• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




入試問題「ケイタイ電話を漢字で書け」 答えは受験票の裏の注意書きに 山口大で出題お粗末ミス
http://www.sankei.com/west/news/160226/wst1602260098-n1.html
名称未設定 12


記事によると
山口大が一般入試の前期日程の国語試験で「ケイタイ電話」の片仮名部分を漢字にする問題を出したところ、受験票の裏面の注意事項に「携帯電話」と漢字で記載していた出題ミスがあったと発表した。

・採点中に気付き、受験した475人は全員正解として採点することとなった





山口大の入試問題の出題ミスに関するお知らせ(※PDF注意)
http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/yoko/dat/h28kokugosyutsudaimisu.pdf

r3wrwrw3rw3




この話題に対する反応


・高校の時、解答が埋められた答案が配られたこともあるし、テストにハプニングはつきものだよね。

・注意書きをちゃんと読んでいるかという設問か?

・こういうのに気付けるかどうかも大切なところかも。漢字力を計るという目的は果たせないけど。

・こういう憎めないミス好きだわー

・10年ぐらい前に同じことがあった気がする

・あり得るなw^^; しかし入試問題で漢字が携帯って…

・そもそも、大学入試の問題として、どうなん😨

















国立大学の入試問題で「ケイタイ電話」って出るんだね

受験票に書いてありそうな漢字だってすぐわかりそうなものだけど・・・

















That’sカンニング! 史上最大の作戦? [DVD]
フジテレビジョン (2001-09-19)
売り上げランキング: 57,087






コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:00▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:01▼返信
これ大学入試かよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:01▼返信
てか携帯って中学レベルじゃないの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:03▼返信
期末テストとか黒板に
「在籍」とかお世話になった
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:03▼返信
毎年教授は入試問題作るのかなりめんどくさがってるよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:03▼返信
中学生の入試??
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:03▼返信
>>3
こういうのは難易度が低い問題から高い問題まで一通り出ることが多い
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:04▼返信
この手の問題で教室を隅々まで見たヤツは俺だけではあるまい
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:04▼返信
※高卒が透けて見えるコメントはやめましょう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:05▼返信
いや、小学生の問題だろ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:05▼返信
道理で騒がしかったわけだ
俺は農学部受けたから無関係だけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:05▼返信
問題を「ケータイ電話を(ケイタイ)する」にしたら
書けない学生居そうで恐い
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:07▼返信
スマホを漢字でかけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:07▼返信
昔、漢字テストで分からないとき、教室の中やプリント中に書いてないか探したもんだ。
あった時はずげー助かったわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:09▼返信
受験票の裏の携帯をわざと形態にしたり線を一本増やして記載してたらいい引っ掛けになったかもね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:10▼返信
>>13
州魔亜闘不穏
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:10▼返信
馬鹿でも携帯ぐらいは書けるだろ
大学の問題としておかしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:11▼返信
俺27歳分かりませんでしたσ^_^;
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:11▼返信
いないだろ書けないやつなんて笑
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:12▼返信
というか簡単すぎに思えるが
点数取れる問題として入れたんだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:12▼返信
小学生の漢字テストかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:12▼返信
学長は責任取って辞任しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:12▼返信
日本大学の俺でもわかったぞ笑
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:13▼返信
中学時代にどちらがより大きいか?という質問の答えが両方同じってことがあったぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:13▼返信
>>16
知っているのか雷電!?と聞きたくなるなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:14▼返信
いざ書けって言われたら書けないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:16▼返信
もう試験なんていらないやん?
こんだけ便利な世の中になったんやからの。
今更何の為に競ってんねんって話やない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:17▼返信
中学入試レベルの問題を採用したミス
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:17▼返信
いやいや、携帯電話ぐらい普通は書けるだろ(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:18▼返信
海外大学との差を感じる・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:19▼返信
携帯の漢字とか中学のテストかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:20▼返信
携帯が買えない俺無事脂肪
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:21▼返信
最近の大学の偏差値はすげーぞ
偏差値なしなんてザラで日東駒専で40前後、青山明治で50とかだぞ

