• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






あかべぇそふと:オンライン認証によるプロテクト実装に関するご案内
http://www.akabeesoft2.com/info_12.html
2016y01m25d_174532742

1月29日発売予定の『働くオトナの恋愛事情』につきまして、
オンライン認証によるプロテクトの実装を決定いたしました。
そのため、『働くオトナの恋愛事情』のゲームプレイには、オンライン環境が必須となります。ご注意下さい。


同作以降、「あかべぇそふとつぅ」「あかべぇそふとすりぃ」「hibiki works」でリリースする新作タイトルには、同様のプロテクトを実装する予定です。
認証方法については、『働くオトナの恋愛事情』の発売までに専用ページでご説明いたします。

過去にも一部タイトルでプロテクトを実装してまいりましたが、より深刻さを増していく、違法ダウンロードによる無料でコンテンツがダウンロードできる現状に対して、昨年より社内で慎重に協議を重ね、あらためてプロテクトを実装することにいたしました。










オンライン認証必須になったことで中古買取が不可能に













この話題に対する反応

・あかべぇの新作買わないです。
「買わないゲームに文句言うな」ってのはわかるんだけど認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。

・あかべぇの次回作で割られないプロテクト云々言ってたけど期待してる。ホント割れ厨はそろそろ痛い目見てくれ。

・あかべぇのプロテクト割と凄そうやな

・いや、あかべぇ君のプロテクトが何日もつのか楽しみやな

・あかべぇのプロテクトこれ会社潰れたらどうなるんって感じだな

・あかべぇのダメなところは、12月発売の作品をわざわざひと月ずらしてからプロテクトかけてるところでしょ。そりゃ流通も予約してたユーザーも切れますよ

・あかべぇのプロテクトはやるならやるで業界全体でよーいドンでやらないと。代表が理事やってんなら全体に話しとけって感じ










アクティベーション - Wikipedia

アクティベーション(英: activation、プロダクトアクティベーションとも)は、一部のソフトウェアをインストールした後、正規のライセンスを保持していることを確認するために行われる認証処理で、非合法に入手したソフトウェアやライセンス契約に反する使用(Warezやカジュアルコピー、2台以上のPCにインストールなど)を防止するために導入された。
ある機能をアクティブ(有効)にするという意味であり、有効化、活動化、活性化などと訳される。最近はクレジットカードなどでも特定のURLにアクセスしアクティベーションしないと有効とならないものも存在する。また一部のハードウェアでも、ファームウェアの機能による特定の機能(有料オプション)を有効化するために使用される。

問題点・課題点
正式にライセンスを受けたユーザや環境下であっても、パソコンに不具合が生じた場合など何らかの事情でソフトウェアを再インストールしなければならなくなった場合、複数台のパソコンにインストールされたとみなされ、認証を拒否されることがある。
また、パソコン本体の性能を向上させるためHDD・CPU・メモリ・光学ドライブ・サウンドカードやグラフィックカードなどのパーツを1種類~数種類を交換または追加などの改造を加えた場合もパソコンの構成が異なり、ハッシュ値が変わってしまうため「初回インストール時とは別のパソコンである」と認識され、同様にアクティベーションに失敗することがある。
さらに、セキュリティと不正コピー防止の観点からアクティベーション情報の保存箇所については公表されていないため、それ自体がトラブルの要因になると判明することがある。多くのソフトウェアはHDDに隠蔽して保存している関係上、RAIDやFlash SSDなど規格の新しい記憶媒体、EFIやBIOSの仕様に適応できない場合があり、この場合は何度アクティベーションを試みても失敗したり、二度目の起動に失敗し再アクティベーションを求められることが繰り返され、しまいには多重認証とみなされアクティベーションを拒絶される(この多重認証の拒絶自体はアクティベーションシステムが正常に機能していることを示し、不良品ということにはならない)。
USBキーを用いたハードウェア認証の場合でも、キーが常にUSBポートを占有してしまうことや、紛失・故障などでキー自体が失われてしまう危険性がある、その他のUSB機器との競合の可能性など問題がある。
このような状況を回避するには、ソフトウェアメーカーのサポート窓口へ(カジュアルコピーと疑われることを覚悟で)事情を説明するなどの手間がかかる(メーカーの側からすると、この手間が不正コピーの抑止力となっていることは否定できない)。また、ユーザにとってある種の個人情報を送信するようなシステムであること(いわゆる「ユーザ登録」と引替えにアクティベーションが行われるケースもある)から、現行のアクティベーションシステムに批判的な立場の者も多い。













中古販売はメーカーにお金入らないから不正コピーと一緒に淘汰されてしまうのか

プロテクトの詳細がわからないけど、これもそのうち突破されそう








艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改

KADOKAWA (2016-01-29)
売り上げランキング: 1


【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- Limited Box 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルDLC 付
アークシステムワークス (2016-05-26)
売り上げランキング: 87

コメント(1134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:40▼返信
オンライン認証も認証がクラックされるだけなんだが・・・
ソニーの奴を入れない限り無駄だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信
クソ仕様w前もこれやって悲惨なことになったところあったよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信



   ほんとPS4ってこんなゲームばっかり



4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信
センテンススプリング!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信
これが普通でいいよ
インスコしたらすぐ売られるんだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信
早速割れ厨からの批判が出てますね、結構結構
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:41▼返信
ちなみに任天堂はそんな技術がないので
セーブデータ1つのみ&削除不可という
力業を実行しました
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
コピー対策と言うが、体のいい中古対策じゃないの?
このメーカーって超クソゲー売りつけたことで有名じゃん。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信




エ.ロゲは割れが多いからこれでええPC持っててネット環境無い奴とかおらんし




10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
PCゲーム販売って全部Steamでいいんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
ゴキイラwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
売上落ちそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
オンラインゲームにならない限り無理じゃね
結局クライアント側のバイナリいじられて終わりそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
いいんじゃないかな
すべてライセンス契約にすればいいと思うよ
15.投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:42▼返信
まぁ俺はエ○ゲーに認証あっても良いと思うよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:43▼返信
割れは駄目だが、プロテクトが売上の保護になるとは思えんのだよなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:43▼返信
ノブヤボとかのSteam使ってるゲームと同じじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:43▼返信
地雷引いたらどうすればいいの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:43▼返信
>>10


スチームでタダ同然の値段で売られるなら割れと変わらんやろw
それにスチームだってショバ代要るんやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
あかべぇって時点でまあ中古対策だろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
データ本体がディスクに入ってるんじゃいくらセキュリティ強化しようがどうしようもなくね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
前にオンラインアクティベート導入して売り上げ下がったところあったよな・・・?同じ轍を踏むのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
MSは正しかったね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
日本人の大好きなエ、ロゲーどんどん対策していこう!
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
steamにでも並べろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
>>10
フロントウイングが最近そっちへシフトしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
な?言ったろ。デヌボな訳ねーって
どうせこんなヌル蔵速攻割られるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
その頃任天堂はセーブデータ初期化不可能という糞仕様をやっていた
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
普通に買って遊ぶ人には実害ゼロだし別にいいんじゃね?
困るのは違法DLしてる連中だけだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
これはしゃーないわ
発売日当日にうpされて10000ダウンロードとか回数ついてたら本当に悲惨だもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:44▼返信
中古なんてメーカーからしたらないほうがいいんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:45▼返信
リアルタイムで音声とCGのダウンロードプレイ
それ、もうブラウザゲーてよくないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:45▼返信
どうせクラックされる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:45▼返信
開幕早々割れ厨が発狂してて草不可避
36.投稿日:2016年01月25日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:45▼返信
>>27
え?FWいつSteamに移行したんだ?どの作品あるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:46▼返信
PCはいろいろ不便だな…
39.投稿日:2016年01月25日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:46▼返信
割れに歯止めが利かなきゃ業界全体が死滅するのはわかりきってるし
ガンガン強化すればいい
クレーム付けてる割れ厨なんざ相手にする必要はない
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
もうネット環境ないほうが珍しいんだから全部そうしようぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
不正コピーはともかくアクティベーションは正規ユーザーでも色々不便だったり
事故って困ったりするから大嫌い
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
ゲーム自体のコンセプト好きじゃないのでどうでもいいっす、勝手にやってくだせえ
どうせどこかの外人さん解除しちゃうんだろうけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
何か変わった名前のゲーム会社だなwwwwww
ウイイレも中古品だとオンライン対戦ができないとかの対応があったりするから仕方ないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
ergって今だ割れ天国やったんか
いまはfateみたいな他ジャンルでも十分通用するレベルの大ヒットも出ないし
厳しくなる一方だろうなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
>>30
中古で売れるからこそ新品を買って遊んでる人間もたくさん居るわけで・・・
まあ何にせよ後出しでこれを実装するのはアカンと思うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
中古で売れないならダウンロード販売専用にすればいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:47▼返信
でもスチーム割れてんじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:48▼返信
別に割れ厨は痛い目にあわないだろうな
別のゲーム割るだけだしな このプロテクトだってそのうち破られるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:48▼返信
プロテクトが破られる云々は、そこまでして無料でやりたいのかって思うくらいだな
破られてもどっちにしろ中古対策にはなってるしいいんじゃないの

破られたから買い取りします!なんて馬鹿なとこもないだろうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:48▼返信
エ.ロゲメーカーがエ.ロ要素抜いてCS展開するのも割れ被害のせいなんだろうな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:48▼返信
>>30
いやいや普通に買ったやつの方が被害でかいから
違法DL勢はどうせクラックパッチ当てるとかで終わりだからオフラインでもいいのかもしれないけど
普通に買ったやつは将来そのOSでしか動かなくなって(サポート切れ)、古いOSはセキュリティ的にネットに繋げるわけにいかなくなるからできなくなる+認証サーバが死んだら遊べなくなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
割れ厨涙目wwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
ツーカー錠(ツーカーじょう)は、「ツーカー錠」(てんとう虫コミックス42巻)に登場する。

現代の薬のカプセルのように、2組で1つの薬。この薬は2人で使う。一人が片方を、もう一人を残りの片方を飲んで使う。そうすると、この2人は「ツー」「カー」の一言で意思疎通が取れる。透明な瓶に複数の薬が収められている。

ただし、心に思った事が相手に素直に伝わるため嘘がつけず、また意思疎通の内容を紙などに記載しても「ツー」「カー」としか書けない欠点がある。尚、ドラえもんには他者が使用した際のそのやりとりの内容が理解出来るようだ。

名の由来は、つうと言えばかあ、略して「つうかあ」の仲から。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
もうクラックされとるw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
Steamのエ.ロゲ版作ってDL配信すりゃいいんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
>>37
グリザイアからずっと英語版まで用意してSteamに並べてるで
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:49▼返信
若いヤツは知らんだろうが大昔のPCゲーはプロテクトがかけられててそれを解除するソフトも売られてたから
(プロテクト作ったヤツが解除プログラム作って売ってたこともある)
多分これも発売から数日か数週間後にはプロテクト解除ツールとか出て終わりでしょ
真面目に買ってる人が(プロテクトで)不便を強いられ不正入手してる人が便利になる誰も得をしないシステム
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
ダウンロード版でいいじゃんと思ってしまう
まぁ販売サイトが終わったらしんじゃいますけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
割られないし中古が流れなくなるんだから新品買うだろうし実質損害はないんじゃない?

61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
>22
入れてないといううわさがある
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
PCゲー業界ってどうやって生き残ってるのか不思議(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
>>46
プロテクトの話関しては結構前から出てたし
そういう奴はすでに予約キャンセルしてるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
>>10
だからSteamも普通に割られているっての
ソニーの技術を入れるか
完全にオンラインゲーム化するか
課金ゲーにするか
大作はどれかしかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
中古で売れなかったら販売数少なくなるだろうなとは思うが
この作品はプロテクト突破するためだけに買う人が結構居そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
クラックされるから意味無いって思うかもしれんが
突破されるまでの時間をどれだけ稼げるかっていうことだよね
発売日からある程度の期間しか大きく売り上げが伸びることは無いし
そこで機会損失しないようにするには必要な措置だと思う

ま、どんなに強固なプロテクト(だとその時点で確信してて)でも
汎用性の高いアーキテクチャとOS上で動いている以上は必ず突破されるのは間違いないから
いたちごっこには違いないけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
違法DLあふれてるからこれでいいよw
68.投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:50▼返信
アクティベーションなんて前から有ったよね?
色んなメーカーで何回か出会った気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
お前らが買わないからこうなるんだよ
反対してるのは犯罪者だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
任天堂よりマシ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
とりあえず言えるのは、割れなんてやるような底辺にはなりたく無いってこと
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
バイナリレベルで割られるだけ
きついよなぁ、、、
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信

@mimasukei

なんか絶対に割れないとミマスが言ってるとの流れですが、訂正します。
プロテクトを割るという競技(ゲーム)を楽しんでるような人には割られる可能性があります。
「タイトル+認証回避済み」データがアップされるの待ちゲームをプレイしたいだけの方には割られる可能性が低いと考えています。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
ぶっちゃけアカウント制のクラウドゲーミングが良いんじゃないかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:51▼返信
痛い目みるのは割れなきゃやらないだけの割れ厨じゃなくて
認証の手間かけさせられる正規購入者なんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:52▼返信
これ最初の一回だけでいいんか?
ずっとオンライン認証とかいやだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:52▼返信
割れ犯罪者は割れなきゃやらないだけだろうが、正規に買った奴からすれば割れで手に入れる馬鹿は不満の元だからな
徹底的に駆逐してくれればいいよ、割れ駆逐出来るなら中古に売れない云々はしょうがないのかもな
正規に買う奴が増えれば定価が落ちるかもしれんが、まぁ増える事はないし中古売れないから減る可能性しかないが
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:52▼返信
虫べぇ~。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:52▼返信
クソゲーを作るのが最強のプロテクト
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
>>69
これが問題なのは事前告知なしなところと、やっと情報出し始めても小出しで全容がつかめないところらしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
>>57
グリザイアって公式(FW)が主導じゃなくてSEKAI Projectみたいな別の団体が主導で進めて、FWに限らず人気がある作品のうちKick Starterで金が集まったらSteam版開発とかじゃなかった?
公式が主導じゃないなら以降の作品もSteamに並ぶとは限らない気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
悪地なんて別に新しかないだろ
問題の方が多くて費用対効果が見込めないから導入が推移しないもんだとばかり思ってたが
プロテクトも数年前が鼬ごっこの頂点で近年はノーガード戦法でもとり始めたもんだとばかり思ってたが
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
割厨ガチギレで草生える
そもそも君たち中古すら買わんやんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
こうやってネタにされると余計割られるそんな世界
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:53▼返信
それで収益が出るならええよ

破産したら自業自得だがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
割られて腹立つのは同意するけど、再インスコする時はどーすんだろ。
これで海外の割れ厨も撲滅できたらええな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
割れ被害が大きい業界であることは確かだが
過去に面倒くさいプロテクトをかけたメーカーでそれが定番として根付いたためしが無い
つまり最終的にメーカーの得になってないということ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
DMMとか配信専用に移行するのはあかんの?

アンドロイド系で気軽にスマホとかで遊べるようにしてくれた方がありがたいのにな…

流通を潰すと版権とかのマージンが手に入らないから無理だといって両方に配給するから隙ができるんやろし、それで商売できないならその程度だったと諦めるべきじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
割れ厨とそれに加担してた中古屋が盗人猛々しいな
CSやPCゲームもこれくらいガチガチで良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
どうせ割れ厨は買わないのにご苦労なこった
これ従来品と実装後の販売部数の推移グラフ見たいね
恐らく割れ対策すると売り上げが落ちる法則発動すると思うがw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:54▼返信
割れが手ごろすぎるのが問題だよな・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
ヒトが創る物を同じヒトが手を加えられないハズがないんです

要するに、割れ対策なんて無理
地球外の技術でもない限りデータに完璧なコピープロテクトをかける術はない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
考えたらブタがよく言ってる「DL版は中古で売れないからパケしか買わない」っての相当タチが悪いよな
中古で回してゲームをやる人間が出たばかりの高額な新品なんて買うわけもないし、数ヶ月待って安価になった中古で買って、そのまま中古に流すパターンがほとんどだろう
ソフトごとに認証コードを付けて、一度使ったものは中古扱いになって別アカウントのハードで起動した時は体験版扱いとかにすればいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
昔あったコピーコントロールCDとか
買った人が不便な思いするシステムは勘弁
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
>>75
サーバ維持費・メンテ費含めて管理にかかる費用が莫大すぎて無理だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
今でもネット認証系のソフトって未開封のみ買取なんじゃないの?
アクティベーション解除後とかだと買取してんのかな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
駄目なん?
99.投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
これで売上下がったら笑えるよな
割れ対策がプラスになるか気になるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:55▼返信
ギャルゲーやエ.ロゲーがCSに大移動してる原因が割れだしな
発売日に数万も割られればそりゃ逃げるわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
終わってる業界
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
割れをあぶり出したゲームもあるんだから
そのくらいPCゲームは深刻だよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
最終的には全員クラウドゲーになるだろうな
特典商法は捨てられないから、パッケージにアカウントとパスを封入って形になるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
任天堂と一緒か
106.投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
これ認証というよりクラウドゲーミングぽい仕様
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
良いんじゃね? 欲しかった奴はシステムに文句あってもゲーム面白かったら買うし

最初から買わないって奴は
絶対に最初から買う気ない奴が9割以上、、、
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
無駄だから対策しない→対策しないほうが悪い
対策する→どうせ割られるんだから無駄な事するほうが悪い

なにやっても文句言われるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信
まぁ実験結果が楽しみだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:56▼返信

個人的にはこう言うゲームって好きじゃないけどさ、CSとかに合流させたり出来ないの?
CSはプロテクト強いでしょ?そう言うアダルトコーナー作って子供に触れさせないのなら良いと思うんだが・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
PS4で遊べるようにしてくれたら復活できるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
minoriは購入は知らないけど海外からのHPアクセス完全に禁止してるよなwあれは徹底しててすごい
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
pcゲーマーは文句ばっかだなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
業界全体でやらないと売上下がるだけだよなぁ・・・
116.投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
アダルト専用のSteamみたいのでもメーカー協力して作れば?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
もうDMMとかでオンライン上でやろうぜ
これなら大丈夫だろうwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
>>76
正規購入者としては割れ厨の存在の方が許せないから多少の手間なんか気にならない
割れのせいで売上落ちて次回作が出ない方が遥かに問題だしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
>>106
箱1の日本での生きる道はそれしかないかもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
>97
(公式で)解除されたものはたいてい買取されてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
割るのが目的のやつには確かにいい玩具だけど
そいつが割れても割れ厨には割れないだろこれは データ抜いて云々とかいうもんじゃないし
まあ全部抜いて組み直すなら別だが
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
中古に売れないフルプラとか地雷踏んだら泣くしかないなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
>>113
あそこって吸い出しにも強硬路線なんだっけ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
最強のプロテクトか
ストリーミングかな
どうしても割りようがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:58▼返信
>>99
インスコしたらすぐポイーやから別に
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
>>111
CSがプロテクト高いというよりPCがプロテクトガバガバ過ぎる
Steamみたいに認証系じゃないと簡単に割られるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
>>111
エミュがある時点でつよいと言っていいのか難しいところ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
中古とか死んでもいいやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
中古市場がーとか言われるけどスチームとかは普通に受け入れられてるんだよなー
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
完全中古不可の状態で購入するのがどれだけいるのやら…
失敗しても売れないってなると前評判だけで1万出すのは危険やろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
普通に買う人間まで躊躇させる仕様とかアホかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:59▼返信
割れ厨がぐだぐだ言っててワロタwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:00▼返信
クラウドゲームって噂はホントなのかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:00▼返信
これ1年間だけガチガチプロテクトにして、1年後にはプロテクト解除とかにしたら
購入側もまあ納得できると思うけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:00▼返信
割れまくってたのでプロテクト付けたら割られなくなって売り上げも伸びたわ
137.投稿日:2016年01月25日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
いっそのことネットで割れに見せかけたウイルスばらまいて、割れ厨のpc全破壊してほしい
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
一万払って失敗しても良いって人が買うのかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
>>128
そうかー
でも今よりも面倒に成れば少しは減るんじゃないかな・・・焼け石に水かもしれんけどさ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
ほんとやろうとおもったら必要なもの揃えて落とすまで10分とかからんからな
ウイルスとかスパイとかこわいからやらないんだけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
>>133
無知ならなら口閉じとけよ?恥かくぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
中国人が即クラックしそうだけどな
一応期待しておくか
完全プロテクトできたら次は価格低くしてくだしあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:01▼返信
ほとんどのメーカーが試験的にプロテクトを導入しては諦めてきた
プロテクトはほとんどが売上が落ちる結果に終わってる
普通に買う人間に何か不便に思わせたり制限がかかる時点でアウト
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:02▼返信
>あかべぇの新作買わないです。
「買わないゲームに文句言うな」ってのはわかるんだけど認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。

この臭さ、確実に割厨
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:02▼返信
中古ダメってことはパソコンに問題起きたら買い直し必須の糞プロテクトなんかねー
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:02▼返信
世の中にはプロテクトを突破するためだけに買う奴もいるからな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:02▼返信
ネットワーク認証なんて今頃ってぐらいのシステムですなぁ。
因みにネットワーク認証ソフト出して潰れてる美少女ゲームメーカーの一例としてD.O.の系列が有るが、一応会社畳む前にダウンロード販売会社に業務委託したからそっちのダウンロード版で認証しろ、尚条件としてメディア郵送しろとか言う糞対応だったなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:02▼返信
オンライン認証って

