクソ2出たばっかの時に「鯖ダウンしてオンできないからソフト代返せ」って言ってたバカ思いだしたw
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
艦これも難易度追加されてつまらなくなったよね
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>624
お前がストレス解消のためにやってるってだけじゃねえか、そういうゲーム選んでやれよw
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>653
光蟲って奇跡の固い誓いの効果をアイテムで再現してるだけでリソースかかってないだろ
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
バイオ4はどんなに愚鈍なやつでも簡単にクリアできるだろ?
たんなるシューティングゲームだ

イージーモードとかいらねえゲームの筆頭だろ?
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>622
そのお前の理論だと、ココイチはとっくに潰れてないとおかしいな
俺は、ココイチの5カラが結構好きで、時々15カラとかに挑戦してるんだが
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>662
低かったのはファミ通だけだ
発売日から難民でてたし
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:13▼返信
>>662
めっちゃ高かったわ
だからこそ購入できない難民出たんだぞ
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信



そもそもライトユーザーがとびつくようなタイトルでもないだろ、、、






676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
他に甘口カレー売ってる店なんて幾らでもあるのに態々辛さが売りの店にズカズカ入り込んでここのカレー甘口にしてくれと騒ぐ馬鹿な客は帰ってどうぞ(迫真
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
なんかずれてる人がいるが
イージー否定派は「デモンズ・ダクソ・ブラボにイージー」を否定してるんじゃないの?
縛りプレイがどうこうとか見当違いもいいとこだろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
>>636
クリアするのが難しいがライトユーザーでも普通にクリアできるになったら充分長所を潰すことになると思うが? 他人がなかなかできないことができた そのことに喜びを感じたりする人間に求められてるのがフロムのゲームなんだから
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
ブラッドボーンやソウルシリーズはゲームじゃないよ
ゲームってのは誰でも楽しめるべきであって難しいのは娯楽じゃなく自己満足の苦行でしかない
老若男女楽しめないゲームは存在価値がないと思うがね
ブラッドボーンとソウルもステミナ廃止と敵の攻撃を防ぎやすく、話をもっと明るくしないとダメだね
敵の攻撃力も理不尽すぎる
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
>>664
ハードゲーマーにはハードなゲーム、ライトゲーマーにはライトなゲームがそれぞれ出たほうがいい。
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
イージーモードとか救済アイテムとかそういうんじゃないんだよなー
試行錯誤して突破するのにカタルシスがあるんだから、簡単にしちゃったりバランスブレイカーアイテムがあったりしたら台無しだ

重要な「試行錯誤」をやりやすいようにシステム面で色々整備してほしいんだよ
リスタート時にロードを一切発生させ無いのは当然として、道中は必ず5分ごとにチェックポイントがあったり、
面クリア型アクションなら詰まってる面だけ、条件付きで練習することができたり
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
にわかの振るい落としに最適やん
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
>>666
最初はキツイけど慣れれば簡単なバランスも魅力の一つなのにな
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
>>663
何故かイージーモードを選べる事自体が気に食わない人も居るからなぁ
自分がハード選べば良いだけだと思うんだが
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
>>672
え?
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:14▼返信
まーたぶーちゃんか…
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
皆で同じ釜の飯をくうのがいいんだろ
あなたはうまいのでAコースですね あなたはボンクラなのでBコースの料理ですね

とか悔しくならんのか?

ならないからそんなちっぽけな人生なんだよおまえは!
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>679
誰でも楽しめるなんてのはそれこそゲームじゃないよ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
そもそも考え方が古いよねこの記者はさ
今はすぐにその場でレビューみてどんなゲームかわかるのに
いつまでも前時代的な感覚で語られてもねえww
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>653
別にアレは救済アイテムでもないけどなw
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>651
まぁ文句言ってるのはこれだろうな
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
この手の輩は「俺をノーマルの基準として合わせろ!」しかないから話にならない。
イージーが欲しいんじゃなくて、ノーマルが自分の基準の限界を超えてることが許せないだけなんだよ。エセフェミニストと同種の精神構造。
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
発想が軟弱すぎる
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>624
課金して強くなるゲームでもやってどうぞ
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>647
そういう層のためにオンラインで今までどおりの楽しい難しい世界が継続される。
そしてそうじゃないユーザーがオフラインでボタン押したら見てるだけみたいなモードを遊ぶ。

会社は両方からお金を取れる。それでいいじゃん?

696.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>644
違うんだな・・・

そういう下手くそや脳死してるやつも同じユーザーとして扱ったら
そいつらの意見も必ず聞かなきゃいけなくなる
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
まあ全てのゲームにイージーモードが必要かといわれたら
必要ではないだな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:15▼返信
>>679
馬鹿じゃないの(´・ω・`)
じゃあブラボンとソウルシリーズを遊ばなきゃ良いだけだろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>687
そういう人は任天堂ハードのゲームやっててw
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
ライトやキッズには課金対策で緩和してやればいいじゃんw
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>663
難易度調整とか面倒な作業だからそれにリソース割くのはどうかなとは思う
元々高難易度なゲームとして育ったところもあるので別にデモンズ系に関してはいらんかな
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>624 ゲームは気分転換でやるもんだろ、ストレス解消はその中の一つってだけ。
頭の体操でやってるやつもいれば、緊張感やスリルがたまらないってやるもいるし、人それぞれ。

フロムのは無双とかとは全然違う。
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
ソウル系ってモンハンが遊べるレベルの知能と一回や二回死んだくらいじゃコントローラー投げない人並みの精神力があればとりあえずクリアできるよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>656

連打ゲーはほんとうんざり。無双とブラボ、それぞれが別の方向での楽しさを進んでるんだと思う。
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>627
敵弱体化
自分や味方強化
アイテム効果強化
タダじゃないけどパラメータいじるだけで簡単に出来るだろ
高難易度ゲーム並みに難しいとでも思ってるのか?
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
あってもいいよ でもソロ最高難易度のトロフィーを実装して最高難易度挑戦中はノーデス縛りでバックアップも取れない様にしろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
>>679
ゲームってのは誰でも楽しめるべきであって

ここがもうおかしいよね
自分のことしか考えない
自分が言ってることが全て正しいって思ってそう
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:16▼返信
ナチュラルドクトリンだと、途中からやり直すの面倒になって、イージーでやってた
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
そもそも高難度ゲームが好きなら縛ればいいだけじゃね?
そんな知恵もないのか
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
イージーはクリアできますがノーマルやハードはクリアできないので馬鹿にされてくやしいです
もっと簡単にしてください

こういうやつおおいんだよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
ていうかライト層救済策がメッセージや白霊だよね
強い白霊と随行すれば歩くだけで進めるけど
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
>>662
発売一週間くらい前に動画が出回って一気評価が上がったんやで
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
>>695
そんなやつはニコニコを見ている
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
>>679
おまえが勝手に脳内で「ゲーム」の意味を狭めてるだけじゃんw
誰も君がつける言葉の意味なんて興味ないんで
部屋で一人でしゃべってな
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
>>695
手間が倍かかる上に、後者がかならず買うわけじゃないから無駄にしかならない。
最初から買ってもらえると分かっている層が求める方向で作るほうがリスクも利益もでかくなる。
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:17▼返信
>>651
完全にこれだわ
俺の友達にこういうタイプのやついて友達ん家でみんなでゲームやってたときに空気悪くしやがって最悪だった
下手くそが嫌なら練習して上手くなれよと
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
そもそも一周目ならどんなに糞雑魚でも何回か死ねばクリアできるようになってるのに
それすらもできない層って、、、、、チンパンジーかなにかかのかな?
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
ブラボなんてもろに聖杯は逆難易度選択じゃん
深度深くなるほど敵の防御率上がるし敵の体力多くなるし敵の攻撃力が高くなる
それが出来るんだからイージーモード導入のリソースなんてたいしたリソースじゃなくね?
人形とか緑衣とかきっしょい萌えキャラ作ってる暇あったらゲームの完成度固めろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
>>715
×リスクも利益もでかくなる。
○リスクも小さくなり利益もでかくなる。
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
>>679
それはお前の個人的趣味嗜好だろ

ソウルやブラボにユーザーが求めてんのは万人向けのソフトじゃねえってだけ
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
なんのためにゲームをやるのかをゲーム会社はよくわかってない、ストレス溜めるためにゲームやってんじゃないんだよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:18▼返信
普段課金してタップしたら絵が出てくるだけのゲームをやってる人にとっては難しいんだろう
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>705
簡単に、ねぇ・・・
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>685
まだ気がつかない?
ココイチって元々辛さと量が売りのカレー屋なんだぜ
だから、10カラ以上は10カラ食べきった人にしか提供されないんだぜ
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
今どき難易度調整のないゲームのほうが珍しいと思うが・・・。
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
ブラッドボーンは難易度が統一されてるからこそ
ユーザー間の繋がりが強いし、ファンコミュニティが盛り上がるんだと思うけどな

エベレスト登頂したグループと、近所の丘を登頂したグループを混ぜたってしょうがないやん
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>719
ほう、エブリたそが可愛くないと言うか
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
イージーモード付けるぐらいなら、素材そのまま使ってダクソ無双やブラボ無双を出した方が良い。
それでライトユーザーが喜んで買ってくれるならな。
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
むしろ積極的にイージーモード採用してたWii がどうなったかって言うねw
あっという間に死んでますよ
そしてみんなソシャゲいっちゃったな
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>678
アルテリア・カーパルス占拠のハードをクリアした事を自慢出来るのに、ノーマルでクリアした人が居ると出来なくなるか?
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
ブラボやダクソはレベルあげればどうにでもなる、親切設計
意外とマリオサンシャインとか任天堂のゲームのほうが難しい
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>721
じゃあストレスたまるゲームすんなよ、ってことだろ・・・
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
>>712
発売前に出た動画じゃずっとオブリビオンもどき扱いだったが…
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信
ファミコンなんてもっと難しいの多かったろ
操作自体が複雑とか、システムが難解ってなら同意出来る部分もあるけど
デモンズとかアクション苦手な自分でもクリアー出来たし、久し振りにゲームの面白さを思い出させてくれたわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:19▼返信


オレ的ゲーム速報@刃

国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。

736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
ソウルシリーズが難しくてクリア出来ない、でもストーリーは知りたいからイージー用意しろ

ニコ動で他人のプレイ見てればいいんじゃないのかと
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
>>716
そういうタイプの人に上手くなりたいなら練習しろと言っても
「ゲームなんて遊びなのになんで練習しなければならないのw」ってなるで
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
>>712
そうなんだ
でもそれって超極一部で面白いかも?って思わせただけで
世間一般でいう発売前から高評価を得るっていう意味にはほど遠いよね
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
>>721
別にストレスは溜まらんよ?
お前が下手でかつ自尊心が強すぎるからストレスに感じるだけだろw
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
ライトに媚びた結果が
今の日本のゲーム市場だからな
そりゃあやらない方が良いだろ
ライト向けはライト向け
ヘビーユーザー向けはヘビーユーザー向けで良いんだよ
モンハンとかドラクエとかゲーマー向けで大ヒットしていたのに
ライト向けにしか作らなくなった(据え置き機版を開発中止に追い込んだ、誰とは言わないけど)せいで
ゲームファンがいなくなって
ゲーム市場を下支えするファンがいなくなって
ゲームが売れなくなったのが今の日本市場
まあ任天堂にすればPS市場を支えているゲームファンを潰したいっていう目論見があったからしゃあないんだけど
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
>>690
どう考えても救済アイテムでしょ
信仰にステ振らなくても固い近いを序盤で使えるんだから
初心者向けの攻略じゃお決まりのごとく「光蟲」使えじゃん
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:20▼返信
>>721
だからそれはお前がゲームに望んでることだろ
全員が全員それを望んでゲームやってる訳ではないんだよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
マジメに難易度複数用意→必死に調整

は、開発期間のびるでぇ~~~

断言しよう。
時間に追われて
結局、高難易度は
敵が「固くなるだけ」「攻撃力上がるだけ」の
クソ調整に(笑)
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
ガスコインすら倒すことができないから日本人の知能が低下してきてんだろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
>>721
このゲームのファンはストレス貯めるためにゲームやってんだよ
ストレス=悪だとでも思ってるのか?
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
こういうのって大概思考せずの脳筋プレイか猪突猛進プレイしてるだけだから困るんだよな…
そういう思考停止してる奴は無双系のゲームでもやってろと思うわ。
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
そもそもそんなに難しくないのでいらない
根気さえあれば大抵いける
ゲームも真剣に遊べない層をひきこむ理由はない
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
>>718
聖杯ダンジョンなんて別に潜らなくてもいいんだが
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
難しいのが売りのゲームでイージーモード作れなんて最初からそのゲームに手を出すなよって話だろ
ブラボやダクソ、デモンズの系譜はキングスフィールドの頃からそうやってユーザー掴んで今に至ってんだからゲームの根底否定してどうすんだよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
むしろモンハンより簡単だと思うけどな。
あんな20分以上かけてチマチマ削るゲームができりゃ、ソウルシリーズは楽勝だろ。
それがあんなに売れて難易度云々言われてねぇのに
まったく不思議な世の中だわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:21▼返信
>>737
それは知ってる。でも不機嫌になって空気壊すなよって話。下手くそ自覚してくれって感じ
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>723
1個の難度ですら明らかな壊れ装備やアイテム出てきてるのに複数難度で
バランス取る力がフロムなんて中小には無いのにな。
こういうのは実装した後数百万以上かけてデバッグ会社に依頼してバグ取り、
調整して初めて搭載出来るものなのに、開発機で数値弄ればすぐできると思ってるアホが多くて困る。
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>716
お前らはモニター見ながら青筋でもたててろよ
気持ちの悪い奴ら、

それしか取り柄がないか・・・
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
救済装備くらいは用意しとけばいい
あと関係ない聖杯の話してるガイジいて草
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
こりゃ開発側のこだわりみたいなのもあるからねぇ
うわぁぁぁとか言って悶絶してるユーザーを想像しながらフロムも作ってるんだろう
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
どうでもええが、ヴァルハラスタジオHP消滅は記事にせんのか
なにブログだよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>651
よくわかる話だよなw
ライトユーザーとかライトゲーマーって人種は決定的に勘違いしてる
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>724
>>激辛カレー店が一つあったからって、
カレーそのものが廃れるの?アホなの?

これに対して同意している人間に「じゃあココいちが潰れる」って返してんだよな?
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
下手な人のために NPCや白が呼べる機能があるんだが・・・
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
いままでのやり方でシリーズごとに購入者数増えてんのになんで今さら方針変えなきゃいけないの
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
いろんなゲームがあっていいやん
何がいけないの?
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>659
それはそれで暴論だとおもうけどねえ。
逆に言えば、難しい中をどうやって攻略するのかを考えるのも1つの工夫でしょう?
方向性は異なるが、どちらも1つの工夫だし。
イージーを否定するわけではないけども、難しい事が売りとして売られたゲームを優しくしなさいというのはなんか違うんじゃないの?

それに、わざわざ縛るプレイというのは、ゲームが示唆する内容とは離れているから、
その考えに至るためにはそもそも相当そのゲームが好きだったり、
そのゲームに対して余裕がないとできないから、縛ったら難しくなるからイージーOKというのはまた違うと思うな。
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>726
まさにその通り
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>677
縛りプレイって自分で難易度調整してるわけでしょ
さらなる高難易度を求める人はそういう工夫して遊んでるわけ
ダクソなんかでも縛りプレイしてる人居るわけだし
そういう人達からしたら縛りプレイしてない人達は低難易度で遊んでるのと同じ感覚なんだよ
だからダクソに難易度が複数有っても何にも問題ないんだよね
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
むしろ難易度がいらない
特にオープンワールドのゲーム
デビルメイクライとかステージ制のゲームは難易度あっていい
まぁ、さらにいらないのは難易度で解除されるトロフィーなんですけどね

766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
>>745
貯めるというか、後々解消されるための一時的な蓄積だけどな。
乗り越えてすっきりする部分を味わえない可哀想な奴なんだろう。
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:22▼返信
ライトゲーマーってゲームの面白さを分かってない気がする
暇潰しならスマホゲーでもやってれば?無料だし
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
>>721
じゃあソウルシリーズじゃなくて無双で草刈りしてりゃいいじゃんって話になるの
数あるゲームの中に難しいゲームがあっても、別にそれは良いだろ
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
>>733
デモンズのチュートリアル的な最初のボスの動画だぞ
PVではないからな、念のため
同じ動画見てそう思ったんならそれはしょうかない
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
エミーリアまで半分くらい挫折してるんだよな
イージーモードを入れるか、難易度が高いと注意書きを入れる必要があるかもしれんな
*このゲームには難易度設定がございません。プレイに自信のない方はご注意ください的な
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
イージーモードのあるソウルシリーズとか全く興味ないんだけど
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
>>712
動画勢「神ゲー」
でも実際に売れなくて少し立ってレビュー出始めた頃に売れ始めたんやで
そもそもデモンズは出荷絞ってたからどこも品薄で入荷してないゲーム屋もあった
サーバー台ケチる出荷絞るで初期のマッチがパンクしてたやろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
>>749
そもそも白霊自体が初心者救済目的のシステムなのに今更
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:23▼返信
これって物凄く有意義な議題だと思うよ、ゲーム業界にとって

もし任天堂の社員が一人でもここ見てるなら
目を背けずにコメ欄を全て目を通して参考にしなさい
なんであんたらが没落したのかよくわかるはずだから
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
難易度を選択出来るのはいいが いつでも変更がいらないんだよ

776.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
>>761
これ。
簡単なゲームもありゃ、難しいゲームもある
事前に調べなかったやつが悪い
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
積みゲ勢とか別垢で起動してしまったとかあるんじゃね
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
難易度セレクトって発想が既に雑。
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
ゲーム専門でやってるサイトの記事かよ
プレイしたことない奴が言うならまだしもよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
>>772
出荷絞るも何も新規IPだししょうがないでしょ
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
モンハンやってるキッズもイージーな狩猟モードあったほうがいいのかな?
理屈はそうゆうことだよなぁ
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
>>738
おまえは一般受けする商品以外は価値がないって思うタイプなのか
映画、小説、マンガ、全部そういうのは認めないってか
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
>>726
その喩えに乗っかるなら、近所の丘にしか登ったことがない奴が簡単にエベレスト山頂にたどり着ける方法を用意すべきだ、エベレストのすばらしさが大衆に広まったほうがいいとか言っちゃってる状態。
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:24▼返信
ターゲットの問題やろ
ブラボは小学生全無視してるだけ
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
>>763
コミュニティでもカンスト周回派、初期レベ周回派、1キャラ1週派、レベルカンスト派とか分裂してんじゃん
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
>>721

もしかしたらドMなのかもしれない。
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
正直ブラボとかダクソをクリア出来ない奴はゲームやめた方が良いレベル
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
>>771
何で?自分はノーマルなりハードなりで遊べばいいだけじゃね?
まぁオンライン周りの調整が難しいけど
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
>>758
逆だよぉ〜
おれも、別に激辛店があったて、カレーが廃れる事は無いって思ってるよ
つーか、激辛店が生き残って欲しいって思ってる
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:25▼返信
アクションRPGなんだから、
チマチマレベル上げればバカでもクリアできるよね
「自分は下手だけどクリアしたいけど時間かけたくねえよ」ってこと?
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
>>784
そもそもCERO D(17歳以上対象)だし考慮する必要は全くないからなw
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
ガスコイン神父すら諦めるやつがクリアできるような難易度ってもはやゲームが変わるだろ
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
多くの人に趣向に合わせるゲームがあれば、その逆もある
ソウルシリーズは中堅メーカーのフロムが世界的に有名になった、フロムのアイデンティティとも言えるシリーズ
それを止めろとか言うやつの考えている事は、ゲーム業界の事じゃなく自分の事だろう
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
モンハンはPSP版以降ぬるゲーになったが
PS2時代の難度のままだったら今の成功は果たしてあったのだろうか?
ドラクエもマリオも2の方向性だったら?

商品である以上広い層の支持がなければ消えるだけだ
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
>>780
出荷絞ったから買えない難民が出たことが最初期から爆売れしたことにつながらないって言いたい
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
ガスコインで4割も挫折って
どんだけ下手糞なんだよw

あんなの初見で倒せたわw
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
懐古と言われるのかもしれんが手持ちのスマホで攻略wiki見れる時代になっただけでもイージーだと思うぞ
ソウルシリーズなんて一周目だけなら初見殺しくらいでレベルあげれば勝てない敵いないはずだしなぁ
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
>>787
そこはやさしく、「モンハンやってろ」でよろしいかと。
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:26▼返信
イージーという逃げを用意したら
ソウルシリーズの根本が壊れる
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
>>788
そんな面倒な調整にコストかけるならボスを1体でも増やしてくれるほうがいい。
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
>>775 俺は逆だと思う。
ストーリー楽しみたい派とゲーム楽しみたい派の意見で分かれるみたいになってるけど、
結局どっちも楽しみたいだろ。
自分のペースで調整出来る機能は重要。
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
>>789
だよな?よかった
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
ガスコインなんて銃でパリィ狙えば良いだけじゃん
どんだけ下手くそなん(´・ω・`)
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
>>766
せやな 達成感てやつだ
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
>>793
アーマードコアには難易度選択有ったけどアレは良いの?
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:27▼返信
ガスコインは張り付いてボタン連打じゃ倒せないからな
無双チンパンには厳しいのだろう
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
>>723
高難易度化はクリアできなくなる可能性があるから慎重に調整する必要があるけど
低難易度化してクリアできなくなるなんて無いから簡単に出来るけど
最初に高難易度で作ってあとから低難易度化すれば良いだけ
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
ソウルシリーズも幅広い層にプレイされてる訳ですが
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
>>782
そういうこと言ってんじゃねえよ
よく文章みろよアスペかよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
イージーを実装すればユーザーが増えてwinwinだろと勘違いしてる奴がいるが
ソウルシリーズやブラボは、プレイヤーの苦戦や挫折も世界観の体験に組み込まれた
デザインのゲームなんだよ
Dの宮崎が前々から言ってるだろ「達成感を味わえるように考えてる」って
達成感を抜いた状態でロードランやヤーナムを巡っても、なんの感慨深さもわかねぇわ
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
>>787

慣れたら簡単な調整になってるよね。キッチリ人間の限界反応速度も考慮してる。
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
あらゆる意味で、「誰でもできる」スマホのソシャゲなんてものが既にあるんだから
わざわざブラッドボーンをそんなカテゴリーにまで堕とす必要性がまるで存在しない

そもそも、ブラッドボーンは単に死んで「学ぶ」ゲームってだけで特別難しいゲームじゃない
ちゃんと脳みそを働かせれば爺さんだって事実クリアできてる
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
>>772
どれだけケチをつけたいのか知らんが、発売した時点で話題になってた売り切れてたわ
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
そもそもソウルシリーズってレベル上げることそのものがイージーモードじゃん
レベル上げれば攻撃防御体力上がるから初心者は1周目で200レベルとか恥ずかしくないよ
いわゆる経験値=ソウル集めがめちゃくちゃめんどいんんだが
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
開発的にはにやにやしにくくなるし苦労してクリアしてる層になんとなく申し訳感じるからやらないと言ってた
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:28▼返信
>>800
売上が増えたほうが開発コストかけられるようになると思うけど
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
>>794
バカは直ぐに「万人受け」ばかり狙うようになり、万人に受けるどころかその他大勢の一つに成り下がる。
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
難しいからじゃなくて雰囲気が暗くてなんか汚いから。あと怖いから?
洋ゲーアレルギーはコレが原因の奴が結構いる
別にこの層のせいでゲームが売れなくなったワケじゃない
単に売れないのが怖くて結果ショボイ出来のゲームが増えたせい。ビビってスマホとかに出したりな
馬鹿の言うとおりゲーム辞める必要は無いぞ
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
やはり、任天堂は一歩先をいってるな
ゲーマー(笑)が必死にネガキャンしたけど任天堂が進めたヌルゲー化政策は大好評だったよな
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
>>799
ソウルシリーズ最初のデモンズソウルがチャレンジ、発見、達成感の3つの重点を置いてるからな
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
>>795
誰もデモンズがばか売れしたとは言ってなくね?
でも評価高かったのと出荷が少ないのもあって初日の夕方には難民出てたのは本当だぞ
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
>>795
爆売れとかじゃなくて評価低かったって話じゃないの?
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
回復が速攻できるようになり、スタミナ廃止
これだけでもいいのにな
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
どこにでもいる緩和厨じゃねーか
客層考えて買えよwクリアできないからクソゲーなんて小学生かよw
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
そもそも
ブラボやダクソには

