• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






米フォード、日本とインドネシア事業から今年撤退へ=内部文書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00000056-reut-bus_all
200x150 (1)

記事によると
ロイターが入手したフォードの内部文書により、米フォード・モーターは、日本とインドネシアから全事業を閉鎖する見通しであることが判明した

・ディーラーを閉鎖し、フォードとリンカーン車の販売や輸入を停止する

・事業停止の理由は「収益改善への合理的な道筋」とのこと




この話題に対する反応

・我が国から天下のフォード撤退w

・フォード日本から撤退とかマジすかw

・売れないもんね…ムスタングとか買うくらいならBMWを選ぶだろうしね。コンパクトなら日本車でいいし。アメリカを走る分には悪くないんだけどな。

・フォード日本撤退の哀しみ…

・フォード日本とインドネシアから撤退か 確かにフォードなんて日本で全然見ないよな~

・まあ負け犬好きだからフォードが日本から撤退したとしても乗り続けますよ。壊れたらわからんけだ。

・おいマジかよ…マスタング…










フォード・モーター - Wikipedia

フォード・モーター(Ford Motor Company、NYSE:F)は、世界の自動車王ことヘンリー・フォード一世が1903年6月16日に創業した、アメリカ合衆国ミシガン州ディアボーン(デトロイトの近郊都市)に本社を置く自動車メーカー。いわゆるビッグスリーの一つである。FoMoCo(フォモコ)と略される場合もある。

フォーチュン誌が選ぶ世界500大企業(粗収益ベース)の2007年版では、全世界での収益が1601億ドルで、アメリカ企業の7位にランクされた。2006年時点で年間660万台の自動車を生産し、世界100か所の施設・工場で28万人を雇用している。世界恐慌を乗り越えることができたアメリカでも数少ない自動車会社であり、100年にわたり一族支配を継続している世界最大級の家族経営会社でもある。




Ford Japan | Official Ford Japan Website
https://www.ford.co.jp/
1453718345678



Ford-Mustang-1

FORD_FIESTA-618x432










アメ車はゴツくて日本で売れにくいからね・・・ 税金も高いから仕方ない(´・ω・`)











コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:21▼返信
え…
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
どもっ☆
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信


世界のフォード、小日本から撤退しても問題無し

4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
チョニーも撤退しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
チョニーも邪魔
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
ソニーよ  次は貴様の番だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
チョニーいらない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
マジかよ
もうフォルクスワーゲンしか乗らんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
WRCに出てたフィエスタとかは結構好きだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
マスタングだけは欲しいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:22▼返信
よっしゃーナチスを追っ払ったぞ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
>>8
正気か?
13.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
かつてはサンフレッチェの胸スポンサーだったのにね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信

ニシくん語録の
モンハンフォードを思い出した

15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
まあ誰が買ってんだ、ってレベルではあったし
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:23▼返信
ガス室ワーゲンに大敗北して顔真っ赤なフォードw
魅力も無いんだし、さっさとアメリカへ帰ってどうぞ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
マッタンほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
全く悲しくないのに悲報とか
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
唐突のソニーガーに草
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
箱も間もなくこうなるなあ 明日は我が身ww
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
色々と発覚する前に撤退するのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信





フォルクスワーゲンじゃねえのかよ




23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
日本の車離れ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:24▼返信
TPPの影響がもう出ているのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信

まぁ、Xboxoneみたいな存在だったしw

26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
まーたトランプが
日本市場は閉鎖的デース言い出すぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:25▼返信
ゲームでいうとまさに箱なのは間違いないなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:26▼返信
TPPのいちゃもん付けの前準備か
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:26▼返信
値落ちを狙って購入
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:27▼返信
外車乗るやつもアメ車にはのらんやろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:27▼返信
フィエスタの画像あげながら「アメ車はごつくて税金も高いからね」ってアホか
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:27▼返信
あれ?フォードの18095384万倍価値が下のwiiUはいつになったら撤退するの?wwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
実際フォード走ってるとこなんて都内に居ても全く見れない
本当に販売してたのか?営業は仕事してたのか?
単にニーズに合ってないから売れなかっただけなんだろうが、それ以前に売る努力してねえだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
ヒュンダイ大勝利wwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:28▼返信
結構長いこと日本にいたけど売れてたの?
ヒュンダイは年に五台とかだったらしいから、それよりは遥かにマシだろうけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
>>30
実用のためで外車買うなら欧州車しか選択肢ないもんねえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
ただでさえ車を買わない冷え切った市場の日本ゴミ相手に居座る理由なんてないやろ
売れるところは売れるんだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
リンカーンはドキュンや、田舎の親に会社もらったバカ息子とかの定番
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信
XboxOneより早く撤退とかw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:29▼返信

