• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






うどん…見つかった? ニューヨーカーが「次のラーメン」に指名、英紙は「うどん国」を調査
http://news.livedoor.com/article/detail/11169782/
1455176441941

記事によると
世界でラーメンブームが続く中、ニューヨークメディアが「2016年はUdon(うどん)が来る」と予想している

・現在人気のラーメンはネタが出尽くして飽和状態になっており、早くも「次のジャパニーズ・ヌードル」待望論が出始めている

・ロンドンのインディペンデント紙は、グルメ記事担当のサミュエル・マストン記者を香川県に派遣。うどん事情、うどんの歴史などを詳報している




この話題に対する反応

・いよいよUdonが来るのか(´・ω・`)

・これは香川県独立のための陰謀なのか。工作なのか。四国のオーストラリア化の陰謀が露見したところだし。やはり、讃岐うどんは、まずは釜揚げやろと思うが。

・うどんは神

・ジャパニーズパスタなんだから抵抗はないでしょ

・うどん国の侵略のスピードはイスラム国並みだな。

・アメリカでもぞぞー

・イギリスの新聞の記者がうどん作りを学んだって記事には書いてあるけど、うどん作りよりもうどんのツユが作れなくて、イギリスでは流行らないと思う(笑)。













AA_145517668956509600







世界はラーメンブームからうどんブームへ?

海外で魔改造されたうどんはちょっと食べてみたい









コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:22▼返信
WiiUが熱い
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:22▼返信
PS4が爆音爆熱で冬でも暖房いらないんだって?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:23▼返信
世間はWiiUで盛り上がってるけどPS4冷えきってるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:24▼返信
ユーザー満足度
WiiU 65000
3DS 45000
箱1 20000
PS4 4500
vita 5
5.投稿日:2016年02月11日 18:24▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:24▼返信
>>1
爆発するから電源抜け
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:24▼返信
>>1
そりゃ直角エアフローとか訳の分からん設計してりゃな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:24▼返信
うどん県民ではないが、ラーメンよりも蕎麦よりもうどん(&きしめん)が好きっていうとプゲラされんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:25▼返信
讃岐うどんクソマズイぞ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:25▼返信
出汁はいりこ
味覚障害トンキン人にはできない上品さが必要
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:25▼返信
>>1
中国製は怖いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:25▼返信
うどんはウリたちの文化ニダ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:25▼返信
一般人はWiiUでスプラトゥーンやって熱くなってるけど
キモヲタはVitaで美少女ゲームやって股間を熱くしてるんだねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:26▼返信
讃岐うどんはうまい
偽物はまずい
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:26▼返信
でも生卵はハードル高いだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:26▼返信
昔うどんを題材にした日本の映画があったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:27▼返信
最近の欧米は日本食食いまくってるが
当然日本人より量食うだろうから
そろそろ自覚症状が出てきて糖尿患者が爆増するんちゃうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:27▼返信
上から読んでも下から読んでもうどん道
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:28▼返信
あっちじゃ卵の生食できないから釜玉無理でしょーね
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:28▼返信
>>8
笑わないけどなぁ

にゅうめんが好きだといったら「New Men? Oh、、、、、、」ってなったけどな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:28▼返信
WiiU うどん
3DS ラーメン
PS4 キムチ
vita トンスル
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:28▼返信
うどんは味がしれてる。
広がらん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:29▼返信
>>17
白人は糖尿になりにくい体質らしいよ
だから際限なくデブって家から出れなくなる
日本人はデブるまえに糖尿で痩せて死ぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:29▼返信
ホントお前ら海外をひとまとめにするよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:29▼返信
海外でうどんは昔からメジャーだったんじゃないの?
ブレードランナーにも出てたし
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:29▼返信
うどんは韓国起源って話になるんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:30▼返信
半島猿が起源主張するまでがテンプレ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:31▼返信
ハワイで丸亀が爆売れって番組は見たな
天ぷらちょー盛って、ケチャップかけて食っとった…
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:32▼返信
生卵とかの写すと一気にイメージダウンになるけどな
生食とか海外じゃタブーだぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:32▼返信
関東人だけど香川でうどん食った時の感動が忘れられない
ここまでいくともう別の食べ物だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:32▼返信
茹でたうどんにチーズと生クリームであえてカルボナーラ風にしたり
他にもパスタソースかけたり

うどんにも多彩な食べ方あるでよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:32▼返信
DivaX発売前にミックミクにされたWiiUの話は止めてやれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:33▼返信
うどんの起源も韓国ニダ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:33▼返信
ほうとうも紹介してくれ!!
35.ネロ投稿日:2016年02月11日 18:33▼返信
今日は、まあまあな天気やったな

でも、休日はやっぱ生ゴミが多いな
ま、今酒の抓みにしてるけどよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:35▼返信
讃岐は米作りに適していなく麦が主だったためにうどんなどの
小麦文化が根付いただけなんだけどな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:35▼返信
うどんに温玉乗せて食う

