ダイオウグソクムシとは
等脚目スナホリムシ科に属する海生甲殻類の一種。
メキシコ湾や、西大西洋周辺の深海200 - 1000メートルほどの深さの海底砂泥地に生息する。
本種は大型の割に極めて少食で飢餓に強い。鳥羽水族館において2007年9月から飼育されていた体長29センチメートルの個体「No.1」は、2009年1月2日に50グラムのアジを食べて以来、2014年2月14日に死亡するまでの5年1か月間(1869日間)にわたり餌を口にしなかった。
鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も /三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000005-minkei-l24
記事によると
・鳥羽水族館で飼育展示する謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」が展示水槽の中で脱皮した。
・脱皮したのは現在同館で飼育するダイオウグソクムシの中で飼育日数が最も長いNo.5とのこと。
飼育スタッフ「No.5は時々体をよじるようにしながら殻を脱ぎ、14時ごろ体の後半部の脱皮に成功した。しかしながら、前半部はまだ脱皮されておらず今後どうなるかはわからない」
広報担当者「飼育下でダイオウグソクムシの脱皮の観測は国内初。もしかしたら世界初かもしれない…」
脱皮するダイオウグソクムシ
『鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も』 https://t.co/AQLp9EvXEX 「No.5は時々体をよじるようにしながら殻を脱ぎ、14時ごろ体の後半部の脱皮に成功した。」
— ねこさん(とり) (@0tasaka) 2016, 2月 13
かわいい! pic.twitter.com/CPNl2Ch00V
この話題に対する反応
・他に飼育してりしてる施設って世界のどこかにあるんやろか?研究者とか少ないイメージ
・脱皮!?すんの!?
・まじかまじかまじか!!!!
・仙台うみの杜水族館でも飼育しているから、そのうち見れるかな?
・No.5って、もうちょっと愛着もてそうな名前にすればいいのに笑 アリっちゃアリか
・あいつ…脱皮するんだ…(笑)
脱皮して大きくなるタイプだったのか
これからもドンドン研究は進んでいくのかな


深海生物シリーズダイオウグソクムシ ぬいぐるみ特大 グレー 7317posted with amazlet at 16.02.13ティーエスティーアドバンス
売り上げランキング: 5,328
不思議ちゃん装ったゴミしかいない
████
████
████
████
◥██████◤
◥████◤
◥██◤
◥◤
どっちかというとワラジムシ
1歩大人になったな
むけているというのに
お前らときたら
見た目通りこれは海のゴキブリだな
節足動物は基本的に脱皮するよ。
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 _ゴキブリ_ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
| 彡ノ ヽ / ,ゝヽ ソ lミ <おめでとう
ト( ヒl ヽ ノ(_r、ノ)、 ノl)l
ヽ__l ヽ ノ ノ___,、_ゝ l lノ
ヽ l `、 ´~ーー-´ノノ
/ ̄ ̄ ̄ ヽl \ヽ  ̄ ̄ '
~ ̄> ̄> ̄>
前のは何年も飯食わんままそのままイクとかみたいなので多分老人だったんだろうし
ブッ!ブビッ!ブリュリュリュリュ
ブボオオッバボッ!ブボボボォォ(脱皮音)
カブトガニやオウムガイも
脱皮する毎に殻と一緒に内臓も入れ替えてるから老化しても繰り返し内臓が若返る
ただ脱皮する毎に大きくなるから、その過程で脱皮に失敗して死ぬんだってさ
嫌な色になったな
いや、えびの方に近いんだよ、ダイオウグソクムシは
君のロブスターも脱皮に失敗したんじゃね
わかる。
フナムシはキモいけど、ダイオウグソクムシはキモくない。
これがゴキブリぐらい早かったら悪夢だわ
でもこいつ成長がクッソ遅いから50年に一回くらいなんじゃね?いや100年じゃね?とか言われてた
ダンゴムシだな
気持ち悪すぎてすぐに捨てたけど、写メ撮っとけばよかった
安倍政権になってからこんなロマンティックなニュースばっかり
カニの味にそっくりらしい
これが宇宙人だと言われても信じるレベル
ダイオウグソクムシはどうなんだろう
らんらんwらんらららんらんら ら らららららんらんらーんwwwww
らんらんらんらんらららららんwらんらんらんらんらららららんw
らんらんらんらららんらんらんw らんらららーwらんらーんwwwwwwwwwwwww
らん らんらららんらんらん らん らんらららーんwww
いや、可愛いだろ
これを可愛いとさ言うキチガイちゃんは総じてクズばかり。誰も損しない。
ただのダンゴムシにしか見えん
NO. 5 is alive !
ダイオウグソクムシ可愛いやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑小学生未満かよw
脱皮しない甲殻類が居るなら教えて欲しいよなw
ダイオウグソクムシ、
甲殻類。
ダイオウグソクムシ ポイ
ポイオウグソクムシ ダイ
滅多に動かないから一生脱皮しない個体も多そうだけど。
脱皮中や脱皮直後も、体が柔らかいから狙われるみたいね