V8じゃないマスタングwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
 
「アメ車」に関する日本人のイメージ:粗悪、不細工、大飯喰らい

まずここをなんとかしないことにはねえw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
アメ車のイメージでマスタングとか思い浮かべただろお前ら。
フィエスタっていうショッピングセンターで悪いコルベットから逃げられて
なおかつ軍の上陸作戦にも参加できるグリーンなコンパクトカーも作ってるんやで。
欧州フォードだけど。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
そらそうだ、日本には神軽自動車があるしな、お呼びじゃないんだよ外車なんて
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:31▼返信
リンカーンもかよ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
CMすらしないで売れないとかほざかれてもねぇ・・・
ナメすぎだろクソメリケン
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
GMの金十字?はたまに見るけどなフォードはなぁ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
ゴミ箱以上に日本から撤退すべき製品はこの世に存在しない
週版88台とかギャグかと思うような到底あり得ない数字だぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
移動式ガス室売ってるワーゲンだってちゃんとニーズに合わせたりしてたから、日本で一番売れる外車になったんだよなぁ・・・
それに比べてフォードときたら、俺達のセンスに付いていけないお前達が悪い!を地で行くアホだからねぇ。

49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
マジか…
まぁ主力車種のフォーカスですら日本じゃ殆ど見ないししゃーないのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
99台しか売れなかった箱1も撤退準備しないとww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
>>45
xboxoneとそこらへんも被るなw
昔(360)は宣伝しまくって無駄金使ってたのも一緒w
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
アメ車って言うとデカくておバカなイメージしかない
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:33▼返信
マスタング乗ってみたかったのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
欧州メーカー以外の外車は撤退しても一切困らん
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
エクスプローラ乗ってたけど燃費1リッター3キロ
年一回何処かが壊れるし車検高いし死ぬかと思ったね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
フィエスタフォーカス乗るならマツダでいいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:34▼返信
金もってたとしてもアメ車はまず購入の選択肢に入らんわなぁ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
そんな日本に必死に媚びれ付く在千ョンとその企業が哀れ(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
>>42
途中、日本語が破綻しているように見受けられますがどこのお方?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:35▼返信
アメ車乗ってて絵になるのって所ジョージぐらいしかいないよねー
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
一口にFORDと言っても「ヨーロッパ FORD」は、USAのそれより「志」が高い気がする

ただ、「FORDじゃなければならない理由」が無いんだよねー

(他のメーカーにも言える。但し、英、伊、独には、「唯一無二の魅力」を放つメーカーが沢山あって勿論除外)
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
アメ車買った!って言われてもうわぁ…て反応されるだけだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
日本の道路は狭いからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
アメリカ企業ってアホだからな
その国の市場に合わせないで圧力かけて合わせようとしてくる
ハーレーも日本の法まで変えたからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:36▼返信
あぶねーフォーカス買うとこだったわw
フォードといえど小型車の方が欧州支社開発でどちらかといえばドイツ車の扱いなんだけどね。
ちなみにこの車種の純正オーディオはソニー製なんだけどwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:37▼返信
今フォードってヤナセくらいしか取り扱って無いしな
そのヤナセもメルセデス、VW、アウディに手一杯でフォードまでやってるとこは殆ど無い

