• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





爆笑&ナットク! ポケモンで「科学」がわかる! 『ポケモン空想科学読本①』の発売が決定!
http://www.pokemon.co.jp/info/2016/02/160212_gd01.html


(記事によると)

ポケモン×空想科学で「科学」を楽しく学べる!
愛すべきポケモンたちが誘(いざな)う、オドロキと爆笑の科学入門シリーズ『ポケモン空想科学読本』の第1弾が、2月25日(木)に発売決定!
ピカチュウやレックウザなど、おなじみのポケモンを34匹、科学解説しているよ!

収録内容の一部をご紹介!

・ピカチュウが放つ「10まんボルト」の電撃は、どんな威力なのか?
・レックウザはオゾン層で隕石を食べる! 得られるエネルギーは!?
・災害を予知するアブソル。地震や火山の噴火の発生を、どうやってキャッチする?
・地球を16時間で1周! カイリューの飛行能力がものすごい!
・血を吸いまくるゴルバット。どれだけのポケモンが犠牲になるか?
・ほほ袋からタネを飛ばすミルホッグ! いったい、どんなタネ!?
ポケモンたちの能力や特徴をくわしく見ることで、科学を理解するおもしろさに気づくかも!?


ポケモン空想科学読本1ポケモン空想科学読本1
柳田理科雄,株式会社ポケモン

オーバーラップ 2016-02-25
売り上げランキング : 105

Amazonで詳しく見る






- この話題に対する反応 -



・これめっちゃたのしみ(о´∀`о)

・ポケモン空想科学読本、姫野かげまるが今もちゃんとポケモンのイラストレーターやってるのに驚いた

・ポケモンに特化した奴出るのかw






CbB7ZQaUUAE-8U2









Ca_c7SaUcAAm5uf
Ca_c7iUUcAAtHYw






空想科学読本読んでる人なら一度は想像したことあるであろう「ポケモン×空想科学読本」が実現


ただ、どちらも流行った15年前に出てほしかった感はある














空想科学読本 (17) (いちばん強いのは誰!?)編空想科学読本 (17) (いちばん強いのは誰!?)編
柳田 理科雄

KADOKAWA/メディアファクトリー 2016-03-25
売り上げランキング : 122735

Amazonで詳しく見る

コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:40▼返信
サトシの腕力
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:40▼返信
うひょー、金もたねえwww

2月25日 銀星将棋 強天怒闘風雷神
3月10日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD
3月18日 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT
4月21日 スターフォックス ゼロ
4月28日 レゴ マーベル アベンジャーズ
未定 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
未定 マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM
未定 テラリア
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:41▼返信
ニシ君なんでや・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:42▼返信
こんな記事どーでもイイからゲームの記事出せよ
ポケモンとかガキとキチ豚以外興味ねーだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:44▼返信
元ネタを盛大にディスる空想科学読本

をさらにディスる自称ネット科学者
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:44▼返信
ゲームの設定ごときを真面目に検証して何が楽しいの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:45▼返信
同じ携帯機なのにモンスターハンターXが遊べない糞VUTAハードがあるんだって!!!
恥ずかしいなーホントwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:45▼返信
2DSがたのしみだぜー。でもポケモンはきょうみねぇぜー
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:45▼返信
ぬしら妖怪ウォッチはパクラないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:46▼返信
>>7
モンハンクロスは中古の戻りが4G以上に多くて困ってます(´Д⊂ヽ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:48▼返信
ポケモンを現実世界で表すと……
ってやつだから豚ちゃんは現実見れていいじゃないww
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:48▼返信
はちま金貰ってんのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:48▼返信
ほんとネタ切れやなゾーンはw ゲームの話0
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:48▼返信
>>2
今月はついに将棋でるのか…
数字でるといいなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:49▼返信
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
って言えwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:49▼返信
>>6
「巨大ロボットが歩くたびにコクピットの搭乗者は、一歩ごとに数メートルの上下を繰り返している」
っていう空想科学読本のツッコミに対し
∀ガンダムは、股に高性能なアクティブ・サスペンションを内蔵しており歩いても走っても
コクピットは全くブレないって設定が生まれた
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:50▼返信
高嶋ちさこ様は正しかったのだよ
3DSは折るもの
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:50▼返信
銀星将棋 強天怒闘風雷神(vita)
posted with amazlet at 16.02.04
シルバースタージャパン (2012-08-09)
売り上げランキング: 3,139

