【「リング」と「呪怨」がスクリーンで激突! 映画『貞子vs伽椰子』山本美月主演で2016年6月公開!】
↓
『貞子vs伽椰子』映像公開!山本美月が最恐キャラのバトルに絶叫
http://www.cinematoday.jp/page/N0080598
(記事によると)
山本美月を主演に迎え、『リング』シリーズの貞子と『呪怨』シリーズの伽椰子、Jホラー2大ヒロインの対決を描く映画『貞子vs伽椰子』から、二人のバトルシーンがお披露目された。
山本は、貞子の「呪いのビデオ」を偶然手にしてしまった主人公・有里を演じ、モデルの玉城ティナが、入ったら呪われて死ぬとうわさされる「呪われた家」の向かいに引っ越してきた女子高生・鈴花にふんする。また追加キャストとして、有里の親友・夏美役を佐津川愛美、鈴花の母親役を田中美里が務め、「呪いのビデオ」を研究する大学教授・森繁新一を甲本雅裕、霊媒師の経蔵を安藤政信が演じていることが明らかになった。
公開された特報の冒頭では、貞子の「呪いのビデオ」を恐る恐る手に取る有里と夏美の姿が切り取られている。抜け落ちた長い髪や、つたの絡む不気味な家、真夜中の井戸が映し出されると、迫り来る貞子の姿や、伽椰子が奇声を発しながら呪いのビデオテープを握り壊すという衝撃的なシーンの連続となっている
映画『貞子vs伽椰子』は6月18日より全国公開
・ヤバイ!観たいかもo(^o^)o
・「化物には化物をぶつけんだよ」が白石ワールドのセリフ過ぎて謎の安心感を得る。
・これを角川映画40周年記念作品(のひとつ)にぶつけてきたあたり、角川の本気というか「わかっている感」がわかる。
・「バケモンにはバケモンぶつけんだよ」 ← で す よ ね ー ! ! !
・バットマンvsスーパーマン、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカに対抗した邦画の最強対決モノが「貞子vs伽椰子」って面白過ぎるだろ

「バケモンにはバケモンぶつけんだよ」のシーン









ホラー好きは見るしかない
特に呪怨ファイナルに納得いってない人は


スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-初回生産特典『ヴァルキリープロファイル』『ヴァルキリープロファイル2 シルメリア』カスタムBGMプロダクトコード同梱&【Amazon.co.jp限定】特典「戦乙女の指輪」が手に入るプロダクトコード+オリジナルPS4用テーマ付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-03-31
売り上げランキング : 70
Amazonで詳しく見る
ん?工藤かな?w
昔人気だったホラーが復活しても良作であったためしがない
それにVSもののオチはいつも決着をつけないから見る価値なんてない
日本は二番煎じどころじゃない
遥か昔に東映まんがまつりでVS物やってるんですがそれは
富江VS富江 以来のじわじわ感を味わえそうだなw
ふーん。そうなの
鏡を見ながらを髪をとかしているシーンのあの鏡、子供の頃家にあったからリアルな気味の悪さ。
家で一人で見ていてテレビから出てくるシーンでマジビビって後ろ振り返ったわ~
いい歳した大人なのにw
伽椰子 ビデオテープを壊す 貞子を井戸にどつく
伽椰子の勝利。
貞子3Dみたいなゴミじゃありませんよーに
続けるにはキャラクター性を売りにしてお笑いの要素を混ぜないとな
怖いもんと怖いもん足せばスゲェ怖くなる理論
フレディVSジェイソン
というダメな先駆者がいるってのに
どう見てもB級ホラーやん・・・
フレディvsジェイソンも楽しめたし
マジンガーvsガンダムとか。ゴジラvsウルトラマンとか。
天才バカもんvsおそつまつくんとかwww
なんで人間に恐怖与えるもん同士が最後戦うんだよw怖さ半減どころじゃなかったわアレ
人類の大きな敵になる気しかしない
間違いなく清水崇より良い
エイリアンvsプレデターも思い出してください
そしてリングでボクシングとプロレスやれ
えっ初耳なんだがそんなプロジェクトあったんか!?
とりあえずコラボしとけば稼げるだろって安直な考えだと思う。
それとも呪いのBDに進化してるのか
結局仲良くなっちゃうのがヒーロー同士のコラボ
ゴジラのVSシリーズみたいになったら面白いw
呪怨もリングもオワコン
貞子の方が普通に強そう
さてはお前、あのクソ映画レビューファンだな!
人の力でも神の力でも無理ならば、魔を以って魔を払う…みたいな。
原作シリーズの最後は感動作になってんだけどなぁ
貞子はウィルス扱い。
戦うのかと思ったら最終的に手を組んで敵を倒すだけとは
貞子の顔を股間で挟めばいい
シンゴジラは期待できないんだよなぁ絶対にクソだろあれ
ガメラの方は面白そうだけど
ギャレゴジは良かったけどゴジラの暴れっぷりが足りなかった
次回作はギドラとモスラ出るから楽しみ
「化け物ぶつけんだよ」じゃねーよ冷めるわ
むしろこんなん幼稚な思考のやつしか興味もってないだろ
宣伝はそいつらに合わせたレベルでやってるからこれでいいんだよ
たしか、竜司が自分たちがシミュレーターの中の仮想人格だと気がついて、リアルワールドにメッセージを送り、クローン技術を応用して現実世界に転生、その後開発中のスキャナーで全身をデジタル化(その際に現実世界の竜司のクローンの肉体は崩壊)して、シミュレーションの世界に帰ったんじゃなかったっけ?
野々村議員も面白そうなよかん、つーか犯罪者適当にバトルマッチしたのが見たい ギャグやん
それじゃ支離滅裂
・リング&らせんの世界はシミュレートされたコンピュータの世界の出来事
・貞子はそこで生まれたコンピュータウィルス
・現実世界で転生した高山竜司は貞子を駆逐する為、体を分子分解して再びコンピュータの世界へ
ただキャラだけに頼った内容なら過去の作品までダメージになりそう。
全然怖くないし
コワすぎ!が好きだから気になるな
爆笑映画になりそう。
この手のでは、フレディvsジェーソンはなかなか面白かったが、どうせ邦画じゃ貧乏くさくてショボイ画なんだろうな
見れる程度の怖さって大事だよ
本当に怖いものは見たくないんだよなあ
なんのなんの
貞子だって無数の子貞子生み出せるんだぜ
何それ気になる。小説のループでいいの?
ホラーにはならないとは思うけど
ジャッカーvsゴレンジャー、オーレvsカクレンジャー以降
対決なんてのは冒頭の少しだけでいい
二大ヒーローが力を合わせて敵を倒すのが熱い
これがわからないのは悲しいな
悪霊と悪霊も戦わないで協力して人間を苦しめたらいいのに
特に日記に彼が嘔吐した飲みたいとか書いているところ
あとは怖いというより笑える
ワイヤーフレーム貞子になるのかな?
仮想世界の設定消えたわけではないんだろうな
監督が違うとはいえ、結局B級になってしまったね
アニメじゃルパンvsコナンとかあったけど
そして突然画面にインする女の片足
敵か味方か!?カシマレイコ参戦!
でパート2へ繋がる
実験だよ!実験!
運命に逆らえってな!
ルールは自分で作るんだよ!
バケモンにはバケモンぶつけんだよ!←new!