現状でも撤退はほぼ完了してるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:37▼返信
>>62
せいぜい「おいおいマジかよwどういう風の吹き回しだ?」が最大級の好意的な反応だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
>>64
右ハンドルにすることすら、要求すると「なんで?」って顔する連中だったからなあ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
任天堂も撤退してくれ
本国韓国だけで頑張ればいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
箱が日本で売れない理由と同じ
ゴリ押しすりゃ通ると思ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
昔フォードの車に乗ってたなぁ、結構良く壊れた。w
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:38▼返信
オーストラリアからも今年テタイ

オーストラリアには1社もなくなってしまう

ホールデンはGMなしの独自ではやっていけないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:39▼返信
>>63
一応、日本でも取り回せるサイズの車がないわけではない・・・が、わざわざ選ぶ魅力もないというねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:39▼返信
>>4
そうだね
チョウセンニンテンドーも撤退だね
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:39▼返信
ディーラー扱いの車種やモデルはいまいちなので、アメ車好きは個人輸入かアメ車専門店で購入していたからな。
V8じゃないマッスルカーとか、コンパクトカーとか意味わかんないよ。
何故、フルサイズピックアップトラックを投入しないんだ。

フルサイズは無理でも、せめてピックアップを。。。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:40▼返信
エンジンが長距離一定のスピードで走ることを考えたエンジンとギアになってるから燃費クソ悪い
だから都心とか交通量が多いところで乗ると悲惨なことになる
だけど高速は低回転で重量もあるからか安定して走れる
日本で得るときにギア比やエンジン変えてこないところが怖い
馬鹿なんじゃねえかと
MSのXboxにも言えることだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
>>75
ピックアップトラックはちゃんと売れば日本でも需要あると思うんだけどねえ
ほんと営業が無能すぎると思うわ。これはMSも同じだが。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
信号ばっかの都心だとパワーあっても燃費悪いだけだし
でかいと車幅とって狭い道でいちいち寄せて止まらなきゃいかんし
フォードなんていらんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
えええええええええええええ

フィエスタ買おうと思ってたのに!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
そもそも税金高いから
日本は車関係の税金が世界一高い
シンガポールやデンマークと同じで世界一タイ

アメリカだと、パワーや排気量がどれだけあっても年7000円
日本では10万オーバー

フランスの17倍高く、税金が高いことで知られるドイツの8倍も高い
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
えっ!?
新型マスタングに右ハンドルモデル追加って最近車雑誌で見たんだがwwwwwwww

仕事に使わない趣味車ならシェルビーGT500欲しかったんだがなぁ
残念だが、俺の最初で最後のフォード車は94’トーラスワゴンになってしまったわけか・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:41▼返信
そりゃ、フォードですらダメなんだから現代とかいうゴミは日本じゃ太刀打ち出来ねぇよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:42▼返信
>>73
と思うだろ
幅や高さの制限に引っかかって立体駐車場は止められないことが多い
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:42▼返信
マスタング好きだけどあの価格は手がでない
維持費だけでも死ねるのに
フォードは最初から真面目に売る気無かっただろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
日本でろくな自動車作れなかった昔はフォードにあらずんばって状態だったのに・・・
Tの精神はどこ行った
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
>>82
それでも年に5人くらいは買う奴いたらしいよw>ヒョンデ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
アメ車なんて次々あちこち壊れまくるうんこクルマいらねーよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
>>66
え?
目の前にフォードのディーラーあるぞ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
優秀な中古車が溢れかえってる日本で"外車"に求めるもんなんて高級ってなステータスしかないのに
長年パワーと燃費の悪さだけ追及してきたアメ車のツケがまわってきただけだよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
WiiUが世界最下位になってからこんなニュースばっかりだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
アメリカ車は最低でも排気量5000のV8から

それ以下のは乗るに値しないし、それ以下なら日本車がある

わざわざアメリカのを買う意味がない

アメリカはV8しかマトモなもんがないのに、それは税金の関係で日本では維持できない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
日本ではフォーディズムは通用しなかったか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:43▼返信
>>86
映画のスタントでぶっ壊す用に使うのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
特にこだわりがなければ日本車一択だからなあ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
日本の闇、韓国の闇、中国の闇、アメリカの闇、世界の闇、神の闇、悪魔の闇
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
エクスプローラーかっこいいよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:44▼返信
>>81
ukやaus仕様は右ハンドルだからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:45▼返信
GT500KRは赤ん坊の泣き声がしたなあ



