• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 「家政婦に全遺産」遺言有効 3000万相当持ち去った実娘2人敗訴 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000045-san-soci
200x150

記事によると
・平成23年に死去し「遺産は全て家政婦に渡す」としていた資産家女性=当時(97)=の遺言に反し、実娘2人が遺産を不当に持ち去ったとして、家政婦の女性(68)が遺産の返還を実娘側に求めた訴訟の判決が東京地裁であった

・実娘側は「遺言は母親をだまして作成させたもので無効だ」などと主張

・原克也裁判長は「介護せず資産のみに執着する実娘2人と違い、資産家女性に50年以上、献身的に仕えてきた。遺産で報おうとした心情は自然だ」と判断。家政婦の女性を全面勝訴とし、実娘側に宝石類や約3千万円など全遺産の返還を命じた。

・実娘側も、「女性は吉川さんの生前から資産を着服していた。遺言は無効だ」と主張。女性に着服金として、約6千万円の返還を求め反訴していた。

・18日の判決で原裁判長は、実娘側が長年にわたり吉川さんに無心を続け、吉川さんも多額の援助をしてきた
実娘側が平成14年、「海外に移住する」として吉川さんから3千万円を受け取った際、吉川さんと実娘側は合意の上で「援助はこれが最後」とする念書を書いていた
▽移住したはずの実娘がすぐに帰国し同居を始めた後、吉川さんは「資産を奪われるのが怖くて外出できない」と第三者に話していた
▽吉川さんの死後に女性が帰郷した際、着の身着のままで現金も5千円しか持っておらず、大金を着服した人物ならば不自然だ-などと指摘した。


「実娘2人は吉川さんの資産に執着し、無心を繰り返してきた。『遺言は不合理だ』とする実娘側の主張は、それまでの自身の行いを省みないものだ」
と批判し、訴訟費用も全額実娘側の負担とした。



この話題に対する反応


・ドラマみたいな話だなー。親の資産目当てにひたすら無心するなんて。。(._.)

・えっ30年近く無給で働いてたのに遺産もらっても3000万って少ねえ!!にしても実娘カスすぎてやべえ!

・死去当日に死者の口座から全額自分(実娘)の口座に移させる金融機関もおかしい。普通は一定期間凍結されるはずだ。

・ドラマみたいな遺産相続問題。本当にあるんだね。当然の結果。実にすっきり!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

・これほどまでに綺麗な判決もあるまい。

・判例集にこういう判例がいくつか載っていますけど、今回のはドラマばりの背景がありますね。


















まるでドラマのような判決。スカッとしますな!

ちなみに産相続のトラブルは毎年増えているらしい




















コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:57▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:58▼返信
いいなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:58▼返信
>「介護せず資産のみに執着する実娘2人と違い、資産家女性に50年以上、献身的に仕えてきた。遺産で報おうとした心情は自然だ」

( ;∀;)イイハナシダナー
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:58▼返信
上級国民でもこんな悲しい最後が待っているのか
人生はハードだなあ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:59▼返信
飯うま
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:59▼返信
カバチタレでこんな話あったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:59▼返信
に産相続とは
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 18:59▼返信
50年もか、そりゃすげぇな
介護しないで遺産だけ貰おうと思った娘2人はご愁傷さま(ざまぁ)だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:00▼返信
勝てると思ったのかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:00▼返信



