エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証
http://www.gizmodo.jp/2016/01/standstill-on-escalators.html
記事によると・エスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由
・立つ・歩くのどちらでも好きなほうを選んでいいと推奨することでロンドン交通局は結局、エスカレーターのキャパを半分に下げ、順番待ちの混雑を格段に悪化させ、全員のスピードを下げていたのである。
・実際に試運転で得られたデータをモデリングしてみたら、この見方の通りで、エスカレーターまで全員同じ速度で移動すると(そしてエスカレータに乗ったら歩かない)、1分あたり31人も多く乗ることができた

- この話題に対する反応 -
・なるほど、理論的にはそんなんですね。皆が実施するという前提が難であるわけか。
・興味深い記事。エスカレーターは歩かない方がたくさんの人が一度に乗ることができ、結局早い。
・ギズモードで翻訳記事が出てたけど、元記事の結論は「理論的には正しいが、少なくとも1つのレーンは片側を歩けるようにする必要があり、さらに詳細な分析が必要」と。うーん。
・乗るところの混雑は確かにある。エスカレーターに乗ってる時間というより、ホームに降りて改札に行くまでの時間全体を見るべきなんだろう。
・事故率だけでなく毎分輸送力でも軍配上がるなら、日本でも今すぐ実行すりゃいいのに。歩行禁止と並行して「右側も詰めて乗れ」啓蒙で
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る
乗ってる客を食べちゃうもん
やめろよ
そこまで急ぐことないだろ
歩くやつは鬱陶しいから階段登れ
詰めて乗った方が効率いいわな
早いってのはどうだろw
でも真ん中に立つジジババは死ね
エスカレーターへかかる負荷を考慮すると歩かない方がいい
「なくならない限り」
都営地下鉄や京急のアクセスがある駅や
東京、新橋辺りのラッシュ時間に
そこでも同じ結果が出たら全面適用できんだろ
皆走ってて怖い
モデリングだけじゃなく実際に運用してみんとわからんなあ
アホじゃないの
観光やビジネスで来た知らないがいると両方塞がる
速く歩けるから使うんじゃない?
通常時は追い越しさせた方がトラブルにならない
高速道路と同じ
絶対に移動できん。
混みまくってる場合と余裕がある状況とかで結果は変わるでしょ
塞ぐと背後から威圧してくるから空けるしかない
歩かずにはいられない
逆なのは関東の方だよ
イギリスから伝わってそのまま導入したのが関西、あまのじゃくの関東
蹴り飛ばせばいいよ。階段下方向に。全力で。
別に歩けるなら意識せず歩いてる
ルールなんだから歩けやボケが!ってババアに煽られるからな
物を知らない低俗な人間がこの国の効率を下げているんだよ
前が動かなかったら歩きようがないわけだし
ガタが来るのも早いだろうし将棋倒しを誘発することもあるだろうし
電車もエスカレーターも程よい頻度の乗り降りが結局スムーズに行くってことか
エスカレーターを歩きたいとか我先にってのは
、
列を作る文化が無い中国人の発想というか教育方針と同じ
人数が少ない所でやられたら怒るわ
都会のエスカレーターはメンテナンスしまくりだよ。
日本でもぜひやってくれ
歩きたければ階段使えってな
日本だったら歩くデメリットで注意を呼びかけそう
お前みたいな暇人とは違うから
運べる人数の差なんて変わってくるだろ
急ぐ人とそうでない人
選択肢があるというのが素晴らしいんだ
はげるぞ
アホっぽく見えて歩いてあげるようにしてる
それと老人、降りたらとっとと前に進め
歩かないから詰まって偶に危ない時有る
新宿とか歩き側の方もちょっと並ぶし微妙につまるから急いで登れないし階段でさっさと登った方がはやい
廊下を走らないと一緒だよ
危ないし鬱陶しい。
急いでいてもエスカレーターでは大人しく乗ってなさい。
社会の縮図だな
電車のダイヤ運航自体が、エスカレーターを歩いてる時を想定して作られてるんだよな
普通に立ち止まってたんじゃ間違いなく乗り遅れるわ
エスカレーターのみで階段が無い駅とかもあるし
日本では前者が勝って日本で、後者にしろっていう無理はどうすんの?