うええええええええん
うえええええええええええん


アクセル踏むたびにイートンのスーパーチャージャーから赤ん坊の泣き声がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:45▼返信
TPPで無理やりアメ車を買わそうとしても絶対に無理
馬鹿でかくてクソ燃費の車なんか根本的に日本の土地に合わない
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:45▼返信
アメリカ人もホンダトヨタ大好きじゃん
本国では売れてるんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
>>77
いやいやいや
国内メーカーだってピックアップ持ってるじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
フォード日本の公式サイトみてみ、手抜き感満載だからw日本で本気だしてないのがバレバレ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:46▼返信
>>83
幅に関しては日本車も最近膨らむいっぽうで勘弁してくれって感じだ・・・

個人的には、長年ファンやってきたスバルが普通に使えるコンパクトカーや軽を作らなくなったのが痛い
北米で売れまくっててそっちに注力しちゃってるせいらしいんだが
日本おろそかにしてると人気下がってきたときにいきなり行き詰るぞ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
外車ならまず欧州車だからなぁ
ホントの好きもんしか買わんよ、アメ車なんね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
GT40が日本産カーゲームから無くならないことを祈りたい・・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
>>101
…軽トラはピックアップとは言わんのだよ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:47▼返信
首都高バトル01では大変お世話になりました
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
俺が金持ちでお金捨てたい病患者だったらマスタングとナビゲーター買うのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
99
欧州みたいに日本のニーズにあった車にすればいいのに意地でもしないからなあいつ等。俺様が折れるなんてありえない。ワールドスタンダードで世界の中心たる俺様にお前らが合わせるべきって思考だからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:48▼返信
>>101
国内メーカーの作るピックアップはなんというかこう「ザ・営業車!」って感じなのが…w
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:49▼返信
アメ車とか全く見ないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:49▼返信
マスタング、右ハンドルがあれば結構売れたと思うがなぁ
かっこいいし
しかし日本でちょこっと売上伸ばしてもしょうがないのだろうねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
ツーリング先でムスタングとか結構見掛けるけどなぁ
あかんかったんか…
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
>>111
ぶっちゃけ、持ってても不便なだけだから・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
景気が良くなったらしれっと戻ってくるよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
あんな問題起こしてもVWは撤退しないっていうね・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:50▼返信
日本で売りたいくせに日本に合わせて車作る気ないからなアメ車は
売りたいなら日本向けに作れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:51▼返信
>>109
そもそも過去の例見てもフォードは日本で儲けようとしてないやん
…バブル時代にトヨタや日産に媚売ってた黒歴史がちょっとあるくらいで
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:52▼返信
コルベットだけはいい

実物見ると、みんな「あれ?こんな小さいの?」ってなる
全長がプリウスと同じだからな

それで大パワーV8だから、日本人が好むシビックのようなコンパクトに近い
アメリカの中では最強のハンドリングマシン
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:53▼返信
F150ラプター、マスタング、クーガー、エクスプローラー
いい車多いんだけどな

正直、国産メーカーよりフォードの方がカッコイイ車多い
ただデカすぎてクーガー以外実用車じゃないんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:54▼返信
走る箱だしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:54▼返信
>>120
フォーカスやフィエスタがあるやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:55▼返信
助手席に乗せてもらったことあるけど
世間の目が、DQNを見るソレなのなww

もう二度とのらんww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:56▼返信
GMはGMで論外なことやらかしてるしなー

逆にそのおかげで日本車が信用回復したわけだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:57▼返信
箱が売れないのと全く同じ理由で売れてないのが笑える
馬鹿なほうのアメリカ人が仕切った商品ってだいたいこうだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
>>123
それはアメ車であること以前に車種が問題だったのではないのか?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
>>119
シボレーはいいよな
いらんけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
フォードを日本で売るってことはタイ米を日本で売るようなもんだからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:58▼返信
車とかオワコンだからな
当たり前の結果
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:00▼返信
箱も同じ末路だろうな。
短い命だった…。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:00▼返信
日本に生産工場あったわけじゃないし輸入販売してただけだから別にいいんじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:00▼返信
これでまたトランプがグダグダ言うんじゃね

