• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本HP、史上最高スペックのWindows 10 Mobile搭載スマホ「Elite X3」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160222_744480.html
rwrwerw3erw3

記事によると
・HP IncがMWC 2016にてWindows 10 Mobileを搭載した5.96型ハイエンドスマートフォン「Elite X3」を発表した。

・日本HPによると、2016年夏にも国内投入する予定とのこと。


公式サイト『HP Elite x3』 | 日本HP
http://h50146.www5.hp.com/product/business/pc/phablet/elitex3_sp/index.html

rewrfewsre


HP Elite x3
rwrw3rw3r3w323232

rw43rw3rw3r3wr3

3wrw3rw

wrwrw3rw3rsede



スペック
・IP67準拠の防水防塵仕様
・1.2mからの落下テストを含む、MIL-STD-810G試験をクリア
・B&Oオーディオ機能、デュアル前面スピーカー、ノイズキャンセリング、前面800万画素/背面1,600万画素のカメラを搭載
・生体認証は指紋センサーに加え、虹彩認証もサポート
・別途キーボード/マウス/ディスプレイを利用すればContinuumによりPCのように使用可能
・12.5型ディスプレイと46.5Whのバッテリを内蔵したノートPC型のドックも用意
・プロセッサにはSnapdragon 820を搭載
・メモリはLPDDR4で、容量は4GB
・ディスプレイは2,560×1,440ドット(WQHD)表示対応の5.96型AMOLED
・通信は2G/3G/4G LTE、IEEE 802.11a/b/g/b/ac(2x2 MIMO)、Bluetooth 4.0+LEを搭載




この話題に対する反応


・日本で出るのかー

・Elite X3いいなぁ

・欲しいけど190gって重すぎる・・・

・法人限定かー。まあOffice365連携あってのことだからなあ。しかし使ってみたいぜよ

・おもしろいなこれ

・すげぇのきた!と思ったら法人限定だった


















一般でも販売してくれー
















進撃の巨人
進撃の巨人
posted with amazlet at 16.02.22
コーエーテクモゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 11






コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:09▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:11▼返信
これで何やればいいのかわからん
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:11▼返信
携帯カイロだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:12▼返信
デバイスの問題やらで結局スマホでいいじゃんてなる
5.ファルコン竹田投稿日:2016年02月22日 12:12▼返信
ええなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:12▼返信
にっこにっこにー♡
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:13▼返信
スナドラ820搭載スマホはよ普及しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:13▼返信
良さが伝わってこない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:15▼返信
いらんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:16▼返信
いらね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:16▼返信
桃からパッカー
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:16▼返信
OSが窓の時点でな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:16▼返信
販売価格はいくら?法人相手だから幾らでも吹っ掛けられるか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:16▼返信
結局Windows Mobileがゴミだから何作ってもゴミにしかならない。
どんだけ作ってもシェアは増えないしアプリがゴミしかないって
負のスパイラルから抜け出せない。
ARM版WindowsのRTがポシャった時点からまるで何も進展がない。
ただ名前が変わっただけ。
15.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年02月22日 12:17▼返信
今現在のスマホですらフル活用出来てる奴等なんぞ殆ど居らんやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:17▼返信
容量4GBて
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:18▼返信
法人になればいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:19▼返信
エリート…エックス…?
どっかで聞いた覚えが
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:19▼返信
winphoneって結局どうなの
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:19▼返信
スペックをさらに上げてほしいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:19▼返信
FF9できないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:20▼返信
パクり林檎信者乙
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:21▼返信
これを買って君も世界10%の選ばれし民となろう!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:21▼返信



