• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






 イタリアン料理店に40名の予約が入るも誰も来ず 泣く泣く無料で配ることに 
http://gogotsu.com/archives/16082
1456642138988

記事によると
イタリアンレストランのTwitterの投稿がちょっとした話題になっている。そのツイートは27日のもので次の様に投稿。




どうやら40名分の予約を入れた客が時間を過ぎても来ないというのだ。料理は既に準備しており、19時に来るはずの客は現れずこのときの時間は既に22時過ぎ。仕方なくタッパを持ってきた人に無料で配るとツイート。
その後、料理は全て無くなり無駄はなくなったようだが、お店としては赤字である。

何故このようなことになったのだろうか。実は予約を入れていたのは結婚式の二次会に使おうとしていた人達。お店の人曰く、新郎が予約を入れたのではとしている。
予約のやりとりは電話で行われ、当然1週間前に人数変更が無いかなども予約客に電話で確認。しかしこれが相手は仮予約だと思っていたようだ。

結局その後、客とは連絡が取ることが出来たようで、客側は代金を払うとしている。









この話題に対する反応


・せっかく一生懸命作られたのに悲しいですね…。

・こっそりちょくちょく通ってるものです。そんな悲しいことが....

・お代を出して食べに参りたい

・ 営業妨害で訴えて良いレベル

・残念な呟き拝見しました。酷いことをする人がいますね。威力業務妨害で届けてもいいレベルですね。せめてお料理が誰かの幸福に繋がりますように…

・予約の方と連絡が取れて良かったですね。お料理も無駄にならなくて良かったです。愛情込めて作った料理が捨てられなくてホントに良かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

・お料理が無駄にならなくて良かったです


















予約した人と連絡取れたみたいで一安心

酷いことする人もいるもんですわ














【PS4】ガンダムブレイカー3
バンダイナムコエンターテインメント (2016-03-03)
売り上げランキング: 11



コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:01▼返信
これもう解決しただろ
それも書けよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:02▼返信
ひょっとして米1っていつも管理人が書いてるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:02▼返信
中国と変わらんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
客側が代金払うと言ってんのにwww
管理人斜め読みしすぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信


しっかり確認しない店にも問題あるだろ


7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
こういうケースで仮予約だと勘違いしてたって嘘でしょ
もしホントならボンクラ過ぎるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
またやればまた食えるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
ピョコタンがニコ生やってる知り合いの店にも似たようないたずらあったけどもしかして同一人物じゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
一週間前に人数確認の電話を入れてるんだから
確定だと思うだろ普通
なんでそこで仮予約だと思えるんだよアホか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
客が悪いように言われているが貸し切りなのに杜撰な予約体制取るからいけないんだろ
最初から料理用意するってことはその場で注文していくわけじゃないんだし
出す料理の分先に金取っておけよ(全額じゃなくても)
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
別に連絡ミスで代金も払うって言ってるんだから酷くはないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
>>2
・。・
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:05▼返信
ボーノ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:06▼返信
料理屋で仮予約なんてあんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:06▼返信
威力業務妨害では無くない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:06▼返信
前も似たような話あったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:06▼返信
貧困喜んでそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:06▼返信
なんで仮予約と勘違いするのかが意味不明なんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:07▼返信
これ本人も勘違いしてたっつって金払うって書いてあるのに
そこ太文字にするところじゃない?何が「酷い事するよね」だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:07▼返信
いつも仮予約してすまんなAmazon
でも反省はしない
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:07▼返信
店が悪いみたいなキチガイが何匹かわいててわろた
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
>>7
嘘だったら代金払う事もしないと思うけどね
どんだけ自分にデメリットしかない嘘なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
すげぇ助かったゾ・・・ 今度店に食べに行った時は代金倍払うゾ美味かった
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
解決しただろ
なんでもかんでも悲報にすんじゃねえぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
まあ宣伝になったんだからめでたしめでたし
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
>>2
書いてるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
これこのツイートが無かったら絶対ばっくれるつもりだったろ
RTされまくってこれはヤバイって払うことにしたんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
>>4
代金払わずにバックレたのならな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:09▼返信
>>22
タイトルしか見ないキチガイばっかだからなここのブログ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
逃げ道が無くなったから仕方なく払うという体を取ったのかもしれない
あわよくばトンズラできると思ったのかもな(ゲスの極み)
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
>>25
まぁ悲報悲報うざいけど
これは、どっちかというと民度つーかモラルの低さが「悲報」
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
大量に予約して無料で配られるのを待つアル
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
中国人かと思ったら違ったw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:10▼返信
これ読んでも仮予約とか言ってるやつ。当日に「遅れました、向かいます」って言ってるんだぞ。
客は完全に確信犯だろ。