すぐ突破されそうだな

アレ俺米禁されてる?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
>>124
吸出しも断固反対してて前にゲームデータを分解するツールの開発者訴えて公開停止にさせたとかあった気がする
ニコ生でも「どうせここにいるのは割れユーザばっかなんだからお前らの誰誰が好きこういう作品作っての意見は聞いても損するから自分の作りたいものだけ作る」って言ってた気がする
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
>>145
自分から宣言してるよなそいつ
152.投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
クロスゲイズでやってたような既に
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
紙芝居ならクラウドゲーミングでもラグ関係無いってかw
でもこれやらかしそうだなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
割る人しか買わなさそうw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
評価高いやつを中古で買ってる俺は無事死亡暁の護衛も中古で揃えました
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:03▼返信
外人脅威のテクノロジで突破されるんやろな
あいつらに味覚えられたら終わりや
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:04▼返信
>>140
たしかにPCソフトのアクティベート突破よりもエミュ開発スピードの方がはるかに遅そうだし、だいぶましにはなりそう。あとはエ.ロが扱えるかだ・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:04▼返信
>>146
ユーザー登録とプロダクトコード入れるタイプなんだろう、PC変わってもユーザーが一緒なら大丈夫じゃないの
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:04▼返信
プロテクトはいいんだけど正規ユーザーに迷惑の掛からない形で導入して欲しいんだよな
再インストール不可だったり、プロテクトのバグで問題起きたりは勘弁
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:04▼返信
違法DLはダメだけど中古は可にしてくれよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
アクティベーション必要なエ□ゲーなんてもう既にあるよな?なんでわざわざ記事にした?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
ふ~ん
まぁ、がんばれや
164.投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
このプロテクトが成功して普及したとしても市場全体として、
売り上げ上がりもしないし下がりもしないだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
認証サーバーも生ものだから
いつかは終了するときがくるのではないか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
作品は爆死確定してるから試験的な物だろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
あーこれは予約減っていきますわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
費用対効果がどれほどかが重要だよなぁ
割れ対策強化したけど赤字でした、じゃあダメなわけだし
PCメーカーが出資し合ってクラウド会社立ち上げるってのもありな気がする
170.投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:05▼返信
エ.ロゲの行先はクラウドしかないと思う
どうせ紙芝居だから画面の更新頻度低くても平気だしサーバーはそこまで強くなくてもいいやろ
夜に集中するという問題はあるがw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
やっぱ米禁され.てるわ
173.投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
ニシくん「なんでや…」
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
結局割られるわPC買い変えたりリカバリで起動しなくなた客がネガキャンしまくった挙句離れるわでロクなことにならなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
>>166
ちなみにMSのWindowsXPのアクティベーションサーバはまだ生きてました
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
最低ですあかべぇ買うのやめます
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
>>158
確かにそもそもエ・ロがCSに来れないって言う問題ですね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
公式通販で買わないと最後の展開がぶつぎりでおわってハーレムエンドが見れないっていうエ.ロゲもあった
あれも完全に店や消費者が割りをくってる割れ対策なんだよね
店で買った後にきがついてもどうすることもできないw
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:06▼返信
>>150
答えてくれてありがとう
なんか揉めた記憶だけあって失念してたんだがそのことだねきっと
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
プロテクトが完璧ならもうPS4は用済みだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
こんなの直ぐに破られるじゃんか
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
>>166
ほんこれ
184.投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
割れ対策はいいけど普通の購入者にも不安視されるような割れ対策するならパソコンゲームじゃなくてCSで出せば良いのに
それとも工口無しでは勝負出来ないようなメーカーなのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
もう手渡し販売のみにして
免許証とかのコピーも貰って
物理キー(ガチの鍵)とかで起動するデバイスやらも作ろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
>>156
レミニセンスも面白いぞ買え
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
>>172
出来てるじゃんw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:07▼返信
技術があるならアクティベートの放棄って手法はあるな
要は時限制にせよ認証制にせよ一定期間に同じソフトで遊べるのはおおよそ1台に制限して、ソフトを手放した際にアクティベートも手放されて譲渡される感じなら、
中古問題も解決するし、違法ダウンロードされたところで多数は遊べない
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
こういうの一週間もたねーだろ
DMMの対策も速攻破られたし
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
>・あかべぇの新作買わないです。
「買わないゲームに文句言うな」ってのはわかるんだけど認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。


こういう奴はプロテクト関係なしに絶対新品で買わないから無視でいいよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
月額でいろんなソフトやり放題とかだめなんかね

193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
Steamがやってて叩かれてないのにロゲメーカーがやると叩かれる不思議
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
そもそも未だに中古屋とかが生きていけてるのがおかしい
ゲーム小売なんてもうこの世にいらない
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
いつか誰かがやることだ
結果どうなるか見ものですね
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:08▼返信
エ.ロゲなんて紙芝居なんだから
ユーザーは購入後にログインしてブラウザ上で出来るようにすればいいんじゃね
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:09▼返信
やっぱり工口ゲー専用ハードを作るべきなんだよ
PCから切り離さないと延々といたちごっこ
198.投稿日:2016年01月25日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:09▼返信
ソフト電池ってのあったな
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:09▼返信
認証は突破されるだけなのでそのうちクラウド化してくと思うが
これも再生プレイヤーとか作る連中がいるから完璧じゃないんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>185
エ.ロゲなんだから当たり前だろ
アホか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>193
叩いてるのは割れ厨だけだからな
割れ厨が正規ユーザーのふりしてるだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
CSでできるようになれば良いのにな
今時PCでもスマフォでも子供が触れる機会はいくらでもあるのにCSだけダメな理由がわからん
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
不思議な事にプロテクト厳しくすると何故かもう買わねーわとかの声がでかくなる
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>184
でもSteamだと欧米のルール押し付けられひどいことになりそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>176
世界規模の企業のサーバとそこらへんの小さな企業のサーバを一緒にされても・・・
と、言いはするものの。ゲーム会社で共同出資して認証サーバを管理する会社興して、その会社がエ.ロゲ業界が死ぬまでサーバを動かしてくれるならなんとかなるかも。
それでも維持費すごいことになりそうだからその分がゲーム代に上乗せされるかもだけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
いいこと教えてやる
割ってる連中は駄目だと分かれば余所にいくだけなんやで

まあどうせ割られちまうと思うけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>184
スチームは3割持っていくし勝手に値下げされる
ergメーカーが耐えれるかどうか
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
>>187
あのライターの話すごい面白いけど風呂敷畳むの下手すぎるんだよなw
暁もレミニセンスも最後だけ誰かに手伝ってもらえばもっと評価あがりそうだけど
210.投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:10▼返信
感情論が突っ走って利益を失う典型
いくつもの論文で半端な割れ対策は利益に転嫁されるから割れ厨を増やすって統計がある
PS4ほど完全に潰せるならともかく割れ厨はパッチで回避して正規ユーザーが苦しむだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
>>184
エ ロは絶対ストアに置きたくないみたい
ただしユーザーの自己責任でエ ロパッチを当てるのはokなんだって
213.投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
>>197
そんな体力ある業界かな?
それに足並み揃える所から始まり、出資額の色々で空中分解すると思うよ。
プラットフォーマーって大資本が必要だし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
お~っと?キレてるのは割れ肯定派ですかなぁ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
>>196
全ページをクロールしてサイトを丸ごとダウンロードするツールがいくらでもあるから
zipで固められて終わりじゃね
217.投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
>>188
なんとか米で.きてる
普通の米出来ない
219.投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
220.投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
オンライン認証で面倒臭いとかいってる奴は、どの時代を生きてんだ?


222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:11▼返信
叩いてる奴は割れ厨か難癖つけたいだけの奴、どっちにしろ客じゃないから無視でOKですw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
>>199
DMMがそれじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
紙芝居の場合最悪CGまとめられるから辛いな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
最近はおもしろそうなエ.ロゲーが本当に出てこなくなった
以前は時々良いのが出ていた、コンシューマに負けないくらいのが
割れが減って良作が出てくればいいのだが・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
>>207
あいつらにとっては割れるかどうかを競うゲームと化してるもん
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
これ損するの中古ショップだけだろ
どんなセキュリティでも時間の問題
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:12▼返信
DMMとDLsite購入に移行したからプロテクトは気にならない。
最近は同時発売や1~3ヶ月遅れ程度も増えてきたし。
パッケージを小さくすると売れなくなるらしいけど、正直場所取って邪魔なのよね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
これで何が困るんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
割れも死滅するが中古ソフト屋も死ぬんだな
まあ割れ奴はどうせクラックしてやるんだろうから死ぬのは中古ソフト屋だけっていう
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
あっ!!これデスヘル使いさんの実況動画で出てたやつだ!
232.投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
>>208
値引きは勝手にされてねぇからな
権利者次第
バルブからオファーがある場合もあるが断れるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
まだ割れてないプロテクトだから価値がある
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
これにならって家ゲーも認証ありにして中古なくそうぜ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
クラウドゲームにするのにかかる費用とそのサーバ費のでかさを考えない人が多すぎる
あとサーバ死んだら終わりな点も
ネットが死んでもアウト、サーバが死んでもアウト
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:13▼返信
今回はソフト電池とは違うものなのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
突破まで数ヶ月掛かるから割にあわないのが今回のプロテクト
割れ自慢の詭弁振りかざしが鬱陶しいから広まれば良い
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
>>225
明らかにシステム設計者もライターもやる気なくしてるわな
売上どうこう以前に割れで万引きされまくってる事実が気力を削ぐんだろう
もうだめだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
>>221
今まで無いのが当たり前だったものに認証つけば億劫にもなるだろう
もし音楽聴くのにワンクッションあったら面倒じゃないか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
ショップが買い取り不可宣言を出したって事実だけでも半分は目的達成じゃね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
僕の一人戦争で痛い目みたからもう買わねえぞ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
中古不可までいくのは本当に凄いね
そもそもゲームの起動部分をオンラインでDLするようにしたらいいんだよ
しかもゲーム内部でも多々オンライン認証を秘密裏に行うようにしてね
一定条件満たすたびディスクを求めればいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
このゲーム、キスベルとキスアトに匹敵する面白さなん?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
他人の犯罪には徹底的に厳しいが、自分の犯罪にはとことん甘いのがお前らの特徴やな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:14▼返信
たとえば「3ヶ月以内に同時プレイできるのは3アカまで」みたいな
認証させることも出来るからな。
この場合違法流出した場合・2人まで違法プレイできる・3ヶ月ごとに3人まで違法プレイできる
ことになるが、被害は圧倒的に少なくなると言う考え方はある。まぁこの場合もあまりにも短期間に中古市場を転々とした場合どうしようも無いが、
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
よほどの大作とか人気作品じゃないと効果ないだろうな
中古で売れない=ユーザーが資金なくなる=売上落ちる
普通のプロテクトだけにしとけよ、そもそもオンライン環境だと兄弟とか友人にも貸せなくなるしな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
ここまでやっても結局割られる
結局まともに買ってるユーザーと、法の範囲で営業してた中古屋が不便を強いられるだけ
DRMはどれもそうだ
肝心の悪人にだけ効果が無い
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
割れ厨死ねや
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
>>230
割れが死滅するわけないじゃん
メーカーのアクティベーションで突破されてないものはない
そして過去その全てで売上減と認証不具合による顧客からの大顰蹙を買ってる
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
>>232
またカ.スラックみたいなの作るんか?

米禁なんとか.ならんのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
こういうのも実際には強力なプロテクトというおもちゃをクラッカーに与えてるだけなのがなんともせつない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
割れ厨どころか中古厨も刈り取るなんて妙手だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信
>>243
これは起動するたび毎回ってことね
んで毎回メーカー側も適当なローテーションで更新かければいい
Verの数字変えるだけでも弾ける
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:15▼返信

稲船のMighty No. 9がま~た延期したぞw
しかも期日未定の春発売予定だってさww

こいつは焦げ臭いぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
オンライン認証でもクラックされたら終わりなんだがなぁ
完全に防げるものじゃなきゃやるだけ金の無駄だと思うんだが
少なくとも現在割られてないプロテクト使おうや
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
>>244
あんな奇形絵よく使えるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
本当に好きな人からみたら反対する理由がない
中古即流し組や割れ厨はそりゃ反対だわな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
>>199
どっかのサイトでダウンロード版ユメミルクスリ買ったときに見かけたなそれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
あー、も.う刃のとこ行くわ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
メーカーからしたら割れも中古も一緒やし
262.投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:16▼返信
個人的には、認証を独立組織にして、追加認証を安めに提供するのがベストだと思う。
中古販売が安価になってショップが苦しくなるけど、それはまあ仕方がないでしょ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:17▼返信
>>197
昔、セガサターンはエ.ロゲOKみたいな感じだったな
さすがにセクスなシーンはなかったけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:17▼返信
昔のように物理プロテクトを用いるというのも一興だとは思うけど昔と違ってネット時代だからなあ
まあ現実的ではないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:17▼返信
>>225
下手な一般ゲーより面白かったというと、BALDR SKYとか神採りかなぁ……
5年前と7年前……マジか。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:17▼返信
>>241
エ.ロゲの流通って中古の売上で維持できてるショップも多いから微妙
オンライン認証必須なのにDL専売にしないのはパケでの売上は捨てられないってことだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:18▼返信
ていうかいままでプロテクトしてなかったの??
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:18▼返信
へーそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:18▼返信
なにやったって金出さない乞食連中になにやってんだかね。こうやって反感集めてどうすんだよ。
これじゃこの先数年以内に”あかべぇが”潰れる方に一票だわ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:18▼返信
>>268
してるけど突破されて落とす方もお手軽なパッチあてるだけで遊べる
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:19▼返信
刃のとこ.も米出来なかった

俺が何をしたってんだよ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:19▼返信
いいね 他社も続け
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:19▼返信
え、毎回認証すんのか。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:19▼返信
俺のメインパソはオフライン専用なんでこれやれませんね。サブはオンライン繋いでるけどスペック不足

メインにウイルスバスター入れとかないとオンラインは無理だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
規制を強めるほど衰退していくのに
古いやり方で自分の首しめちゃうのね
ソーシャルDRMの浸透と
法律での罰則が厳格化すればなと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
プロテクト強化で中古買取不可になったゲームは大抵売上激減するんやで
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
>>272
コメできてるじゃん?だいじょうぶだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
何もかんも割れ厨が悪い
文句言ってる奴も割ってたんだろ?
こういう形で返ってくるから割っちゃダメってお前らのバカにする購入厨()は注意してくれてたのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
>>207
割れ厨の俺から言わせてもらうと割れなくてもどうしても欲しけりゃ買う
でも割れるなら絶対に買わない
要するに売上が増える可能性が有っても減る可能性が無いんだから割れ対策はガチガチにすべき
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
このまま工ロゲが消えてくれるならそれでいいや
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:20▼返信
>>274
たぶんインストール時だけなんじゃないかなと思ってる
再インストールする度にネット認証ぐらいじゃないかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
>>263
エ.ロゲメーカーより遥かに金持ってるハード会社ですらソニー以外割られてるんだぞ
独立組織化しようが一切防御できない
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
プロテクトって、要は幅を狭くするわけだよね。
常連は買うかもしれないけど、その他の新規がフルプライスで買うかな?
いくら違法ダウンロードに焦点を当てても、最終的な売り上げは変わらないと思うよ。
むしろ下がるだろうね。
話題にするステージに立たせてもらえないのだから。
違法ダウンロードは防ぐべきだけど、中古品まで阻害するのは得策とは言えないよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
>>280
オラ!割れ厨!尻出せや!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
DL版が充実してくれるならまあいいかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
会社が潰れたら皆存在も忘れてしまうわけですね
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
どこぞのハードもこれと似た仕様にしようとして思いっきり叩かれたからやめたんじゃなかったですかねぇ
売り上げが下がることはあっても上がることはなさそうな気がするけど
289.投稿日:2016年01月25日 20:21▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:22▼返信
>>268
してたソフトはごまんとある
「CDの読み取り領域外に暗号を入れる」「ネットで1回だけ認証必須」「USBドングルをセットで付ける」とか
だいたい割られたり解析されて「正規品より扱いやすい違法品」が出回る結果になってる

それでも今でも3割くらいのソフトはなんらかのプロテクトはかけてると思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:22▼返信
>>278
米の間に点を入れて回避しない.と米出来ない
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:22▼返信
飴が効果があれば飴を 鞭に効果があれば鞭を
これは鞭だからこのゲームが売れればメーカーは鞭をどんどん振り回してくるだろうね
ユーザーはどっちを望んでるの?
293.投稿日:2016年01月25日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:22▼返信
>>5
インストールしてなおかつ起動にはソフトがいるさらにオンライン環境必須
でPCが壊れたらそのソフトはただのプラスチックの板になる^^
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
これは数字が出るのが楽しみだね。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信



   注目されればされるほど 突破されます 以上。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
>>284
最近は旧作3,000円ぐらいでDL販売してるところも多いから、
中古を買う層はそっちでってことじゃないかな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
あっさり突破されて、割れが繁衍しつつ中古では売れないという買ったユーザー涙目な展開にならないことを祈る。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
OSでも割られまくってるという現実
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
割れに当たるのか知らないけど、まだ友達いないけど
将来友達できたときにゲームを交換するとかやってみたかったんだけどな、ダウンロード販売になったらそれも無理なのかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
うまく行けばええな
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:23▼返信
>>299
アーアーミエナイキコエナイー
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
Uちゃん「ソフトが無ければ割られる事もないし割られても問題ない。つまり俺を見習え。」
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
>>267
一般ゲームも新品じゃほぼ儲けないから
中古で店がもっているようなもんって昔ゲーム屋の店長が言ってたな
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
ラブリケ3出たらまた買うよ
プリティケは期待外れだったし次は買わんかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
この分野に限らず著作権に抵触する類は孕む問題が一緒
法制・技術制・倫理制
この3つの全てがまともに機能しないと問題の火種が燻り続ける
「罰される、ガードされる、潰れる」
これをユーザーの脳髄にすり潰して煎ずるしかない
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
普通のユーザーからしたら余計なことすんなやってレベルだな
割れ対策とはいえ難しいね
308.投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
Q.アクティベーション(ライセンス認証)に期限はありますか?
A.認証期間の設定はございません。
将来的にアクティベーションの導入を終了する、または、何らかの理由によりサポートの継続が不可能になった場合は、認証解除パッチなどを配布いたします。

サポート不可になったら認証解除パッチ配るってよ
中古で遊びたいヤツは会社が潰れるのを待つんだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:24▼返信
近年はDMMとかDL版買ってるから別にいいかなって思うけど
二重認証が必要だったらちょっとめんどくさいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:25▼返信
ゲームは買ったら基本売らないが、認証式は数年後が不安になるな
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:25▼返信
 


     注目されればされるほど 突破されます 以上。
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:25▼返信
いいんじゃね
314.投稿日:2016年01月25日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:25▼返信
>>309
ああこれは有難い
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:26▼返信
毎日認証だと、さすがに嫌になりそう
317.投稿日:2016年01月25日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:26▼返信
>>312
クラッカーからしたらそれがゲームだもんな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:26▼返信
>>291
どういうことだろ
プロバイダが原因とか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:26▼返信
ゲーム売れなくて困るのは小売も同じで、
だから中古販売で食いつないでるのに、
その中古販売までも出来なくなると、
小売が死ぬ、
流通が崩壊
自分で自分の首絞めてる。

321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>314
損をするのは購入者も同じだからな
仕方ない部分はあるやろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
既にソシャに片足突っ込み出したとこもあるからな
まああっちもあっちで難しいだろうが
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>280
この対策だと売上減る可能性はあるね
中古で売れないから評価待ちしてそのまま忘れられるパターンとかな
中古販売に影響与えない、かつ割られてないプロテクトでもあるなら使うべきだが
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
これ普通のネット認証と違うんか?
なんかトラブりそうだな
325.投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>312
日本ではメジャーだけど外人が知らないゲームとかわりと割られてないことが多いからな
外人の技術力と執着力と数の暴力はマジひで
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>317
んん!?
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>308
エ.ロで売れた作品ばっかりじゃない?CS移植してるゲームっていきなりCSだったら売れるか怪しい
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:27▼返信
>>298
むしろそうなる未来しか見えない
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:28▼返信
中古なんてほとんど買ったことないから、別に?って感じやな

