海外レビューハイスコア『GRAVITY DAZE』(PS4)
http://www.gamespark.jp/article/2016/01/27/63359.html
記事によると
「グラビティデイズ」の海外レビュー
●Playstation Universe: 95/100
PS Vitaライブラリの中で王座に輝いていた作品は、比類なき素晴らしいリマスタリングによって最も魅力的なPS4タイトルへと変貌した。
●USgamer: 80/100
●PlayStation LifeStyle: 80/100
漫画のようなスタイルのカットシーンやボイスの欠如といった旧ポータブル版の名残りがあるものの、本作の完成された美しさを否定するほどのものではない。
●GameSpot: 70/100
良い点
・重力を操るメカニックは常に自由度と楽しさを感じさせてくれる
・ヘキサヴィル の街並み、そしてそこに住まう人々は魅力に満ち溢れている
悪い点
・戦闘要素の拡張には失敗。ミッションのバリエーションが少ない
●IGN Italia: 65/100
『GRAVITY DAZE』はまさに眼福とも言える出来だが、つまらないメカニックが備えられた未だ退屈なゲームに過ぎない。
Gravity Rush Remastered for PlayStation 4 Reviews - Metacritic
この話題に対する反応
・なんだかんだでリマスターだからなぁ
・評価されて欲しい作品
・久々にプレイしたけどやっぱり面白かった
・戦闘は確かに単調だな
【フラゲ】PS4『グラビティデイズ』はVita版のDLCを全て収録し、ギャラリーモードが追加!「DAZE2」は1の少し後の物語に
PS4『グラビティデイズ』の高画質スクリーンショットが公開!次世代機リマスターでグラフィックが超綺麗wwww
『グラビティデイズ』27時間ニコ生放送決定!ダンガンロンパの小高和剛さん、ニーアのヨコオタロウさん、悪魔城の五十嵐孝司さんがゲスト登場!
『グラビティデイズ』コラボのウォークマンがソニーストア限定で発売決定!これほしぃいいいいいいい!!


ファークライ プライマル【初回生産限定特典】「レジェンド・オブ・マンモス」が入手できるDLコード同梱& 【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付posted with amazlet at 16.01.27ユービーアイ ソフト (2016-04-07)
売り上げランキング: 112
ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCファイアーファイター装備パックが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信posted with amazlet at 16.01.27ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 43
故・PS VITAさまに御焼香をお願い致します。
欲しいけど新作が多すぎて手が出せない
ロードも早いからチャレンジのリトライもしやすくて操作も快適だからトロコン楽勝
ただのムービーになったらそれこそつまらんわ
ロード改善されてるなら買おうかな
てかもう出てんのか
あの雰囲気作りに一役かってたよな
ここ数年で最もオリジナリティの溢れるIPの一本だと評価してるから。
まあVita版があるから評論家の意見はわかっているんだが、気になるのは「売れ行き」という一般の評価。ここに興味がある。
北米アカのゲーマーだが。あれは大がつく傑作だぞ。
テトリス並みにはまる、とだけ言って。あとの詳細は言いたく無い。だけど、本当に中毒性の高いパズルゲーだ。
IGNの評価が妥当な評価だろ
だがネイティブの意見だとDazeが悪いわけじゃないらしい
謎改変
一体どこのネイティブだよ。
Dazeって「だるい」ってニュアンスの言葉で、日本人が考える「酔い」「幻影」とはちょっと違うんだよ。現代の米語ではね。
だからアクションゲームのタイトルにはふさわしく無いってのは、妥当な判断。
Rushってのは、この場合「陶酔」「興奮」の意味があって、こちらの方が本来意図していた意味に近い単語だと思う。
だけどVitaユーザーは買わなかったんだよ。
挙句のはてに国産ソフトはマルチばかりなのに
ファーストであるSCEが続編ではVitaを切ったのさ。笑えるだろ?
これのためにVitaを買った俺は笑えないけどな。
問題は2だなぁ。日本じゃ出した所でまさかン十万売れる訳でもないし
海外の方で売れてくれないと元取れなさそう
解除ってどういう意味だ?
