試すな危険!!iPhoneの日付を1970年1月1日に設定すると確実に壊れます
http://news.livedoor.com/article/detail/11171858/
記事によると・iOS端末の日付と時間を1970年1月1日に設定してリブートすると、まったく機能しなくなるというバグを、Redditユーザーが報告
・Redditユーザーのvista980622氏によると、「設定」→「一般」→「日付と時刻」で「自動設定」をオフにし、日付を1970年1月1日に変更、リブートしたところ、画面にAppleロゴが表示された状態で完全にフリーズ
・この状態になると自力で復旧させることは不可能で、ジーニアスバーに持ち込むしか直す方法はないとのことです。
・時間をいじってぶっ壊すウィルスが出ると聞いて
・はやく修正しないと悪用されそう
・こっわ
実際にやった動画
嫌いなやつのアイフォンとかで勝手にやったりするなよ!
![]()
ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
何で製品として流通しちゃうのさ?
さすがに値段の高い粗大ゴミだなあ
やはりwiiUが至高と 証明されたな
どうせ新しいのに交換してくれてるし
使ってるやつもゴミ
████
████
████
◥██████◤
◥███◤
◥◤
嫌なヤツに仕返しだ!!!
なので今のRTCは、「1970年1月1日0時0分0秒を0とし、32bit intでカウントアップ」
という方式になっているため
たとえ2016製造で1970年に戻す意味がなくても、1970年が存在するのだ
そのRTCチップが製造された時点を0にして、そこからカウントしてもいいんだ
時刻ズレたところで大した影響はないから
アクティベーションでは大問題になるかもしれないが、影響は個人範囲で終わるからな
だが、「RTCの累積数値から時刻を出す」やつは正常に動作しない
それは慣例上から1970年が0だと決め付けてあるので、2016年から0ですというやつはもちろんズレるわけだ
前振りかな?
たぶん、バレたら捕まるから気をつけろよ
多分じゃなくて捕まるよ
器物損壊、威力業務妨害
ただ、日付を変えるだけなら知らなかった。単なるいたずらのつもりだったと言えば因果関係証明出来なそうだけど。
タイムスタンプの整合取れないくらいでファイルぶっ壊れるとかおよそ常識では考えられないことが多い
よし、まずは自分のiPhoneで確認だ
「店頭の最新の物なら直っていると聞いたので試してみた」
ならまぁ犯罪にはならなさそう
自分のじゃなくて、嫌いな奴の端末で
ゲームのデバッガーもそうだけど、バグを発見する人ってすごい感性を持ってるよな
ユーザーも端末もOSも全部アホ
いや、タマタマだろう・・・
設定できる一番古い年がそれだったとかかもね。
UNIXタイムの起点時間だから
時間系のトラブルで起こりやすいのは、1970年1月1日0時0分0秒と2038年1月19日3時14分7秒だよ
理由は調べたらすぐ出てくる
あと俺のiPhoneでは何も起きないけどガセかな?
「32ビットiOS端末については影響を受けないようです。」
カーネル内部でゼロ割が発生したりしてストップってオチかな
なんかAppleも色々手抜きだなぁ…。ジョブズが死んでから、ものづくりをナメてる気がするわ
そもそも実際に使うことがまず考えられないところなんて
OSのアップデート回に試すことなんてしない
ってかはちまってAndroidの不具合は全く記事にしないね。
Android 6.0になってから結構不具合多いのに。
こんな初歩の項目がテストされてないことに驚愕
適当なことを言うな。
通常ありえない値でも入力できる時点で普通はテストケースに含めるんだよ。
やらないなんてありえないし、本当にやってないのならAppleは二流ってことだ
iPhoneは選ばれた人だけが使うに相応しいから
お粗末としか言えない
その年に設定出来ないようにすればいいだけでは…
もちろん全額弁償だ。アイフォン一括払いの値段調べて、慰謝料についても調べるこったね。
その合計金額と、自分が犯罪者として扱われる信用損失も勘案して善良に生きるがよい。
器物破損ってwwメーカー側の不祥事なのに器物破損ってww
2016年02月12日 12時00分00秒
iPhone/iPadを再起不能にする恐怖のバグが判明したので実際にやってみた
ということで、実際に手順を試してみたところ、本当に再起不能になった様子が以下のムービー。ものの数分でiPhoneが高級文鎮と化してしまいました。
誰が何するかわからんから
基本こういった処理になったら弾くよな
今後訪れる日付は境界値やうるう年のテストを絶対入れるけど、本体時刻のような過去に設定することが無いということで過去の日付なら入れない可能性はある。
起動不能で回復方法が無くなるから問題が大きくなったけど元に戻す方法さえあれば、そんな日付で使う方が悪いと言い切っても良かった。(たぶん上で動くアプリでも異常動作するものが色々出てくる)
そもそも何でフリーズするのかという方が問題で、フリーズするようなものならCT・STじゃなくてUTの段階でメソッドレベルでおかしな挙動が見つかる。UTは自動化しやすいこともあって、真面目にテストをしていればメソッドには限界値として0になるような渡し方は必ずする。
ただUTでおかしな挙動をするメソッドが見つかっても「このメソッドにこんな値が渡されることはあり得ない」ということで通すことはあって、そうなると通してしまったプログラマ・設計者の考慮不足で、入力制限していないことも含めて設計レベルのバグと言える。
このニュース知る一昨日Androidでsystem Web View初期化したら
時計が1970年1月1日になったから
記事を理解してない馬鹿出没か
このニュース知る一昨日Androidでsystem Web View初期化したら
時計が1970年1月1日になったから
今度は2035年問題もあるけどな!
頭のいい人教えて
50回ぐらい連打したら全表示が突然バッグって一瞬フリーズの後にぶっ壊れたw
iPhoneは極めてデリケートな精密機器で6以降のOSは馬鹿だから予想外のアクションに対処出来なくてパニック状態から連続クラッシュ後にご臨終なんだろうね