《 オンライン協力プレイ 》と言う
ベリーベリーイージーモードがですね・・・
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
ブラボとかダクソは全クリ出来たけどモンハンは全クリ出来ない

なぜなら「ぼっち」だから
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
イージーモードとかいってるやつはオセロとか落ちゲーとかやってりゃいいじゃん

そもそも内容もわからないのにソフト買うやつなんていないだろ?
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:29▼返信
今なんか攻略動画まであがってんだから、どうにかなるだろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
イージーモードの奴らとはマッチしたくないよね(笑)w
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信





    下手くそはスマホゲーでもやってろw




831.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>805
んなもん2以外であったっけ?
ただでさえ難易度低い2でノーマルハードあった以外覚えてないが
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>772
発売日に品薄で難民が出て再出荷しても即消えだったのに、発売からしばらくして売れたとかどこの次元だ?
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
そもそもフロムの作りたいゲームが懐の深い万人に対応できるゲーム()ではないからこんな議論は無意味
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>799
そもそもソウルシリーズも「レベル上げて物理で殴れ」が通用するからな
難しい敵強いってんなら、じゃあレベル上げ頑張ってねとしか
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>813
売り切れてたのは出荷を絞ってたからでしょ?
だからサーバー代もケチってたから売れ出した時にサーバーパンクして増設になった
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>814
それはコアゲーマー様の理論で、そこに到達できるステップがないんだよ。
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>810
イージーモードを選択しなきゃ今までどおりに達成感は味わえるじゃん
イージーモードが存在すると達成感を味わえなくなるの?
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
ゆとりはホントゴミだな
ぬるま湯で育ったせいで腑抜けしかいねぇ

リアルでも役に立たないゴミ世代なんだからゲームくらいまともにこなせんのか
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:30▼返信
>>821
もうおまえが狭い世界で生きていることはわかったから黙れw
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
>>832
出荷絞ってたからじゃん
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
>>819
その結果ソシャゲに人と金奪われまくった挙句そっちを後追いしようとしてる姿は滑稽通り越して呆れるね。
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
>>827
そんなバカだとオセロでCPUに勝てないだろw
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
ブラッドボーン一時間でクリアしてるやつだっておるよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
そもそもイージーモード搭載しても
それすら無理な人もいるんだよな。
結局ゲームによってだがイージーモードはいらない。
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
上手い奴だけ別室に送ればいいだけ
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
イージーモードではエンディングを見れないパターン。
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:31▼返信
まぁこんな記事やターゲット層でもない人らが何言ってもこのシリーズは変わらないんじゃない?
それで十分満足ですわ
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
ウィッチャー3のデスマーチが面白すぎた
今後発売されるアクションゲームはあれを標準難易度にして欲しい
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
まぁでもモロにPS要求してくるアクションやシューターはなぁ…今沢山出てる訳やし、そういう配慮入れてもええんちゃう?それこそ販売本数減ってるわけやし。ゲーマー目線で考えたら簡単なもんでも難しかったりするしな~
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
もしアレならゼルダみたいに課金で攻撃力2倍みたいにすりゃ良いよ。
オンラインあるの考えたら課金無双になるのは駄目だから本編限定の補助要素として
わざわざイージーなんて作ろうとしたら下手したら本編の難易度調整ミスらんとも限らんし
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>818

ブラボはホラー要素強かったなぁ。カラスに何度ビクンとさせられたか。脳ミソの魔女も歌声聴いただけで怯えた。
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
イージーモードは一番大事でしょ
理不尽に死ぬのが好きなのは極一部しかいない
その一部のために多数が嫌な思いするのは明らかにおかしい
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>809
何言ってんだ?
世間一般から絶賛される評価を受けなきゃ駄目ってニュアンスで書いてるじゃん
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
823
難易度が高いと思うんだったらマリオとかにすれば?
幼稚園児でも楽しめるゲームを選んだ方がいい
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
※794

うん、全然人気衰えなかったと思うよ、あの難易度でも
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>836
ソウルシリーズは作品恒例のソウル増殖バグあるからそれ使えってのに収束する
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>847
まぁ変わった所でソウルシリーズはダクソ3で終わりだからな
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>826
ぼっちでもモンハンクリアしましたごめんなさい
集会所クエ全部
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>846
それはそれで文句いう様な輩だよ、イージー追加しろとかいうバカは
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:32▼返信
>>847
今までもこういう緩和厨やイージー厨にも絡まれたことあるだろうし曲げないだろね
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
ゲームの難易度を下げろといってるのではなくてイージーモードを付けろといってるので
高難易度でやりたい人もべつにこまらないだろ
イージーモードを付加的につけることに反対する意味がまるでわからない
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>831
4シリーズにはノーマルとハードが有るぞ
ハードクリアしなきゃ手に入らないパーツも有るからハードをクリアするモチベーションも有るし
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>840
よくこういう出荷絞ってるとか言うバカがいるけどさ、小売から発注が来ただけ出荷するだけの話なんで、数百万本とか売れるゲームが生産が間に合わなくて小売の求める数を出荷できないことはあるかもしれんが、メーカー側が出荷絞るなんて事はないぞ?
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>839
ようするにデモンズの発売当時を知らないわけねw
ごめんね知らない話して
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
ソウルシリーズで理不尽に死ぬのが嫌ってwww向いてないよ
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>857
ブラボ続編とかでんのかね?
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
ソウルやブラボに興味無い人達にはどーでもいい話
要するに難易度下げろとかイージーモードくれとか言ってる連中って
オレTUEEEEEEってヌルいソウルばっかりやってきて
「難しいとか云われてるけど俺なら楽勝だぜヒャッハッーーー!」
って飛び込んでみたら あっという間にフルボッコw 侵入されてアッサリ蒸発ww
回収し損ねて発狂www ネットでファビョり出すwwwwwwwwwwwwww

そういうキミタチハ買わなくていいから
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>831
3までは選べた、ただサイトが狭くなるだけだったけど4からはクリアしたミッションのハードモードが選べる様になったねこっちは敵が変わったり増えたりで文字通りのハードモードだった
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
イージーはクリアできたけどノーマルがクリアできなので悔しいので緩和してくださいでどんどんぬるくなるんだよな
それがイージー厨や緩和厨を引き込んだゲームの末路よ
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:33▼返信
>>860
そこで曲げなかった結果が今のフロムの姿
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
>>849
最近のゲームなんて親切設計なのばっかりじゃん
マルチプレイでガチ勢に合わないかぎり初心者でも十分にクリアできるレベルだろ
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
しかし何の苦労もしない弱い敵に勝って嬉しいのかねぇ…
弱いもの苛めとかクソつまらんやろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
イージーモードなんかでやってなにが楽しいの?
ソフト買った意味がないでしょ?
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
チートで使ってイージーにしろよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
>>837 イージーモードはノーマルモードの劣化版と感じるのがゲーマーの性ってやつだ。
もちろん全ての人間がそうではないが。
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:34▼返信
同じ場所で10回ぐらいやられたら無敵マリオになるんでしたっけ?
ブラボを幼児モードで遊べと言うのか?
何いってんだよ。死んで覚えろ。ユトリガ!
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>866
宮崎はブラボを含めたソウルシリーズを3で終了するつもりらしい
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>861
まあ、その通りだが
ソウルシリーズじゃ、それは無理だよ
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>860
そこ曲げなかったからコアなファンが付いてくるのよね
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
難易度を克服するのがゲームの楽しみそのものであってエンディングが見たくて進めてる訳じゃねえ
先が見たいだけなら動画でも見てろ
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>846
VPは真エンド見れないんだったっけ
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>861
せいぜいバランス調整の開発コストが増えるくらいしかデメリットが無くて
それも売上が増えることで解決するんだけどな
まぁこういうのはオタクのにわか嫌い的な選民思想が絡んでくるから難しい問題なんだろうけど
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>861
困るんだよ、そんな無駄なコストをかけられたら。
難易度のモード分だけバランス調整なんかをしなけりゃならないんだしゲームの質が落ちるか、価格が上がるかメーカーの利益が下がって次以降の予算への影響も出る。
頭がイージーな奴は、黙ってイージーなゲームやってりゃいいんだよ、無理にハードなゲームを自分たちに合わせろとか言うなって事。
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
>>716
うわぁ・・・そういう奴居るよな。
俺はモンハンで有ったわ…そいつ悪魔アイルー使って装備だけは一人前なんだけど弱くて弱くて、
もう何度も何度も死ぬから流石に周りが(ちょっと弱すぎんよ~)って言ったんだけど、そいつブチ切れて空気最悪にされたって思い出が蘇った。

最後には泣くしさ
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
ブラボとかソウルシリーズにイージーつけたらオンラインどうすんの?
難易度別ならできないやん
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
いまのゲームの難度なんてかなりイージーだと思うけどな
マジコンやゲーム改造機の影響かね
プレヤーが退化しすぎ
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:35▼返信
ブラッドボーンの登場人物たちって何でみんな「くっくっくっく...」って笑うの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
つまらんから離れてるだけだろ難易度のせいにするなよ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
イージーモード:オフライン専用・攻略内容のトロフィー条件対象外・引継ぎなし
そもそも高難易度がコンセプトのゲームをイージーでやってるんだからこれくらい制約ないとね

クリアしたって言ってるのにトロフィー見て1%とかだったらこいつイージー奴だって分かるしw
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
>>866
無印の主人公がラスボス希望

幼年期エンド=正史扱いでw
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
モードセレクト自体いらん
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
>>882
イージーモードをつけようが売り上げは増えないよ。
それくらいで売れるなら、難易度がわからない最初の時点でもっと売れてる。
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
>>877
そうなんか・・・サンキュ
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
872
弱いもの苛めしかできないクズがイージーモード入りソフトを好むんだろうね
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
自分のやるゲームて選べるんやで?w
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
>>870
高難易度のACの新作が出ずに
作品を重ねるごとに迎合して続編出るたび難易度が易化するシリーズが代表作になってしまったフロム

こうですか
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
ゲームで一番調整難しいのは難易度
シリーズファンと新規ではスタートラインが全然違うし個人の能力の違いもある
最近はネットで攻略情報があっという間に広まるから情報のあるなしでも大きく変わってくる
やっかいなのは下手くそなのにプライドだけは高くてイージーでやらない人と
上手い人と同等の効率や報酬要求する人
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:36▼返信
>>852
いやいや、絶賛して好き好んでやってる人らや、
知った上で買った人がほとんどのこれらのゲームでは、
簡単じゃなきゃ駄目だ!って理屈で買って遊ぶ人のほうが少数だから、
”これらゲームに関しては”イージーじゃなきゃやだやだやダヤダって文句言う人のが少ないと思う。

諦めてスマホのゲームやってなよ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
>>875
それは要するにイージーモードを選択する人が達成感を味わえなくなるだけで、今までのプレイヤーはノーマル選択するんだから問題ないでしょ?
それなのに何でノーマル選択する人がイージー付けるなと文句言ってるのかが謎
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
あのさぁ、普通自分が買おうと思ってるゲームの情報くらい調べるだろ。
しかもブラボやダクソみたいなもんならなおさらだろ。 衝動買いするようなもんでもないし。
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
イージーモード付けなくても
ノーマルとハード付けたらノーマルは低難易度になるじゃん
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
>>837


イージーモードなんか存在じたい要らんよw
無双とか見てみろw難易度「修羅」とかやらんくせに簡単だとバカにする奴ばっかりだろ
激ムズモードやってたらとても「また無双かw」なんて言えんわ
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
>>885 イージーモードはオフライン専用だろ、ただでさえ簡単なんだからヒントなんてやるかボケ
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
>>882
そういうデータとかあるんですか?
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
>>893
まぁマンネリ気味だったしいいタイミングだと思うよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:37▼返信
究極のイージーモード:クリア動画の再生ボタンを押す
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
正直に言うとリトライでボスエリアまで走り抜けるの辛いからなんとかしてくれ
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
反射神経老化してるおっさんゲーマーな俺でも白蜘蛛倒す所までは行けたしガスコインで止めた奴等は積んだまま次のゲームに行っちゃっただけじゃね。
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
>>889
頭がイージーな奴は、それだとゲームの全てを遊べないから金を返せと喚きまくるんだよw
アンロックDLCでさえ金を払って買ったディスクにデータが入ってるんだから使わせろとか言い出す連中だ。
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
>>892
口コミってのがあってね
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
>>852
だったら難易度選択できるゲーム選んでくださいね

これで終わりwソウルシリーズにイージーモード求められても困る
ゲームデザインが狂うわ
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
>>883
ハードルが下がれば売上も増えるでしょ
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
下調べもせずに買うのはゲームに限らず下策だと思うんだが
難しそうでもやって見たければ飼えばいいし、そうでないなら買わなければいい。ゲーム初心者御用達のゆるゲーだって数多いんだし
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
昔のゲームみたいに難易度設定なしにすればいいんだよ
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:38▼返信
これは、なかなか難しい問題やで・・・
フロムも頭抱えてるんじゃない? このトロフィー取得率には


916.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
デモンズはスライム倒してやめた
ダークは巨大な剣振り回す奴たおせなくてやめた
ブラッドは最初に巨大カミソリもらってちょっとやって銃がないことに気づいてやめた
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
高難易度設定でも単に敵の耐久力が高い、HPが多いとかだけだと
なんか手抜きに感じてしまうな。
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
難しいゲームもあっていい、簡単なゲームも勿論あっていい
お客とのマッチングの問題、ファミ通とかのゲームマスコミの仕事だな
提灯レビュー載せるスペースあるなら難度をもっと詳しく書くべき
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
>>887 セフィロスもクックックッって笑うよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
難しさが売りなゲーム以外はイージーありでいいやろ
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:39▼返信
>>915
むしろ6割もいたのかって思ってるんじゃない
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
ソウルシリーズのイージーモードって何が良いんだ
ヌルすぎるゲームはいらん
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
>>899
機械的な理屈ではそうなんだけども、これらのゲームはそういう層には向けて無いから。
これらの難易度は作者側のメッセージであって、ノーマルとか遊べば問題無いからOKという単純な話じゃないのね。
そこはわかってもらえんのかね?
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
>>918
大した時間やらずにレビュー書いてるファミ通に何期待してんだ
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
俺は緩々遊びたい時は、イージーモード付きヌルゲーでイージーモードで遊んで
バリバリゲーマーモードで遊びたい時は、ダクソ、ブラボみたいなダークでハードなゲームで遊んでるがなぁ
つまり、それぞれのゲーム毎にイージーモード有り無し決めて作ってくれればい良いんだよなぁ
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
>>901
でも何故かアーマードコアにはハードモードだけにしろみたいな文句は出なかったな
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
イージーモードなんてあったら通常難易度でプレイしている人たちがあのボス大変だったとか話しているところに、イージー脳の奴が突っ込んできて、あんなのに苦労したのかよとか言い出すんだろうなあ。
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
>>917
まんまダクソシリーズやな
周回は敵の攻撃力が高くなって体力増えるだけ
敵の配置が大幅に変わるくらいしてくれていいのに
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:40▼返信
>>905
それもあるしデモンズからほんの少しずつクリアの為に必要なプレイヤースキルが上がっていったからな。
付いてきてくれるユーザーの基本レベルが上がっていくけど、作る方はそれに追いつけなくなるからな。
そこらへんリセットする為にも終わりにするのは英断だと思う。
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:41▼返信
オフゲーならイージーモード付けるのも簡単だろうよ
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:41▼返信
>>899 達成感の問題じゃないよ。
性ってのはイージーモードで始めた人も結局はノーマルがやりたくなる、なら有っても無くても一緒じゃんて事。
結局必要なくなるのに開発の労力割いても仕方ない。
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:41▼返信
>>927
これだな
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:41▼返信
フロムゲーに関してはレベルを上げればどうとでもなる
特に話題にされてるガスコインは弱点属性やひるみ用イベントアイテムまで用意されてる親切設計

やって当然のことをやらずに文句を言う連中は、どうせ何やっても文句言う
やる気のない人間に合わせて真っ当なプレイヤーが損するようなことはあっちゃいけない
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
カジュアルライト向けのイージーゲーなんて腐る程あるのに
何故数少ない高難易度コアゲーのソウルシリーズが
ゲーム離れの原因になるのやら・・・アスペに言っても無駄か^^;
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
今のゲームよりファミコン時代の方が理不尽に難しいんですが
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
高難易度ゲームはキッズを対象にしてない大人のゲームだと言いながら
難易度選択は自分はイージーモード選ばなければ済む話なのになぜか激高する「大人」
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
まぁ、ブラッドボーンで挫折した奴は
ダークソウル3は買わない方がいいよ

にわかだから周りが騒いでると買っちゃうんだろうがね
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
別のゲームかえばいいだけじゃないの?
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
なんたら堂ユーザーはすぐにイージーモードを求めるからサードからハブられるんだよ
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
>>926
ACだとハードモードの難易度エグいからなぁ
ACFAのハードミッションヤバかった
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
>>871
なんだったらGE2みたいのでも難しいって言う人もいるし、その人達を向いてねえよって切るのもね。十分クリア出来るってのはこちら(クリア出来る側)の感覚だし
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
>>923
ほんとこれ
ノーマル選びたい人は選んでイージー選びたいは選べという問題じゃない
そもそものゲームコンセプトがチャージ・発見・達成感なんだから難易度がどうといか言う問題じゃない
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:42▼返信
難易度をつくらず一本化してるから調整の質が良くなるって面は絶対にあるんだよな。
最悪調整の感覚狂うからイージーつけりゃ良いだけなんて言えんよ。
素直にイージーモードのゲームで遊んでろよ
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:43▼返信
>>927
これwキングダムハーツ2の話でこのズレ起きたわ
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:43▼返信
>>942
チャージってなんや・・
チャレンジでした
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:43▼返信
へたくそでも何度も殺されて覚えるのが醍醐味だろ
実装するなら100回死んでイージー解放とかでいいよ
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
そんなんで衰退してるんならファミコン時代で終わってるんだよなぁ
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
イージーだとトロフィー取れなくしたらムズゲー厨も納得でわ?
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
>その結果、手も足も出ないゲームをプレイすることをやめてしまう



こういうゴミクズユーザーは切り捨てていいから
ファミコン時代なんかもっとあからさまにこういうゴミクズユーザーを切り捨ててたし
寧ろこういうゴミクズを切り捨てることがゲーム業界の活性化に繋がる
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
>>883
いや、そんなこと無いけどな
全体的なパラメータを半分にしてるゲームとか普通にあるし
お前最近のゲーム遊んだこと無いの?
和洋問わず、寧ろ難易度変更できないゲームの方が珍しいから
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
>>945
ストレスをチャージして達成感で解放する的な意味かと思ったよw
なんとなく意味は通じたw
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
>>927
それ既にソウルシリーズで起こってるよ
周回カンストの話してんのに1周目が楽勝〜って言って来たり
初期レベカンストのはなししてんのにレベル縛らないカンストの人が楽勝〜って言ってきたり
つまりそういういざこざは周回プレイがある限りなくならないこと別にイージーモードだけの話じゃない
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
つかソウルシリーズ買ってる人って難しいの知ってて買ってるんだよな?
それで難しいって文句言うのってどうよ
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
>>837
違う、全く違う
開発側がストーリー、世界観を味わうのに達成感を組み込んでるから
根本的に単純に無双できる要素をいれればアホでも世界観を楽しめるってゲームデザインになってないって話だ
そしてそこが最大の売りなんだからそれを阻害するイージーモードはソウルシーズには必要ない
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:44▼返信
達成感が売りのゲームにイージーモードを入れたら、ただの作業ゲーじゃねーか
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
大多数はイージーモードあるゲームに文句言ってるんじゃなくて
開発者消費者双方が「イージーいらない」って言ってるものにイージーを付けろって言うから文句言ってるんだろ
消費しない人間が外からあーだこーだ言ってもしゃーない
それにみんなイージーある方がいいゲームだってたくさんあるのは理解してるよ
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
下手くそはゲームやめてゲーム実況見てろよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
確かにデモンズの最初の城は難易度高過ぎだと思う
装備が貧弱なせいだけど
今思うと我ながらよくクリアできたわ
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
今の時代、動画でゲーム画面確認できるんだし情報が溢れてるから、昔の理不尽ゲーみたいにがっかりするプレイヤーは少ないよ。
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
なんで全てのゲームが同じターゲットに向かなきゃいかんの?
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
ゆとりゲーマーの弊害ですなぁ
特に和ゲー厨のやつにこういう傾向の人間が多い。ソシャゲも同様
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:45▼返信
ブラボで文句言う奴は、マリオでも文句言ってそうだな
どっちも覚えれば簡単なゲームだし
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
難しいゲームやると壁に穴あくからやらないようにしてるwww
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
>>950
フロムは30fps安定できないし(一ケタ台もざら)、光源処理の技術もないからね
難易度変更すら技術ないのかもw
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
ばっっっっっっっっかじゃねーの
まじむかつくわー

マリオの死にまくったら無敵かクリアになるやつで満足しろよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
ソウルシリーズの醍醐味は自分が上手くなる快感なのに
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
>>853
話の流れ理解できなさすぎワロタwwwww
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:46▼返信
>>945 チャージ=体当たり、間違ってはないなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信





   課金で「強さを買う」ゲームやれよ下手くそ




970.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
>>949
根拠が何一つ語れてないコメントだな
なんで こんな無駄なコメント打ったんだ?
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
アックマン2がクリアできなかったけどまだゲームをやってます
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
ハードとかベリーハードがいらないと思うんだ
ノーマルを最高難易度にしてライトゲーマー救済処置としてイージーとベリーイージーを実装すれば良いと思うのね
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
>>961
多分こういうライトユーザーが凄い多くてデベロッパーも真に受けちゃったんだろうな。
それでゲームデザインのデフレが始まって、その結果が脳死課金ジャブジャブのソシャゲ天国。
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信



にしくんはスマホマリオでもやってなさい




975.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
>>936
あのさ、どんな物にもコンセプトが有るんだよ?
ソウルシリーズはコアゲーマーだけに訴えかけたゲームなの。
フロムが、(ゲーマーの皆さん!ヌルいゲームには飽きたでしょ?コレ作ったからクリアしてみなよ)って出したのがソウルシリーズな訳。
要はブランドと同じ様な事に成ってるの。
貴方が言っているのは、高級時計メーカーに激安時計を作れよって言っているのと一緒だよ。
そんな事をしたら価値が下がるから絶対にしないけどね。
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
>>961
洋ゲーで難易度変更ないゲームのほうが少ないだろw
いつまでたっても製作者オナ仁ーの難易度選択不可のゲーム出してるのは倭ゲーだけ
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:47▼返信
デモンズのファランクスで詰んだザコプレイヤーだけど、後で動画で実況者が倒してるの見て、「あーそんなやり方があるのか。色々試さなかった自分はアホやなぁ」と思った。
短い間のプレーだったけど久し振りに面白いと思ったし、難易度が低ければ続けてたかも知れないけど、あの難易度をだからこそ面白かったんだとも思う
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
>>972
は?やだよ。KHシリーズとかクリティカルじゃないとつまらないじゃん
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
一理あるけど
あのシリーズの売りはやっぱり難しさから来る達成感だから・・・
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
ソウルシリーズにイージーモード付けろって言ってる奴はお門違い
このシリーズは難しいけど、攻略の鍵を見つけてやり込めばクリア出来るってのが売りだし、それが面白さにつながっている
その面白さが理解出来ないならこのゲームに手も口もださないでくれ
イージーモードはこのゲームの面白さを奪うだけ
イージーモード付けろって騒ぐのは他の理不尽な難易度のゲームにでも言っておけ
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
>>927
これ
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
難易度ノーマルなんて中途半端なやつもいらんよ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
ブラボはともかくダクソから難易度取ったら何も残んねえんだよなぁ
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:48▼返信
ゲームによるだろ
テイルズなら難易度調整あった方がいいし、ダクソやモンハンみたいのはない方がいい
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:49▼返信
>>962
少なくとも昔のマリオはソウルシリーズに代表されるトライ&エラーを
実践させるゲームだったのにな。どうしてこうなった。
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:49▼返信
白霊もヌルゲーになるから要らない
共闘させたいなら白霊の量に合わせて敵の強さをもっと上げろ

