• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






人は不安や心配事を抱えていると、なぜか左側に曲がりたくなる(英研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52210510.html
1454287217134

(記事によると)

 人は心配事があると右脳が活発になり、左に曲がりたくなるのだそうだ。
 
 イギリス、ケント大学のマリオ・ウェイク博士は、世界で初めて右脳と左脳における活発化を歩行の軌道と結びつけて考えた。
 
不安が大きければ大きいほど左に曲がりやすい

 目標を見せてから、目隠しをした被験者にそこへ向かってまっすぐ歩くように指示すると、心配の度合いが高い人ほど左へ曲がってしまう。この実験結果は、左右の脳は動機付けに関して異なる系統が存在することを示唆している。

 「心配や抑制を感じている人は、右脳が活発になり、歩いていると左にそれる傾向があります」とウェイク博士。先ほどの実験で心配や抑制を示した被験者が左へそれたのも、その右脳が活発であったことの証明となる。

人の目をネガティブに意識するほど能力が低下することも判明

 別の研究では、誰かから見られていると意識している人は、パフォーマンスが低下することが判明した。これは特に見ている人物からの批判が予測される場合に顕著となる。fMRIを使用した実験からは、このパフォーマンス低下を引き起こす脳の領域も特定されている。

 実験では、被験者に物をある決まった力でつかむよう指示し、その間の脳波が測定された。他人から見られていたときに不安を感じた被験者は、無意識に物を強く握りしめていた。

 脳波測定からは、見られていると感じている場合に、精密な感覚運動機能を司る下頭頂小葉の活動が低下することが明らかとなった。この領域は後部上側頭溝と連携して、神経科学者が言う行動観測ネットワークを形成する。





- この話題に対する反応 -




・ということは不安や心配を抱きやすい神経症傾向の高い人は左方向に曲がりやすくなると予想されるけどそういう研究はあるのかな

・そういえば、心配事があってイライラしてる時、グルグル左回りに回ってるかも

・クラピカがいってた!









CZ77wAEVIAEvgMW




クラピカさんもそんなこと言ってたね



>人は心配事があると右脳が活発になり、左に曲がりたくなる



凄く想像力豊かで左巻きに寄りがちな人はそういうことだったのか(小並感)



【ヤバい】「ベッキー不倫騒動もSMAP解散もバスの事故もCoCo壱の騒ぎも全部安倍政権の陰謀」 ← 何言っちゃってるの?











アイドルマスターシンデレラガールズ 9  (完全生産限定版) [Blu-ray]アイドルマスターシンデレラガールズ 9 (完全生産限定版) [Blu-ray]
アイドルマスター

アニプレックス 2016-02-25
売り上げランキング : 92

Amazonで詳しく見る

ばくおん! ! (7)オリジナルアニメDVDつき限定特装版 (ヤングチャンピオン烈コミックス)ばくおん! ! (7)オリジナルアニメDVDつき限定特装版 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
おりもとみまな

