記事によると
部活顧問「ブラック過ぎ」 教員ら、改善求めネット署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000024-asahi-soci
・若手教員らが、部活動の顧問を務める教員の多忙さ、休日返上の練習などの問題を改善しようと、ネットで署名活動を開始した
・第一弾のテーマは「教員に部活顧問をするかどうかの選択権を」
・来月上旬までに馳浩・文科相ら宛てに提出し、教育委員会に指導してほしいと求める予定
一部抜粋
部活がブラックすぎて倒れそう… 教師に部活の顧問をする・しないの選択権を下さい!
今日の部活動は教育課程外の活動ですが,その教育的な効果を期待されるあまり,活動内容や教員の責任が拡大し,過熱の一途をたどっています。
しかし,その部活動の指導は,教師のボランティアによって行われているという事実をご存知でしょうか。さらに,ボランティアであるはずの部活動の指導は全員顧問制度という慣習のもとに教師に強制されており,過重労働によって様々な不幸が起こっているのです。
堺市で当時26歳だった熱血先生が過労死した事件は記憶に新しいことでしょう。
とりわけ,朝練・放課後や土日の部活指導により教師は多忙を極めています。これにより,授業の質が低下したり,生徒と関わる時間が減少したりするなど,生徒に大きな不利益が出ています。
このような状況で,安心して子どもを教師にあずけることができるでしょうか。
「部活で忙しくて授業の準備にまで手が回らない。もっと良い授業をしたい。」
「補習してほしいと言われても,放課後に教える時間すらない。勉強の苦手な生徒を助けてあげたい。」
「土日も働きづめで心身ともに疲弊し,生徒としっかり向き合って接する余裕がない。もっと生徒によりそいたい。」
このように,部活動よりも本来の教師の仕事を優先させたいという情熱をもった教師も多いのです。
だからこそ,放課後は部活指導ばかりに拘束されるのではなく,教師自身の裁量で使える時間が必要なのです。
▼文部科学省に求めること▼
学校の教師に部活動の顧問をする・顧問をしないの選択権を与えるよう,文部科学省が日本全国の教育委員会に指導・指示することを求めます。
この話題に対する反応
・ま、ブラックなことに変わりはないねー。そういう訴えは積極的に起こさなきゃだめだ。
・顧問をやらせられる先生は本当に可哀想。部活動中に怪我したら顧問の責任だし。それじゃあ部活を少なくすると保護者からクレームがくる。
・顧問する先生はいい先生、しない先生は悪い先生ってモンペが言いそう。教師が部活の顧問するのやめなよ。専門家でも呼べばいい。
・学校の先生達が、部活の顧問して休日返上して奉仕してるのは、ブラック極まりないよな。代休とかありえないし。時給換算したら最低賃金下回るんでないか
・生徒のほうにも「入らないと内申書が悪くなる」って強制的に加入させてんだからそこから何とかしてもらわないと。中学生色々難しいんだろうけど。
・この前元担任のサッカー部の顧問の先生と飲んだけど、月1くらいしか休み無いって言ってた
・友人に何人か教員がいるが本当に「月月火水木金金」らしい。ただでさえ若手はクレーム対応。夏休みが来ると憂鬱になるらしい。校長個人に責を負わせるには根が深すぎる。
・これはマジで早く解決すべきだと思う。過酷過ぎるし、理由もない
運動部だと大会のたびに顧問も大変
コーチを雇えれば一番いいんだろうけど、お金かかるから全部の学校でやるのは難しいだろうね(´・ω・`)


Bloodborne Official Artworksposted with amazlet at 16.02.13
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-02-26)
売り上げランキング: 105
ゴキブリこれにどう答えるの?
どんどん過疎ってるぞ
普段は事務に回ってるとか
なんで日教組だけなの?