何故かこういう意見は出ないよね
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:49▼返信
難易度調整ってフロムにそんな難しい事できるわけないじゃん
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
これじゃいかんのか?
最初はノーマルとイージーのみ
イージーはゲームの難易度が下がるがソウル取得料が少ない
周回すると次の難易度が解除され、ノーマルにするかイージーのままで続行するか決めれる
難易度は1週につき一度のみ下げれる

もちろんPVPでは難易度関係ありません!
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
>>975
えぇソウルシリーズってフロムの中じゃかなりヌルゲーのターゲット広めのゲームじゃん
硬派な高難易度のACシリーズなんてずっと続編出てないのに
続編出るたび簡単になるソウルシリーズがコアゲーマーだけに訴えたゲームとか言われても…
キングスとかACとかやったこと無くてソウルシリーズからフロム知ったゆとりなんだろうなぁ
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
KHはクリティカルでやったほうがシークレット開放も早いしな
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
諦めて液晶画面こすってろよ。
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
本当に下手な人間はイージーモードを選ばない
開発に馬鹿にされてるという劣等感・被害妄想を抱えながらノーマル以上を選ぶという面倒くさい人種

一方、努力するタイプのゲーマーは>>931の出した例のように上を目指して結局ノーマルを選ぶ
上手いゲーマーも当然イージーモードを選ばない

どの層もイージーモードを選ばないんだからイージーモードなんて存在する意味がない
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
>>953
そうそう普通は嬉しいはずなんだよね こんなにもプレイヤーを突き放したくっそ変態ゲーム作りやがって ありがとう!って
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信




任天ゲーやってろよwクリア出来なくても次のステージ進めるからw




995.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:50▼返信
ストーリー重視のゲームは難易度調整あっても良い
ソウルシリーズみたいなゲーム自体を楽しむ物は難易度調整いらない
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
この記事の何がおかしいって、難易度調整システム用意されてるソウルシリーズに文句つけてるとこ
アクション苦手な人への救済措置はちゃんと用意されてるのに、それを使う脳みそがないのまで相手にしてられんだろ
どうしてもクリアできないなら白呼べ、それで終わる話
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>961
それな
和ゲーなんて温いゲーム遊ぶ奴はそもそもゲーマーとは呼ばない
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>986
侵入の体力減るのはおかしい!侵入をもっと強くしろ!って声ならたくさんあるなw
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>986
ダクソのまとめ板になんかそういう意見あったな
白の数で攻撃パターンを複数戦用に変えろ的な
たしかにこのシリーズのマルチってただの数の暴力だからなぁ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>946
おれ・・・
自白すると、MGS5でヒヨコキャップ被った事有るぜ・・・
チキンキャップじゃなく、ヒヨコキャップだぜ・・・
匿名じゃなきゃ自白出来ないぜ・・・
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>973
まるで洋ゲーには難易度設定が無いみたいな書き方だな
お前さんは洋ゲー遊んだこと無いのか?(;・ω・)
むしろ国内ゲーの方が難易度変更できないゲーム多いと思ってたけどな
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>986
出てたと思うけどなぁ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
エベレスト登りたいのに高いから
低くしろよ!とか言ってるようなもん
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
自分の下手さを棚にあげ理不尽だと喚く馬鹿の多い事多い事…
脳筋プレイや猪突猛進プレイしか出来ないヌルゲーマーは悪い事は言わんからポチポチするだけでいけるソシャゲでもやってなさいな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>986 白呼ぶと敵も固くなるやん
いらん奴はソロでやるやろ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
>>943
イージーモードにゲーム性求めるやつなんて居ないんだから適当に低難易度化すれば良いんだよ
基準難易度を作ってから低難易度化するだけでいい
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信



どうやら現実世界で発狂したやつがまぎれこんでいるらしい・・・



1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:51▼返信
イージモードとハードモード選ぶ以前にイージーゲームとハードゲームを選ぶ権利が君たちにはあるんやで?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:52▼返信
イージーモード作っても他のゲームのハードくらいの難易度だったらどうするの?ねぇ?
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:52▼返信
>>989
ジャンルが違うものを引き合いに出すのは馬鹿のすることだよ。
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
手に汗握るゲームがどれ程貴重か
そこ!
手に汗握るゲームがやりたいんだよ!
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>1000 ヒヨコ出たことないわーwww
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>943
ソウルシリーズとか調整狂って初期バージョンの鬼難易度を楽しむものだろ
調整されてバージョンアップされた後はヌルゲーゆとり向けって言ってる奴多い
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>1009
初代バイオとかなw
ノーマルが実質的にハードだったよなあれww
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
別にイージーいらないって思ったゲームもないけどな
ついたところで文句言う気もないわ
この記事で微妙なのは今までのソウルシリーズをライトが前情報なしにはやらないだろ、変な批判だなってところ
これからはライトも取り込んで時期コア層の育成+資金調達でさらなるクオリティアップを目指す、その為にイージー付けるよって言われたら
俺はお好きにどうぞって思うしな
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>997
洋ゲーの方がぬるいんだがな
難しくてクリア出来ないなんて言われてるゲーム全部和ゲーだからな
そのくらい洋ゲーは難易度簡単に選べるように出来てる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
ソシャゲは課金前提なので難易度はメチャクチャ。
製作側もゲームバランスなんか考えてないのがまるわかり。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
健常者にはハンディキャップがある人の気持ちわからないか…
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>1009
俺の中ではナチュラルドクトリンが記憶に新しい
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>949
切り捨ててないよ、ファミコンのゲームは
シリーズ物は新作ほど簡単だし
高難度が売りだったロックマンですら2が最高難度って言われてる
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:53▼返信
>>1009
もっともっと簡単にしろムキィーー!!ってなって面倒な事になるだろうね。
1022.投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
>>1010
ACはジャンル違うにしてもKFは同じでしょ
明らからにKFと比べてソウルシリーズはゆとり向け簡単難易度でフロムの作品の中じゃ異端じゃん
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
非常に色んな意見があるけど、結局簡単な話、
大多数の人はあのシリーズはあのままが一番だと言ってる気がする。
難易度変更はあったほうがいいんだと言ってる人は多分、自分の理念に従って言ってるだけで、
ダクソやブラボについてあまり理解を示してないんじゃないかと思った。

成り立ちを理解してる人は、難しいからニッチなゲームで、
全員が楽しめないゲームだということは理解してる。
逆に、イージー入れたい人らは一般受けしなきゃダメとかちょっと的外れな話してる。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
ブラボンは単純に詰まらんかったからね・・・
ゲームの最初の部分にやたら敵おいて強いボスとか導入が下手すぎる
何でもイレギュラーに作れば良いってもんじゃない
デモンズは難しそうで良い装備や魔法手に入れたら打開できるのが受けたのに
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
ソニックシリーズに難易度なんてあったら開発者ぶっ倒れるわな
調整しようがないもの
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信

なんでRPGの話しているのに、ロボゲーの話し始める人が居るの?
客層違うよ。

フロムが出しているからってさ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:54▼返信
>>1008
売り上げを向上させるにはって話なのに
買わなきゃ良いじゃんって思考放棄してるだけだろ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
ブラッドボーンやダークソウル、デモンズソウルは難易度高いけど
ルートを変えたり行く順番を変えたり
レベルを上げたらどうにかなるような作りになってる(と思う)

そこにすら時間や頭使いたくないならこのシリーズはやらないで
別のゲームをやればいい。
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
>>1020
少なくともドラクエ1→ドラクエ2では殺しにかかってたけどな
ロンダルキアの洞窟とか、あれ悪夢だろ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
イージモードとハードモード選ぶ以前にイージーゲームとハードゲームを選ぶ権利が君たちにはあるんやで?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
ブラボは難しいのが売りだから別にこのままでも良いんじゃない?
そういやトロフィーリスト見るとブラボ関係なくクリア率30%ぐらいのゲーム多いな
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
ダクソ2が累計300万越えるとか言ってるのに今さらユーザー層を拡げるとかなんとか
妄想も大概にしなさいな
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:55▼返信
そもそも
ゲーム=絶対クリアできるという考えが間違ってるんじゃねえかな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
難しいけど苦労していろんなルート試して攻略していくから楽しい
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
ブラッドボーン神ゲーだろ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
>>986
そうなってもいいが共闘はホストの救済がメインだからな
ダクソ3でプロロ仕様が撤廃されるならマルチは多少ぬるくても許す ってかどうせ+が切れたら過疎るしな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
>>1012
ヒヨコキャップは、被ると無茶苦茶面白くてやみつきになるぞ・・・
だから、絶対にヒヨコキャップはかぶるんじゃ無いぞ・・・
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
>>988
これでいいよ 文句はない
色んな人にソウルシリーズ楽しんでほしいし

1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信
>>1025

まあ、好みの問題でしょ。今の所ブラボが一番面白いと思う。とくにアクションが気持ちイイ。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:56▼返信

※人と議論する時は別称等は言ってはいけません。
そこで議論が終了するから。

特にさっきから事ある毎に ゆとり って単語を書き込んでいる人聞いているかな?
自分の意見を聞いて欲しいのならちゃんと文章書きましょうね。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:57▼返信
難易度低いゲームが増えたらここのキモオタのお前らがこの世界で唯一誇れる特技がなくなるからな。キモいけど哀れだし、ネット上でだけ暴れて困るから、それはそれで残してやれよ。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:57▼返信
前にも例挙がってたけど激辛カレー専門店で甘いのくれって言ってるようなもんよ。
激辛専門店があるからってカレー業界が衰退するわけではない、他行けばいいだけ

甘いのもあっていいじゃん→激辛って名乗る以上こだわり、プライドがある、ククレカレーでも食べてどうぞ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:57▼返信
その点最近のマリオはクリアしなくてもステージ進めるからな
ありがとう任天堂
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:57▼返信
>>1031
これだよな
ソフトの選択肢はいくらでもあるんだから自分の腕にあったものを選べばいい
それでもなおハードゲームやりたいんならそのゲームの在り方に従えよって話だ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:57▼返信
倒せないんなら他の狩人呼べよ
すぐ倒してくれるぞ
1047.投稿日:2016年01月23日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:58▼返信
イージモード不要の意見がコアゲーマーの傲慢から来てると勘違いしてる気がするけど
そういう事じゃない。フロムのゲームやるなら同じ難易度で楽しもうって事よ。
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:58▼返信
人間性を捧げよ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:58▼返信
>>1028
でも、イージー入れなくてもあれだけ受けちゃってるわけだし、評価も凄い高いのはどう説明するの?
作者のメッセージ性が受けたってことじゃないの?
その方法論で売上を向上させる必要なく成功してるじゃん。
イージーを入れてカジュアルゲーマーを受け入れる必要は
全部のゲームに絶対に必要じゃないってことの証明だし、従う理由もないってことだと思うけど?
イージーを入れてカジュアルゲーマーを受け入れる施策は他のゲームでやればいいだけの話でしょ。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
あれだけ高難易度がウリと喧伝しまくってるのに間違えて買う奴とかそうそう居ないだろ
包丁を調理以外の目的で買われる心配する様なもの
序盤で心折れた人だってそういうゲームと納得して心折れてんのかも知れんし
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
だから、死闘感が売りなんだよ。それを辞めろとか何様だよ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
>>1034
それも近年出てきた考えなのにな。昔のゲームはクリアできないのが当たり前、出来たらドヤ顔、
攻略法なんて広めりゃ英雄扱いだった。ソウルシリーズがそうなれという意味では無いが、
今はクリアさせるのが当たり前になってるのは事実だ。
だからこそこのシリーズはその逆を行って成功してるのに、なぜ凡百のアクションゲームにしようとするのか…。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
まぁ棒立ちRPGが好きな大半の日本人にはダクソやらブラボは難しいんだろうw
よくゲームの紹介する時でもアクションが苦手な人でも大丈夫!とか前もって開発者自身が言ったりするしな
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
>>1043
言いたいことはわかるけどその例だとパッケージにこのゲームは難しいです
って書かれてないと駄目じゃない?
つまり難易度を数値化してパッケージに表記するよう統一すればいいかもな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
>>1046
ほんとこれだけの話なんだけどなぁ・・・
イージーモードの是非とかはおいといて、ソウルシリーズでその議論するのは条件として変
だってもう用意されてるんだから
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
そうゆう奴は課金ゲーでもやってろwww
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
>>1027
記事の焦点がブラボのRPGとしての部分ではなく、ハクスラとアクションの部分についてだからだよ
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 20:59▼返信
うん、難易度調整良いと思うよ。
でもフロムの高難易度ゲーにはいらないよ。なぜならアレが最大の魅力であり、ゲームデザインだから
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:00▼返信
デモンズを引きずって、まずはオフラインでとか
言ってる奴、糞うぜえ。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:00▼返信
さっきから色んな人に突っ掛かっている人に言いたいんだけどさ、
何でそんなにも喧嘩口調で書き込んでるの?
そんなんじゃ誰も賛同もしないし、そもそも聞く耳なんて持ってくれないよ?
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:00▼返信
あんなコアなゲームが大衆のゲーム離れの原因とか大概にせえよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:00▼返信
そうですか
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:00▼返信
>>1044
マリオはヘタクソに配慮してない頃のほうが売れてるけどな
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
かつてデモンズ買って挫折した自分が
今やブラボ4レベクリアとかしてるんやで?
今は動画配信とかでやり方も分かるんだから
やり方とかきっかけが分かればどうとでもなる
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
>>1059
これ
ソウルシリーズにはいらない
ってなだけ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
ガスコイン6割ってマジかよ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
>>1038 チキンキャップは3回見つかったら効果切れるよな?
    ヒヨコキャップって回数無制限なん?
     ある意味ステルス迷彩www
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信


マルチプレイがないゲームは大体難易度調整できるだろあほ



ソウルシリーズやブラボだと道中のmobとかの強さがオンライン対戦とかを面白くしてくれるんだよ


少しは考えて槍玉にあげてくれよエアプ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
>>1030
それが非難受けて3で難度下がったじゃん
FFも3のラスダンが叩かれて以降は難度下降
間違いなく切り捨ててはいない
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信





腕前相応のゲームしろよw




1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
そんなもの実装しなくてもシリーズ追うごとに売り上げが倍々で伸びてるんだよなあ
つまりイージーがなんちゃら言ってるのは論点もクソもないただのワガママ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:01▼返信
そもそもソウルシリーズは下手糞な人は白霊呼んでくださいっていうゲームモデルなんだから
下手糞な奴はソウルシリーズ遊ぶなっていうのも開発の考えと剥離してるんだけどな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:02▼返信
難しいゲームやると胃がいたくなるからやらないようにしてる
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:02▼返信
>>1043
>>前にも例挙がってたけど激辛カレー専門店で甘いのくれって言ってるようなもんよ。

例えになって無いな
今回の例で言うと、本当に激辛カレー店って名乗ってるなら良いともうよ
ただ記事の内容からは、飲食店のメニューとして出されていて
知らない人たちが誤って激辛カレーを頼んでしまうから、誤って頼んでしまった人たちにもフォローが必要じゃないか?という話なんだよ
まぁ、パッケージに「高難易度です」とか書かれたら、たぶんこの議題は終了なんだと思う
1076.投稿日:2016年01月23日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:02▼返信
嫌ならやらなきゃいいじゃん、にんてんどぅーのおこちゃま向けゲームでもやってろよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
世の中にはガスコインどころか聖職者の獣を初見素手ノーデスで倒せるヤツがおるらしいな
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
ガスコイン倒せない3割はゴミ掴まされたな
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
ダクソ興味あるけど難しいの知ってるからやってないわ
イージー選べるなら全然買うんだけど
簡単なダクソはダクソじゃないとか知らんが、売り上げが見込めるならイージー作る価値はあるでしょ
開発がそこは譲れないんですとか言うなら素直に諦める
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
精神的にも、ゆとりの人間が増えてるからな
難しいからクソゲー!俺に合わないからクソゲー!

嘆かわしいよホント
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
雑魚ゲーマーはスマホの脳死ゲーで満足してろよ
時間が少ない社会人でもブラボを楽しめてるんだから甘えるな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
ドラクエ、FF、アサクリ、ウィッチャー
どれも難易度下げた作品から爆売れしてね?
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信





バイオ怖いからもっと話明るくしろ!って言ってるようなもん




1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
少なくともオンラインプレイが売りの一つでもあるソウルシリーズ・ブラッドボーンに
イージーモードをつけろというのは"アホ"としか思えない
一人用のゲームならむしろ難易度選択は歓迎できるけどね
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:03▼返信
ゲームくらい努力してクリアーすればいいのに
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
数々のゲームがライトユーザーに媚びへつらう中で○○は接待ゲーじゃないって部分に魅力を感じてる人も中にはいるからな。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
多くのゲームに難易度設定を入れるのは賛成派だけど
達成感が売りのゲームでイージーモードをやって、作業ゲーになる場合があるから難しいね
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
>>1068
ヒヨコキャップは、完全無限ステルスモード
んだから、敵兵の反応が面白くてしょうがないんだぜ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
※1078ゲースパ栗なんとかさんはやめてやれwwwwwww
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
>>1069
フロムの場合マルチプレイあろうがなかろうが調整下手くそで狂ってるけどな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
ソウルシリーズの楽しさの半分は高難易度で出来ています
難易度下げたらその辺にある普通のゲーム
何も考えずに頭カラッポにして敵と戦うだけのつまらないゲームに成り果てます
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
>>1080
売上が見込めてもコンセプトが崩壊するから意地でも作らないと思うよ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:04▼返信
>>1028
この記事「フロムゲー」の売り上げについて語ってます?なら嫌なら買うなはダメだろうね
でも難しいゲームから易しいゲームにユーザーが移動するだけで「ゲーム全体」の売り上げが下がるんですかねぇ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:05▼返信
良いじゃん難易度入れようぜw

今の難易度がイージーになるけどなww
簡単にするんじゃなくて難しくするモード選択でも良いんじゃない?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:05▼返信
>>1055
CERO以上にガバガバな基準になりそうだなそれ
買うゲームの情報くらい調べろよっていう
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:05▼返信
上手くないとできないゲームもあるのもいいと思うけどな
最初から難度は高いって言ってるんだし
ゲームの商品の幅を狭めるだけだと思うわ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:05▼返信
>>1088
まるで多くのゲームは達成感が売りじゃないような書き方だな
ゲームなんて達成感が売り以外無いから
その達成部分が何かの違いでしかない
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:06▼返信
そもそもアクションゲームはそんなに売れませんよ?
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:06▼返信
>>1083
具体的にどれから?
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:06▼返信
それよりブラボをTVアニメ化しようぜ!
もちろん人形さんの日常アニメな!
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:06▼返信
コアだけど200万のフォロワーがいる。
ブラボーは実売で250万売ってるからね
充分すぎますわ。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:06▼返信
オフラインモードにダメージ半分とかのイージーつけるくらいなら問題ないだろ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:07▼返信
そもそもレベル上げごり押しでなんとでもなるんですがそれすらもできないチンパンジーは動物園にかえって、どうぞ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:07▼返信
>>1092
実際2周目からそうだからね
自分も武器も強くなってるからチンパンでもブンブンしてれば周回できるげーむ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
数少ない難易度が売りのコアゲーがゲーム離れの原因とか言ってる時点でお察し
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
ガスコインはパリィ使えば下手くそでも倒せるチュートリアルボスよ
てか難易度高くないゲームだって序盤トロフィー取られてないの多いし恣意的すぎる記事だわ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
ブラボって200万しかうれてねーからな
ダークソウルはマルチで400万売れてるわけだからやっぱり難易度高いゲームを好むユーザーは少ない
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
>>1103
問題あるからやってないんだよ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
>>1083
ウィッチャーは1が一番やさしいぞ
ただ戦闘方法が独特でそれで挫折するひとがいたんだ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:08▼返信
>>1083
売れてる作品から難易度低いの選んだだけ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
>>1100
三、四、二、三
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
大人しく草刈してろよ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
難易度イージーとノーマルは排除すべきだな
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
>>1092
>>何も考えずに頭カラッポにして敵と戦うだけのつまらないゲームに成り果てます

ソウルシリーズは明確な攻略法があるしな
例えは悪いけど、言ってしまえばパスルゲームみたいなもんなんだよな
パズルの謎解きが分かってたらパズルゲームとしては面白くもなんともない というね

とは言え、単純に敵が多くて難しいステージとかは面白くもなんとも無いからな
そこらへんなら、別に緩和しても困らんわ
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
難しいのが売りなのに
何でも文句言うよな最近のやつらは
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:09▼返信
ヘタクソは消えた方がいい
引退しろ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
困難なゲームがでないとこまるわ
みんな安易なゲームばかりになって
ゲームが終わるぞ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
ファイアーエムブレム覚醒、ifなんかはライト層取り入れる為にカジュアルやフェニックス取り入れたり絵柄も変えて成功したけどブラボンやダクソはコア層しか狙ってないんでしょ?ライト層受け入れるつもりなら別だけどそのままコア層だけで遊んでればいいじゃん
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
FFは難易度にバラつきあるだろ。
ファミコンの難しさはただ理不尽なだけのが多いしな。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
ラストオブアスって周回を重ねないとトロフィー取れないのにトロフィー取得率は割と高い
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
これ日本語吹き替えから入った声豚ゲーマーがオコなんじゃないの?
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:10▼返信
モードを最初に選ぶ時に「ふつう」から選ばない奴ってゲームが得意不得意以前の問題やろ
マリオやって穴に落ちても1,2回は謎のジャンプで生き返れってことと同じ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:11▼返信
※1108
お前の文章おかしくねぇ!?
日本の中小サードが出したゲームが200万以上売れてて売れてないとか啓蒙たかすぎぃw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:11▼返信
まあ結局ゲームごときで頑張りたくないってやつが多いんだろ
ソシャゲが流行るレベルなんだし
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:11▼返信
>>1097
ゲームソフトの幅は広い方がいいわな
全部のゲームが同じだったら即行飽きてゲーム辞めるわ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:12▼返信
>>1107
序盤の簡単のトロフィーでも取れてないのは即飽きたとかなんだろうな
まぁ取得率100%のトロフィーっていうのも俺は見たことないけど
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:12▼返信
>>1120
FF13とか難しくてクリアできないとかいう脳死勢いたからイージー追加したくらいだしな
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:12▼返信
個人的にソウルシリーズはレベルキャップを30くらいまでにしたほうがいいと思う
レベル50超えると周回でもヌルゲーイージーゆとりモードになるから
硬派で高難易度を好む大人ゲーマーならレベルは高くても30までに抑えてるよな
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:12▼返信
なんでコンセプトを崩さなきゃいけないの?
ソウルシリーズなんて自称コアゲーマーがやるゲームだろ。

自分はゲームが上手いんだ!って人がアタックしてかなりの人が挫折するゲームでしょ。
挫折したけど続きが見たいって人は、ご丁寧にプレイが上手いゲーマーが動画をUPしているからそれを見て我慢して下さい。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:12▼返信
なんでオンライン要素あるゲームに難易度あるんだよ。
それにレベル上げれば楽勝だろ。なにかと批判ばかりだけど
ポケモンでレベル10のポケモンだけで全クリできない簡単にしろとかいってるようなものだぞ。