重力を無くすのも戻すのもボタン一発じゃないか
「だるい」の方が眩暈に合ってると思うんだが。
少なくとも副題のニュアンスからはそう感じた。
VITAユーザーが買わなかったって、当時の売り上げを本体普及数と見たら「十人に一人」は買ってたみたいだぞ?
ゼルダ無双「・・・」
ただの煽りでしょ
数ヶ月ですぐ出たソフトだしさすがに買ってたらわかる
95がヒトツあるだけであとは80・70・65とかやなw
持ち上げて浸透させるうまさは任天堂にかなわないね
単に宣伝の物量差だと思うが…
ソニーがこれを必死に持ち上げてるの見たことない
むしろ足りなすぎるくらいだわ
ゼルダトワプリHD(極悪課金要素付き)「……」
初期の名作ならじわ売れするだろ。廉価版もあったのに。
どんだけ上手いのやら
ゴキブリwwwww買えよwwwww
それで100万本売っても赤字じゃ意味がないわ
基本的に青空で天候はランダムにして欲しかった
そうっすね
Vita グラビティデイズ(メタスコア83点)
PS4 グラビティリマスター(メタスコア81点)
WiiU ステマプーン(メタスコア81点)
グラは綺麗になってて感動したけど最初だけね。
ジャイロとアナログの使い分けに違和感感じた?
Vita版持ってる俺はそう感じた。
2に期待かな。
コレクション的なデータになるだけだな。
重力テーマにしたゲームなら、
マリオギャラクシーのが楽しめたな。
でもソニーのゲームとしては最高にオススメだな。
浸透しないのは最初に選んだ機種が失敗だったね
キューブライフとかゆーパクリゲーの感想聞かせて?
誰が見ても盗作としか思えないんだけど?
ブーちゃんブーちゃんブーちゃぁぁぁぁぁぁぁぁんwww
言うことあるでしょ?
この話題が出ると急に静かになるブーちゃんwwwwwwwwwwwwww
ゲームの出来以前の問題w
必死だなw
2、3日あればプラチナ余裕の凡ゲー
俺はVita版をPSプラスでついでにやったが
フルプライスで買った奴が気の毒過ぎる
当時の売り文句はまだ忘れてない
とりあえず重力キックしてればなんとかなってしまう。
チュートリアルすらまともにこなせないのかw
飛び回ってるときよりも重力スライドだと街が広く感じるし、作り込みも見て回れる
レースのルートを元に自分でアレンジを加えるとなかなかに爽快だぞ
infamousもそうだけど、オープンワールドには自由に地上を駆け回れる移動手段が必須だね
早く「上」に行かせてくれぇ!
容量的に、VITAじゃ理想としてるオープンワールドが構築できないとなったんだろう。
今出てるデモ見る限り、2はVITAじゃ到底無理だわアレ…
後半大体空中浮いてるし
When Japanese Game Titles Go From English to ...English?
でググってみ
まず自分を疑えよ
アクションに期待して買ったけど戦闘が糞過ぎてかなりがっかりした
5000円で売るのはおかしいゲームだわ
空中の敵はできるだけ物投げて倒して、地上の敵はできるだけ重量スライドからのキックで倒してたらいろいろできて楽しかったよ
いやいや後半空中ばっかりで地面ないのよ(´・ω・`)
発売時にやったから記憶あいまいだわ
2に期待
ちなみにアメリカでは30ドルで売ってる
>漫画のようなスタイルのカットシーンやボイスの欠如といった旧ポータブル版の名残りがあるものの、
>本作の完成された美しさを否定するほどのものではない。
バンド・デシネでググれば分かるが、欧州で人気の高い表現技法で、世界観を構成する上で重要な要素。
否定こそしていないものの、「漫画のようなスタイル」を「旧ポータブル版の名残り」と言ってしまうのは、レビュアーが作品の狙いを理解できていないようで残念だ。
一回クリアしたらもういいやーみたいな。2で店に入って買い物したり
そこらの人と会話したりクロウとキトゥンでキャッキャウフフとか出来たら買うけど