過労死しそう
その部活に精通してる訳でも無いのに
顧問は別に雇えよ
根本的に人材が足りてないと思うわ
こんなブラックにして生徒に教育出来ると思ってんのか
顧問もすごい大変やったんやな
そんなしたらまた不況なのに金の無駄遣いとかなんとかいってくるからやで
最近脳みそスカスカの親が増えたことも相まって教師の親見てたらブラック以外の何でもないわ
昔より子供の対応が難しくなってるから精神ごりごり削られてるんだろ
昔は気に入らない奴を片っ端から殴りまくるだけでよかったから
管理がすごい楽だったもんな
モンペ対応とか昔なかった仕事が増えてるから・・・らしい
あれ給料出ないんか
そりゃヒドイナ
エンジニアなんかは100以上は働くぞ。
学校ではこういう教育を続けておきながら
社会では時間外労働でブラック企業云々騒いでるのも変な話なわけで
週休2日制とかいって実質休みなしじゃん
ガチで全国目指すような強豪校ならともかく
体験程度にやってる弱小部活にわざわざプロ雇う予算なんかどこにもねえだろ
給料はそこら辺より圧倒的に高いだろうな
そもそも公務員()がアホ
普通程度なら毎日顧問がくるってことはなかったし休日に部活なんてなかったわ
剣道とかサッカーは近所の有段者とか経験者がボランティアできてたし。毎日じゃないけどw
ちゃんとしたとこはコーチ雇うしな
こんなのより報告書が山のように毎日あるとかのほうが改善させたほうがいいだろ
そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。
だが、ペナルティも4倍だ。
40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。
ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。
絶対に隠れてる勤務時間あるはず。
あと、民間も大差ない。この程度ではブラックではない。
ブラックというなら、週60時間は最低ラインだろう。
残業代出てるし、業務のうちでしょ?
出てない上に薄給だったらブラックIT土方乙だが
バカじゃねーのw
対話しなきゃいけない仕事は普通より疲れるから
特に教師は子供プラス後ろ盾の親も相手にしなきゃならん
生徒の運動技術は伸びない。
某学校では研究日と呼ばれてたな
実際に教員からの転職は相当多いんだよな。
教職免許持ってても別の仕事してる人もたくさんいる。
しかも顧問を持たない老害ではなく,無理やりやらされた若手ばかり転職していく。
優秀な人材は残らず,そもそも若手が残らないからどんどん質も落ちている。
専用エージェントでも付けなきゃ無理だな、実際そういう所もあるだろう
実際若手がどんどん辞めて,お局やおっさんが残る世界やで
やっぱり労働問題は日本相当遅れてる
原因は労働組合が労働問題以外の政治問題に執着してるからだけどな
もはや労働組合じゃなくて政治団体だもの日本の大きな労組って
でも大人になって社会のこと知ると、あの顧問はどういう心境でやってたんだ?って疑問に思う
人気のところは普通に顧問がいるで。
下っ端は経験なくてもやったことないスポーツの顧問やで
部活の顧問やってクソガキの面倒見て親の顔色も窺って大変な仕事だよ
それで問題ないな
それに続いてさっさと辞めればいい
それでお局発狂からの体罰やで
生徒は先生選べねえし,質がどんどん糞化していく
生徒は親の金で勿体無いという概念がないから平気でサボるで
日本の未来は安泰だ
既婚者なのにホントよくしてくれたわ
給食費とかも払わない親いるし厳しいだろうな
少しでも学校に金払いたくない親が多すぎる
残業代フルに出る会社はそんな感じの給与体系になってて基本給少ないよ
さあどっちか選べよwwww
公務員人気の中
すでに倍率は減少している模様
辞めてるのが多いから問題になってる
国の状況とか考えて100年後の日本とかほんと終わってんだろうなあ とは思うよ
その頃もう生きてないけど
中学なんて部活強制だしプロ育成してるんじゃないんだから朝から晩まで体動かしてヘトヘトになってるのに
宿題だの勉強だの捗るわけないだろ
子供とか対象の仕事してるけど、おかげで商売上がったりだわ
みんな塾で勉強してます
日教組が許さんだろうね
奴ら労働組合ですらねーよ
少子化だしちょうどいいなw
の無限ループ
2chにも名前載ってたし
怪我で断念したらしいけど
そんな顧問は土日は毎回のようにキツイ練習をさせ、離任式では監督として甲子園に行くのが夢(中学の先生だけど)とか言ってたし、まったく嫌がってるようには思えないわ
でも今考えてみる顧問も休み全然ないし、どういう心境でやってたんだ?