>ご来店予定は40名。
>待てども待てどもお客様がみえない。。。心配になり何度も何度も電話をかけるが出ない。。。
>あきらめかけた20時半、やっと電話が繋がり「結婚式が遅れました、スミマセン!向かいます!!」とのこと。
>ほっと胸を撫で下ろし、更に調理を進め待つこと1時間…来ない。。。電話も出ない。。。
>22時になりあきらめたものの、テーブルには冷めてしまった料理の数々…
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:11▼返信
仮に悪気が無かったとしても仮予約と勘違いする底抜けの間抜けであるという点で客に擁護できる点ねえから
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:11▼返信
>客側は代金を払うとしている。

また中国人観光客の話かと思ったら
ちゃんと払うなら他人がアレコレ言う話じゃないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:11▼返信
>>28
これだろ
最初からちゃんと金払う気の有るやつならそもそもバックれない
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:11▼返信
これ店がツイートせずにここまで拡散しなかったら金払ってないよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:12▼返信
>>37
それって万引き犯が代金払ったんだからこれでいいだろって言うようなもんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:12▼返信


杜撰な予約体制だから起きた問題


明らかに店側にも落ち度がある


42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
いや客側金払うってんだからなんも酷くないだろ。
仮予約だと思ってたんだから食い違っただけ。店もはっきりしなかったのかもしれないのに金払うってんだからいい客だ
管理人は相変わらずクズだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
>>40
世間知らずのキチガイだからそんな簡単なこともわからんのやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
会話内容がわからないから何とも言えないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
金払ってれば解決だろ
むかつく話だとは思うが解決してる以上これ以上とやかく言う必要はない
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
>>40
犯罪かそうじゃないかの判断もつかないのはちょっと頭おかしいですね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
纏まらないから間を取って鉄平が悪いってことでいいよね
ハイ解決
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
客ゴミすぎだろ…
さっさと離婚してしまえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
40人貸切なんていう大々的な予約、しかも確認の電話まで来てるのを仮予約と思ってたなんてアホな言い訳するような奴だぞ?
ネットで騒ぎになってるのを見て鎮火のために代金払うと言っただけで、有耶無耶にして結局払わないつもりなのは明らかでしょ…
殺人犯ですら賠償金払わないご時世にこんな相手の言い分信じてるのはアホすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
バイトしてた時もいたなぁ。
100点ぐらい商品注文して来ない客。ある程度の規模になったら前金貰っておくべきだな。。。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
>>42
当日に行くって連絡しておいて仮予約も糞もあるか
どう考えても確信犯だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
>>35
もっと別んとこも読め
その電話来てたってとこも向こうは勘違いしてたんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
>>45
名前だしてないんだから愚痴くらい好きにさせろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:14▼返信
<丶`∀´> ウェーヘッヘッヘ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:15▼返信
まあ客が悪いんだけどもやっぱ先に代金はいくらか頂いておくべきだよね。信用は大切だけど赤字でどうにもならなくなるなら仕方ないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:15▼返信
>>40
これは、ホテルのキャンセル料と同じだよ。

万引きは犯罪犯したあとに金払って罪を見逃してもらおうとしてんだろ。
違うわボケ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:15▼返信
>>46
悪意が有っての行為なら普通に犯罪だろ
客側の勘違いならともかく当日に行くって連絡してるんだぞ?どう考えても詐欺か業務妨害
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:15▼返信
店が泣き寝入りしなくて良かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
まず仮予約っていうのが当然のようにまかり通ってること自体おかしい
予約だけは手元においておいて気が変わったらいつでもノーリスクで手放せるようにってなんだよそれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
店行くの忘れてた!←サイテーだな
金は払う←イイやつだな


