灰と幻想のグリムガルとは
十文字青による日本のライトノベル。イラストは白井鋭利が担当。
2016年1月よりテレビアニメ放送中。
「目覚めよ」という声を受けて目を覚ましたハルヒロは、自分がどこともしれない闇の中にいること、そして名前以外の何も思い出せないことに気付く。同じ境遇の12人が揃って外に出ると、そこは赤い月が照らす地「グリムガル」であった。
そこから過酷な冒険者としての生活が始まる。
期間限定ショップが開催
強敵ゴブリンのカタヌキクッキーにチャレンジ!? 『灰と幻想のグリムガル』期間限定ショップがボークス秋葉原ホビー天国で開催決定!! https://t.co/7SRouXTM32 #akiba #グリムガル pic.twitter.com/wvMtuqdUiv
— 1UP情報局 (@1up_news) 2016, 2月 22
記事によると
・ボークス秋葉原ホビー天国7Fにて『灰と幻想のグリムガル』の期間限定ショップ「灰と幻想のグリムガル POP-UP SHOP」が開催される。
・イベントオリジナルのキーホルダーや、デザイン性の高いTシャツなど、会場限定商品や先行販売グッズなどが販売され、原画や台本など資料展示もされるそうだ。
・名物キャラクター・ゴブリンの顔型クッキーを、型を割らずに綺麗にくりぬけたら限定ステッカー
が貰えるという縁日のようなイベントもあるとのこと。
灰と幻想のグリムガル POP-UP SHOP
■期間:2016年2月28日(日)~3月13日(日)
■場所:ボークス秋葉原ホビー天国 7Fイベントスペース
■時間:平日11時~20時(土日祝10時オープン)
グリムガルのゴブリン
この話題に対する反応
・グリムガルいいぞぉ~面白いぞぉ~
・はあああグリムガルいいようううう
・か……関西でもやってくださいよ!
・やべえ、やりに行くしかないな!
なにげに面白いんだよなグリムガル
型抜きに挑戦してみたいwww


【Amazon.co.jp限定】灰と幻想のグリムガル Vol.1(初回生産限定版)(先着購入特典:キャスト複製サイン入り第7話コンテ集付)(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.02.22東宝 (2016-03-16)
売り上げランキング: 226
女神転生4ファイナルはクソゲーだったね
まじつれー・・・
声優が下手過ぎてすぐ見るのやめちゃったが....
誰だったら納得いくんだよ!
面倒くさいやつだよお前は
イベントも行けたら行くわ
とか言っているから見たけど
グダグダしすぎ展開遅すぎゴブリンばかりだし
目的も緊張感も何も無い面白い要素ってどこ?
脚と尻くらいしか褒めるとこない
ゴブリンばかりわらたw となるとある意味斬新だから人気でたんじゃね?w
このクソつまらん上に絵さえ動かないアニメまだやっとったんか
しかもゴリ押しする信者がまたきっしょい
うたプリ、おそ松さんみたいなキャラをアイドル化して
俺嫁厨に媚びたアニメしか女性向けは売れない
え?女向け?これが?
音も含めて映像造りがすごく丁寧。
今ではこのすばのがマシ
両方とも斜め視聴だがな
グリムガルはノルマで曲挿入止めい
展開、演出、挿入歌✖︎だわ
どこに向かおうとしてるかも全然見えてこないし
その日を生きるのに必死な連中の話なんだから行き先が見えてくるわけがない
だって今回の7話は
「ゴブリンスレイヤーと呼ばれて」だし
序盤の下積み、装備集めだから地道よ
逆に仇も取らないでトントン行かれても
じゃあ、巣を毒煙で燻したり川近くの巣に水引き込んで溺れさせたりする展開があるんですね。フルフェイスの鉄兜と鎖帷子も装備しなくちゃ
いやいや、まだザコゴブ集団の攻略法を探ってる段階w
起床→朝食→集合→狩り→昼食→狩り→解散→夕食→風呂→就寝のルーティンワーク見せられてもつまらん
お前、全く見たこと無くて内容もしらず
無駄に煽り入れてるだけだろ?