>教育の質が悪くなる
塾、はい論破
この流れを断ち切るにはもっと法整備したほうがいいね
暗黙の了解で部活ボランティアなんてやらせればまともな人間はすぐやめるでしょ
しがみつくのは後がない人だけ
頭いいやつ,真面目な奴→塾や予備校へ
スポーツできる奴→帰宅部で地元クラブチームで練習。
俺も先生は信じない方がええって親からも予備校の先生からも言われてた。
お陰で受験も成功したし,間違ってはいないと思う。
予算的に厳しいなら部活はなくしちゃっていい。
私立は部活の存在を売りにすることもできるし、規模は減っても存続は出来る。
塾行ってる人間のほうが少ないだろ
教育って何も勉強だけじゃないし
お前のクラス全員塾通ってんのかよ
それこそ家賃とか扶養手当とか各種付いてるんだしよ
塾に通えない、通わない底辺に教育なんてしても無駄でしょwww
教員免許なんてついででも取っておく人は結構いるぞ
普段そういう会話になること自体が少ないから持ってる人見つからないんだろうけど
それでFのお前なんなん?
いや就職出来なかった奴じゃねーだろ
みんなが就活する前から教職課程やってんだから
お前大学行ったことねーだろ?
対外試合は公式以外無かったし。顧問は下手すぎて練習相手にもならなかったんだが・・・
そういや、その顧問の担当科目の理科のテストで、誤字で99点だったって方が記憶に残ってるわw
てきとーでいいんだよ。適当で。多くのことを部員は望んでない。
生徒だけじゃなく家畜とか動物の世話もあるから
マジで午前様近くまで働いてたりする。
害悪でしかねえよ本当
教員免許とってんの頭の悪いやつばっかだったわw
教職が忙しいから留年したとかほざいてて爆笑
裁量労働というなの奴隷制度だよw
国公立理系ですまん
つうか、学校の非常勤講師がバイトで塾講とかやってるから人材かぶってることすらあるで
今までなに見てきたの?
嫌なら民間いけよ
お前の周りにそんなのしか集まらなかったんだろ?
>>125
精神年齢はF欄だね
安っぽく繰り返されすぎて飽きた
国公立(笑)
国立か公立どっちだよ(笑)
普通国公立なんて言わねーから、嘘乙
自分の時間があるなら教え子たちに多くを割いてあげるべきだろ?
土日くらい学生も遊びたいだろ
就職できなさそうな馬鹿ほど保険で教職取ってたわ
ある程度以上の大学で教職が第一志望なんて奴いんの?w
あのう国立なんでしょうか?
それに国立もピンキリですよ(小声)
って話だけど
正規雇用の学校教師って物凄く倍率高いよ
特に公立の学校教師は相当な難関
というか、いくらでもそういう情報知ってて教師になってるし
ブラックな反面、恵まれてる部分も言わないと公平じゃないよ
講師は25万
好きで就いた仕事なんだから嫌ならやめろよ
情熱がありタフな奴だけ生き残っていく
どの業界でも変わらん
社会を経験せずに一生を終える教師になりたがるやつなんて高が知れてるんだよね
落ちこぼれよりだいぶましかな
天下り だろ
まじであの老人ら会社に世間話しにきてるだけだぞ
間違っても部の成果で褒賞出さないでほしい
漏れなくスパルタになるの目に見えてるし、なによりそれは子供が出した成果なので。
揚げ足取りでもなくそのコメントか?
国公立理系が伝わらないって、糞ワロ、どんな底辺や
何よって大抵の職場は基準内に収まってるはずだよ。
自虐ネタで言ってる人は多いけど。
確かにそれはあるなw
権利ってもんを知らないんだろうなこのガキ
いつまで粘着してんの?きもいなあ
こんなのといたくねえなw
収入が言い分うらやましいとしか言いようがないな
ええ、卑屈すぎない?