安倍政権になってから
こんなんばっかり



11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:00▼返信
68歳なのに50年以上家政婦として尽くしてきたってすげーな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:01▼返信
仮性ホのオレ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:01▼返信
ニシくんなんでや?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:01▼返信
メシウマかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:01▼返信
賠償の支払い受け取りが一番大変だからこれでハッピーエンドってわけじゃないんだけどね。
この文の感じだとどうせ実娘たちは遺産の金使いきってそうだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:01▼返信
>>10
そうだな、こういういい話は民主党時代にはありえなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
ざまあないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
裁判って法律云々じゃなくて裁判長の気分で決まるのか、たまげたなぁ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
ここまで長期の家政婦じゃ、もう家族みたいなもんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
よくあるドラマみたいな話だなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
裁判長かっこいいこというな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:02▼返信
遺留分も無しに出来たって言う事?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:03▼返信
やべぇ、人の事言えねえ……
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:03▼返信
実子だから、なんて理由で銭ゲバが争ってたんだろうけど本当にざまあとしか言いようが無いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:04▼返信
遺留分も払わなくて良いと言う判決だったら高裁で確実に引っくり返るでしょこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:04▼返信
てか、死んだ人間の言ってたことなんか忠実に実行する必要ないだろ
娘に与えておくのが妥当
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:04▼返信
>>10
せやな
妥当な判決が出てほっとしてますわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:04▼返信
娘ざまあああ、金は親子関係位軽く潰すからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:05▼返信
10代で奉公に出されて専属メイドということ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:05▼返信
まーたおまえらドブスか
いい加減にしろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:05▼返信
あげないっていうキチンとした遺言書残せばいいしね。金しか望んで無いクソとか働きもしないクソニートとかに遺産なんて残さなくていいよなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:05▼返信
3千万円ってすっくな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:06▼返信
お金欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:08▼返信
馴染みの家政婦がいたから安心して介護を任せていたって事かもしれない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:08▼返信
>>25
ひっくり返りはしないでしょ
遺留分って介護実績とかが考慮されるからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:09▼返信
まあ何はどうあれお前らが低学歴粗大ごみって事実は変わらないけどね




そこのお前なおまえ┐(´д`)┌
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:10▼返信
まあ、騙されてなければ別にいいんじゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:11▼返信
金が絡めば愛も友情も実の親子も師弟関係も一瞬で崩壊するよ
もちろんそうなるように仕組んでるのは安倍政権
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:11▼返信
親が死んでからも財産をむしり取ろうとする実の娘二人…
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:12▼返信
法律の専門家の元で作られた遺書は有効ですよ
遺書がないから財産分与が近しい親族に行くだけで
孝行しないゴミになぜわたさにゃならんのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:13▼返信
あーらら。資産家ではないけど、うちも似たような経験したわ。
血縁じゃないけど仲良かったおばさんの世話を2年くらい続けたうちの親が遺産全部貰った。
遺言で何ももめ事にはならんかった。土地売って3000万の手数料引いて2000万手元にきたわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:13▼返信
実親の世話 介護は一切しないで遺産や土地を相続しようとする奴らは多い その逆も。
遺産トラブルを回避したいなら、信用ある弁護士や司法書士に公正証書を頼んでおけお前ら
ウチは関係ないとか言うなよ? 使い込んだんじゃないかと言いがかりつけてくる親族や
自分を守るため 世間体や利益のために根も葉もない陰口言いふらす小姑や嫁もいる 金が絡むと人間は変わるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:13▼返信
産相続?はちま妊娠でもしたの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:14▼返信
まあそりゃそうよな
子供が糞だったら誰でもあげたくないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:14▼返信
遺産なんて情に従って渡されるもんだ
親を蔑ろにするやつにはびた一文払う必要はない
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:14▼返信
しかも夫が亡くなってからは給料無しで妻を介護し続けた
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:15▼返信
50年仕えて68ってことは10代からずっとなのか
そりゃ金目あての娘より愛着がわくだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:16▼返信
10億円も相続したのに3千万しか残ってない
30年以上も無給で働かせてた
色々闇が深そう
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:16▼返信
単純に疑問だが払えと命じられたけど払わなかったらどうなんの
ひろゆきとかずっと払ってないやん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:16▼返信
お金持ちって息子、娘のクズ率高そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:18▼返信
実娘2人クズすぎワロタ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:18▼返信
今の日本に家政婦で50年以上とか実際にあるんだな
せいぜい明治時代までの話かと思ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:18▼返信
金持ちの話だから俺達は関係ねえ、と思ってはいけない
よく揉めるのは遺産2000万前後のケース
普通は金持ち喧嘩せずなのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:19▼返信
無給でこれは安すぎでしょ
資産家は給金くらい払ってやれよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:19▼返信
クズババァの娘は今すぐ死ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:20▼返信
>ちなみに遺産相続のトラブルは毎年増えているらしい