最高(*´ω`*)
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:35▼返信
うどんは美味いがそこまでではないのでは
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:36▼返信
EUの規制で鰹節が輸入できなかったんじゃないかな
粉末だしの素ならいけるだろうけど
うどんは出汁がハードル高くて無理そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:36▼返信
うどんゴリ押ししすぎ
見ててなんかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:36▼返信
(ネロが生ゴミを酒の抓みにしてる……)
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:36▼返信
>>31 それ パ ス タ でよくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:36▼返信
コンソメスープとかでも別にいけるやろ
でも生卵はダメだな、欧米は
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:37▼返信
名古屋で初めてきしめん食った時は、単に平たいうどんやんけ!って盛大につっこんだな。旨かったけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:38▼返信
福岡のコシがないうどんが好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:38▼返信
麺を啜って食うのももう抵抗無いのかなあ?
啜って食わんと美味くないでしょラーメンもうどんも
ぶっちゃけスパゲティも
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:39▼返信
確かに美味いけど持ち上げすぎ、やりすぎてステマ臭が出るレベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:40▼返信
>>39
異文化圏で作られた発酵食品は信用ならねぇ!ってのが根本にあるって聞いたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:40▼返信
ぶっちゃけうどんより蕎麦のが好き
あれで山葵に目覚めた
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:41▼返信
SOMENは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:42▼返信
うどんの起源には諸説あって遣唐使の時代に中国から伝来したとか言われてるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:42▼返信
うどんよりそばが好きだけど、トッピングはうどんほどバリエーションないから魔改造するならうどんだな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:42▼返信
昆布の時代が来るな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:43▼返信
スパゲティをおしゃれにパスタと言い換えちゃいるが、
蕎麦やラーメンみたいにズゾゾゾゾゾzなんてすすって食ってりゃおしゃれでもなんでもねぇよ糞♀
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:44▼返信
>>49
うどんは適当でも美味しい 蕎麦はちゃんとしたところなら超絶美味しい
ガチなら蕎麦には勝てない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:44▼返信
>>51
ワンタンが日本に渡ってきてそれがうどんになったと聞いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:45▼返信
>>46
スパゲティ啜る奴なんて見た事無いぞ。 
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:45▼返信
>>46
フランスとかの食通は慣れない箸でラーメン啜って食べてたな
昔よりは啜りの価値観も緩和してるんじゃね?

パスタが主食のイタリアとかは良く思わないだろうけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:46▼返信
>>50
キライじゃねぇがバリエーションがねぇな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:46▼返信
実は人口比率からみてもラーメン屋が多い香川県
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:46▼返信
釜玉の卵は外国人食べられないからな
普通の温か冷うどん、あとはトッピングのバリエーションだけだからブームきてもラーメンより飽き早そう
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:46▼返信
猫舌だから冷ましてくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:47▼返信
小麦を使うからそばよりは海外でも作りやすいだろうしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:47▼返信
釜玉とか伊勢うどんはちょっと苦手です
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:49▼返信
出汁がすべてなんだよ!
繊細なんだよ!
再現は日本人にしかできないんじゃないか・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:49▼返信
うどんはカトキチの冷凍麺じゃないとマズイ
67.ぬこ投稿日:2016年02月11日 18:50▼返信
^ ^
. .
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:50▼返信
うどんの起源は〇国ニダ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:50▼返信
小麦粉と塩しか入ってないんだし、いつの間にかパスタになってるというオチがありそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:51▼返信
香川はうどんに対する姿勢が異常だから調べれば調べるほどドン引きすると思う
ネタとしては最高だと思うが
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:51▼返信
博多うどん > 讃岐うどん > … 京風うどん > 味噌煮込みうどん
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:51▼返信
和食は低脂肪でヘルシーがいいみたいなイメージが強すぎるけど
日本食は油が合ってなんぼだと思う
天ぷらとか、ウナギ、油の乗った魚のお吸い物とか、ナスの素揚げとか日本食は油とともに発達した料理でも普通にあると思う
うどんも天ぷらが溶けたうどんが美味よ。変にヘルシーばっかりに偏らないほうがいいと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:51▼返信
>>61
まぁ昆布や鰹だしのうま味の味蕾があるのって日本人だけだからな
薄味の饂飩よりこってりしたラーメンの方が外人には持て囃されるのは分かる気がする
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:52▼返信
>>65
先日やってた、どこぞやの国のうどんの出汁は醤油をお湯で割っただけってのがあったなw
料理人は自信満々で「これでいいんだよ!^^」って言ってた
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:53▼返信
WiiU=キムチ
3DS=トンスル
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:53▼返信
>>36
デタラメ乙。元々米の生産は盛んで逆に二毛作で小麦作るようになったため水が足らなくなった。
(米だけの時は水を張りっぱなしにしていたが小麦作るために水を抜くようになったため
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:54▼返信
>>65
稲庭うどんならともかく、讃岐うどんは豪快なジャンクさが残ってた方が良いな。
卵黄と魚粉と醤油だけとかでも良いわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:55▼返信