秋田書店 2016-03-18
売り上げランキング : 452

Amazonで詳しく見る

コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 09:54▼返信
にっこにっこにー♡
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 09:56▼返信
あなたのハートに
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 09:59▼返信
道の右側にいて、前からおまわりさん来た時とか、状況によるんじゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:00▼返信
おせーよ糞バイト
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:00▼返信
にっこにっこにー
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:03▼返信
>>3
すごく馬鹿っぽいね君
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:04▼返信
脳の研究と心理学は未だに星占いレベルじゃないの
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:05▼返信
巧いこと言ってやった感。
俺は好きだぜ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:06▼返信
いつもテンパって頭おかしい過激な人が左巻きになるのは本能なのね
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:07▼返信
答えは沈黙
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:07▼返信
神経症だけど、身体が左側に曲がってる
関係あるかわからんけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:07▼返信
ブサヨは不安を抱えてるんだね・・・ナマポ受給とか帰国命令とか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:08▼返信
被験者のつむじはちゃんとチェックしたか?
つむじの巻き方でもそういうの違ってくるんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:08▼返信
つまり道に迷った時は右に曲がればいいわけだ、今度試してみる
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:09▼返信
つまり左翼はいつも不安を抱えている心神喪失者ということか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:09▼返信
俺のイチモツは不安なんてない立派なイチモツだから右曲りなのかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:10▼返信
そもそも車も左側通行だから左に曲がるのは日本人として当然なんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:11▼返信
曲がり角の話じゃなくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:13▼返信
俺が左曲がりなのもそういうことか…
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:15▼返信
エンペラータイム!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:16▼返信
富樫先生凄く頭良いんだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:20▼返信
冨樫すげーな
じゃんけんの説明とか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:21▼返信
そういえばサッカーのドリブルで相手抜く時左から抜こうとするやつ多いけどなるほどそういうことか
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:29▼返信
心理戦に使えそう、今度試してみる
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:29▼返信
前々からクサいと思ってたけど突然政治の話にからめるあたりやっぱこのブログおかしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:33▼返信
右利きの人の緊急回避の影響でしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:39▼返信
これが何でもかんでも政治に絡めたがる政治脳ちゃんですか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:49▼返信
ラストオブアスの車に乗った時も右か左かで左の道に曲がってたよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:53▼返信
初めて漫画で見たのは逮捕しちゃうぞだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:58▼返信
自発的対称性の破れ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:58▼返信
トラックを走る時も左回りだよな
ためしに右回りに走ってみると良い、気持ち悪いから
理由は心臓が左寄りだからそれを守るために左向きになるとか聞いたが
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:59▼返信
いやクラピカはこうしたデータがあったからそう描かれている訳で
昔一時期流行った巨大迷路もこの左に行きたくなる心理が応用されていたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:06▼返信
冨樫は天才だが天才特有の怠惰癖の持ち主でもある。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:06▼返信
富樫は天才
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:07▼返信
タイトルから、日本とイギリスが左車線だからかと思ったら違った
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:17▼返信
右折より、左折のほうが曲がりやすいよね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:19▼返信
右脳とか関係ないから。右利きは左に、左利きは右に曲がりやすいだけだから。
研究者も大した事ないな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:20▼返信
>>3
なんだこのアスペ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:21▼返信
いやいや普通にスケートで回るのもそっちです
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:22▼返信
陸上競技もね
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:23▼返信
クラピラの言葉というより冨樫の言葉では?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:24▼返信
クラピカ発祥みたいな言い草はやめろよ有名な話だからキルアも聞いたことあるんでしょうに
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:25▼返信
むしろ冨樫がどこから仕入れてきたのかが知りたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:35▼返信
単にイギリスは車が左側通行だからじゃないかと
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:39▼返信
心配の度合いをどう定量的に測ってるのかという点が不明だから
相関にそれほど信用性が認められない
上記の測定、サンプルの取り方が恣意的であれば
容易に結果が変わってしまう、ということ
46.投稿日:2016年02月01日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:01▼返信
ハンタ読んでたが覚えてない
無断転載のバイトはつーほーした
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:11▼返信
心臓を守りつつ利き手を出しやすいように左へ曲がるのかと思ってた。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:13▼返信
確かに、片側2車線越えると不安になって左折したくなるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:27▼返信
利き手が使いやすい方向に曲がるとかじゃないのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:43▼返信
へー
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:55▼返信
冨樫 is GOD
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:58▼返信
流石冨樫。取材に対して一切手を抜かない。長期休載も仕方ないね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:17▼返信
イニシャルdであったな。右コーナーの恐怖心がどうたらって
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:18▼返信
富樫はどっからこの知識を得たのか
やっぱ天才は違うな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:23▼返信
>>7
少なくとも、根拠もなしにいうあなたよりは信憑性ありますよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:38▼返信
昔テレビで急に追いかけられるとどっちに逃げるか実験してたが、皆分岐で左に逃げてたな
やらせかどうか知らんが
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:38▼返信
クラピカが言う前に心理学者かなんかがテレビで言ってた
多分同じ番組見てたと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 13:45▼返信
>>15
あながち間違ってないから困る
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 14:42▼返信
これ、心理以前にきき足による歩幅の差も影響してるって話だったが、それ以外の要因もあったということか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 14:48▼返信
だから容姿が良い人は成功しやすいんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 14:56▼返信


俺のムスコも女日照りで最近左曲りだ 


  
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 15:00▼返信
>>46
握力強すぎるんじゃないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 15:02▼返信
逆だよ逆
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:53▼返信
俺ゲームだと大体右側から行くかなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:19▼返信
コミュ障が人と話そうとしたら
さらに悪化している可能性があるのか・・・詰んでるやん
67.ネロ投稿日:2016年02月01日 19:33▼返信
肉じゃがに鶏肉も使うか

ま~あほとんど、野菜やな 笑
糸蒟蒻も買ってねぇ~えよ 笑
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:09▼返信
RPGやってると何となく左を選ぶのが分かる。
作る側もそれを分かってるのか、大体左に行ってアイテム取って引き返すパターンが多い。

直近のコメント数ランキング

traq