『パシフィク・リム2』監督がスティーヴン・S・デナイトに決定!ギレルモ・デル・トロは降板
http://beagle-voyage.com/movie-pacific-rim-2-directed-by-steven-deknight-2016.html
記事によると・「DEADLINE」が『パシフィック・リム2』の監督はギレルモ・デル・トロではなく、テレビドラマ『スパルタカス』で製作総指揮を務めたスティーヴン・S・デナイトに決定したと報道
・一時は製作中止が濃厚となるも、レジェンダリー・ピクチャーズが中国企業の傘下に入ったことで企画が復活したと伝えられていた『パシフィック・リム2』の監督がギレルモ・デル・トロではなく、スティーヴン・S・デナイトになることが決定しました。
・ギレルモ・デル・トロはレジャンダリーの代表トーマス・タルらとともにプロデューサーに回るという。
・また脚本もトラヴィス・ビーチャムとギレルモ・デル・トロが作ったキャラクターをもとにして、『プロメテウス』のジョン・スペイツが執筆する。
パシフィック・リム2の監督に起用されたスティーヴン・S・デナイトという人間が何者か分からないので調べてみた。
— とっとこ寿司太郎 (@kusakahissi) 2016, 2月 24
不安しかない。映画監督としての実績もない。おまけにこれまでに携わった作品にもまったく心を動かされない。て言うかほぼ知らない pic.twitter.com/pZ6B57lc48
- この話題に対する反応 -
・ギレルモ監督がやらないならパシリムじゃないやん
・マジでか パシフィック・リム2の監督ギレルモ監督じゃなくなるんだ
・こうやって企画が動いてるだけマシだとさえ思える >パシリム2監督交代
プロデューサーに回ったギレルモがある程度手綱握っていれば大丈夫だと信じたい....
あとNetflixデアデビル最高だったしね。
・あとパシフィック・リムってすごくベタなストーリーがどーのこーの言われてるけどギレルモ自身、無理してああいう枠に留まることでジャンルものとして保ってるようにも見えた。
・ミラー監督とギレルモ監督は本人達は凄まじくキュートなのに撮る映画は色んな意味でエグいという点で共通点がある
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD]
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
見た上で監督として才能がないと思うなら批判したら良いと思うけど
知らないなら言うなよ馬鹿
なぜか南京大虐殺とか言うウソが出てきたり
パシフィックリムがそんなに面白くなかった
クッソ!!
そうだよねーうーん
ライジングドラゴンみたいにな
やたら中国企業の小道具が視界に飛び回る今時のスタイリッシュ気取った映像になる未来しか
浮かばない・・・
雇われ監督かな
テンション維持するのが大変なんだろうか
ウルトラマン超闘士激伝ヤプール編、みたいなタイトル名が良い
これ中止になったほうがマシなやつだわ
巨大ドンパチも夜間や暗いところでやるなら大差ないだろ
一概に中国資本て言ってもね
今世界最大のゲーム会社テンセントはかなり自由にやらせてくれるみたいだし
トランスフォーマーみたいにはならんだろさすがに
ツマランなぁ…
やったね!
オデッセイも中国ageだったし
そうなればありがたいんだけどさ、ここ最近の中国が携わった続編の悉くが糞だから信じられんわ
そりゃ今やハリウッド映画の
超お得意様だからな
新ドラもう10年やぞ
未だに文句言ってるのはアナクロなジジイだけや
自分の言ってることがおかしいとは思わないのだろうかこいつ
例えるならスターシップ・トゥルーパースのように
新しい監督の方が期待できそうやん
書き直したデイモン・リンデロフが癌だった
こういうのは何も知らない人が嘆いても仕方ない
ぼくの考えたさいきょうのちゅうごくイェーガーに頑張って貰いたい
「皆殺しだ!!うおおぉぉぉぉぉぉぉぉあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!」
やだな…
もちろん顔が
なんか記事と同列の所に広告入るようになったな
誤クリック狙ってるみたい
あれ見て面白いと思える感性を疑うわ
ハリセンボンはるながネタに使うかもなw
「ギレルモデルトロじゃねーわ!」
変わったのは残念だけどそんなに悪くもならないと思う
むしろ変わってよかっただろ
発言力のない雑用役としては残ってるみたいだけど
こんなんゴミ確定ですやん
続編制作自体が悲報な気もするがな
解散だなこりゃ
ヤングスーパーマンの監督か。面白かったなぁ。続きを放送しないNHKしね
中国ロボ大活躍!日本ロボザコになりそう
映像とテーマ曲は最高だったけど
ていうかレジェンダリーって中国資本になってたんだ
また買っとくか…
買ってたよな。最近見なくなったけど厄病神っぷりは健在だなw
続編を待ち望むほどではなかったような
1でバラバラにされた中国のなんとかタイフーンを海から引き上げる所からスタートだわ
あれほとんど人間ドラマだし。
これは2でイェーガー登場シーン30分切り確定ですね
ロボットを二人組で動かす意味とか設定をストーリーに生かせてさえいなかったし、正直かなりつまらなかったからやめた方がいいんじゃないか。
折角二人で協力してロボット動かしてるのに戦闘中、相方と主人公がほとんど会話しないんだもんなー。