それに売り上げ落ちてもないしなにざれ言ぬかしてるのかと
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
>>1083
ちなみに、FF13は難易度高かったために
アプデでイージーモードが搭載されてたな
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
要するに、このコラムの筆者は地球防衛軍こそが真の神ゲーだと言いたい訳だな
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
従来の難易度をいじれってんじゃなくて、それとは別にイージー入れたらいいんじゃね?ってだけのシンプルな話なのに何故にこんなにここで反対されてるのか分からん。別にあったところで気にならんし、自分はやらないしあってもええやん
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
ゲームによっては難易度設定は必要だとは思うけど
ブラボ、ダークソウルには必要ないものだろう
そもそも難易度低いゲームでも序盤でやめる奴は多い
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
難しいのは別にいいけど死んだら篝火からリトライっていうのがなあ

その場でリトライできたら緊張感がなくなると思ってるのかもしれんけどさあ
失うソウルとかが0の時は死んでも全く痛くないからただめんどくさいだけになってるっていう
いい加減なんとかしろっての
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:13▼返信
>>1124
最後の方とかPS4と同梱で無料バラマキしてて200万…
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:14▼返信
ガスコインは下手くそでもハメ殺しすれば勝てるやろ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:14▼返信
>>1112
ドラクエは2だけが突出して難しいだけ
FF4はイージー別売り
アサクリは2からマルチ制作が軌道に乗り
ウィッチャーも3でPS進出
難易度関係なくね?
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:14▼返信
>>1136
チャレンジもクソもねぇなそれ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:14▼返信
>>1128 ダージュとか割と歯応えあってテンション上がったんだけどな。
でもFFはその流れが正常だと思う。
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:15▼返信
>>1128
FF13は最初連打ゲーだろwって言われてたなww
アダマンタイマイとか連打じゃ無理なのに
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:15▼返信
>>1137
同梱版てPS4単品より高いで
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:15▼返信
※1137
初週で100万達成した異色の新規タイトルなんですがそれは
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:15▼返信
>>1134
そもそも既にイージーモード的な救済措置あるから必要性を感じない
難しかったら白呼びましょう、公式でもそう言ってる
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:15▼返信
>>1124
>>中小サード

フロムソフトを中小サードの枠組みに入れるのは無理があるきがする
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:16▼返信
寧ろ全部同じ様なゲームになったら余計ゲーム離れ起きるだろカス
1148.投稿日:2016年01月23日 21:16▼返信
このコメントは削除されました。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:17▼返信
>>1144
新規タイトルではないだろ
明確にソウルシリーズとして公式でも発表されてたし
あくまでナンバリングでないというだけ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:17▼返信
ん?ブラボって完全版が出てから更に積んで、今250万超えて260万間近じゃなかったっけ?
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:17▼返信
>>1144
異色?SCEがめっちゃ押してて売れないわけ無いだろ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:17▼返信
ぶーちゃんはおとなしく豚小屋で飼料でもむさぼってなさい
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:17▼返信
>>1136
その場でリトライとか勘弁してくれ
お子ちゃまゲーかよ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:18▼返信
>>1146
ダンボールに入ってるツモリなのに、お肉がはみ出まくってるデブ猫さん連想しちゃったよ^^;
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:18▼返信
マリオもその場でリトライさせろって?w
馬鹿なの?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:19▼返信
俺は超絶ヌルゲーマーで、実際にクリアできずに積むゲームも多いけど
それを理由に製作者責めるなんて気持ちになったことないな・・・

ゲームってなかなかクリアできないからこそ面白いものなんじゃないの??
本当にこの記事意味わからん、理解に苦しむ・・・
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:19▼返信
ガスコイン如きをクリアできないなら他のアクションゲームもクリアできないだろ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:19▼返信
ブラボソウルシリーズだったのかよ,初耳だわ
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:20▼返信
>>1140
だってブラボの聖杯ダンジョンとかボスに負けたらチェックポイントからリトライになるけどさ
チェックポイントからボス部屋まで何の障害もなく30秒ぐらい走り続けるだけでたどり着くだろ
だったらその30秒はいらないんだから削除するべきだって
チェックポイント用意するんならボス部屋の直前に用意しなきゃいかんだろ
デモンズはほとんどショートカットがなかったからこの仕様も理解できるけどダクソ以降のチェックポイントの位置は中途半端すぎる
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:20▼返信
フロムのゲームは見るからに難しそうなので、やってないからどうなのかはしらんけど
死亡後のコンティニューの仕方もあると思うんよ
ゲームオーバー→そっけなくタイトルに戻ってロードしろ、とか今時キツイなバイオ0
その場コンティニューしろとは言わんが、
最終データをロードして再スタートするorタイトルに戻るの選択させるなどの、
ロード待ち時間イライラを減らすようにしてくれよ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:20▼返信
>>1146
法律上中小のはず
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:20▼返信
ソウルシリーズよりデビルメイクライのがよっぽど難しいと思いました(こなみかん
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:21▼返信
ブラボがソウルシリーズとかなんだエアプか、しってた
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:21▼返信
>>1134
高難易度が売りのゲームにイージーモード入れたら
売りが消えるだろ池沼かよこいつw
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:21▼返信
何も考えずにポチポチやるだけのスマホゲーが台頭した結果ですね
1166.投稿日:2016年01月23日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:22▼返信
>>1163
ビーストソウルで検索
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:22▼返信
>>1164
>>高難易度が売りのゲーム

いや、ソウルシリーズの魅力は高難易度じゃないだろ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
イージーモード追加して欲しいって人は、追加されたら買うのか?
声が大きいだけで結局は買わないパターンはいかんぜ。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
>>1161
まぁ法律上は中小企業だが、デベロッパーとしては大手なんだよなぁ
だから、俺はダンボールからハミ肉してるデブ猫さん連想しちゃったんだよなぁ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
ちょっとこの煽りバイトくん支離滅裂すぎんよー、頼むよー
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
オフライン限定でイージーがあっても良いんじゃない?世界観とかストーリーを楽しむ為にも。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
ソウルシリーズにイージーモードつけろって言ってるのは
モンハンにイージーモードつけろって言ってるようなもんなんだけどな
どちらも難易度調整はシステム的に用意されてる、自分で難しい方法選んでるだけ
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
別にいいじゃんイージーモードあったって
どうせイージーモード何かライトゲーマーしか選ばないんだから。コアゲーマーは今まで通り高難易度で遊べばいい。
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
>>1148
倭の字使ってるだけで出身国がわかるなwww

難易度ない大作洋ゲーも多いし
和ゲーはもともと難易度下げる必要ないかジャンル的に無意味だったりするの多いし
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:23▼返信
>>1163

つ「鏡」
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:24▼返信
ガスコイン倒せねぇならイージーモードでもクリア出来ねぇだろうよwwww
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:24▼返信
※1176
つ鏡
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:24▼返信
>>1172
死にやすいのが世界観なのにか?
世界観と背景設定混同してるバカのなんて多いことか
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:25▼返信
>>1176
つ鏡
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:25▼返信
経験値を溜めまくってHPを上げまくればそれなりになんとでもなる難易度になってるんですが。
それでもダメならそもそもアクションゲームに向いてない。
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:25▼返信
>>1178
ビーストソウルで検索
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:25▼返信
>>1167
いや,だから最終的にはソウルシリーズと一線を隔した作品になっただろ..
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:26▼返信
>>1175
>>難易度ない大作洋ゲーも多い

言ってみ?多いというならポンポンだせるだろ
俺が最近遊んだ大作洋ゲーは、難易度設定普通にあったぞ
アンチャ、GOW、インファマス、トゥームレイダー、アサクリ
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:26▼返信
マイクラのパクリで喜ぶゴキw どうせ冴えカノのフィギュアにも興奮してるんだろ?一般人は
リカちゃん人形買うよw NXのロンチタイトルしってるか? このドラクエにマリ
オもあるしスプラの完全版も出るだろう どうだ、悔しいか?w このロンチを聞いちゃゴキブリ
はご機嫌斜めだよな うん、わかるよw 顔面ブルーレイになってることくらいはさ んで悪いけど正直いってこれは
ごみだぞ? 3DSのマイクラにも及ばない NXで一般人も女子供もサードも
みんな任天堂に集まる わかった?
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:26▼返信
>>1175
「多い」なら作品名出して?
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:26▼返信
難易度変えるのにも労力かかるだろ
単純に選択肢にイージーをつけて、敵体力x0.5 敵攻撃力x0.2にするだけじゃいかんのよ
どうせとってつけたような調整不足とかいってレビュー荒らすんだろ
簡単にプラチナトロフィー配布するわけにもいかんし、トロフィー禁止モードにしたり強制オフライン専用にするわけにもいかんし
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:26▼返信
人をいかにイラつかせるかのテストのために作られたんだろ?
やらないほうが精神衛生上いいに決まってる
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:27▼返信
>>1160
お前さんの言う最終データのロードってのが篝火とどう違うのか俺には理解出来ん
ロードが長いってのには同意するが…
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:27▼返信
ソウルシリーズは難易度が売りなんかじゃないんだよなぁ…
何度も挑めばどんな下手でもクリアできるようになってる
ソウルシリーズがクリアできないっていうのは自分に根気がないだけ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:27▼返信
入れれば?難易度

ハード
ノーマル
イージー ←今の難易度がココ

これなら俺は納得するよ。
要は、クリア出来るならしてみろよwwって難易度の追加なら大歓迎。
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:27▼返信
プロジェクトビーストでフロムが出したトレイラーをユーザーが勝手にビーストソウルって呼んだだけなんだよなぁ、、、
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:28▼返信
>>1183
ブラボはソウルシリーズとして作られてたって間違ってないじゃん正しい
それをエアプとかいうとか某国人?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:28▼返信
ブラボは高難易度売りですって開発者が言った事あったっけ?
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:28▼返信
誰もが同じ道を辿り、必ず同じエンディングを迎えるゲームはゲームではない
それが好きならば映画でも見てろ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:29▼返信
>>1192
ビーストソウルなんて単語は公式は1回も出してないよな
出したのはプロジェクトビースト
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:29▼返信
>>1166
また海外ガーか・・・だからよ、そもそもコンセプトの段階からそんなこと目指してねえんだよ
ソウルシリーズはプレイヤーが攻略法を選択して難易度を調整していくゲームなんだよ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:29▼返信
ソウルシリーズとは違う全く新たなゲームとして作ったって宮崎さんが言ってるんですが
1199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:29▼返信
>>1191
それは周回で既に対応してるじゃん
イージーもハードも既に用意されてるんだよ
はっきり書かないと分からない奴もいるのかもしれないけど
1200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
篝火っていわゆるコンティニュー地点でしょ?
残機なくなったらステージ最初に戻されたりするわけでもないし充分に易しいと思うんだけど
そんな中で篝火禁止プレイしてるユーザーも既にいるわけだし
1201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
>>1194
コアゲーマーの為に生まれた というのがブラボのキャッチコピーの一つ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
>>1191 現状維持でイージーって事だな。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
イージーモードがあるのをヌルゲー言うやつは本当害悪だわ
1204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
買わなきゃいいだろ
はじめから難しいとわかってるんだからな
1205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
>>1183
いやいや、ソウル付かないから
新規タイトルです! とか通用するわけないだろ
何言ってんだコイツ
1206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:31▼返信
ライトゲーマーはスマホゲーで十分だろ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:32▼返信
ぬるいソウルシリーズとかやる意味ないだろ
何でもかんでもイージーモードつけりゃ良いってもんじゃないよ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:32▼返信
難易度設定できるゲームなんて腐る程あるんだから
それやればいいのに何故難しいことが売りのソウルシリーズに
イージーモードを入れさせたがるのやら
1209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:32▼返信
>>1186
RPGやアドベンチャーで難易度調整できるの探すほうが大変だろ
特にアドベンチャーで難易度あるのダンロンしか知らんし
1210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:32▼返信
イージーモードが必要ないゲームですよね?
1211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:33▼返信
>>1182
「ビーストソウル」じゃなくて「Project Beasts」だよにわか
ビーストソウルは正式名称じゃないファンが勝手にそう呼んでただけ
お前みたいな情弱がよくもまあ人のことをエアプ呼ばわりできるな
そのずうずうしさには感嘆させられるよw
1212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:33▼返信
>>594
今はもうレベル制限緩和されてんぞ
ただ過疎っててマッチングしないだけで
1213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:33▼返信
>>1193
ソウルシリーズとしてつくる予定だっただけのゲームをソウルシリーズとか言っちゃう奴はエアプどころか日本語不自由な奴だよ.なにがビーストソウルで検索!だよww
1214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:34▼返信
※1205
内容もコズミックホラーなんですけど、、、
1215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:34▼返信
そこまでする必要あるんかね?それに向いてもないのにうだうだ言うとは…ソシャゲ流行ったからか?
1216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:34▼返信
イージーモードがないって?
マルチでやればヌルゲーだろ
マルチで遊ぶのがイージーモードなんだよ
1217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:34▼返信
ダクソ3でソウルシリーズ一旦やめるってブラボも含まれてるの?
1218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
いつ死ぬか分からない緊張感とかを楽しむのに死なない難易度になったら退屈ってレベルじゃねえぞ···それこそデュアルショック握って動画見てればいい
1219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
イージーモードと言うより時間をかけて育てていけば難易度が下がる仕組み、は欲しいな
MGS5TPPとかも確かに覚えて進むのが基本だけれど武器や防具開発したり人員そろえて
敵の情報をいち早くキャッチ出来たり、支援砲火で難易度下げられるし

サブシスタンスとか完全ステレスとか勘弁して欲しい所もあるけどなw
トロコンはともかく一通りクリア出来る程度の作りにはして欲しいな
1220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
>>1190
それ難易度が売りになってんじゃねーかw
1221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
>>1205
お前は言う相手間違ってるか日本語理解できない池沼
1222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
ブラボもダクソもデモンズもGOD HANDのイージーにすら劣る低難易度だが
1223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
>>1208
難しいことが売りじゃないだろソウルシリーズは
一期一会のマルチや難しそうに見えるけどギミックを駆使したらヌルゲー化してボスを倒した時の達成感
正直難しいことがソウルシリーズの売りとか言ってる害悪のせいで四人の光王とか王の仔ラドザレンとかロマみたいな糞ボスが生まれてるんだわ
1224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
>>1205
お前タイトルの意味分かってんのか
1225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:35▼返信
ゲームで「死ぬ=悪いこと」って感じてる奴多いんじゃね
昔のゲームは死んでPS上達させるなんて当たり前の話だったから、何度も死んで自分をレベルアップさせる感じあったけど
死んで困ることあるか?同じステージを何度もトライするのが嫌なら
オーディンスフィアもグウェンドリンでゲームクリアになるな
装備変えたり戦闘スタイル変えたりキャラ変えたりしていろいろ試せばいいのに

いっそのこと最強武器入った500円ガチャDLCでも置いておけばいいのか?
1226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:36▼返信
おいお前ら、絶対に1185に触るなよ
いいか、絶対にだぞ(ダチョウ倶楽部 上島)
1227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:36▼返信
>>1197
悪い、書き方が悪かったか
別にこれはソウルシリーズにたいして文句言ってたわけでは無いから

ただ、難易度変更から国内ユーザー批判に代わってたから
普通に海外でも採用されてるのに国内ユーザーだけが、一方的に批判されてるのは可笑しいだろ?と言いたかっただけなんで

というか、別にソウルシリーズに関して俺全く批判意見書いてないからね
1228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:36▼返信
レベル制度があってレベル上げしていくらでもごり押せるのに
それすらしなく文句を垂れるとか理解不能すぎる

お前の言うとおりになるゲームをするんじゃなくて
お前に合うゲームやってろよ害悪
1229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:36▼返信
ゆとりの考えだなぁ

そういう人種はスマホゲーやってればいいと思います。。。
1230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:37▼返信
>>1201
それググっても出てこないで違うキャッチコピーが見つかるんだけど
1231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:37▼返信
イージーを入れる事は別にいいと思うぜ
暇人と違ってゲームに時間費やせないがダークソウルやりたいって奴もいるだろう
1232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:37▼返信
ソウル系はもともとニッチな要素を極めたようなゲームだったんだけどな
えらく一般化したもんだ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:38▼返信
イージーくんブラボがソウルシリーズだと思っているエアプくんだったと判明
1234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:39▼返信
UBI→試遊でユーザーの意見取り入れて売り上げ伸ばす
フロム→製作者オナ二一で調整不足未完成品を売り売上落とす
1235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:39▼返信
制作側からしてもお前らに苦しんでもらいたいんじゃねーの?
まぁイージー追加した方が手が伸ばしやすいかもしれんがそんな単純なことじゃないからねぇ、売上だけじゃない制作側のこだわりもあるんよ、フロムが万人受けさせたいって考えてるならもうとっくに入れてるんじゃね
1236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:39▼返信
>>1231
忙しい人はそもそもゲームできないから
自分もやってるくせにやりこんでるやつは暇人みたいなこというやつ多いが同類だろ所詮
1237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:39▼返信
>>1221
頭の悪いコメントご苦労様です
1238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:40▼返信
簡単になって衰退したモンスターハンターとかあるのににわかゲーマーたちは随分と勝手だな
1239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:40▼返信
売上落とすどころか上がってるんだよなあ、、、
1240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:40▼返信
>>1199
それは知っています。
そう言う意味じゃなくて、端からクリア出来るかどうかも分からない鬼畜難易度の追加なら良いんじゃない?って言う、
一つの提案をしたまでです。
完全なるオ・ナ・ニー難易度って事です。
周回プレイで上がる難易度の上昇の範疇を超えた難易度って事です。

※1202
そう言う事です。
1241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:40▼返信
何のためのレベルだよチンパン勢の頭の悪さには畏れ入るわ
1242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:41▼返信
>>1219
Lvあるじゃん?上げまくればボスの真正面でボタン連打してりゃ勝てるゲームになるよ
実際そういうチンパンのプレイ見たことある
1243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:41▼返信
>>1235
無双なんて難易度四段階あるしな
1244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:41▼返信
ブラボやソウルシリーズはプレイヤー自信が能動的に難易度調整出来るはず

なんてったって「アクション”RPG”」だからな!難しかったらレベルを上げればいいだけやん

RPGでレベル上げ面倒くさいって人はそもそもそのジャンルにあってないし、モンハンみたいにパーティープレイも出来るんだからさ
1245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:41▼返信
>>1233
お前が思うならブラボはソウルシリーズでは無いんだろうな、お前の中ではな
1246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:41▼返信
パリティで無様に死んだアサクリがどうしたって?
1247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:42▼返信
伝説のクソゲーダークソウル
1248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:42▼返信
>>1234
ダクソのパクリゲー作っても全く話題にならなかったUBIが何だって?
1249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:42▼返信
本当に脳死してんじゃねえのかって思うわどうしたら勝てるのか考えることができないんだろ
1250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:43▼返信
悪いがチンパンジーにも劣る層の方々は動物園に帰ってはくれまいか?
1251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:43▼返信
>>1244
意見について否定はしないけどRPGの意味くらい正確に知っておけ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:43▼返信
>>1245
お前以外誰も思ってないから
1253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:43▼返信
個人的にはそんなに難しいとは思わんけどな
俺ってゲーム上手い方なのかね
1254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:43▼返信
>>1235
とっくに入れてるんじゃなくていれられないんだよフロムは
フロムって30fpsも安定させられないし光源処理も下手技術がないのを宮崎のセンスで保ってるようなもんだから
難易度で選択難易度調整なんてやれるほど技術力高くないんだよ
万人受けさせるために難易度調整以外の点ではフロムはいろいろやってるよマッチングとか初狩り対策とか
そもそもフロムは難易度調整できるほどの技術も資金も人員も何もかも無いことを忘れてる奴多すぎ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:44▼返信
>>1238
モンハンの難易度って、PSPの3rdから難易度が下がったイメージだったが・・・
実際には、最高の売り上げ叩き出せてるのは3rdだからな
1256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:44▼返信
>>1248
横からすまんけど、パクリゲーってなんか出してたっけ?
1257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:44▼返信
ブラボやソウルシリーズのようなゲームデザインが否定されるのは心外だなぁ

死んで当たり前で死ぬこと前提のゲームなんだし、そこを売りにしてる

ジャンルの好みの問題でしょ
1258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:44▼返信
>>1223
勿論お前の言う通り他にも魅力があるのは確かだけど
デモンズソウルがジワ売れした切っ掛けは難しいけど
面白いって話題になったからだろ
1259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:44▼返信
ソウルシリーズは周回で難易度調整出来るじゃん
まあ冗談はさておき、ソウルシリーズは挑戦を楽しむゲームじゃん
本来ゲームの難易度が自分に合わないな、と思ったら他のゲームに移るべきだろ?最近のライトゲーマーは偉そうだな、いつからゲームに文句を言う流れになったのやら
そもそもソウルシリーズはあの難易度のままで長く続いてるんだよなぁ
1260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
※1245
あなたがもう一度自分の出したソースと発売直後の宮崎さんのインタビューをよく読むことをおすすめします
1261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
>>1254
オンゲーに難易度導入してどうすんの?
1262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
UBIとフロムソフトウェアを同一視する人が居るとか草
会社の規模考えようぜ?
1263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
>>1256
ロードオブザフォールン で検索かけてみ
1264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
>>1246
パリティってもしかしてリバティーの事言ってるのか?
俺は、カードも買ったしDL版も買ったくらい好きなゲームだがな
リバティーは結構スルメゲーなんだぜ
PS4版はどうするか迷ってるが
Vitaみたいに何時でも何処でもって訳じゃないからなぁ
1265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
たかが1、2タイトル高難度ゲームがあったってゲーム市場全体に影響与えるわけ無いじゃん、このライター頭悪いな
1266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
ガスコイン獣化は心折れたなあ。2回目でクリア出来たけど、3回目はやり直さなかっただろうな。
1267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:45▼返信
>>1256
ロードオブザフォールンの事じゃないかな
1268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:46▼返信
>>1258
じわ売じゃないんだが?発売直後から評価高くて難民発生状態だったけど
1269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:46▼返信
やらなきゃいいだけだろ

なんか俺はこう思うからクソゲーとかうるせえんだよ
こっちくんな
あっち行ってろ
しっしっ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:46▼返信
>>1236
三回でやめるなら向いてないな
1271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:46▼返信
>>1252
いや、よく見てみろよ
ここのコメント欄でもそうだけどさ
ブラボをソウルシリーズとして含めて語ってる奴等が殆どじゃん
お前くらいだよ、ブラボだけはソウルシリーズに含めないとか言ってるのなんて
1272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:47▼返信
>>1264
たぶんユニティの事だと思う
1273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:47▼返信
クリアしていく毎に敵が強くなるのはなぁ 二週目やる気失せる
1274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:48▼返信

モンハンは?
1275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:48▼返信
>>1261
オンラインになったら敵が強くなる調整があるからオンラインに難易度選択は矛盾したことじゃない
エアプにはわからないかもしれないけどマルチやると敵の攻撃が強くなったり強靭高くなったり難易度が上下するシステムは既に導入済み
1276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:48▼返信
ロードオブザフォールンは日本での販売をUBIが請け負っただけで開発かんけーねーだろアホかよ
1277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:49▼返信
他のゲームならいざ知らずソウルシリーズでやれってのか?
バカの上にアホなの?
1278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:49▼返信
寧ろ難易度選択全部撤廃して欲しいわ
デフォで選択されてるノーマルクリアしてもなんかハードもやらないといけないっていうプライドが出てくる
1279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:49▼返信
>>1263
>>1267
お二人ともどうも有難うございます。


こいつぁ…確かにパクリですねw
1280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:49▼返信
※1271
ん、ビーストソウルがなんちゃらって話じゃなかったの?
1281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:49▼返信
>>1254
横から失礼
敵の数、ダメージの数値を弄るのにはそんなに大量の人材、金がいるんだな
俺はゲーム作る過程に興味無いから知らなかったわ
1282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:50▼返信
つか、イージーに相当するものがあるじゃん
ブラボなら啓蒙減らしで
ダクソ2なら雑魚は枯れるし

