• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






それいけ!アンパンマン:初の午前10時台へ放送時間がお引越し 「PON!」は月~木に
http://mantan-web.jp/2016/02/22/20160222dog00m200014000c.html
2016y02m22d_190200390

記事によると
アニメ「それいけ!アンパンマン」の放送時間が、現在の毎週金曜午後4時20分からの放送から、4月から毎週金曜午前10時55分に移動する

・午前10時25分から放送の関東ローカル情報番組「PON!」は月曜から木曜までに変更され、金曜日は、通販番組の「女神のマルシェ」と「それいけ!アンパンマン」が入る

現在「女神のマルシェ」と「それいけ!アンパンマン」が放送されている金曜の午後3時50分からの枠には報道番組の「news every.」を延長して編成される




この話題に対する反応

・このお引っ越しは、お母さん達、ありがたいの?Eテレの子供向け番組が切れる時間帯だけど、子供も幼稚園・保育園行っている時間だし…

・金曜の昼間とか子供も観れないじゃんw

・金曜午前のアンパンマンは子供がみられるのだろうか   録画すればいいのかもだけれど視聴率とれないよなあ。 終わらせたいのか 目がテン みたいなかんじなのか。

・えっ?……えっ?子ども観れないじゃん……

・…北海道では昔から土曜だか日曜高の午前7時くらいに放送してる気が…

・関西はもとから午前中だったんでよくわからなかったけど、確かに土日放送のがいいよなぁ。

・アンパンマンよりもニュース番組を重視するのね。

・ふざけるな!甥っ子がリアルタイムで見れないだろ!録画してるからまだいいが、よくスポンサーが納得したな?

・割と子供視聴者切り捨て策じゃねこれ




















何でそんな中途半端な時間に・・・

録画で見る家庭が多くなりそう









DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 1

コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:39▼返信
任天堂wwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:40▼返信
子供かわいそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:40▼返信
録画しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:41▼返信
元々うちの地方では確か日曜日の早朝だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:42▼返信
ふざけんな、もともとかなり早起きだぞ
日曜なのにわざわざ子どもと一緒にみてるぞ
パパ辛いよ…でも頑張る
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:42▼返信
アンパンマンって午前5時頃からやってるとかじゃなかったっけ
アンパンマン見るために子供が早起きし過ぎて困るって言う友達が居るわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:43▼返信
福岡とか朝の五時台だぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:43▼返信
保育園とか保育所で見れるようになるだろ?よかったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:43▼返信
天国のたかしにどつかれろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:43▼返信
アンパンマンのアンの部分の飛び散り方が少しグロテスクになるんだな!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:43▼返信
スマホで見るんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:44▼返信
今のままだと前後にニュースとワイドショーが限りなく近づいていて
待たせたりそのままにしていると子供の目に何が映るか保証できないから
放っておけばヒルナンデスを一緒に見れる変更後のほうがマシかもしれない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:45▼返信
愛知はその時間帯だが
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:45▼返信
北海道は日曜午前6時半にアンパンマンやってます
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:46▼返信
ワンパマンかと思った
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:46▼返信
逆に1~2歳児のいる専業主婦には
ありがたい時間かもね。
子が観ている間に昼食の支度ができる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:46▼返信
いつも昼にやってるんだが、地域の差か
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:47▼返信
おわりのはじまりだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:47▼返信
てか既に東海地区(中京テレビ)ではそれ位の時間帯(AM11:00)に
アンパンマンを放送してるんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:48▼返信
関東限定やろ
他の地域は全然違う時間に放送してるっぽいから関係ないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:48▼返信
(・∀・)プークスクス
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:49▼返信
関西なんてアンパンマン日曜日の朝5時放送だぞ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:49▼返信
保育園行く前の2歳時用ぐらいかな
24.Aiサム投稿日:2016年02月22日 19:49▼返信
ガンダムUCの影響か
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:49▼返信
愛知県は随分前からその時間帯にやってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:50▼返信
しょーもな
お前らアンパンマン見てんのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:51▼返信
中京テレビは前からその時間帯
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:51▼返信
完全に糞ニートしか見れないじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:51▼返信
え?日曜朝5時じゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:52▼返信
ターゲット誰だよ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:53▼返信
だれか俺のパイパソチソコ引っ叩いてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:53▼返信
東海地区は現時点でその時間にやってるけど?(厳密には11時からだけど)
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:53▼返信
アンパンマンのターゲットって未就学児じゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:54▼返信
子供の頃に地方だとデジモンテイマーズは夕方にやってたから小学校から帰ってきてからの楽しみにしてたんだけど
デジモンフロンティアになって日曜朝6時に移動してから全く見なくなったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:55▼返信
>>33
低学年なら見るだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:55▼返信
何言ってんだアンパンマンは早朝だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:56▼返信
ニートが実況するアニメになったということか
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 19:57▼返信
関西圏では昔から午前中だけど、子供の頃は放送日に
リアルタイムで見れないから幼稚園に行きたくなかったのを、
今でも覚えてる
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:00▼返信
何歳くらいが見るかによるけどな。
もともと4時ってのも微妙な時間だろ。
親が家にいるか、一人で留守番できる小学生低学年しか見られないし。
この番組をよく見るであろう小学生未満の子供は結局親が家にいる世帯しか
見られないんだし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:01▼返信
この漉し餡パン大気圏越えとったでw
この前CSで
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:03▼返信
>>32
確かに東海地区は今その時間ですよね
でもその前は土曜の朝5時30分ぐらいからやってた記憶が有るw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:03▼返信
誰得パンマンなよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:04▼返信
まあリアルタイムで見る必要があんまりないからな
内容を子供同士で話すこともないし、再放送や録画で十分だし
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:04▼返信