売れないのはメーカーのせいだ

その土地に合わないものを売りつけようとするなってだけなのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:01▼返信
ダサいの代名詞、アメ車な
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:02▼返信
好きな人は確実にいるけど
日本に導入する車種の選定が間違ってるんだよ
フォードGT(昔のGT40のリメイク版)とかWRCの市販車バージョンとかを
正規ルートで入れてたら流れは変わってた気はする
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:03▼返信
今のフォードってオーストラリア仕様をそのまま日本に横流ししてるだけだしなぁ
そもそも規模も小さいし撤退しても痛くもないってことでしょ

まぁ寺が無くなるのはオーナーにとっては辛いか
136.高田馬場投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
>税金も高いから仕方ない
そりゃあ、国産車買わせる為だからな。
んで、古い車ほど税金が上がるのも、新しい車を買わせる為。
結果、若い奴は車を買わなくなりましたとさ。チャンチャン。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
アメリカ人自身フォードの代名詞はポンコツ言ってるくらいだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:05▼返信
アメ車なんていらねー
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:06▼返信
ナチスを支援し
日本を敵視したフォードか
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:08▼返信
リンカーンも消えるのか・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:08▼返信
ヒュンダイ車と同じくらい見ないもんなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:08▼返信
>>128
タイ米は業務用の分野で一定のシェア確保できてるよ
ちゃんと自分たちの商品のセールスポイントを理解してきちんと営業してる

だがフォードの場合、タイ米をスーパーで売ろうとして売れず「客が排他的だ!」と喚いてるようなもの…
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:08▼返信
Kugaとか相当良かったんだけどな
SUVの選択肢がどんどん狭まってしまう
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:10▼返信
1馬力あたりの単価で言ってら、アメ車のスポーツタイプって異常に安いんだがなぁ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:11▼返信
>>144
車買うときに値段を第一に考えて買う奴はおらん。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:12▼返信
アメリカフォードはダメだけど
ヨーロッパフォードはすごくいい車作ってたのに残念だなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:14▼返信
>>146
でもそれって、ひとつの企業の中に仕事する奴としない奴がいて、均等化管理が出来てないって話でしかないよね
そんなメーカーの車を選ぶようなギャンブルはほとんどの人はしないと思うんだぜ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:15▼返信
エクスプローラーはよく見るけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:15▼返信
アメ車は日本では知名度無いしね
車好きかつチョイ悪な人しか乗ってない
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:16▼返信
昔、デミオをOEMで売ってたっけな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:21▼返信
現代も撤退していいのよ^^
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:22▼返信
現代なら今まで1台だけ見た事あるぞ
案の定運転手はエラ顔だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:23▼返信
マスタング好きなのに
154.投稿日:2016年01月25日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:28▼返信
>>20
箱未だに撤退してないのが不思議
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:32▼返信
欧州車は以外と走ってるが、維持費の面から外車はないわな
GOLFやメガーネより、fitやデミオの方がコスパ良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:32▼返信
職場の同僚は昨年末にリンカーンナビゲーター買ったばかりで自慢しまくってたわ ご愁傷様
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:33▼返信
TPPを前に撤退とは皮肉なもんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:34▼返信
これは悲しい・・・・・。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:34▼返信
>>48
VWだって近々撤退するんじゃないか?
日本人は、不正許さない民族だし
京都議定書以来、排ガス規制やクリーンエネルギー重視してるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:36▼返信
F1でのフォードは偉大だったな
フォードコスワースDFVは名機中の名機だった
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:37▼返信
>>151
え、現代まだ撤退してなかったんか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:37▼返信
クソどうでもいいわwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:41▼返信
フォードGTは割と好き。
他はいらない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:44▼返信
任天堂も撤退しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:47▼返信
>>144
馬力=速さ、ではないからなぁ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:54▼返信
日本メーカーにあったっけと思ったら米企業だった(´・ω・`)
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:55▼返信
フィエスタは1Lクラス、フォーカスは1.5Lクラス
日本のコンパクトと同じ税金帯なのに高いとは一体
知りもしないくせに口を挟むカスはちま
フォードが売れてないのはドイツ車みたいな
日本におけるブランドを確率できなかったからなだけです
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:56▼返信
むしろ何しに来てたの
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:57▼返信
>>168
そんな大層な話じゃねーよ
商品に魅力ないのに会社が偉そうで好感度ゼロだったからだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:57▼返信
輸入商社が変わるだけじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:58▼返信
ヨーロッパフォードも撤退しちゃうのかな。。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:03▼返信
まあまあ、キアモーターより百倍マシやで
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:06▼返信
そうなんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:07▼返信
フォードには三菱と共同開発でGTOベースの新フォードGTを作ってほしかったのに残念だなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:08▼返信
車は日本製が世界一だな
かっこつけて外車乗ってるやつはアホ
世界一が身近にあるのにポンコツをわざわざ遠いとこから買うwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:12▼返信
アメ車はいらない