そりゃ年寄りのほうが若者よりも遥かにあぶく銭持ってるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:21▼返信
これ映画化されそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:21▼返信
18歳から50年の付き合いか、それは確かに家政婦優勢だなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:23▼返信
珍しく地裁がまともな判決出すから日本は大雪ですわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:23▼返信
ざまあ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:23▼返信
無給で尽くして来て3000万はありえねえわ
美談にしたいなら0一個増やさないと
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:23▼返信
実娘側はもう使っちゃったからないとかいって、ごねそう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:24▼返信
無給で生活できるわけ無いし
10億相続したのが3千万しか残ってないって
家政婦が使い込んだんじゃないの
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:26▼返信
産相続・・・深読みするほどに味が出る言葉だぜ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:26▼返信
じ…じつむす
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:26▼返信
海外に行くから生活費だしてとか、親に無心してばかりじゃなく旦那に頼め
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:26▼返信
これで実娘側が勝ってたら間違いなく荒れてただろうな。敗訴して良かったよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:27▼返信
ヒルズ族にも教えてあげたいこの美談
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:27▼返信
遺留分は取れると思うけど、それすらも全部変換てことかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:27▼返信
やったぜ。
71.2chアフィ他コメ消し投票勢い等工作有り投稿日:2016年01月24日 19:28▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:28▼返信
これ、死んだ資産家婆さんにまだ良識が残ってたから良いけど
我が子可愛さで 家政婦側には一円も渡さない場合もあるからな?
最悪、家政婦さんは負担と責任ばかり背負わされて、美味しいところは実子が全部持っていく事だってある
こんなところで言ってもしょうがないが、本当、お前らも気をつけろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:30▼返信
>>35
寄与分と勘違いしてねえか?
介護実績が反映されるなら同居世帯が全取りで遺留分なんて単語はこの世に無い
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:32▼返信
>>72
給料貰ってんだろうが、家政婦は家政婦の仕事した分の給料を
介護士は介護しただけの給料を
意味分かったか?老人ホームが遺産を全相続するって言ってんの、お前
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:33▼返信
なんか寝起きであたま回らないんだが
実娘とか資産家女性がとか家政婦の女性とかでてきて
急に吉川さんってでてくるけどこれだれなん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:34▼返信
あらやだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:34▼返信
家政婦は見た!
⬇︎
家政婦は得た!

ってか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:35▼返信
でも無給っておかしくね
食住ただだとしても
お金は何らかの形で渡ってるはずだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:36▼返信
※10
安倍政権と何の関係が?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:37▼返信
遺産を家政婦へ、ってさも美談のように言ってるけどそんなに良くしてくれたのなら最初から給料という形で報いてやれよかっただろ。
なんというか色々と妙というか胡散臭い話だな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:37▼返信
ま〜ん(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:38▼返信
>>73
一応、相続廃除の申請すりゃ遺留分すら渡さない事は可能よ
この申請がそもそも裁判所が受付だから、この判決だと排除してるでしょうね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:38▼返信
去年知り合いのおじいさんが亡くなったときに長年娘のように仕えてた家政婦さんが遺産を相続してた。
その時はお爺さんに兄はいたけど、奥さんは一昨年亡くなって子供もいなかったから相続はスムーズに済んだらしい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:39▼返信
日本人だなぁ。所詮この程度の民度なんだよな。どこに国も。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:40▼返信
家政婦って家政婦を派遣する会社から給料もらってるんだよね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:40▼返信
これはザマぁ 糞娘は子供が犯罪者になって苦しんで消えろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:40▼返信
遺留分って単語はこの世にあるでしょうよ
民法1028条以下見なよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:40▼返信
遺産って実子じゃなくてその配偶者が騒ぐんだよな。
近所で三姉妹(全員既婚)の親が亡くなった時もすごかったぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:41▼返信
遺留分があるから本当に全部は無理だけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:42▼返信
事実は小説より奇なり
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:44▼返信
某コナンなら実娘が母親を殺そうとした・殺した時点で逮捕。または家政婦が殺して実娘に罪を擦り付けようとして逮捕。
某金田一なら実娘が母親を殺した後で家政婦が復讐のため実娘を殺して逮捕。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:44▼返信
>>80
その辺も謎だよな
衣食住は保障されてたみたいだけど、どういう契約になっていたのか・・・・・
現代での労働契約では理解できなさそうな話ではある 昔の住み込み奉公人かな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:44▼返信
事実は
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:45▼返信
※87
遺留分すら渡さなくする相続廃除という言葉もあるぞ司法生
95.投稿日:2016年01月24日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:46▼返信
>>84
誤字るかね・・・勉強しようよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:48▼返信
>>84
日本語が変で丸わかりだぞ
反日、捏造、在日特権で、政府から巻き上げてる在日如きに言う権利はない、日本から出ていけ売国奴
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:48▼返信
>>84
どこに国も?どうした?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:50▼返信
10億っていうのが相続税とか引かれる前なら、
59年当時なら手元には3億も残らないよ。
10億なら税率最高になるだろうから、確か当時の最大は75%。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:51▼返信
団塊以上の専業主婦上がりって最悪だな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:52▼返信
>>63
頭悪…ちゃんと書いてあるじゃん。
文章も読めないの?何でそんなに馬鹿なの?

