スタバのホット飲料に小さじ25杯分の砂糖、英健康団体
http://news.livedoor.com/article/detail/11196607/
記事によると
・コーヒーチェーン大手のスターバックスなどが提供するホットドリンクの糖分量が「危険なレベル」に達していると指摘する報告書を英非営利団体が発表した
・糖分と健康の関係を調査する英専門家グループ「アクション・オン・シュガー」が、英国内に展開するコーヒーチェーンとファストフードチェーンのメニューに掲載されたドリンク131種類を分析。このうち98%で砂糖含有量が英消費者向け食品指針で「摂取量を減らすべき」とされる「赤」の水準に達していることを発見した
・スターバックスではオレンジとシナモンスティックを添えたグレープフレーバーのホットチャイの最大サイズ「ベンティ」に含まれる砂糖の量は、小さじ25杯分に相当する99グラム。シグネチャー・ホットチョコレートも、「ベンティ」サイズには小さじ15杯分の砂糖が入っていたという
・スターバックス広報は、2020年末までに加糖ドリンクの砂糖量を25%削減すると発表したうえで「甘さを控えたドリンクも提供している」と強調した
参考:スタバのキャラメルフラペチーノ
この話題に対する反応
・
・砂糖99gつーたら、私がいつも作ってるカップケーキ1回分(20個程度)より多いからね。 飲み物一杯でとったらあかん。
・ネットでは高カロリーを指摘されてました。 小さじ25杯分の砂糖って、スゴ過ぎ。
・まあ写真見ただけで、糖分の塊ってわかって飲んでるんだからいいんじゃないかな??
・この記事をキャラメルマキアート飲みながら読んでる…
・飲んだらわかるでしょ。流行りに乗ったつもりの田舎者以外は適度に飲むだろ。
・砂糖を多く摂って良い事なんて一つも無いからな~
・やっぱスタバで飲み物買うなら豚骨ラーメン食べた方が良いのかなぁ(´٥ω٥`)
・あのね。消費者は、スタバの飲み物が糖質過多なことぐらいわかってるの。わかったうえで、あの糖質に糖質を入れたようなドリンクをおいしく飲んでるの。ほっとけ!
これは日本のスタバでも同じなんだろうか
まあ砂糖気にするような人はスタバで甘い飲み物なんて頼まないと思うけど


「ガールズ&パンツァー 劇場版」ドラマCD5
ドラマ
ランティス 2016-05-11
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
モノには限度ってもんがある
たまに飲むのなら別に良いんじゃないだろうかね
遺伝的に糖尿になりやすい人以外は結構大丈夫なのかな?
アクエリアスやらコーラでもあれだけ砂糖入ってるんだから
こんな当分の塊みたいなもん倍以上はあるって思って間違いない
まろやかミルキィ汁神域ィ!完飲。
↓
アクシデント発生により終了いたします。
★
ショートですら240ccとか中毒にならない方がおかしい
せいぜいデミタスカップとおなじ100ccで十分
コカコーラ 65g
カルピスウォータ 66g
三ツ矢サイダー 53g
ポカリスエット 30g
まあ99gよりはかなり少ないけど飲む頻度と量を考えると
甘い飲料はどれも危険ってことかいな。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
こんなでかかったっけ?
レモン○個分より云々みたいな詐欺感を感じる
スタバのドリンクは甘過ぎるもん
持って帰って大量のミルクで割ってやっと飲めた
ラーメン次郎とやらをウメーウメーいいながら食ってる人と同じ種類の人間なんだろうな。
罰ゲームかよww
グランデ(Grande)とベンティ(Venti)とトレンタ(Trenta)はイタリア語
激甘なのは分かるけど、数値だけ見て過大評価している感があるよね。
下手な市販のアイスクリームの方が怖いわ。
マックシェイクも国ごとに甘さを調整してるから
それはあると思う
トール(Tall)350ml
グランデ(Grande)470ml
ベンティ(Venti)590ml
トレンタ(Trenta)約910ml
ベンティサイズ 590ml 日本でも売ってるで。
海外だと(アメリカ?)トレンタって900ml超えるのもあるらしい。
とか思われてるんだろうな。
もしくは角砂糖いくつとか
スタバのHPに普通にカロリー表示されてるの見れば分かるだろ。
ピザと同等以上の高カロリー飲料やで。
99gって書いてるし、小さじは5cc大さじは15ccなんだから計算できるだろ
普通はな。
糖尿デブハゲは気にせず飲めばいい