個人的には、オンゲーでもないのに、オンライン必須ってとこが気に食わない。

それに、ゲームとして良作品を作るのが先だろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
>>291
俺も時々謎のハジキを喰うな
禁止ワードなんか何も発してないのにね
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
>>325
強気も何も売れないから単価上げないと儲けでないんですよ・・・買って
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
>あかべぇの新作買わないです。認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。
うわー、キチガイ「自分が不便な思いするくらいなら潰れてしまえ」って事じゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
また割れ厨が買わない買わない連呼してんのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
ふるぴー ‏@fur_up 3時間3時間前
あかべぇの新作買わないです。
「買わないゲームに文句言うな」ってのはわかるんだけど認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
>>284
意味がわからない
そもそも割れでゲームをやってた奴を客扱いすんなよ
割れは体験版じゃねーんだぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:29▼返信
アクティベーションって正規に買ったユーザーが一番馬鹿を見る本末転倒だと思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
別に良いんじゃね。これで業界が潤ってくれるなら何より。
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
>>291
一回ルーターを10分位切ってみれば?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
紙芝居ひとつに9800円とかだろ
よっぽど面白い内容じゃないとおいそれと手を出せる性欲ある若者は減っただろう
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
世の中の規制て一部のゴミのせいで普通にやってるやつが不便になる、いつもそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
>>317
絶対的な金額って意味ではむしろ減少してそうな気もする。
(スマホゲーやDLsiteのような同人ゲーとパイの奪い合い。金銭面よりプレイ時間の面で)
比例して売り上げも落ちてるので、採算取れなくなりつつあるってことじゃないかな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
キレるならメーカーじゃなく割れ厨にキレるんやで
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
メーカーはダミーファイルとか流さないの?割れ房のヤル気を削ぐのが一番だと思う
発売日前日に働くオトナの恋愛事情+認証回避の名前のダミーファイルを100個位上げれば
DL数で本物が特定されていくけどかなりの時間稼げると思うぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:30▼返信
>>309
公式がなくなったら(たぶんあってもだいぶ先になりそうだけど)認証パッチも入手できなくなるんですね
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:31▼返信
割れは犯罪だけど工ロゲが落ち目なのは割れのせいじゃないと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:31▼返信
プロテクトに金かかって余計単価があがる未来しか見えない
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:31▼返信
>DLsiteのような同人ゲー
省略しすぎた。
DLsiteのようなDL販売サイトが普及して同人ゲーをユーザが手に入れやすくなったって意味ね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:31▼返信
工口ゲがNGワードなのに記事にする自体ナンセンスじゃね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:32▼返信
windowsの電話認証よりはマシだな
あれは屈辱的だった
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:32▼返信
普通に買ってるユーザーは別に困らんだろ
今時オンライン環境なんてあって当然だし
割れ厨も中古ショップも害悪でしかないから潰れてどうぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:32▼返信
>>337
正規に買ったのに不便すぎるから割れ落として遊ぶなんて人間も多いらしいしな
普通に買った人間の手間が増えるタイプのプロテクトで定着した前例がなさすぎる
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:32▼返信
>>340
あれを紙芝居と見るか、VR以上の体感ゲームと感じるかは
やる人次第、後者の体感ができないなら修練不足ってだけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
>>344
ついでに自社のサーバに通信するクライアントプログラムを仕込んでおいて、インストーラー起動したら使用者のIPとか送られるようになったらいいなと思ったけど、これ普通にウィルスやん!
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
これに文句言ってるのは当の割れ厨か中古だけ買うやつ
有名所もなくなってってる今なんとか頑張って欲しいもんだよ
356.投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
違法に手に入れる方法がどんどん容易になってきてしまって
この業界も崩壊寸前だからなぁ
なにもしなければ、このまま崩壊するだけだし
変化をもたらす事はやってみてもいいと思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
>>344
やってるところもあるかも知れんが、ダミーとは言え違法ダウンロードを助長するようなのを
企業倫理的にやれる企業はないだろうな
ip多分漏れるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:33▼返信
>>353
VRゲーム???
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:34▼返信
こういうのさっさとSteamで売れや
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:35▼返信
>>277
つまり中古即流し組が大多数ってことだな
それだけ魅力がないという結論になる
なら潰れるしか無い
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:35▼返信
こんな対策して
今まで違法にDLしてた奴らが
「じゃあ買います」
ってなると思ってるんだろうか・・・?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:35▼返信
本作は、不正防止用にライセンスコード発行のシステムを採用したが、発行元の~~~の解散により、それ以降はゲームをインストールしても発行元にアクセスできなくなっていたため、実質上ゲームをプレイできない事態が発生している。

他のソフトの例だけど、こうなりますがな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:35▼返信
>>351
小売潰れて困るのはソフトメーカーも同じだぞ
中古で売られるのが嫌ならDL販売のみにすりゃいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:35▼返信
残念ながら15年遅かったな
今じゃ他のソフトやればいいやぐらい過去作でも乱立してる上に
別にやりたくないというか金貰ってでも面倒くさいというレベルまでエ□ゲやりたい奴なんていないと思うw
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
よくやった。もっとやれ。
18にも達さない高坊が割れ自慢しながら購入厨乙wwwwって草生やしてること以上に不愉快な事はないからな。
とっとと死滅させてやれ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
何で工口ゲー記事でこんなに伸びるんだよw
割れ厨多すぎだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
判ったオンライン認証した後「なおこのディスクは自動的に消滅する」ってメッセージが流れて
PCごと燃えちゃうんだよ!!!
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
こういう対策は音楽制作ソフトみたいに、偽造したら永久BANにすれば問題ないと思う。

会社側に認証キーを預けてそこへログイン→アクティベーション→ソフト起動ってやつ。

まぁ音楽業界と違って、音楽生命が断たれる
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
別に特典商法であまり儲からないところが厳しいってだけで大手は潰れるとまではいかないんじゃないの
ブランドは減るかもだし利益は減っただろーけど でも昔からもうだめといわれてるけど月にCSと同じくらいソフト数だすよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
まあどうなるか見ものだね
悪くなる方向しか見えないけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
無理なんだよな~海外勢がいるかぎりただで遊ばせて貰うよwwwwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:36▼返信
実際のを見てないから断言はできないけど認証で最初にするだけでしょ?
オフでできないのはちょっと不安あるけど普通はほぼ常接だし困ることないんじゃね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:37▼返信
いまエ.ロゲスレなんて割れだどうとかで荒れるのも日常茶飯事だ
すべての人間が割れ中にみえるからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
まあ、多分こういうプロテクトにかけたお金がソフトに上乗せされる
結局損をするのは正規ユーザーですかな
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
どうせ中華が突破するだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
本末転倒やろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
ランスが次で〆なのは色々示唆してるのかね
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
>>345
公式がなくなっててもDL版が買えたりするし
ネット販売してるサイトから落とせるんじゃない?
あとはミラーサイトが配るとか
公式が配った認証解除コードの配布は第三者がやっても違法じゃないだろうし
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
>>367
ちげーよwオンライン認証で過去に煮え湯を飲まされたからだよw
むしろこの苦痛は正規ユーザにしかわからんw
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
efのファーストがサポート終了してた
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:38▼返信
割る奴ら「ふーん、別に他のゲームで遊ぶからいいよ」
買わない奴ら「いいぞ!割れ厨を滅しろ!」
買う奴ら「やめろ!」
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:39▼返信
SecuROMみたいな例もあるから
プロテクト作るのはいいけど正規ユーザーに迷惑の掛からない範囲にして欲しい
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:39▼返信
>>369
音楽業界と違って、音楽生命が断たれるって事が無いからこんなにも放置されてるんだろうけど。
業界を賑わすにはまず金の流れを作り直す必要があるね。
じゃないと同人ばっかりで廃れる未来は確定。
音楽も同人とか違法コピーばっかりになってきてもう昔のスタイルでは売れないから、サイバーな取り締まりが必要。管理が難しいなら人工知能に制御任せるとかすれば問題解決しそうだけど・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:39▼返信
ただのアクティベーションが新型プロテクトとか馬鹿じゃねぇの
こんなのWindowsでもOfficeでも10年も前からやってんだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:39▼返信
もはやエ□ゲ買うぐらいならCSゲー買うw
15年前と全然変わらないクオリティの紙芝居なんてやりたくねーよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:40▼返信
この手のゲームって店舗特典商法でファンが複数買いしてるだろ
特典抜いて1本残しあとは売るんだろうけどその時困るんじゃ・・
あーでも未開封なら買取おkだから問題ないのか
なるほど無問題だな
それでも飽きたら売り飛ばせないのは痛いな
まあDL版みたいなもんか
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:40▼返信
一度ガチガチにセキュリティ固めるのはありやわ。
今までがザルすぎた。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:40▼返信
エ.ロゲ版steamみたいなのをつくりゃいいのにな
半端な対策は逆効果ってのは今まで割れ対策やってきた会社みれば分かるし
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:40▼返信
よっしゃ
なんか知らんけど割ったろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:40▼返信
割ってる奴らが正規で買うやつを購買厨ってバカにしてるようなゴミの集まる業界
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:41▼返信
>>379
ちゃんとそこまで対応してくれればいいけど、また買いなおす必要があるのはちょっと・・・
ミラーサイト委託でもリンク切れとかあるよ昔のパッチファイルとか、やっぱり数年後が心配だ・・・
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:41▼返信
もう正直割れでもいらないよHDDの容量の無駄w
お願いしますプレイしてくださいと言われてもやりたくない
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:41▼返信
>>385
単なる認証回避パッチでは回避できない仕組みと自信マンマンっぽいから
さすがにそんなモンじゃないやろ
正規に買う予定の人間の方が不安になってることからしても
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:41▼返信
落としたろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:42▼返信
速攻割られるんだろうなぁ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:42▼返信
まあブランドも濫立の極みだからね
よっぽどシナリオやゲーム性が高くない限り十把一絡げは避けられない粗製乱造の巣窟
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:43▼返信
割れうんぬんの前にユーザーがエ□ゲ離れしてるのは
つまんねー紙芝居にフルプライス出す価値が無いと判断してるからでしょ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:43▼返信
同人エ.ロゲーはたまにDMMで買ったりするわ
9000円くらいするやつは知らんw
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:43▼返信
エ_ロゲとか滅びても別にいいじゃん
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:44▼返信
ひとつの試金石として経過に非常に興味がある
俺は割らんけど個人的にはそもそも割る奴は割れなくなったら買わないと思ってる
とは言えメーカーも死活問題だし同情的
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:44▼返信
この業界の特典以外で今の時代テレカを作るとことかあるのかなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:45▼返信
どうせイタチごっこ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:45▼返信
別に割ってる奴に買わせる為じゃないだろ
割らせない為にやってるだけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:45▼返信
エ.ロゲって名前だけで萌えラノベに声ついてるだけだよね
ほとんど得ろシーンないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:45▼返信
エ□ゲは割れより
pixivのエ□絵の方がエ□いって時点で役目終えたと思うよ

神ゲーみたいなのはCSで出たりするしなーw
感動物のストーリーでも裸でてきたらマイナスにしかならんしwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
昔のセキュリティを思い出すな
まぁ仕方ないんじゃね
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
割れ厨「正規に買う奴が迷惑する!プロテクトやめろ!」
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
プロテクトを嫌がるやつって割れ厨なの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
>>405
凌辱物とかむしろエ、ロしかないだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:46▼返信
>>398
エ.ロゲメーカーが消えたりできたりが激しいし、数もかなり増えたから全部のメーカーのサイトに行って吟味するのが大変で結局本当に欲しいものが見つからず買わないなんてことが増えたんじゃないかな
最近は俺も昔からお世話になってるサイトぐらいしかしっかりチェックできてないし、そこでさえ興味があるタイトルも減ってきたから新しいメーカ探さないとなあと思ってる
412.投稿日:2016年01月25日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:47▼返信
割れやろうは割れるゲームで遊ぶだけだから売り上げに関係ない
業界全体で考えて実行しないとねw
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:47▼返信
>>374
実際に9割は割れだからね
パッチのDL数でelfかどっかが出してた
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:47▼返信
>>401
>そもそも割る奴は割れなくなったら買わない

それ初めから買ってないのでは
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:47▼返信
>>409
そうゆう事
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:48▼返信
なんかリングプロテクトだかαロムだとかあったな
新しいパソコンの方のドライブだと読めなくて古いドライブ付け替えた覚えがあるわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:48▼返信
単なる見てほしくないとかいう憎しみでこんな無駄なことしてもなんの意味もないのにな 会社にも客にも店にも不利益がでるだけで
割れがいやならつくるのやめろっていう 先見性がないよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:48▼返信
>>406
裸=エ□とか子供か
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:48▼返信
vitaでエ□ゲ出せるようにすれば全て解決
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:48▼返信
そういうことするから逆に客が離れるんじゃねーの?
まぁもうPCでそういうゲームやる時代でもなくなった感あるけどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:49▼返信
中古に流れなくなるってことは新品を買うしかないって事か
コンシューマも同じようにすればみんな新品買ってくれるかもな
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:49▼返信
不便?
スリをしたいから監視カメラ反対とかそんな感じの理屈か
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:49▼返信
>>410
陵辱の得ろばっかりのやつは安い同人じゃね?
こういうフルプライスのやつは得ろシーンがかなり少ない
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:49▼返信
中古販売がどうのこうのいってるやついるけど、中古で売れても制作会社には1円も入らないんだぞ?
制作にまったく関わってもいない中古販売業者がさも当然のように利益得てくのがそもそもおかしい
まぁ、これは昔にあった裁判でバカみたいな判決でたから仕方ないみたいな風潮になってるけどな
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:49▼返信
>>400
基地タトを隔離するために必要。
そこそこお金持ってて性欲がある奴は風〇とか行くけど、そうじゃない危ない奴にはそういう場を与えておかないと暴発した時にやばい。民衆のガス抜きに隣国を批難出来ない日本ではなおさら。
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:50▼返信
割れなんかよりラノベやアニメにパクられまくったのとPC離れのが問題なわけで
昔は工ロゲみたいのがやりたけりゃ工ロゲやるしかなかったの
今は工ロゲみたいのが工ロゲより遥かに手軽なコンテンツでそこらじゅうに溢れてるじゃないか
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:50▼返信
今までプロテクトを導入したエ.ロゲがどんなことになったかを知っていれば
新しい試みは歓迎だの、割れ厨ザマァだの絶対に言えんよw
エ.ロゲ買わないのは別にいいが、事情も知らんのに偉そうな発言はやめとけw
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:51▼返信
2010年あたりに似たようなこと議論されてて草
togetter「エ.ロゲのネットアクティベーションを真剣に検討しよう。」
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:51▼返信
万引き防止は別に万引き犯に買ってもらいたいからやってるんじゃなくて万引きされたくないからしてるんだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:52▼返信
>>408
これ。
まともに買ってたら不満なんてある訳ないんだよなあ。
折角金出して買ったタイトルが割る大勢の他人のせいで次作やアニメ化の望みが薄くなるのが一番かなわん。
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:52▼返信
割れ対策以上に中古対策になってない?
特典目当てか信者でもない限りそうそう手出しできねえぞこれ
あかべぇは、エフォルダムがやらかした銃騎士以降スルーしてる奴増えたのにこれは無い
廉価版出さねえと買う気起きねえわ

割れ対策するならいっそクラウドゲーにしろと
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:52▼返信
ゲームに問わず、中古でも制作会社等に利益がある枠組みを一からちゃんと考えるのも必要な気がする
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
これで売り上げが実際どうなるかちょっと楽しみだな

おそらく現実を突きつけられると思うけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
もうエ□ゲとかゲームセンターに無料でお持ち帰りくださいと書いてあっても持って帰らないかもな
売れるとかそういう要素抜きだと間違いなく
ゴミにしかならんw
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
>>409
おまえプロテクト付きエ.ロゲろくに買って遊んだことないだろ
ネット認証とかほんとひどかったんだぞ、それ知っても同じこと言えるのかよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
中古が無理なオンライン認証って
OS吹っ飛んだら再インストールできるのだろうか
不安に思うとパッケージ購買欲落ちるんだよなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
>>425
世の中のリサイクルショップなんてそんなもんじゃねーの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
なんで割れがなくならないかというと
アップローダーのアフリエイトで収入得てる中国人グループがかなりいるから
ノーリスクだし
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
キャンセルしたわ!(予約してない)
買うの辞めたわ!(元から買う気ない)
売ってきたわ!(買ってない)
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:53▼返信
もうエ□ゲ会社だめやろ
残るのはDMMだけにガチでなりそう
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:54▼返信
ユーザーには不利でしかないわな
クリア後売って次のゲーム買う資金にできないってことだろ
新品発売日に買うほど欲しくないゲームを中古でお手頃になったら買うという選択もできなくなる

443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:54▼返信
>>425
中古で取引されても最初に作った人間に利益が行くべきって発想がおかしいんだよ
最初に売れた時点で自分の利益分は回収して終わりというのが当たり前
世の中に中古で取引されるのが大前提で普通に業界回ってるものがいくつあると思ってんだ
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:54▼返信
>>431
本当に欲しいタイトル買って、それがずっとプレイできるかどうか考えたら不安、不満あるんだよなあ。もうちょっと将来のことも考えようね
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:54▼返信
半端な割れ対策を各社がするならいっそ金出し合ってerg版steamでも作ればいいんじゃないかね
DLSiteとかDMMR18とかにも協力してもらってさ
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:55▼返信
この業界、中古対策ってあんま意味無いと思うけどな
初週の売り上げがほぼすべてだし
割れ対策はクソゲーで売り逃げが一番ダゾ
447.投稿日:2016年01月25日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
448.投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
オンラインゲームとしてエ、ロゲ構築すればよくねーか?
シリアルコードを買って、それでログインしてしこる
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
この問題Vita辺りで出せるようにしたら解決しそうだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
中古で売れないのが嫌だから買わないとか言ってる奴ってそもそも中古でしか買ってなさそうだからメーカーの利益になってなさそうw
そもそも割る奴がいるから対策したのにメーカーに文句言うのがおかしいだろ悪いのは割った奴とそれDLしてる奴に文句言えよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
中古市場で出回るのは特典目当てで買った未開封品のソフトも多い
今回は色々と良い実験になる
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:56▼返信
とはいっても
元々今の割れ被害ってどんどん減ってるんだろ?

かつては発売前にも流出とかザラだったけど
今では発売から1ヶ月以上たっても流れないとか普通にあるらしいし
全体の違法DL数も10年前と比べて10分の一以下にまで激減してるとか

まあ単に出来の悪い作品しかなくなって業界全体が衰退してるんだろうが
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
>>438
プログラムにも著作権はあるんだぜ?
データの塊なんだから。
物をリサイクルするのとは違うでしょ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
>>449
クラウド系か
採算取れれば一番それがいいんだよな
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
>>446
クソゲーで売り逃げ横行して誰も買わなくなったな
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
グッズ展開に影響出そう(適当)
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
プロテクトのせいで売上が落ちてメーカー傾きかけたから
またノープロテクトにする流れになってんのよ
プロテクトが次回作やアニメ化の展開に繋がる?ご冗談をwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:57▼返信
>>447
プロテクト導入して無くなるのは会社のほうなんだよなぁ
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:58▼返信
>>405
むしろ工ロゲから声と絵と音楽を取っ払って地の文増やしたのが昨今の萌えラノベなんやで
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:58▼返信
>>449
対魔忍とかシリアルコード着けてオンラインで見れるとかやってた
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:58▼返信
>>454
おいおい、家具や車のデザインにだって権利はあるんだぞw
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:58▼返信
割れ対策で面倒くさい思いをしてきたのは購入組なんだよなぁ…

むしろ割れってプロテクト云々になんの感情も湧かんだろ
自ら破ってるような奴以外は

個人的に今回も上手くいかないと思ってるよ
堂々巡りだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:58▼返信
>>453
被害がへったてより
やりたい奴すら減っただけの結果だと思うよ
だってお前プレイしたいか?w
俺は時給1000円もらえるならプレイしてもいいが貰えないならやりたくないwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:59▼返信
DVDを入れないと起動しないプロテクト実装するメーカーは潰れてくれ。
つーかパッケージにデカく書いておけ。入れ替えクソめんどくせぇ。
アクティベーション後はDVD入れなくてもいいなら別に問題無い。
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:59▼返信
電子書籍みたいな販売元が潰れたらプレイできなくなるとかはやめてくれよ。
一万も出してそんな制限付きのゲームとか買う気失せるぞ・・・。
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:00▼返信
つーかあかべぇって前にアクチ導入したら著しく売上落として結局ノンプロに戻したのにまた同じ事すんの?
割れ対策は応援するが正規ユーザーに対しての中古対策は止めといた方が良いぞ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:00▼返信
単純につまらんし高いから売れないんやで?
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:01▼返信
>>459
業界壊れてなくなるからどっちにしろ消えるんだよなぁ
それなら奇跡起きる方に賭けるのは当然では?
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:02▼返信
中古対策が致命的だよな
正規ユーザーの唯一の拠り所「つまらなかったら中古で売ろう」を封印させるなんて
売れるわけ無い
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:02▼返信
>>465
これはホント思うわ。わざわざ棚からパケ出してこないと遊べないしめんどくさい。
棚に入れてなくて床から積んでるパケの中にあるとだるま落としすることになってハラハラするわ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
>>453
>>464

音楽業界と同じで
作品そのものに魅力が無いから割れ被害も減ってるんだろうね
んで業界の連中はそれを認めたくないから割れのせいにして現実逃避
その結果何も改善されず割れ被害も減るが売上げも減って業界消滅ってか
473.投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
地雷掴んで中古に流すことすらできなくなったらもう完全に終わりだろうな
殆どのメーカーがソフトバカ高い割にクオリティ低いから同人ゲー買ったほうがマシなんじゃないかと思ってる
最近エ.ロゲは同人ゲーしか買ってないわ。同人のクオリティが高いわけじゃないけど、値段相応ではあるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
>>469
おまえがこの業界を知らないのはよくわかった
奇跡起きるといいね
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
>>469
新たな試みをするならまだしも、過去に悪い結果が出たことをもう一度やるのは
奇跡を願う人間がやることじゃない
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
どうせまた突破される
結局イタチごっこよ

無駄な予算と思われても仕方がないね
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
やらないとどんどん衰退しちまうなら
やったほうがいい
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:03▼返信
こんなのが普及したら更に売れなくなるのは確実だろ
今日ドラクエビルダーズ買う金作るために飽きたゲーム売ったのよ
シャリーのアトリエ4千円トトリオン2千円になった
飽きたゲームを売りその金で最新ゲームを購入するってのは当たり前のこと
その当たり前のことをできなくしてどうするの?
バカすぎるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:04▼返信
この手のノベルゲーこそ、クラウドゲーミングでいいのではと思うのですが
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:05▼返信
なんでも良いけど、なんかソフトをインストールさせるタイプのプロテクトは総じてクソ
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:05▼返信
ここまでして売上変わらなかったらプロテクト開発費まるまる無駄になるな
タダで遊ばせたりはしないっていう満足感と釣りあう出費なのかね
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:05▼返信
特典のために複数買いして1つしかいらないから他を売るということができないのはつらい
店舗ごとに特典違うから全部集めようと思うと無駄なパケが増えるんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:06▼返信
>>453
winnyとか旧世代のやり方が減っただけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:06▼返信
売らずに手元に残しておきたくなるような良作なら別にいいんだけどな
今のあかべぇにそこまでの期待できないし…
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:06▼返信
今までオンライン認証のも普通に割れてるから
どれだけ持つか疑問だわ
死ぬのは割れ厨じゃなく、小売と中古屋のみ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:06▼返信
70歳とかの爺がビニ本(抜けすらしないババア)
ありがたがってたのと一緒で
終わったコンテンツになってきてるだけだと思うよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:07▼返信
>>469
既に失敗してる前例が多数あるのにまた繰り返すのは奇跡に賭けると言うか単なる自殺だろ
100%失敗するんだから

