漫画『暗殺教室』あと5回で最終話、3月連載終了 アニメ第2期&実写映画と連動して完結へ
http://www.oricon.co.jp/news/2067163/full/
記事によると・連載中の人気漫画『暗殺教室』(松井優征氏)が、3月発売の『週刊少年ジャンプ 16号』(集英社)で完結することが2月22日発売の同12号誌面で発表
・現在フジテレビ系にて放映中のテレビアニメ第2期、3月25日に公開される実写映画『暗殺教室~卒業編~』と連動して、衝撃ラストに向けて突っ走る
・暗殺教室終わったらジャンプも見るものない。ワンピースもだいぶ前から見るのやめたし。
・終わっちゃうのかー
引き延ばされるよりは良いけどやっぱ寂しいですな
・原作と連動してるからこそ、ネタバレ回避のために果たして実写の完成披露とかはあるのかどうか…どうなんだろう(・_・;
・あー…ついに終わってしまうのか…
http://www.ansatsu-movie.com/index.html

実写版どうなってるのか知らないけど結末一緒なのかな?
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD]
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
無能豚これにどう答えるの?
無能豚これにどう答えるの?
だとしたら集英社とはわりと親密なご関係ってことかな?
てか、リアルの3月に合わせる必要なかった。
無理に引き伸ばそうとするから後付設定ぽい展開ばかりになる。
まだまだ金を生み出せるのによく許されたもんだ
引き延ばすどころか終盤かなり駆け足気味なんだがw
アニメも映画も続編まで出来たばかりなのに何言ってんだお前
元凶オビトは異様に上げられまくり、マダラはかませ化、
カグヤは消化不良のまま打ち切りエンドしたNARUTOとは何だったのか
観ないで全部消そうかな、容量減ってきてるし
人気だよ。
ただ絶体にこの作者は引き延ばししないで終わりたいところで終るから安心できる。
暗殺は序盤で売れたときから既に終わる段階は決めてるって言ってたから、そのへん松井先生の意思が固かったんだろう
いまのジャンプのなかでは客引けるほうだから集英社も実写とかアニメとか早めに展開して売り切る算段だったと予想
最終回でヤコでたりしてなw
最近の漫画って最終回で『数年後』エンドって見かけんな
漫画としてスタートからゴール決めて描いてるような人だからね。
設定を崩して引き延ばしとかあり得ない作者だと今回の件でわかったね。
そして渚は殺せんせーみたいな教師になるために3-Eで教鞭を取るんだろうなw
アニメは大コケ映画も成功とは言えない状態だったし
どうでもいいけど糞バイトがいちいちワンピース絡みの下げコメ拾ってくるのが腹立つな
そこまで人気じゃねーからなこれ
ナルトとこれじゃ生み出す金が桁違い
元々アニメ1期も映画1作目も原作終了に合わせて完結する企画でスタートしてんだからコケようが続編は作るしかないんだよ
人気だから続編決定した訳じゃないからw
最初から実写ありきやろ
ジャニーズ?あの演技ひどいキモい
宇宙編にすらいってねーじゃねえか
特に昨年の秋からは、急ぎ足、強引な展開の連続で、明らかに松井優性らしさからかけ離れていた。実写化が転機だろう。
松井優性は賢く、性格に癖(悪い意味ではなく)があり、連載当初からアニメ化or実写化を目標に連載していた可能性があり、それを達成した今、『暗殺教室』の連載の役割を作者的に終えたと考えているのだろう。
絵が上手い人を作画にしてヤンジャンあたりで描写も大人向けにすれば名作になれたな
安倍政権になってからこんな胸糞悪いニュースばっかり
腐女子ジャンプ
努力、友情、勝利。
まさにデスノート。
デスノは全て真逆やなw
それに逆行かつグロや残酷表現があればネトオタ的には大人向けになるらしい
打ち切りなわけがない、20巻行ってないのに1800万部売れてる化物だぞこれ
ネットの意見なんて鵜呑みにするもんじゃない
出すなら無名な作品でも出しとけボケ
この人は何を描いても当てそうなのでまたすぐ連載するだろうな
ヒーローアカデミアもめちゃくちゃ面白いってわけじゃないし
突き抜けたのが出てこないのは寂しいね
まぁ、キリ良く終わるなら良いかな?。
ムダに引っ張るより。
ダラダラ続けても意味ない
でもネウロといいこの人の作品はスパッと終わってほんといいね
ブリーチやトリコはもうパラ読みしかしてないもん
こっちは幽奈さんに切り替えていけるから大丈夫
一枚絵などではなく、いわゆる漫画としての画力が高いと言える
この前段階がだるだるだったからもっと味覚すっぱり切って面白かった頃に終わって欲しかった
まぁ題材的には3月の卒業シーズン合わせでいいんだけどさ
新妻エイジくらいだ
くそつまらないから全然読んでなかったわ
くそつまらないから全然読んでなかったわ」
そもそもジャンプ読むなよ(笑)
15巻の著者近影で
「ここから先は1週単位て描く内容決まってます」
って言ってたもん
WiiU勝手に自爆したけどね(笑)
キミ臭うぞw
ロングパスの伏線とショートパスの伏線を使い分けてる
ずっと「さつ先生」だと思ってた
まぁ興味ないんで、どっちでも良いんですけど
読んでる側としても賛成。次作にも目を向けたくなるし
これでいい
主に30半ば以上の人間が惰性で読んでるもんじゃないの?
普通に面白いけど、パンチラがあればなお良かった。
お願いだから、最終話ぐらいサービスしてくれよ松井先生。
生徒「うわあああ!奇跡やーっっっ殺せんせーが人間に戻ったぁぁぁぁー!これで薄汚い政府どもから命を狙われる心配は無くなったー!それって…素敵やん?\(^o^)/」
暗殺教室 ー完ー
暗殺教室、銀魂、BLEACH
HUNTER×HUNTER(※打ち切り)
20巻前後で締めるのが一番いいよ
あまりだらだら続くのは作品として美しくない
くそバイト
だと思う
今週のに『あと4回』とあったからそのことはここでネタバレではないでしょ
まあ、スカットジャパンのように最初にクズが出てそれをなんとかしたように『見せてる』のはスカットジャパンくらい「解決したの?」って感じに見えるから後半からっていうのは納得
あれ、周りだけ溶けても『暗殺者』ってことは変わらないでしょ。それに、最初に説明のために玉を当てさせたときにそれなりの長さが切れてたけど、あの薬品で変化とか?