高年収な人ほどラーメンのスープを飲み干している事実が判明
http://sirabee.com/2016/02/25/86217/
記事によると・ラーメンのスープを飲み干す人の割合を「年収別」に見ると、明らかな差が見られる。年収300万以下では8割以上がスープを残すのに対して、1000万以上稼ぐ人たちはおよそ4割がスープを飲み干している
・バリバリ稼ぐためには、スープを飲み干すしかないのか…。もしくは儲かっているが激務の人たちは、体が猛烈に塩分を欲しているのだろうか。
・今回の調査では、60代を除くすべての年代でスープ飲み干し率は2割前後。60代のみ、健康志向のためかやや低くなっているがそれほど大きな差は見られない。やはり、スープを飲み干すのは年収と高い相関があると考えてよさそうだ。
・よし!飲み干していればいずれ高収入になれるっ!!
・金が欲しいなら汁を飲み干せ!
そんなの高所得者なら常識ですよね(^-^)/
・しらべぇの高年収シリーズもどんどんわからん方向に向かっている、あと何回で、"高年収な人ほど硬いうんこを食っている事実が判明"とか言い出すのだろう
・あんまりあてにならんだろう。ま、旨いとつい飲み干しちゃうけどね
平成27年12月31日木曜日、ラーメン二郎大宮店、大ラーメン+味付ウズラ+味付ウズラ ニンニクアブラカラメ1000YEN
— habomaijiro (@habomaijiro) 2015年12月31日
麺、柔らかめで醤油染みててウンメ~。
ブタ、プリとしたもの。増したカラメの塩気で脂身の甘み際立つもの。
完飲。 pic.twitter.com/x0M5nsMhBT
habomaiさん年収相当高いんだろうな・・・
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
r ⌒\((/⌒ヽ u \ | < NXーーーーーーーーーーーーーっ!
ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄` r'⌒ヽ )
ノノノ(.o o,)ノノノノノノノ u | 0)| < 早く来てくれーーーーーーーーーー!!
ノu ,-‐…'''⌒ヽ. 、__ノ| )
| ・{ r‐…''⌒ヽ_i u ・ | ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒⌒V⌒
| ・ iヽ.).:.:.:.:.:..:xこ| ・ ・ u |
| ',.:.:.:ノ⌒し':::::| ・ ノ
ヽ V^)⌒V⌒ ノ u ノノ
⌒ ` ヽ._ー_彡'' u _ ノ⌒ ヽ
⌒ ヽr' ⌒ r' ノ
年に数回だな
高級なやつとか。もはやラーメンじゃないとかそういう。
スープ全部飲む20%の少数のうち更にごく少数が年収高いだけっていう
アホか
ラーメンはただでさえカロリー高いのにスープまで飲んだら完全に過剰摂取だっての
2口3口飲んで味を楽しんだら残すのが当たり前だっての
普通に体に悪い事を広めようとすんなアホ
年収300万以下の俺が言うから間違いない
という考え方
この記事とは一切関係ないよね?
年収も上がらないということだな
くだらない話
たまにはジャンクで不健康な食事を楽しんでみても良いかな?
ぐらいにしか思ってないよ。
任天堂豚とかバカだから簡単に騙されそうw
むしろ飲み干さないと失礼
おそらく物に対する感謝とか大事にするとかそういった事を自然と行えるから年収が良いのだよ。
ただ美味しいとか旨いとか好きだとかお金が勿体無いなどという欲から飲み干す様じゃダメだと思うね。
塩小さじ2杯とかあたりまえなのにんなわけねー
毎日豚の餌のスープを飲んでドヤってたアホとは違うわ
それなりの家庭で生まれたら自然と年収も高くなる
ラーメンめったに食べないけど、食べるときは飲み干すよ。全然外食しないから、飲み干さないことを知ったのは大学に進学してからだった
あとは濃粉鰹汁を忘れずにね
それ年収も高くないし、世間知らずキッズなだけでしょ
そもそも年収1千万以上の人間の比率は低いわけで、
パーセンテージとして出せる有効値とは言えない人数だろうしさ
自分がそうだから、例としてあげたわけで、そういう奴が、その後年収高くなれば、飲み干す習慣が残るって推論なんだけど。
年収高くなってから、突然飲み干すようになったと考える方がおかしいだろ
稼いでても結局半数以上はスープ残してるじゃないか
不味いとかでなければ西洋料理でスープ残す人いないからな
実際あんだけ頻繁に豚飯食いに行けるんだから所持金はあるやろな
もしくは所持金ほぼ次郎につっこんでるだけか
君はそのまま飲み続けていればいいんじゃないかな
少しでも自分で考える頭があるならば飲まないだろう
しつけの問題かは別の話
そもそも食わないから
ラーメンはそもそも美味しい食い物だからな
店主が飲むなと言ってる店もあるのにw
ダイエット言ってる奴はラーメン食うなよ
うまいと自然と飲み干せる
スープだけが店のオリジナルだからな
スープが不味かったらラーメン屋の意味がないw
二郎系飲み干す人はただの馬鹿
普通は麺と絡んで口に入るときに丁度良いように味作るんだから単体で飲む濃度にはしてないわw
なのでたまに食すラーメンは残さず食べるだろう。高級中華店のラーメンだったらなおさらだし。
逆に定収入の人は食べる機会が多い分また今度食べる機会もあるだろうし無理に最後まで…とは思わないのだろう。
糖尿病一直線のジャンクフードw
20人と2000人では違うの分かる?
そもそも俺は年収で言うと2000万前後のグループが交友関係だが、はっきり言ってラーメン飲む奴おらんぞ。ラーメンは食うんだな、2000万くらいだと。
煙草は貧乏人も金持ちも関係なく吸うだろ
最後の写真、お店に失礼だけど、豚のエサみたいで全然美味しそうに見えないわ
栄養過多で飲み干すのをためらうようなスープのラーメン出す専門店なんて
低収入のひとが足繁く通えるような値段つけてないと思うけど
ラーメン関連で事故の記事出たろ?
