• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 Mad Catzがわずか50gの超軽量ゲーミングマウス「RAT1」を2月19日に発売 
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/15/63744.html
1455530146323

記事によると
Mad Catzは、重量50gの超軽量ゲーミングマウス「RAT1」を2月19日に発売すると発表しました。

・本製品は超軽量フレーム構造を特徴とした、センサー部単体でわずか33gという超軽量のゲーミングマウス

・センサー部とボタン部のみだけでも使用可能ですが、フレームとパームレストを加えた標準構成でも50g(ケーブル除く)の軽さ

・最大の特徴とも言えるのが、3Dプリンターでパームレスト部を自作できること。

・「Mad Catz RAT1」は、2月19日に3,780円(税込)で発売予定です。






R.A.T. 1 Mouse

http://www.madcatz.co.jp/products/madcatzpc/MC-R1/detail.html



5

4a

2a

50gの超軽量ゲーミングマウス

フレーム構造 のモジュールデザインにより、マウス本体は50g(ケーブル除く)と超軽量なゲーミングマウスを実現!
軽さを追求するゲーマーに必須のマウスです。

モバイルに最適な超コンパクトマウスに変身

センサーとボタン部以外の部品を取り外すと、モバイル用のコンパクトなマウスに変身(センサー部単体では33g!)
もちろん、フレームとパームレストを再度取り付けてフィット感をアップさせることができます。


デュアルポジションパームレスト機構でフィット感アップ

パームレスト部は、前後方向に5mm 移動できるデュアルポジションパームレスト機構を採用。手の大きさに合わせてマウスの長さを簡単に変更できます。

パームレスト部を3D プリンターでカスタマイズ

パームレスト部の3D プリンター用データを公開中。(下記ボタン)
データをダウンロードすることで、3D プリンターでオリジナルのパームレストを作って取り付けることができます。









405602

l1


IMG_3726

BFZEUfTCIAExUlF


137853






ここまで軽いと逆に操作しづらそう

シンプルなせいか安いなw
















コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:01▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:01▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:02▼返信
はちまはゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:02▼返信
ゴミ記事あげんなカス
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
へーそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
サイクロンマグナムTRFみたいなもんか。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
軽すぎるのもどうかと思うが、でも試しに使ってみたくはあるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
人間こういうものにあこがれる時期ってあるものですよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
>>2
ざまぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
これセンサーが前の方すぎて通常のマウスと同じ感覚でやると駄目駄目になるから気をつけないとね
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:03▼返信
長時間使ってると指の腹の部分が痛くなりそう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:04▼返信
これでPS4も終わりだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:04▼返信
ハイパーダッシュモーター積んでるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:05▼返信
>>2
無能豚ここに極まれり!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:05▼返信
サイドキーはほしいなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:06▼返信
もういいかげんにトラッキング問題なんとかしろ
デザインとかどうでもいいわ
17.投稿日:2016年02月15日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:08▼返信
ムカついてコントローラ投げるような奴は直ぐ壊すだろうね^ ^
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:09▼返信
ここのマウスは見た目特化で性能は糞なんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:09▼返信
今時有線マウスはいらないんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:10▼返信
ケーブルに変な癖付くと、軽すぎる本体が浮いちゃうタイプ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:11▼返信