国公立理系でコンプ発症って悲しすぎるw
体罰教師は論外だが
労働環境の改善は必須だろうね
おまえが子供を教育するの? え?っていう
そら教師は信用するなっていう話が広まるわけだわ
まともな時代に教育受けられて良かったわ
嫌なら辞めろw
それ意味内から、馬鹿は馬鹿、頭いいやつはそんなの必要ない
アホを助けてあげたいなんて思ってるからそんな弱音吐くんだろうな
同じ弱者としての矜持か?
要領の悪い間抜けが苦労するのはどの業界も同じですwww
勝手に過労して発狂って馬鹿すwwww
土日祝は勿論休み、休日出勤したら振替休日あり
春休み、夏休み、冬休みは有休消化でほぼ家にいる
教師のほとんどが能力の無いやつらばかり、そんなのに余計な金は払わんでいい
公立なんて勉強出来るの奴から出来ない奴まで幅広くいるだろ
お
前
ら
い
つ
働
く
の
?
部活休みにすりゃええやんけ
職業選択の自由は彼らには有ったのに・・・
教師を選んだのは自分でしょ
貢献活動だと思えよ
国の金で養って貰ってるあほなのに忙しいからさらに金をよこせってね
甘え以外の何物でもない
授業と部活、運動部の大会への同行および監視、運動部施設の管理および監視、出張、不登校児童宅や給食費未払い宅への家庭訪問
問題起こした生徒の捜索や万引きとかならお店へ行っての謝罪、また家出失踪などの捜索とか
子供と接しててストレスを過剰に感じる人だとすぐに潰れると思うわ
文句あるなら公務員になるしかない。
同情の余地は全くないよね
ただの甘え以外なんでもないわ
労働時間に見合った給料要求すんのは民間、公務員関係ない権利だろアホかよ...
俺の業種でも役所の担当になるとそんな感じ。あんな単価じゃ無料奉仕のオンパレードだよw
そんな公的機関が取り決めた超過労働時間とか無報酬とかの決まりが超ウケルんですけどwww
質の低い労働なんだよ
昔から教師ってのは馬鹿の受け皿
基本的に人よりも給料貰ってるような仕事ってどこかで余裕見つけるか情熱注げないと潰れるくらいキツイからな
学校登校は9時からでいいよ
道具やユニフォームは買わされてたけど、なんでおまえ自分で買ってんのww
さぞ良いところに勤めてるんやろなあ
アホ過ぎるだろ
どんだけ自宅警備員が楽な仕事か一回やめて他の職場経験してみろよwwwwww
株式会社N.E.E.Tの戸締り役執行役員だろ
人と接する、それも子供と接して責任が発生し、保護者からは問題あれば色々言われるような仕事が楽とか頭悪いな
どんな職場でも新人のがよっぽど楽で中間管理のがキツイのに子供相手にそれとかまじでよくやってると思うわ
朝7時から夜10時までとか当たり前、土日出勤ありで研修ノルマも有り。
そのうえで生徒に対しての責任も巨大なわけで、相当なブラックとタメはれるわけだが、
これで楽なのか。
バカなんじゃねえの、日本人。
進学校でもないならぬるま湯すぎるだろwww
教師やってたら楽とか言えねーんだけどなぁ...
教師の仕事わからんくせに決めつけんのは良くない
それに加えて家では次の授業計画と教材作りでプライベートな時間めっちゃ少ないんだが
>>204はさぞかし鬼畜な超絶ブラック勤めなんだろうなぁ
逆に個の人たち教師になって何をやりたいんだろう?