愛と勇気だけが友達
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:06▼返信
夕方にやってるのって関東圏くらいでしょ
北海道だと早朝だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:07▼返信
諭吉の紙幣が沢山友達ならそれで良い
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:08▼返信
微妙っていうか見れないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:10▼返信
粒餡にしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:11▼返信
>>47
古参声優大好きっ子ならたぶん大人でも見てる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:14▼返信
富山でも日曜早朝だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:14▼返信
俺の住んでる地方はそこそこ前からその時間帯だったんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:14▼返信
既に10年以上前から午前5時代で放映してる地域もあるのに、よく今更そんなぬるい放映時間ごときでスレ立てるな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:15▼返信
石丸博也の副音声で視聴するのが通
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:17▼返信
未就学児が対象だから別にいいだろ
幼稚園あがったらもう見ないよアンパンマンなんて
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:18▼返信
アンパンマン一回死んだしそのせいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:19▼返信
>>54
いや、それはねーわ
俺が幼稚園の頃アンパンマンばっか描いてたし劇とかもしてたし
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:19▼返信
鬼畜(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:19▼返信
>>52
うちその地域だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:19▼返信
K島「二次元新番捏他@2CAT」
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:20▼返信
むしろワートリみたいな早朝のがキツイわ
なんであんな時間なんだ
いやアンパンマンは見ないけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:22▼返信
K島「二次元新番捏他@2CAT」支那人の翻訳組(字幕組)違法うpと海賊行為の根拠地 日本漫画家協会は支那人の海賊行為をこいつに求償すべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:24▼返信
関西では日曜4時までアニメ放送していて5時にアンパンマン 6時30分にワールドトリガーを観る流れのやつがいる
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:26▼返信
なら土曜でよくないかい?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:29▼返信
子供に縁がないキモオタ共の心配は無用だよ。アンパンマンは幼稚園児になったら卒業してるよ。
主に未就園児の見るもんだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:31▼返信
うちの甥っ子二人は幼稚園に行く位の年になる頃にはもう仮面ライダーとか戦隊ヒーローに夢中だったな。女の子もそのくらいの年になったらプリキュアとかアイドルアニメにシフトするんでないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:31▼返信
福岡は昔から日曜朝5時やで
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:33▼返信
幼稚園以上になると、アンパンマンは赤ちゃんみたいでイヤ!って拒否されるよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:38▼返信
関東の人は全国ネット枠とかローカルセールスの概念無いんだろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:38▼返信
やなせたかしもう居ないしその影響のあらわれかなこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:39▼返信
まあもう録画で良いでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:40▼返信
アンパンマン世代は3歳くらいまでだよ
特に2人目以降の子供なら上の子の影響でアンパンマンは飛び越す事が多い
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:43▼返信
地域によって放送時間バラバラだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:43▼返信
20代後半だが、うち地域も昔から日曜の早朝だから自分が小さい頃はアンパンマン自体は知ってても
見たことはなかったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:44▼返信
アンパンマンって版権を日テレの子会社が管理している関係で、グッズが
売れるだけでも日テレに金が入ってくるからアニメの視聴率は
さほど重要ではないってのもあるのかも。
今や幼児用のおもちゃに衣服に日用品にと、ありとあらゆるものに
アンパンマンが使われてるからなあ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:46▼返信
関西は昔から午前中やぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:47▼返信
どう考えても失敗
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:50▼返信
コキンちゃんが可愛い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:51▼返信
東海地方では既に金曜日午前中
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:51▼返信
アンパンマンで思い出したが
スーパーのテナントのパン屋に置いてあるのがモロにアンパンマンのそれなんだがw
ネーミングはそのままじゃあ不味いので弄ってあるがw