軽けりゃいいってもんじゃ無いからね




23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:12▼返信
俺のRazerサイドボタン12個+2個の1万近くしたマウス
は置いといて980円のやつを使ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:13▼返信
スマホゲー爆熱的に凄いが裏では叩かれまくりなのと再来ps3とレジスタンス兼文部科学省に暴動する
人達怖いですねでなんぼ規制掛けてもコメ欄に来るが完全無視しようね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:13▼返信
壁に激突したら粉砕や
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:13▼返信
綺麗な誤爆を見た
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:14▼返信
>>22
重要なのは重量よりも精度と
抵抗の少なさだよね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:15▼返信
ケーブルに負けるとかで、そのマウスから手を離した途端に誤動作(マウスが勝手に動くとか)起こしそうだな…
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:15▼返信
軽すぎると安定しねーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:16▼返信
ケーブルに押されて勝手にスリープ解除とかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:17▼返信
ある程度重い方がマウスは使いやすい
というか、重りがわざわざ入ってたりするし
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:17▼返信
ケーブルは柔らかいみたいだから大丈夫そうだけど
このお値段じゃあなー
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:18▼返信
マッドキャッツってつい最近トップ3人が辞任したくらい経営やばいんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:21▼返信
>>33
えっ?そうなの?すげえなチカニシゾーンの法則は
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:25▼返信
脆そう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:26▼返信
普通のゲーミングマウスって脱着可能なおもりが付属してて、
カーソルの揺れをなくすためにユーザーが重さを変動できるようにしてるのに。
何でこれ逆行するような作りになってんだろ?
FPSには不向きだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:27▼返信
今のところマウスが重いと感じた経験がない。 スマン
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:27▼返信
ミ二四駆ってなんぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:27▼返信
ここまで軽くするくらいならセンサーを置きっぱなしにして手の動きを感知するだけのマウス作ったほうがいいのでは
そうすりゃ軽いどころか手への負担はゼロgだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:28▼返信
パームレスト部分だけじゃなくて全部3Dプリンタで作らせれば良いのに。
光学素子とボタン、制御部品だけ供給してあとは自分で作れよ的な。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:29▼返信
そもそもマウスが重いと感じた事が無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:29▼返信
>>38
龍が如くのポケットサーキットのパクリ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:30▼返信
サドルみたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:32▼返信
すぐ壊れ草
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:33▼返信
>>42
把握 さんくす
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:33▼返信
>>2
無能豚これにどう答えるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:34▼返信
>>2
無能豚これにどう責任取るの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:34▼返信
>>2
無能
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:34▼返信
マウスはむしろ重い方が好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:34▼返信
>>2
なんて無能なんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:35▼返信
>>2
これが噂の無能豚か(笑)
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:35▼返信
>>2
無能豚の祭り会場はこちらですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:35▼返信
ここのマウス迷走しすぎ
持ちやすさが一番大事なのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:36▼返信

ミニ四ファイターこれにどう答えるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:36▼返信
ある程度の重量感は必要なんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:48▼返信
デジカメが世界最小最軽量を競っていた時期もあったけど最軽量がいきすぎてホールドしにくくなったんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:48▼返信
こりゃマッドキャッツも潰れるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:03▼返信
56グラムのを使ってるけど軽すぎて全然ダメっす
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:03▼返信
ここまできたらもうマウス
である必要がないだろ
手の動きを感知するセンサーでいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:03▼返信
俺の場合は重くないとできねえわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:09▼返信
LoLやってる友達の話だと、左右クリック+スクロールホイールの3ボタンじゃ足りないらしい
マウス見せてもらったら確かに6個くらい余分にボタンついてたわw
つーわけでこのマウスは    ん!ゴミ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:11▼返信
ゲーミングマウスは重さがないと話にならん
アホやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:12▼返信
肝心なサイドボタンがないとダメだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:23▼返信
情報遅すぎね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:24▼返信
ブロッケンG軽量化して黒く塗ってゴキ四駆と名付けてデビューしたのにカーブで爆散したのを思い出したわ
何かメーカー不明の凄いモーター使ったのが原因だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:24▼返信
軽い必要なくね?ゲームするけど重くても気にならんわ。
あとデザインがださい
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:26▼返信
重心安定しなさそうだし線の抵抗でかく感じるだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:34▼返信
マウス9とストライク7使ってるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:35▼返信
倒産寸前なのにゴミばかり作ってるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:36▼返信
重いほうがいいって言ってるやつはにわかだな

マウスは持ち方によるから

つまみもちの場合は軽いほうがいいからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:37▼返信
軽すぎると思うならオモリを積めばいい。
でもあんまカスタマイズしてると、ゲーム大会とかでレギュレーション的にどうなんかね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:38▼返信
>>62
重さを重要視してる奴もいるのかもしれんが
俺はマウスは軽ければ軽いほどいい。

重いマウスは長時間プレーで手の負担になるからな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:38▼返信
似たようなもの最近、店頭で見たことがあるんだが・・・
大昔超軽量マウス(有線式)を使ってたんだが軽すぎてちょっとした事で机の下に落ちたり開いた本の上に置いてたらページがめくれてやっぱり落ちたり、ケーブルの弾性に負けて動いたり鬱陶しかったなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:42▼返信
軽くて親指の所にサイドボタン2つあるマウスが少なくて困る。