満員電車のぎゅうぎゅう詰めでも我慢できてるなら、僅かな時間我慢すればいいエスカレーターで並んで乗るぐらい余裕だろ
「パーソナルスペースガー!」とか「俺だけは急いで行きたいし!他の人とか知らんし!」とか言うなら階段使えばいい
何でかたくなにエスカレーターであるきたがるんだよ
エスカレーターの片側通行は急がない人と急ぐ人の棲み分けが暗黙のうちできていてなかなか良いと思うけどね
事故が起きる云々は階段だって無理な駆け下りや将棋倒しはある、エスカレーターに限った話じゃない
どうしてもやるなら歩きたい人用に階段を併設しなきゃ、階段がどこにあるかわからん場所はざらだぞ
俺は嫌だ俺はエスカレーターで歩いてもっと早く目的地に着きたい
俺にとっては遅くなるだけだから絶対守らない
みんなの為?まず俺が大事だろうが!
歩くスピードがスローな人はエスカレーターいってくれたのむから階段で渋滞作るのやめて
すみません、急いでいるから通して下さいと言えば譲らない事もないが
エスカレーターで歩いて上がるほうが早い、疲れない、逆走してくる馬鹿がいない
メリットあるのにしないわけないダルルォ!?
なんだその上から目線は
性格悪いな
俺も同意見
どう考えても俺が一番大事なんだよなぁ・・・
そんなせわしない人生は真っ平御免。
ゲハクズが上から目線とか気にするとか、草良いですか?
歩いて事故ってもそれはそいつの責任。
親切にしてる人もなんだかんだで巡り巡って自分のためだからするんだよ
俺も俺が大事
彼女と並んで乗りたいので片側開けたりしないよw
素晴らしい!実際に君みたいな人と鉢合わせたい。
俺は絶対に歩かないから、どういう反応されるかワクワクするよ。今まで一度もトラブった事無いんだよ、結局大人しく後ろに止まってる。
腹の中ではムカついてるのかもしれ無いが大人しく止まってる。結局理不尽なのは歩いて乗る奴って自分でも理解はしてるからなんだろうと思うわ。
↓はちま変換
「世界でトレンドに!」
何故のか
そんな発想常習犯しかできないんだよなぁ・・・
歩かない奴はエレベーター使え
警察沙汰になったことならあるけど
すべての日本人がおとなしく腹の中で抱えてるだけとは限らないよ?
東京の東西線のエスカレーターよく利用してるから来てみなよ突き飛ばしてやるから
俺はいたいけな少女守るために逃走路ふさぎ続けるよ
メーカーは何にも対策してないよね。
所詮その程度の差しかないってことだよ。
それなのに歩くなって言うだけで解決しようなんて甘い。
並んで乗れば、すぐ消化出来るのに。
一歩間違えたら大惨事なんだから止まってる方がいいに決まってるだろうに
危ないよ。マジで。
階段歩いても大惨事の可能性あるけど…
そもそも隣がデブとか臭いとかじゃなければ並んだって別にどうってことないし
乗るだけで運んでくれるのにわざわざ歩く人にもはやエスカレーターは必要ない
前後が1段空けるか2段空けるかとかまた新しい問題が出てくるだけ
なんでこっちの数字を載せない?
馬鹿みたいに一刻も早く止まるためにアクセル踏むとか兎に角、前の車を抜きたいとか迂回してでも割り込みたいとか何としても入れさせないとかするものだから全体で見ると非効率的になってそういう人がいる区間が局部的に詰まり結果として渋滞を引き起こすんだよ。
何年車に乗っても信号が読めないそんなバカは運転が下手である自覚を持とう。それは結局、仕事ができない理由と似てる。
まあ人がいない時しか歩かないから別にいいけど
止まれば定員まで乗せられるからエスカレーターに乗るまでの待ち時間が減らせて
結果的に全員が早く移動出来るって意味でいいのかな?
