“武士道精神”が根底に 日本人がドーピングしない理由
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397731000.html
記事によると
・日本のメダリストを対象にしたドーピングに関する初めての調査が行われ、多くの選手がドーピングをしない理由として「武士道」の精神を挙げていることが分かった
・早稲田大学大学院の研究グループはロンドンオリンピックまでの3大会の日本のメダリスト男女6人ずつから聞き取り調査を行い、その結果「ドーピングをしない理由」について、多くのメダリストが親や指導者から「ズルはしない」や「勝ち負けより一生懸命に頑張ることが大事」といった教えを受けたことを挙げた
・また、「根底に武士道のような信念を持っている」といった回答も多く、「武士道」につながる日本のフェアプレーの精神が大きな要因になっているとみられる
・研究グループは「古来からの武士道の精神が生きているという興味深い結果だった」と話している
この話題に対する反応
・などと得意げに自慢しており
・頭おかしいね。適当なことを
・なんだこの神がかった報道は
・そもそも“3大会の日本のメダリスト男女6人ずつから聞き取り調査”だけで結論づけていいものかね・・・?
・ドーピングするほど強くない、というのもあると思う
・サンプル数12というのが最高すぎる。
・単純に日本だとドーピングをするために医師の協力を得るのが難しいからじゃないのかな
唐突の日本アゲ
12人じゃサンプル数が少なすぎるわ・・・


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3【Amazon.co.jp限定】「魔法使いのゆびわ★★★」を先行入手できるダウンロードコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2016-03-24
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
HGUC 196 機動戦士ガンダム グフ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
西武(1986-1996)
巨人(1997-2005)
オリ(2006-2008)
ヤク(調査中-2016)
檻 (2016-)
正々堂々という精神は
幼い頃からの教育の賜物だろうなぁ
安易にサムライだの武士道とかいう言葉を使う奴らに本気でイラッとする
野球なんてぼーっと座ってりゃ金もらえるんだから武士道なんてないもんな
いつから日本は謙虚という美徳を失ったんだ?
なんでサッカー馬鹿にされたとたん野球の話したの?否定はしないの?
それってただの野球コンプレックスじゃない?
ぜしルト見
wて発ンよ
wる狂ス!
むしろ本来の本ではない武士道が持つ狂気はドーピングするほうを選ぶだろ
別に野球vsサッカーの煽り合いをしたいわけではないが
デッドボール食らって「すみません」「気にしてないよ」のやりとりは
サッカー選手では到底できないなと思う
その後にコーチングやスポーツ教室開いてようやくまともに稼げる
だから一瞬の利益のためにドーピングなんてするだけ損
衝撃
マジかよ
はちまバイトの無駄な前置きレパートリーww
メダルとっても300万とかだろ?
がっつく必要が無いんやろ
でも大丈夫
犯罪は全部在日がやったということにすれば日本人は永遠にサムライでいられる
金じゃなくて名誉みたいなもんだし。
勝っても卑怯な勝ち方は非難される
そういう土壌はあるわな
ドーピングやヌルヌルの柔道着とか普通は実行しないですよね
バレたヤツはだいたい国内で落ちてるだけ。
※34
よくデッドボールきっかけに
乱闘や呷りあいが起きてるわけなんだがなあ・・・
9割が侍の血なんて引いてねえのにな。
「許す」「怒る」ってサムライじゃないにしても男らしいじゃん
必要以上に痛いフリするほど見苦しくはないよ
学術雑誌の「スポーツ産業学研究」に掲載されると書いているが投稿規定見ると日本語でいいみたいだから卒業研究とかそんな感じなのかもな
ドーピングまみれのロシアみたいに国の威信をかけてとかそんな感じもないし
ファウル後の握手も見たことないニワカってのはよく分かった。
悪いことしたらお天道様が見てるって。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
ドーピングコンソメスープの開発が急務
多分そっちは武士じゃなくてお代官様の話じゃwwww
山吹色のお菓子はしっかりと根底にあるぞwww
世界的に見るとそうでもない
君がそれを当たり前と思ってるのも武士道精神のおかげ
簡単に倫理観なんて崩れちゃうんだよな、そういうところに罠はある
('A`)サムラァイ
(゚∀゚)ブシドォォォォゥ!!