わかれよ高収入ならそれくらい・・・
会って話す事と言ったら健康に関する事なのに
煙草は・・・低所得、低学歴ほど喫煙率が高くなるっていう、収入と嗜好の関係を示す上で最も分かりやすい例ですよ・・・
バカ丸出しです
逮捕された清原さんは年収低かったの?
そっちのほうが多数じゃん
単に年収高い人のが同じラーメンでも完食完飲出来る美味いモノ喰ってるだけだろう
高収入の6割という、過半数が飲み干さない現実が有るだけ
割合で言うと他よりも飲むのだろうけど、それでも飲まない人が大半だろ
300万以下の倍ってのは有意な差だと思うなあ
写真の餌みたいなラーメン喰ってる層は途中で吐き気がして完食率下がるのは必然だべ
不味くて量だけが多いラーメンは害にしかならないから飲み干さないんじゃ
そんなにラーメン自体が好きでもないし
████
████
████
◥██████◤
◥███◤
◥◤
800円出して食べに行くほどのもんやない。
ラーメンなら中華料理食いに行く
何事も最後までキッチリやり遂げられる人間ほど、自然と高収入な割合が上がるというだけの話
いつも何でも中途半端な癖に
「よしっ高収入なりたいから、これからラーメンスープだけは全部飲もっ」って付け焼刃しても
結局、中途半端気質がそのままであれば高収入になんて結びつかない
分母を出していない時点で単なる数字のトリックだよ
高年収程ラーメン食う頻度が高いぜ
時間が無くて昼飯時間に飯が食えなくて空いた時間にラーメンで済ますとか
だが、安物のラーメン屋じゃなくて、美味いラーメン屋だがな
んで、美味いラーメン食うから完飲が多くなるんだぜ
風風ラーメン常連とか恐ろしく年収低そう
そもそもなんでこんなアンケート取ろうと思ったのか謎
マスゴミと同じく自分の偏見を裏付けるために恣意的にアンケート取ったんじゃないの
はい、論破
早死一直線
まあ励めよ
俺ワーキングプアだぞ
そらスープも上手いわ
高収入と健康なら、一応健康を選びたい
後先考えてる時点で負けなんかな
具体性が全く無いんだがw
それなりに良いラーメン食うだろw
一日の塩分調整してりゃ飲み干しても害はないが、一日3食ラーメン完杯なら害する。
そういう頭で考えた理屈で食い物喰っている奴の言うことって全く信用出来ないんだよね
本来人間には摂り過ぎを防ぐ身体の防衛本能機能があるんでそれに合わせればいいだけなんだよ
そんな何々を考えて~とか意味不明なんだよねそもそも
いいこと言うじゃん
ジローのスープは飲めない
美味いラーメン屋って具体的にどんなとこだよ
いや、健康に悪いのは当然なんだけど論点違くね?
この調査が本当に確かなのかどうかしらんが母数が1000超えてるんだし
収入の高い人ほどスープまで飲み干す率が上がってることからしても、年収との相関があるんじゃないですか?
年収高いとたまにしかラーメン食べないから飲み干すとかそういうことですかね
真に受けて「真似したところで収入変わらないだろ馬鹿か」とか言ってるほうがちょっと…
>>151
これはどちらかというと収入の多い人ほどいい時計を身につけるてきなやつだろ
貧乏人が身につけたところで収入が変わるわけでもないし、ラーメンの汁も一緒
店のは吸うよ麺や具じゃなくスープに金払ってるようなものだからな
良いラーメンというのは油のうまさでごまかしてる物じゃなく
油に頼らず出汁で食わせる奴の事だろ
この2つは記事が雑だ
なんで油の美味さが誤魔化しになるのか意味が分からないw
出汁の美味さは誤魔化しでは無いのか?w
塩使ったら反則か?w
ラーメンの旨さは油と塩と出汁で決まるんだよ
別に誤魔化しでもなんでもねーよ
食べるのはよほどラーメンにこだわりがある人だろう
こだわりがあるからスープまで飲み干す
短時間で食べれられるし、旨いし、普通にラーメン屋だって行くぞ
くだらない偏見を持ってるんじゃないよ
ラーメン屋の前で調べたのと他の場所で調べたのじゃデータ全く違う風になるだろうしな
どこで調べたか書いてない時点でゴミみたいなデータ
貧乏人は別な理由で倒れるかなぁ
金持ちの食事は残す奴の方が多い
食べたい物だけ数種類食べてお腹いっぱいになったら残すからな
中途半端な努力をする奴が低収入ってだけのお話
スープ残す意識高い系の人は
フカヒレスープとかも塩分は似たようなもんだけど、そっちも残すのかね
麺とかお飾りで邪魔なだけ
メインはあくまでもスープの堪能
6割は残すって答えてるんだよ
母数にフォーカスが当たらないよう、いわばレトリックだな
詐欺師がよく使う手法だね
www
金持ちじゃなくても味覚が正常なら二郎とか行かないし、行ってもリピーターにはならないよw
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
二郎系だとか最近のラーメン屋のラーメンは飲みきったら後悔するから飲まないわ
迷惑すぎ
じゃあ飲まねーよ
ってことなんじゃないの?
あとラーメンなんて滅多に食べないってのも理由かと。
逆に年収が低い層は、最安の袋ラーメンとかしょっちゅう買ってるから、大してうまくなくて不健康なもの、毎度汁までいちいち完食しない。
ちなみに年収1500万ね。
ラーメン食えば年収が上がる?馬鹿じゃねーのw