そんな余計なことするなら
それこそ全力で良い物を作って大ヒットする可能性に賭けた方がどう考えても良い
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:07▼返信
自分らで作ってるものなんだし自分らで売り方を決めれば良い
それに反発するやつは日本共産党員の池沼
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:07▼返信
割れを潰せば新品の売上が伸びるはず → 正規購入者が面倒 起動しないトラブルなどで売上激減

中古を潰せば新品の売上が伸びるはず → 中古ショップが消滅 パッケージ版在庫による利益も消滅

何故ここまで頭が悪いのか
491.投稿日:2016年01月25日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:08▼返信
>>478
衰退してるのは割れだけの問題じゃない
というか8:2くらいで内容がつまんないからだと思うわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:08▼返信
クラウドだとソフトにサーバー利用料がプラスされそう
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
>>481
StarForceだいっきらい
プロテクト自体がVista,7で動かないとか最低
495.投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
ゆずソフトなんか、割れユーザーはどう対策しても正規購入者にならないしどうでもいいって相手すらしてないけどね
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
>>478
×やらないと衰退
○やっても衰退

目新しい画期的な方法でもないんだから負けるのは目に見えてるんだよなあ
プロテクト開発費用とクラックされるまでの間に買われる分(元から買う層が買う分は除く)の差し引きで利益がちゃんとでるのか怪しいところだよ


498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
>>490
失敗の原因を割れのせい中古のせいと他所に求めて責任転嫁してるから
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:09▼返信
そもそも今更本格的な割れ厨の対策するのがおかしい
WinnyとかのP2P全盛期に本気でつぶしにかかるべきだった
そんなことしても今はもう売り上げにつながらないんだからあかべぇはそれより面白いゲーム作れや
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
>>492
それは否定しない俺は
駄文を読むのは苦痛だよな

クラウド月額か死か
二択だな
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
やってる事自体は正しいけどな
過去のアクチ導入で売り上げが激減して痛い目にあった筈だが・・・
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
いいね
中古なくなるのはきついけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
lightは一時期プロテクト掛けてたけど、数年前に解除パッチ出して今に至るまでノーガード戦法だな
あそこはコアな固定客が多いから大丈夫なんだろうが
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
遅かれ早かれ中古「も」不可能な販売形態にせざるをえんと思うよ。スマホに移るかDL専売にするか。年末年始にDMMとかdlsiteとかが旧作半額セールしてたけどそのくらい(3000円台)で倍売るとかもっと下の価格帯で5倍売るとか
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:10▼返信
最近は安価な同人ソフトに敗北続きだからね
もう終末しか見えない
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:11▼返信
コメ返事お疲れ様!楽しいか!
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:11▼返信
>>496
割れ対策不可能になってPSPもDSも(そして3DSも)死んだんだよ
正規で買ってる方が馬鹿らしくなるからな
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:11▼返信
中古相場みてきたけど
一部たまにある神ゲーか販売数少なかった系のが1500円前後ちらちらあるだけで
買い取り100円の販売500円前後ばかりやんけ

いらないCDと価値が変わらんw
むしろCDの方が高いwww
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:11▼返信
メーカー潰れたら遊べなくなるのでは
メーカー残ってても認証もいつまでやるかもわからないしユーザー側には不安だらけの高い買い物になるなぁ
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:12▼返信
中古対策すると逆に売れなくなりそう
つまらなくても売れませんてなっても買う人がはたして何人いるのやら
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:12▼返信
>>478
前作で自分が出した諭吉が今作のプロテクト代に消えてると思うと悲しいんだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:12▼返信
フルプライスで買取不可こんなのよっぽどメーカー好きじゃない限り買うやついないだろ

なんか思ってた絶対クラック対策とは全然違った
ソニーのやつ使うのかと思ってたや
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:12▼返信
>>496
ゆずは昔からの信者(主にむりこぶ信者)が買い支えてる気がする
ゆずのゲームは買ったことないから知らないけどそんなイメージ
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:12▼返信
スマホもDLも割れると思うんですがそれは…
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:13▼返信
ノベルゲーが大半を占める業界だから
ソシャゲに移るのも難しいだろうなー

アリスやエウシュリーみたいにゲーム性を売りにしてる所は
ソシャゲ化することによって間違いなくゲーム性が損なわれるしなぁ・・・

まあFateは例外的に大成功してるが
あれは元々の人気がエ.ロゲの範疇を超えるほど桁外れだったからだし
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:14▼返信
しかしフェイトのホロウアタラクシアなんてエ.ロゲにも関わらず当時15万売り上げてるからな
プロテクトの有無なんて関係ない気がするよ

まあ自分は
だからプロテクト付けなくていいって派じゃあなくて、だからプロテクト付けといたらいいんじゃない派だけど
だって潜在的に買う人がこんだけいる市場なんだから
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:14▼返信
PCゲーは本気で死活問題だろうしなどんどんやっていいだろう
どうせ突破されちゃうんだろうけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:14▼返信
XPはまだ認証してるとかアホな例えがあるけどさ
この業界のメーカーって気づくと消えてるから買うの怖いよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:15▼返信
こういうゲームは例えばデスクトップキャプチャソフトで全部録画されて
動画でうpされたらプロテクトも糞も関係なくなる。

ま、割れ厨がそこまでやってるのか俺は詳しくないから知らんが
こういうオンラインプロテクトがどこまで割れに対して効果があるのか疑問。
むしろ既存のユーザーが離れそう。。。
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:15▼返信
>認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。

こいつ何言ってんの?割れとかコピーして中古に流せなくなるから嫌ってのを
「不便」って表現してる訳?
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:15▼返信
中古で売れたらメーカーにも金が入るシステムじゃないかぎり中古販売(のみ)店に発言権ってないのでは
522.投稿日:2016年01月25日 21:16▼返信
このコメントは削除されました。
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:16▼返信
別に最強も何も過去に散々他メーカーがやって突破された挙句売上だけ落としてノンプロにした手法やん
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:16▼返信
まぁただ正規のユーザーからも業界が見放されるだけなんですけどね
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:17▼返信
割れハードになれているゴキブリが発狂しているな
割れステw
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:17▼返信
エ.ロゲ会社なんて
3年後も倒産しないと断言できる会社がタイプムーンとニトロプラスしかないし
そんな明日にも潰れそうな会社ばかりなこの業界で会社が潰れたらプレイ自体できなくなるプロテクトを導入とか狂気の沙汰だわ

そんなの誰も買わねえよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:17▼返信
世の中ゲームの中身に興味はないけどプロテクト突破する趣味を持った人たちもいるからねぇ
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:17▼返信
>>516
そりゃあそんだけ売れる作品があるメーカーはいいかもしれないけどパッとしない作品しかないメーカーは即死して何も残してくれないんだよ
それでもってプロテクト(特にオンライン)とかやられたらそのユーザはどうしたらいいのか・・・尚、割れにはメーカーが死のうが関係ないもよう
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:18▼返信
昔やってた人は飽きてしまっててるし
猿状態の高校生、昔のメインターゲットの層はスマホで遊んでるし

客がいないだけだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:18▼返信
いやー、知らないことを偉そうに語るのがはちま民の芸風ってのは知ってたけどここまで無知とはなw
今エ.ロゲのプロテクトどうこうってCSゲーで言えば外人が好きそうなマッチョゲー作れば売れる!とかそのレベルよwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:18▼返信
割れ対策まったくしてなくても売れるゲームは売れてるよね
大抵がゲーム性もあるやつ
そろそろエ.ロゲ業界は紙芝居一辺倒から卒業したら良いと思うんだが
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:19▼返信
アクティベーション形式のプロテクト入れるのはいいよ
ただし、ディアクティベーションはできるようにしてくれ
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:19▼返信
工ロゲが苦手だ
あんなの攻略できる奴はリア充だけだと思う
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:19▼返信
>>531
そんな事言われても紙芝居以外作れないんだよwwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:20▼返信
>>525
現行機で割れてるの3DSとWiiUの任天堂ハードだけなんだけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:21▼返信
>>522
それも無理だな
そもそもエ.ロゲを買うような奴は収集家としての側面が非常に強いから
物として手元にないと満足できないしブラウザゲーとか購買意欲が全くわかないんだよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:21▼返信
まぁクラックされるやろなぁ・・・・
時限式でパッチ作ればええと思うけどなこういうは
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:21▼返信
紙芝居エ□ゲーでちゃんと売れてるのリリスくらいじゃねえの
つーかあそこは対魔忍が強すぎんのかw
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:21▼返信
せめて数か月後に解除出来るようにしないと無理でしょ
エ.ロゲメーカーの数百倍の規模の企業のコンシューマでもSCEの最高峰プロテクト以外はほぼ割られてる状態だし
ぶっちゃけエ.ロゲメーカーがプロテクトで防ぐってのは不可能だよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
WindowsLiveが死んでダークソウルが出来なくなって苦労したから
オンライン認証とかするんならSteamみたいな会社業界でつくったほうがいいよ
個人情報は確実に流出するだろうけど
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
>>522
ガチャ回したら抱き枕カバーやタペストリーが家に届くならワンチャン
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
オンライン認証必須って言っても
それを無効にするパッチ作っちゃえば防ぎようないんですけどね
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
>>536
客がグッズも欲しいならグッズを別に売れば良いだけだ
あほ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
Steamみたいなのをエ.ロゲ会社が団結して作れよ。
会社が潰れてもちゃんと認証されて遊べるなら文句なんてない。
あと海外販売可能な作品は翻訳して市場を広げてくれ。
んで作品の平均価格を五千円以下にまで下げる。
流通や広告に金使わなくていいんだから可能だろ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
コンテンツクリエイターとして率直に言わせてもらいます。

割れやってる奴、死ね。病気になれ。事故れ。
お前の親兄弟親族全員、変な病気になって死ね。借金して破産しろ。そして死ね。

クリエイターがどれだけ身を削って作品作ってるか、想像したことあるのか。
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
購入層はパッケージないと買わない
そうだブルーレイにクラウドに繋げるだけの5mのexe入れてシリアルいれりゃいいやんけ!!

購入組「ふざけんな!!」

はよwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
>>531
ゲーム性じゃ勝負にならないから紙芝居にしてんだよ
一般ゲーに唯一つ勝てるのがシナリオなんだから
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
>>508
どこ見てるかしらんけどそこまで低くないよ?
特典商法で市場に在庫が溢れているので3500前後から段々値段が落ちて2000円くらい。
発売数年以内で1000円位に落ちるのは、評価が低めで流通が多かったのくらいだと思う。2、3年以内で評価されているのは5000円くらいからなかなか下がらん(以上すべて販売価格)
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
>>544
もう売られてる
陵辱ゲーも売っててどういう審査してんだか知らんがw
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
>>543
本当に馬鹿だなお前・・・
誰もグッズの話なんかしてねえよ
ゲームそのものの話しをしてんだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
ぶーたら承認について文句言うけど結局割れざーがいるからしかたないんじゃない
韓国中国がなんでネトゲしか作らないのか忘れたのか?割れに市場を根絶やしにされたからなんだぞ?
お前ら良いのか?何処かの知らないおっさんとネトゲの見抜き合いみたいなことするアダルトゲームしか出なくなっても
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
いまだにフルプライスで出してる時代錯誤な業界だからな
努力する方向性がアホすぎて笑える
紙芝居ゲーは別に需要あるんならそのままでいいけど
値段もそのままってのはもう通用しないって気づけよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
もうギャルゲー出さなくてよくね
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
>>543
それ反論になってないぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
>>548
それ新しめの出たばかりのじゃない
2000-2010年あたりの見てた
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
つーか、純粋にエ.ロを求めてエ.ロゲを新品で購入する人ってどんだけいるのか疑問
もう世の中には無料エ.ロが溢れまくってるわけじゃん
金払ってエ.ロいビジュアルとシナリオを楽しむっていう行為自体がもう廃れてきてるんじゃないの
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
そもそも割れないなら仕方なく買うという人間自体が激レアだし
プロテクトの面倒さ、数年後にプレイできなくなる不安などで買うのをやめる人間の方が圧倒的に多い
だからあらゆるメーカーが数字で現実を突きつけられ、プロテクトを一度試したうえで諦めてきたのだ

ここのコメ欄のレベルの低さにガッカリだよ
558.投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:26▼返信
買ったゲームをずっと持ってるわけじゃない
ゲーム終わったら中古に売って次のゲーム買う資金の足しにする奴多いだろ
中古で売れないゲームって手を出しにくいし結果的に売上が下がる
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:26▼返信
戦極姫は好きだけど後はいらんなあ
バルド系も終わったし、後何があんの
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:26▼返信
>>545
まあ吼えても割れは消えないし国もな~んにもしてくれねえからね(危険危険言われてる音楽や動画の違法ダウンロードでさえ国は見て見ぬふり)
早いうちに足を洗ったほうがいい
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:27▼返信
>>544
無理無理
メインが紙芝居ゲーだし
そもそも需要自体が少ないから1万とか高値で売ってるんだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:27▼返信
>>522
ブラゲーって……。昔で言えばなるかなとか機神飛翔デモンベインとかカスタムメイドとか割とマシンスペック食うゲームだってあるんだし、ブラウザの能力じゃ無理なゲームも多いでしょ
ブラウザも仕様がどんどん変わって去年もUnityWebプレイヤーが使えなくなったりしたし、UnityWebプレイヤー用に出力してたゲームは軒並みできなくなったから
それにOverflowが出すゲームなんかほとんど動画だし、毎回あのデータダウンロードとか回線も死んじゃいますよ~
564.投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
このコメントは削除されました。
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
>>543
宝石箱も円盤もない電子データだけに諭吉出すのは厳しいと思います
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
昔はただの紙芝居じゃない!!動いたりいろいろある!!なんて言えたけど
動いたり色々スパイス程度にいれられてから10年以上もたつと
流石に言う奴減ったな

あれにフルプライスとかあほらしい
シンプル1500シリーズ以下だわw
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
>>538
ソシャゲの詐欺が酷過ぎてどんどんユーザーに見限られて新作爆死したところがなんだって?
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
買いもしない奴が声だけ大きくて滑稽極まりないわwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
中古に流れにくくなって売り上げが下がる幅よりも
割られるほうがもっと下がっているんならどんどんやるべき。
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
15年ほど前にあかべぇそふとの同人誌買った覚えがあるけど
つぅ とか すりぃとか何なん?読みづらいし意味わかんねーよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:30▼返信
>>522

手元に残らないただのデータに1万も払う馬鹿はまずいないよ
それこそガチャみたいに射幸心煽ってる状況でもなければね
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
>>568
買ってるんすかwww
あっ割れじゃないです
なくなっても困らない派ですw
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
と言う事はほかのpc官能ゲーもいずれは
プロテクトガードを施すわけですね
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
クラウドで文章とか向こうから引っ張ってきて、クライアント側で流すようにするって聞いたけどこれと違うのか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
>>538
あそこは低価格作品しか出してないからそれほどでもない
そもそもソシャゲで失敗してるし
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
こんなネット認証今さら珍しくもない
liquidなんかは発売からしばらくしたら認証解除パッチ配布してるし
発売すぐにやりたいってんでもなきゃしばらく放置すればいいんでないの
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
まずエ.ロ買うのにたとえメアドだけであろうと個人に繋がる情報を提供させる時点でかなりハードル上がる
どこぞのショップが流出させてたしな
プロテクトの目的は割れ厨に遊ばせないことじゃなくて売上を上げることだろ? まさに本末転倒
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
そういやソニーが割れ対策に画期的な技術を生み出したとか何処かで読んだな。あれPCゲームには使えないのかね
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
>>572
亡くなってこまんない奴がなんでこんな記事見てるのおかしくね?
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
まあでも割れは良くない、でもプロテクトはすんな、っていうちゃんと買ってる奴の意見はわかるっちゃあわかる
581.投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
プロテクトするのは良い けどそれで中古出売れない買えないのは致命傷
発売してから時間経過してその上で新品買う人はお金に余裕ある人だけだろ 本当に面白いなら新品でも買うと思うが大抵中古で済ませると思うがな・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
>>562
紙芝居ゲーが好きだからエ.ロゲやるんだろうが。
どれもこれもアリスやキャラみたいな面倒くさいゲーム要素挟んできたらディスク叩き割るわ。
物語と絵さえ良けりゃ紙芝居でいいんだよ、にわか。
584.投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
585.投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
>>579
購入組+割れ人口 < やってすらない人口

の方が多いだろおかしくないよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
これは良い仕様だな、これに文句言ってる奴はエ・ロPCゲーの現状を判っていないか只の割れ厨だな
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
小売り「ふざけんな!中古販売できなくなって首締まるだけなんだよ!!」
正規「終わった後も売れないんじゃ一ヵ月に1本も買えねぇ・・・」
割れ「初日に突破で購入厨爆死www突破したら達成感に満ちたからゲームもういいやwww」

どうせこうなる
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
~最強プロテクトの理想~
正規ユーザー「問題無し」
割れ    「問題あり」

~現実~
正規「問題あり」
割れ「問題無し」
メーカー「問題あり」
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
>>567
対魔忍のソシャゲも全シーン鑑賞ビューワーとかいうので結局割られてて草生える
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
エ.ロゲ会社からしてみれば
FGOも大ヒットしてる型月が羨ましくて仕方ないだろうなー
それなら割れ対策も万全だし
元々Fateファンディスクを出す前の時点で社員を一生養えるくらい儲かってて
そこから更に一般ゲーでもアニメでもヒット連発で空の境界や月姫の分もあるし
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
>>560
SKY ZEROはアレだけど、BALDRは完全な新作作ってるよ。
ライターもZEROじゃなくてSKYの人に戻ってる。
原画は鬼畜先生じゃないけど。
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
今まで買ってきたゲームで中古は一つもなかったからなあ。むしろ特典抜いたら売る側だったので、でも中古買う奴がいないと売れないから困るな
とりあえず店舗ごとに違う特典つけてそれをフルプライスで買わせようとしてるメーカがいる限りはどうにもならんわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
購入してる人は割れがーって結構言ってるけど
もはやこのコンテンツ割る価値すらないわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
>>581
今の工口ゲーで苦労ってあるか?
まぁ、中には凝ったゲームもあるんだろうが
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:37▼返信
>>588

まぁ、そうなるだろうな
結局Steemだって割られてるし
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:37▼返信
>>591
神を羨んでどうすんですかね?
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
>>545
業界団体に圧力かけて資金だしあって強固なシステム組めばいいじゃないか
NECや富士通やNTTdataあたりはお金さえだせば受けてくれるぞ
その資金が回収できるかとか中古がなくなってそもそも市場が大丈夫かとかいうのは知らんが
599.投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
キャラと紙芝居と話が面白いって自信あるところはどんどんCSに行きゃあいいんだよ
SCEは今めっちゃ敷居下げてくれてるんじゃん
エ.ロなんかに頼るなって
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
昔買ったエ□ゲにもあったなー。もう10年位前だけど。
一応それの管理サーバーは別のメーカーに移されていたけどリリースから3年位は機能してたかな
あとは知らんけど

それにプロテクトが無い奴でも対応OSが古くて動かないのもある
互換モードでインストールと起動をやっても、そもそもWindowsが備えていた一部機能が無くなっていて根本的に動かしようがないとかもうね
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:39▼返信
「中古が買えない」と言う事より
「中古として売れない」って言うのが致命的だと思う