どうせピザソースベースにチーズ乗っけるとかだろ。



うまそう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:55▼返信
ふーん😒
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:55▼返信
>>74
醤油だけで美味しく食えないうどんはゴミ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:56▼返信
>>74
料理人を語る事すらおこがましいなww
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:57▼返信
>>74
完全に醤油ラーメンは醤油で味付けしただけ!って素人の考え方だなそれww
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:57▼返信
>>55
>うどんは適当でも美味しい
絶対とは言い切れんが、テキトーに見つけて飛び込んだ片田舎のうどん屋でも
スゲー不味い!っていう店に巡りあったことがないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:58▼返信
>>71
博多うどんなんざ、伊勢うどんと同じ微妙なローカルフードだよwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:58▼返信
>>73
普通に誰でもうま味は知覚できるんだが?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:59▼返信



なんでバカ豚キッズが必死なの?


w
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:59▼返信
うどん派には「麺を重視する」タイプと「出汁を重視する」タイプがあってだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:59▼返信
>>85
バカ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:00▼返信
任豚w
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:01▼返信
>>81
知らないならしゃべるなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:01▼返信
香川行ってうどん食うとマジでうどんの価値観が変わるぞ
クソ安くてウソみたいに美味い
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:01▼返信
>>88
日本人固有とか言ってる奴は馬鹿だな、確かに
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:04▼返信
腹減った。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:05▼返信
香川県民だけど、言うほどうどん食わないよ 
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:06▼返信
そばの方が美味いど
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:07▼返信
>>94
香川ってうどんが出てくる蛇口とつゆが出てくる蛇口があるんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:07▼返信
讃岐うどんと鳥の唐揚げの組合せは最強だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:09▼返信
>>87
讃岐は麺超重視、コシ厨といっていいレベル。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:11▼返信
俺はソバのほうが好きやなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:15▼返信
うどん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:18▼返信
ごめーん 讃岐より稲庭なんだよなぁ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:19▼返信
焼きうどんもある
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:25▼返信
ここの※欄でも豚沸きすぎたろw劣等感の塊やんけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:26▼返信
日本凄いってか
本当に気持ち悪いよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:27▼返信
>>94
香川の会社に勤めてた頃地元民の先輩が昼に週4~5ぐらいでうどん食ってたぞ
つーか単純に安いから昼食のうどん率が高くなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:28▼返信
そば県は現れないんですか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:29▼返信
残念ながらきれいな水が潤沢にないと讃岐スタイルは無理なんだよなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:32▼返信
寿がきやで満足できるレベルなんで何でも美味しですよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:33▼返信
>>104
なんかいつの時代の人ってコメだな
外国人にいっぱい日本に来てもらうには売り込まないとダメなんだぞ
日本のすごいことやおすすめをガンガン言えないとこれからの時代どうすんの?
就活とかでも君は自分の売りなんて何も言えないタイプなんだろうなって予想つく

日本スゲーって番組の多くはアピール下手の日本人を教育するためにやってる節があるからな
日本人は自分でアピールできる点を見つけるのが下手すぎるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:36▼返信
うどんよりそばだろ
ヘルシーで売り出せるし
こっちの方がよっぽど日本らしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:39▼返信
食いたいモン食やいいだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:42▼返信
ラーメンは技術だけどうどんは素材なんだよ、この辺が分かってるかどうか
あとは麺の美味しさを理解できるかというと今のところイタリア人しか解さないだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:44▼返信
>>104
確かに、お前は凄くないよなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:56▼返信
アメリカ人の家で、udon言うて素麺出されたことあったわ
笑顔でサンキュー言っといたけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:58▼返信
外人には熱いうどんより、冷たいうどんのほうが合いそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:01▼返信
>>105
昼休みに外で食うってなると、安い早いそこそこ旨いでうどんっていう選択になる人が多い
店の数が異常に多いから昼休みにサッと食えるのがうどんなんだよな
なお食堂のメニューの半分がうどん系だったりするし、「うどんしかない」からうどんを食う人もいる模様

不味い店は近くのほかの店に客が流れるからすぐに淘汰されて、閉店→次のうどん屋が開店だから質が最低限は保たれてるしね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:07▼返信
>>116
また、店によって味が違うし、季節によってあったかい・ぬるい・つめたい
など変化をつけることができるから毎日食えるんだよねー
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:10▼返信
ラーメンの下位互換が今更流行るわけないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:10▼返信
>>3
流石、狙って8931、3939にしただけの事はあるなw余裕を感じるわ

