2月11日にトパンガが行ったスト2全国大会
http://topanga.co.jp/topanga_sf2_2016/
その結果がこちら
『スト2』全国大会2016、プロの猛攻はねのけ42歳男性が優勝…「やり込みが仕事や家庭にも活きる」
http://www.inside-games.jp/article/2016/02/17/96001.html
記事によると・この大会は、90年代にスト2を徹底的に極めた(=やり込んだ)という中年アマと、ときど氏(東京大学卒IQゲーマー)やマゴ氏、ボンちゃんといった現代のプロゲーマーがトーナメントでぶつかり合うスタイル
・優勝したのは、プロではなく、中学高校時代からやり込んだという42歳の男性ジャイさん。格闘ゲーム界の最前線を走る現役プロゲーマーの猛攻をはねのけて、"スト2世代"の意地をみせつけた。
・ジャイさんは、格闘ゲームの"やり込み"が、いまの仕事や家庭でも「活きている」という。「格闘ゲームも世の中もリアルな人と向き合って、関わるもの。プレイしているところも、仕事しているところも、家族と一緒にいるときも、サボってるところも、誰かに見られているし、つねに評価されている」とも話していた。
あんだけシンプルな格ゲーで42歳が優勝できるんだから年齢いいわけにできねぇな・・・
才能に頼る人は、必ず落ちていく。プロゲーマー・ウメハラの『勝ち続ける意志力』
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20120531/E1338404002965.html

![]()
ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
ダルシムとガイルの強さが別格だったな。
そら最新作のプロには勝つでしょ
ハッキリわかんだね
プロならありとあらゆるジャンルのゲームが上手くないと名乗るべきじゃないな。
流石にきもいゾ
無印ストIIとスパIIXなら対戦攻略が似て非なるものになってるけど
スト4はやってないん?
有名な人?
反射神経とか動体視力とか言うほどは重要じゃない
ウメハラクラスの化け物は全部兼ね備えてるというだけで
それらが劣っていても意外となんとかなったりもする
何にわか記事あげてんだよはちま
プロスポーツ選手はサッカーも野球も水泳も重量挙げも出来ないとな
カプコンの人も知ってるレベルの有名人らしいな
ときどとかは普通にずっと前からスト2はやってるしそれこそジャイダルとも他の大会でもたくさん対戦してる
プロかプロじゃないかだけの違いでスト2歴はたしかそこまで変わらない
↑こいつ最高にアホだろ。今更スト2に時間割いて練習するプロがどこにいるんだよ。況してやこれから5が出るというのに。
ちょっとしか触ってないプロゲーマー達じゃそりゃ勝てないよ
やっぱさあ・・・年季が違うじゃん?
どっちもお前らよりは強い
この大会の動画みたのなら
それで100%運ゲーって言い切るお前の浅さに驚愕したわ
ブロッキングがない
バックダッシュなどのフットワークがない
ゲームスピードが遅い
1発のダメージがでかい
今時の格ゲーとは違うところが多すぎるからな
若いプロでは勝手が違うだろう
一部のゲームだけうまいってことなら、プロ(ゲーム名)ーみたいに改名しなきゃだめだろw
つってもゲームの場合は将棋やチェスのようにそれだけ、一種類だけって訳じゃねえしな
あらゆるゲームやりこまなきゃならないんだからこんな昔のゲームにまで手が回らないだろ
海外で中年で強い人FPSプレイヤー結構いるし
大会でないけど頭おかしいくらい強い人とかはいくらでもいるよ
コンマゼロニとかで昇竜拳出るんちゃうw
当時やりこんだ奴には100%勝てないから
まだ20代後半や30代前半なのに自分の事おっさんって言って趣味に消極的になってる人多いのに
スト2シリーズ、餓狼伝説シリーズ、KOFシリーズ、龍虎の拳1と2、
サムスピシリーズ、バーチャファイター1と2…
このころのゲーセンの盛況ぶりを思い出すと胸が熱くなるな
ほんとまとめブログが取り上げるともう・・・
今の格ゲーは動きが早すぎるんだよ
5も削りKOはないんだよな
専門ものだけで良いだろ。
サッカー選手がホームランバンバン打てるわけじぇねーんだから
ゆるいゲームスピードだからある程度の反射神経が残ってればそりゃ全国レベルの経験がある奴が勝つわ
後の世代がたまたまプロって職を選んで活躍しているだけだしな。
そうしたら今のプロも同じことになるだけだしむなしくならんか?