とりあえず実娘ざまあ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:52▼返信
もう遺産なくなってるんじゃ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:55▼返信
結局一番大事なのは
血縁ではなく一番そばにいてくれる人なんだね
相続争いする愚か者に益もなく
こうやって遺伝子は淘汰されるわけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 19:58▼返信
他人のことより自分の心配しろよお前ら
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:00▼返信
実の娘の行状が事実なら問題外としても、   ただこの家政婦も本当に無給で50年も世話してたの?
それもちょっとどうなんだろうって思うけどな・・・   何かこういう資産家の人間関係には裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:00▼返信
大体こうやって遺言あっても荒れるからな財産争い。大体3割位の確率で骨肉の争いがあるらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:01▼返信
3000万しか残ってなかったのかよ
108.投稿日:2016年01月24日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:10▼返信
いきなり吉川って出すなやアスペに理解できんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:10▼返信
50年以上って今が68だから18より前から家政婦として働いてたんだね。
97歳まで生きてたら介護も大変だったでしょう。
実娘は介護もせず金もせびってばかりのクズだったんならそんな遺言も残すわな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:11▼返信
>>103
いや、でも実際には娘たちは資産の大部分を受け取ってきたわけだから損どころか大勝利だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:13▼返信
※107
全て家政婦に渡すって遺言らしいから現金3000万+宝石ってのは娘が勝手に持ち出した分だろ
返還された3000万と宝石+土地とか娘が持ち出せなかった遺産もあるだろうからもっと他にあるんじゃない?
まあ娘がかなり食い潰してたみたいだから実際はどの程度まで減ったのか解らんけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:14▼返信
裁判したところで金は返ってこないだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:19▼返信
実娘がクズすぎて笑えない…
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:20▼返信
>>111
まあ受け取ってきた資産をしっかり運用できてたなら大勝利なんだろうがこの記事の娘の部分見る限りじゃほとんど泡銭として使い切ってたろうからな
そんな生活してた奴が今からお小遣い無で生きていくなんて無理だろ
母親の年齢からして娘達も相当な高齢だろうし自業自得とはいえその歳で一気にどん底なんてある意味負けよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:25▼返信
地裁か。揉めそうな判決だせば上告せざるを得んからな。最高裁までいきそう。司法はあざとい。実にあざとい商売。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:29▼返信
>>116
ある時は鮃だと叩き、今度はそれか
ほんと裁判所叩きたいだけだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:29▼返信
まるで清水家
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:32▼返信
>>死去当日に死者の口座から全額自分(実娘)の口座に移させる金融機関もおかしい。
>>普通は一定期間凍結されるはずだ。