銀星将棋 強天怒闘風雷神(WiiU)
posted with amazlet at 16.02.04
シルバースタージャパン (2012-08-09)
売り上げランキング: 18,667
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:51▼返信
祝日にゲーム記事上げろ って馬鹿なの?ww
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:51▼返信
頑張れ洗脳商法
21.投稿日:2016年02月13日 13:52▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:53▼返信
被りのガリバーボーイも頼むぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:54▼返信
空想科学読本懐かしいw
鉄腕アトムは、アトムの原子力エネルギーで、博士や周りが被爆してるっていう考察は理屈臭くて笑ってた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:54▼返信
>>19
お前は毎日祝日かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:57▼返信
任天堂ネタ無さすぎだろw
こんなんどうでもいいからゲーム出しなさいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:58▼返信
これも立派なゲーム記事だと思うんだが宗教って怖い
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:58▼返信
バカが何も考えず作った設定をどうやったら実現可能か考えるのか
バカな話だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 13:59▼返信
さすがに最近の任天堂の訳の分からない展開はゲハ関係なく残念すぎるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:00▼返信
ファンタジーを検証するのは個人のサイト/ブログでお願いします
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:00▼返信
へーそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:01▼返信
空想科学読本は柳田理科雄の科学考証・SF考証が間違いだらけである事で有名なんだけどな
計算式や当てはめる数値そのものを間違えているケースが多々あると指摘されまくっている

単純にヨタ話的な読み物として割り切るならそこそこ面白いのだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:02▼返信
もうポケモン流行ってないみたいな口ぶりだなハチマァ~

まぁ実際流行ってないんだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:03▼返信
この本は未知の物質やらエネルギーという設定を無理やり現実に置き換えて考証しようとするから、おかしな方向に行ってしまうんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:06▼返信
空想科学読本は面白かったが、考察内容を全て正しいと真に受けてる奴なんていたんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:17▼返信
>>33
それが主旨だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:19▼返信
久しぶりにガリバーボーイ見たくなった
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:25▼返信
はちまって豚ブログだったんかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:26▼返信
はちまバイトよ…15年前に出せばってお前…
普通に5年くらい前までは流行ってただろうが
ここ2、3年間は微妙なだけで
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:29▼返信
>>33
この手の本はネタを楽しむためのものだからなあ(昔あった「○○の謎」とかも)
現実に置き換えるなんてナンセンス! とか、現実に置き換えると無理があるからクソ設定!
…なんて読んだ奴らが声高らかにドヤ顔する本じゃないんだけど
そこら辺分かってないのが多すぎw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:30▼返信
>>35
お前、このシリーズ読んだ事ないだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:30▼返信
はちまの豚バイト
銀星将棋の宣伝してあげなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:31▼返信
ポケモンショックとピカチュウの因果関係については書かれてないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:33▼返信
【悲報】 WiiU『どうぶつの森amiiboフェス ティバル』がついに999円に…





これを隠すために任天堂ははちまに話題そらし記事作らせてるらしいという噂
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:39▼返信
なんか、イワッチ死んでから宣伝の仕方が露骨すぎない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:41▼返信
豚は遠慮しないで将棋の話していいんだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:43▼返信
任天堂はどんどんゲームから離れていってるな・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 14:45▼返信
WiiUの将棋、オンライン対戦無いってマジ?