リアルタイムでやってないから何だってんだよw
カプはバランスが極端過ぎてプロよりアマチュアのやり込んだ奴が勝ちなんだもんな
投げも回避不能大ダメージだったのね
3歳で龍虎の拳はちょっと言い過ぎでしょw
ネトゲでまだまだ30前半なのに
もう難しいゲームできないわー
みたいな、社畜自慢や脳ミソ老人自慢を、
さも普通のように話す奴らにムカついてたから、
やり込むのに年齢なんて関係ないのを見せてくれてありがとうだわ
40歳のわしが高校生の頃にストⅡ出たんやでw
アスペかよコイツ
プロならそれくらいするだろjkw
甘々コマンドで何を語るのか・・・
プロ全員1回戦敗退と思ってたは
昔ならそうかもしれないけどさすがに今のネット対戦の環境だとある程度強い人はあんまり大会に出ない人でも知られてるよ
アケ勢でも結局格ゲーは相手がいないと成り立たない以上強い人がいるとこで勝てない人が強いとは言えないしそこで勝てるなら名は知られるもの
ハッキリわかる
その時の流行タイトルで前線にいるから価値があるんだろw
スポンサーついてるんだから注目タイトル疎かにしてマイナータイトルに時間割くとか寿命縮めてるだけ
このおっさんの前でも同じこと言えるのかな
カプコンから金でももらったかw
まあ、こんな記事あげて今格ゲー熱いですよーってやってもスト5なんて大して
売れないと思うがね
ただのおっさんみたいに書くなクズ
本当に、飽きるほどそればっかやってたから。
今はスマホゲーや、オンラインゲーム人気あるでしょ。
そういうのなかった時代だったから。
スポンサー付いてゲームの大会なんかで生計建ててる人ならプロでいいんじゃないの?
50くらいから老眼になる人でたり
動きが緩慢になる人増えるけどな
42とか3年前まで30代じゃん
まだ若い若い
俺がVで連勝できるんだし、2なら優勝も有り得るんだろう(44歳)
正直技術がなんぼでプロアマ関係ないだろ
周りも強かったんだろ
DVDでコメンタリーとかしてる位の人だよ
まあウメハラあたりはいけるだろうけど
黒バラでぷよぷよのプロゲーマーとスト2対決して負けたし
ゲームの上手さで金貰ってるやつが42歳の会社員に負けるって情けないにもほどがある
ゲームしか取り得がないからプロゲーマーになったというのにそのゲームですらも負けるなんて…
プロの野球選手軍団が、趣味は野球ですという42歳のサラリーマンチームに負けるようなもんだぞ
俺もやり込もうかな。
朗報ううううううう
中学からスト2やっていたというのはうそだね。
スト2がアーケードで出たのは18~19歳ぐらいだったはず。
そのころはかなりやりこんでいたので覚えているよ。
おそらく、年代的にもスト1のことを言っていると思われる。
だからってジャンル小分けするほど競技人口が居るわけでもあるまいに
○○コンボやら○○キャンセルみたいなのは複雑にしていくだけで
プレイユーザーが減るだけのふるい落し要素に過ぎない。
ファイティングヒストリーの溝口かよ…
間合いさえ適切に取れれば、必殺技出せなくてもわりと勝てる。
CPU相手でも、Lv設定最高なら、いいトレーニングだろう
しかし、日頃からの対人戦は大事よなぁ
昔は、必殺技が本当に必 ”殺” だったし。(ストリートファイターの昇竜拳全段ヒットとか)
自分がやったことあるのしかつよくないってwww
笑わせるプロwww
3D格ゲーの黎明域までそんな感じだったよな。
VFや鉄拳とかでもカウンターで技合わせたら8割減ったりしてたし。
ヘタでもそういう逆転要素があったから、広く楽しめて人気もあったんだよな。
その後必殺技が大幅に弱体化して、コンボ前提になってバランスは良くなったけど、
上手くない人はただただ長時間お手玉されるだけのストレスマックスになっちゃって
広いユーザーが楽しめないコアユーザー化が進んじゃったね。
ウメハラさんも、ほとんど触ってないストV(やる気あればβで200時間くらい触れてた)で
グラミー賞のラッパーに負けましたね
いつのイベントだよ!ほんと格ゲー方面のアンテナしょっぺえな
おまえこの間もインフィルの記事おせーって言ったばっかだろマジつかえねーなはちま
