香取慎吾主演のサスペンスドラマ 名作漫画『ポーの一族』モチーフに
http://www.oricon.co.jp/news/2067482/full/
記事によると・SMAPの香取慎吾が主演するドラマスペシャル『ストレンジャー~バケモノが事件を暴く~』が3月27日(後9:00)にテレビ朝日系で放送されることが25日、わかった。
・少女漫画の名作、萩尾望都(はぎおもと)氏の『ポーの一族』を原案にしたサスペンスドラマで、香取は不老不死の肉体を持ち、時代をさまよい続ける“バンパネラ”を演じる。
・監督を務めるのは、『踊る大捜査線』シリーズの本広克行氏。香取と本広監督がタッグを組むのは映画『踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望』(2012年)以来約4年ぶり、ドラマは『蘇る金狼』(1999年、日本テレビ)以来17年ぶりとなる。
ポーの一族
『ポーの一族』(ポーのいちぞく) は、萩尾望都による日本の漫画作品。『ポーの一族』シリーズは漫画雑誌『別冊少女コミック』1972年3月号から1976年6月号に断続的に連載され、その中核となる単独作品「ポーの一族」は1972年9月号から12月号に連載された。以下、シリーズ作品を『ポーの一族』、単独作品を「ポーの一族」と区別する。
あらすじ
1744年、森の奥に捨てられた幼いエドガーとメリーベルは、老ハンナ・ポーに拾われて育てられるが、老ハンナとポー家の一族の人々は吸血鬼「バンパネラ」であった。11歳のときに一族の秘密を知ってしまったエドガーは、成人すれば一族に加わることを約束させられ、その代わりにメリーベルを巻き添えにしないよう彼女を遠くの町に養女に出させる。
1754年、エドガーが14歳のとき、正体を村人に見破られた老ハンナは胸に杭を打たれて消滅してしまう。彼女の連れ合いで一族の最も濃い血をもつ大老(キング)ポーは、いやがるエドガーを無理やり一族に加えてしまう。
3年後、13歳になったメリーベルはバンパネラのエドガーと再会し、自ら一族に加わることを望む。それから2人は一族のポーツネル男爵とその妻シーラを養父母として100年以上の時を過ごすが、1879年、4人の正体を知った医師によりメリーベルとシーラが消滅させられ、ポーツネル男爵もその後を追って消滅してしまう。
最愛の妹を失ったエドガーは絶望と悲しみに沈む中、新たにアラン・トワイライトを一族に加え、以後2人で100年近くの時を過ごすことになる。しかし1976年、2人にも永遠の別れの時が訪れる。
・香取慎吾主演のドラマ、たんに不老不死という設定だけじゃないの? ポーの一族との共通点。
ポーの一族は仮に実写化されるとして、どんな美少年がキャスティングされても、これじゃない感がある。私たちの中で永遠に生き続けるエドガーとアランとメリーベル。
・原案…バンパネラって設定だけもらったってこと?でもそんなの設定だけなら世の中にいっぱいあるし、完全オリジナルって言い張って良いと思うんだ。何がイヤって、ポーの一族も香取くんも好きなのに、どう考えても地雷ドラマで批判される未来が丸見えなのが耐えられないんだ。てかすでにされてるやんけ
・ポーの一族がトレンド入りしてて思い出した。風と木の詩を2巻あたりまで読んで投げ出した事を。
・ポーの一族原案の話にうちの母上ブチ切れてた(´Д` )
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
くさなぎは平凡ながらたまにすごく光る演技見せるから魅力ある役者だなと思うが
しんごーはどこにも惹かれないんだよなぁ
いつでも出現する、世間知らずwww
と言うかあらすじ見た限りポーの一族が原案である必要性すら無いでしょ?
黒執事の悪魔役やった水嶋ヒロもイタイだけだったぞ
和風な妖だったらまだ良かったのに
美少年でお願いします…神木きゅんとか
くまのプーさんの物語だろうか
この時点で地雷臭が
ニートです!
小学生の作文じゃねえんだからもうちょっと捻れよ
鬱陶しい
木村派に寝返ったのか?
そりゃガチで池沼だからな
FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿じゃないか
正直、俺の中で香取は「未成年」の知的障害者の役のイメージからなんも進化してない
一万歩譲ってストレンジャーはいいとしても(よくないけど)
「バケモノが事件を暴く」ってサブタイはなんでOK出したか理解不能レベル
これがラノベなら「不老不死になった俺が事件を解決する事になった件について」とかになったんだろうけど
いつものように死んだ魚の目で演技やるのがかわいそう
あ、学芸会
こち亀とかもそうだけど、名作を糞レベルまで落とさないと死ぬ病なんだろか。
作者違うし内容もまるで違うのに何言ってんだこいつ…
じゃいかんのか?
この前の騒動のペナルティかね
設定とストーリーがほぼ同じというか米国がパクったインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアも面白かった
時系列シャッフルも衝撃的だった
こんなに違うならモトちゃんとえろがーぽーちねろも出してください
これだけで面白い
ポーの一族なんて名前使ったら、ま~~~~たドラマ批判が出てボロクソな結果になるのに……
不老不死なんて世の中溢れんばかりの設定なのにな
だったらそっちも原案としてクレジットしろよと
『動物のお医者さん』を盗作したTVドラマを彷彿とさせる
あれもジャニーズタレント主演だったし印象悪い
その線だろうな
設定もストーリーも完全なオリジナルなんてもはや不可能なのに
キチガイが絡んでくるからな
のだめも危ういところだった
生みだすものもなく
移る次の世代にたくす遺産もなく
長いときをなぜこうして生きているのか
あの世界観は靄のかかった古の西歐映画でしか再現できないだろ。