80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:51▼返信
へー
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:56▼返信
>>79
そのネタ、水曜日のダウンタウンでやってたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 20:57▼返信
定年シニア層に観て欲しいんか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:00▼返信
てかしまじろうでピンクの羊のらむりんが居なくなってた。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:01▼返信
アンパンマン見るのってせいぜい4歳くらいまでだろ?
午前中でも普通に見れんじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:02▼返信
※静岡では早朝5時くらいにやっています
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:05▼返信
普通に昼間にやってない?地域によるのか
そもそも幼稚園上がる前ぐらいが対象じゃないんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:10▼返信
東海は今でも午前中にやってるから夕方やってるのに驚いた
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:12▼返信
移動しておいて後からシチョウリツガーってぎゃあぎゃあ騒ぐなよ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:15▼返信
お前らまさか幼稚園児もアンパンマン見てると思ってるんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:19▼返信
幼稚園で見れるじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:19▼返信
今でも園から帰ってきてから録画を観る形なので
保育園に預けてる幼児達にとってはあんまり変わらないと思う
むしろ園にとってはお昼前に子どもを釘付けにしてくれるありがたい存在・・・?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:21▼返信
ただの左遷だろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:27▼返信
地域によって放送時間違うんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:33▼返信
関西だと朝6時とかじゃなかったっけ?
帰省したらアンパンマン夕方してなくてこまったもん。
ちなみに、あさ8時からbs日テレで平日毎日再放送してるよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:34▼返信
うちの子達はアンパンマンは3歳で卒業してしまったので、むしろ1~2歳くらいがメイン視聴者だと思う。昼御飯前にテレビを見ててくれるのは助かるわ。3歳になれば、保育園幼稚園だしね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:37▼返信
録画して見れば良かろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:42▼返信
視聴者はNEWS小山が見たいんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:52▼返信
前住んでたとこでは金曜の午後4時だったけど今住んでるとこでは日曜の午前5時にやってるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 21:59▼返信
いのちの星のドーリィってのが
一番良いらしいっすよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:14▼返信
これも結構引っ越してるよね
戦隊が昔は夕方だったのにアンパンチぶつけて駆逐しちゃったんだっけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:16▼返信
うちの地元は土曜日の午前5時だったか6時だったかの早朝だから別段問題なかったり。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:19▼返信
昔見てたけど子供心でもアンパンマンがいつも勝つのが面白くなかったなぁ
普通にバイキンマンを応援してたら怒られたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:25▼返信
小学校に入学したらアンパンマンからは卒業だし
幼稚園保育園でみんな見ようってな魂胆じゃないの
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:29▼返信
どうせ朝から同じ内容エンドレスだろ?ニュース延長する意味
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:42▼返信
なんかyahooのトップニュースにもなってたけど、これそんなに大事なのか・・・?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 22:47▼返信
俺も見るのに~
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:03▼返信
かつてガンダムXにとどめを刺した刺客がそれ以下の不遇な時間帯に飛ばされるとは
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:15▼返信
いや小学生も見るだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:17▼返信
ドキんちゃんの薄い本まだか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:22▼返信
日テレは昔最初のトランスフォーマーが金曜のこのあたりに時間だったよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:31▼返信
山陰地方の日本海テレビでは日曜朝の5時代からアンパンマンとしまじろうを放送しています。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:38▼返信
俺の時は夕方5時ぐらいだったかな?
昔は5時から8時までがアニメタイムだったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:52▼返信
大人だって見る
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 23:54▼返信
俺が小学生の頃は朝5時台だったような
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 00:00▼返信
まぁ今は録画する時代なんで
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 00:18▼返信
アンパンマンは大人向けアニメだもんなwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 00:26▼返信
CERO 2歳まで対象&裕福層限定w
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 00:27▼返信
放送1年目では小学3年生まで連載されてた。
でも今は何か変わってしまったのか?
他のレスを読んでるといないいないばあのメインターゲットと同じようになってしまったのか?

