ルミネスとは
バンダイから発売されたPSP用のコンピュータゲームソフト、及びその波及作品である。
キャッチフレーズは、「音と光の電飾パズル」。
『テトリス』を祖とする、いわゆる落ち物パズルの一種である。
このゲームは水口哲也が提唱する「シネスタシア理論」に基づき制作されており、ユーザーはまるで曲を演奏しているかの錯覚を得る事が出来る。同様の手法でつくられたソフトウェアに、『グンペイ リバース』、『Every Extend Extra』、『Rez』などがある。
iOS/Android「ルミネス2016(仮)」が今夏より全世界配信
―水口哲也氏率いるエンハンス・ゲームズとモブキャストが共同開発
http://www.gamer.ne.jp/news/201602090009/
記事によると
・モブキャストは、iOS/Android向けアプリ「ルミネス2016(仮)」の全世界配信を、今夏から開始すると発表した。
・「ルミネス2016(仮)」は、原作のプロデューサーである水口哲也氏率いるエンハンス・ゲームズとモブキャストによる共同開発とのこと。
・「ルミネス2016(仮)」は有料ダウンロードアプリとして、世界中のApp StoreおよびGoogle Playを通じて配信される予定であり、アイテム課⾦版(無料ダウンロード版)の「ルミネスVS(仮)」も、今冬の配信を⽬指して開発に着⼿しているそうだ。
この話題に対する反応
・ルミネスはPSPの1と2両方やってるわ
・ルミネス配信待ってました! 楽しみにしてたゲーム∠( 'ω')/ 夏まで待とう。
・ルミネス今夏からって、遅すぎですよ~ ちょっともう買えません(苦笑
水口哲也氏がちゃんと関わっているのなら期待できそう


ルミネス エレクトロニック シンフォニーposted with amazlet at 16.02.09ユービーアイ ソフト (2012-04-19)
売り上げランキング: 2,888
任天堂に至っては8%以上も落ちてるwww
つかすでにスマホで出てたでしょ
違うのかな
競技性を高めるか射幸心を煽るかしないと
落ち物ならボンブリスとかぷよの方が好きかな
ヘブンリスター好きだったけどね
まだ手付けてないけど面白いのこれ
そんなゲーム
さらにその昔出てた携帯電話アプリ版は論外レベルだったな
楽曲の組み立ても良かった、2はなんか盛り上がりに欠ける
PSPが殆どルミナス2専用機・・・こういうパズルは心も落ち着くね。
今度は出来ればレベルを選べるようにしてほしい。3周目のスピードからスタートしたい。
いつもレベル1からじゃなくて、落ちる速さを上げてスタート出来るようにして欲しいんだ。
テトリスもいいけど、ルミナスもいいね!
一応シリーズやってるけどさすがに飽きた
アイリスオーヤマにもある
これがないから1以降は凡作か駄作というイメージ
PS3のスーパーノバはかなりよかった
音ゲー作曲家の人に作ってもらえよ
たまにアルバム聴いてる
スマホだと操作性悪そう
体験版のライブエリア?からDL版買った初めてのゲーム
しばらくこればっかり遊んでた
ダウンロードするわ、ただ操作性が懸念
オタ臭いのは要らないんで、ミクデモやってろよw
元気ROCKETSは要らんけど
日本人ならモンドとかFMPとか使ったら良いのになあ
音ゲー=ミクってのが思考停止してるな
まともにやったのvita版だけだけど、大半がリズムに合わせながら聞く曲じゃないんだよな
曲が悪いんじゃなくて選曲が悪い
Xboxででてるよwww
チャイルドオブエデンはまあまあだったけど、ガツンとくる新作出してくださいよ。
眠る前にカラダ動かしたくないし、そもそも部屋狭いし
なぜデイトナは続編が作られないのか?
デイトナが評価されれば、あんなヤクザゲームなんか作らなかったハズ、
このひとだって
iPhoneとiPodタッチに入れていまだ毎日のように遊んでるよ
60秒タイムアタックで自己ベストに挑むのがちょっとした暇を潰すのにちょうどいい
タッチパネルでの操作は画面小さい方がやりやすい気がするな
それでも時々イラッとするけど笑