特典目当ての新品購入者も激減するぞこれ
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:40▼返信
テンプレラノベみたいなクソシナリオにちょろっとエ.ロ要素追加しただけ
これが大半なんだからそりゃ飽きられるわな
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:40▼返信
>>584
斬魔大聖がそうだったのもあって勘違いしてたわ。すまん。。。
たしかにアナザーブラッドのエ。ロシーンなかったな。。。くそニトロめ!まあでもアル・アジフの方が好きだからそっちがあればなんとかなんとか。。。
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
>>600
CSで売れたのなんて
それこそFateとうたわれるものくらいしか無いじゃん
ハードルが高すぎるんだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
いらない物は買わない 当たり前のことだよね
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:42▼返信
そもそも中古売買ってのはメーカーにお金が入らないんだから
中古買取できないとか販売店側だけの問題だろ(そんなん知ったことかよw
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
おいおい。これじゃあメーカーはあかべぇでもユーザーはあっかんべーだな
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
10年以上前のオタク文化への影響力は今のerg業界にはない
多様化する中で近い将来淘汰されるだろうな
千代丸製リメイクyu-noはまさにそれを表している
610.投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
>>595
紅茶地獄はもう嫌です
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
バイトなんなの?ねぇなんなの?
オンライン認証なんか10年前からあるんだけど、
それとこれはどうちがうの?ねぇ?ねぇどこが最強なのかな?
それを書かないと「記事」にならないって最弱の頭脳のバイトにはわからないの?
ねぇどうなの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
>>607
購入ユーザーが嫌がってると何度r
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
あかべえ大正解だわ
中古がえらそうに反論してっけど開発側からしたら割れとかわんねぇからな
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
一番良いのはどうせオンライン必須ならプレイの際に認証するのは変わらないとして
プレイする箇所だけ小出しにDLさせることだな。料金も分割支払い。詰まらなければ
途中で止められるからユーザーの被害も少なくて済む。
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:45▼返信
初回特典商法に頼ってるこの業界じゃ絶対に流行らない
全店舗で予約する上客を逃すだけだよこれ
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:45▼返信
認証を早期に導入したD.O.を思い出す。今は見る影もない。
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
>>607
販売店側だけの問題なわけねーだろ
小売が潰れて本当に困るのはメーカーだぞ
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
アダルトゲーム専用コンシューマ機作ろうぜもう
イリュージョン以外の紙芝居ゲーが動く程度のスペックならならそんなに価格も高くならないだろう
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
>>600
アリスソフトはそうやって失敗し続け東京支社閉鎖したんだよ
結局エ.ロ抜きだとCSには通用しない
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
>>614
ほんとアホやね
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
中古対策と割れ対策ええやん!
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
>>616
特典厨は未開封で売るんだから買い取ってもらえるんだからカンケーねーだろ 
バカなの?
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
>>602
メーカーは売り上げ下がってもいいから割れを撲滅したいってことなんだろう
まあ副産物として様子見の奴も買わなくなるがな
中古売りって手段があるから最悪クソゲーでも早く売って
何割か取り戻せる安心感から「とりあえず気になったから」
買ってみるって層は少なからずあるだろう
それが一万払ってクソだったらただの燃えないゴミになるんじゃ
おいそれと手を出すチャレンジャーもいまいて
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
>>614
中古で売れない場合、正規で買うユーザーの買い控えってのが実際過去にあってだな…
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
これの普通の人にとってのメリットは何ですか?
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
>>614
開発側・・・?おまえ開発したことあるのか?プロテクト分余計な工程が増えたら締め切りまで沈むメンバが増えるし、サポートしなくちゃいけないし、嫌なこと増えるから割れ云々とか以前の問題だよ。
割れを気にするのはメーカの社長だから、社員に払う給料分が回収できなくて辞めてもらうか畳むしかないんだよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
>>619
それやるならアダルト専用steamもどき構築したほうがよほどいい
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
>>607
当然だけど
中古として売るのは特典目当てに複数買ってる新品購入者なんだぜ?
その新品購入者が中古として売れなくなっても新品を買い続けてくれると思うか?
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
>>628
Steam割られてるじゃん・・・
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
この調子で古本屋も潰していって良いと思うよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
>>623
店舗特典はパケの外かもしれないけど初回限定特典とかがパケ内だったりするんだよなあ
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
>>626
発売日初日に買えるという選ばれし者としての優越感に浸れる

まあ箱1版のカオスチャイルドみたいなもんやな
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
パッケージ版買う人はそういうの嫌がるんじゃない?
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
>>624
つーか既に一回やって失敗してるんだよここ
完璧なプロテクトでもないのに性懲りもなく繰り返すとか完全に金ドブだよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
>>623
せやろか
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
>>626
普通の人はエ。ロゲ買わないのでメリットもデメリットもない
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
>>623
そりゃ店輪特典だけだろうが
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
PCでゲームなんかしない中立の立場から見て、プロテクトとやらの導入は失敗かな

中古不可ということは新品しか選べない。
新品を定期的に値下げしていくなら問題はないが、ベスト版が出るのはPS系でもそうだが大体は一年以上経ってから。
作品の発売本数が少ないのなら問題はない。それなりに発売されているとしたら、その頃には購買意欲は薄れて他の作品に目がいっていることだろう。
ゲームは7000円前後として、買取不可のものを次々と買うのは余裕のある者だけだろうから、以前より一人当たりの購入数は減ると推定される。
狭い業界みたいだから、自分たちで首を絞めたいならどうぞと

オンライン認証については問題はないと思う。ただ震災など様々な要因でサーバーがダウンした場合は起動できないというデメリットがあるのかな?
とりあえず中古不可はやり過ぎ。やるなら定期的に価格を下げるべき。
個人的にはこんな怪しげなゲーム買うくらいならドラクエを買うことをおすすめするが
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:52▼返信
面白い試みだな、以前にも似たような事あったが今回は相当強力で自信ある奴なんだろうな
真面目に買った人がバグって出来ないとか事故がなければこれがあかべぇの主力になる訳でどうなるか楽しみだ
小売が~中古が~とか言ってる奴いるが現状そういうのを引っ括めても割れ対策をしなければならない現実を見ろよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:53▼返信
>>629 未開封は買い取るってかいてあんだろ? 字も読めーねーのか? バカなの?
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:53▼返信
>>623
そういやそうだな
パケ明けて中の同梱CDとか1つでいいし、特典狙いのユーザーにはマイナス要素無しか
643.投稿日:2016年01月25日 21:54▼返信
このコメントは削除されました。
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:54▼返信
>>619
コンシューマ機一台の販売値段はいくらなんですかねえ…解像度とか要求スペックが上がったら新世代のハード作らなくちゃいけないし、その分の開発費もかかるし、ユーザはそれ1台買うことでゲームを2,3本買えなくなったら元が本当に取れるのか怪しいレベル
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:55▼返信
PCゲーは色々めんどくさいからCSオンリーになってるぜ
ハードパワー必要とする場合はPCのほうがいいけど、やってらんねーわ
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:55▼返信
割る連中は面倒だと思ったら手を出さないだけで、それでソフトの売り上げが回復するかは不透明すぎる
そして、そんな面倒臭い手順を踏まされるゲームに、普通に購入していたユーザーが付いて来るかどうかも不透明

どちらも不透明だけど、前者は売り上げ回復に貢献せず、後者は売り上げの減少に要因になりうる

なかなか冒険的なことを始めたな
社内でどんな協議が行われたのか知らないが、恐らく感情的な話し合いだったんだろうな
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:55▼返信
>>608
(・ω・)じ~・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:55▼返信
>>642
いやいや1つじゃ足りないユーザもそこそこいると思うんだけど(俺とか俺の知り合いとかがそう)
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:56▼返信
どうせ突破されて普通に割れが出回るんだろうな
正規ユーザー、中古でも一応買う人、小売が損する形になってる
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:57▼返信
>>614
小売はその中古の売り上げ金額で新作エ□ゲ買ってたりもするんだがそれも無くなるな
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:57▼返信
セキュリティなんてもんはいたちごっこなんだからいずれ破られるのが目に見えてる
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
プロテクト実施して今まで買わなかったどの層が買うようになるの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
中古ってメーカーには利益ないよね。
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
>>635
マジすか
自分抜きゲー系メーカーしか興味ないんで知らなかったっすサンクス
さっきも書いたけど抜きメーカーのliquidなんかはしばらくしたら解除パッチ配布ってやるんだけど純愛系メーカーもそんな感じちゃうんすか?
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
ぶっちゃけ、最近はAV見てるからどうでもいいっていえばどうでもいい
エ。ロゲーって面白くないのばかりなんだけど。なんつーかさ。

なんか意味のない苦労をする→エ。ロシーンをみる

だいたいこんな感じ。そうじゃなくてさ・・。ラノベとか、そういうのを真似てただイチャイチャしてるだけのやつとか作れないのかな?
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
>>593
もう、あれや。中古は不可じゃなくて、中古対策に認証キー(アクティベート)1000円で売れば問題解決やろ。

割れも流石に個人特定されるリスク負ってまでやらんやろし。
657.投稿日:2016年01月25日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:59▼返信
デメリットは確実にあるけど
メリットはほぼ望めない方法をとるとかアホの極みだな

こんなアホなことやってるから衰退するんだよ
もうすこし頭が良い人材を仕入れろや
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:01▼返信
>>641
買い取ってもらえても金額はいつもより低いだろうな
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:02▼返信
どっかのPCのゲーム会社の社長がプロテクト強化に金を掛けるのは無駄って言ってたような気がする
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:02▼返信
>>648
同梱されてる初回特典って全部同じなのに複数必要か?
店舗特典ならパケの外に付いてるから未開封で売れるが
いったい何用で複数いるんだ?
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:03▼返信
>>655
それは抜きゲーの場合だけの話しじゃね?
まあ俺は今のエ.ロゲはアホの一つ覚えみたいに近親相姦ばっかりになってウンザリしたから離れていったなぁ・・・

なんか近親相姦の韓流ドラマが流行ってから異常に増えまくったし
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:03▼返信
5年前にすでにユーザからsteam案が出てるのに実施されないのはなぜ?(なぜ?)
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:03▼返信
割れてるのって殆ど海外やろ?
海外版がないのが問題じゃないの?
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:03▼返信
とりあえず割れ厨はしね、犯罪者だぞ
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
大口の新品販売店て、大抵中古も扱ってるよね。
例外はヨドバシくらいしか思いつかん。
中古対策だとしたら完全に頭おかしいとしか。
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
>>639
>>PCでゲームなんかしない中立の立場から見て、プロテクトとやらの導入は失敗かな

やる前から諦めんなよ!!こっからだろ!俺だってこのマイナス10度のところ、しじみが採れるて頑張ってるんだよ!!
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
割れ厨にイライラしてる固定客にはいいことだろう
タダでDLされてるとか買う気失せるだろうし
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
売り上げを伸ばすならプロテクトと同時に価格も下げなきゃダメでしょ
中古品を買ってる人が新品を買うきっかけにならない
670.投稿日:2016年01月25日 22:05▼返信
このコメントは削除されました。
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:05▼返信
オンライン認証系は結局正規ユーザーが痛い目見るから、昔から導入されては撤廃を繰り返してたよね
特にシナリオ一点特化のエ□ゲは、そのシナリオが悪いとどうしようもないクソゲーになっちゃうからさ
評判の分からない新作を買うのはかなりの冒険なんだよ、しかも中古で売れないとなるとユーザーのリスクがでかすぎる
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:05▼返信
>>543
>>623
>>629

なんでそんなに喧嘩腰で一人で必死になってんだおまえ
負け組っぽいぞ
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:06▼返信
>>646
だからって割れを放置するわけにもいかんし仕方ないんじゃねーの
CSにしても対策でクッソ金かかってるわけだけど時代の流れだしな
割れの最大の問題点は非正規品を無料でやってることなんだからな
売り上げへの影響とかの問題じゃなく単純に行為そのものが違法なわけだし
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:06▼返信
もういっそアダルトゲーム用の家庭用ゲーム機作ってZ指定でゲオとか販売すればいいじゃんって話
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:07▼返信
>>661
俺は>>648じゃないけど
特典目当ての複数買いなんてこの業界じゃ当たり前だと思うけど
てかそういう特典目当ての複数買いにこの業界は支えられてるといっても過言じゃない
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:08▼返信
やるじゃん
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:09▼返信
>>673
CSの割れ対策は中古に流せなくなるようなものじゃないやん
中古対策までしようとした箱1が大反発受けたの知ってるだろ?
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:09▼返信
>>673
横レスだが
それをわざわざメーカーが負担を負ってまで対策して
尚且つ正規ユーザーに迷惑かけて売上げ減らしてまでやることかって話しじゃね?

コンビニの万引き対策で例えると
店から出る客全員にボディチャックしてるようなもんだぞこれ
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
>>670
あかべぇでそんなの出したことあったっけ?
基本原画集と特典のサントラだった気がするぞ
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
>>663
一番の上客である予約購入組がお金を出している理由が
ゲームの中身じゃないからなんだよきっと
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
>>661
サントラとかなら開封用、保存用
ゲームにしても自分用、布教用
今は集めてないけどリセカードがついてきてるときは何枚かコレクションするために
あとは萌えゲーアワードに投票する用のハガキ取り出しとかかな
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
>>663
失敗するのが目に見えてるから
683.投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
>>679
俺はあかべぇはどうでもいい
流行ったらやだなぁって話
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
erg業界の衰退は避けられないからイタチごっこのセキュリティに取り組む暇があったら早くer要素抜きの別プラットフォームに移行するべき
ブランド力でアニメ化を成功させソシャゲが大成功している型月
コンシューマ移行が著しいアクアプラス
大手ならやっていけている
小規模でもPSIndiesなどの受け皿は十分にある
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
結局正規のユーザーに何のメリットもない
割れや中古買いにとってはデメリットがあってもそいつらが正規で買うユーザーにならない限り
今回のプロテクト強化は正規ユーザーにとっては手間なだけ
メーカー側もプロテクト強化に費やした費用が回収できなきゃ意味がない
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
もうゲームもソフトウェアも全部Steamに統合してほしい
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
どんどん対策すればいいよ
購入もしないし割れでもやらない
そして敗退していってくれ
余計な記事がなくなって助かる
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
このような仕様変更で売り上げ規模が変動する市場ならそもそも長くは持たないから良いんじゃない?
座して死を待つより自分なりに考えて前に進むなら、これで売り上げ落ちて会社畳むことになってもきっとあかべぇは後悔しないだろうよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:12▼返信
中古屋がなんかえらそうでワロタ
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:12▼返信
>>669
値段が最大のネックになってるのは事実だよなぁ。
三千円程度ならまぁ冒険してみようかなって気にもなるが、一万となると老舗の大作でもない限り中々なぁ・・・。
市場が狭い割れが厳しいってのもわかるがユーザーにだって限界があるよ。
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:13▼返信
>>685
なんにせよ、原点のゲームが面白くないとお話にならんのやで
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:13▼返信
>>673
違法行為を取り締まるために過剰な防犯対策をすることも
客から見ればまた違法なのよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:14▼返信
売れないから高くなる、高いから売れない
そりゃ同人ゲーにもってかれるわけだよな
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:14▼返信
突破してプレイするよ
兄に降臨するよ
696.投稿日:2016年01月25日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:14▼返信
オンライン認証の問題点は、
サーバー運営が破綻すると認証できなくなって
ゲームが出来なくなることなんね。

まぁ、ファミコンのゲームも
カセットではもう出来ないから
同じことかも知れないけれど。
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:16▼返信
>>694
同人ゲーは数も多いし入手ルートが限られたりするからあれだけど速攻で割られてるみたいだね。知り合いのサークルのゲームが当日に出回ってて作る気なくしたって言ってたわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:16▼返信
>>691
割れ撲滅、面倒くさくない程度のプロテクト、価格の低下、全部いっぺんにできりゃそれが一番いいんだろうけど
体力ない会社の事だから基本ユーザーが負担かぶる話になるわなぁ
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:17▼返信
これはやったほうがいい。
まぁ、どうせ割ってる奴は対策されてもされなくても買わない人たちだからな。
どっちにしろ売上は今までとあまり変わらないと思うけど。精神的にはいいからね。
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:18▼返信

画像に常に旭日旗を表示すればワレが少なくなるような気がする
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:18▼返信
仮にsteam化して割れ被害が少なくなっても
確実に売上げも落ちるし完全にお手上げ状態だな

音楽業界と同じくまずゲームの品質自体をどうにかしないと
703.投稿日:2016年01月25日 22:19▼返信
このコメントは削除されました。
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:19▼返信
>>700
>どっちにしろ売上は今までとあまり変わらないと思うけど。

甘いねぇ・・・
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:19▼返信
中古がメーカーへの還元に繋がらない以上、仕方ねぇよ諦めろ
真っ当なユーザーにとってはメーカーが海賊版で危機に陥る事より
デカいデメリットはないはずだしな
ま、エ、ロゲなんぞどうでもいいが
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:20▼返信
エ、ロゲやらんから分からんがなんとなく電子書籍思い出した
ソフトを購入ではなく
限定されたPCで遊ぶ権利を購入するってことか?
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:20▼返信
あかべぇどうでもいいとか書いたけど今後hibikiもやんけ
タペストリー集めが捗らない
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:21▼返信
いくら紙芝居でも8000円とかとってるならフルHDにはなってんだろと思ったら
未だに800x600推奨1024x768とかなんだなwww
こりゃだめだwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:21▼返信
正規ユーザーが不便被るだけなんだよなぁ
CDがドライブに入ってないと起動しないとかアホかと
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:21▼返信
任天堂みたいにステマに金使ったほうがよっぽど売り上げ増えると思う<正論
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:22▼返信
PCゲームのパッケージがSteamに潰された構図と同じだなw
あっちは最終的にサイフロ倒産まで追い込んだけどこれはどうなるかね
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:22▼返信
>>703
在日が割っていると自白しましたよーwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:22▼返信
全部オンライン販売にすればいいのに

店頭はおまけグッズのてんこ盛りでDL出来るシリアル付けるだけで良い気が。
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:22▼返信
>>698
数ヶ月から年単位で苦労して作って、発売日にもうタダでDL出来るっていうのはまあ異常だよな
どうやってそれを防止したらいいのかは見当もつかんけど
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:23▼返信
PSPで割れとか横行しててもモンハンはミリオンヒットしてただろ
割れとか関係なしに良いゲームを作れば売れるんだよw
プロテクトよりも良いゲーム作る事に力入れなよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:24▼返信
>>711
エ.ロゲ購入者の場合
特にパッケージ絵とかそれ自体に価値を見出してるから致命的だよね
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:24▼返信
エ.ロゲなんて大した動作要求されないんだから
ブラウザゲーにすりゃ割られんですむんじゃねえの。
718.投稿日:2016年01月25日 22:24▼返信
このコメントは削除されました。
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:25▼返信
そこそこブランド価値のあるメーカーなら、手にとってもらうまでが勝負の弱小メーカーよりは意義はあると思う
ファンには手間が増えるだけだけど、それで離れるほどの理由にはならないと思うし

問題なのはいつまでファンで居てくれるか、ということでしょ
ファンが離れているのにプロテクトとかやってデメリットが大きくなるばかりに・・なる前に、って臨機応変に動けないとね
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:25▼返信
>>715
まあ売れてるゲームほど割れ被害が多くて
売れないゲームほど割れ被害は少ないというのはどこの業界でも確固たる事実として成立してるね
721.投稿日:2016年01月25日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:26▼返信
>>715
開発費に何百億円もかけられるといいねw
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:27▼返信
>>721
fateとか20万くらい売れてたけど
今ではそんなに減ってるのか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:27▼返信
みのりがOPに1000万かけた全年齢版新作ゲーム出して爆死したから結局エ.ロありゲーしか作らなくなったの思い出した
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:27▼返信
>>723
ああそういう特殊なCSとかにまで食い込んでくるのじゃないので聞きたいんだ
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:29▼返信
>>716
そういう奴が中古で買うわけねーだろw
どう見ても買う金が無い奴が暴れてるだけ
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:29▼返信
クラウドゲー、ブラウザゲー案はここでも散々既出だし、あがった問題点をどうにかする方法が挙がらない限りもう前コメ見ろとしか言えなくなる
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:29▼返信
アクティベーションの説明はある程度読んだけど結構問題抱えてんだね……
割るヤツ、アップロードするヤツがいなけれはそもそもこんなもの必要ないのにね
大きな一歩になる事を祈ろう
そんで自分が好きなゲームを割ることによって好きなゲームの業界を衰退させてることに早く気付いて
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:30▼返信
>>715
CS機で割れするのはそこそこにハードルは高いし
実際対策はどんどんうたれてその度に面倒くさい作業をする必要もあった
大体数百万本中の何%が割れなのよ
当時学生で流行ってたけどクラスに一人も割れいなかったぞ
反面PCゲーはサクッとDLしてサクッと起動して面倒な事なんてほぼ無いからな
そりゃお手軽にやるだろうさ
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:31▼返信
>>728
ほんとそれ
割る奴、うpる奴が減ればフルプライスの値段も下がるだろうし、浮いたお金でもっといろんなゲームも買えるようになるしうれしいんだけどなあ
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:32▼返信
2014年度
10万本以上0 7.5万本以上0 5万本以上0 3万本以上8 2万本以上6 1.5万本以上9 1万本以上28

昨年で5万売れてるソフトすら一本もないのかw
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:32▼返信
おとなしくsteamで出したほうがいいと思うけどw
DL専用のほうがパッケ代コスト浮くでしょ

認証なんぞつけたって無駄無駄
だってOSでさえ割られてるよ?