コレッ!と思ったマウスに出会ったことない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:47▼返信
骨抜き意味ないんだよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:49▼返信
>>74
つまみもちの俺はG300Sに落ち着いたわw
小型で軽いマウスでこれを超えるものはないって感じ

値段の高いハイエンドのゲーミングマウスもいくつか持ってるけど
どれもデカくて重くてかぶせ持ち前提で作られてるんだよね
おもりを抜いてもまだ重い
マウスは本当に値段だけじゃ決められん
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:51▼返信
一日中マウス使ってるから軽いは大事、気になる商品だが、、、使いづらそうだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 20:58▼返信
親指にボタンが当たるのが邪魔に感じるので
steelのkinzuを愛用中
でもこれ意外と大きんだよなぁ
使い心地はいいんだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:00▼返信
道具変えるよりも持ち方直した方がいいだろ
左利きは右利きに矯正しろ、つまみ持ちはかぶせ持ちに直そう
こういう奇形ハードは結局使いにくいぞ多分
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:01▼返信
どこがミニ四駆の肉抜きを連想するのかわからない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:16▼返信
俺は重量ある方がスムーズに止まると信じている。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:19▼返信
肉抜きしたミニ四駆って
学生さんにはわからんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:22▼返信
俺は軽い派だから興味ある
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:32▼返信
マッドキャッツ潰れたらマゴさんどうするんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:34▼返信
RAT7は名機だった。
というかどんな同時押しキーでも割り当てられるのがRATシリーズの強みなはず・・・

これはおそらく使えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:38▼返信
ミニ四駆なんてルマンモーターつけりゃ大概はやい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:41▼返信
滑りのよさとか重量あった方がいいような
とはいえ、面白いのでるんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:52▼返信
ゲーム用マウスってなんでこうダサいのばかりなんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:00▼返信
耐久性に問題ありそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:22▼返信
>>20
パーティ組んで進むタイプのゲームでは電池切れを恐れて有線を好むゲーマーが結構いる
マウスを手放すことも長時間静止させることも無いから、ケーブルによる誤動作も気にならない
そういう連中にとっては、軽い事は大きなメリットなんじゃないかな

個人的には「ゲーム」というより「スポーツ」を連想させるこのマウスの見た目が好みだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:24▼返信
>>20
逆に遅延が一番少ない有線の方が好まれるよ。
無線を選ぶのは勝ち負けをあまり気にしない奴だけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:27▼返信
>>79
かぶせは反応が遅くなるから好まん。
特につまみは指を上下左右に伸ばしただけで画面の隅々までカーソル(照準)を動かす
事ができるから手首を動かすよりも速い。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:30▼返信
パッドやるわ
ガチすぎるのとか必死過ぎて気持ち悪いし
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:37▼返信
つまみ持ちだとサイドボタンの使い勝手悪いからG100sにしてるや
あれ安くて標準的な形だからゲーム以外にもいいぞ
デザインはビミョー
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:55▼返信
ゲーミングマウスとしては、とてつもなく安いけど
肉抜きだからって、そこまで安くなると思えないんだが・・・
品質大丈夫なのかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:16▼返信
あんま軽いと手を離したときコードに引っ張られて動きそうなもんだが?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:17▼返信
>>92
高めのマウスは被せ持ち用ばかりだが
高いマウスはDPI感度を高く、極わずかな動きで対角まで操作できるんだ。
そうなるとマウスを固定する支点(掌の付け根を置く)がないとアバウトな操作になってしまうわけ。

つまるところ被せ持ちってのは手首を基本的に全く動かさない持ち方なんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:18▼返信
軽ければいいという問題じゃないような・・・・・
ある程度の重さがないと逆に操作しづらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:20▼返信
>>74
PCエンジンマウスがまさにそれ

PCには繋がらないけどな!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:41▼返信
>>74
RazerのDeathAdderでええやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 00:10▼返信
安くはないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 00:39▼返信
けっこう手に汗かくからこれはいいかも
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 00:57▼返信
画像見る限りすぐ壊れそうな形状だな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 01:55▼返信
精度重視でたのむ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 02:41▼返信
興味深いけどボタン1つも付いてないのはちょっとなぁ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:52▼返信
>>2
プギャアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq