• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





当たり付き自販機って当たったことある人いる?





CalPnAnUYAQyHBe



24時間を自販機のボタン数分で割る
(36個なら1つのボタンあたりは40分間。左上から順に当たる場所が変わっていくという)







本当に当たったという人もいるが・・・



元ネタの動画が見つかる





2016y02m08d_081015081
2016y02m08d_081027318
2016y02m08d_081035875
2016y02m08d_081042428
2016y02m08d_081045921
2016y02m08d_081049732
2016y02m08d_081054212
2016y02m08d_081106564
2016y02m08d_081116327
2016y02m08d_081129196



早速やってみた人も






ツイッターでめっちゃ拡散されてるけど
ガセでした




- この話題に対する反応 -




・嘘乙

・魔剤?

・100円でジュース2本貰えちゃうのかよ

・当たり付き自販機自体少なくなったよな









「大昔のネタ、動画が数年後にツイッターで話題に」ってパターン
ガセ多いよね


ちなみに昔はちまで記事にした「当たる確率アップ方法」はこれです



当たり付き自動販売機の「当選確率アップする買い方」が遂に判明!? 誰でもできる簡単な方法











コードギアス 亡国のアキト 最終章 (初回限定版) [Blu-ray]コードギアス 亡国のアキト 最終章 (初回限定版) [Blu-ray]
赤根和樹

バンダイビジュアル 2016-04-22
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

初音ミク ~花色衣~ 1/8 完成品フィギュア初音ミク ~花色衣~ 1/8 完成品フィギュア


ストロンガー
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る

コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:19▼返信
ティムポ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:19▼返信
清水これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:20▼返信
実装する側になって想像してみればいい。
乱数で決めるのが一番楽で、そうしない理由がないでしょw
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:20▼返信
当たり前だろ
景品表示法で確率の上限決まってんだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:21▼返信
よつべにこの手のクソ動画大漁に転がってるなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:21▼返信
これを信じちゃう奴は詐欺に気をつけた方がいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:21▼返信
今はそう簡単なアルゴリズムじゃないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:22▼返信
全部のボタン同時に押せば普通に当たるんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:23▼返信
こんな情報が漏れたら終わりのシステムにするわけない
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:24▼返信
当たるなんて思ってないから
これ慌てるんだよなw
制限時間もあるから迷いすぎると無くなってしまうw
んで1本で充分な時に限って当たるんだw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:24▼返信
そんな単純な方法で決定してるのかと思ったらガセだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:26▼返信
時間で当たるなら、いつも同じ時間にコーヒー買ってるのに、たまに当たる説明が付かない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:26▼返信
>>8
喉からからなのにお汁粉出てきたぞ
どうしてくれんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:26▼返信
客寄せにネタ出ししたんかね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:27▼返信
くだらねえ記事!バイトはキチガイだな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:27▼返信
毎日同じ時間に同じもの買ってるけど、3ヶ月続いてるんだがその間に3回くらい当たったが?