目的があったら面白かったのにね
あまりファンタジーを知らないゆとりを騙して信者にしている作品としか思えないわ
ちゃうねん、まんま「ゴブリンスレイヤー」って作品があるんや。ゴブリンだけを屠殺するへんなのの話。
ある意味すげぇ作品だよ。web作品から書籍化、漫画化も決定してる
そうなのか、それは無知だった
それはそそられる、チェックしとこう
グリムガルクソつまらんわ
このすばは二番手かな
その後亜人、グリムガル、GATE炎龍編の順番
異世界転生ものとか強くてニューゲームものとか勇者ですが~とか魔王ですが~とか
90年代RPGの二次創作みたいなのめちゃくちゃ増えてきたよね
いやべつに嫌いではないんだけど匿名掲示板のSSみたいなノリがちょっとなんだかあれな感じでなんだかちょっとね
長いスパンでやり直すバタフライエフェクト
やる夫作品系が元なんだが、文章は読みやすいからぜひ購入を検討して欲しい。GA文庫ブログで一章が読めるぞ!
……ゴブリンは可哀想な生き物ではないのだ。
蓋を開けてみたら微エ,ロ以外に売りがない駄作で、肩透かしを食らった。
意識高い系向けどころか、エ,ロ目当ての萌え豚向けだったというw
原作はどうなのアニメしたんだから面白いんだよね
そして何より、ユメがうざい
一人称が名前、語尾を伸ばす、オチもなく簡潔に話をしないのはシホルより酷い
>>57
突然だが、書こうと思っていた事を完璧に書いてくれてありがとう
動画は工口目的か青春大好きな子供のコメばかり
それを抱えながら戦うとかさ。
あと、全体に絵がきれいだし、音楽もいい。
あと、なんといってもシホルの性的魅力が・・・
何故か、山田君と何たらってアニメ思い出した
女向けって、どういう意味か分かってる?
グリムガルに腐が食いつく要素あるか?
原作面白いと思うんだけどなぁ
ハルヒロがリーダーとして頑張ってる姿とか描けてて
なんかアニメは原作を全体的にうすーくした感じだわ
あのアニメも変なところでOP入れてたな
OPならいんだけどさ…
グリムガルは挿入歌がフルで入ってくるんだよね
テンションダダ下がり…
本編の変な所にぶっ込んでいたな
マナト回はグリムガルは挿入歌だけなら良かったが、ED曲も流すからくどかった
黒背景にインストか静かなBGMでスタッフロールなら、まだ良かった
○ グリムガルのマナト回は
SAO信者じゃないけど、SAOは3話のサチの死亡も緊張感あったがな
絶望感も分かってる結末なのにたった1話でよくやれてると、グリムガル見た後だと凄い思うわ
グリムガルは薄すぎてマナト死んでもなんとも思わんわ
初心者が5~6人位パーティ組んで倒すタイプの魔物。雑魚と言っているのはある程度経験積んだ上級者。
手間の割にバックが少ないのがゴブリンだ。
そういう強さの設定って初めて聞いたかも。
体格や知性から考えて、人間と同等以下でしょ。
これ見てるおまえらがイライラするのはよくわかる
でも、主人公の棒読み感がどうにも障る
ゴウランカ!
自分が認識する自分はあんなのとは違うと主張する気持ちはよく分かる
でもお前を客観的に見るとあれと全く変わらないんだよなぁ
人間のクズに、底はないってか 笑
ドラゴンやゴーレム相手にする作品は他に山ほどあるんだからそっちに任せればいい
ゴブリン達>仕事先の先輩(リア充)
強制的に家を放り出されたお前らが生きていくために悪戦苦闘
経験を積んだ冒険者(社会人)になら難なくかわせる相手だが
お前らにとっては高い壁となってそそり立つ・・・
ゴブリンの強さはそんな感じ
主人公幼いからそんなもんだろ、お前が幼いんじゃね?
長々流すなよ気持ち悪い
なかまが死んだくらいだろ
普通ラノベってアニメ化すると2~3話で1冊終わるよね。
>>87
原作はゴーレム(というか白い巨人)も火竜も出てきたぞ。
一巻から順番にゴブリン→コボルト→オーク→ウストレル→巨人→ヒュドラ→ドラゴンと出てくる。
向かう先も「元の世界」がちょっと見えてきて面白い。
まあグリムガルもよく出来てるとは思うんだけど
このすばと展開時期被ったのは大誤算だったわな…
この話の主人公PT内でも一番弱いみたいだしつまらないよ
その他は展開が遅い以外は文句ない
まず数が多い。それに想像して欲しい、『数十人の悪辣で道徳と手加減を知らない子供』が寄ってたかって殺しに来るんだ。
一匹相手でも安全マージンとって5~6人で討伐すべきなのだ。苦労の割に大したものは手に入らない、割にあわない仕事だろう?
よく考えて欲しい。
そうそう、君みたいなタイプはあっさり死ぬぞ。武道の知識も技術も無いのに黒帯の小学生に挑むようなものだ。
知能が低い≠知性が無い、ではないのだ。