(ぶっちゃけドーピングしても身体的に勝てないってのはもありそうな気はするが)
こんなもんだろ視聴率調査と同じ
武士道関係ねーよ
大学院まで行っといてこんなゴミみたいな研究してんのか
ふざけてんのか
やると罰が当たりそうな気がするんだろ
逆に外人が普段から銃持ってるからか薬やってるからか危機回避能力低すぎ
海外は国レベルなんで
なのにそんな一部の精神が喧伝されるのはおかしい
実際に日本人に根付いているのは農民精神、奴隷根性やで
単にドーピングの技術がなかっただけだろ
柔道なんて特に
武士道とは武士だけの物では無いんだよ
武士から広まり日本人の魂に刻み込まれた生活習慣常識倫理道徳価値基準なんだよ
卒業論文でも100以上はやっとるわ
お前って本当に韓国語大好きだよな
暗に止める気ないやろっていう
ロシア、ヨーロッパ、南米とルートが確立してる国とそうでない国の違い。
体育会系はそういう教育するところ多いよな
日本で薬したら大事件だもな
だが武士なんてもういないよ
傍目に外国人がそいつは武士道ってことだな!って拡大解釈してるだけ
それまでの努力とか積み重ねたものが全てムダになる
バレたら自殺ものだし
意味がわからない。強い奴はドーピングする必要ないし
弱いからドーピングするんだろ。馬鹿かよ。
相手に勝つよりも自分に勝つ克服するという精神が重要視されているし
スポーツはどちらかというと相手に勝って勝利する結果こそが重要というのは他の国だと当たり前な気がする
だからこそ勝つためならなんでもするみたいな精神がなくて弱いのはあるかも
武士道精神と言っていいのか分からないけど、こういうことするのに日本人は躊躇いを持つことが多い。特に厳格な競技の人たちはね
一生楽に暮らせるくらいの国になれば
たくさんやるだろうさw
ロシアとか金メダルとりゃ一生寝て暮らせるだけの金がもらえるらしいからそりゃ必死よ
”先生USA”はもはや理想主義からご都合現実主義へ変貌しているが、むしろ”生徒日本”で「正義」「フェア」などをブラッシュアップしてると思う(仏教も”先生中国”より”生徒日本”がしっかり守ってる)
日本は「精神性」に関して、中国やUSA(を含む西欧)から学び、「日本人の特質:本質追究ぐせ=本当に良いものを選んで自分のものにする性質」でさらに磨いてる。武士道も含めた「○○道」(柔道、剣道、茶道・のようにその道を究めたくなるクセ)の精神性こそが日本特有なのだ、と思う。
早稲田って馬鹿でも行けるとこみたいだね。
この世代はなまじ日本の伝統を全然受け継いでないから、やたらと日本を神格化したがる
世界トップクラスの実力を持ってて世界一を争える環境にいるなら
せっかくだからズルせず自分の身一つで限界と勝負したいって開き直れると思う
ヌル山みたいなのはいないしな
ドーピングって、覚醒剤とかみたいなイメージでしたね。コーチやマネージャーがその辺り、破滅した選手の末路を医学的に講義してたし。
よほどの成績重視派で無い限り、指導者も薦めないんじゃないか?
日本では禁止薬剤が入ってるの知らずに市販の疲労回復剤飲んじゃったー、が多いみたいですな。
それのペナルティを見聞きした指導者が、薦めるとか無いでしょ。
それと戦力足りなかったら外人いれる汚い戦略してるから
外人を集中的に検査したら真っ黒だ
おかげで負けて掛かってこいアピールされるんですけどね
まだ恥の文化(バレたら慚死しちゃう)って言われた方が納得できるんだけど
そうじゃないしな
外人より多いんじゃないの
外人はマジで生活がかかってるからってのもあるけど
大部分が平民だった日本人に武士道精神が宿ってるなんて妄想もイイトコ。
なに自分で持ち上げて納得してんの?
自己満足のために研究すんなよ
ハングリー環境の差からくる、目的と手段の違いじゃない?好きでやってんのにズルしても何も嬉しくないでしょうに
陸上・自転車が頂点だが、野球サッカーあたりも盛ん。
スペインサッカー界はドーピングに甘いからレベルが高いとかどんな冗談だよ
ホルホルは韓国人がすることですよ?w
警官監視で尿検査までされたらしいが全員シロだったんだと
強くない奴がドーピングするんだろw
自国の選手を守ろうと言う働きが見られる