こっちは週一ぐらいでいいのに
毎日朝から晩までやらせやがって
バカじゃねーの
教育は人間を育てる人間が育つためのすべてのベースになるのにそこが疎かになる仕組みが日本に存在することが残念でならない。
あほかと思うわ
嫌ならやめろ ばーか
じゃあまずは教員免許の試験から改善するべきだなww
安倍の御自慢の教育再生委員会とか見りゃわかるだろ。
ワタミとかが入り込んで経営者、支配者の理想論ばっかりで現場が伴ってない。
教育という概念がすっぽり抜けてる連中が蔓延って指揮とってるからだよ。
文化部はまだ専門知識のある教師が顧問受け持つことが多いからいいけど運動部はその種目をまともにやったこともない教師が顧問やらされたりするし生徒も教師も可哀想だわ
運良く経験者が顧問になっても一昔前のトレーニングの知識しかないし忙しいから新しい知識身に付けるのも無理だし
仮に時間あっても部活のために勉強なんてせずに授業の内容を向上させるために使いたいだろうし
思考停止したご意見ありがとう。
耳を疑ったよ、奴隷化と思ったわ
年末年始や試験期間中以外は毎日部活やってたが、その際よくわからない怒鳴り声をあげてた
今思えば、顧問は正気じゃなかったのかもしれない
契約社員に生徒を預けるのか・・・
ストレス溜めた教師がいびるのと結局同じ結末になるだけ。
少年草野球の指導してる連中とかがまさにそれなんだし。
今の教師って
教師なの?教師志望なの?
頭悪そうだな
まあ、ネットで得た知識だけを振り回してるだけの阿呆よりゃマシだろうね。
嫌なら辞めろ、それが全て
最底辺なんだろ、かわいそうなんだから察してやれ。
は随分と教師について詳しいようでwwww
若手はそんなにもらえないぞ
公務員でも最低レベルしかもらえない
500万ももらえるのは45歳以上
まあ中学から思ったけど明確に教師によって部活動のやる気違うよね、うちの部はthe熱血って感じだったわ
高校でも陸上部顧問とか陸上部人が少ないからか熱心に勧誘してきたなー
明らかに生徒より楽しんでる
強制的に顧問やらされることなんてないよ
少なくとも平均以上の学力のある学校なら
教師が高給取りって...
底辺かな??
みんな副顧問だったと記憶してるけど
するとこの問題はもっと前の段階を見直すとか、もしくはもっと広い視野でないと解決しないと思った。
結構金もらってるってのは想像できる
これ
それな、忙しそうな部活の顧問ってみんな古参みたいなのやったな
部活の顧問が忙しくて辞めてく若手の教師って何者なんだよw
最近は教員不足が酷いからかなり若い段階(採用3年目とか)で担任や部活顧問酷いと両方という昔では考えられなかったこと任されるよ
教員が足りない学校に飛ばされるような底辺で将来の無い若手ってことか
そらすぐ辞めそうやな
通ってた学校では不通に若い教師もやってたぞ
全部の学校見て知ってるんなら何も言えんけど
最近は色々と問題あるからな、やりたがらないし元々不足してる
自分のやってきた部活やらと全く違う分野で顧問任されることもあるくらい不足してるしな…
どんどん部活動が縮小していって
早晩仕事も減ってくるだろ…
金使う暇がないから車くらいしか金使うとこないんだよ、まあその辺の中小ブラックよりは貰ってるけど時給換算するとコンビニバイトかそれ以下
ちなみに以前教員やってたけど、上の平均勤務時間は真っ赤な嘘
教育委員会に報告するときに規定の時間こえてると色々めんどいことになるから、規定の時間内に収まるように少なめに報告してる
俺が教員してたときは一日平均16時間くらい働いてたな、まあ小学校だったから部活で土日が潰れないだけましだったけど、でも地域のイベントで土日も借り出されること結構あったわ
よく教員は仕事が遅いから残業する羽目になるって言う奴いるが、生徒が帰宅して保護者への対応などしてから自分の仕事がやっと始められるから、そもそも定時が過ぎてからやっと書類仕事や次の日の準備に取り掛かれるんだよ
能力の高低は関係ねぇよアホか
ここ5年で大きく様変わりしているから俺らの頃とは事情がかなり違うぞ
まして10年、15年あるいはそれ以上前ならもはや別の仕事と言えるくらいに仕事の量や質が変わった一方で教師の数は減っているからな
ブラックになるのは当然だ
もっとやるべきことがある
頭悪いんだから忙しいのは当たり前と思ってもらうしかない
国民の教育基盤蔑ろにしてどこを厚遇するんだろうね?