任天堂ファンの人教えて
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:00▼返信
小学生の頃に空想科学大戦よく読んでたわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:03▼返信
>>43
任天堂アンチのキチガイしかいないここに
わざわざ金払って記事作らせるわけねえだろバーカ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:12▼返信
>>49
ん?お前が任天堂アンチのキチガイってこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:23▼返信
>>50
お前だ糞ゴキw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:24▼返信
タケコプターだけは絶対につけないっていう話で中学生のころ盛り上がった気がする
首だけ回転して飛んでいくとか

もちろん実物は反重力で浮かぶから上の回るのは飾りなんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:27▼返信
結局理科雄
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:37▼返信
>>51
任天堂アンチのキチガイしかいないのに何でお前がいるの?って話
馬鹿なの?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:39▼返信
任豚って頭悪いよなぁ
いや、頭悪いから任豚なのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:44▼返信
>>54>>55
自分が頭悪いって気づいてもいないのかこの馬鹿ゴキはwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 15:46▼返信
>>6
ゴキブリ頭悪すぎだろw
空想科学読本知らないの?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:05▼返信
10万ボルトて実際やると射程数cm程度なんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:11▼返信
>>58
あの世界は、物理法則自体が違うから問題ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:18▼返信
コメ欄全然盛り上がってなくてワロタw
豚が悪態ついても誰も相手にしてないwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:19▼返信
そんな事よりぶつ森999円の記事作れよ

あっ、任天堂からお金もらってるから無理なのかー
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:24▼返信
こんなもん誰が読むの?
子供じゃないよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:47▼返信
ポケモンの世界の物理法則と現世の物理法則の違いを比べろよ
ほんと無能科学読本だすよりよっぽど現実的だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 16:56▼返信
ゴルバット怖すぎだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 17:05▼返信
ポケモンのステマで攻めてるな


君島が決算でNX出るまで3DS柱にするって言ってたし
新作出るんかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 18:28▼返信
ゴキブリはステマの意味を知らない馬鹿www
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 18:38▼返信
ステマと言うより任天堂のゲームネタないからなぁ
ブーちゃん将棋じゃご不満のよーで
狂ったようにウリアゲー言えないもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 19:59▼返信
>>7
同じ携帯機なのにMHFGが遊べない低性能ゲーム機が有るらしい
今時お好み焼きで満足するMHユーザーっているの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 20:01▼返信
まあ、まず前提条件として空想科学読本は
地球と同じ物理条件であることが前提なんだがな
ポケモンの世界は地球と同じ惑星ではないし、
同じ物理法則が通じる宇宙ではない可能性もあるんだがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 22:58▼返信
・ピカチュウが放つ「10まんボルト」の電撃は、どんな威力なのか?
・レックウザはオゾン層で隕石を食べる! 得られるエネルギーは!?
・災害を予知するアブソル。地震や火山の噴火の発生を、どうやってキャッチする?
・地球を16時間で1周! カイリューの飛行能力がものすごい!
・血を吸いまくるゴルバット。どれだけのポケモンが犠牲になるか?
・ほほ袋からタネを飛ばすミルホッグ! いったい、どんなタネ!?
ポケモンたちの能力や特徴をくわしく見ることで、科学を理解するおもしろさに気づくかも!?

くだらねぇw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 22:58▼返信
近藤某の挿し絵が「再現」ではなく「ツッコミ」になったところで完。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 23:45▼返信
んなの発刊してる暇あんなら、公式でポケモンのオウンドメディア作れ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 23:49▼返信
姫野かげまる、20年前のポケモン4コマ劇場なんかとは違ってまともなの描くようになったんだなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 00:13▼返信
やべえ面白いわこれ
読みたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 00:47▼返信
似たようなの前なかったっけ?
10万ボルトは空気中だと全然進まないとか書いてあったやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:20▼返信
子供の頃は空想科学読本を面白いと思っていたが、今は柳田理科雄が大嫌い
何故ならたまに出鱈目を書いてるから。マジで
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 21:34▼返信
終わったコンテンツ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:41▼返信
間違った数式でドヤ顔するだけなら良いけど、平気で設定捏造して、それを馬鹿にする芸風だからな……
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:10▼返信
10万ボルトって、「サンダ対ガイラ」に出て来たメーサー殺獣光線砲と同じなんだけど……

因みに、仮面ライダースーパー1は、エレキハンドから3億ボルトの電気を出すらしい!
メーサー殺獣光線砲の3000倍!
でも、何故か必殺技はそれではなく、キックらしい…

直近のコメント数ランキング

traq