ソニーのやつ導入すればいい
733.投稿日:2016年01月25日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:33▼返信
>>699
ユーザーに負担かぶせて先が見える業界なのか?
大半の割れ厨は無能だから割るハードル上げてやれば大人しくなるだろ。
でもそいつらって割らなくなって買うの?一万近く出してホントに買うの?
中古に流せるからという理由で新作購入して即売りしてた層が消えて、新作は高くて手が出せないから中古でなんとか楽しんでた層が消えて、それでも買い続ける人間に割れ厨駆除のためのプロテクトの負担をおっかぶせる。
売り手と買い手にとって得をする要素はどこにある?
だからよ、認証もいいけど値下げもセットだろ?って話なんだが。
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:33▼返信
>>724
すぴぱらは許してやれ、単純に面白くなかっただけだ
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:33▼返信
この頃はわざわざエ.ロゲのプロテクトを突破するようなハッカーが不足気味らしいからな
簡易な物でも日本というガラパゴス市場向けの製品なら効果的だろうな
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:34▼返信
> あかべぇの新作買わないです。
> 「買わないゲームに文句言うな」ってのはわかるんだけど認証システムがキチンと成果が出たら他のメーカーに普及して不便になるかもなぁと思うのですよ。
こいつは何が言いたいの?
タダゲーしたいだけか?
738.投稿日:2016年01月25日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:35▼返信
いいんじゃない
会社がなくなる時はパッチで対応すれば
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:35▼返信
あかべぇから言わせれば「文句あるやつは買うな」ってことだろうな
まぁ買ってない奴対策にこういうことやらざる負えない現状があるから仕方ないね
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:35▼返信
>>721
ついこの間、奴隷を甘やかせる同人ゲームが2000円の定価で6万本売れた
良いもの作ったら買う奴はソレくらい居る
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:36▼返信
売るの前提で買わないからな
困るの割れ厨だけだろw
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:36▼返信
割れカスの見苦しい言い訳に笑えるwwwwwww
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:37▼返信
劇場でやれば割られる心配ないぞ!
昔だってそういう劇場あっただろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:37▼返信
>>732
違うんだよパッケなしだとマージン乗せづらくて、パッケありでパッケ部分に余分にマージン乗せて売らないと高く買ってもらえないんだよ。パッケなしだと利益が出づらいってどっかのメーカー社長が言ってたぞ
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:38▼返信
これは賛成かな、以前から割れ問題散々言われたし、でも中古ショップで安く買えないのはちょっと残念w
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:39▼返信
最強のプロテクトとか言われると技術的興味をそそられてしまう
公式ページ見たらアクティベーション運用終了の際は認証解除パッチ等を配布予定ってあるな
つまりローカルで解除できてしまうということのような気もする
それとも別途サーバ側の連携が必須とか…でもそれだと本当にサーバ止められなくなってしまう
はたまたデータをごっそり入れたギガパッチという可能性も…
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:40▼返信
中身が糞ゲーだった時の救済手段が欲しいんや…
これじゃレビューが揃うまで購入するのを控えてしまう人も多いだろうに
749.投稿日:2016年01月25日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:41▼返信
>>728
この業界は逆だと思う
一般的に工口=醜いゲームと蔑まされる業界
割れ全盛期のが会社が潤っていた
割れを本当に撲滅したとき誰もこの業界に興味を持たなくなるだろう
既にもう
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:42▼返信
ここのサイト見て驚いた7000円も取ってる紙芝居なのにCG71枚しかないのかw
15年前ぐらいのゲームと本当大差ないんだなw
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:43▼返信
ste⚪︎mのマージンが高え
新規タイトル一律30%とかだろ
本数出ないタイトルは負担軽くしてあげたらいいのにな
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:43▼返信
>>741
良い物を作ったら売れるってよく見るけど割れ厨のテンプレートかな?w
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:43▼返信
>>750
最近の若者がスマホゲに娯楽を求めてるのも大きい気がする
電子オタクのよりどころがPCであり、その後の工ロゲだったのにスマホのピコピコで満足しちゃったりするからね
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:47▼返信
割れ厨排除した結果コミュニティが激烈縮小して消滅したゲームあったなw
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:50▼返信
まあ割れしたところで会社には一銭も入らんしな
欲しいのは買ってくれるお客
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:50▼返信
工ロ系は当然のように50%以上は割られるけど
その中でそれでも買う奴が一定比率いる=割られて話題にした方が結果的に売れる
みたいな状況になるからタチ悪いよな
もう完全に前提からして割るものって扱いにされている
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:51▼返信
>>748
レビューみて買うか判断する連中は実際それほど多くはないと思う
中古で買ってた連中のいくらかは新品で買うようになるから問題なさそうだ
まぁ、そういった不安要素がある以上良いもの作ろうとさらに頑張るようになるだろう
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:55▼返信
>>758
そんな色んなメーカのゲーム全部買うわけにはいかないからよっぽど欲しいところ以外はレビュー待ちするなあ俺は
前作はよかったのに地雷ライターがついちゃった作品とか本当に悩む
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:55▼返信
>>758
お前エ.ロゲーの地雷率知らんのか?
コンシューマーですら糞ゲーが多いのに、コンシューマーはそれの比じゃねーよ
大手レビューサイトでボロクソに叩かれればそれこそ売れなくなる
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:56▼返信
>>749
もちろん大失敗さ
メーカーは潰れてないが新作出せる力はもう無い
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:56▼返信
割れ厨が発狂してるって話だろ?w
ざまぁwwwwwwww

まあ、あかべぇそふとは話が無駄に長くて、ヒロイン攻略の順番が決まってる事が多いから、年取るとやる気しないけどな。
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:56▼返信
>>758
体験版詐欺という言葉があってじゃな
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:57▼返信
素晴らしいな。頑張れ
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:58▼返信
>>735
すぴぱら懐かしい
結局#02は出たんだろうか
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:59▼返信
exeのバイナリ弄られて終わりの未来しか見えない
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:00▼返信
>>765
糞ゲーに続編は出ない、仕方ないね♂
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:00▼返信
>>687
セールしか魅力感じないけどなw
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:01▼返信
ここにいるか知らんが開発者は売れないのと割られる事どっちが堪えるんだろ
個人的には数によるが割られる方が嫌だと思う、何作も割られ続けると割れ房憎しでまず割れ対策から入りそう
割られるって事は作品の質自体はそれなりに価値があるって事でもあるし
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:01▼返信
テキスト読むだけの音声付き紙芝居は最近眠くなっちまうからイラネ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:02▼返信
>>765
もう出さないって前に言ってたような。出すとしても小説でかなあみたいなことnbkzが言ってた
それにしても分割商法にしたせいでもみっちルート見れなくてもみっち好きだった俺死亡。アリスちゃんも好きだったのになあ。妹ちゃんの謎も気になるまま
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:03▼返信
ェロゲーのくせに違法ダウンロード伏せ号としてる理由ってなに?
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:04▼返信
中古も割れもパブリッシャーには害虫でしかないからなあ
どちらも死滅しろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:05▼返信
>>772
売れないと会社潰れるから
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:10▼返信
>>763
体験版詐欺?
1作品出して終わりじゃないからそれをやるとどうなるかぐらい会社は分かるだろう
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:10▼返信
割れと中古買うやつはゴミだね
底辺の生活保護
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:11▼返信
ちょっと前あたりから増えてきたE-moteとかLive2Dを使う作品すき
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:12▼返信
オバフロ帰ってきてほしいな。ギガパッチはご遠慮だけど
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:13▼返信
いつ潰れてもおかしくないような工口ゲメーカのオンライン認証とか恐ろしくて手が出せんわw
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:15▼返信
正規で買っている奴にとって反対する理由が皆無。
宣伝効果とか関係ない。泥棒がいくら宣伝した所で物を盗んだ罪は消えない。悪いことは悪い。
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:16▼返信
>>775
愛らしいオツムしてんな、お前w
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:16▼返信
まあ仕方ないね
不便っちゃ不便だが、割れ被害を考慮したらなあ
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:17▼返信
昔ここの社長と遊んでたなあ
元気しとるやろか
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:17▼返信
>>772
例えば1万本くらいしか売れていないのに修正パッチが数10倍とかDLされる市場だから
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:17▼返信
中古屋めっちゃ怒ってるねこれ
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:18▼返信
中国人が半年かかってようやく割るプロテクトってやつか
日本のエ、ロゲなんてそこまでして割る価値がないから、永久に割れないだろうな
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:18▼返信
>>775
ぴゅあぴゅあやんけ
まぁ知らないほうが幸せだよな
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:18▼返信
>>780
PC乗り換えするときに認証解除しないと後々ややこしいってデメリットはある
慣れの問題だし、自分にとってプロテクトに反対する理由にはならんがね
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:20▼返信
まともなゲーマーなら割れの撲滅こそが第一
反対すべき話じゃない
中古で売れない分ソフトの価格を下げて調整すればいい
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:21▼返信
昔GARDENという作品があってな、二人しか攻略できない未完成品でコレを出した会社は必ず完成させますと言いながら未だに完成させてないどころか別の作品出して爆死してしまったんじゃよ
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:21▼返信
プロテクトじゃなくてただのオンライン認証じゃん

たかがERGメーカーがまぁプロテクトなんて作れるわけないわな ゴミ人間しかいないのにw
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:22▼返信
これゲーム本体と音声、テキストが別になってて後者のほうがクラウドベースになってるんだっけ
こういう対策はいいと思うけどメーカーもサーバー費用とか大変だろうなぁ
業界全体で取り入れてそれぞれサーバー費用出してこのシステムを維持して欲しいね
ただアクティベートが一回きりだっていうならもうパッケージ販売じゃなくてDLだけで良さそうな気もする
店舗特典が欲しいっていうのならショップにDLコードと特典の抱き合わせで売ればいいんだし
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:23▼返信
>>10
エ○ゲはSteamじゃ販売できんよ
グリザイアとかもVita版のやつで出てるし
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:23▼返信
あかべぇは話題作りが上手いな
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:23▼返信
少しでも割れを容認してるコメントは、全部犯罪者のやつだぞ。
わかってると思うけど騙されるなよ

796.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:23▼返信
割れと中古は全く意味合いが異なるんだが、そこを一緒くたにしてるバカが多すぎ。
新品では仕入れたものをほぼ完売しないと儲けが出ないからリスクが高い。
中古は利益率が高いから、特に売上げの低い地方では中古商品が生命線になっている。
中古が無くなる→新品仕入れられない→新品売れないのコンボ完成だ。
割れは死んで構わんが、中古も無くなったらパケ版は終わりだろう。
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:25▼返信
>>789
エ.ロゲユーザって自分たちのことゲーマーなんて言わない気がするユーザという表現はよく見かけるけど
自称でゲーマーって言うのはオンゲとかコンシューマゲームやってる人らばっかりじゃない?
本当にエ.ロゲ毎年買ってるの?買ってなくてエ.ロゲの実態も知らないのならコメントとかしないでね
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:25▼返信
>>780
俺は反対だぞ
今までどれだけプロテクトの誤爆に悩まされたと思ってるんだ
ゲームに公式の修正パッチ当てるとプロテクトが誤作動するくらい適当なんだぞ
StarForceは絶許
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:26▼返信
>>795
こんな犯罪者一歩手前のゲームやる方が・・・w キモッw
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:26▼返信
毎回思うんだけどモバゲーみたいにログイン制でブラウザでできるようにすれば個人的に神なんだけど
どこもやらないのってなんで?コスト見合わないのかな?
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:28▼返信
割れ厨も中古勢も潰れた方がいい
ゲーム業界が潰れてしまうよりは全然いい
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:28▼返信
>>794
話題作りうまいけどクソゲも量産するからね
ぼくの一人戦争体験版で面白そうと思って何回も見返して期待したのに購入して蓋を開けたらクソゲすぎて泣いた
803.投稿日:2016年01月25日 23:28▼返信
このコメントは削除されました。
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:30▼返信
プロテクトつけるのはいいけどおもしろいの頼むわ
車輪みたいなのもう1回やりたいし
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:30▼返信
こういう面倒なプロテクト掛けることになったのも割れ厨のせいなんだよなぁ
ブランドに文句言うのはちと違う
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:30▼返信
>>802
とは言えもう名作作ったら売れまくるという時代でもないしね
話題作りの上手さは大事
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:32▼返信
>>803
と、糞をひり出すしか脳のないゴミがほざいております。
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:33▼返信
>>803
じゃあ誰かがそういうの立ち上げればできなくもないんかね?
早いもん勝ちだからだれかやんねーかなー
Vitaで新シナリオとかやんないでさ
809.投稿日:2016年01月25日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:33▼返信
しかしここのブランドって姉妹ブランドが主流になってたけど新作出してたんだな
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:34▼返信
>>799
お前みたいな犯罪者よりユーザーの方が余程正常だと思うんだけどw
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:34▼返信
>>800
ブラウザは更新頻度が早い、全ブラウザ対応しんどい。いちいちダウンロードしなくちゃいけないから回線に負荷がかかる。サーバ運用保守などなど
課題多すぎ
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:35▼返信
>>785
中古が出ないなら新品売る事になるんだし
新品入荷の量を調整してれば旬を過ぎても在庫を抱えることもない
中古を買い取って売るより利益は出るから怒る理由ないだろ
売れないほどのクソゲーなら別だが
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:35▼返信
>>807
糞を捻り出すだけで年収1000万超えてる僕ってすごい?w
815.投稿日:2016年01月25日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:37▼返信
>>808
たぶんあなたが考えている以上にサーバーのランニングコストは大きい
維持費には人件費もかかるからね
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:38▼返信
>>806
そういう意味ではここ数年だとグリザイアがうまく売ったよね。嫌われてたはずの完全分割だったのに
818.投稿日:2016年01月25日 23:39▼返信
このコメントは削除されました。
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:39▼返信
>>812
ほほう、なるほどな
ネトゲの深夜メンテとかみてるとブラックだなって思うわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:39▼返信
文句は割れ厨に言え
いや、文句言ってるのが割れ厨なのかw
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:40▼返信
>>808
サーバ関わるとフロントエンド・バックエンドと開発陣が必要だしなあその上でコンテンツ開発でしぬ
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:40▼返信
>>786
知ってるかどうかじゃなく今後どうなるかの話してるんだけどなw
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:40▼返信
DL販売しないなら買わないし
パッケージなんて邪魔なだけだ
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:40▼返信
>>814
お前ケツから黄金の糞でもひり出してんのwww
そらクリエイティブっすねwwww
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:40▼返信
>>785
別にプロテクト絡みで未開封のみ買い取りなんて今に始まったことでもないし、
今さら怒るようなことでもない。
特典商法が続く限り未開封を売りに来る人も居なくならないし。
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:42▼返信
誰かが立ち上がらないとメーカー皆で終わるだけだからね
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:42▼返信
>>820
割れ厨はいつでも割られるのを待つだけで気楽なんだから文句も何もないでしょw
むしろ奴らが怖がるのは違法DL絡みで捕まるかどうかでしょw
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:42▼返信
>>825
逆に言えば特典で複数買いするような連中しか買ってないんだよなぁ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:43▼返信
>>815
あれユーザーは犯罪者一歩手前で犯罪者じゃないと言ったのはお前さんだろ

お前が犯罪者だからって周りもみんな同じことやってるとか思うのは間違ってるぞ
もしかして韓国方面から生まれた方ですか?
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:43▼返信
STARLESS、聖少女のゲームも同様に3回まで?回数制限付きの
アクティヴェーションだったか
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:43▼返信
新品で買うやつだって、中古で売って資金を他に回してるんだろうから
やっぱりダメージはあるんだと思うけど
販売店だってこれが続いたら相当売上が…
832.投稿日:2016年01月25日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:49▼返信
>>818
それは5年位前の話だろ
開発費や期間がかかるようになってるから
規模によっては今の時代じゃギリギリだぞ
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:49▼返信
あかべぇ?単なる、べこ(牛)じゃん。
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:51▼返信
中古で売れないと販売数減りそうだなw
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:53▼返信
なんで中古業界まで助けないといけないのか
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:54▼返信

最近だとminori作品とシルキーズ作品が好き。
たぬきソフトの隣のぷ~さんは名作中の名作
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:55▼返信
>>835
まず新品が多く出回らないと中古は出んやろ
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:57▼返信
>>836
そら即中古で流すからこそ新作買う奴がいるっていう事実があるからだろ。
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:57▼返信
前にもプロテクト開発しました→中古買取できません、ってのはあったけどな。
結果すげえ売れなかった訳で。
何でそういう強力なプロテクトが今普遍化されないかと考えたらわかりそうなもんだのに。
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:58▼返信
働く大人の販売事情
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:59▼返信


 はにかみCLOVER  妻みぐい3    1月29日発売のこの2本に期待しよう。
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:00▼返信
>>832
予備軍はどうでもよいこら、お前みたいな本物の犯罪者はさっさと捕まってくれないかな?

割れは犯罪だから止めろ
あと新品買えよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:03▼返信
>>825
未開封は古物営業法にひっかかるんじゃなかったっけ?
確か開封品以外を買い取ると警察から指導があって古物厳しい時は古物免許取り消しもありえるって
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:06▼返信
別にいいけどこういうプロテクトとかにかかる費用は正規ユーザーに上乗せして負担されるってことを理解しないとな
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:07▼返信
ネット回線必須ならホントにオンゲでいいなwww
絶対割られない
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:11▼返信
割れ厨がこういう面倒な状況を作っていき、仮に割れなくなっても割れ厨は割れるゲームに流れるだけだからなぁ。
ほんと割れ厨は害悪
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:12▼返信
これ何のためにプロテクト導入するんだろうな
様子見増えて売上下がる要素しかないし
面白いって口コミで大逆転狙い?
たぶん肌に合わなかった層のネガキャンの声のが大きくて失敗しそう
何よりも残念なのは経費UP売上DOWNの代償は次回作の中身という事実
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:16▼返信
結果の詳細なレポートを期待
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:18▼返信

とりあえず体験版はゲットしておこう。

 ごにょごにょに使うかもしれないし。
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:19▼返信
全て違法DLする馬鹿が悪い。
てかこれで買わないとか良いだす奴は元から買う気ないやろ。
買い取りして貰えなくなるとはいえVRを買うわけでもないんやし
852.投稿日:2016年01月26日 00:19▼返信
このコメントは削除されました。
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:22▼返信
この手のソフトのプロテクトって即割られて、正規ユーザだけに不便が強いられるのしか見たことないんだが
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:23▼返信
コメ読んでわかった
割れ厨必死だな
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:23▼返信
あかべぇとかいつもネガキャンされてるし慣れたもんだろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:24▼返信
速攻突破されるまでがテンプレ
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:27▼返信
よく分からんがアクティベーション認証みたいなもんか?OSソフトみたいだな
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:27▼返信
中古販売自体、著作権グレーなんだからざまぁじゃん。
新品しか買わないからどうでもいいし。
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:28▼返信
>>854
そういう信じたいものしか信じない頭を持った関係者ばかりでないことを祈る。
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:30▼返信
minoriの前作:ソレヨリノ前奏詩で、こんな対策をしてたけど、すぐに突破パッチが配布されて、即起動できたよ。
突破パッチにはいくつかversionがあってて、どれでも良いから即起動できた。確か3つくらいあったはず。

だから、あかべぇそふとの『働くオトナの恋愛事情』だって、発売数日後すぐに本体+突破パッチが無料配布され、
その、最強のプロテクトは、糸も容易く完全敗北するよ。どのみち、割れは、残念ながら、永久にいたちごっこだwww
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:30▼返信
プロテクトは不具合あるし正直いらん
SecuROMとかマジで酷かったわ

プロテクトする暇があったらゲームの方に力入れてくれ
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:37▼返信
オンライン環境が常に必要ってことか?
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:40▼返信
いいじゃん勝手にやれよ
俺は銃騎士でつかまされて以来ここのゲームは一切買ってないから好きにすりゃ良いぜ
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:43▼返信
パッケージじゃなくてWebアプリにすればいいんじゃね?
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:43▼返信
コメに割れ厨沸きすぎワロタwワロタ、、、
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:46▼返信
強いプロテクト掛けるのはいいけど正規ユーザーに不便を強いるのは勘弁な
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:49▼返信
割れ厨はぶっちゃけ対策しても金にならんが
中古は対策すりゃ金になる可能性があるからなぁ
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:52▼返信
欲しいなら買えばいい

ただそれだけだろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:52▼返信

        ぐ
        る
        た
        み
        ん

870.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:53▼返信
で、プロテクトの詳細わかったの?
金無いだろうしDenuvoじゃ無いんでしょ?
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:55▼返信
>>831
その個人のみに限った経済活動でならばな。

そいつが売った中古品を購入した人間の財布の中身はどうなるか、どこに行くのか
そこまでちゃんと考えなさいよ
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:00▼返信
正規動作しなかったらウィルス入れてメーカーに情報流すプロテクトとか仕込んでくれないかなぁ……
無論誤動作の要因は徹底的に潰して
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:02▼返信




   体験版やってみたけどおもしろいぞ、 買うことにする。
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:04▼返信
前も中古買取不可の出てなかったか
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:05▼返信
まぁ修正パッチ出したら販売数の数十倍もダウンロード数あるみたいだし、きついわな
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:07▼返信
これ実質中古対策だよね
新品扱うショップにも嫌われるだけだし、美少女ゲームの市場でやっても売上が下がるだけでしょ
中古で売れないと分かってるソフトは、よほど名作でもない限り敬遠されるよ
パッケージ販売してる以上、映画などと一緒とは消費者には認識されないだろうし
他のメーカーも追随するとは思えんけどなあ
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:08▼返信

 ベッキーがすべて悪い
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:11▼返信
>>877
ありがとう文春
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:12▼返信
メーカーからしたら中古は割れと変わらんししゃーない
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:14▼返信
認証回避パッチの配布なんて言っている時点で、解除する方法がある、という事だろ。
ダメだわこれは。
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:14▼返信