法則があるなら絶対に当たらない事になるんだがなあ
17.投稿日:2016年02月08日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:29▼返信
当たり付き自販機をそもそも殆ど見かけない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:29▼返信
自販機の補充のバイトしたことあるけど1000%デマ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:29▼返信
そんなアホな仕様なら、もっと前から根こそぎ中国人に持って行かれてるわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:30▼返信
乱数で決める方が圧倒的に楽なんだよなあ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:32▼返信
当たると時は二日続けて当たる時もあれば全く当たらない時期も有る
機械だから法則は多分有るんだろうけどこんなん当たればラッキー程度って思ってるから
そこまで当たりにはこだわらんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:32▼返信
そもそも当たる確率決まってるんで狙って当てられるならそんな設定ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:32▼返信
結構前だがジャニーズの子が50本に1本くらい当たりだって検証してた気がするがもう違うんかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:34▼返信
ガセならなぜ記事にするのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:34▼返信
てか当たりも何も自販機の時点で割高だろ
そこでしか飲めないドリンクなんて殆ど無いし、出先以外で自販機なんか利用せん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:34▼返信
40分単位で特定のボタン切り替わるとか連続で同じの買ったら何度でも当たることになるやん
時間で決まってたとしてもおそらくは秒単位くらいになるだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:35▼返信
自販機メーカーの人が見たら鼻で笑うレベルのデマ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:35▼返信
くだらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:38▼返信
現役で当たり付きやってるダイドーの自販機って学校かオフィスじゃないとあんまりないよね
店舗でもドンキみたいなディスカウントショップじゃないとコーヒー以外まず見かけない
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:39▼返信
アンケ結構当たってるじゃないかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:40▼返信
※27
まあ自宅にはそうそう置いてないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:41▼返信
すごく昔には攻略が通じる自販機はあったが今はないだろ
昔は当たり分からも抽選してたから、1本買ったら3本当たったことがあった
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:41▼返信
自販機管理したことある人ならわかってることだが
何本に一本当たりを出すっていう設定
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:41▼返信
当たりをするかどうかは店側が決められる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:42▼返信
また売る為の何かかw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:45▼返信
25年前くらいに何度か当てたが、それ以降は一度も当たってない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:45▼返信
昔設定ミスったのか100%当たる自販機があった
次の日行ったら修正されたけど
こういうデマ流す奴もRTする奴も氏ねばいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:45▼返信
仮に時間で決まっていたとしても好きなもの買う
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:49▼返信
この手の噂でマジだったのは東京ではドラゴンボールのカードダスが一時期
決まった順番でキラカード出ることぐらいだったな
しかもその原因はピョコタンがカードダスの裁断の内職で効率化を図ったせいだったという…
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:53▼返信
真面目に働けw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:58▼返信
別にそこまで必死に当たりたくもない
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 08:59▼返信
職場近くの自動販売機でちょくちょく当ててたな。
冷蔵庫使って良くなった後はドラッグストアのまとめ買いで済ませるようになって行かなくなったけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:00▼返信
これ当てるよりミリゴでGOD引くほうが多分簡単
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:02▼返信

