【衝撃】超有名ゲーム会社の名前がいつの間にか変わっていた!!
http://gogotsu.com/archives/14939
記事によると
・『飛龍の拳』シリーズや『スーパーチャイニーズ』シリーズを開発した老舗ゲームメーカー・カルチャーブレーンがカルチャーブレーンエクセルへと社名を変更していた。
名物プロデューサー・阿迦手観屋夢之助さん
・カルチャーブレーンは阿迦手観屋夢之助プロデューサーが有名であり、サングラスをかけており、またゲームだけでなくCMプランナー、インテリアデザイナーやテレビコマーシャルプランナー、雑誌の編集長、そしてイベントプロデューサーもしていた。
・カルチャーブレーンといえばコンピュータの知識がまったくないクリエイターでもゲームを作れてしまうというスーパー秘密兵器『Generator21』の開発が勧められており、2010年に完成とされていたが未だ公開されていないことも話題に上がる。
※超有名漫画家ピョコタン先生によるタレコミ
カルチャーブレーンとは
主にコンピュータゲームを製造、販売している日本の企業。
2003年頃まで『カルチャーブレーンコンピュータアート学院』という専門学校を運営していた。
2007年12月に、有限会社カルチャーブレーンエクセルを創業。
旧カルチャーブレーンの作品などのコンテンツは、カルチャーブレーンエクセルが引き継いでいる。
代表作
チャイニーズワールド・シリーズ
飛龍の拳・シリーズ
この話題に対する反応
・確かに、いつの間にか社名が強化されている。
・カルチャーブレーンのサイトがリニューアルしてる!
・噂のカルチャーブレーンエクセルのHPを見てみたけどプレゼントの項目が消えてる…もしかしてもうオリジナルグッズとかもらえないのか…(そもそももらった人いるのか?)
・おかしいぞ…何かが…wikiのカルチャーブレーンのページ…2007年からカルチャーブレーンは既にカルチャーブレーンエクセルだったという事になっているぞ…。どういう事なんだ…?我々が観測していたカルチャーブレーンとは、なんだったんだ…?
・カルチャーブレーンエクセルに期待している人々は、システムソフトαがシステムソフトにアルファをつけた結果であることをわざと忘れたふりをしてしているか、知っているからこそ期待しているかのどちらかだ。
・カルチャーブレーンエクセル。8年前からエクセル自体はあったのに、本来の名前を隠していてパワーアップした感じがしていいですね。
【ニコニコ動画】カルチャーブレーンに行ってきた!(飛龍の拳アレンジOP曲付き)
チャイニーズワールドはやり込んだなー
これを機に新タイトルを出してくれることに期待かな?


スーパーチャイニーズワールド [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]posted with amazlet at 16.01.28任天堂 (2015-01-20)
売り上げランキング: 49,181
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
黙祷!
任天堂こそゲーム界の神である。
異論は一切認めない。
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
だね(^_^;)
俺も
ここ儲かってんの?
あのシリーズ大好きだったぜ
ここ引用しなきゃ駄目だろ
ゆとり「PS4ってなに?」
ちょっとだけモードを削ったりして
ほぼそのままのソフトをダウンロード専売500円で出したりするから油断出来ないぜ超人ウルトラベースボールぅ
カプンコじゃなかったっけ?
最近ゲーム何か作ってたっけ
割とまじで
正しく覚えてもらえてないwwwwwゴキざまあwwwww
珍天堂?それとも人形堂がいいかな?
大昔に「丸福」「任天堂骨牌」から2度も社名変更してるんですが。
そらとぶポケモンキッズ オリコン最高45位
で出た
ほんま情弱向けサイト
自分もオンタイムで超人ウルトラベースボール買ってたけどね。
懐かしいw
ポケモン短編映画用の歌だっけ
昔ちょっと付き合い有ったんだけど営業のゲームあんまり知らないだろって言うオッサン(というかもうお爺さん風だった)元気かなぁ
「神は死んだ!!」by.ニーチェ
スーファミになってからつまらなくなったけど
おっさんとゆとりで二極化してるか。
オリジン弁当
自民党 甘利大臣 金銭授受疑惑 認め
辞意を表明!!!!!!!!!!!!!
自民党終了!!!!!!!!!!!!!
ファミ通系のゲーム番組が始まって、やっとまともなゲームが紹介され始めたんだよ。
江戸屋子猫が司会やってたけどゲームに全く興味無い感じが出てて面白かった
やったことはない。
自演しかできない豚www
任天堂ハードの棺桶から覗かないで下さいw
ちょっと楽しくなった
たぶん豚はその存在すら知らないでしょ、一応ずっと任天堂ハードに出してるメーカーだぞ
下手に扱うとおまえも夢の助しちゃうぞこら
日本で発売されたものから更にブラッシュアップされたものを海外で出してたからだと思うんだけど
実際面白かったし
何してんの?
その後に飛龍は64で出してた
64飛龍は名作だよ、コンボもガシガシ決まるし
スーファミで既に技術的に置いてきぼりになってたな
ボクちん殿下懐かしー
おしごとテーマパーク2(2012年12月20日)
ぬいぐるみのケーキ屋さん 〜魔法のパティシエール〜(2013年5月23日)
キャラペット つくって!そだてて!キャラクター小学校(2013年11月7日)
おしゃべりうさぎ おしゃれコレクション(2013年12月9日)
超人ウルトラベースボールカードバトル(2014年3月13日)
昆虫モンスター スーパーバトル(2014年6月19日)
最近はロクなゲーム作ってないな…
ファンッ↑wwwww
江戸家小猫江戸家小猫
他に食ってく道を知らないと言えば聞こえはいいが頭が固いだけ
コンパイルの元社長も似たような状況なんだっけか・・・
とぉぉぉりゃああ!!!!
アイレムやタイトーやハドソン、ヒューマン、コンパイルとかどんどん消えてったのに何故ここだけ生き残ってるんだろうな
まだご健在だとは思っておりませんでした
多分カルチャーブレーンがスポンサーだったからなんだろうけど
そのうちゆめのすけは創立50周年記念でもやるんかな?
好きでした飛龍の拳!って言ったけどその人は苦笑いするだけで
あんまり話したがらなかったな、何かあったのかも
あ透明牌
女キャラが負けると「チョベリバ」とか言うんだぜ。その時点でももう古くなってたのに
笑わせんな
ビック東海と区別がつかないニワカは語るな!
格ゲーやDQFFに押されていった感じだよね。
もう今の若いやつはこの会社知らないだろう。
クソゲーでもそこそこ売れたから勘違いした経営者が多かったのだろうな。
ある意味じゃバブル景気の被害者なのかな…という捉え方も出来ないことも無いが。