馬鹿かな?むしろ人が足りないところに積極的に若い時に行けば道が開けるんだよ
普通行きたがらないからな、キツイのわかってるし不便だし。
兄貴は島に3年勤務したから若いのに地位が結構高くなったよ
医者も士業も商社やら警察やらホテル系列とかなら基本的に行きたがらない所に自ら勤務した方が将来がいい
ドラマによくあるお払い箱的な意味での左遷なんてめったにないと思うぞ
その辺わかってるからやめないんだろうが
他よりマシなんだから我慢しろって言い続けたから今までブラックが改善されてないんだけど分かってる?
わかってるならなんで行くんだよw
いざやってみたらきつかったでちゅーwwってwww
くっそうけるな教師って
無能な人やちょっと問題あるような人は近くで監視するほうがよっぽどいいもん
たいていモンペってなんでうちの息子が試合に出れないんですか、だろ
本当に馬鹿なんだな…
脳みそハッピーセットかよ
部活は活発じゃないし転勤もないぞ
あほかよw
教師として高い技能や経験を積みたいからとかあるだろうよ
完全に自業自得なんですがそれは
お兄ちゃんガーwwwwww
野心をもっていざやってみて耐えられませんでした、って
情けなさ過ぎとちゃう・・・
特地に行った教師が辛くて辞めたいと弱音を吐いてる記事じゃねえんすけどww
それで人手不足の職場にねじ込まれた若手教師が3〜5年で辞めてまた人手不足になって補充
完全にブラック企業と同じ使い捨て状態
怒ってんの?しゃぶってよ
もうおまえは語尾に全部でちゅってつけろよwww
クソワロwwwwもっと島でビッグになったオニイチャンの話してみろwwww
おまえ俺のにいちゃんなめんなよ!!!
wwwwwww
部活の大会の遠征とかも自腹だもんな
OBから寄付募っても滞在費なんかも考えるとたいてい赤字
ガチだぞこれ
島に3年勤務したから若いのに地位が結構高くなったオニイチャンwwww
しゅごいよwwwwwwww尊敬wwwww
ガバガバ過ぎて草
月給40~50以下なら同情してやるぞ
高校教師で平均43万らしいから若手はもっと低いだろうな
土日顔出さないと文句言われるなんてどんな部活だよ
ちょっとは>>263とそのお兄ちゃんを立ててやれよ
運動部だと保護者がどうして土日に部活やらないんだと文句言ってくるからな
学生の本分は勉強なんだから土日は勉強しろと言って納得してくれるまともな保護者も多いが学生時代に勉強してこなかったモンペは納得しない
高校教師で700万くらい
中学教師だと600万くらい
月40万前後でボーナスは公務員なんで確約されてる
民間のサラリーマンより安いが口癖だが孫まで貰える共済年金ってのもあるからな
3日程連休があったけど
正直子供にもせめて隔週で日曜日休ませてほしいと思ってた
その表を見て先生は休みがまったくないなと思った
まぁ部活やってなかったかわりにクラス役員とかはほぼ毎回やってたけど
冷静に考えるとありえねーブラック
グラフに抜粋されてる国もなんか意図的じゃね?
教師に恨みはないが、できるだけ客観的に考えて
共済年金もうなくなるぞ
まともな神経持ってる奴なら教師やるぐらいなら自殺するか爆発するわ
ググっただけで嘘だってばれるじゃねえかwww
どこの並行世界だよwwww
700万って、校長がそれぐらいしかもらってねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生意気なDQNの相手と部活出勤でブラックな中学教師とかやるやつおるん
英語も取り入れて国際化国際化言ってる割には古臭い体質を改善しようとしないよな
相談から顧問から担任から指導やらetc....
教師は大体の人はやりがいがあってやってる人ばかりだと思うけど、少しは人材増やして他の専門家にやってもらったほうがいい
むしろ払ってる
ゲームやってる間に部員のガキどもがトラブル起こして
ゲームをやってたお前は監督責任を問われまくってさぁ大変
それいうなら民間のサラリーマンがアフターにスポーツインストラクターを無給でやってるほうじゃね?
年よりは楽な部活にしてもらえるらしい
>>313
それは違うよ!