それに白で職人呼べれば
回復からアイテム案内まで、喜んで助けてくれるぞ

それでも無理ならゲームが駄目なんじゃなくて
本人に合わないんだよ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:50▼返信
>>1268
横だが、発売初週から売れてはいたよな
だけど予約状況やPS3の当時の普及率とかから
出荷を大分絞ってはいたのも事実
確かデモンズの初週は10万台だった筈(ソフト定着率は高かった)

そこから、毎週コンスタントに売れていきダークソウルの発売で
初週30万近くまで売れるようになったんじゃなかったっけ?
1284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:50▼返信
>>1272
ユニティだったら・・・
納得かも・・・
1285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
ソウルシリーズで難しいのはアクションじゃなくてステータスのあげ方だと思う
武器防具しっかり強化して特性にあったダメージ項目上げて、って説明ないと分かりにくいとは思う
1286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
>>1279
パクリというか、開発者がソウルシリーズに影響されて作ったって公言してた気がする
リスペクトと言うべきかな
1287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
ソウルシリーズについては、難易度設定が無いのがゲーム性だから
昔のゲームみたいに理不尽ではないので、工夫すればクリアできるはず。ガスコインとか嵌める方法が何種類もある
1288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
脳死勢はソシャゲガチャってればいいから
1289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信

高難度じゃなくて頭使わない脳死プレーしといて難易度ガーしてる奴の声がでかいだけだろ
難しい操作とかないでしょ、別に猶予0Fのコンボを安定させろとか言ってないんだからさぁ
1290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
>>1268
初週3万本から廉価版含めて国内で40万本位まで伸びてんだから
じわ売れで間違ってないんじゃ・・・w
1291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
イージー版とノーマル版を別売りにすりゃいいんじゃね?
もちろん、相互マッチングは無しな。トロフィーも別で。
1292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:51▼返信
>>1271
もうほっとけよ 確かにブラボはソウルシリーズではないがほぼ同一のシステムとコンセプトのもとに作られてる為、シリーズという認識でまとめられてるって事が理解できない奴なんだよ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:52▼返信
>>1271
フロムの難易度高いゲームの話ししてんだから当然だろ
新規IPなのにダクソシリーズ抜けきってねえなって散々騒がれてたのに
1294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:53▼返信
>>1280
ソイツは俺じゃないから知らん
1295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:53▼返信
俺の人生に強くてニューゲームください
親は海外出張に行って隣の幼馴染が毎朝起こしに来る学生生活をください
1296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:53▼返信
>>1282
それ何度か言ったけどイマイチ反応悪い
多分論点がイージーモードの是非に移ってて
ソウルシリーズの難易度について語ってる人間と噛み合ってないんだろう
1297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:53▼返信
格ゲーに比べれば、ブラボとかまだ楽だと思うがな・・・神父までなら初見で倒せたし
1298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:53▼返信
>>1281
そもそもソウルシリーズってオンライン要素あるのにバグ放置が常態化してるし
明らかにテストプレイしてないんじゃないかと思われる箇所もかなりあるからね
フロムって大作出してるけど規模的には中小で資金調達人員確保技術がかなりカツカツ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:54▼返信
>>1292
フォローどころかとどめさしてんじゃんw
1300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:54▼返信
>>1290
出荷絞ってて需要に供給が追いついてなかっただけなんだが
1301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:55▼返信
この手のゲームはへったくそだがブラボは割と楽にプラチナ取れた
下手くそはレベル上げればいい
ただダークソウル3はゲームプレイ動画見ると難しすぎて投げそう
1302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:56▼返信
>>1290
やめとけ
おそらく認識からして伝わってないと思うから
例え初週3万でも出荷本数から見たら売れてるという考えもあるから
1303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:57▼返信
>>1286
あぁ…公言されていたんですね。
ならパクりと言うのは訂正します。
1304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:57▼返信
>>1301
プラチナ取ったって事は冒涜犬倒したんだろ?なら余裕だよ。
1305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:57▼返信
高難易度のゲームが難しくて出来ないなんて言うヌルゲーマーは任天堂ハードに引き篭もってろよ。
そんな連中はカジュアルゲーマーやっとけ。コアゲーマー目指すな。
1306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:58▼返信
ガスコイン神父ははめころしたなー
1307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:58▼返信
>>1290
初週3万でも難民発生してたんだからそれは出荷絞ったせいだろ
出荷した以上の本数が売れることなんて無いんだが?じわ売れ任豚スプラと一緒にすんなよ
1308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:59▼返信
>>1300
だから、それをジワ売れというのでは?
1309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:59▼返信
プレイヤーの技術に依存する格ゲーはどうすんだろww
1310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:59▼返信
いい難度だと思うけどね、
繰り返して落ち着いて行けばその打ち倒せるし、
死亡ペナルティもこまめにレベル上げておけばたいしてきつくないしね。

個人的には残機がなくなったら今までやって来た全てがダメになるファミコン時代のマリオの方が心折れる。
1311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:59▼返信
>>1307
なんで出荷絞ってたと思う?
1312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:00▼返信
あの竜殺しとスモウを倒した時のオレの感動を否定するのはやめてくれ
ブラボは買ってみようかなぁ
1313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:01▼返信
難易度高いから、より強い達成感が得られるんじゃないか
ソウルシリーズはその典型だろう
1314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:01▼返信
死闘が売りのゲームでイージーなんてやったら
説得力も糞もない
難易度設定なんてメーカー側が用意しちゃいけないゲームだよ
ブラボやソウルに関しちゃ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:02▼返信
むしろ6割もガスコイン突破してんなら上等だろ
クソゲーとか最初のストーリーボスが20%無かったりするぞ
1316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:02▼返信
>>1300
デモンズソウルはフルプライスの方は15万本位
廉価版は少なくともその倍は売れてるから
じわ売れで間違いないよ
1317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:02▼返信
難易度ではないが
ソウルシリーズみたいな単にゲームが難しい簡単なら普通に問題ない

ただしスカイリムみたいなゲームは本気で無理だわ
PS3で初めて積んだゲームで、難しいとか以前に何をしたらいいかが分からん
正直この手のゲームの方がイージーモード欲しいわ・・・最低限目的を提示してほしい
いや、地図自体も見にくかったから意味ないか・・・
1318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:03▼返信
デモンズソウル発売当時にこの内容を書いたなら共感もある程度あったろうに、現在4作目のブラボや3作目のダクソ2に対してこの記事は頭おかしい。
消費者は情弱だとでも思ってるんだろうか
1319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:04▼返信
>>1317
メインストーリーならすぐ乗れるだろ
戦闘イージーにしとけばすぐ終わるよ
それが楽しいかは別だけどな
1320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:04▼返信
ソウルシリーズには難易度選択いらない言ってる奴いるけど
公式が啓蒙なりモブ枯れなり光蟲なり増殖バグなりでイージーモード実装してるんだよなぁ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:05▼返信
難しいからもうやらないって言うのは甘えじゃないかと
1322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:05▼返信
達成感というか頭フル稼動は仕事でやってんだよなぁ

ゲームにまで高難易度を求めてない
というかトライ&エラーを何回もするほど時間がないから、デフォで難易度が高いともういいやってなるね
1323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:06▼返信
>>1314
まぁ、タイトルにもよるわな
FF13みたいに広くみんながプレイするようなゲームだと
クリアできない難民が増えて結果的に続編の売れ行きにも影響与えるけどさ

ソウルシリーズみたいに最初から狭いペイで勝負してるなら問題ないだろ
とは言え、前作とかもそうだけどさ
最後までクリアできなかった70%層は、次回作買うのかな?
1324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:06▼返信
皆がゲームを理解してやっているわけでもないからゲームに妥協が必要って完全に逆でしょう
ゲームに限らず作品は皆ターゲット層を絞って○○向けとして作っている。それを理解しないで調べもせずに買って自分に合わないからクソゲーって迷惑極まりない。作品のテーマがぶれたら確実に終わる。
1325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:07▼返信
任天堂みたいに自動再生クリア機能を搭載してほしいって言ってるんじゃないのか?w
1326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:07▼返信
一応RPGなんだしレベル上げろや。
序盤なんだから、上げやすいだろ。
1327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:07▼返信
>>1317
まぁ、メインストーリー以外にサブストーリーが沢山あるから、盲導犬RPG以外のRPGは苦手って人には難しいかも
そういう意味で、お前はマイクラは向いてないがドラクエビルダーズが合ってるかもな
ただ、俺はskyrimは未だに遊んでるぜ
ps3はskyrimの為だけに立ち上げるくらいだしな
早くPS4にSkyrim出してくれぇ
1328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:08▼返信
>>1320
だからモブ枯れ批判されてたろ
バグは論外だし啓蒙0がイージーってのは言い過ぎ
1329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:08▼返信
>>1322
頭使うほどは難しくない
頭フルに使うゲームなんて対人RTSくらいだろ
おまえにぴったりのゲームはもしもしだな
といっても、俺も対人は疲れるからやりたくないけどな
1330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:09▼返信
難易度が高めだった時代でもゲームは売れたんだし関係ないだろ。
簡単なのがいいならRPGでもやっておけばいいよ。
1331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:10▼返信
ゆとりに合わせろとか、クソみたいな記事だな
ブラッドボーンなんてゲームなれてたって死にまくるだろ
1332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:10▼返信
一時期PS4にブラッドボーンのDL版が付属してたろ
その時に買ったライト層が結構含まれてるんじゃね
1333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:10▼返信
>>1319
>>メインストーリーならすぐ乗れるだろ

ゴメン、それが乗れなかったんだろうな
多分スカイリムを当たり前のようにクリアできる奴らは、そこが何となくでも分かってるんだろうな
1334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:11▼返信
>>1328
バグは論外?無印のソウル砕き無限にできるバグとかデモンズの暗月草増殖なんてみんなやってる
1335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:12▼返信
じゃあ課金額だけ楽しませてくれるソシャゲでもやってればいいのに
70万つっこめば70万円分のスリルを楽しませてくれるもんな
1336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:15▼返信
>>1334
また論点ずらしか.それで難易度語るのが論外って話
走り嵐で全ステージ余裕でクリアできたから低難易度だなんて言えないだろ?
1337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:15▼返信
>>1335
課金ゲーを無課金でプレイしようとしたら
超絶難易度だったな

1クエストに2時間かけて結局負けるというね
ある意味デモンズみたいにレベルあげられるゲームの方が楽ですわ
1338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:15▼返信
いろんな人に買ってもらいたいならイージーモードはつけるべきだと思う
でも高難易度が売りのゲームならそもそも客層がコアゲーマーだから、つけるとゲームの魅力半減して逆にとれる客がとれなくなると思う
1339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:15▼返信
いや、難易度高い人への救済措置が白だろ
レベルなり強化なりいくらでもたすけはある
てかこいつに言わせればロックマンなんかもゲーム離れの一員になりそう
1340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:16▼返信
>>1333
多分、好奇心の寡多だと思う
好奇心の強い奴は、謎を提示されると、それを解き明かしたくなり自分で目標定めてそこに向かってくが
好奇心の薄い人は、どこに向かえば良いのか迷ってしまうんだと思う
この辺りの問題って、この先ゲームを作成していく上での問題なのかもしれんな
1341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:16▼返信
そもそもゲームクリアトロフィー取得率なんてADV含めなければどれもそんなもんじゃねーの
1342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:17▼返信
>>1336
走り嵐が難易度選択のイージーモードだなんて一言も言ってないんだが?
俺は啓蒙なりモブ枯れなり光蟲なり増殖バグにしか言及してないけど
走り嵐なんて一言も言ってないのに捏造するとか…あっ
1343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:17▼返信
>>1317
先頭はイージーにできる上、目的地方向出せるからその方向に歩くだけの超楽々ゲームですが・・・
1344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:17▼返信
ガスコインて序盤やんけ…
1345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:17▼返信
>>1334
どこの世界のみんなだよ
潰されてないならともかく、潰さてるバグを難易度の基準と考えるのは頭涌いてる
1346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:18▼返信
単なる高難易度離れを勝手にゲーム離れに置き換えてんじゃねーよ
まずライト層がブラボを手に取らねーだろ
1347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:18▼返信
ゲームがヌルくゆとり向けになるから白霊は廃止でいいと思う
1348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:19▼返信
このシリーズに関しちゃ死は勲章みたいなもんだ
死んで恥ずかしいとか下手かもしれないとか
そういう感覚自体捨て去ってから来い
1349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:19▼返信
札束で殴るゲームでもしてればいいんじゃないですかね
もしくは某配管工の「このステージをクリアしたことにしますか?」ってやつでもやってればいい
1350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:20▼返信
>>1347
それくらいはライト層に選択させてやろうや
1351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:20▼返信
>>1342
う,うんバグの一例だよな?
ごめん,お前とまともに話そうとした俺が悪かった.

1352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:21▼返信
>>1345
どっちも潰されてないバグだよ^^
1353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:21▼返信
そもそも死なないでいると自分のレベルが高すぎるんじゃないかと不安になるようなゲームだからな
1354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:21▼返信
ACVDという何でもYESで対応した結果が全てを語ったるだろうが、下手くそは指をくわえて実況なりプレイ動画で我慢してろ

それでも吠えるなら、メーカーにイージーパッチの有料でDLC配信をして貰う流れを作ってろ
1355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:21▼返信
ダクソやブラボなんて試行錯誤を繰り返すことそのものがキモなんだから、
それを楽しめない人にはそもそもマッチしないわけで、難易度下げようが意味が無い。
マリオやってれば良いじゃん。
1356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:22▼返信
>>1346
そのライト層でない人ですら70%の人がクリアできてないというのはありえない気がするけどな
多分、ソウルシリーズの系譜と理解してない人が今作には大量にいたとかじゃね?
一応、フロムでは今作が初のPS4作品で前作とタイトルも別物なわけだし
1357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:22▼返信
>>1351
バグの一例じゃなくて数あるバグの中でも修正されておらず実態が簡単なレベル上げに利用されてる
デモンズのアイテム増殖バグとダクソのソウル無限砕きバグを出したんだが
1358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:23▼返信
記事読んでない奴多すぎだろ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:23▼返信
CEROみたいに高難易度ゲームという表示をつければいい
1360.1340投稿日:2016年01月23日 22:24▼返信
言葉足りずですまんかった
好奇心ってのは、全ての人が同じ方向を向いてる訳じゃないしな
ある方向に好奇心示す人もいれば、全く逆の方向に好奇心示す人も居るしな
制作者としては頭の痛い問題だよ・・・
1361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:25▼返信
長年ゆとりの受け皿となってきた任天堂だが、最近はソシャゲが受け皿になってるようで悲しいな…w
1362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:25▼返信
>>1357
おう,まずバグを難易度の基準に入れてることが根本的におかしいことに気づこう
簡単にできるとかよく利用されてるとかいいから
1363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:26▼返信
クリア出来ないなと諦めてしまうゲームはその人には向いてないゲーム
難しいなと思っても楽しくてクリアするまで遊ぶのがその人に向いてるゲーム

ゲーマー全員がダクソやブラボンをクリアするまで遊ぶ必要はない
向き不向きはある
好きなゲームを好きなように遊べばいい
1364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:26▼返信
そこら辺はゲーム会社の判断にまかせる
1365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:26▼返信
難易度変更欲しいって要望自体はわからないでもないけど
それの槍玉にダクソブラボン挙げるのはマヌケすぎる
1366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:27▼返信
そんなもの小学生までよね~
1367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:27▼返信
ブラボやダークソウル無かったらとっくにゲームやめてるわ
1368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:28▼返信
>>1362
えぇダクソシリーズじゃ修正されてないのは仕様ってのが罷り通ってるジャンルだよ?
ラグ利用したスタブだったり怯み抜けだったりね
1369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:28▼返信
すべてのゲームにイージーモード?
なんか、
枯れたゆとりの水平思考
ってのを思い出したわ。
1370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:29▼返信
ブラッドボーンの最強の敵はカメラだと思う。
1371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:29▼返信
序盤は攻略に幅がないんで難易度高くなるからな
2週目まで行くと何やってもいいから楽だよ
一周目が一番苦労した
1372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:29▼返信
最近のゲームがどれもこれもダクソやブラボみたいな高難易度のゲームばかりなら問題だがそうじゃないからな
カジュアルゲーマーが知らずに買ってしまうって言うけど、それは知らずにクソゲー買っちゃうの
と同じようなもんで諦めろとしか
1373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:31▼返信
そういうゲームですとしか。
難しすぎて楽しめないってんなら
そもそもそのゲームに向いてないんやろ。

死にながら少しずつ進めるのが楽しいのにそれでイージーモードとか入れたら
何が楽しいのかわからん。
1374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:31▼返信
ゲームは嗜好品ですし、自分にあったゲームをすれば良いのよ
でも難易度選択でライト層でも良い感じに遊べるゲームにすべきってのも、まぁその通りではある
例えるなら、コーヒーを注文されたら無糖のブラックと一緒にミルクと砂糖を持ってくる配慮みたなもの
1375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:31▼返信
>>1333
まず勘違いしてる
あの手のゲームは冒険するゲームであって、クリアするゲームじゃない
どういう生き方をするのか選択するゲーム
だから、正しい行いプレイ、バレなきゃなにやってもいい真面目系クズプレイ、極悪人プレイなんて好き勝手が出来るのがいいんだよ
1376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:31▼返信
>>1363
全ての人がお前みたいに考えてくれれば良いんだがな
俺たちは、お金をかけて買ってくれた人達全てにある程度以上に価値が有ると認めもらえる物作らないといけないから、頭が痛い・・・
1377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:32▼返信
個人的には。デモンズソウルやダークソウルはキングスフィールドの時代から「高難度で当たり前」と思っているから別段問題ないけど。
反対に、モンハンやゴッドイーターは「イージーモードがほしい」と思ったりする。
1378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:33▼返信
>>1368
あそっすか,じゃあライト層は適当にバグ祭りでもして自分で難易度下げるってことで
公式でもバグ使えばイージーになるよって宣伝してくれれば新規も買ってくれるし尚いいよな.
1379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:33▼返信
ラグ利用したスタブだったりモーションキャンセルスペルだったり怯み抜けだったり明らかに元はバグだろってのが修正されずに
むしろ戦法として広く知れ渡ってるのにバグを難易度の基準に入れるのは間違ってるっていうのは間違ってる
どうしてもデモンズやダクソクリアできないって人にはアイテム増殖やドッスンロリのソウル砕きでレベル上げろ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:35▼返信
>>1378
増殖とか怯み抜けとか一番PV多いだろうwikiにも乗ってるし
フロムもあえてバグ潰してないんだろうね
その気になればいつでもバグ潰せたんだし
1381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:35▼返信
ライトユーザでマリオ2とかクリアできる奴いなさそう
1382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:36▼返信
フロムの一連のACTRPGはかんたんにクリアできるゲームへのアンチテーゼ的なものなんだから
イージーモード付けちゃダメでしょ
難しいゲームだって知らずに買っちゃわないような工夫はあってもいいかもね
1383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:38▼返信
普通どんな映画かわかってて見に行くけどな
1384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:38▼返信
ニートは時間があるからいいよな
1385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:38▼返信
ブラボやダクソはこのままでいい
自分は下手くそでも行き詰まったボス戦なんかは上手い人の動画参考にしたりしてなんとかクリアしてる
難易度選択は龍が如くみたいなストーリーや寄り道も楽しみたいゲームに付いてたらそれでいい
1386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:38▼返信
ヤッパ、はちまコメ欄は気楽で居心地良いなぁ
気楽にゲーム談義が出来て(自分は今、酔っ払ってます^^;)
某チャンネルだと、一気に荒れるからな
1387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:39▼返信
ニコ生で、えどさんとブラボやってる興津さんは、はじめた頃はPS4どころか、
「3Dのゲームが初めて」と言ってたなあ。
ガスコインどころか聖職者の獣に行くまでは死にまくって同じところを何度もいったり来たりしてたのに、
操作になれた頃には、血に飢えた獣もわりとスムーズに狩ってた。
1388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:40▼返信
低難度ゲームでも全クリしてるのって40%とかやで
トロフィーじゃなんも測れん
1389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:40▼返信
そもそもソウルシリーズってただ鬼畜難易度なわけじゃなく
操作性がいいから自分が何を間違えたか合理的に考えられる難易度ってのがうけたんだろうに
1390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:40▼返信
>>1375
なるほどね
今プレイしてるゲームが終わったわ
もう一度チャレンジしてみるわ
1391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:40▼返信
ソウルシリーズなんて慣れりゃ簡単だしトライアンドエラーで覚えろや
1392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:42▼返信
イージーモードなんか要らない!って何でそんなに必死なの?
選択肢だからイヤならノーマルとかでやれば良いだけじゃない?
最初から複数周回難易度を楽しめるモードとかあっても良いと思うし。
1393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:43▼返信
ダクソ今やってるんだけど、もうかれこれ10万ソウルくらいロストしてる。全然レベル上がんない
でも逆にそれがバネになって、次こそは!ってなるから不思議なゲームだよな
1394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:43▼返信
辛口が売りのとこ来て
甘口出せという基地外
1395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:43▼返信
気持ちは分かるけど、難易度を選べるようにするとどれぐらいの手間とコストがかかるんだろうね?
個人的にゲームはこれぐらいの難易度にしたからクリアしてみろ!と言われている挑戦系の娯楽。
ゲームと言えど娯楽と言えど自分を成長させるためにやっている面が強いから必ずしも必要ではない。
低難度だろうが高難度だろうが自分で選択する難易度に意味はない、突きつけられた壁を超えてこそ成長できる。
1396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:44▼返信
>>1392
そもそも土台にある体験の質を変えてしまったら
同じゲームを語る上でも齟齬が生まれるだろ?
このゲームの激しさって共有したくなる種類のものなんだよ
ってのは単に俺の意見だが
1397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:45▼返信
>>1391
あくまで俺の話なんだけど、ゲーム始めるときに難易度選択が出るのがもう嫌。
なんでかっていうと、低難度だと自分がチキンな気がするから最高難度でやって詰むから。
あっ、これ俺が頭悪いだけですね・・・
1398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:46▼返信
>>1387
突然NGCの話をしだす空気読めないアホは巣に帰ろう
1399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
>>1392
難易度選択あったらきつくなってもイージーで逃げられるだろ
難易度選択なんかないっつう硬派なところが受けてるんだろ
1400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
>>1397
だな
1401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
日本語吹き替えに押し声優が!→声豚が買う→発狂。
1402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
覚えたり、考えたり、達成したりのゲーム性ぶっ壊してやらしてなんか意味あんのか
1403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
ソウルシリーズにはいらんって言うか今後も無いから安心しろ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
>>1396
じゃあやっぱり今のソウルシリーズって周回やってる奴とやってない奴は
ゲーム語ってる上で大きな齟齬が実際生まれてるけど周回で難易度上昇はやめるべきと考えてる?
1405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:47▼返信
>>1388
>>低難度ゲームでも全クリしてるのって40%とかやで

タイトルいえる?
1406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:48▼返信
>>1404
周回してる時点でゲームクリアしてるよ?
議論の余地ないよね
1407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:48▼返信
じゃあもういいから
やんなよ