関西の左空けは、むしろ海外からの客を考えて、1970年の大阪万博以降ああなったんだぜ
本来なら全国で左空けにするべきなんだよ
ワシントン、ボストン、ロンドン、ドイツ、モスクワ、香港、ソウル、全部左空けを採用してる
仕事できないのはだらだら走ってる奴の方が多いぞ
あと信号読めないのは運転技術と関係ねえよ
バカはお前だろ
メンテ代とかすげぇ高価なのを知らないから皆平気で歩くんだそうな
聞いてるやつなんてろくにいないよ
エスカレーターの片側あけるために渋滞して、渋滞してるから歩く派も乗れなくて、って状態をよく見かける。
「2列で乗れよ」って思うわー。
ちな東急沿線w
車椅子やベビーカーや足の不自由な人はエレベーターに乗るし
歩いた方が早いのは常識
みんな歩けば一番早い
皆、頑なに片側空けて歩くor走るレーンを形成してるよね
友人・恋人同士な人達まで一段一段使って乗るから列が伸びて混雑時は無駄に更に待ち時間が増える
馬鹿の極み
エスカレーターのベルトが無茶苦茶痛むらしいから、それが経済損失なのか、あるいは優れた経済効果なのかも問題
全員が歩けば確かに早いだろうけど、事故が増えたら本末転倒
いっつも混雑するのあれ迷惑過ぎるんで何とかしてくれよ
それこそエスカレーター使えよと
あと、疑問なのが手すりと昇降スピードが微妙に違う駅があるのはいったい何なの?
手が後ろに持って行かれるからちょいちょい置き直す羽目になるわ。
劣化なの?
本当は片側に寄って乗るのすらベルトに良くないらしい
エレベーターの雑魚版くらいに捉えられがちだけど、本当に高価でメンテ費用が掛かる乗り物らしい
前も書いたが都心主要駅でこれやるとホーム上から人が転落しかねないほど混雑するので
折衷案としてエスカレーターそのものを撤去するほかない
歩く奴は階段で
ナンデヤネン!ナンデヤネン!
必要とする人の為に片側を開けてるんです
はちまみたいな通勤も通学もないクソひきこもりだからどや顔でこんな馬鹿げたこと考えられる
エスカレーター協会はあくまで卸側の視点での発言だが利用者側からすれば無理な話
それで解決する
大抵、片側空けのせいで混雑して、それを回避しようともう片側を歩く人間が出てくる
たまに空気読まずに片側空けない人がいて渋滞してるのを見るけど、あれが理想なんだよな
個人に限定すれば歩いた方が速いんだから歩く人がいなくなるとは思えんね。
エスカレーターを歩いて1分程度得したところで何になるんだという人もいるが、
1分得するとその後の電車やバスに滑り込める可能性があるし、むだな信号待ちをしなくてよくなるかもしれない。
長距離になればなるほどそれが重なっていって、数十分、数時間と得することになるんだ。
「廊下に立っていろ」
↑この意味分かるか? つっ立っているのは歩いているより疲れるんだよ
ましてやエスカレーターで知らん人間に前後横囲まれてつっ立っていてみろ?
片側を空けておくスタイルのメリットは速さだけじゃないんだよ
それが嫌な所は歩く人用エスカレーター
止まる人用エスカレーター作ればい
どっかの国でやってなかった?
それに階段も通路もゆっくりな人用コース作ろう
ゆっくり歩きなのに頑なにインコース歩くやつが邪魔すぎる
本当にそう思います。
毎朝毎朝、人に荷物をぶつけながら歩き上がっていく人が多すぎてイライラします
そもそも親しい相手でもない限り、大体混雑時でも一段開けて乗ってるから
一段ずつ交互に乗ればそれだけで、今の倍近い数が乗れるようになるってのに
階段小走りと同じくらいでおk
まあでも急いでんのにエスカレーターしかないこともあるし
すぐ横に階段があることが条件なのかなとも思う
んなこまかい事気にする方がおかしい
これ将棋倒しの危険性とかはないの?逃げ場ないと手摺りとか意味ないぞ。
エスカレーターは歩かず、片側開けもやめればいい
もともと歩くためのものじゃないんだから、歩行禁止でも問題ないよな
俺も気にせず空いてるところに乗るわ
そして歩かない
文句言われたことなんて一度も無いし、俺がそうすると結構後ろについて乗ってくる奴いるんだよね
とにかく周囲に合わせようと必死すぎでしょ日本人w
先に到着するのはどっち?