高そう



25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:22▼返信
めっちゃ熱そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:23▼返信
スマホって、PC売れ行き低迷の末に出てきた商売の種だよ?
スマホ作ってるメーカーって、PCメーカーがほとんどでしょ?
携帯型パソコンを買わされてるようなもんだよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:24▼返信
おいくら万円するの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:24▼返信
Win10Mobileって時点でノーサンキューだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:25▼返信
スナドラと4Gラムのスマホて何か見慣れてて特に凄いと思えん
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:26▼返信
十万くらいなら買ってもいいかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:26▼返信
今日発表予定のXPERIA新型の方がはるかに良いはずだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:27▼返信
スペック上げるのは良いけど、発熱や電池持ちは大丈夫なの?携帯端末はそこら辺も考えないといかんのよ?
そこら辺がまだ問題ありありなのなら、無理せずにタブレットサイズにしてもらって構わないのだが(タブレットは大きい分発熱対策などが有利で、性能を出しやすい)
正直、「スマホ」はまだ無理に性能を上げるカテゴリーではない気がするが
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:30▼返信
で、FF14で遊べるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:30▼返信
クソ欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:30▼返信
Win10MobileってWinのソフト普通に入れられるん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:31▼返信
OSがごみ
CPUがごみ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:32▼返信
設備費けちる法人にw商売下手かよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:32▼返信
ベンチマーク用のテスト仕様だと810の二倍のパワー30%の省エネだけど実用だと結局フルパワーなど出す機会は無いし極めて限定的な所でしか駆動しない。
結局スマホとはそういうものなのだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:33▼返信
バッテリーは?
もたなきゃただの希少金属とプラスチックの混合された板なんだけど?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:33▼返信
スマホは4s以降低スペックばかりでなぁ
4sがあればなんもいらないわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:33▼返信
法人向けでも個人でも買える場合が多いよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:33▼返信
Win10スマホでElite()
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:34▼返信
高いセキュリティ(嘘やで)
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:34▼返信
190gで重いとかどんだけ虚弱なの
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:34▼返信
>>207
グロスとネットの差が大きくなるだけ。
君の様な情弱騙すのには大いに役に立つだろうけどな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:35▼返信
exe起動できるんならもうちっと普及しただろうにな。
そのうち富士通以外にもフルバージョンのwindows搭載したスマートフォン出るんじゃないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:36▼返信
家の据え置きPC&固定電話として使いたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:36▼返信
>>16
メモリの話やで?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:36▼返信
CGで裸の女児、「CG技術を悪用した犯行」として懲役2年罰金100万円を求刑


やばーーーーいwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:36▼返信
190gだとPSP3000ぐらいか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:37▼返信
そのうち本当にPCスペックのスマホ一般にも出るんだろうな!スマホあればPCいらない時代も間近になりそうだな!
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:37▼返信
[スナドラ]はい解散
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:38▼返信
法人用で正解だろ
正直、プライベートで使うようなゲームやアプリが殆ど使えないからなWindowsmobileは

プライベートで持っても持て余すだけ

54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:38▼返信
>>35
入らんよ
たぶんストアのアプリだけ使えると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:38▼返信
MSはwindows捨てたほうがいいよ
あれでモバイルは根本的に無理

そこそこ互換保っただけのOSを新たに作った方が早い
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:39▼返信
メモリ4GBwwwwwwwバカじゃん!おもちゃかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:39▼返信
>>54
そうなんだ
じゃあアンドロイドでいいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:41▼返信
Windows 10 Mobile




はい解散w
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:41▼返信
CPU:Snapdragon 820
メモリ:4G
解像度:2,560×1,440ドット(WQHD)

今年のハイエンドスマホは軒並びこのスペックになるし
史上最強でもなんでもなく横並びのスペック
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:42▼返信
「ゲーム」としての実行性能で言えば、Vitaは今の最新スマホにも勝ってる部分があるからな
あえてqHD解像度にしたのも理由がある。実用に耐えうるギリギリな解像度・コスト削減・CPUやメモリへの負荷軽減・電池消費量削減…等、実はもの凄く考えられて作られている
今のスマホは贅沢なCPUとメモリと高解像度液晶を積むのが流行ってるけど、それでスマホがアツアツになるのなら本末転倒。結局、軽量な作業やゲームにしか使わなくなる
もう小型化も限界が来てるんじゃないのか?スナドラ820は大丈夫なのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:48▼返信
夏発売でこのスペック
発売前に越されるだろうなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:53▼返信
バッテリー2時間しかもたないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:55▼返信
バッテリーもたないスマホって何の意味あるんだかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:56▼返信
バッテリー革命が起こらない限り
スペック上げても使い物にならないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:56▼返信
Androidも将来的にはPCと統合するらしいし
いずれはスマホもPCと変わらなくなんのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 12:56▼返信
俺がスマホに求めるのはバッテリーと座高程度から落としても大丈夫な耐久性があればあとはとくにどうでもいいよ
てかスマホのバッテリーどうなってんだよなんとかしてくれよマジで
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:00▼返信
これでパズドラやんのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:02▼返信
ほぼ6型とかでかっ
スマホで動画とか見ないんだったら小さいので良くね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:03▼返信
プロ仕様とは
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:04▼返信
NXのほうが高性能だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:06▼返信
PC強調するならmobileなんていれなきゃいいのに
ドックを持ち歩いてディスプレイに差す前提で普通のwindows10搭載してよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:07▼返信
>>64
それやな
数字だけ引き上げて、新しい使い方何にも提案せず価格だけ上げるのが
ネタ枯渇企業の悪いとこ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:13▼返信

Q. 法人限定なのはなぜか?

A. 言い値で買ってくれるから

企業が言い値で買うのは、税金を逃れるためなので高ければ高いほど良い
一般に売ろうとしても、さすがに電話1つ3000万円とかは買えないだろう

企業はそれでも買うのだよ
税金逃れのために
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:16▼返信
バッテリーは、2次電池である限りもうどうしようもない