これこそ民間のチャンスだろ
放課後スポーツはコナミスポーツにお任せだよ
それ以上はいつもは顔を出さない副顧問イメージ
教育もしつつ部活も面倒見てるだけで大変なのに
モンペとか基地外でしか無いわな
ここの有象無象コメ見てもそういう奴らを見なきゃならなくなった教師はマジで大変だと思う
普通に生きてれば接さなくてもいい奴らとかな
そこまで忙しくなくて(平日7時出勤18時退勤で)土日の部活がなくてようやく50時間だからな
それがあらぬ誤解を招くんだよなあw
反面田舎とかは学校の仕事自体はゆとりがある、ただプライベートが総監視社会過ぎてマジで無くなるし仕事終わる頃にはコンビニすら無いあらキツイらしいけど
むしろやめたほうがいいだろ
俺は悪習だと思ってる
勉強優先させるべき
やるにしても、基本朝連と土日はやめたほうがいいのでは?
さっさと潰れろゴミ
置物顧問なんてそうそう顔出さないし
無給が妥当
日本もそうしようよ
学業のおまけくらいにしとけばこんなことにはならなかったろ
小学生のクラブ活動程度なら良いけど中学なんかきついやろ
中学が糞教師ばかりなのも仕方ない気がする
今は強制ではないだろ。
両立できないアホが多いのも事実だが。
採用が、部活寄りのアフォばかりだからなあwww
そうか日曜の部活はやめちゃうとか・・・
ただね、夏休み、春休み、冬休みは、社会人じゃ考えられないレベルで長いからなまじで
野球部だけが夜遅くまで練習してんだよなあ
ほんで顧問が部員連れて夕食食いに来て、終わったらまた練習してんだよ。お前ら吐くぞ…って思ってた
でもその顧問ってやつが野球以外なんもできなさそうなちょっとアホっぽい人だったんで、まあしょうがないんかなあとも思った。他にできそうな仕事なさそうだもんな…
維持したいならケアが必要だよなぁ
保育士にしろ教員にしろ現場で今働いている方達の賃金UPなどの労働条件改善が1番重要なのにやる事と言えばまるで効果の無い政策。
保育士や教員を増やして負担を減らしたところでその負担自体に見合った報酬が支払われていないのであれば意味が無い
ちゃんと部活も学校活動の一環として給料出すか
あるいは外部の監督なりコーチをいれる方がいい。
皆んなやってるから俺も私も、同じ日本人でもここまでバカだと区別して欲しいね。休日も試合練習、平日も夜まで部活とか頭おかしいんじゃないの?笑
子どもがいないから、夏休み中は有給が取れやすいってだけで
だけど、有給消化率は、他の公務員に比べても低いと思う
だから、先生にも夏休みがあるとか大ウソだよ
持ち帰り残業もかなりあるらしいし
70くらいいってんじゃねーの
それが先生という職業
え?運動部入ってなかったの?
じゃあ不採用ね
やらされてる感ありありな顧問は生徒側から見てもやる気削がれるからいらんのよ
ホント両極端になってきたよねwww
プールも維持費がすごいからなくなるかもな
県教委あたりは震え上がるだろうねw
それを廃止させる流れにしたの親たちだろ
そして土日の部活を経験してない子供たちが
またおまえらにゆとりみたいに馬鹿にされるんですねわかります
まあそれはどこの企業も同じかw
学校の練習とかほとんどなんちゃってで教師もやってる振りだけ
先輩後輩関係とかもほんとお遊戯みたいなもん
大会だと遠征の交通費すら自腹になるらしいからなあ。
ユーロッパがそうらしいじゃん
クラブチームの傘下で大人も子供もスポーツ
あのな
厳しく部活動→差し入れのジュース
これが叩いてから優しくするジゴロ戦略なんやぞ
たった150円に肉まんもつけたら、にゃんにゃんされるからな
もしそうなら転職すればいいね。
拘束時間全てで仕事してないなら、実質残業時間はずっと少ないのでは?
まぁ、一度教職を離れて実社会で働いてみればいいんじゃない?
(´・_・`)
放課後は私塾に任せろよ
だったらもう部活の存在意義ないだろ
クラブチームでやってろって話になる
やるやつが馬鹿だけど、先生はめちゃくちゃもてるぞ
なんか勘違いしてないか?