輸送効率の話なら前者なんだろうけどさ
そこに立ち止まったらどうなるか想像できないのか
大抵女なのな
足場の部分が特殊形状で可変なので歩いて登る奴いると導入できないよね
重力可変装置をつければいいだけなのに
もうずっと前からエレベーターでは歩くなという放送をやっているわけだが、
日本人は馬鹿の右に倣え精神で片側空けちゃうんだよなぁ〜
真ん中に止まって乗ってたら、ま~んに文句言われたよ。
んで「下りで歩いて、ぶつかったら危ないし、急いでるなら階段で降りれば?」と言ったら、ブチ切れてたw
駆けあがりたいなら、事故ったときに責任を負う覚悟はあるんだろうな?
そもそも止まってる時は全体の速度なんて気にしないし。
片側に重量が偏ってエレベーターが劣化しちゃうんだよね
均等に乗った方が持つんだよ遥かに
走るな歩くなって注意書きはあっても片側を開けろなんて指示は絶対何処もしてないんだよ
日本の汚点だよこれ汚点
右側あけなきゃいけないってのはな、
それはダメ。ちょっと危ない。
声かけていこう。
日本人はだれも急ぐ人を止めたりしない。
普通にゆずってくれる。
ほら!歩いた方が早いだろ!!なにが歩かない方が早いだよ、この嘘つきが!とか言って
その場で実演し出しちゃうからなぁ。言ってもわからない奴はなに言っても理解しない。
是非日本でも呼び掛けてもらいたい
子連れは困るしな
そりゃ歩く人は歩いたほうが早い
運搬効率とはまた別じゃない?
そりゃキャパを半分にしてるわけだから入口が無駄に混雑するよね。
さっさと二列で登ってる方がやっぱ早いか。
なに話をすり替えてんの?頭悪いの?
>>184
ちがう。この記事は、片道を開けない方が全体的な速度が上がるというはなしです。
でも実際は、
・急ぐ時はエスカレータを歩くのが一番早い。
・そもそも止まってる時は全体の速度なんて気にしない。
むしろ片道を開けることによって、メンテナンス頻度が上がるとか、安全性が下がるとかいう話の方が説得力がある。
は?さんざん電車内で知らない人と身体を密着しあった後にそんなこと言いますか?
?電車の中は避けられないからね
エスカレーターは避けられる
早く行きたいからエスカレータ駆け上がるなんてのは横着モノがバカなことしてるだけ。
5階以上だったかを階段で登って行ったら
「え?何で階段で来たの?」とアホ扱いされた。
エスカレーターまでギュウギュウに押し込められるのかと思うと、ゾッとする・・・
今のままでいいよ。
俺(184)は最初から全体の速度の話しかしてないが?
いずれにせよ入口混雑するから急ぐ人は階段で勝手に走ってろって感じ。
さっさと二列使った方が入口ごちゃごちゃせずスムースだしメンテナンスが楽だしデメリットない。
エスカレーターを2段飛ばしならどうだろう
ウソウソやっちゃだめw
理屈はあってるなw
となると、一番の癌は階段の無い駅だな…
そうか、それなら一理あるね。
でもそれは混雑状況による話なので、混雑時とそうでない時と分けて考えるのがいいかもね。
急いでる人に開けておいてあげたい気持ちはあるので、電光掲示板なんかで「詰めて乗ってください」とかお知らせしたらいいかもね。
みんなそういうの込みで計算して動いたりしないのかな??
歩く専用の細いのと止まる専用の広いの
海外の写真と比べると日本の場合は異常にくっついたまま歩いて昇るから
歩く速度によっては輸送力下がってなくて、むしろ上がってる可能性もあるな
早くなくても楽であれば良い、階段より早く移動したいって言う2つの用途を混在させてるのが今の形態だろ?
早く移動したい奴は階段使えってなるんなら、大々的な呼び掛けを全国で一斉にしておくれ
むしろ超高速にして走るよりも早く動けばよいのではないだろうか?
片道あけだと、時間がある人が急いでる人の分まで待つ感じで、急いでる人ははやく上がれるからな
超高速にもなれて一段飛ばしし始めるに一票w
現状のエスカレーターは荷物や体格を無視してて厳しいよ。
てか今ので困ってる人いるの?