178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:16▼返信
特ア車もいらない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:21▼返信
朗報なんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:24▼返信
欧州車が売れてるから言い訳も出来ないんだよな
日本の環境に合わせない、宣伝もしない
こんなので売れる訳が無い
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:24▼返信
聞いたことないメーカーだな
日本で暮らしてる限り必要ない会社
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:29▼返信
近所のフォードのディーラーどうなるんだろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:33▼返信
※181
フォードのモデルTは普通に歴史の教科書に出てくるレベルなんですが
お勉強しましょうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:34▼返信
タイプAを売れよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:36▼返信
ふーん。
過去、身近にサンダーバードとエクスプローラー乗りがいたが、維持が大変大変言ってたからな
特にサンダーバードは特殊すぎて...なぜ買った?レベル
自分はずっとトヨタかホンダしか乗ってないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:54▼返信
居たの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:56▼返信
エコスポーツのカタログ取り寄せたばかりなのに。。。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 23:59▼返信
フォードの車乗ってる人って見ないもんなぁ
VWとか結構いるのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:05▼返信
日本はガラパゴスだからね
しかたないけど、日本好みに合わせてくれる自動車メーカーは国産メーカーだけだよ

190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:11▼返信
フォードはゲーム業界でいうところのMSみたいなもんだからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:13▼返信
ふぉどふぉどには売れたんでしょ?ふぉどふぉどに
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:14▼返信

現代これにどう答えるの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:14▼返信
アウディやワーゲン車は頻繁に見るけど、フォードとか全然見たこと無いしな・・・
あまりに見ないので、フォードのエンブレム忘れ気味w
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:15▼返信




       日本で20年間一台も売れなかった車メーカーがあるらしい・・・



195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:40▼返信
俺はマッスルなデザインが好きだからずっとアメ車に乗り続けているが、
アメ車って他人には薦めにくいからなあ…。
最近の高年式車は故障率も低いし、燃費も改善されている車が多いのだが、
未だに燃費が悪くて故障するというイメージだしな。