終了
1408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:49▼返信
他のゲームにはいれていい

ソウルシリーズには入れるな
1409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:50▼返信
>>1392
ソウルシリーズに関してはそれが面白さのキモだから
難易度設定自体は反対ではない
必要かどうかはそれこそゲームによるだろうな
全てのゲームにってのは乱暴すぎる考え方
1410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:51▼返信
そもそもライトがブラボダクソやること自体に無理があるわ
俺も好きだからやるけど中には数ヵ月単位でトライアンドエラーの繰り返しやってたよ。初めてデモンズやったときは始めてトロコンするまでできる日は毎日やって一年半くらいかかった。今は慣れたもんだけどw
1411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:51▼返信
ブラボと同時期のDQHが40%以下くらいだな
1412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:51▼返信
>>1405
その人じゃないけど
クリガ、よるのないくに、ソフィーのアトリエ
とかぱっと目につくだけでもそんなもんだよ
1413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:52▼返信
高難易度と理不尽は違うだろ
ステップするたび墓に引っ掛かったりとか
1414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:52▼返信
ブラボは別にあれでいい、むしろステ振り直し昨日がほしい
ただのイージーじゃなくてイージーに素敵プレイができるように格げーのほうが必要
1415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:52▼返信
まぁそもそも途中で投げるのと、そのゲームが楽しめなかったってのは別の話。
1416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:53▼返信
>>1406
え?一周しかやってない奴とカンスト周回回してる奴は齟齬が生まれてるけどどうして議論の余地ないの?
1417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:53▼返信
>>1405
横だけど,50以上の探すほうがムズくね
オーダー,ドラクエH,アサクリユニティ,グラビティ...
1418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:53▼返信
回避とかガードをまったくしないアホが増えてるからな
どんなゲームでも攻撃は最大の防御とか言えるのはきちんと弱点を狙えるようになってから
1419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:54▼返信
ダークソウルと最高難易度のメタルギアソリッド3はクリアできなくてあきらめたよ
Ps4のトロフィー取得率見てるとほとんどの人がエンディング見たらもうそのゲームやめてるようだね
一つのゲームをやりこまずいろんなゲームをやる浅く広くってユーザーが多いのかねぇ
1420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:54▼返信
>>1404

そういえば明らかに二キャラ目か二週目やってない感じのコメあるから、一週目で満足して終わる人も多いだろうね。とくにブラボはクソ要素の聖杯あるから。まあ、一週目が一番面白い。
1421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:56▼返信
死にゲーって何のかんので楽しいよね
死にゲーどんなのかよくわかってないけど
1422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:56▼返信
>>1406
>>1392だけど、ゲームの感想なんてそもそも人によって違うし齟齬なんて当たり前じゃない?
おれはダークソウル2が大好きだけど、クソゲーという人も多い。
難易度の選択肢がある方が遊び方の幅も広がると思うのだが。
1423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:57▼返信
今のゲームでイージーでクリア出来ないとか足でプレイしてるの?
1424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:57▼返信
>>1413

自分は地形考えて戦うの好きだからイイと思う。とくに足場の悪い場所なんか転落しづらくなったらスリル無くなるし。
1425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:58▼返信
>>1419
広く浅くなユーザーとしては、とりあえずストーリークリアしたら熱が冷める感じだな
余程気に入ったならやり込むけど、それほどでもないならエンディング見たら満足しちゃう
1426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:58▼返信
スタミナなしでいいんじゃない?
攻撃も削られるっておかしいよ
あと敵の攻撃力が高すぎて明らかにバランス考えてないよね
今の9割減らさないとダメ
あとカウンターが難しすぎ敵が攻撃するならマークとかでカウンターできるとき表示させて欲しい
敵の攻撃を見ないとカウンター計れないとか不親切でゲーム製作者がまだゲームのことよくわかってないと思う
1427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:59▼返信
無双でもやってろよ
1428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:59▼返信
>>1405
TEARAWAY、dokuro、witcher3、チャイルドオブライト、魔女百
みんなが考えてる以上にクリアしてる人って少ないのよ
全体の率を引き上げてるのは主にADVとかファンしか買わないゲーム
1429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:00▼返信
今日プラチナトロフィー取ったんだけど
MGSVTPPのプラチナ取得率1%とかワロタ
難しいのか面倒なのかクソゲーなのかはわからないが他のゲームもこんなもんなのか
1430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:00▼返信
難易度選択ないから話題が共通になるし盛り上がるんだろ
オンスタイージーで倒してもなんも面白くないしあの絶望は感じられない
1431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:00▼返信
バカじゃねえの?
努力もしないでクリアできるとか
モンハンとか無双やってろ
1432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:01▼返信
>>1422
難易度が高いって前提があるからこそ
糞だとか面白いとか言い合えてるんじゃない?
体験に違いがあるとその土台からして崩れてしまう気がしちゃうんだよね
1433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:03▼返信
>>1419
デモンズとかだいたいこれだね1周する上で必ず取れるトロフィーは取得率高いけど
武器強化指輪集め武器集めトロフィーはめちゃくちゃ少ない
1434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:05▼返信
ここでイージーモードの搭載に文句言ってる連中は、
メガドライブのゲームのオプションを見たら発狂しそうだな
ほとんどのソフトに難易度設定が搭載されてるんだぞ
1435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:05▼返信
幅広い層にゲームに触れてほしいなら、難易度調整はあった方がいいのは事実。ただ、高難易度がウリのタイトルにイージーモード搭載は興醒めっていう従来ファンの気持ちも分かる。何より不幸なのは、デモンズやダクソやブラボがPSハードを代表するほどに大ヒットしてしまった事。キングスやアビスの頃のように「一部のコアなファンだけが楽しむマニアックなタイトル」って地位のままなら、こんな問題は起きなかっただろうに。
1436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:06▼返信
三大ライトゲーマーは手を出すな
格ゲー、fps、フロムのゲーム
1437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:07▼返信
>>1426
まぁそういうシビアなアクションが売りのタイトルだしな、ソウル系は
その条件なら、シャドウオブモルドールとか良いかもしれんな
カウンターとかのタイミングがアイコンで視覚的に分かるし
でも戦闘のテンポ早くて序盤は一体多数の乱戦になりがちだから、手際よく捌かないと厳しいゲームだった記憶が
その分慣れると殺陣みたいな動きができて爽快だった
割と独自なシステムがあって、個人的には中々好きなゲームだった
1438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:07▼返信
フロム「ダクソ3にイージーモードつけましたー」
→初期装備に雫石4個追加
1439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:07▼返信
ブラボとかダークソウルとかライト層がすぐ手に取って買っていくようなヴィジュアルじゃないだろ…
正直、下調べなしで買い物とか考えられないからネットでの高難易度だけど面白いっていう感想聞いて
手に取って遊んでみたら全然クリアできなくてムカついて文句言ってる図しか見えない
ていうかブラボやダクソは難しいとは思わないけどなー。じっくり時間かければ簡単にクリアできるし
1440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:07▼返信
>>1434
いや別に.難易度自体がコンセプトなゲームにはイージーつけんなよってだけだろ.
1441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:07▼返信
>>1373
>死にながら少しずつ進めるのが楽しいのにそれでイージーモードとか入れたら
>何が楽しいのかわからん。
それも「価値観の相違」というか。別に全ての人がそれを楽しめるわけではないから。無双するのが楽しい人もいれば、ストーリーやキャラ目当ての人もいるだろうし。
1442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:08▼返信
イージーモード否定派がいかに自己中心的でライト層に対して排他的なのかよくわかるコメ欄
1443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:08▼返信
これは「馬鹿じゃねーのw努力しろよw」

と切って捨てるのは楽な話だけど
配慮した方が間違いなくユーザーの間口は広がるから
考慮してもいい事だとは思う

現にFPSとかはチュートの出来でユーザー獲得数が大きく変わってきたりしてるし
上のユーザーばっか見たり、出来るようにする努力こそが楽しいと
そこで思考を停止させない方が長期的に見るといいとは思う
1444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:08▼返信
>>1414
それこそ簡単なスマブラでもやればいいだろ
難しいRPGやりたくないならソウルシリーズやるなって言うように
1445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:08▼返信
ニッチ&コアゲーに何を言っとるんだこいつらは
元々「そういう連中」しか買ってないゲームだろ

なおヤーナムの影で詰んでる模様
1446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:09▼返信
>>1441
それいっちゃったらこのゲームやる必要無いんでない?
盾必要無くなるようなゲーム性じゃ看板に偽りありでしょ
1447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:10▼返信
>>1442
よく読んでみ
わりと冷静な米欄だからさ
1448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:11▼返信
イージーモード社会人にはありがたい。ガチでやりたいわけじゃない。pvpはやって覚えろでいいと思うし。
1449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:11▼返信
PS4のゲーム=難しいゲームが多いってイメージになってるのかもなぁ
1450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:12▼返信
>>1432
それはないでしょ。
現にどんなゲームやゲーム機(笑)でも対話は起きている。
ソウルシリーズなんて道筋は1つじゃないから体験はそれぞれ異なるしね。
しかもクリア出来なければそもそも会話にもならない。
オレ自身はソウルシリーズよりスーパーマリオの方が難しいと思うけどね。
1451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:12▼返信
>>1412
他は知らないけどさ
アトリエシリーズって相当難しい部類だからな
単純にアクション部分が難しいのと、別個にしないと意味がないと思うわ
ちなみにトトリのアトリエのトゥルーエンド率なんて1割程度だからな
1452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:13▼返信
一理あるけど、微妙な問題…
1453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:13▼返信
結局さ、ここに居るゲーマーは
据置のゲームの販売本数が増えて欲しいわけ?それとも減って欲しいわけ?
メーカーにとってはどんなゲームでも増えて欲しいよな?
でも現在全体的にゲームの販売本数は減っている。
別にダクソやデモンズの難易度を変えろとは言っていない。
ただイージーモードを追加しろっていってるだけなのに・・・なぜ反対する奴が
居るのか理解できん。声の大きなゲーマーがもっと難しくしろといった結果
販売本数をどんどん落としていったSTGや格闘ゲームと同じじゃないか?
そろそろ学習しようぜ。あとメーカーもそこらへんしっかりしないと倒産するぞ
特にセガお前だよ!Project DIVA続編のたびにどんどん難しくしてるから販売本数下がってるぞ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:15▼返信
>>1431
無双は兎も角モンハンが努力も無しにクリア出来るとか冗談だろ
ソウルシリーズみたいに下手な攻略方が無い分
完全にユーザーの立ち回りが全てになるタイトルじゃん
1455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:15▼返信
>>1453
どこを縦だよ

さもなきゃ豚だな
1456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:15▼返信
救済措置はあっていいと思う 買ってクリアできないのは辛すぎる
1457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:16▼返信
いらんわぼけ
1458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:16▼返信
その点マリオはプレイせずにクリアしたことになるから安心だよね
1459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:16▼返信
>>1453
>>特にセガお前だよ!Project DIVA続編のたびにどんどん難しくしてるから販売本数下がってるぞ

アレはミクがオワコン化しただけですし( ・ω・)
1460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
>>1453
たぶんイージーモードあったらこのシリーズたいして売れてないよ
ほかのゲームとちがって難易度が魅力のひとつになってるわけだから
1461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
元々は簡単なゲームばかりやってきたけど、ダークソウルをやってシリーズの大ファンになった私の場合、
「基本的には怠け者で楽をしたがるが、プライドは高くて、一度失敗すると燃え上がって成功するまでやる」
ってタイプだから、絶対にイージーモードなんて実装して欲しくない
あったら確実にイージーモードでやり始めてしまって、熱中できないと思う
実際、ウィッチャー3は最低難度でやりはじめて、操作に慣れてきたあたりでやめてしまった
ソウルシリーズ全部とブラボは、やり始めて一気にクリアした
オンスモに丁度100回目の挑戦で勝てたのは良い思い出だ
つまり私の場合、ゲームが上手いわけではないけど、難しく設定してあるほうがクリアしやすい

他にもこういう人は少なからずいるのでは?
1462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
ライト層の自分たちが下手くそでクリアできないからって
難しいのをトライアンドエラーでクリアするという軸のゲームを
下手くその俺たちに合わせて簡単にしろなんてそれこそ傲慢じゃないのかね
トライアンドエラーして一生懸命努力するってことができないヘタレじゃん
1463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
>>1453

ふん、ついてこれない奴は置いて行くまで。
1464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
カンタンニシロー
イージーガー
DQHですらシャムダ倒してEDに到達した人は4割行ってないのにこういう話はナンセンス
1465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:17▼返信
これがメインの潮流になっちゃダメなんだよ
初めてゲームに触れた人こそ楽しめる
今はボタンいっぱいあるけど昔は1個しか使わない
お前らも初めてやったのはそういうゲームだったんじゃないのか?
1466.ケモナーさん投稿日:2016年01月23日 23:18▼返信
モノによる
デモンズとかは難しいから
いいんじゃないのかな
1467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:19▼返信
そもそもイージー追加程度で売れ行き伸びるならゲーム業界こんな状態じゃないから
1468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:20▼返信
でもトロフィー無しならいいんじゃないの。クリアして次はノーマル行くぞ!って楽しめるじゃん。
1469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:22▼返信
>>1466
デモンズのガーゴイルぐらい理不尽なら考えてもいいけどな
神父ぐらいで詰むのは、さすがに遊ぶ気が大してない人間がほとんどだとしか思えない
もちろん致命的にゲーム下手な人もいるにはいるんだろうが、一握りにも満たないだろう

トロフィーの63%も、ゲームをすぐ売りに行く人種を無視してるデータだから意味ないよなぁ……
1470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:23▼返信
イージーがあってもいいけど
イージーがあったって投げる奴はどうせ投げるよ
1471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:23▼返信
>>1453
格ゲーとSTGが衰退した理由はどう見ても排他的なユーザーのせい。
初心者狩りが横行したり、初心者を晒し上げたりするせいで新規が入って来なくなっただけ。


1472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:23▼返信
てか、イージーモードを設定しろってことよ?

コアゲーマーはハードでもやってりゃいいだろ?ニッチなコアゲーマーはアホなの?
1473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:24▼返信
メインの潮流←???
フロムゲーが?w
1474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:24▼返信
>>1465
そういう人向けのゲームを別に用意すればいいだけの話
ドラクエにでも期待しとけ
1475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:24▼返信
>>1461
一緒の意見だな。
1476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:24▼返信
>>1441
いや言いたいことはわかるんだけどさ。そもそも全ての人が楽しめるゲームなんてないでしょ。
周りのみんながハマってても自分が楽しめないゲームだって普通にあるけど、
それはゲームのせいじゃなくて、ただ向いてないってだけだと思うってこと。
1477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:25▼返信
>>1472
ニッチなコアゲームに手を出すライトのほうがアホなんだよなあ..
1478.投稿日:2016年01月23日 23:26▼返信
このコメントは削除されました。
1479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:28▼返信
>>1465
そう言うゲームは別に有るんじゃないかな?
ソウルシリーズはそれなりにゲームを嗜む人じゃないと、そもそもその存在自体を知らないと思うよ。
言わば貴方の言うゲームから卒業してステップアップしてきた人をターゲットにしているゲームだから、ちょっとその意見には賛同できない。

まずソウルシリーズはニッチな層を狙っているから、初めから本流に成ろうなんて思ってないよ。
1480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:28▼返信
難しいのは 良い
めんどくさいのは やりたくない
1481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:29▼返信
ないだろ
フロムゲーやりたいがためにデモンズ時代から本体買てるで
1482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:29▼返信
これはナンセンスだと思うわ
ニッチなライト層の為にこの類のゲームにイージーモードなんかつけたら、コアなゲーマーは離れてくでしょ
ていうかそういう人は作品のゲームコンセプトを理解できてないとしか言いようがない
何を勘違いしてんだか
1483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:29▼返信
ちゃんとパケに書いておけば解決だろ

高難易度でやりごたえあり!
だれでも簡単イージーモード搭載!
ムービー中操作性の悪いQTE有り!
有料DLCが充実!
豪華声優陣起用!
1484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:30▼返信
>>1471
STGはともかく格ゲーは海外で人気あるしスマブラを格ゲーとしてカウントしたら今でも十分国内での人気ジャンルの一つだわ
1485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:30▼返信
新規ゲームはまずイージーから始めるわ
とりあえず慣れたいからな
1486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:30▼返信
誰とは言わんが、あいつに触れたら負けだぞ?
1487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:31▼返信
イージーモードはいらんが数の暴力的理不尽難易度は認めない
1488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:31▼返信
ブラッドボーン難しいけど
何回かやったら絶対にクリア出来るから面白い
何回やってもクリアできないようなゲームと違うだろ
1489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:31▼返信
たぶんね、ソウル系に誰でもクリアできる難易度を設定したところで
面白くなくて結局やらないと思うよ。そういうゲームバランスがゲームの良さだから
1490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:31▼返信
マジレスすると調整ヘタクソなフロムがオンライン要素も強いソウルシリーズにイージーモードなんて用意したら大変なことしか起きない
1491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:32▼返信
そもそも理不尽な高難度のゲームは昔から有ったし、昔よりネットで情報手に入るから地雷踏む可能性は減ってるんだけどねぇ・・・
印象や感情だけで語るアホは救えんな。
1492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:32▼返信
イージーモードあってもいいけど、注意書きに「歯ごたえがなくてつまらなくなる可能性がある」って書けばいいと思う。
1493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:35▼返信
>>1492
みっともな,そんな後ろ向きな会社のゲームやりたくないわ
1494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:38▼返信
そんなに実装して欲しいのなら、直接嘆願書でも送りなよフロムに。
1495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:38▼返信
あほくさ

そう言うゲームじゃないからw
1496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:39▼返信
おっちゃんがガキの頃は
不条理すぎる洋ゲーに難易度選択を付けろと言っていたのに
時代も変わるものだ
1497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:41▼返信
筆者や擁護してるやつはプレイしたのか?
何のために オンライン協力があると思ってんだ
それでも勝てないならお前には向いてないから諦めろ
1498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:41▼返信
>>1492
既にあるやろ。
『このゲーム本来の歯ごたえのある難易度が楽しめます』みたいなの。
1499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:42▼返信
ニッチな層をターゲットにしたゲームなのに、なんで大衆ゲームと同じ事をしなければいけないんですかね?
嫌だよそんなの。
1500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:45▼返信
つかブラボとかダクソとかは仲間召喚したらイージーもいいとこなんですがね。
高難易度はソロプレイであってマルチすると糞簡単だし。
ブラボは単純に飽きた。追加コンテンツとかはやってないけどつまらんからクリア率とか低いんでしょ。ガスコインも回復があの仕様だとやる気も失せる。輸血液ないと倒せないから苦戦してるのに負けたらすぐボスチャレンジじゃなく輸血液マラソンとか糞もいいとこ。テンポわるすぎ
1501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:46▼返信
オフライン限定なら確かに付けてもいいと思うけど
その調整に掛かるコストに見合う利益があるのかどうかだよな

個人的には洋ゲーの難易度設定は調整放棄してるような部分もあるしあまり好きではないけど
1502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:46▼返信
ガスコイン15秒でしゅんさつしてやるから鐘鳴らせ
1503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:47▼返信
高難易度を売りにしてるのに何をいってるのか? 難しいから評価1つけてる連中と同レベル
1504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:47▼返信
>>1500
クリア率とか大差ないからw
ほんと憶測でしか言わないね。
1505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:49▼返信
余計な事すんなカス!イージー付けてクソ化したキャサリンみたいになるぞ
簡単なゲームやりたきゃそれやってろよ
1506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:51▼返信
簡単なゲームと難しいゲームは遊ぶ層が違うやろ
全てのゲームが全ての人に向けて作ってるわけでもないのに
1507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:01▼返信
アクションのゲームは嫌いだからな
基本的にコマンド式RPGしかプレイしてない
1508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:01▼返信
まずトロフィー獣が67でガスコインが63って事は獣前にやめてるやついるんだろ
最初のボスすら倒さずに辞めたやつはイージーあってもやらないだろ
獣は倒さなくてもいいがそんなのやり込まないと知らないはずだし
1509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:02▼返信
NGCの水曜の放送で今までのシリーズまったくやってない、最近はゲームもやってないって声優さんが
ブラボ初見プレイしてるけど、何度も死にながらすげぇ楽しそうにプレイして着実に進んでるぞ。
ブラボの感想記事まで出て、見事にこのゲームの面白さを語ってるすばらしい記事だった。

問題はこのゲームの面白さを理解して楽しめるかどうか、ゲームは全部自分の思い通りに行かなきゃやだ!
とかいう精神お子様はお呼びではない。チェスや将棋でも同じこと言えるのか?
1510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:05▼返信
低難易度モードをつけるコストガーっていうならDLCで有料で売れば?
1511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:07▼返信
高難易度が売り!から漂う自称プロゲーマー臭
1512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:07▼返信
レベル上げればクリアできるし
下手なんだからキャラ強くしても達成感は得られるだろ
1513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:08▼返信

ホントにどうでも良い話なんだけどさ、
雪ヤバくねw

何で九州の平野なのにこんなに積もってんだよ・・・
1514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:08▼返信
ソウルシリーズにイージーは必要ないでしょ。
あの難しさは「人が異形に挑む」っていうコンセプト込みの難しさな訳だし。
最強の主人公が化物をバッタバッタと倒す絵面はちょっと想像できない。
1515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:09▼返信



ゆとってるなぁwww


1516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:11▼返信
>>1509
呼ばれてもいないのにNGCを宣伝しだす奴は巣に帰ろう
1517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:11▼返信
雪凄いな・・・
1518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:11▼返信
>>1451
別にアトリエだけじゃなくノーマルなエンドのトロフィーでみてもそんなもんだよって話ね
他にもたくさんタイトル挙げたから見てみ
1519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:11▼返信
努力を忘れたバカガキは妖怪やってろ
1520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:12▼返信
国内の場合は難度ではなく洋ゲー的なゲームを拒絶するゲーマーが多数いるからだな
(PS2の和ゲーを至高とするような人達)FPS論外、ダクソやブラボすら洋ゲー扱いのオッサンオバサンが沢山いる
1521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:13▼返信
難関を突破するのがゲームの楽しさのひとつじゃないのかね
クリアしてエンディングを見るだけなら映画のほうが面白い。想像力をかきたてるなら小説だ。

難しければ難しいほどいいとは言わないが、易しいゲームをいくつかクリアして腕を上げてから挑めば
ダークソウルだってほとんどの人がクリアできるバランスになっとる
1522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:13▼返信
>>1505
コアゲーマーでもクリア出来ない難易度だったからしゃーない
1523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:15▼返信
そもそもソウルシリーズがいくら持て囃されようが
突然FFやドラクエみたいなゲームの難易度が激化するわけでもなし
一体何に危機感抱いてるのかわからんわ
1524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:15▼返信
いつの間にか1500コメ超えてるわw

しかし!ソウルシリーズやブラボに限って云えば

ライト層とかライトゲーマーって連中は全くお呼びじゃないからさ

プレイしなくていいし、買わなくていいし、どっか逝ってていいからさw
1525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:16▼返信
昔はそんな事絶対言わなかったピュアなゲーム体験云々宣ってた某メーカーが
イージーモード付けたよね
これそういう所から出てきた金の仕業だよね
1526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:17▼返信
>>1522
いや、ちゃんと推奨されている通りにイージーでやれば
学習曲線緩やかなゲームだったろ
どこのコアゲーマーの話だよ
1527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:18▼返信
楽してクリアしたいなら他にゲームいっぱいあるだろw このシリーズはそういう人には向かないゲーム
1528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:20▼返信
そんなにプレイヤースキルで勝負したいなら対人ゲーやればよくね
1529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:21▼返信
ソウルシリーズはすっかり慣れすぎて
最初からレベル縛ってやらないと物足りなくなってしまったな
まだ操作に慣れてない初体験の試行錯誤感やドキドキ感は凄い貴重だった
1530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:27▼返信
クリアする必要ってなくないか?
昔のゲームはクリアできたら感動レベルのものも多かったわけで。
1531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:29▼返信
>>1228
時間かかりすぎるのはイヤだなMGS5TPPみたいにリアル数日必要とか
MMORPGみたいに他者の助けが必要な上に上手く立ち回らないと経験値すら入らないとか
1532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:30▼返信
そうやって難易度下げ続けた結果が今の任天堂の経営状態ですよw
1533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:32▼返信
ん~、しかしブラボやらダクソってのはそういう難易度を売りにして受けたゲームだからな
画面が暗くて難易度が高くてシステムが複雑で、みたいなのってdiablo2とかもそうなんだけど
カルト的信者を呼び寄せるものなんだよな

