モブサイコ100
『モブサイコ100』(モブサイコヒャク)は、ONEによる日本の漫画。2012年4月18日から裏サンデーで連載されている。2014年12月より小学館のコミックアプリ、MangaONE(マンガワン)でも連載されることとなった。
主人公のモブこと影山茂夫は、超能力を持ちながらも生きていく上でそれは不要だと考える目立たない中学生。勉強もスポーツも出来ず、人付き合いも出来ない不器用な彼を取り巻く様々な人物や出来事を描く。
ワンパンマンのONE原作、ボンズ製作アニメのPV
・ボンズ信じてた このPVだけで見れてよかった感まである
・モブサイコもすごそうだな~~ONE先生愛されすぎか
・今モブサイコのPV見てきたけど予想以上に良くて良い👍
・モブサイコ最熱しちゃうからぁ…
・モブサイコと文豪ストレイドッグス楽しみな原作ファン
モブサイコ100のアニメ化が決定しました。こういうお話をいただけたのも読者の方々の応援があってこそ!ありがとうございます! pic.twitter.com/L4ljWX5Lqr
— ONE (@ONE_rakugaki) 2015, 12月 1
![]()
ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3【Amazon.co.jp限定】「魔法使いのゆびわ★★★」を先行入手できるダウンロードコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2016-03-24
売り上げランキング : 101
Amazonで詳しく見る
ところどころの書き殴ったようなタッチはやりすぎ感ある
さんざん綺麗事言って最後はブチ切れて超能力でぶち殺すだけなんだもん
こんな危ないやつ友達も恋人も居なくて当たり前だろ
俺には合わなかったわ…
チカチカしすぎだろw
とりあえず楽しみにまってます
アニメーターの練習用題材って感じだ
最近はそんな流れ多いね・・・
最初の方は面白かっただけになんだかなって気分になる
人気あるのか
てかONEはいい加減ワンパンマンの原作を進めよ!!マジで遅いんだよ、超ラフでいいからあとは村田雄介がうまくやってくれるし
ワンパン万ってつまり村田がワンの絵に似せて描いてるってことなんか?
おそ松でも受けるんだから、腐女子的にはこの絵でも十分だろうしな
アニメーターがノッて描いてるのがわかるわ
村田があきまんのツイートからワンパンマン知って惚れ込んで、
一緒に仕事するよう誘ったのがきっかけ
ONEの原作をネームみたいにして絵は村田がアレンジしてる
あぁ実に胡散臭そう
もうちょい太い声のイメージだった
やっぱりアニメの動きが良いと期待しちまう
モブはワンパンよりはまあ面白いからいいけど、案の定説教臭い展開になってんだよな今も…
反吐が出るような長編バトルだらだら始まって、何の説得力も感慨もないままボスを倒して
本当にただ絵が異常にヘタなだけの糞漫画になってる
少しも想像を越えないつまんねーPVでガッカリした
ワンパンマンと同じくマッドハウスのが良かったんじゃないの
ワンパンマン二期はよ
描いてるのワンパンマンで作画監督やってたやつだぞ
タツマキとフブキは可愛いじゃん
ONEがマイナー漫画ファン以外にも認知されたからな
いなかったら好み云々以前に、ワンパンもモブもアニメになってない
櫻井はもうそういう配役のイメージになってるってこと、本人も40超えたから、味方でも敵役でも主人公をたてる役になりがちになってるよ
全然別物だと思うけど、始まったのは一応モブサイコが先な
凝りすぎて筆の遅い村田が迂回ルートに入ったじゃねえか
結局今、作品に求められるのは「知名度」って事なんだな
知名度があっていい作画がつけば、無難に成功例のできあがりだ
それぞれ違う魅力はあるけど
ボンズすげーわ
つまり原作に人気があるかどうかってだけじゃん
そんなん今も昔も同じだわ
それ以外でやりようもないが
俺はワンパンマンよりモブサイコのほうが好きだな
ワンパンマンよりこっちが好きだし
ワンパンよりいい
素人かよ
業界人に愛されてるなんて話、初めて聞いたけどな。そんな噂あったっけ?
確かにワンパンマンも物凄い作画だったけど、あれは村田先生版を忠実に再現しようとした結果とか、
アニメ化当時で既に500万部売ってる、大ヒット作だからというのがハイクオリティの理由だと思ってたんだが。
ラスボスみたいな奴もすぐ反省して終わりだし
マッドハウスの完勝
信じられない位上手くなっててワロタ
君は実にバカだな
ワンパンマンと同じじゃねえか
ただインパクトが足りないから話題にならなさそう
お前はたかだか10代のガキに何を求めてんだ
そういう完璧じゃないところを師匠が埋めるのがいいんじゃないか
なんとなくアングラ感があるけど嫌いじゃない