日本は国産メーカーが優秀すぎるんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 00:51▼返信
思い切って80年代のデザインで勝負してもらいたい
復刻ファルコンとか買うわw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:00▼返信
100年前のT型フォードのポジションは世界規模でトヨタに取られてるからな
トヨタはライバルのVWも勝手に終わったし
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:02▼返信
某店員「自動車はアメリカで生まれました。
日本の発明品じゃあありません
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:07▼返信
たった年間5000台しか売れてないんだから100%赤字だし撤退はしょうがないだろう
箱1はまだ年間2万台売れてるから安泰だな
1万台以下になったら実質撤退だろうが
200.投稿日:2016年01月26日 01:28▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:36▼返信
日本人好みではないよな
202.投稿日:2016年01月26日 01:43▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:45▼返信
>>200 は? 現行フィエスタ十分有能だろが!
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:45▼返信
>>200
アメ車の燃費どうにかしてほしいわ
石油覇権国家アメリカにはわからないだろうけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:50▼返信
あれフォーカスRS正規輸入されたら買うつもりだったのにマジか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:05▼返信
WRCやナイトライダーじゃ一部のキモヲタしか買わないよなw
もっと大衆向けにアピールしないと
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:33▼返信
なくなっても別に困らないんだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:46▼返信
フェスティバさん昔お世話になりました
あなたは、デミオと全く変わりありませんでした
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 02:50▼返信
外車がステータス時代だったのも昔の話だしね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:15▼返信
箱と同じだよね日本で売れるように努力してないんだから売れるわけ無い
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 03:16▼返信
そういえば最近全くみなくなったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:04▼返信
エクスプローラーの新型に食指が湧いたばかりなのに(泣)
買っても問題が発生しそうな3年後には詰むって事だな。
ヤナセでフォローしてくんないかな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:09▼返信
>176
税金対策って知ってる?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 04:53▼返信
TPPまでがんばれなかったか
輸入車は全部ヤナセで十分
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:08▼返信
はっきり言うが街中でも高速でもフォードは韓国車より見かける
韓国車って1台も売れなかった車なかったっけ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:31▼返信
やべえww 家族がfocus ST乗ってんだけどw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:38▼返信
マスタング使いなんだがこりゃ参ったわ…
丁度今年の9月車検だから、次の車検が切れたら廃車すっか…
ディーラー無くなるとなると、次の次の車検なんて仮にできたとしてもクソ高だろうし

愛着のある車だから、多少高く付いても乗り続けたかったな…
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 07:48▼返信
誰も買わんだろ的な空気の中
所さんが出てるキャバリエのCMが何度も何度も流れてたね
シボレーだったか
219.2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月26日 08:27▼返信
食品安全基準,労働基準,安全基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 09:33▼返信
今後はヤナセで買えるのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:23▼返信
ダサい臭い壊れやすい
馬鹿なDQNしか買わない粗大ゴミ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:25▼返信
日本の道路に大型車は合わない
てか気づけよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:48▼返信
アメリカよ
これが日本だ

日本で売りたきゃ日本仕様をもっと理解しな
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:17▼返信
テョンダイの撤退だったら嬉しかったのにw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:26▼返信
年間70台しか売れないテョンダイはさっさと日本から出て行け
226.投稿日:2016年01月26日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:04▼返信
ヒュンダイですら一部地域の中でもある種のタクシードライバーに需要あるのにフォードェ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:51▼返信
クライスラーのDodgeとか日本人でも好きになりそうなアメ車はあると思うんだけど、
規制が多くて結局バカ高になっちゃうから売れないんだろうなあ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:43▼返信
アメ車はごつくつて売れないんじゃなくて、日本でフォードはブランドイメージを確立できてないから売れないんだよ
ごついだけならベンツも大概だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:52▼返信
フォードにしてもシボレーにしても、日本車寄りなサイズは
アメリカではなく他のアジア圏で作ってるから、名前だけアメ車なんだよな。
そんなこと言ったらマツダ製フォード車やスズキ製シボレー車も同じか、
あとトヨタヴォルツもトヨタ製ポンティアックだったな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:27▼返信
EUフォードだけ売ってくれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:32▼返信
いよいよ孤立猿の国
あぁ~^
中国に国土と魂を売り
韓国の尻でも舐めさせるかぁ~^
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:35▼返信
>>232
日本語上手だね
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:38▼返信
>>49
日本自動車輸入組合によると、
フォードの2015年の新車販売台数は約5000台。
輸入 車全体に占める割合は1・5%で、ドイツ勢のメルセデス・ベンツ(約6万5000台)や
フォルクスワーゲン(約5万5000台)などに差を付けられている。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:04▼返信
近頃のエクスプローラーに乗ってるけど昔のメージとはだいぶ違うんだぜ
壊れないしリッター7~10いくし
まぁ俺の場合人とかぶりたくないかっこいい車を選んだわけだけども
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:06▼返信
どこが秘宝だぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:49▼返信
実家kuga乗ってるんだけど、修理とかどうなるんだろう・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:15▼返信
欧州フォードの方は割とコンパクトな車も多いけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 06:37▼返信
660馬力ではなく、660ccの車を作ればいいんやで。
簡単やろ(笑)

直近のコメント数ランキング

traq