大企業の論理で全ての人にできるゲームをって押し付けていくと、それはそれで多様性は無くなるよね
それを推し進めていったdiablo3なんかはスーパーカジュアルゲームになっちゃったわけだし
1534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:32▼返信
気軽に手軽に息抜きにできないゲームに大衆はついていかない。
そんな簡単な事が分からないゲームデザイナーは無能過ぎる。
極一部の声高なコアゲーマーを満足させたいならハードモードを搭載すればいいだけ。
1535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:34▼返信
コアゲーマーなんてのは声がでかいだけの害悪そのもの
1536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:36▼返信
ダークソなんて平凡なゲームの敵が固くなっただけでオッサンきもゲーマーが
ノスタルジーにひたってるキッショイ糞ゲー。
今世紀最大の過大評価ゲーム。
1537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:38▼返信
>>1536
それをなんでライト層がやって文句言ってるんですかね..
1538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:40▼返信
まさに「負け犬の遠吠え」って言葉はしっくり当て嵌るコラムだな
1539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:41▼返信
だったらそれ以外のゲーム買えやってだけの話
1540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:45▼返信
たけしの挑戦状とさんまの名探偵をクリアしろ
話はそれからだ
1541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:46▼返信
トロフィー見れば他のゲームもそんなもんだということが分かるはず
言いがかりもいいとこ
1542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:47▼返信
と言うか、難度以前に合う合わないで放置するパターンや他のゲームの方に気が移ったりとかの方がおおいわ。
1543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:48▼返信
>>1536
馬鹿は汚ねえ悪口しか言えないのな
馬鹿だから
1544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:49▼返信
イージー、ハードに分けてハードクリアした場合にだけトロフィーあげればいいんじゃね?
ただ開発コストは増えるけどね。
1545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:51▼返信
また馬鹿なことを
ぬるいゲームなんぞ作業でしかないだろうが
1546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:52▼返信
そもそもイージーモードはないの?
って聞く相手を間違えてんだよ

イージーモードくれくれ言うやつは
自分で自分を思いっきりぶん殴れ
1547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:52▼返信
そもそもイージーモードあるだろ
協力プレイできるんだから他人が勝手にクリアしてくれんぞ
1548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:53▼返信
>>211
なんで、難易度=世界観って決まってんの?
1549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:53▼返信
むしろ今のゲームはぬるすぎるくらいだよ、昔の鬼畜さはどこにいった
1550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:57▼返信
な〜んかムキになってる自己中ゲーマー多いなw

難易度選択良いじゃない。ヌルいの選択しなきゃいいだけだし。

なんでも選べるのは良いことだ。作るほうは大変だけど。
1551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:57▼返信
べつになんの権威もないが、neogafでブラボがGOTY取った模様
1552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:58▼返信
そもそもアクションゲームのクリアのトロフィーの獲得率って大体20~50%でブラボのクリア率は特別低いわけではない
最初のボスどころかチュートリアル終了のトロフィーの獲得率が90%切ってるゲームすらあったりする
当然ブラボよりずっと簡単なのにストーリー中盤でのトロフィーが50%切ってたりするゲームも普通にある
たとえどんなにゲームを簡単したところで、ゲームデザインが肌に合わなかったり単純に飽きたりで途中で止める奴はどなゲームでも相当数いるんだよね
1553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:00▼返信
シレンが死んでもレベルそのままアイテムそのままなゲームだったとしたら面白いか?
そういうことよ
1554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:01▼返信
昔のゲームなんてセーブも無限コンティニューもなかったからな
デモンズに自機みたいなのあったらどれだけ挫折することやら
1555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:01▼返信
>>1550
ライトに合わせろってほうが自己中じゃね
この難易度で人気になってきてるわけだし
1556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:02▼返信
ええぇ。

bloodboneはかなり良心的な難易度だじゃね?・・・。ガスコインはたしかに序盤としては骨があったが、やりがいを感じたんだが。
1557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:02▼返信
他人より優れてるハズのボクチンがクリアできないなんてオカシイ!
ゲーム自体の難易度に問題がある!



カッコ悪w
1558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:02▼返信
>>1553
俺の場合トルネコだが結果的に投げたわ
1559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:02▼返信
雑魚はやらなくていいんだよ
って自称プロゲーマー(笑)が騒ぐから無理だろ
1560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:03▼返信
>>1555

横から失礼、文章よく読めな。
1561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:04▼返信
勝てないから手加減してくださいって
恥ずかしくないのかね
1562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:05▼返信
火炎瓶を使えばいい
どうしても無理なら鐘を鳴らして仲間を呼べばいい
今じゃ古狩人の鐘とかいうのもあるくらいだしな
1563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:06▼返信
ソウルシリーズに限らず、自分で縛りプレイしといて難しいとか言ってるチンパン多いんだよなぁ
いくらでも難易度下げる方法あるのに、謎のプライドで難しい方法を選択するやつ
1564.投稿日:2016年01月24日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
1565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:08▼返信
俺もブラボ星の娘までやって疲れてからほかのゲームもしなくなった
1566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:09▼返信
>>1561
全然
1567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:09▼返信
ネット時代の弊害でもあるわな。他のやつがクリアしてるのわかっちゃうし
「ゲームの中でくらい勝たせてくれよ」って意識の奴、いっぱいいるよな
現実満たされてる奴はあんまりゲームなんてしないし
1568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:10▼返信
数あるゲームの中から高難易度が特徴のものを取り上げて
それが普通かのように語ってるのが滑稽
1569.投稿日:2016年01月24日 01:10▼返信
このコメントは削除されました。
1570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:11▼返信
ドラえもん「みんなが君みたいのばかりで世の中成り立つと思ってる?」
1571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:13▼返信
イージーモードしか用意してないのにイージーモードを入れろと言われた
1572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:14▼返信
>>1560
コアなやつはハードやればいいからライトに合わせたことにはならないとか言うなよ
1573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:15▼返信
最近トロフィーとか他人に取らせる人多いみたいだけどそれって意味あるの?
1574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:16▼返信
敵強すぎる、簡単にしてくれーとかなんとも情けねえ話だなw
普通の人間ならクリアできるように作られているから安心しろ
1575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:19▼返信
>>1514
そもそもコズミックホラーなのに異形(特に眷属、上位者)が弱すぎとか言われるくらいだしな。
1576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:19▼返信
運ゲーじゃなければどんなに難しくても攻略法は存在する
1577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:21▼返信
ソウルシリーズは池沼には無理だが平凡な人間ならクリアできるように救済措置あるで
1578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:21▼返信
ブラボ本編クリアするだけなら一周目は最終的にレベル60位に制限してもヌルゲーやろ(漁村巨人を除く)

てか、あれ系のゲームは最悪レベルを上げればいいけど、それだと正直つまらない
1579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:22▼返信
>>1552
ストーリーで埋まるトロフィーよりもチュートリアルの延長みたいなトロフィーが低いとこいつらのせいで廃れたんだなと思わされる
1580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:23▼返信
その為のレベル上げじゃろ?
1581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:28▼返信
逆だ。
ダークソウルやブラッドボーンが難易度高いだけで、
難しい人はその他のゲームをやって下さいという感じ。
ファミコン世代だが、難易度はそこまで高くないと思う。
モンハンでもそうだが、何も考えず敵の真正面で武器振り回す小学生のやり方(一部)では無理だ。
どちらかと言うと「考える」ゲームだと思う。
1582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:30▼返信
焚き火してる連中が難関なんだよ。
1583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:30▼返信
ブラボなんて1週目がイージーモードだろうが
だいたい今さらソウルシリーズが鬼難易度なんて周知の事実なんだから
ヘタレが買って甘えた事言ってんじゃねーよって話だわ
1584.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:34▼返信
そういう時代ではあるな
ソウルシリーズでやったら逆にファン離れ起こすだろうけど
1585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:34▼返信
格好付けずにレベルを上げまくれ、としか言いようがない
ゲームにクリアさせてもらうんじゃなくて、クリアするって意志があれば
案外解決策は複数用意されてるし
イライラしながらあれこれ試して楽しむのがこういうゲーム
逆にFPSなんてどんなに頑張っても所謂「クリア」とはならないから、やる気になれない
間違いなくFPSの方が難易度は高いだろう
1586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:37▼返信
ボスに40分かかってもクリアできないときもあるけど
1回クリア出来たら次回はあっさり倒せちゃうっていうのが
こういったゲームの面白いところ
1587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:39▼返信
>>1585
上げまくると助けて貰えなくなるからな、変な慣習のせいで
1588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:45▼返信
ラストオブアスにイージーモードがあるのはシナリオに力を入れてるからだろうな
同じ会社のクラッシュバンディクーはかなりの難易度だけど難易度選択はないし
1589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:46▼返信
難易度云々の前に単純にクソゲー
1590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:52▼返信
同じゲームでも楽しみ方は人によって違うもんだよ
オンラインや対戦とかじゃない限りはイージーモードが付いてても悪くないと思う
ライト層はゲームを人生かけてやってるわけじゃなく、ストレス解消や息抜きの遊びでやってるからね
そもそもゲームって本来は遊びだろ
1591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:53▼返信
ソウルシリーズはプレイヤーイジメや、バランス脳無し制作を提供している作品だからイージーモード付ける考えはないんだよ。

イージーモード付けたぐらいでゲームに戻ってくるはずもないし、どうでもよい話だ。

ソウルシリーズやブラッドボーンはご覧のとうりに作られてる作品ですのでご理解すればいいんだよ。


そもそもソウルシリーズやブラボが正当方してるかのように高難易度制作してるって話も疑わしい。
1592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 01:59▼返信
何故すべてのゲームを簡単にしなくてはいけないのか。
難しくてできないのならやらなきゃいい。それはそういうゲームなんだから。
デモンズソウル系列の作品は「難しい」を売りにしてシステムを構成している。
そんなゲームにイージーモード何て付けたらまさに「上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想」だよ。
1593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:09▼返信
ソウルやブラッドボーンってストーリーは難解というかほぼ意味不明だから
先が気になるというより、「どんな敵が待ってるんだ?」って興味の方が先に立つんだよな
だから感動的だったり、冒険譚的な王道ストーリーを見たいタイプにはそもそも不向きだし
世界観を理解するのもある意味難易度高いゲームだと思う
少なくとも4週クリアした俺にも分からん
1594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:11▼返信
物語がメインならイージーあってもいいと思うけど、こういった作品は話より戦いや駆け引きがメインだと思うからイージーの必要性ってないと思うよ
本当に遊びたいなら何度も倒されてパターン覚えていくしかない
1595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:14▼返信
余程の下手だろ
1596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:28▼返信
別にイージーモードがあったからて購入者全員がイージーでプレイしろって事ではないのだから初心者向けにイージーはあっても良いと思う
自信がある奴はハードモードで遊べば良いし
1597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:28▼返信
ブラボンもソウルもシステム的難易度は関係ないだろ
ゴリ押さなければ雑魚に殺される事なんてまず有り得ないし。
クリアして終わりのゲームじゃないし、楽してクリアしようなんてゲームに向いてないだろ
1598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:31▼返信
ライトゲーマーお断りの死にゲーにそんな事言われても・・・
イージーモードありのゲームなんて一杯出てるだろ悪意を感じる
1599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:32▼返信
デモンズ、最初の一面クリアするのに20時間くらいかかったけどハマったなぁ
でも試行錯誤が楽しかったのは一作目だけでダクソは一瞬で飽きた
1600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:33▼返信
いくらでも救済要素あるのにそれでも「難しすぎてクリア出来ない!クソゲー!」って騒いでる奴は何なの? 
1601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:36▼返信
逃れられない高難易度だから滾るんだろ
1602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:37▼返信
いやレベル上げろよw
少なくても2週目くらいまではヌルくなるから
1603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:38▼返信
MGSVのチキンキャップは小島の悪意を感じた
元々シリーズの1作目を除いてMGSには難易度設定が当たり前のように付いていたっていうのに
あのシュールな恰好で真面目なムービー見せつけるってのが、本人的には面白いのかもしれんが
完全にスベってた

1604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:39▼返信
ダクソ3でソウルシリーズの系譜は一度終わるんだしまぁ落ち着けよゲームド下手くそ共
1605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:41▼返信
デモンズやらシューティングやらはプレイヤーが成長するから面白いんじゃないか…
てことは最近のは知らんがアスカ辺りまでの不思議のダンジョンシリーズもダメって事なんですかね?
今時はゲーム内のキャラが成長するゲームじゃないと受けないのか…
1606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:42▼返信
ジャングルジムを上る層によってスクールカーストが生まれるようにお前らは気づかずにゲームカーストをコミュティの中で形成していってるのではないか?
1607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 02:47▼返信
ソウルシリーズって他のアクションゲームと比べて特別難しいわけじゃないでしょ
たとえばモンハンソロで全モンスター狩るよりLvの概念がある分簡単だよ
あれだってソロで難しければマルチやればいいだけなんだからイージーモードつけろなんて話聞かんだろ
なんでソウルシリーズだけ妙に難しいゲーム扱いされてるのかわかんねぇ
1608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 04:41▼返信
年に8〜10本くらいゲームやるけど
ダークソは難しすぎて最初のボスのガーゴイル?っぽいヤツ倒せなくて辞めちゃったな
イージーモードあれば今でもシリーズやってたんだろなあ、、、
1609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 04:44▼返信
ブラボは実際難しいだろ
デモンズソウルのころぐらいが初心者でも繰り返せば何とかなるレベルの難しさだったし

周回プレー前提で二週目から本番だったのがデモンズ・ダクソだったけどストーリーも長くなってきたから周回するのがキツイこともあるからなぁ
1610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 04:48▼返信
>>1608
不死院のチュートリアルボスを素手で倒すのでなければ、
オンラインプレーで仲間呼び出すのが初心者ゲーマー向けの救済措置

これだけで全然違うよ
1611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 04:49▼返信
ゲーム離れとはまったく関係ない。
集中力とやる気と根気がないだけ。
1612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:01▼返信
ゲームの名前でググれば最初に攻略wikiがでてくる時代にイージーモードはいらない
そんな手間暇があるならノーマルモードの難易度調整をしっかりするべき
1613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:04▼返信
オンゲーでイージーモードwwwww
1614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:04▼返信
甘え
1615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:12▼返信
オンラインで他のプレイヤーと遊ぶ仕様上、難易度選択なんて出来ません
1616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:20▼返信
身の丈にあったゲームしろよ
1617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:21▼返信
アクション苦手だがブラッドボーンちゃんとクリアしたぞ
1618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:26▼返信
イージーモード入れたら、コンセプトそのものが変質しちゃうから今のままの方がいい
1619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 05:56▼返信
何の情報もなくゲーム買ってくれるというならゲーム離れなんてなかろう
1620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 07:06▼返信
ブラボは難しくないよ
初見で最初のボス素手で倒した人もいたんだから
1621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 07:37▼返信
まぁ選択肢が増えるのは良い事なんじゃないかなぁ。
何処でメリット、デメリットの差をつけるか次第でバランス狂いそうだけど。

知人は楽しむ為にゲームしてるのに、何でイライラせにゃならんのだって言ってた。
やらなきゃいいのにw
1622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 07:49▼返信
馬鹿「イージーがあるとオンがふじこふじこ」
馬鹿「攻略wikiや攻略動画を見ながらやるけど僕コアゲーマー!」
1623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:05▼返信
オレは難易度選択は基本あったほうがいいと思ってるけど一部のゲームは特別で難しい事や手応えなんかをウリにしてるゲームにはむしろない方がいいと思ってる ダクソやブラボやデモンズはその特別に入るゲームだろ
正直これで難しすぎクリアできないからイージー追加しろ!とか騒いでるゆとりバカはマジメに任天堂ゲーでもやればいいと思うし むしろ今の任天堂は嫌いだしゲーマー的に物足りないけどそういう調整は割と今でもしっかりしてると思う
そもそも難易度違ったらオンラインどうすんだよ プレイヤーが難易度毎に分散したら面白さ半減だろーが
1624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:05▼返信
100回死んだらイージーモードが出てくるようにしようぜ
1625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:12▼返信
難しい所だけど選択肢としてあっていいと思う。
選択出来たらつまらないは違う気がする。
4割の人が挫折してクリアすらあきらめてゲーム放棄って製作者側は良い気しないだろうしね。
今後は設定で難易度のイージーは出てくるだろう。
最終的にはお金がすべて。
1626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:23▼返信
イージーモードはつまらん
敵がかわいそうだし
1627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:34▼返信
実装していいんじゃないの?
ファイアーエムブレムも死んでも復活を導入してプレイヤー人口が増えたし。
難易度を落とせる選択肢を付けるだけで、嫌なら難易度変えなきゃいいだけの話。
プレイヤーを選ぶようなゲームは衰退するのは過去を見れば分かる。
1628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:37▼返信
思考停止で遊べるソシャゲでもやってなさいと
1629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:48▼返信
ベヨネッタが昔、楽勝モード積んでたよな
ちょっと試したけどふーん、で終わった気が

楽勝だけど手ごたえが感じられるデザイン、が難しい。ちゃんとレベルデザインしないと
ただこちらのパロメータいじってレベルアップ等のゲーム設計を消滅させるだけだと、
体験版以下のゴミになるんだな、と思った
1630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:58▼返信
えーマジイージーモード⁈
キモーイ
イージーモードが許されるのは小学生までだよねー
キャハハハハハハ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 08:58▼返信
ソウルシリーズなら協力すればいいじゃん
1632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:21▼返信
むっちゃ話がループしてるなw
1633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:25▼返信
成長要素のあるネット対戦つきゲームでそんな事できないという簡単な指摘をしろ
まあ高難易度という所だけで上げたんだろうけど

ただ難易度ガラパゴスはよくないのは確か
もうスト5とかブレイブルーとかやる気全然しないし
1634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:28▼返信
ブラッドボーンはたしかに難しいゲームだったが昔あった超魔界村とかと比べれば手も足も出る余裕があるぶん簡単だと思う
超魔界村クラスになると1面クリアすら諦めるレベル
1635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:38▼返信
ガスコインごときが倒せねーならプレイするの諦めろよ。あんなのパリィの取り方覚える為のチュートリアルボス。
攻撃パターン見極めて動作最適化していくあの感覚が好きになれないならソウルシリーズやっても面白くないと思うんだけど。
ソウルシリーズただでさえバグだらけなのにイージーモードなんかに開発の労力割けるわけねーだろ。
1636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:40▼返信
トロフィーリスト見りゃ分かるが、ゲームをクリアまでする人は3割程度じゃん
おれのPS4トロフィーリストで一番クリア率が高いのはオーダー1886の43%ね
イージーモード有りで5~8時間でクリア出来る凡ゲーでも6割はやめてる
アンチャコレクションは3作ともイージーでのクリア率3割前後、超高評価のラスアスで4割
イージーモードの有無と継続率や売上は大した関連性ないんでない?
1637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:43▼返信
狩人は一人じゃない
1638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:44▼返信
ダクソ2で切れてコントローラー壊して
1もいいよと言われブチ切れ近くにあった携帯投げて
デモンズの方がむずいよと言われコントローラー投げた壁がへこんだけど
ダクソ3買うつもりですが?
購買意欲低下?意味わかりませんね
1639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 09:46▼返信
ブラボ未クリアで売っちゃったけど、かといってイージーモードなんかで遊んでも楽しめないと思う
ラスアスみたいにストーリー重視なら有り
1640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:00▼返信
こういうヌルゲーが好きな奴がデカいだけの声を上げて衰退させてんだよ
ダクソ2が好きなキッズ勢はこういうのばっか

だから敵のリポップ無くしたりしたソウルシリーズの汚点を絶賛する
「何度も死んで覚える」のがソウルシリーズの魅力なのに何一つわかっちゃいない
ガキはおとなしくマリオでもやってろ
1641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:05▼返信
こんなもん、一つ目のデモンズならまだしも
2作目以降は高難易度ゲーだとか、事前に判りようがあるでしょ
1642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:07▼返信
これはわかるな

デモンズソウルが評判なのでかったけど、激ムズ
意地でクリアしたけど、もう二度とやらんし、続編も絶対買わない
1643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:07▼返信
ゲーム下手=頭悪いは成り立つと思う
1644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:09▼返信
でも一理あるわ、でも簡単になりすぎるのも問題だと思うけどなwww
1645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:17▼返信
無意味無意味、そういう奴らは難易度低くしても最後までやらないから
最後までやる奴はキチガイレベルの難易度でもない限り最後までやるよ
1646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:25▼返信
難易度高いのと面倒くさいのを履き違えてる奴こそ滅びよ
1647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:32▼返信
イージーあったらマルチできんだろ❗
1648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:34▼返信
ゴキステがゲーム離れを招いている
1649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:47▼返信
万人向けでないコンテンツに人気があるのは娯楽文化としては優秀でしょ。
それだけ市場が成熟してるということ。

これはイージーモードとかでどうにかなる問題ではなくて、宣伝や売り方で解決すべきことだと思うよ。
そこを勘違いすると文化は死んでいくよね。
1650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 10:58▼返信
イージーモードって敵が棒立ちで攻撃してこないゲームが良いのか?敵の数を少なくして戦闘を少なくしたいのか?それともプレイヤーの受けるダメージを大幅にカットしてほしいのか?そんな要望があるのなら、答えは簡単、買わなければいいだけの話だろ・・・・まぁだから3DSのモンハンが良く売れるんだろうけどね。できることならイージーモードはトロフィ取れないとかにして作ってもらえたらそれでいいわ。
1651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:00▼返信
本編を削ったり犠牲にしてオンラインをやるから、マニアとベテラン勢以外が嫌煙する
100%負けるし、時間掛かりすぎるし、対人なんか強制されたくない
やるならCSを切ってオンライン専用にしろ、
それなら俺は最初から買いに行かないし文句も言わない
1652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:10▼返信
上手い人は上手いんだよな
1653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:13▼返信
格げーと一緒なんだろ
下手な奴はお呼びじゃねえから他所に行けシッシッ
ライトも新規もいらんわい
系のゲーム
1654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:14▼返信
確かに、普通に行けばガスコイン時点では協力プレイとかしにくすぎて普通のプレイヤーは詰むんだよな。
ゲームに挑戦する層は良いけど、ゲームを楽しむ層は確実に抜けていく。
正直、客のがしてると思うわ。
どうせ周回で難易度上がっていくんだから一番初めの難易度は選ばせてやれば心折れる人も少なくなる。
誰も損しないと思うけどな。
1655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:21▼返信
オンラインで仲間呼べばいいだろww
ってよく言う奴いるけど世の中には他人に遠慮しちゃう人がいる事も忘れないでね
1656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:22▼返信
世の中なんでもそうだが
ヘボとバカに合わせていくとどんどんダメになる。
上を向けよ
1657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:28▼返信
協力プレイとかレべル上げとかでなんとでもなるんですが…
1658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:33▼返信
イージーとかつけるのはいいけど
ゲーム中いつでも変えられるというのはやめてくれ
全部難しい難易度でクリアしたとしても達成感がないんだよなあ
1659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:34▼返信
難易度設定はきちんと調整してくれればアリだとは思う。でも俺には理解出来ない。補助輪付きの自転車に乗せられて何か達成感を得られるか?
1660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:39▼返信
序盤でクリアできない人が4割いるっていうのは
流石にやり過ぎかもね
俺はやったことがないけどイージーモード付けてあげれば?って思うよ
1661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:39▼返信
高難易度歓迎なんだが
ブラボはダクソとかよりマジで心折れかけたけど
諦めないで挑戦を続けたらトロコンまで行けたからなぁ
トロコンは他ゲームに比べて簡単だけど
DLCもカンストでいけたし
安西先生の言葉通りだわ
1662.投稿日:2016年01月24日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
1663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:46▼返信
ブラボやダクソはコアゲーだから関係ねーよアホか
1664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 11:57▼返信
>>1653
下手な人って卑屈になってそう思っちゃうんだろうけど、
格ゲーやブラボダクソやってる人でそう考えてる人はほんの一握りだと思うよ。