34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:25▼返信
ウチの大学は大学受験で問題文の中で複素数平面を複素平面と書いて大手3予備校から批判くらったらしい
んなもんぐらいわかるやろと
このごろうるさすぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:25▼返信
大学入試で携帯を問われるのか…
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:27▼返信
携帯とか高校入試レベルかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:27▼返信
これは意外、オレ的刃より取り上げが遅いとは
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:29▼返信
これが入社してくるんだからな、そりゃ会社潰れまくるわ。
日本の企業はいつ気づくんだろうか。ちなみに昔任天堂は社長が面接してた。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:34▼返信
中学入試でなくて?
大学入試でこのレベル?
名前書けたら合格でええやろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:35▼返信
恥ずかしながらこの漢字は書けませんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:36▼返信
今の大学はアミューズメントパーク。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:36▼返信
大学入試で文字を書けるかどうかってもうダメだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:36▼返信
山口大学なんて日東駒専と同レべやから甘くみてやれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:42▼返信
そりゃあ数問ぐらい簡単な問題もあるだろ
その数問以外はお前ら低学歴では解けないけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:46▼返信
>>44
山口大学が高学歴なんて初めて聞いたよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:48▼返信
45
誰も高学歴なんて言ってない
こんな田舎の大学の偏差値なんて知らん
でも下位国立すら受からないような低学歴の方が多いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:50▼返信
>>41
俺らの時代は「大人の幼稚園」って呼ばれてた
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:50▼返信
>>45
なんかこいつ気持ち悪いと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:51▼返信
>>44
そんなに自分込みで卑下することはないぞ^^
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:51▼返信
47
高卒の嫉妬?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:51▼返信
数年前の東大模試でも同じことがあった気がする
確か実戦だったと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:54▼返信
小学校の問題???
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:55▼返信
49
現役一橋大生でごめんね
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:09▼返信
53
一橋とかいう社会に出れずにとりあえず院に逃げる大学はNG。あと国立も十分田舎やで。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:11▼返信
高卒はどう足掻いても大卒より下だから諦めなさい。  
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:14▼返信
マジで親の脛噛じってでも大学は出ておいた方がいいよ。自分から茨道に進むことはないんだぞ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:15▼返信
前にも全く同じことあったろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:16▼返信
ツッコミどころが多すぎる。
日本の日没は近いぜよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:17▼返信
大学入試でこれ…?
山口大って国立だろ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:19▼返信
携帯を問題に出すことを叩いている中で何人が山口大学に合格できるんだか
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:26▼返信
書けて当たり前のサービス問題なんだからいいでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:30▼返信
>>54
ごめん、意味がよくわからない
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:33▼返信
小学校のお受験の話かと思ったら大学…
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:35▼返信
批判されるほどの話でもないと思うけど、受験票の裏にまで目がいかなくて当確線ギリギリの奴は、合格発表までやりきれない思いして過ごす事になるんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:37▼返信
>>64
件の問題は全員正解扱いだってよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:38▼返信
高卒とか都市伝説だろ?ここの人間はそんなことないよな、いつもドヤ顔でなんか語ってるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:42▼返信
>>66
いるよねー
自慢する事ないから大学出たり免許取ったり普通の事しかしてないのにドヤ顔なやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:42▼返信
※66
大学もピンきりだから、ただの大卒じゃ全然自慢にならんよ
Fランあたりなら出ても出なくても一緒。金と時間無駄にしただけ。
むしろ遊びほうけて頭がバカになってるからマイナスかも。

東大生だけじゃないかな、大卒で威張って良いのは。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:45▼返信
俺たち小学校から高校までずっと一緒だったよな。
高卒後俺は就職、お前はフリーター
学歴社会の昨今「俺たちゃ負け組じゃねぇよな!がんばろうぜ!」ってよく鼓舞しあってたな…

25歳になった頃…俺も初めての役職に就いた日…嬉しくてすぐに連絡したよな…その時お前の言った言葉
「そんな普通な生き方楽しいか?」
俺は悲しくて頭に来て言ったよ「25でフリーターやってるお前にはわからねぇよ」

あの日から俺たちは連絡取らなくなって……もう14年か……お互い39なんてオッサンだな…

実は来年娘が中学生になるんだ。俺もそれなりの役職にステップアップしたよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:45▼返信
お前はどうだ?……なんて聞かないよ……その身なりをみれば久々の訪問理由も想像つく…
何も聞かないさ…持っていけよ…普通の40歳の給料2ヶ月分は入ってるからさ…
「…スマン」お前の呟きも聞こえないふりをするよ…
さぁ帰ってくれ…金は返さないでいいから…家族に見られたくないんだ…
こんな姿の親友がいるなんて知られたくない…近所の目もある……