金融機関は報告をしなければ、偶然知りでもしないかぎり名義人の口座を凍結しない
実際うちの爺さんの口座は死後半年近くして全て引き出したし
使おうと思えば今でも使えるはず。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:36▼返信
遠くの実娘より近くの家政婦…。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:37▼返信
実娘ドクズじゃねーか
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:42▼返信
家政婦はきちんと仕事に見合った報酬をもらうべきだったし
いかに献身的に世話してきたからといっても、 さすがに財産の相続人になってしまうのはどうかと思うが
今までもらってこなかったのなら、遺産だってもらわなきゃいいと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:48▼返信
資産家が男性だったら黄昏流星群なのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:51▼返信
海外でも資産家が父親の代から自分の家に仕えてくれた執事に
遺産を一部分配するって話もあったくらいだしねえ
その時は特に遺族の方からは批判もなく受け入れられたみたいだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:54▼返信
3000万はごく一部だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:57▼返信
こんだけ裁判官にボロクソ言われる原告も珍しいな
よっぽどアレだったんだろうか
といってもその通りのクズだったとしたら賠償請求に素直に
応じるとも思えんしまだまだ面倒くさそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:58▼返信


バカ沸きすぎw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:58▼返信
難しいのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:07▼返信
日本人て屑ばかりやね、きもいんじゃ。くたばれや、金の亡者日本猿。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:11▼返信
まあ法律で子供一人あたり800万くらい貰えるんだし
良いんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:12▼返信
娘二人は遺留分すら渡したくない屑っプリすなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:20▼返信
宝石類がどんなもんか知らないが

資産家と呼ぶにはしょぼすぎるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:22▼返信
娘二人は遺産でセレブ気取りから一気に谷底か
メシウマっすなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:23▼返信
クズすぎだろ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:33▼返信
遺言状は、故人の願いであり、依頼だから、指名されてる人が拒否しなければ基本受け取る事になる
それにしても、実の娘が金欲しさに、嘘まで言うとはなぁ、見透かされて当たり前だわ
その癖、献身して来た人を無下にするとか、ゲス過ぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:57▼返信
娘がクズでも念書があっても多少は分けてやるのが筋目
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 21:58▼返信
この新喜劇見た中で一番面白いなww
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:00▼返信
※94
いやだから何だよ
言葉が存在するかどうかしか問題にしてねーだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:07▼返信
リーガルハイかよ
この娘たちってのは未来のお前らの姿だぞ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:09▼返信
遺産相続は民法に依るが。悪平等すぎて社会正義に反している。
介護実績を考慮しないし、故人の遺志はそこそこしか見ないし、企業承継の障害になっている。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:10▼返信
>訴訟費用も全額実娘側の負担とした。

裁判長がめっちゃキレてるのがわかる一文だなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:11▼返信
>>136
筋目よりも法律。そして裁判所の法的判断。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:14▼返信
>>94
生前排除なら戸籍事項証明書に記録されるから問題になることはないが、死後排除の場合は遺言執行者を指定していなかったときは排除の効力は生じることは無い。
当該事件では遺言執行者の指定は無い可能性が高い。もし、遺言執行者の指定があのであれば、相続人である娘たちのした相続財産の処分は絶対的無効であるから、すでに処分をした財産も含めて全て包括受遺者に返還しなければならないことになる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:40▼返信
これは妥当な判決
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:44▼返信
>>141
資産を貰う権利を主張しておきながら実の母の介護をする義務を放棄してたわけだから、裁判長もさすがにふざけるなと思ったんだろうな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 22:55▼返信
18歳から50年以上なら本当の娘みたいなもんだ。当然
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:15▼返信
>>145
同感
実の娘なら、年老いて介護が必要な親の面倒みてあげたいと思わんのかね〜
お金あったんだから、家政婦さんとか介護士さんとか雇えたはずだし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:18▼返信
>>39
親が生きてる時に面倒みてやれよ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:24▼返信
移住したはずの実娘がすぐに帰国し同居を始めた後、吉川さんは「資産を奪われるのが怖くて外出できない」、、、

