【バス関連記事】

↓
貸切バスの約半数で法令違反 国交省が緊急監査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391361000.html
(記事によると)
乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町の事故を受けて、国土交通省が出発前の貸切バス88台を対象に緊急監査を行った結果、半数近くのバスで運行指示書の不備などの法令違反が見つかっていたことが分かりました。
調査は東京や大阪、福岡など12の都府県で、出発前の貸切バス88台を対象に抜き打ち形式で行いました。
その結果、42台が運行ルートを示した運行指示書の不所持や記載不備、車内に運転手の名前を明示していないなどの法令違反が見つかり、是正を求めたということです。
今後も出発前のバスの監査を続けるほか、これまでに処分されたことのある貸切バスの事業者およそ100社を対象に緊急監査を行っています。
・法令なんてあってないようなものやな。貸切バス業界
・バス会社も法令作った方もあかんやろこれ
・違反をしないと「運営できない」現実の方をより重く問題視すべきではないだろうか。と外野としては思う。
・法令が的外れだっていうことだね。
一番ヤバいのはこんだけ大量に違反してる会社があるのに人が死ぬまでわからなかったこと


【PS4】ガンダムブレイカー3 【Amazon.co.jp限定】機動戦士ガンダム キャラスタムシール(ジオン軍)付
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2016-03-03
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~Herbst Musikfest 2015~ [Blu-ray]
渕上舞,ChouCho,佐咲紗花
バンダイビジュアル 2016-02-24
売り上げランキング : 173
Amazonで詳しく見る
>運行ルートを示した運行指示書の不所持や記載不備、車内に運転手の名前を明示していない
こんなん守ってないほうが悪いやん
中に入ったら色々杜撰なのは承知の上で業務をしている
謝罪だけじゃなくプラスの延長とか無料でしろよ!
金取ってるくせにゴミすぎるんだよ。
ドラクエビルダーダウンロードエラーになりっぱなし!
無能集団金返せ!
絶対乗らないから勝手にしてくれ
食品衛生責任者のワイ 冷や汗
だから極力利用しない
ホントこんなのに乗るとかアホやったんやな~これ乗って死んだ人も残当
業界全体で大幅に料金を上げて社員の待遇を良くしてあげなきゃダメ
じゃあどんな運行指示書かくの?
そこには憲法も法律も届かない
諸侯国ってやつだ
路線バス系は値段高めだけど問題なし
規制緩和で参入したツアーバス会社が安かろう悪かろうなんだよ
そもそも今の日本で法令守ってまともに営業、運営してる企業探すほうが難しいだろ?
中韓人の入国緩和の影響はまだまだこれからだぞ?
今まで何も問題なかったんだからな
どんな事でもそうだよ
何の相談も質問や回答すら許されないまま決められてるんだからw
その本人すら守ってない(逃げ道が用意されてるけどね、その法の理念的には間違ってる)のにお笑いだわ。
ご意見は伺いますが返事はしませんですからねwww
何の責任もタダの一度も取ったことのない人達によってその利権のためだけに法整備されてます。
守ってない方が悪いよコレは
安さを選ぶか安全を選ぶかは消費者が選ぶべきところは変わって欲しくないかな
安さにはそれなりの理由があるてことをしっかりと頭に入れておくべき
当たり前のようあるよ
国全体が良くなろうとしないとどうにもならんでしょ?
本来なら認可の基準を満たせず営業許可の降りない連中まで参入して来た
気が緩んでそうなイメージはある
日本の法体系を根本的に見直すべき
基本として性悪説にたつべき
いやいや作った方は何も悪くない。法令すら守れん企業がダメだろう。そもそも安全を保証する最低契約金額も決まっている。低価格だから仕方ないという理由を隠れ蓑にし経費浮かせて私腹を肥やす経営者がクズなだけ
何かあれば馬鹿が規制暖和が悪い!と発狂するんだろうな
バス事故が起こる度に業者の法令違反が発覚してるじゃないか
その通り!!!!
現状があるからか?
監査っつったって抜き打ちでやるわけでもなく事前に予告連絡するし
監査期日までに必要書類なんてどうとでも用意できる
法の抜け道なんてなんぼでもある無法状態
バイト君珍しく的を射てるコメントしててビックリ。
国交相って基本、ゼネコンやら業者に全て投げっぱなしにしてて、その報告がないと全く動かないのよ。
動く原因になるのはニュース。
エレベーターに挟まれた事故で建築基準法が改定され、新宿のビル火災で消防法が改定された。
報道されて初めて問題に気づくという、一般人と同じレベルのお粗末な仕事
だって規制緩和して罰則まで緩めたのって小泉第一次安倍だもの。
企業の味方ですよ?
つか真の意味での先進国の仲間入りは夢のまた夢やなこの体たらくでは
所詮アジア、ほんと中国とか韓国見てる気になるものこういうとこは
一皮剥けば同じというかなんというか・・・
そんなの国民様が許さないよ
まがりなりにも命を預かる仕事を自分ならいくらで請けるか少しは考えた方が良い
人手中心の仕事で人件費なんて本来簡単に下げられるもんじゃないんだから
法律なんて検査ないものは守らないってのが常識だから。
あいつら日給100円もやれば大喜びで働くやろ
どっちもいらない
1・2級建築士の講座をしてる会社ね。
人手不足で価格が跳ね上がれば、人を得るために給料を上げざるを得なくなる。
そうしてやっと人が集まりだすんだよ。
お前は海外に夢見過ぎ
そういう関係の業種で働いてる自分から言わせてもらうと
安さとリスクが比例してるイメージだよ
その安さは客にとってありがたいが
会社としては採算とるためにとにかく便を増やす
結果ドライバーの負担がマジで大きくなる
2マンツアーなんて言っても疲労度ギリギリだからな
なんのための法令だ?