何度も振り返り頭を下げて小さくなっていくお前を見ながら思った

俺はいつから人目を気にするようになったのかな…親友を厄介者扱いするような人間になったのかな……
俺たちゃ負け組じゃねぇよな…がんばろうぜ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:46▼返信
30歳を過ぎた辺りから体の防衛機能からか毎日の不安から逃げるためか
「俺のせいじゃない」というのを真面目に信じるようになる

親のせい、環境のせい、社会のせい、国のせい

全ては国の陰謀であり今の与党のせい 社畜は馬鹿だから騙されて搾取されてる 俺は正しいんだ
それを常に主張してないとニートである自分の神経が保てなくなる 自己責任なのは心の奥底ではわかっている でも認めるわけにはいかない
それが2chにおける嫌儲板の高齢ニートの全て
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:47▼返信
Fランが無意味ないのは概ね同意だが、東大生以外意味ないはただの高卒の嫉妬
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:48▼返信
携帯ぐらいかけるだろ・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:50▼返信
中卒、高卒による大卒コンプスレはこちらですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:55▼返信
まあ学歴はみんないろいろ思う所あるだろうね。
学生時代ってそれが全てみたいな所あるし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:01▼返信
携帯電話 書けたよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:09▼返信
大学・・・?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:20▼返信
付属中学の話だよね?
県名大学なら県内でも上位のはずでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:21▼返信
大学入試の漢字問題は大抵簡単。東大の問題見れば分かるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:30▼返信
むしろこれに203人
嘘付きクズ野郎多すぎやな
人生のクズが
生きる価値なしや
親もさぞクズなんだろうな
親も生きる価値なし
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:33▼返信
携帯を書けるか書けないかで一体その人間の何がわかるんだ?
そんな事やってるからろくな奴が入学しないんだよ。
世の中の役に立つクリエイティブな人間は右脳派が多く、勉強の得意な脳では無いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:33▼返信
なんか難易度を指摘してるのがチラホラいるけど、簡単な問題だって少しは出すだろ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:35▼返信
>>81
携帯しか出てないとでも思ってるのかこのおバカちゃんは?
小学校からの漢字テストまで全否定してるのと同じぐらい愚かな発想だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 03:46▼返信



君はニンテンドーを知ってるかい?
ニンテンドーは世界No.1のゲーム企業だよ!誰もが一度はプレイしたことのある数々の名作タイトルとハードを昔から生み出し続けている今日のゲーム界を牽引するとっても凄い企業なんだ!!



85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 04:23▼返信
※81
なんか可哀想になってくる
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 04:36▼返信
国立大って給付制度が、国家闇金(奨学金)しか無い分、富裕層しか入る見込みしかないよ。シルズ・デモリスサークル学生どもらは、踏み倒すための戦争反対に、老害参加も含め、気がついてない分タチ悪りいよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 06:25▼返信
>>72
学歴コンプレックスにまみれたコメントだな
あまり志望していない大学に行くと人はそうなりやすいらしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 06:29▼返信
読めない人は居ないだろうけど多分日本人の半分以上は書けないだろう
意外とそんなもの
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 06:48▼返信
国立大もゆとりか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 07:00▼返信
PCが普及してから漢字がほとんど書けなくなった人は多いはずだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 07:11▼返信
お前ら正直になれよ。ソラで書けといわれたら書けないんだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 07:47▼返信
は?小学生の漢字テストかな???
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 08:10▼返信
レベル低すぎない?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 08:31▼返信
この問題出すような大学に果たして行く価値があるのか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 08:54▼返信
どこのFラン大だよ…って思ったら、国立大かよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 08:59▼返信
国立でこのレベルの漢字の出題自体が由々しき問題だよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:04▼返信
自分の力で解いた人はかわいそうやな
まあ国立受けるのに携帯も書けないバカなんていないだろうけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:04▼返信