お、原酒1パック目終わったから2パック目あっためにいくか
ウル4最後の大規模大会で優勝したかずのこは当時アマだし
ネット版出してくれ
スト2登場時、42歳の人はもう高校2年
つまり中学時代からやるのは無理
FPSやRTSじゃん?賞金はRTSが断トツ高いよ
お前ら雑魚がこんなところで何言おうがミスターサタンと変わらないんだよなぁ
スポーツで言うところのサッカーと野球ぐらい違う競技だろ
当たり前の事なのに嫉妬してるあほども多すぎw
今のスクリューなんて吸い込まないわ威力が強キャラの通常攻撃と変わらんわ
プロゲーマーってのが一般的じゃなかった時代だったから普通に就職したけど
今ならプロゲーマーになれるぐらいゲームが上手いって感じじゃないの
私は連コインしなければ秋葉原のHEYで勝率5割のホンダやけど…本気ガチのダル相手なら張り手でガード上から1回削るかどーかやな。
ガイルが最強だろう
ダッシュ時代からケン使いのI氏らの元ウェルカム常連の人達と面識があるけど…スト∥で勝ちたいなら人生の残り時間との計算になってしまう~。
(;゚-゚)
仕事と勉強もやめたら勝利できるなら迷わず地獄に飛び込む修羅…
ガイルは強い。けど対リュウで中足払いをだしたら合わせ大足払いで痛い相撃ちにされる。
( ゚-゚)
この意味がわかる人だけで最強を争っている。
なんかその辺の素人がプロを倒したみたいな書き方はやめろ。
>>178
ガイル対ダルシムは真空投げありじゃない限りダルシムかなり有利。
やり込みは裏切らないね
第1回ゲーメスト全国大会での優勝者が帰り道でザンギに回されたのは有名。
15年くらい前に集まってよくやってたよー
今からじゃ考えられんほど火力デカかった
動画でみたいわ
ストリートファイター1ならあったな
俺は仕事も家庭も手抜きはしないな~
食べる時も仕事する時も何する時も一生懸命だ
理論で動かなく直感で動く
隙あれば自分語り
そうでなければ、プロでは無いよ。
小学生の頃にイーアルカンフー
中学生の頃にストリートファイター
高校生の頃にストリートファイター2、龍虎の拳、餓狼伝説
大学生の頃にバーチャファイター、鉄拳
優勝者と同世代だけどこんな感じだよ
仕事として収入を得ているならプロだよ
だけどその稼ぎで生活できているかどうかは別だよ
世の中職種を問わず食えないプロなんて掃いて捨てるほど居るからね・・・
スト∥時代に私が発見した限定コンボ~ダルシム
お互い前進から開始→小スラ食い込み当て→頭突き2発(妙な判定)→バックジャンプ逃げ→大パンチ~
( ゚-゚)
最後の攻撃は敵の背中めくり。ザンギやホンダなど大きなキャラにしか当たらない。実戦では狙いにくいがダルシムが密着間合いから投げ以外を狙う可能性をちらつかせるのはでかい。
スーパー時代に発見されたザンギのエステハメは理論上、スト∥でも可能。しかも破壊力は倍以上。ただし、この時代のザンギは反撃中に時間切れでゲージ負けとゆーパターンが多い。
判定強いキャラ
にはどうにもならんからなぁ
ダッシュ直前にはブランカ限界説が流れた。開発側は全力で否定したが後々ゆっくり研究すると完全に限界キャラだった。
スト2最盛期に日本で一番レベルが高かった(と言われている)下井草ヒノーズによく通っていたおっさんだけど
ガイルダルシム対決は殆どの人がガイルの方が強いって言ってたよ。
画面端でしゃがみジャブ連打するガイルに対し追い込まれたダルシムは手が出ない。
( ゚-゚)
要するにヨガテレポートはこの状況を打開するためだけの追加技。
( ゚-゚)
しかし、この状況を加味してもガイル有利とまでは言えない。この時代のダルシム立ち小キックは上段蹴りであまり使用されない。しゃがみ中パンチでダルシムのズームパンチを相討ちの見切りができるならガイル有利に傾くと思う。
ソニックを簡単に大スラでくぐれるダルシムのほうが圧倒的に有利
Nの大スラは異様に前進距離が長い
歴代スト2でダルガイルでガイルが有利な作品なんてない
君誰?
井草の元店員だけど全員がダルシム有利と言ってたがな
20とか香取とかな(のすけや首藤さんは自分不利にしたくて言ってたろうから別にしてくれ)
永田さんは今でもやっててすげぇなぁ
しゅごい