  
         「 こぼれたミルクは戻らないけど、
            溶けたチョコはまた冷やして固めればいいんだから 」
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:20▼返信
オンライン承認もパッチや自鯖で回避できるしなぁ
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:25▼返信
言うて任天堂は1セーブのみで削除も不可能。
新規は1回のみと比べ物にならないくらい糞仕様だけどな
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:27▼返信
TMPGEncの会社がアクティベーションのシステムを商売にしてるね
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:29▼返信
よほどの名作でもないかぎりマニアの中でしか消化されないのに、セキュリティ対策することで中古がダメになるとその狭い界隈ですら無視されそうだな
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:40▼返信
割れ対策はいいけどさ
正規購入者でガチガチの信者じゃない人に対してはどう考えてるんかね
こんなの普通1回やったら飽きて終わりでしょ。そしたら後は中古にも売れないただのかさばるゴミじゃん
信者の皆さんはもちろんメーカーの全作品中古に売らず部屋に保管してるんでしょうがうちそんな飽きたものおいておけるほど部屋広くないしなぁ
1回やったら燃えないゴミで捨てろってことか
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:45▼返信
昔からlightがやってたなと思って調べたら止めてた
まあ確かにプロテクトかけたところでこの業界、正規ユーザーは増えないしイタチごっこでコストはかさむしでメーカーに利益ないよな
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:46▼返信
プロテクト否定派『素直に割らせろや』
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:52▼返信
つか一般にまで普及してるCDやDVDでゲームを売る事自体が駄目だろ
Vitaみたいな新たな用の記録媒体を作れば割られずにすむのにさ
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:52▼返信
>>877
他人の結婚だ離婚だ不倫に過剰反応して騒ぐって疲れない?
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:00▼返信
不便になるのは気の毒だけどPCは割れが酷いから仕方無いね
違法UP違法DL上等の犯罪者連中が悪いんであって
メーカーも購入者も等しく犯罪被害者よね・・・
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:04▼返信
自滅wwww
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:11▼返信
いつも思うんだけど、こういうのって、両立していけないのかな。
ネット上に上がる違法ファイルは、数千とかダウンロードがあるんだろうし、
本体にシリアル付けて、常識の範囲外の使用数が出てるシリアルだけ無効にすればいい。
そしたら、中古も続けて海賊版も討てるのに。
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:16▼返信
認証代理鯖立てればいいんだろ?
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:22▼返信
>>893
シリアルを偽装するだけだろう
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:22▼返信
ちゃんとしたプロテクトならいいと思うよ
まぁエ・ロゲの売り上げが上がる事はもう無いと思うけど
前はエ・ロゲでしかない表現とか色々あったけど今はそうでもないし
若い世代のパソコン所持率も相当低いらしいね
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:30▼返信
一般のPCゲーでは割と当たり前にあるけどな
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:33▼返信
>>796
パケ版が廃止?
メーカーと小売りどちらも在庫に悩む必要がなくなるなんて素晴らしい事じゃないか
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:37▼返信
コレをやってるのがあの銃騎士売ったところの親会社っていうね
ゴミ掴まされて少しでも中古で帰ってこなくなったら様子見しまくるだろうな
特にクソ出した会社のソフトとかw
900.投稿日:2016年01月26日 02:38▼返信
このコメントは削除されました。
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:54▼返信
>>890
いちいちネタにマジレスして疲れない?
902.投稿日:2016年01月26日 03:20▼返信
このコメントは削除されました。
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:24▼返信
気分の問題よね。
割られる被害よりプロテクトかけたり誤爆サポートの費用が上回ったら意味ないしねw
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:29▼返信
売れないなら買わねぇな

一回入れたら即売るのに、買取しないんじゃ大損や
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:50▼返信
売れないのはきつ過ぎる
認証必須になったらエウシュリーのゲーム以外はもう買うことないな
神採りアルケミマイスターまじ面白かった
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:51▼返信
こりゃ割られないかもなあ
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:52▼返信
>>886
お前の事情と部屋の広さに合わせてくれるエ.ロゲメーカーは存在しないとだけ言っておくわ
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:52▼返信
売れないなら定価半額にしないと潰れるぜ
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:55▼返信
足並み揃えてやらないと割れ厨は他のゲーム割るだけ
どうしてもやりたいなら買うだろうけど
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:05▼返信
>>908
新品は別に定価で売っていいだろ
メーカーとしては定価+売値の値段で売ってるわけじゃないし

911.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:07▼返信
認証できる環境(ではスケベなゲームでき)ないだけで割れ扱いされる世の不思議

あかべぇがいきなりネット認証を言い出したのが悪いのに、
なんでキャンセルのメール送ったら、通販店舗から注意されたり、キャンセル料要求されたりするんや
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:12▼返信
一ヶ月持てば評価物
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:13▼返信
割るやつがいなくなればいい、無理な話だが。そろそろマジで逮捕とかの対応が必要な時がきてるのかもな
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:29▼返信
いっそのことパケも特典とDLコードだけ売れば?
そこまでやるならこっちも中古ガーとかは諦める。特典いらないクチだから中古かDL版しか買ってないし
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:58▼返信
こんなことをすると余程の名作じゃない限り正規のユーザーが買わなくなって
元々の売り上げより少なくなる

こういうことをするとコストもかさむしな
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:02▼返信
これ会社が潰れた場合できなくなるのが一番困るだろ
そのあたりがクリアーできてるなら問題ないけど
そうでないなら後々パケ版は単なるゴミにしかならないだろ
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:07▼返信
入ってるシリアルが最初の一回だけ有効で、次に中古で買った人は認証出来ないからプレイ出来ない
だから未開封のみ買い取りなんだろ
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:10▼返信
なんでもいいから買ってやれよ
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:36▼返信
「普及したら不便になりそう」とか言って不買宣言してる奴マジか
そりゃコピーされまくって潰れてもいいからセキュリティガバガバにしとけって言ってるのと一緒なんだがなぁ
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:39▼返信
これでソフト買わなくなるって言ってるのは勘違いしてるわ
そいつが中古で買ったソフトは元々メーカーの利益には一切なってないから
そいつが買わなくなろうとメーカーにはなんの影響もない
メーカーの客は新品買う奴だけだから
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:46▼返信
きょうび、よほどのことがない限りオンラインでない環境なんて無いもんね
問題は会社が潰れたりサポート終了したらプレイ不可になるんじゃないかな
それとも公共の時刻を取得してタイマー解除とかできるのかな
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:46▼返信
>>920
積んでる間にメーカー潰れて認証できないゴミになる可能性がある物を
新品で買いたがる人間がどれぐらいいるかって事だな。
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:50▼返信
流石にその辺は業務委託するんじゃねーの
何にせよ「売れずにコピーされまくる」って方が潰れる可能性高まるだろ
と思ったけど、普段コピーしてる奴がじゃあ新品で買うかってなったら買わないよな絶対
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 05:59▼返信
何やら買わずに割れしてる貧乏人が文句言ってるようですがw
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:04▼返信
割れ厨「あかべぇの新作ソフト買いません(憤怒)」
元々割れ厨にゲームをする資格も権利も無いんですよw
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:05▼返信
売れないなら発売日に買わないかもな。
値崩れするのを待つつもりでいつの間にかどうでも良くなってるかもしれん。
そもそもフルプライスの値段はユーザーが中古に流しても利益が取れるようにするためにあんな高い値段をつけてるんじゃないのかね?それなら発売日から何日以内にアクティベートを解除したら半額返金するとかそういう対処をしてみてはどうか?こういう形態ならいっそ店にゲーム降ろさずsteamのような感じのネットショップ販売形式にしてみては?
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:15▼返信
>>920
メーカーの直接的な客は小売
小売は中古がないとやっていけない
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:19▼返信
でもこれPC買い変えたら動かなくなる奴でね?
割れ厨は消えてほしいから対策はしてほしいのは確かなんだが
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:20▼返信
他のメーカーもやってくれたら意味があるけどな
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:55▼返信
売り上げは確実に激減するだろうね
ここのメーカーはいろんなブランドがあるけどクソゲー率が高すぎるからね
最近だと銃騎士と狼かな?
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 06:59▼返信
steamはエ、ロゲを取り扱わないからなぁ
エ、ロゲ版steamを作るっきゃないね
エ、ロゲ界にそんな資金力ないだろうけど
エ、ロが禁止文字なのかよ!
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:06▼返信
昔は割れといえば人づてにコピーディスクを貰うかオリジナルを買ってコピーして売るしかなかったからなw
今はネットで簡単に手に入るとくれば対策をしたくなるのもわからんではないが…
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:09▼返信
PC厨
割れないから買わぬ。

ほんと犯罪者だらけだなPCゲーマーは
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:21▼返信
ていうかそもそも、中古販売というものが無くなってしまうと、CSでもだが値下がりがどんな糞ゲーでも発生しないという酷い状況になるだろ。
今なら500円前後で売られてる物まで、KOTYのサモンライドとかまでいつまでも5000前後で売るってか?
現状、昔のゲームとかもDL版だと3000以上とかザラにあるもんな。パッケの中古だと300円で買えるようなもんまで。
中古ってもんが今後消されるような事になるなら、余計に皆慎重になって買わなくなるだけだろ。アホか。
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:22▼返信
PCはなんでもできるっていって犯罪をしていいワケじゃないんだよなぁ…
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:41▼返信
常時ネット環境が必要なアクチはいいね。これからは全てこれで。会社畳む時はどこかに委託してもらわないと困るが。
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:42▼返信
>>934
中古ソフトなんてゲーム会社には金が1円も入らないんだから消えて貰った方がいいんだよ
中古買う奴は客じゃねえんだよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:43▼返信
PS4が得ろを受け入れればいいんだよ。
ちゃんと18Rの区分を使わないから
カグラみたいなヤンチャが蔓延って
全体のイメージを悪くするんだよ。
939.投稿日:2016年01月26日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:45▼返信
アクチベーションキーを売ればいいんじゃね
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:48▼返信
>>937
中古が売れない→売れなくなるから新品で何箱も買う奴がいなくなる→売り上げ減
既にここで話されてきたネタを今更ぶり返されてもなあ…
中古でしか買わない奴が中古無理になったら新品価格で買うと思うか?その上新品でなら買う奴が1箱しか買わなくなったらどうやって収入確保するんですかねえ…
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:49▼返信
キモオタって他人にゃドヤ顔しながら綺麗並べんのに自分達の場合はこれだからな
いじめは必要
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:49▼返信
animとかニトロプラスとかかなり前からネット認証で中古買い取り不可になってるから
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:51▼返信
>>940
結局クラックされたら同じなのに根本的な解決になってないよねその方式ならクラックされないと思ってるの?
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:52▼返信
>>941
知らんがな
お前等ソフトハウスの収入が無くなるからとか心配してる風な事言ってても
結局は中古が無くなると安く買えなくて困るって喚いてるだけじゃん

中古も割れも同じくらいタチ悪いわ
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:52▼返信
DL専用でいいんじゃね?
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:55▼返信
>>945
新規でしか買ったことないんですけど、何が安く買えなくて困るだって?
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:58▼返信
>>947
それなら噛み付いてくる理由ないよな?
中古に流さずに一生ちゃんと抱えとけよ
中古屋に売ったら結局は差額で安く買ってるって事になるからな
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:59▼返信

工口ゲ記事で1000近くコメ伸びるとか異常だわ
感心のある割れカスがここに大量にいるんだろうな
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:08▼返信
>>948
いやいや、初回限定特典とか店舗特典とかをセットにしたのをフルプライス以上で売るんだからそれをやめない限りはそれ買えって言ってるようなもんじゃん
グッズ分でマージン乗せた分の方が売れないと利益でづらいからなメーカは
これに関する意見は上でいくらでも出てきてるのになんで今更同じこと言ってるの?
まあ中古できないようにして売り上げ落ちるのは目に見えてるしそんなことも想像できないとか本当にPCメーカのこと考えてるのか?と勘ぐってしまうわ
一生抱えておけよなんて抱える側が言うセリフじゃねーし買わないもしくは1箱しか買わないのにいちいち噛みついてくるなよ
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:09▼返信
こういうのって例えばdmmとかの会社のサイトににゲームデータそのものをおいて各自のアカウントでアクセスしてネット上でプレイする形じゃダメなの? どうせ大半が紙芝居なんだからゲームエンジンも共通企画にしちゃえば安く作れてバグもへるんじゃないの?プレイヤーのセーブデータの管理も難しくはないはずでしょ
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:20▼返信
なんかメリットよりデメリットがずっと多そうなプロテクトだな
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:22▼返信
>>941
特典目当てでいくつも買う奴は開封しないから中古に流せるくね?
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:24▼返信
>>951
ゲームエンジン共通規格ができたなら既にやってるだろ、エフェクトのかけやすさやスクリプトの仕込みやすさコンフィグの設定が容易にできかなど何を取るかが違うのにこのエンジンだけ使うなんて無理だしだからみんな好きなエンジン使ったり独自にエンジン作ってるのに、それに業界の社長らはみんなクセが強くて譲り合えるとは思えないわ
名作の中にはADVパートがあるものだってけっこうあるし、クルくるみたいな戦闘は?あかときみたいな戦闘は?バルドスカイみたいな戦闘は?アセリアみたいな戦闘は?どれもWebブラウザ上で再現できるの?
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:26▼返信
PS4関係無いな、寧ろ任豚堂に深く関わってる



 ホント任豚堂ってこんなゲームばっかり
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:29▼返信
正規ユーザーだと認証やること自体は問題ない
あとは運用やな
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:29▼返信
>>954
普通に出来るだろ
開発能力があるかはしらんがwwww
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:29▼返信
>>953
>>632 でも言われてるけど箱の中に特典が入ってたりそれを目当てに複数買いする人もいるでしょ >>648 とか >>681 みたいな人とか
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:34▼返信
>>957
出来るだろじゃなくてじゃあどういった技術でやるのか具体的に言ってみなよ
あるならだろうなんて安易に言えないよね
もしあっても今までの開発体制を捨ててまで違うエンジンで開発、思った通りのゲーム性を維持できるかなんて保証もないのに
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:38▼返信
>>959
HTML5+JavaScriptで動くゲームエンジンあるやろ
アダルトメーカーは20世紀のままとまってんのか
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:42▼返信
>>959
すまん、俺の言葉足らずだったな、
バルドみたいな戦闘があるやつは知ってるけど
テキストと選択肢だけのゲームは今でも沢山あるじゃん、そういった物は共通企画で作った方が楽なんじゃないかと言ったつもりだったんだ。
素人なんでいい加減なことをいって怒らせたならすまない
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:42▼返信
↑お前ら何熱くなってんだw
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:46▼返信
そもそもエ.ロ無しで勝負出来るようなゲーム性とシナリオならsteamで売れよと
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:51▼返信
もうPS4で工ロ解禁してやれよ
豚は煽ってくるだろうが、割れカスが涙目になるならかまわん
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:55▼返信
>>960
Webサービスとか作ったことないのか?JavaScriptでどうやって先にあげたゲームの戦闘とか再現するつもりだよ。HTML5+JavaScriptがそんな万能だと思っているのか?ちょっと重い処理させたらブラウザはクラッシュするんだよ?まだせめてUnity+宴→WebGL出力(UnityPlayerは廃止使えなくなった)とかFLASH案が出るなら簡単なゲーム作るときに使われるよねまでは話せたけど(結局移植・開発は難しいけどね)
Webブラウザがそもそも万能じゃないし、ブラウザ上で先にあげた戦闘があるようなゲームは無理無理
完全ノベルパートだけとかならみあげてとかのWeb体験版とかで既に実現されてるけど結局データを落とされてローカルで動かされたら意味がないよね
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:56▼返信


  
結論:あかべぇ「文句あるなら買うな」
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 08:59▼返信
>>962
せっかく挙げてくれた数々の意見に否定ばっかしちゃって申し訳なくは思ってるけど、同じような案は俺も前に考えたことあってでもことごとく抜かれる方法も思いついちゃって、それじゃだめなんだよとついつい熱くなっちゃってたのは認めます。。。
メーカが衰退していくのは嫌だし何か画期的なアイディアがないかなとは思ってるんだけどね。。。
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:00▼返信
頭ごなしの否定しかできなくなってるので少し頭冷やしてきます。。。
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:00▼返信
別にかまわない
けど中古に流せなくなるとしたら月3~4本買ってるのがアリスソフトしか買わなくなるな

970.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:04▼返信
これで売れなかったら笑える
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:11▼返信
むしろ遅すぎたんじゃない?
PC=割れという認識が広まり過ぎて
真面目にPCで頑張る企業減ってるし
全部オンライン必須でいいと思う
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:18▼返信
面倒になったり売れなくなって
購入厨THEまぁって言う展開になるのが目に見えとる
工ロ関係で難しいかもしれないけど世界進出か
グッズ系でどうにかせんと厳しいっしょ
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:20▼返信
メーカーはユーザーに値段で甘えている事実を理解していないね
中古はメーカーにとって必要不可欠
中古で売れないゲームはみんな買いませんよ
割れ対策は必要だが値段下げろよ
紙芝居の分際でPS4のゲームより高いのはありえないですわ
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:22▼返信
>>949
割れカスさんチーっすw
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:22▼返信
だいたいがこの界隈に割れ厨が多いのが悪い。
題材がアレだから必死にクラックしてるんだよな?

真面目に買ってる人がバカを見るようなコンテンツは
廃れて当たり前。
その界隈に足を突っ込んでる自覚があるのなら
ある程度のお布施はやるんだよ普通ね。
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:28▼返信
どんなのだろうが突破はされて当たり前
やる人間がその労力に見合うと受け止められるかどうかがすべて
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:29▼返信
>>964
俺も同意
むしろ新しい基準での運営を模索してもいいと思う
暗転ドーン事件もあったことだし
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:31▼返信
"お布施"なんて認識ありきで語るのがそもそも末期なんだよ
割れ回避ならいっそクラウド化進めたほうがいい
フルプライスのくせに、遊んだら手放す時に値段つかなくなるパッケージソフトなんてジャンル問わずお断りですわ
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:59▼返信
クラウド化したら録画データが流れそう
録画データを組み合わせてルート分岐させる簡単な仕組みを作るとか
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:04▼返信
実況配信すれば?

お前ら「どうも皆さん、オナルギアソリッドです!今日はあかべぇそふとさんの働くオトナの恋愛事業を実況していきたいと思います!」みたいにさ
981.投稿日:2016年01月26日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:14▼返信
パソニシ涙目
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:17▼返信
良いと思います
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:18▼返信
オンライン認証系なんていくらでも突破されてないか。
マルチプレイがあるゲームは難しいかもだけど、シコッと一人でやるゲームだし
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:22▼返信
違法コピーしてる奴が消えれば問題ないねん
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:25▼返信
中古で買えない、売れないならパケ版買う利点ないな
DL版を同時販売してくれ
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:25▼返信
新品買う奴は困らないとか言ってるバカはメーカー信者だからなんにも思考せずただ新作出たら買うを繰り返してるんだろうが、新品買うのはメーカー信者だけじゃないんだよおバカさん
紹介記事見たりして面白そうだからとりあえず買ってみようかって層もいるのに
中古に売れないんじゃハズレだった時のリスク考えたら確実に買い控えになるだろ。何が楽しくて一万もするクジ引かなきゃいけないんだあほくさ
あと知らないメーカーの作品を中古で買ってみる→良かったから次の新作買ってみようって新たな購買層の構築になることもあるってのも知らんのだろうなぁ中古否定派は
まあ「新品買う以外はメーカーの利益にならん」なんて短絡的思考しかできない連中に広い視野で考えろという方が無理かw
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:33▼返信
他のメーカーに実装する営業したら売れるやろうなあ
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:35▼返信
パッケージ売りのビジネスモデルは崩壊してんだなぁ
コンテンツ無料にしてエ,ロシーン課金しか方法はないだろうな
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:37▼返信
>>987
体験版を配るとかすればよくない?
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:42▼返信
>>990
体験版で風呂敷広げるだけ広げて、製品版で伏線とか設定回収できないとか雑な終わり方とかあったら体験版だけじゃ判断できないんじゃない?あかべぇの去年出た新作がそんな感じですごく残念な気持ちになった
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:48▼返信
>>990
目に見えた地雷は回避できるが、隠蔽された類は、人柱によって初めて地雷と認知される
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:53▼返信
>>991
体験版サギは自分の首をしめてるよな。
しかし、ハズレじゃなくたって中古で売る奴は売るだろうし、
最後までやって「ハズレだったから返金しろ」ってもなあ
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:54▼返信
結局、アイテム課金か握手権商法しか手はないのか?
ergの未来は暗いなぁ
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 10:58▼返信
クソゲーほど無駄にこういう技術頑張るよな
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:05▼返信
最後一時間だけ見せちゃいます
エンディング体験版とか出せばいい
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:08▼返信
PCゲー自体がもうアカン、ってことなんだろうな、これ
続けられてるのがSteamにOriginくらいだろ
しかも割れを考えた分の利益確保に制作費高止まり(声優さん使ったり)で値段つり上げがここまで来ちゃったら、
もはや気軽に遊べる物じゃ無くなってるしな
まだLeafがきばってたころだと3~7千円かそこらで新作買えてた記憶あるし

いっそそれこそSteamみたいにデジタル専売にしてその代わりに値段を下げる、とかやらないと無理だろ
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:12▼返信
これが上手く行くといいね、erg業界自体が泥舟みたいなもんだから復活すりゃいいけど
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:20▼返信
要はクラウドゲーだろ?
一般人が割れるわけないじゃん
1000.投稿日:2016年01月26日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:32▼返信
steamも儲かってるのは一部のメーカーだけで中小は過酷みたいだな
それでもユーザーにとってはメリットの方が多いからなー
とはいえこの業界にそんな資金力ないだろw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:34▼返信
中古前提で特典商法してるのに
中古市場を縮小させるようなことを直前にやったら
そちゃユーザーも怒るだろ。今更予約取り消せないし。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:43▼返信
これが、成功しても売り上げは上がらんだろ
問題は違うところにある
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:51▼返信
どうせ割られる
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:02▼返信
むしろ新品でしか購入しないし
基本ゲーム売らない人なんでインスコしたあと不便でなければ好きにプロテクトかけて構わない
1006.投稿日:2016年01月26日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:15▼返信
伸びまくってて大草原不可避
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:18▼返信
既にSteamとかで使われてる技術が凄い?よく分からんが真面目なファンの実数が分かるのはいいことだと思う
個人的にはラノベの体裁整えた奴など精々5000円程度であり、実売価格との差額が割れによる利益損失への補填だと思ってる
そうせざるを得ない状況にしたのは割ってきたユーザー達。多分今後もその流れは変わらないだろう
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:21▼返信
これって買わない人はどうなっても買わないだけで
一番被害被るのがちゃんと買ってた人という何時ものパターンだよね
ソフトを買って権利を得た人から中古に売ることが出来る権利を奪うって
何を考えているの変わらないな
前のソフトを売ることで次のソフトを買う資金にしてる人も多いだろうし

オンラインで認証したあとで
その認証を解除する仕組みぐらい付けられなかったのかね
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:32▼返信
中古売買不可はちょっともったいないんじゃないかな
安価で作品を知ってもらうことができなくなるし
オンライン認証はありだな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:32▼返信
俺みたいな数年前のもう製造されてない、販売されてないゲームを欲しがる輩には残念な知らせだな。
製造し続けてくれるならいいんだ。できれば新品を買いたいしね。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:34▼返信
この手のゲームって割れ前提の強気価格だし
割られなくなったらCS並のと言うかニンテン並の値段で出してくれ
1作1作高すぎるんだよマジで
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:37▼返信
プロテクト自体不要
これまでどれだけ不具合があったと思ってるんだよ
1014.投稿日:2016年01月26日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:39▼返信
DQNや在日、女には滅法厳しいのにキモオタやニートには甘いお前ら
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:44▼返信
>>1015
立場や見た目や性別より、発言の内容で考えなよ
Aが言ったから許せない、Bが言うなら構わないみたいなやり方は
ただの差別だぞ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:44▼返信
>>1014
どんだけ資金が必要だと思ってんだ!
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:53▼返信
中古不可なんて前からあるじゃん
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:55▼返信
なあ、コンピュータのプロテクトってなんだい?
正規ユーザーだけが迷惑をこうむる仕掛けさ

HAHAHAHAHA
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:00▼返信
PC買い替えたらどうすればいい?サポセンに連絡しなきゃあかんのか?
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:04▼返信
中古なんて害悪でしかないから終了して結構
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:19▼返信
工口ゲは全部ダウンロード販売のみでイイと思う
工口ゲを楽しみたいならギャンブルうつべし
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:23▼返信
>>1022
パケで売らないと利益出づらい
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:29▼返信
>>1022
ダウンロード販売→エンドユーザー購入で初めてその分だけお金が入る
パッケージ販売→出荷時にまとまったお金が入る

全部ダウンロード販売にするとまずメーカーがもたない
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:29▼返信
オンラインアクティベーションなんて一般PCソフトじゃ10年以上前から常識じゃない?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:37▼返信
プロテクトよりも顧客増やす努力してくり~
スマホとクロスセーブで遊べる時代はまだか
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:39▼返信
PC買い替えたら再インストール不可なのか
それは嫌だねぇ…折角買ったのに

あんまりガチガチに固めると、買う人自体減ってく可能性あるな
あと会社が倒産したらどうなるんだろう?

これ業界全体でPSみたいなアカウント制を導入した方がいいんじゃない?
Steamみたいなプラットフォームを用意するとかさ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:40▼返信
なんでこんなに伸びてるんだ
手間はかかるが正規ユーザーには損害出ないだろ、割って当然と思ってる奴がいるんだから、プロテクトかけて当然
それでも割られると思うが
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:45▼返信
※1028
いやいや、プロテクトのせいで不具合連発してるんだよ
プロテクトかけて当然ってのは間違い
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:46▼返信
中古が終了して良い、ってのはゲハブログらしく「オンラインプロテクト提唱したXBOneってどうなった?」って言い返そうかw
あれも流通に総スカン食らって結局撤回したり、その後の展開でもミソ付けて儲けられなくなったっけなあ
老舗のあかべぇの言い分も分からんでもないが、そもそもとして損害補填分高価にしてる、
って点を加えたらさらにerg離れを加速させるだけだろうに
これでプロテクト掛けたから3000円で、ってんなら分からんでも無いがな

そういえば、何処だったかが言ってたな
「割られるくらいなら、割る労力が馬鹿馬鹿しくなるレベルで廉価で大量に売った方が良い」って
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:52▼返信
そもそも論としては、抜きゲーは既に役割終えてるしなあ 今じゃ当たり前のように無料工口動画拡散してるし
萌えゲー、燃えゲーではその部分除いてCS展開した方がマシだろう、Leafは今回のうたわれ2からはX-ratedやめるって話してるくらいだし
今じゃ痕、雫ごろみたいに工口と内容不可分で傑作作れるライター抱えてるところなんて無いんじゃ無いの?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:54▼返信
割れ民に潜在的購入者なんていないでしょ
プロテクトがあろうと無かろうと買わないから売り上げは変わらない
逆に中古に出せないことで地雷を避けるユーザーが増えて売り上げが減るまである
結局プロテクトじゃ根本的な解決にはならんよね
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:55▼返信
>>1028
プロテクト唄った作品を過去に何作かプレイしてたら経験あると思うんだけど
もう何年も前から色んなメーカが俗事プロテクト作っては失敗を繰り返してるのに
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:58▼返信
>>1031
もう鎖みたいな作品は出さないってことなんだよねもったいないなあ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:00▼返信
むーにーまん助けて
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:01▼返信
結局割られて次回はもっと強固にします。。。糞ッ!割れ厨どもめwwwのイタチごっこなんだろうな。

てか注力すべきはソコじゃねえと思うんだが。粗もゲーム自体売れなきゃ話にならんでしょ。もっと販売努力すれば?続々とお仲間のアダルトゲーメーカー倒産して逝ってんぞ?余裕だな、あかべぇ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:13▼返信
アカウント制にすればいい

ユーザー登録をして、ゲームの購入・支払いはアカウントに登録したクレカから行う
購入したゲームはアカウントにひも付け
ゲームのインストールorプレイ時にアカウント情報が必要

これならアカウントを公開でもしないとバラ撒けないんじゃない?
もれなくクレカ情報も公開する事になるがw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:25▼返信
>>1037
誰かが正規に買ってインストールしてプレイするための認証が終わった後の状態を解析してクラックされたら結局割られるじゃん
正規ユーザの手間が増えるだけでなんも変わってないw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:33▼返信
男の客はろくに金出さないで声だけでかいから大変だね
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:38▼返信
そうだな女の客を開拓すればいいのか?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:38▼返信
販売努力とかいう次元じゃねぇだろPCゲーは
販促すればする程割れが蔓延するばっかりだからなぁ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:40▼返信
>>1039
と、妄想するま~ん(笑)であった
俺は欲しい作品は最低3パケ買うし、店舗特典に魅力的なのがあったときは7パケ買ったこともあるうえでコメしてるけど?本当に妄想が激しくて草生えるわ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:46▼返信
>>1038
Steam方式でも無理なんかな?

ゲームデータを全部サーバーに置いて常時オンラインじゃないとプレイ出来ないとかは?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:48▼返信
>>1042
お前はすげー金かけてるってのはわかった
けどまあ、実際好きなモノに躊躇なく金使うのは女の方が多いで

って7パケとかマジか
何に使うのそれ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:55▼返信
>>1044
女性相手の商売のほうが騙しやすくて儲かるよな
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:55▼返信
>>1043
そんなのオンゲと変わらんだろう
データが手元に無いとか嫌なんだが
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:00▼返信
>>1044
どの店舗の店舗特典も魅力的な時は買っちゃったりするんだよ…公式、ソフ、とら、ゲマ、メロブ、げっちゅ…etc特典つけるところ多いと本当にお金が飛んで行って困るわ
パケは1つは開封、1つは保存用としても残りのパケは場所食うだけになってるなあ
昔からコンシューマゲームも含めて売るという感覚がないからお金に換えることもできないし、コミックも増えてきてたから近くの専用倉庫契約してそこに置いておいたりしてるよ
特典商法は財布にやさしくない
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:01▼返信
>>1045
エ.ロゲ知らないで口出すのはどうかとは思うけど、だましやすくて儲かるってのはちょっとひどすぎませんかねえ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:05▼返信
>>1048
それはすまなかった
客観的事実を書いただけだ許せ
この業界で女向けにシフトする提案があるなら聞かせてくれ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:05▼返信
>>1045
お前は自分が騙されてないとでも思ってるんかw
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:08▼返信
>>1050
思わないよ
集団心理としての騙しやすさの話をしただけだよ
気持ちよく騙されるなら本望だよ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:08▼返信
割れ厨「痛い目?ハハッ割れないなら他のゲームを割るだけ。代わりはいくらでもあるし痛くも痒くもない」

割り厨「みんなと自己満足のためにオープニング改変してでも認証回避して放流しなきゃ……(使命感)」

購入組「めんどくさい上に店で買い取ってくれねえし結局すぐ割られてるんじゃねえか!」
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:37▼返信
クロスゲイズの時もアクチあって、中古が買い取り拒否になってたよ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:49▼返信
中古屋はいままでさんざん未開封は買い取らない
目の前で客に開けさせてから買取してたくせに
これは未開封のみかよ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:51▼返信
買いませんとか言ってるの
買ったことないんだろ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:56▼返信
どんどんやれ
ただ肝心のソフトがつまんなそうだけどな
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:25▼返信
>>1049
!?
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:35▼返信



エ□ゲ界のバンナム




1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:55▼返信
>>1057
!?
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:03▼返信
PC買い換えたらアウトなのか?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:06▼返信
もう一本買えば大丈夫です
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:19▼返信
ばかべぇは相変わらず力の入れ方が間違ってるな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:37▼返信
プロテクトされると中古で売れない、買えないとかいう人いるけど
そもそもそんなに数出てないし、割れが横行してるのに中古買う人なんかいるの?
まあクソだったら売りたいっていう売り需要はわかるけど
それこそ物理的にパッケージが欲しいってレベルの人は新品買いそうだし中古の購入側の需要がよくわからん
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:41▼返信
なんでこの社長はやたらとショップ名を聞き出そうとしてるんだろうね
シリアル発行で中古販売に関しても対応するつもりならショップ側がその詳細を知りたいのは普通の事じゃないのか?詳細分からない状態じゃ店も買い取り価格の設定とか考えるのも大変だろうに
このおっさんは大手の流通にしか詳細の説明をせずにそれ以外の店舗にはいざその状況になってから対応しろって考えなのかね
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:13▼返信
正規ユーザー「正規ディスクなのに誤認でインストできねーじゃねーか」
割れ勢「認証そのものを回避して快適です」
までがお約束の流れ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:26▼返信
CS勢は経験ないかもしれないけど
買ってきて認証通らなくてプレイできないとかディスク割りたくなるからな
サポートにメールしてからもめんどくさいし
それで中古で売れないとかどんだけだよ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:40▼返信
>>1063
店舗特典目当てで複数店舗で買ってソフトは未開封のまま中古屋に流す層が一定数居るんだよ
そういう新古品が発売当日ですら新品より多少安く買える
今回の場合もそういうのを見越して「未開封のみ買取」と中古ショップも言ってたりするわけ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:51▼返信
中古で買いプレイして中古で売る
こんなコンシューマ業界でもお馴染みのサイクルがわからない人がいるのか
「いつも新品で買うんで知りませーん」とかそんな話はどうでもいい
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:18▼返信
新作を1ヶ月遊んで、中古に売って半額戻ってくる
コンシューマーだったら俺終わってた
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:30▼返信
いやプロテクトが厳重になるならええんでないか。イタチごっこだけど。

シリアル制にしろアクチェにしろ、ちょっと書き換えるだけとか体験版を流用したら使えるとかお粗末なのは勘弁な。
回避パッチ必須ならウイルスの可能性もあるから手は出しにくくなる…はず。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:59▼返信
>>1070
いや、よくねえわ
プロテクトのせいで起動出来なくなったりとかある
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:26▼返信
よくわからんけど、この会社よりも割る人が一番悪いんじゃないの?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:34▼返信
ミリオンダウンロード()された「るい智」はどうすればよかったのか
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:55▼返信
いっそのことエ、ロゲー専用ハードでも作ればいいんじゃねw
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:06▼返信
>>37
DMMとかのこといってるんじゃね?
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:12▼返信
エ、ロゲのテキストだけクラウド化されてプレイ中に配信される仕組みだから割られないわこれ
テキスト抽出するも各章で句切られてるし、暗号化されてるから面倒だろうな
テキストだけでいいから、弱いサーバーでも実現可能だし、これが浸透すれば割れ厨絶滅待ったなしだわ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:20▼返信
中古で売れない買えないなら死滅しそうだな業界
クソゲーばっかの業界で好き好んで1万丸損する可能性の高いギャンブルする奴居なくなるだろ
割れ対策するのはかまわんが中古対策はやめてほしいわ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:37▼返信
まあ結果は目に見えてるからな
他のメーカーが追随する事はまずあり得ん
バカベエは盛大に自爆しろ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:23▼返信
気になる新作をとりあえず買って満足できれば残すけど、それ以外は売って他の作品の資金源にする方法でサイクル作ってる人間は結構いるからな
中古で売れないならレビュー待ちするだけよ、今までの作品もそうだった
とにかく認証方法によっては、ディスクは手元にあるのに一歩間違えたらプレイできなくなる可能性も出てくるだろうし、詳細が出ない事には手を出そうにも出せないという
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:42▼返信
正規で買うユーザーだけが不利益を被る
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:51▼返信
>・あかべぇのプロテクトこれ会社潰れたらどうなるんって感じだな
割れが横行してるならネット認証のプロテクトも仕方がないことだけど気になるのは↑だな
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:52▼返信
steamに巻き取ってもらおう

いや無理か
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:53▼返信
>>1076
頭いいなそれ

でもどっかの暇人がテキスト完コピして配布しだすとおもう…
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:57▼返信
マイナンバー入力しないと使えない事にしよう
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 23:17▼返信
こういうことになったのも割れカスが見境なくやるからだ。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 23:42▼返信
ファンがしっかりいる会社だけやればいい
それだけで充分効果ある
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 01:28▼返信
PC壊れて新しくしただけでももう使えないんだろ?割れ厨じゃないが反対。
WTPとかじゃ駄目なんか?
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 02:18▼返信
プロテクトとかマジでいらんわ・・・
起動不可になったり不具合多すぎ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 07:33▼返信
割れ厨に実害なくて正規ユーザにしか害がないからねここに限らずプロテクトで何度も失敗してるのに学ばないの?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 07:52▼返信
オンライン認証付きをこっそり売っていいのかなあ
公式サイトを毎週(それも延期した!)覗いてる暇な人ばかりじゃないと思うんだけど
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 10:45▼返信
今更カキコだが

CG等のデータをローカルに置いて、テキストと音声をサーバーに置いて、プレイ時に登録したアカウントにログインする事で、常時オンラインじゃないとプレイ出来ない仕組みにすればいいんじゃないかな
既にログインしてる場合に同じアカウントで再度ログイン申請されたら、その通信を不正なものとしてブロック
アカウントにはゲームの購入履歴をひも付けて、購入してないゲームをプレイしようとしたらアカウント凍結
中古に売る場合は、ユーザーが認証コードをリフレッシュすることで、サーバー上のアカウント情報から購入履歴を削除して、それ以降プレイ出来ない代わりに売れるように
PC買い替えた場合でも、アカウント認証で再インストール可能に

これらを業界全体でお金出し合って管理団体設立して、共通のプラットフォームとして運営する…とかすれば割れ対策になるんじゃない?
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 12:24▼返信
ニトロのネット認証システムとはまた一つ違うのか?
要はブートプログラム時に認識した基体情報じゃないと同機種と認識されないから弾かれるのかな、触ってみないとわからないなぁー、触らないけど
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 17:06▼返信
※1091
サーバーコストを考えると難しいと思う

PCのハッシュ値を調べるコードをどうやって隠蔽するか
プロテクトをはずすということはチェックコードを無効にするということだからそれをどう検出するか


1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 18:50▼返信
>>1091
この手のゲームは容量のほとんどが音声データだから鯖がもたない
発売日に認証鯖すら落ちるようなものしか用意できない程度の業界である
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 23:22▼返信
前にプロクテト付いているの買ったけど、もう一度遊ぼうとした時にハードル高いんだよなぁ
シリアルなくしたりで再登録できなくてそこまでしてやりたくないと思って捨てた
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 01:17▼返信
嫌ならやるなで良いじゃん
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 05:07▼返信
ずっとPCでゲームやってる奴らがなんで今更ネット認証嫌がるのか
まったく分からないんだが不便ってどんだけ遅れてるんだよww
オンライン認証の欠点が特典目当ての複数買いなら特典を外部に
付属する形で未開封状態で売れるから問題ないだろうしなぁ
遊び倒した後なら認証期間切れの後で売ればいいだけじゃないの
まぁ認証期間切れなんてのも無くしていいんだろうけどな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 05:08▼返信
数年前にネット認証で荒れた時より正規ユーザー減ってしまって
割れが増えすぎたからもう売上的に無視できる状況じゃなくなったんだろうなこれ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 11:26▼返信
とりあえず悪評高い駿河屋だけでも排除できれば良い
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 13:48▼返信
>>1099
駿河屋って使ったことないけど悪評高いの?
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月28日 23:26▼返信
メーカーも認証会社も潰れても遊べるオフライン仕様じゃなきゃ買う側は納得しないよ
今のやり方じゃあ結局ただの売り逃げだもの
どうしてもやるなら後日認証なしの廉価版を出すのが筋ってもんだろ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 11:13▼返信
これって発売日に買い損ねたら手に入らなくなるって仕様じゃね?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 11:18▼返信
駿河屋は注文した商品が足りなかったり、中古で買った漫画が落書きだらけだったよ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:15▼返信
認証つけるのは良いと思うけど素直に中古対策ですって言えよ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:35▼返信
>>1097
今更ってなんだよ・・・
今までネット認証でどんだけ不具合あったと思ってるんだよ

嫌がるのは当然
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:30▼返信


       ぐ
       る 
       た
       み
       ん

1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:31▼返信
       ぐ
       る 
       た
       み
       ん

さぁ!このコメントはどれくらいで消されるかな?!
れでぃ ふぁいっ!!wwwww
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:33▼返信
       ぐ
       る 
       た
       み
       ん

事実を否定し、犯罪に手を汚した歌い手「ぐるたみん」
彼にはちま起稿の優しさが振りかかるッッッ

ぐるたみんの名誉のためにコメント削除がんばれ❤がんばれ❤
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 15:43▼返信
x68のプリンセスメーカーがコピー対策最強だろ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 16:22▼返信
お前等アカベに文句言うのはお門違いだろ
こうなったのは割れと乞食の所為なんだから奴等を叩けよ
割ったら通報するシステム仕込んでもらいたいくらいだ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 16:48▼返信
割れ厨のせいで正規で買ってるオフラインユーザーの俺達まで涙目
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 16:49▼返信
最強だと?
中華が
一日で
割ってしまったが?
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 17:15▼返信
もう認証回避パッチ出回っててワロタ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 18:11▼返信
案の定割られてるんだけど、バイトはこんな無責任なステマしたことに対してどう謝罪するの?
いやマジでバイト総解散でもしないとゆるされることじゃないって自覚してる?
アクチとか昔からあるか バイトだからですで済まされる問題じゃないよ?
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 18:32▼返信
割られないプロテクトとはなんだったのか
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 18:40▼返信
リサーチで割る奴は買わないし、割られたのをダウンロードする奴は買わないって結果出てなかったか?
認証を強化するのはいいが、正規に買う人間が不都合になるなら意味がない
割る奴が悪いんだけどな、何が目的なんだか
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 18:53▼返信
次の日にもう割られててワロタwww
クラッカー相手にあんな挑発するから…あいつらに勝てるわけないやろ…
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 19:12▼返信
つ『パリンと割れるバリア』
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 19:40▼返信
買った人かわいそう
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 20:48▼返信
次の作品は(オモカゲ)どうするのか気になるわw
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 21:10▼返信
ぶっちゃけ割れの宣伝になっちまったなwはちまも同罪だぞ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 21:11▼返信
いいと思うよ
その代わり価格をもう少し落としてほしいな
紙芝居にフルプライズってのは流石に時代遅れも良いとこ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 22:27▼返信
正直、売れないのが問題。
ソフマップの値段は安かったど、ずっと持っててもなー
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:34▼返信
オンライン認証そのもに問題はない
社内で慎重に検討してから導入すればよかっただけの話
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:29▼返信
オフラインユーザーを切り捨ててこのざまですか
実力も実績も無いのに軽口を叩くからこうなる
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 14:33▼返信
中古で買取してもらえないのは困る
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 16:10▼返信
ちゃんと買ってる人で文句言う奴は極少数だろww
買ってるソフトはきっちりプロテクトかけて欲しいし、割られて便利なのは使うから買った人だけ不便てのも無いし
特典目当てで数ヶ月前から入金まで済ませてるから購入前にプロテクトなんざ気にした事無いし
われ
プロテクトかける事には大賛成だわwww
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:35▼返信
んっとねー、なかなかいいオカズだから、オラべつに不満ないかなー。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 05:23▼返信
振り込み後に仕様変更されてゲームが出来なくなってもOKって意味分からんな…
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:42▼返信
新作買って速攻で中古で売るって感覚が個人的にいまいち理解できんな
自分は新作で買う理由はパッケージと店舗特典で中古で買うならパッケージとか原画集とかだからそもそもそれが要らないならDL版だな、パッケージを並べる所有感も大事

まあでもアクティベーションで倒産したり会社に問題が発生したらただの円盤と化すのは不安だがな
公式で解除パッチ出すって言っても実際どういう状況でアクティベーション不可になるか分からないからHPの更新が止まったままいつの間にか夜逃げ自然消滅するようなメーカーもあるし震災とかで物理的に会社が壊れる可能性もゼロではないしな
倒産したり会社に問題が発生しても業界全体で誰かが引き継いでくれるようなシステムが必要だな

今時は少ないがディスクレス起動不可は完全にゴミ
初回のみディスク認証でも保存フォルダやフォルダ名、ユーザー名が変わると再インスコ必要になるタイプもかなりめんどくさいな、なんかパーツ変更とか電源断とかでなのか気づいたら起動できなくなってたりするし
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 04:16▼返信
どーせすぐに割られるんだろうなと思ってたら、もう割られててワロタww
1132.  投稿日:2016年03月06日 21:22▼返信
アニメもそうだけど、海外の違法サイトをどうにか出来ないと意味無い。
現在では日本人だけが購入して外人はタダもしくは数百円で違法DLという現実。
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:40▼返信
まあいらないしこのゲームには大して興味ないから構わん
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 17:09▼返信
>>1127
オンライン認証も最初はそういわれてたけど、実際やったら阿鼻叫喚だったね

直近のコメント数ランキング

traq