漢字の試験じゃなくて、気がつくかどうかを採点してるのだろうよ。

   気がつかないと小保方みたいなやつが生まれる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:15▼返信
東大でもこのレベルの問題はある。
過去5年分くらいの過去問やればそのくらいの事わかると思うが、
問題のレベルを批判してる奴はどこの大学を受験したんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:22▼返信
MARCH下位学部日東駒専上位学部レベルじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:24▼返信
受験勉強してない底辺組はこの辺の事情知らないのかも知らないけど
基本的には解けて当たり前の問題を落とすような馬鹿をふるいにかけるためにこういう常識問題はどの学校もいくつか出すんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:25▼返信
東大でもこれレベルの漢字バンバン問われるよ。国公立はそこまで難しくないよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:31▼返信
難しい漢字を知ってるかどうかで選んでるわけじゃなく
こんな漢字も知らない奴はお断りって意味で出してるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:46▼返信
チェックがあますぎるわ‼
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:48▼返信
漢字の難易度に文句つけてる奴はアホすぎるな
別に偏差値高い大学でも難しい問題ばかりじゃない
高卒の人かな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 10:03▼返信
気持ちはわかる
テスト中、周囲にヒントがないかよく探してたわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 10:06▼返信
巻き込まれた奴多過ぎだろ
倍率いくつだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 10:24▼返信
そもそもこのレベルの漢字が書けないヤバい奴なんて、大学受けないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 11:11▼返信
へー
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 11:11▼返信
これだけ点数が数倍のラッキー逆転問題?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 11:50▼返信
パソコンばっか使ってると書けなくなるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:14▼返信
87
高卒かな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
そもそもサービス問題だからなぁ。
国家資格の試験とかで4択の問題やるけど不適切問題があると必須問題が30点から引かれた点数がMAXになり必須問題の合格ラインは引き下げられないから1点加算のラッキーで済む程度の試験問題でとやかく言うのなんだかなぁって思うわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:47▼返信
大学!?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:24▼返信
大学入試の漢字問題って簡単なのから難しいのまで出題バラバラなんだよ
東大入試でも「保護」とか「効率」とかの書き問題出たことあるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:38▼返信
そういや国語の入試受けて無いわ
センターだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:42▼返信
山口大とかいう国立の恥大。

ちなみにわいは東工大卒ニートです。良い大学にいけば幸せになれると思ってる近頃の学生、目を覚ませよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:22▼返信
大学受験したことがないってのが丸わかりやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:40▼返信
これはアレだ
注意書きをきちんと読んでるかの裏テストみたいなものなんだよ、きっとそう、絶対そう

…まぁ、気付いたもん勝ちでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:01▼返信
>>13
板電話(スマホ)・・・どう?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:57▼返信
学校内のテストとかでなら有ったがw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:58▼返信
え?大学付属中学の問題でしょ?
大学受験じゃないだろ、さすがに
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
117
単にお前が稀なだけでエリート街道まっしぐらの奴の方が比率的に多いからなwww自称東工大生さん
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
高卒の奴らは”携帯”が出題されていることにネチネチ言っているが、高校受験でも「-6+5」みたいな簡単な問題も数問はあっただろうがwww
あと携帯ですらいざ書けとなったら、書けないような奴らなんだろうなきっとwww
125.ネロ投稿日:2016年02月28日 19:23▼返信
なんや?
小学校の入試か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:17▼返信
携帯とか難しくてかけないわw
お前らどんだけ漢字かけるんだよ
カタカナでいいじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:29▼返信
全員正解にする意味がさっぱりわからない。

気付いたかどうかに関係なく、普通に採点しろよ。むしろ自分で書けた生徒に失礼だろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:07▼返信
PCやタブレット使い始めてから、漢字あんまり書けなくなったわ
読むのは大丈夫だし、変換候補の中から正しい漢字を選ぶ事は出来るけど、書けない
文書作成はPCでやるから良いけど、申請書とか手書き必須の場面では困るし恥ずかしいw
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:22▼返信
>>128
うん、危機感感じるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:38▼返信
そもそも大学入試に漢字クイズとかどこの底辺大だよwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:54▼返信
正攻法で回答した奴かわいそうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:10▼返信
国立大の入試にこの程度の漢字問題が出題されることに驚いたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 07:32▼返信
旧帝だけど書けなかったw
理系のテストは漢字使わないからねー
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:27▼返信
別に全員正解にする必要あるん?
てかこんなのわからんかったら大学なんて受からんやろww

直近のコメント数ランキング

traq