最初に挫折してやめてく人には「やりこめば面白いのに・・まぁしょうがないか」って感情しかないわ。
1665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:04▼返信
どんなバランスでも難しすぎるって騒ぐ奴と簡単すぎるって騒ぐ奴がいる。
1666.vb投稿日:2016年01月24日 12:05▼返信
アホか、チョットでも調べれば分かる事を
パケ買いに併せるなんて害悪でしか無いわ。
コンセプト否定したポリシーの無いゲームに名作は無い。
1667.vb投稿日:2016年01月24日 12:12▼返信
>>1636
その通りだよ。
俺もちょっとやって飽きて積んでそのままパターンあるし
ブラボも数キャラ作って対人しまくってたのに
最後のボスだけ倒してなかったり。
トロで判断は短絡的だよな。
1668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:13▼返信
作品のコンセプトを無視して万人向けにしろは傲慢だわな
遊ばないを選択しろよ
序盤でやめたゲームなんていくらでもあるし、全ての人に合うゲームなんて存在しない
1669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:14▼返信
メーカーの意向ならしょうがないけどさ、あんまり「下手くそはやめろ」とか
突き放しすぎても、人来なくなるぞ
1670.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:19▼返信
ブラボやダクソが売れてた理由は本当に高難易度だけ?
世界観も良くできてたからなのもあるんじゃないの?
1671.vb投稿日:2016年01月24日 12:31▼返信
>>1670
その緊張感もリアリティで、世界観に寄与してるってわからんか?
1672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:52▼返信
高難易度というより大して面白くないのに面倒くさいゲーム多いんだよな、和ゲーは。
洋ゲーは最悪面倒と思ったらゲーム中に難易度下げればいい。
1673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 12:56▼返信
フロムに低難易度を求めるとか・・何言ってんだ・・
全てのゲームが誰でも簡単にクリアできる物だと思っていること自体が間違い
1674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:03▼返信
高難易度で面白いのは分かるが元々手探りで開発したデモンズがたまたま高難易度になったってだけで最初から高難易度ゲーとして作られた訳じゃないと思う
ソウルシリーズで詰んだ事は無いがマリオやアーマードコアのNBや4で1〜2回詰んだ身だから、好きでも腕前が雑魚過ぎて諦める奴の気持ちは分かる
それに初見はハードでも構わないが新キャラ作ってマッチ適正レベルに上げるの面倒だからイージーモードは合ってもいいと思う
1675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:08▼返信
自称ゲーマーも自分が攻略できなくなったら
ガキみたいにクソゲー連呼するよなw
やりこんでる奴らからすればヘタレアピールいりませんって感じ
1676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:12▼返信
フロム脳じゃないとこのゲームは楽しめませんって
パッケージに書いておけばいいw
1677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:14▼返信
別にイージー合ってもいいけど難易度が低くても高くても同じトロフィーってのは違和感あるな
トロフィーマニアには地獄かもしれんが同じ内容でも難易度別にトロフィーあるといいかもな
1678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:33▼返信
低難易度モードはあってもいいかもな、ブラボとかの場合は1週目を低難易度化して
2週目から本来の1週目と同じ難易度にするってバランスでいいと思う
1679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:41▼返信
難しければ買わなければいい
ただ今のゲームは無駄が増えた、いちいちムービー・時間のかかる作業など
ゲーム離れは関係ない
1680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:45▼返信
>>1678
そんなヌルゲー強制されても困るだろ
最初からある程度の迫力あるから楽しめるんだろ
1681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:46▼返信
個人的にはイージーモードなんてやったことがないが、人それぞれ楽しみ方があるよな。

いろいろ選べるのは良い事。でもゲームはちょっと苦しいぐらいの難易度でのプレイをオススメするがね。

1682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:49▼返信
高難度と高ストレスは別物。
デモンズの頃からそうであったように、そこを見失わないでいてくれるなら難しくてもいいんだが、
こういうのは一部の入れ込みすぎてるファンが癌になるからな・・・・。
1683.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:53▼返信
『あらゆるモノを打ち捨てて没入しろ!』と宗教じみて来ている遣りこみ教信者は、
深呼吸してから少し後ろを振り返ってみるとイイ
何が見える?
閑散荒涼とした『格闘系』と言う廃村が見えないか?
過去の偉人・達人様w達だけがお住いの御隠居所状態の
1684.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:54▼返信
下手くそは辞めろとはいわん
だが合う合わないくらいは最初から自分で判断しろや
ライトユーザーっていう盾を掲げてゲーム全体の問題っぽく言ってるけど、実際は全部イージーモードつけたほうがライトユーザー(自分)が楽しめるからした方がいいよ?っていう個人的なゴネじゃねえか
どんなに簡単なゲームでも積む奴は積む、どんなに難しいゲームでもやる奴はやるんだよ
ジャンプとパンチだけで倒せるゲームしてればいいよ
身の丈あった事もできないならそれはゲーマーじゃなく大人として問題があるよ
1685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:55▼返信
>>1678
エアプはだまってスマホか任天堂ゲームでもしてろ
一周目がもっとも大切なゲームで一周目の難易度バランス調整を放棄してゲーム出して
ユーザーにプレイさせろとか本当に害悪でしかない
そもそも、wiiDSの時にライトに媚びて日本のゲーム市場壊滅したのにまたライトに
媚びろとか頭おかしいわ
欧米はwiiDSをいち早く見切りつけてps3箱でHDのリッチなゲーム制作に切り替えたから
今があるけど日本はどうよ。今の日本のCSの現状が見えてないのか任豚
1686.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:55▼返信
いまだに対人とか周回をやり続けているような人間は、ひとつのゲームとして公平に評価できる判断能力は無くなってるよ。
シリーズを続ける前に、ちゃんとフィルタリングしてそういう人間の意見をシャットアウトし、次作の開発に変な風潮や狂った感覚を持ち込まないようにしておいたほうがいい。
1687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:55▼返信
>>1638
お前はただの感情を制御できない基地外だわ。
1688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 13:59▼返信
>>1686
風潮や感覚を感覚を捨てることは大事だけれど、今までそういうゲームとしてファンがついてきたのにそれを捨てたゲームがどうなったかはわかるでしょ
一番分かりやすいのは、子供向けにしちゃってファンが離れて制作も中途半端になって一向に進化しなくなっちゃった某ゲームだよ
1689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:04▼返信
歯ごたえのあるゲームだから
イージーモードを入れてはいけないよな
入れたら心揺らぐ事がありそうだし
そうなってイージーでクリアできたら
逆にもったいない
1690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:05▼返信
関係ないだろ。。簡単なゲームも山ほどあるんだし、ゲーム全部をできるわけでもなし、
自分に合ったゲームをすればいいだけ。
1691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:23▼返信
1周目の難易度は他フロムゲーの中でも特に高いブラボだが別段不満は無い
ガスコイン撃破が6割というのはビックリだが本編クリアが3割というのも意外
DLC含めての数値なら分からんでもないが…そもそも何でこれを手に取ったのだろうか?
1692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:28▼返信
高難易度が売りなのにイージーにしろとかどんだけだよwwww

やらんなら買うなよバカか?wwww
1693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:28▼返信
むしろ俺はデモンズでゲーム離れ阻止されたわけだが
ゲーム下手な女配信者でも普通にクリアできてるゲームで
イージーなんていらんだろ
1694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:31▼返信
※1691
いや、クリア率3割ってのは別に低く無いよ
実はゲームってのは、クリア達成率が4割ぐらいってのも多い
途中まで遊んで満足する人が信じられんぐらい居る
余所のメーカーが公表してる、クリア達成率とか見ても大体そんなもの
1695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:36▼返信
たしかに理解できる。高難易度クリアの達成感は大きいが
それ自体をウリにしたようなゲームはちょっと・・・って思う。
多くの人がプレイするゲームの中でほとんどの人がクリアできない激ムズモードをクリアできるというのがいいのに
1696.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:38▼返信
だから高難易度を売りにしてるって
ユーザーが勘違いしてるだけだってば
1697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:42▼返信
※1685
WiiDSブームが終わってから
CSブームが起きてるドイツみたいな国もあるしな
1698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:44▼返信
>>1695
何度も言われてるが
ブラボのプラチナ取得率って割と高いほうよ
難易度は高いが救済措置はあり、理不尽なこともないからクリアはできる
高みを目指すならレベルや装備を縛ればいい
1699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:44▼返信
ていうかデモンズシリーズって白呼んだらイージーモードみたいなもんではあるよね。
ずっと白呼んで攻略してる人見ると面白いのかなーとは思うけど、
それで簡単だったってドヤ顔出来るんだから楽しんでるんだろうなと思った。
1700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:45▼返信
>>1674
ゲーム作ったらたまたま高難易度になっちまいましたってかww正気なのかお前はwwww
そもそもデモンズ以前にキングスっていう下地があるわけだが?
1701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:48▼返信
>>1699
手伝って上げた白も満足感たっぷりだからそれでいいんだよ、多分
俺の友人も全部白呼ぶタイプだけど、白の引きを楽しんでたりするからね
1702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:52▼返信
トロフィー取得率をゲーム開発者が参考にし始めたら
それこそゲーム業界の終わりだろ
複アカまでゲーム投げた人に数えるって事なんだからな
1703.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 14:53▼返信
こういうのって結局、運動会の100m走とかで
1704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:03▼返信
>>1701
白の引き・・・そういうのもあるのか。
まぁプレイスタイルは人それぞれだからなー
1705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:09▼返信
みんな手を繋いで一等賞のたとえを持ち出す奴はどんな話題においても例外なく的外れ野郎ばっか
別にあって困るのは上手くてそれを自慢にしたい痛ましい人だけじゃん
そもそも一人用のゲームにヒエラルキーとか上手い人しかクリアできないなんて馬鹿馬鹿しいなーと思うわ
ゲームが好きならもっとたくさんの人に売れてくれーって思うはずなのに難しくてクリアできなくてお金の無駄になりそう・・・って客をニッチ呼ばわりとか終わってんな
1706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:20▼返信
言うほど高難易度でも無いよね
レベル上げればいいし
マリオの方がよほど難しいよ
1707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:25▼返信
慣れればできるゲームしかないやんけ
これじゃスマホゲー流行るわけだわ
1708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:35▼返信
>>1705
数が売れりゃいいってもんじゃないんだよ
あえてターゲット層を絞ることで高い評価を得る場合もある

それに昔はクリアするのが一つのステータスだったからなー
1709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 15:41▼返信
>>1705
低難易度にすれば売れる!(キリッ
申し訳ないが、高難易度で話題になった方向性をないがしろにするような仕様はNG。
それもユーザーが求めた結果のひとつ。
お前が一番、手を繋いで一等賞ですわ。
1710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:05▼返信
挑戦することをしないからいつまで経っても下手糞のままなんだよなあ
1711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:08▼返信
マッチング気にしなければレベル上げれば済む話だろうが・・RPGなんだし。
初心者が上級狩人様の真似して体力、持久に振らないから詰むんであって
尖ったステータスにしない限りクリアできないわけじゃないだろ
1712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:17▼返信
キャサリンのようなパズル系で高難易度過ぎるのはきついって意見はわかる。
ただRPGの最終手段としてLV上げて体力あげて物理で殴る!これで終わる話。
回避しない、敵の動きを観察しない学習能力のない人以外はクリアできるでしょ
1713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:20▼返信
アップデート後の聖杯アメンドーズや
獣血の主の寄生虫モードなんかはもう何回死んだか分からんが
ここら辺は正直裏ボスみたいなもんだから仕方ないと思う
本編で辛いのはやはりヤーナムの影か、あいつらは協力だと逆に難しいし
1714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:23▼返信
>>1713
呪いアメンドーズはもう2度とやりたくない・・
あのジャンプで何度死んだかわからねぇ
1715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:25▼返信
ストーリーや世界観を楽しみたい人向けにトロフィー獲得不可のイージーモード作ればいいんじゃないの?
イージーモード選択するときに[ストーリーを楽しみたい方向けです。この難易度ではゲームの真の楽しさは味わえません]みたいな警告文も出してさ
1716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:27▼返信
敢えて言いたいのは、ローリングデブは修正しろということ
難解挑んでもあの格好に爆笑するし、強いしで勝負にならない
あの隙しかない格好から繰り出される隙の無い攻撃は笑う
1717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:33▼返信
ゴキステの罪は重いば
1718.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:35▼返信
初心者狩り程度に騒いでる奴はフロムゲーやるなよザコ
1719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:39▼返信
必死こいて低レベルで高火力血晶手に入れても
やることが1週目の哀れな初心者狩りだもんなぁ
血晶石なんて物があるせいでレベルマッチングの意味が全く無い
1720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:41▼返信
スマホゲーやれよ→オンライン人口減少
マリオやれよ→オンライン人口減少

その結果、人全然いないと嘆くことに
1721.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:42▼返信
まあ少なくともライトゲーマーが軽い気持ちで買ってサクサク行けるゲームではない。だからと言って誰でもクリアできるものにしてしまうのは本末転倒だろ。
てか自分がクリアできないのをゲームのせいにするのはお門違い。クリアできるまでやめないくらいの気持ちややり込みも必要だと思うけどな。
1722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:44▼返信
フロム「下手な奴が悪い。嫌ならやるな」
1723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:51▼返信
難しいとか関係なくダクソ2はつまらなかった
1724.投稿日:2016年01月24日 16:54▼返信
>>1715
もうすでに何度も言われてると思うけど難易度も立派な世界観の一部でしょう
人間を様々な面で超越した化け物相手に必死に戦う、という類のゲームにおいてイージーモードってどんなです?
1725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 16:57▼返信
スタンバイモードで放置したり、10時間以上ぶっ通しでやれば
敵の攻撃パターン減って雑魚化するんだけど、あまり知られてないのかな?
というよりアプデで修正されたのかな
1726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:00▼返信
フロムゲーも終了なんだよ
1727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:01▼返信
>>1725
とっくに修正済みw
1728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:08▼返信
イージーモードやりたきゃもしもしゲーでもやってろよ
1729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:15▼返信
白を呼べばいいんじゃね?
っていうか、それがアクションが苦手な人への救済措置だろ
1730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:17▼返信
難易度が高いからじゃなくて面白くないからやらないんだよ
1731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 17:25▼返信
ボス戦で回復魔法が使えないのはダクソ2だけ
1732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:18▼返信
高難易度()
1733.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:30▼返信
>プレイヤーに対して挑戦的なゲームはファンも多いが、プレイヤーの技術に依存するゲームはより易しいイージーモードを実装すべきだ
これは昔から言い続けてるけど賛成。達成感はわかるけれど、難しいことでゲームの一部しか見ることができないのは非常に残念なこと。
>PS4のトロフィー取得状況によれば、序盤のボス「ガスコイン神父」を倒しているのは僅か63%。ゲームのクリア率は約30%だ
4割が序盤のボスを倒さずに放置・中古売りしてるってことに驚き。
ゲーム制作した人達も残念に思うわな。イージーモード入れないことを決めてるのはエラい人なんだろうけどね
1734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:35▼返信
>>1725
>スタンバイモードで放置したり、10時間以上ぶっ通しでやれば 敵の攻撃パターン減って雑魚化するんだけど、あまり知られてないのかな? というよりアプデで修正されたのかな

これかな?
【アップデート1.03の主な内容】
・ボスの挙動が固定化される不具合の修正
1735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:40▼返信
>>1719
初心者狩りなんていねーし攻略手伝う為にやるに決まってんじゃん低レベル協力需要半端ねーのにw
1736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:48▼返信
最近は回復なしのガチタイマンが多くて対人面白い。
1737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:49▼返信
聖杯クリアして動作掴んでからが本番だよw
サクサクゲーに変わるからw
1738.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:51▼返信
>>1732
>高難易度()
ツッこむ人がいてなによりw
×下位互換 ○後方互換 のように正していかないとねw
×高難易度 ○高難度・低難度(イージー)、難易度調整
1739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:51▼返信
>>1733
モンハンの比率はもっと少ないから安心してくれw
1740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:00▼返信
>序盤のボス「ガスコイン神父」を倒しているのは僅か63%。

これも協力プレイも含めての数字ならソロで倒してるプレイヤーは僅かしかいないということ
1741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:15▼返信
このパッケージで簡単と言われても、ライト層は買わないよ
これとは別にして、イージー、ノーマル、ハードはあっていいと思う
通常モードでくじけた人が次に買わない可能性あるし、クリアできれば次に繋がるかもしれない

1742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:15▼返信
ダクソ2でも似たようなイージーモード(笑)記事作ってネガキャンしてたよなw
今回も同じネタ


バレバレだから
1743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:43▼返信
フロム「知るか いいからタヒね タヒんで覚えろ」
1744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:37▼返信
ゲーム離れするような奴は、
そもそもダクソとかブラボやらないんじゃないか。
1745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:10▼返信
fpsが問題
ゲームの腕どころかやりこめばやりこむ程解除されたアタッチメントやら強武器で差が開く
そんな廃人と初心者がいきなり同じ部屋で殺し合いとかアホちゃうかと、誰がプロ目指した初日にプロに勝てんだよバカらしくてやめたわ、初心者なら初心者同士でやらせろ
1746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:13▼返信
オンラインでお助け呼べるんだからクリアはできるでしょ
難易度違うとオンラインややこしくなるし
1747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:14▼返信
イージーモード実装大いに結構
だが他難易度でやってる人と一緒にプレイできないようにしてくれ
こっち側に入ってこれないようにしてくれればいい
一緒くたにしないで分けてくれればそれでいい
1748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:02▼返信
>>1741
ホラーゲーのバイオハザードやバイオハザード2でも国内売り上げはダクソブラボの数倍だぞ
難易度にしても国内で売れてるドラクエ、FF、モンハンのナンバリングで最近出た奴も別にそこまでヌルゲーではないし、難しかろうがカジュアル層は買うよ
モンハンなんてP2Gなんか上位後半やG級なんてゲームあまりしない層には結構な高難易度のパターン覚えゲーだったけど、携帯機で手軽にプレイ出来るから売れた訳だし
単純にカジュアル層が据え置きゲームに興味を示さなくなってるだけ
日本だけじゃなくて海外でもね
1749.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:38▼返信
艦これもイージーモード追加でつまらんくなったよな
1750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:11▼返信
バグで理不尽な難度になってるとか、難しくある必要性を感じないとかであれば文句を言ってもいいと思うが、難しいことがそのゲームにマッチしてるならそのままで良いだろ。
ここで吠えてる奴は世の中にある全てのゲームをクリアしないと気が済まないの?ゲーム以外にもそれぞれの対象に向けてカテゴリー分けされてるの物は沢山ある。辛さであれば甘口・中辛・辛口、読み物であれば小説・ライトノベル等々ね。
フロムのゲームは「難しい」という事が緊張感を強めて世界観に迫力を持たせてる部分があると俺は思ってるから、これに簡単なモードを入れたら台無しだと思う。例えれば推理小説に読み手が答えを簡単に導き出せるように解説文章をページ事に付けるようなもんだろ。
1751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:44▼返信
ゲーム離れの一員になってるのは100%任天堂のガキゲー
1752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:57▼返信
ダクソはわかってるやつしか買わないだろ。
1753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:14▼返信
Bloodborneとかって死んで覚えろってやつじゃないん?
1754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:46▼返信
事前情報も無しにパッケージだけ見て買うようなソフトじゃないんだから要らんだろ
1755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 05:18▼返信
自分がクリアーできないのに他人が出来るから嫉妬でもしてるんじゃないの?
そもそも調べられないだけで昔のゲームでも買ってもクリアー出来ないってゲームは結構あったはずだしな。それでもRPGならレベルあげてアクションなら練習してそれでも無理なら攻略本読んでそれでクリアーするから楽しいってのもあるんだよな
1756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 06:28▼返信
これは流石に難癖
ライトゲーマー用にイージー仕様追加でバカ売れしたか?
任天堂見てりゃ難易度下げりゃいいってわけじゃないくらい分かるだろ
文句つけるだけじゃなく少しは考えろ、調べろ、情報化社会だぞ
1757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 08:37▼返信
1度でも死んだらクソゲー、俺が無双出来ないのはクソゲー、説明書読む気も、ゲームシステムを理解する気も無いけどボタン連打でクリアできないのはクソゲー
そう言う奴が居る以上いくらイージー作っても無駄だろ

それに、ソウルシリーズやブラッドボーンはストーリーを読ませたいゲームじゃ無くて
死んで覚えて、死んだ原因考えて、ちゃんと頭使って攻略すれば簡単にクリアできる
そのクリアの過程を楽しむゲームなんだし
ボタン連打でストーリーだけ追っかけていっても超絶クソゲーにしかならないぞ

高難易度って言うけど、ちゃんと頭使えば俺みたいなアクションゲー超絶下手くそでも難なくクリアできる程度には温い難易度だ
1758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 08:56▼返信
思考錯誤繰り返すつもりのないライトユーザーってなんだって楽しみ腐らせるからどうしようもない
高難易度が売りのゲームからその難易度潰して楽にクリア出来る様にしろとかじゃあ他のヌルゲーでも遊んでろって話だ
>>36
ゼルダで操作が難しいとか本気で言ってんの?
こんなのガキでもクリア出来る位ソフトな難易度と操作性じゃねえか
これで文句言うとか何やってもクリアできないでしょ
1759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:01▼返信
そもそも死んで覚えろクリアして観ろって言う高難易度である事が大前提の作品に生易しいチートモード用意しろってのがおかしい話
そんなのでしか遊べないユーザー取り込んでもこの手の作品逆に売れないでしょ
自分がクリアできなかったし気に入らないから俺向けにしろと難癖付けてやるってしか見えねえわ
1760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:06▼返信
ていうかちょっと遊んで難しくて積んだから止めるなんて奴まずゲームに向いてないからそんな客層取り入れる必要性ないし
そう言う奴等向けに温くしてもマジで売り上げに貢献しないから止めろ
1761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:43▼返信
そもそもソウルもブラボもコンセプトは「達成感を得るに必要な難易度づくり」だぞ
トライ&エラーを繰り返すことで突破口を見いだしていく感覚はゲーム本来の楽しさの一つだろ
アクション苦手な人にもちゃんと高難易度なりの救済措置が用意されてる
マリオだって昔はそうやって何度も繰り返してゴール目指さなかったか?
そういう楽しさが見た目は違くても共通してるんだよ。
本当に楽しいし面白いんだよ
1762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:47▼返信
もっと手軽に味方AIを呼べると、ガスコインで終わる人も少なくなりそう
1763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:50▼返信
オンラインで助けてもらわないとキツかった
一人でクリアするのが難しい人も多いって
1764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 11:00▼返信
そういう人が金で強さを買えるスマホゲーにハマっていくんだろうなあ。
1765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 11:43▼返信
>>541
格ゲーやSTG、音ゲーのプレイヤーが全盛期より減ったのは否定しないが
その原因が「難しさ」にあるという証拠はあるのかな?

単に他の色々なゲーム(RPGなど)に時間・お金をとられたとか
難易度関係なくそれらのジャンルが食傷気味になったとかで
相対的にプレイする人が少なくなっただけかもしれないよ?

メーカーもプレイ人口が少なくなったジャンルはあまり作らなくなるから
プレイヤーは必然的に少なくなるが、それが「難しいから」とは限らんよ。
1766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:03▼返信
ダクソにイージーモードいいね
初心者狩りしてゲームやめさせるわ
1767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
ヌルゲーマーはブラボ、ダーク、デモンズに来てはいけない。
何故ならそこは血を血で洗う廃ゲーマーたちの戦場だからだよ。
NPCにも勝てない人間がなんでPKに勝てるのよ?( ´·ω·`)a
1768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 08:12▼返信
デモンズソウルの城-1に七時間かけて詰みかけた俺でさえソロでダクソ、ブラボをトロコンできたから、ようは慣れだよ
諦めずに繰り返すことが大切
1769.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:16▼返信
難しいから燃えるというのに何を言ってんだかね あまりに難しくて笑っちゃったり、マジで画面の中の敵に怯えるゲームだから神ゲーなんじゃん

直近のコメント数ランキング

traq