乱数じゃなくて、ただのカウントダウン方式だそうです(業者談)。

46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:03▼返信
同じの連打したらどうなるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:04▼返信
ごくまれに当たるから嬉しいんだよな
たかが百数十円のために狙って当てようとは思わんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:05▼返信
当たりつきの自販機自体がめっきり減ってしまったのぅ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:06▼返信
当たり付きは、一定の金額売れたら当たりが出るように設定してあるから
工場とか学校に設置してある自販機は毎日同じ時間に当たりが出やすい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:08▼返信
>>26
出先で500mlもジュースやお茶いらない人に需要あるんだよなあ
スーパーやコンビニで少量の缶や350mlのホットじゃないペットボトル扱ってる所は限られてるし
お前みたいに単純なコスパしか頭にない奴は絶対に商売に手を出すなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:13▼返信
>>26
メロンソーダー「そうだな!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:14▼返信
決まってたら連続で当てれるやん
考えたやつが馬鹿ってのはすぐわかるけど、それに騙されるやつも酷い
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:16▼返信
ただ当たる確立を設定しているだけだからなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:24▼返信
某大手自販機ソフト開発ワイ「んなわけない」
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:26▼返信
確率設定というか、ゲーセンのUFOキャッチャーと同じ感じで、規定クレジット数の条件を満たして
初めてフラグ立つ感じだと思う。時刻によってってのは完全にガセだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:27▼返信
時刻は関係ない。ダイドーのラッキーシリーズは飛びボタンを押すことで確率が上がる。前回に購入したボタンを飛ばして横のボタンを押せば高確率で当たる。うちの前にも契約して置いてあるが、この方法で毎週当ててる、さすがに毎日じゃないが今のところは必ず毎週当たる、設置した兄ちゃんに教えて貰ったんだがサービスだろう、100%じゃないから教えてくれたと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:28▼返信
一瞬はうれしいだろうけど、よくよく思うと、あたっても困る。飲めないし持ち歩くの邪魔。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:31▼返信
ほんまやったら当たる確率高すぎやろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:34▼返信
景品関連の法律で100%になる当たりとか認められていない
というのも業者によって確率が変われば特定の自販機に客が偏る為
確率を決めるICもパチほどでないにしろ規制されてたはず
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:34▼返信
ばかだろw
昔からあるし、メーカーでもちがうのにw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:35▼返信
乱数設定と購入数ロック解除の2種類あるんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:38▼返信
殆どくじで当たった事がない俺だけど
学生時代、車校の帰りに毎回買ってた自販機では結構(10回程度)当たったんだよな。他では当たった記憶はないんだけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:39▼返信
ぶっ壊れてて120円で五本くらい出てきたことならある
次の人もそうだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:40▼返信
当たり付き自販機懐かしいな
2リットルのジュースを売ってた時並に懐かしい、クソ高かったなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:42▼返信
こういう自販機は商品を補充する人が当たる確率を決めている(前にテレビで紹介していて、100%なら必ず当たる)。
時間で分けてるなんて初耳だわwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:43▼返信
購入数で定期的に当たりがでるんでないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:51▼返信
もうツイッターってアホしか残ってないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:52▼返信
最近見かけないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 09:52▼返信
それよりもアンケの当たったことないって人がこんなにいる方が驚きなんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:12▼返信
これ設定値までは絶対に当たらずに、設定値になったら必ず当たるよ
当たりに気付かず放置したら次の人が当選する
確率で当選するとか何かの法則があるとか言ったり、この自販機の仕組みをまだ知らない人がいる事に驚き
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:18▼返信
ダイドーの自販機はよく当たるな
まいどー!てやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:19▼返信
なんで鵜呑みにするかなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:19▼返信
左上が一番売れ筋なのだからこの方法だと偏るのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:34▼返信
ダイドーかロックスター当たったな
最近見ないけどロックスター
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:39▼返信
当たった事はないけど。120円入れてコーヒー買ったら
ドガガガってすげえ音して4本出てきた事ならある。 結構前の話だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:50▼返信
ブログラマからすれば
なんでそんな面倒なやり方で当たり判別しなきゃならんのかという話
単純に売上カウントが規定値を超えたら当たりでいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:52▼返信
ネタバレして広まったら当たりパターンを変えられて使えなくなるだろうに
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:52▼返信
ガチャとかと違ってそれが客の主目的じゃないから
別に無抽選でもいいんだよなこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 10:56▼返信
50本に1本に当たるって決まってるんだよな
それ以上でもそれ以下でもない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:00▼返信
昔店の人に奢ってもらったら当たったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:13▼返信
一応は銭がかかってるんだから攻略法があるようなモノにするわけないだろ
確率なり設定金額を設けるなり大した手間じゃないんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:15▼返信
クリスマスに残業で日付変わる寸前に帰宅
一日何も良い事なかったな~と思ってたら自販機当たってめっちゃ嬉しかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:38▼返信
同じ奴何本も買いたい奴は当たりすぎるしありえないだろ
プログラムが簡単すぎるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:48▼返信
>>8
仮に全てのボタンを同時に押せたとしたら左上が優先されるんじゃなかったっけ?
確か左上から順に番号付いてて若い方が優先されるって聞いたことがある
っていうか当たりとは関係ないような…