今ので困ってる人を見ようともしない自己中が、混雑を生み出してる。
ていうか、急ぐなら家を早く出たらいいのに。鈍くさい人間が早足で、いかにもテキパキしてる振りなのにもイライラする。
なんで準備も遅いノロマが、ちゃんと時間通りに出て立って乗る人間に舌打ちとかしちゃってるの?客観性無さ過ぎ。
言いたいことは分かるけど、エスカレーターを歩く方が楽であるという話からするとズレてる
年配の方々も、もし急ぐならそれだけ早く家を出られるだろうし。のんびり乗ってはると思うけど・・
あとよ、ちょっと前まで放送でお急ぎのお客様のために右側はお開けくださいって
放送してたんだから今更わけわからんこと言われても困る
片側空けんのはキチガイをさっさと先に行かせたいんだよ
脳みそが小さいから
客観性が無いのはお前もじゃないかw
今のままがいい人はどうなるんだよw
ひどい言い様だな
特に禁止されていないなら、行かせてあげればいいじゃんか
なんでそんなにムカつくんだ
いや、原酒の抓みをな
別に、塩辛いもんでもええんやけど、酒飲んだらタダでさえ喉渇くからなあ~
込んでるときは両方使用。
とりあえずこれでいいだろ。
僕もビールと甘いもの、ワインとチョコとか好きです
子供とか年寄りもいるしあれなんとかした方がいいね
結局急ぎたい人をイラつかせてゆっくりしたい人を煽って急かす、誰も得しない、あ発達正義厨だけは喜ぶかw
も一つ、外国のエスカレーターは歩かなくてもいい程度には高速なのが多いからな、『介助器具』と捉えようとしてるのは日本ぐらいでねえか?
1列だと、どこかが詰まると、当然歩けなくなる。
1度詰まると、それが解消することはなかなかない。
日本は、1列のエスカレーターにすべき。
多少遅れたって間に合ったりするんじゃ急ごうなんて思わんし、
急ぐ人のために空けようって意識も薄いわな
そのうえで急ぐ人のために道を空けてるんだろ。
急がないなら急ぐ人に片側空けのんびり行けばいい。
急ぎたいなら右側歩けばいいし、急いでるのに左側でカリカリしてる奴が一番ワガママなんじゃね。
どこかのエスカレーターがしょっちゅう止まってるから
あんまり効果感じないんじゃないの?
単位時間あたりの輸送量が確実にアップするからな。
いつも階段使うけど駅も最近エスカレーターばっかりだし
健康のためには運動しろって言いたい
個人の速度を早くしたいから歩くんだろwww
そもそも二人分の幅しか取らないエスカレーターの世界基準改善すれよwww
両親+子供が安全に乗れない時点で欠陥だって気づけないのかねwww
急いでる人が早く乗れるシステムは重要だよなぁ
ギリギリで行動する奴が悪いって言うのは簡単だけど、
どうしょうもない時もあるからなぁ
そん時にエスカレーター歩けないイライラはヤバいだろ
「本来歩くものじゃない」と言い出す奴
てかそもそもエスカレーターって足の不自由な人のために作ったんじゃないのかね?
歩く人が居なくなったほうが早い。
歩く人にとっては歩いた方が早い。
歩かない人が居なくなればもっと早い。
急いでる人もいるだろうから今のままでいいじゃん
健康な人は階段を使えばいい。
階段を使うのが困難な人はエレベーターを使えばいい。
大阪では止まっているほうが難しいだろ
左側は急がない人のための歩かないゾーン。右側は急ぐ人のための歩くゾーン。
確かにエレベーターが痛みやすいとかデメリットも
いくつかあるかもしれないが、歩く人にとっては知ったこっちゃない。
否定するやつは現代の文化に順応してないエスカレーター不適合者だからね。意識しよう。
そんなに歩くのを止めたけりゃ、
世間に注目される方法(デモなど)で
しっかりと世間全体に訴えれば良い。
でなけりゃただの個人的な「わがまま」にしかならん。
真ん中の人間が手すりに摑まれないんでアウト
そら世間的には片側開けるのが普通だけど、ホームに人があふれてるのに片側開けて乗ってるのをみるとなんだかなーとおもうわ
勿論、トラブルや災害が起きたら金具が外れるようにしないと駄目だが