今回の犠牲者の責任は国にあるぞ
だから「悪いものを作って安く売る」のが利益が出るということになる。
現状では「悪いものですら利益が出ない」って状況。
企業が儲からなきゃ結果的に消費者にも金が回ってこなくなるのに節約だとかなんだとか言って日本の消費者はアホ過ぎ。
行政全く仕事しねえな。
最低限の安全すら担保出来なくなってるじゃねえか。
それで大事故起こしたの忘れたのか?
関越道バス事故は帰化中国人っていう情報だったが
バス真っ二つのやつ?
ソニー謝罪しろ
安全守らないとバス会社も損するんじゃないかな
整備するだけで2~300万掛かるのモノなのに走るたびイチイチ車体ぶっ壊してたら
数日で倒産する。
「安くなって良かった」バカか?
消費者のみの目線でしかモノを見てない証拠だよ
給料がなかなか上がらない、とーちゃん、ダンナさん
完全にこの流れに由来するんだから
仕事しろ
有給義務化もなぁなぁ~なってんじゃねーよクソ
「作業の邪魔になる安全装置ははずされる」とか。
そして怪我をする
バカ多過ぎ
安全や品質を削るのは当然の結果だろ
たまに代金の支払いが命になることもあるだけ
こういうのは人が死なんと変わらんな
行政はチェックして、違反を取り締まる義務があるから、ろくにチェックしてないならそれは行政にも問題がある
大きな事故が起きたらね
というよりは、いまは競争が強すぎて、会社存続のためにぎりぎりで動かしてるようなところが多いから、儲かる儲からない以前の問題になってきてるな
人死に出るまで徹底的に隠ぺいするからな
小室のようになりたくなければ
多くの人はまた別の安いものに飛びついて問題を起こすんやね。
なんで社名出してないの?
出さないと利用してはいけないバス会社わかんないよ
知ってて初めから放置してるわけ。
それにバス業界だけじゃないし。ドライバー業なんて99%違法労働だよ。
そもそも法令無視してるのは罰則がないからしてるわけ。スマホゲームの方がまだ良心的だわ。
しんどいから高くても新幹線で移動してるわ
小泉今は反原発やってるらしいけどそっちもなんか裏あるんでしょうね
法律なんてあってないようなもん
やったもん勝ち
法律に関わる士業の世界でもやりたい放題やってる
流石にあれに乗る気にはならんわ
安かろう悪かろうだと分かって乗る奴にも正直同情できない
それはすなわち、「新規参入が更に難しくなる=業界が一部の業者で独占される=閉塞感を生む=若者の希望を奪う」
「法でガチガチに固める」という事は、既得権を強化するという事。新規参入のハードルを高くする、という事。
「法律でガチガチに固めて安全度高めた社会 = 日本の閉塞感を強くし、若年層の自殺率を高める結果になる」
法令守ってたら運営できない事業規模にしてる会社側が悪いんだっての。
百歩譲って、一部の芸術品や工芸品等の特別な技術が必要なために、法令に抵触せざるを得ない部分があるってんなら分かるけどさ。
しかし「若年層が希望を失う社会=世界一自殺率が高い日本の若年層」にしたのは、他ならぬ世界一ガチガチに固められた日本の法律、だとしたら。
我々日本人自ら望んで作られてきた日本の法律は、果たして「最善」なのだろうか。「自縄自縛」状態にしてしまったのではないか?
守れねー法律なら作っても意味ないじゃん。
現実に合わせた法律つくれよ。政治家どもは。
運行指示書に関する法令程度も守れてない現状で、法の方が悪いとか草不可避なんですが
大半が守っててごく少数が違反してるならその理屈は正しいよ。
でもな半数以上が守れてないなら現実問題として法律が間違ってるって考えなきゃ。
×守れてない
○守らなくても痛くない
表向きには指導が入るが、実質的に無罪放免だからな
守る気があって守れないのか、最初から守る気が無いのか、そもそも法令で定められてると知っているのか。
長距離トラック扱うとこにいるけど、少なくとも運行指示書程度の段階で不備が出るってんなら、それは法令を守る気が無いだけとしか言えん。
業界内の詳しい事情は知らんけど、一般論としてある人間にとってはたやすいことでも、全員がそうとは限らないだろ。
半数以上が守れてないならおそらくそりゃ平均以上に難しいことなんだろうね。
適正料金に戻せるように国がもっと厳しく制限かけて、体力の無い会社は淘汰されるべき
人命がかかってるんだから金には代えられないだろ
法令は守らなければいけないけれど、今回の最大の事故原因は運転手が新人で大型バスの運転操作に慣れていなかったことかもね
うちも安く対抗するには、法令違反して…、となったのだろうな。
まぁ、これでちゃんと適正価格になれば、客は減るかもしれないけど、
ちゃんとコストに見合った数で勝負できるわけだから、質の向上が期待できる、
とおもいたい。
どこの業界も表に出てないで結構大きいズルしてると思うよ
正直者は損をするっていうのがある意味で一般常識みたいになってる世の中なんだから当たり前だよ
安いのは、安いなりの理由がある。そんなのに乗って危険を負うくらいなら金出すわ。