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:01▼返信
おしるこ買えば当たるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:04▼返信
50本毎とか100本毎に当たりが出るように
設置者が設定できる
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:05▼返信
あのさ
同じの連続で買ったら当たるガバガバ考察を試すなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:14▼返信
昔のくじは当たりやすかったから1回で2本ぐらい当たってたこともあったな
平均したら5回に1本ぐらい当たってた感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:14▼返信
会社にあるが補充の人が帰ったあとは結構当たるがある程度買うと一切当たらなくなる
90.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年02月08日 12:18▼返信
昔の番組で検証したのがあったが(タイトルど忘れ)、それによると八十分の一だった(自販機会社の人の話)。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:19▼返信
当たる確率は設定で変えられる
ちなみに0%にも出来るのでその状態だと何本買っても当たらないw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:29▼返信
自販機の種類にもよるけど、基本乱数と一定数売れた時だぞ。後、オンオフ機能もある
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:41▼返信
これまでで1回しか当たった事ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:50▼返信
この手の自販機をたまたま利用するとやたら当たるわ俺
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:01▼返信
当たったら販売側の損失になるものに
当たる方法も糞も無いだろう
パチ.ンコも同じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:05▼返信
そうですか
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:24▼返信
>>13
凍らせればあずきバーになるぞ!良かったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:25▼返信
時間なのは知ってる
狙って結構簡単に当ててた 3~4回に一回成功くらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:28▼返信
ガセって書いてあるだけマシだな。
Jinの方はガセって検証もしてないからな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:20▼返信
このアルゴリズムはバカが手抜きで思いついたとしか思えない
普通なら投入金額と押した金額と、購入者の変数を係数に重み付けして×乱数で一定の値を超えたら当たりを出して購入者をリセットとか
もう少し考えろよ
統合開発環境と言う概念すら存在してなかった時代の遺物だからあんまりいいたくないけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:26▼返信
通勤中とかで同じ時間帯に同じジュース買い続けてる奴が当たったり当たらなかったりするんだから
ガセなのくらいちょっと考えたら分かるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:32▼返信
あれは確率が法律で決まっているから一定の確率で当たるだけ
バカかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:39▼返信
考案者は俺
動画内にネタだって書いてあるじゃねーかwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:35▼返信
あたりなんか100回やって1本出るか出ないかだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:58▼返信
そんな時間に余裕あるなら
毎日当たり出す人見てる筈だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:37▼返信
まず当たり付き自販機を数えるほどしか見たことないから当たったことなんてある訳がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:39▼返信
うちの会社にもこれあるよ
相当買ってるはずなのに誰も当たらないんだけどwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:39▼返信
当たっても得するのは150円前後なのに、めったに当たらないから当たるとものすごくうれしくなるのが当たり付自販機
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:40▼返信
>>98
証拠動画よろしく
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:09▼返信
美琴「チェイッサー!!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:22▼返信
50本だかに1本やろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:45▼返信
>>79
上限は確率2%なので合ってるが
それ以下(確率0%)は普通にあるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:46▼返信
自動販売機で売れてないようなジュースを選べば当たる確率が上がるって
缶ジュースマニアが言ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:49▼返信
ボタンの数が変わると、プログラムを変えなきゃいけなくなるシステムにするはずない
そんなの無駄すぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 18:44▼返信
ランダムだと損するから
何本目が当たりって決まってるんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 19:00▼返信
ってか乱数だろw
117.ネロ投稿日:2016年02月08日 19:18▼返信
自販機か

爽快ビタミンが無くなってから無縁やな~
休肝日のコーラも、スーパーで買うしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 19:34▼返信
乱数じゃなくて確率設定でいくらでも変わる
例えば60分の1だと基準信号(よくあるのが電源周波数とかCPUのクロック)が60回目に変わるタイミングでボタンを押すと当たりになる
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 20:15▼返信
「大昔のネタ、動画が数年後にツイッターで話題に」ってパターン
ガセ多いよね

お前の記事もその一つだろうがアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 21:39▼返信
なこれ?40分間もボタンが固定されてたら
同じの買えば連続であたるやんイミフ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 22:52▼返信
メーカーによるんじゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 02:36▼返信
ぶっちゃけ、どうでも良いときに当たりがでて困ることがのが多いw
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 04:27▼返信
普通に買われた本数で出るんだよなんでこんなので人気とろうとするんだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 07:34▼返信
以上バカッターとチューバカーの提供でした。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 08:02▼返信
そんな当たり出しまくったら法律にふれるやん・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:29▼返信
売れてない商品を選ぶと出るようになってるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:25▼返信
安定のバカ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:27▼返信
「たまに当たる仕組みを考えてください」て宿題に小学生が出しそうなアイディア

直近のコメント数ランキング

traq