あとグランデとかはどれ頼んだってカロリー高いんだよ
頼んでもトールまでだろ
いや今すぐ減らせよ
糖尿病の重大さを理解して無いバカが多すぎる
99グラム
ヤバすぎ
甘いもの好きが糖尿病になる話は
あまり聞かんな
このギャグは中々面白い
わかってないことがよくわかるw
甘いものというか、カロリーの摂りすぎが原因
ミスった
糖尿秒ね
コーヒー飲むたびに砂糖ドバドバ入れてるやつはアホすぎ
でもジュースってなんでも結構砂糖入ってるんじゃなかったっけ
っていうか、欧米のはどの飲み物も馬鹿デカいだろ。
そりゃあ、どんなもんでもあんだけ飲めば身体に悪いっつうの。コーラとかどうなるねんって話で。
飲み物の中身を規制する位なら、量をどうにかする方が早いだろうに。
ドラッギー的な側面あるものねえ
外食はクソだよ全体的に
エサ食ってるようなもんだし提供してる側も思ってるだろw
自分でセーブできてるなら何飲んでもいいんじゃない?セーブ出来てるならね
休みの日はコーラやポテチやピザなど体に悪そうなもんを暴飲暴食してゲーム三昧だが健康診断はオールAだわw
こんなもん週一程度のペースで食って日頃そこそこ運動してりゃなんの問題もねえよ
二郎ブログの奴みたいに毎日となりゃ別だけどな
アホな健康厨の戯言に狼狽える必用なんてないわ
こんなん言ったら何も食べれないし飲めないわ
アホくさい
甘いのはいらん
スタバ行ってみたくなった
これって美味しいのか
ポテトにシェイクをディップして食ってるからセーフセーフ
俺の中では二郎とポジションはそう変わらない
1日2000キロカロリーとして砂糖で25g。
まあそれが妥当かどうかはわからんけど。
糖尿のブドウ糖負荷試験で飲まされるのがブドウ糖75g。
もうねすっげー甘くて大変。
あれ毎日とかありえんと思うよ。
週1でも遠慮する。
糖類の制限はカロリーがどうのじゃなくて血糖値の急激な上昇が問題だからね。
10年後も同じセリフを吐いていられるかな
見るからに500mlペットボトルよりも太くて大きいあれだよ。
アレはもうコーヒー屋じゃない、カロリー屋だ
こればっか飲んでブクブク肥えてんの
バカじゃねーのお前って言いたいけど言えんわー
コーヒーじゃないんだよね。
スタバだって普通のコーヒーは砂糖入ってないよ。
スタバはロースト強すぎて俺は嫌いで行かないけどさ。
素直に感心するよ
で、コーヒー苦手だからスタバなんて入ったことすらなかったけどそんな素敵な飲み物があるなら今度行ってみようかな
あれでアカンなら直火焙煎のドトールとかもっと無理だろうに
パンなんか恐ろしい程のバターつかってんだぞ
焙煎について知らないなら口出すなよ。
直火だから焙煎が強いとかじゃないからな。
ローストにはライト、シナモン、ミディアム、ハイ、シティ、フルシティ、フレンチ、イタリアンってのがあって
基本的に焙煎時間で変わる。浅いやつは色が薄く、深いほど色が濃い。
直火焙煎は熱風焙煎より同じ焙煎度でも時間がかかる。
一般的にドトールは焙煎が浅いものが多く、スタバは焙煎が深い。
でだ、俺はドトールならいいとか一言も言ってないのに
何故に「ドトールとかもっと無理だろうに」ってなるのか君の頭の構造が理解できんよ。
糖類の話題でなぜに脂肪のはなしが??
スタバのせいで砂糖依存性になって機能性低血糖症になったやつもいるだろうな
アレがもっと普及して定着すれば良いなあ
体に良く無いよ
カッコつけて行ってたら笑われるレベル
カロリーゼロなのに甘いのはむしろ太るの知らない?
勝手にシネよ
むしろ頑張ってカロリー摂取するよう心掛けてる
でも最大サイズなんて飲みきれないので注文しないね
まあ年に1,2回くらいしか飲まないけどね
そもそもがカフェなのに混んでて落ち着かないし、持ち歩くのも恥ずかしい
そんなに飲まないな
緑茶ラテあるわ!
ドトールで十分過ぎるわ
さらに飯を食うから問題なわけで
いやブラックがカッコイイと思ってるやつなんていないだろ・・・普通だろ・・・
インスリンが減る時間をちゃんとあけて摂れば、一度に多く摂っても大丈夫。
糖分の摂りすぎ=糖尿の原因ってのはただの思い込みだからな。
スタバでコーヒーのんでみたらあまくないのでなんかなぁっておもったらセルフで砂糖とかはちみついれるんだー
で入れすぎてすわったらすわったで椅子がおおきくてこぼしそうになったような記憶があるんだがおれだけか
まあ、頼む人もわかってるだろうけど
トールサイズかショートで済ませてるなら大丈夫でしょ
これわざと砂糖中毒にして通わせてるんじゃって量だよ
コーヒーと思って飲んでるやつはアホ