実娘が信用出来なくなってたんだな。実娘に金騙し取られたり散々な目に遭ってたのかな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:24▼返信
50年以上の介護とかすげえなぁ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 23:33▼返信
>>50
アメリカの金持ちの息子で、アフルエンザ(金持ち病:affluenceとインフルエンザを掛け合わせた:親の金でマリワナやドラッグや性交渉を楽しむ)で4人死亡させた飲酒事故あった。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:04▼返信
中学卒業時から住み込み家政婦(1961年当時の月給6万円)として50年以上献身的に仕えたけど、旦那さまが亡くなった後30年以上無給だったのは生活費の管理も家政婦がこなしたからだろうな
介護開始は旦那さまが亡くなって以後だろうが、97歳まで長生きできたなんて資産家女性は実娘に恵まれなかったけど、家政婦が優しくて幸せだったんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:08▼返信
とりあえずクズ娘たちの敗訴メシウマ♪
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 00:19▼返信
50年以上も介護できたのは資産家女性も家政婦も相手の気持ちや立場をちゃんと考えてあげられる人だったからだろう。
でも遺産相続とか本当怖いよなぁ、すごく優しかった人ですら鬼の形相で掴みかかてくるとかザラだし
何十年と生きてきて一度として会った事も居る事すら知らない親戚連中までどこに居たんだよってレベルで湧いてくるし
そんなにお金持ってない家でもそうだと聞くし、下手なホラーよりよっぽどホラー。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:08▼返信
地裁、有能
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:32▼返信
夫から相続した10億が3千万程度まで毟られてたり住み込みで無給の家政婦とか突っ込みどころ多いがまあ報われて良かったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:34▼返信
68歳女性が50年介護ってどういう経緯なんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:53▼返信
そりゃまあ高齢化社会だからね
これからもどんどん金持った老人が死んで、それで揉め事も増えるだろうよ
願わくばせめてまっとうな人に遺産が流れてほしいものだなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:58▼返信
どんだけ嫌われてんだよ(笑)
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 01:58▼返信
老々介護で逝った爺ちゃんごめんよ。爺ちゃん婆ちゃん、天国から見ていてください。不肖の子供より。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 02:13▼返信
無休の家政婦ってなんだよ…
奴隷制か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 03:18▼返信
>>119
銀行口座本人以外が引き出したらアウトでしょ
本人死亡で口座凍結だよ
爺さんの口座は家族名義なの?
違うなら君犯罪者
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 06:30▼返信
10億あったはずの遺産が3000万まで減っていたということで、実娘が無心を繰り返したことは明白。
家政婦は所持金5000円で帰郷したという。
どっちが残りの3000万を取る権利があるか、裁判するまでもないこと。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 07:21▼返信
金がないなら体で払えたクソババア!(クソ姉妹のことな)
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 07:59▼返信
胸スカだよ
166.JMR投稿日:2016年01月25日 08:11▼返信
ギャギャギャギャギャギャギャギャ言って、死んだあとは「世話してたんだから金貰えないのは違法」とか騒いで負けですか。また金金金金金金金金金金金金金金金金言ってる吹き出物集団ですか。自分の金のためにTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がTPPで環境がとか言ってるごみのように
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 09:47▼返信
ウンコレベルの娘にたかられる親はかわいそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 10:26▼返信
遠くの親戚よりも近くの他人ってこったな。(笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 10:45▼返信
自業自得としか言えんわ
挙句に、裁判費用すら自腹だしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 12:40▼返信
つい先日遺産争いの話聞いたぞ。
まじで何十年も連絡撮ってなかった親族が突然遺産についてよこせよこせなるらしい。
遺言残ってたからその通りに分配しても不動産関係やらの値段が時価みたいになってるものは、いろんな弁護士やら鑑定士やらを使ってその価値を見定めたりしないといけないみたいですげー大変だったらしい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 13:52▼返信
実娘これで納得しないだろ。次は別の事件が起きそう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 18:33▼返信
でもテレビで遺言に書いてあるから貰う権利がないのに、いくらひどい親族でも相続(法律)ではちゃんともらえる権利があるとか言ってるけどどうなんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:21▼返信
銀行は親族から死亡届けがない限り資産凍結しません。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:01▼返信
銀行は親族が連絡しなくても色々なルートから情報を入手して口座を凍結するよ

直近のコメント数ランキング

traq