1次電池なら同じサイズで容量は50倍にも跳ね上がるので
充電という馬鹿な考えを捨てればだいぶ長持ちするようになる

電気自動車と同じだな
充電とかいう馬鹿な考えを捨てないからいつまでも航続距離が伸びない
充電できない1次電池なら、一回の交換で1300km走れるものも開発されて実用化されている
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:16▼返信
HPか
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:19▼返信
一般販売しても上級国民しか買えないだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:27▼返信
えぇいやいや
PCのスペックそんなにしょぼくねえから
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:34▼返信
完全法人向け、一般には販売経路無しだぞこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:36▼返信
性能が据置ゲーム機に並ぶ超えるとか言うやつもあるが
それはまったくのウソ

同じ解像度、同じ絵を出すシェーダで駆動させたら2フレームくらいしか出ずまったく動かない

同じ性能になるには消費電力も同じものになる
世代が同じなら電気食わずに性能だけ高くはならない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:39▼返信
つかノートパソコンにするでしょある程度以上の性能を求めるレベルまできたらさ
所詮スマホはおもちゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:48▼返信
まず10Mobileでどこまでの事がやれるのかわかんね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 13:53▼返信
重さとかどうでもいいけどこれは確実にポケットカイロになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:11▼返信
そうですか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:11▼返信
これがNXなら、勝てたかもね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:14▼返信
メモリ4Gて
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:19▼返信
デカイのがいいならタブ買うしPC使うならPC買う
だれとくなのコレ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:36▼返信
WindowsRTなんてゴミじゃん・・・・
普通のWindows入れとけよ・・・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 14:46▼返信
すごく・・・大きいです・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:14▼返信
バッテリ持続時間について一切言及してない辺り地雷臭がする
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:18▼返信
メモリとストレージ混同しているやつがいる模様
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:18▼返信
無線充電対応してほしいな

iPhone7は4mまで対応するというし
任天堂の頑張り次第でゲーム専用機要らなくなるな

92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:28▼返信
>>56
つまりメモリ2GしかないWiiUはおもちゃ以下のポンコツでいい?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:29▼返信
もうこのスペックになるとWindows10いれとかないと意味ないだろ
アンドロイドもIOSもいれるには無駄にスペックも値段も高すぎるだけのスマホ本体増えすぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:37▼返信
カメラがショボいけど法人ならいらんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:55▼返信
ウィルコム臭が
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 15:56▼返信
エリート塩か
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 16:02▼返信
Continuumも知らないはちまのゴキブリたち多すぎいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 16:23▼返信
windows10自体を入れろや無能
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 16:32▼返信
普通のウインドウズはインテルCPUじゃないといけないからスマホではモバイルなのでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 16:46▼返信
普通にPCのが性能いいしわざわざキーボードやマウス用意するならPCでよくね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 17:02▼返信
>>100
元記事も読めんのかよ。 ノートドック使えよwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 17:11▼返信
こんなのお前らみたいなゆとりが持っても意味無いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 17:31▼返信
爆熱スナドラやなくてAtomでいいやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 18:46▼返信
Continuum中途半端すぎて萎え
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 18:57▼返信
10万円の一般的なゲーミングPCには当然性能が届いてないし
そもそも今年はPCも新プロセスの製品が出てくるからますます差が開くな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:12▼返信
スカイリムがMOD付きでヌルヌル動くくらいじゃないとPCだなんて認めないで
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:13▼返信
これ買うわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:23▼返信
テレビも パソコンも全ての電子機器の機能がスマホに集約される
他の製品は必要なしな 時代到来
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:26▼返信






110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:29▼返信
これが湯タンポですか
111.ネロ投稿日:2016年02月22日 19:29▼返信
ただのゴミか
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:02▼返信
プロ使用きたー!と思ったら個人じゃ買えんのかよ!!!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:47▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「日本人離間工作」で検索
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:00▼返信
Win10のタッチ操作すげーイラつくんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:08▼返信
>>105
ビジネス特化機種でゲーミング機能で比較するとか
斜め上すぎて笑えるww
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:19▼返信
法人契約するわけじゃないし買えるんじゃないの

Amazonとかでも売るから買えるっしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:26▼返信
おいくら万円や
かなり高井んやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 03:01▼返信
※106
PC版Windowsのソフトは一切走らないぞ?
ここ見てると小型PCと勘違いしてる馬鹿だらけだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 04:30▼返信
まだcpuがそんなに。。。。って感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:25▼返信
>>60
低解像度だから多少能力低くてもいいって所以外勝てる要素無いだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月26日 18:06▼返信
欲しいけど高いんだろうなw・・・・・大手3社もこういうのだして欲しいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 04:38▼返信
ポケットにPCのパワーとかちょっと言いすぎ

直近のコメント数ランキング

traq