今は採用もスポーツ押しだから、スポーツできるイケメン揃いやぞ < 教師
頭は知らないけどそこが可愛いのじゃないかな?むしろ
無給でやらされるのはボランティア活動とは言わないと思うけど
当時事情よく知らない俺でも先生可哀想だと思ったもん
子供の基礎体力は部活とは別に養うべき
各スポーツの土台育成はそれぞれのスポーツ委員会とやらできっちり考えろ
JCJK抱き放題なんだから、工場勤務とかよりゃ幾分マシだろ。
自分の所属してた部活はどれも土日は大会を除いて活動してなかったし
いつもうるせーんだよ
教育の質にも関わるからいち早く是正しないと
日本にはもうこれ以上は財源ないから、拒否すればいいね。その分は顧問やってくれる人に払うお金がいるから、当然給料は2割ぐらい下がる。
休みたいなら、給料は下がる。
当たり前のことなんだけどな、実社会ではね。
(´・_・`)
いいんじゃないか?それが日本人の選択なんだろう
ふたりとも教頭になられてた。釣りの顧問は校長になった。
女子校の文化部は、楽っすわ~。
部活の顧問こそしてないけど、教員は民間に比べれば全然楽勝だって言ってるよ
こんな記事、全然信用できんわ
だよな、使えねえ素人顧問ごろごろいたよな
日本の奴隷教育恐ろしいわ
記事のタイトル読めよ、そいつは部活の顧問せずに遊んでる酷い教師だな
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導工作多数 「TPPの21分野まとめ」で検索
なんで給料あげるってはなしになるわけ?
そもそも嫌ならやめれば???
予算がそれを許さない感じ
スポーツ重視の学校なら話しは別なんだが
非常勤講師には関係ないわ
受け持ちの授業が終わったら、長居は無用で帰宅一直線
教諭・常勤講師は、傍から見てても偉いと思う
力にはなれないけれど、これからも頑張ってください
教師の給料はそんなに高くないぞ?
同じぐらいの労働時間なら、民間のほうが稼げるよ
ブラック企業は知らん
ただ、日本の教師の場合、部活の顧問にならなくてもやること多くて、仕事は家に持ち帰らないといけないことが普通だからな
残業ができないという事情もあるんだが
なるほど、教頭になるほどの要領の良さと、世渡りのうまさを持つから
楽な部活で顧問になれるんだろうし、その人たちはやり手ってことなんだな・・・
・・・そういうのを有能な怠け者っていうだよな
”でも”というより”しかも”なんやろな
ガキながら先生達の休みはどうなってんだろって思ってた
いい加減、これは改善しないとな
監督責任が顧問にあるのがいけない
何でこんなのがまかり通っているんだか
これ、知り合いの中学教師(部活顧問)が糞親から実際に言われたリクエストね。
教師を人間と思ってない。
教師にもプライベートや家庭があることを理解してない。
そもそも残業代込みで給与を受け取ってるくせによくいうわ
俺の知っている教師は夏冬の長期休暇利用して毎年豪遊してるわ
たった4% 調整額という、みなし残業代で30、40、50%という残業を強制されるのが教師だろw
結構好きでやってる人もおるやろ
帝国の公益の観点からは見てないよね。
教師が居なくなったらどうなるのかね
代わり何ぞ幾らでもいるから
結果として青少年のメリットにもなるし
でも顧問ってボランティアなのに生徒から嫌われるとかちょっと可哀想かも
門戸はだれにでも開いてるぞ?民間は副業できるくせにそっちのほうが甘えじゃね?
どんだけ無能で底辺なんだよ
日本終わってる
「XX高校のXX部を優勝させた」とか実績つければ
それだけで喰っていけるぞ。たいしたことないへぼでも
それだけで家建てて高級車乗り回してゴールドのアクセサリージャラジャラ
させてる奴は山ほどいる。わかってないな。
ならそのもっときつい仕事にもメスをいれれば良いでしょうが。
ブラック企業と一緒で嫌なら転職したら?って思う。
いや、丸々一日の休みが無いとか残業代出ないとかは最悪だけど
その殆ど全てがサビ残なのが教師だろ