>>30
ニートのおっさんと自称家事手伝いと自称専業主婦
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 00:55▼返信
アニメのラストでよくみんなでおもてなし料理で楽しく会食するシーンあるけど毎回アンパンマンだけ飯食ってねーよな。あれ教育に良くねーだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 01:09▼返信
地方では関係のない話
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 01:26▼返信
どんだけ子供に厳しい時代だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 01:41▼返信
やなせが墓から出てきて責任者にアンパンチ喰らわせるレベル
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 01:59▼返信
少子化が問題だとか何とかしなきゃなんて大嘘止めればいい
本当は数字にならないなら切り捨てようだろ?
今のこの国は一事が万事、言ってる事とやってる事が違いすぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 02:20▼返信
土曜日にやるからいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 02:30▼返信
>>102
バイキンマンはアンパンマンに次ぐ人気キャラだからそれは普通の感覚だよ

最近じゃバイキンマンがやられずバイキンマンにご馳走してアンパンマンがニコニコ見守るみたいなパターンも多いし、本編じゃない教育系ビデオじゃいつもアンパンマンとバイキンマンは仲良しだよ

ちなみにメインキャラで一番人気ないのはカレーパン

アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、メロンパンナちゃん辺りはグッズとかでも必ず入ってくる
食パンマンはいたりいなかったり
カレーパンマンは結構な確率でいない
チーズよりも登場率低い
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 04:46▼返信
読売テレビは昔、午前5時30分でやってたな。今は月曜午前11時で放送中だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 04:50▼返信
関西ではずっと前からこの時間。未就学児なら見れる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:18▼返信
うちは幼稚園児だけど、
観られるか微妙っつか、観れないからwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:43▼返信
地方民だけど、アンパンはその時間帯です。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:09▼返信
何年か前は土曜の午前5時とかだったろ
知人の子供がわざわざ早起きして見てたわ
131.Q投稿日:2016年02月23日 07:25▼返信
ウチはそもそも見てねぇなぁ。早々に飽きたみたいだわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:37▼返信
テレ東以外、テレビ局も朝5時から夜7時まで、
ニュース、芸能をメインとした情報番組ばかり。
これじゃあ若者のテレビ離れが加速する一方な事に気づかない無能テレビマン達。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:53▼返信
勇気の花がひらくとき
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:17▼返信
こっちも日曜朝の5時半からだから、小さい子供がいるところは録画してるらしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:44▼返信
昔、関西方面では、そんな時間にワタルやグランゾートしてた
ダンクーガやマクロスは昼の3時とか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:20▼返信
保育園組完全に見れないじゃん
未就園児は見れるが
今1歳過ぎれば保育園行ってる子ホント多いぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:33▼返信
コキンちゃんが出る時は見る
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:04▼返信
俺幼稚園児だがマジで勘弁してほしい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:04▼返信
アンパンマンは君島〜
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:46▼返信
化石&原始人級のオワコン
早く終わって欲しい作品
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:50▼返信
アンパンマン視聴者=頭が幼稚な予備軍
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してアンパンマン見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「アンパンマンぐらいいいだろう国民的作品だし?」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はアンパンマンを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 13:15▼返信
さらに加えて録画できなくなるさくを放送局が予定しています
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 18:22▼返信
>>140コナンもです
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 19:12▼返信
>>140
萌え系アニメ全般もです
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:21▼返信
それいけ!アンパンマン(トムス・エンタテインメント)
追加キャストはアンコラ役に、櫻井孝宏
追加キャストはくらやみまん役に、福山潤
追加キャストはそうめん和尚に、鈴村健一
追加キャストはスグダスマン役に、入野自由
追加キャストはムシバキンマン役に、KENN
146.ゆり投稿日:2016年03月19日 00:10▼返信
アンパンマンは月曜日時代アニメ当初から関東放送はレンタルビデオでアンパンマンファン増える夕方から朝子供達見る時間はママが安心して夕飯作りしてが朝に視聴率夏休みはとれればいいたしか土曜アニメ朝から金曜日へまた朝15分もの深夜になりより朝には言えない台詞アンパンマンも夕方に移動したら15分ものCSは朝早朝5:00本当に朝視聴率取れるのか本当は夕方5:00に戻してほしい平日夕方アニメなくなるのは淋しい(ノ_・。CSは毎日アンパンマン日テレプラスBSは朝8:00土日はお休みキッズステーションは朝9:00毎日ローカルはアンパンマン朝関東のみ夕方当時は皆夕方なぜポケモンみたいに朝と夕方放送すればいいのに4月は幼稚生小学生見れないと思うと淋しいです
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 00:11▼返信
もう視聴率って古い考えなのかね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 11:19▼返信
40年近く前に「ウルトラマンシリーズ」が朝10時~10時半枠で放送してたな~!
幼稚園や学校に行ってて見られないが熱で倒れ休んだ時や祝祭日、夏休み~冬休み~春休み期間は見られたな!
それを思い出します。

直近のコメント数ランキング

traq