来週が楽しみだなぁwww次はどんな数字で答えてくれるんだろUンコちゃんwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:16▼返信
正直、香川のうどんより関西のうどんのが美味い
コシがありすぎるのも考え物
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:21▼返信
>>117
・・・考えてみると他県だと昨日はラーメン、今日はカレーって感じのところを
今日はここのうどん、明日はあそこのうどん屋にしようってのがズレてると感じなくもないが…

飽きが来ない味ってのが大きい
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:23▼返信
うどんよりもそばの方がいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:25▼返信
おそいな
今頃うどんのすばらしさに気づくとは
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:34▼返信
福岡のヤワヤワうどん&ごぼ天ウマイぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:40▼返信
糖尿病一直線コースw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:43▼返信
予想される各国のうどんトッピング
英:フィッシュ&チップス
米:ベーコン&ピーナツバター
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:46▼返信
うどんはちょっと弱いよね。
都内に行列の出来るうどん屋ってあるっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:50▼返信
海外の人って出汁とかあまり好きじゃなさそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:54▼返信
外国人にうどんの繊細な味が判るのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 20:58▼返信
蕎麦は英国伝統料理並に理解しがたいだろうけど、うどんは歯ごたえあるからな
小麦から作られてるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:03▼返信
コメが好きなんだからうどんもすきだろ外人は
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:16▼返信
>>130
お前が無学なだけで
ピッツォッケリという蕎麦粉を使ったパスタもあるんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:28▼返信
粉モノすきやなオウベイ人・・・いや当たり前か
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:33▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:11▼返信
ま、白人なら糖尿病耐性日本人よりあるしバカ食いしても大丈夫だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:14▼返信
うどんも好きだが、やっぱり酒の肴には蕎麦だな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:21▼返信
>>129
最近出汁の味が分かるようになってきたらしい。
と言っても日本人に比べれば全然わかってないレベルだけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:29▼返信
某国
「うどんの起源はかんk(ry
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:41▼返信
うどんは旨い。しかし、香川県のうどんは不味い。硬いだけの過大評価。二度と行かない。よその県にある讃岐うどんの店の方が旨い。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:56▼返信
美味しんぼ でお婆ちゃんのこしたウドンが相撲取りのこしたウドンに張りもボリームも勝るという内容の漫画があって草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 22:59▼返信
うどん県民は釜玉なんて滅多に食べねーからな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:12▼返信
あいつら間違いなくチョコレート汁かけるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:15▼返信
日本のウドンはウニョンにが起源
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:24▼返信
>>139
釣り乙
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:24▼返信
うどんはいいよお腹いっぱいになるし
うどんかラーメンかってだとラーメンだけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:26▼返信
うどん より明らかにラーメンの方が美味しいし品ぞろえも豊富だよなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:28▼返信
そばならつゆがまずくてもごまかしが効くがうどんはほんとに食べるのが苦痛になる
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:43▼返信
すり寄らんでほしいわ正直
日本のうまいもんは日本だけで独占すりゃええ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 00:50▼返信
まあうどんで材料取り合って値上がりは無さそうだからいんじゃね
美味いうどんはラーメンの比じゃないぞ。ただ美味いうどん屋ってだいたい凄く遠い所にあって値段もラーメンより高い
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:18▼返信
>>149
チャーターしたヘリでうどん屋行って一杯食ってそのままヘリで帰る人の話見たときはワロタ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:21▼返信
山形で食べた十割蕎麦>高松で食べたうどん>その辺で食べられるうどん(丸亀やはなまる)>=その辺で食べられる旨いと言われてる蕎麦>冷凍讃岐うどん>その辺で食べられる蕎麦=>その辺で食べられるまずいうどん

その辺で食べられる旨いと言われてる蕎麦については、うちの県は異常に蕎麦が不味いから過小評価かもしれない。

なお、値段は考慮してない。(まともな蕎麦屋で板蕎麦頼むと1,500~2,000円はするので価格じゃうどんの相手にならない)
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:25▼返信
> ラーメンはネタが出尽くして飽和状態

甘い、そんなわけがない
そいつらが知ってるラーメンなんて全体のほんの一部だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:27▼返信
>>149
そんなうどん食ってみたいなぁ…
154.投稿日:2016年02月12日 03:17▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:09▼返信
ぶっかけうどんの名称は使えないだろうな…
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:31▼返信
ユースケか
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:57▼返信
どーせソイソース掛けるだけなんだろ
ガイジンに「出汁」は作れんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 15:23▼返信
うどんアニメが多いのも陰謀?
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 02:27▼返信
食えればなんでもいいというイギリス人に味が分かるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 22:29▼返信
焼きうどんとかなんであんな人気なの?
半分も食えんわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:16▼返信
ウドンテンニ

直近のコメント数ランキング

traq