見てる奴らの軸がブレ過ぎてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
お前らって散々韓国やら中国やらのモラルを厳しく批判するけど、
最近の日本人なんてそれらと大して変わらんじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
40人分作らせといてブッチする屑
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
解決してるなら貶す必要はないのでは?
それに、もし予約した人が「酷いことする人」なら全然ひと安心じゃないんだが。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
誰に対しての悲報?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
>>40
さすがに全然違うと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
キチガイが何匹かわいてるな
おめでたい頭してるこって
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
>>57
悪意とかワロタ
ホテル宿泊当日キャンセルするやつも犯罪者になるんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:16▼返信
基本的には客が悪いってことでいいんだけどさ
前金ももらわず口頭の予約で貸し切りを受け付けるって店もアホなんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:17▼返信
解決したとはいえこれから店側は予約のやり取りを客と間違えないように何か対策とらんとね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
>>53
ネットで愚痴る以外にやること無いのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
>>52
予約してた店の名前間違えるとかどう考えても口からでまかせだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
バックレるつもりだったけど身バレ炎上しそうになったから慌てて口止め料払うってだけのこと
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
GEOはゲーム予約してても何の連絡もなしにそのままでいいよね。まあゲームには賞味期限はないし別の人に売れるからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
>>55
居酒屋とか電話予約で簡単にできる現状は気楽で好きなんだけどね
まぁ料理まで作って待っててくれるような予約だとさすがに前金とかが無難なのかもしれないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
個人客は別として団体の場合は中韓の方がデポジットしたがるな、やっぱり信頼の証だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:18▼返信
>>68
電話越し・前金なしで済ませてしまったのは自分の落ち度だったって店のブログで反省してた
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
逮捕して死刑にしろ
何なら俺が死刑執行ボタン押してもいいぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
お電話で打ち合わせさせていただいた感じから、新郎様ご本人がご予約を入れてくれているようでした。結婚式準備のバタバタの中では二次会の仮予約の事など忘れてしまうのも理解出来ます。
経営者としての甘さ。
大きなご予約なので、実際ご来店いただき、ご予約のための前金などを戴いていれば何も問題は無かったこと。
ご予約をすっぽかされて腹が立ち、人生の中で大切な結婚式の日に電話越しで声を荒げてしまった。。。申し訳なかったなぁ。

店主のブログから抜粋した。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
仮予約と勘違いしたなんて信じられないというが、世の中には「信じられないほどのバカ」が意外と多いのも事実なんだよな
まあ金が返ってきて良かったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
仮予約とか言う危ういシステム
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:19▼返信
>>67
連絡せずにドタキャンする奴に悪意が無いわけないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:20▼返信
アイドルの親経営の店でもこんなことあったよな
飲食関係詳しくないけど大人数の予約は前払いに出来んのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:20▼返信
>>3 やっと、気づいたの?遅...
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:20▼返信
こんなので店側にも問題ガーなんて言ってるヤツは幹事やるなよ
まあ周りの人間もやらせたりしないだろうけど
このケースも本人じゃなくて周りのまともな人たちに予約詐欺がバレて金払うことになったんだろうなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:21▼返信





前金にすればいい




86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:21▼返信
>>78
客は客で金を払って店も店で反省してきっちり収まった話なのに
こんな纏め方してるはちまが糞ってことで終わりのようだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:22▼返信
たしかに電話だけで40人分の料理を作っちゃうのはどうなんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:22▼返信
せっかくの結婚式なのにケチがついたね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:22▼返信
>>81
急用とか、行き違い、間違えなどの「過失」もあるんですがね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:22▼返信
相手が韓国人だったら泣き寝入りだったな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
キャンセル料とったんじゃないの?
とらなかったなら経営者の頭が悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
金払ってんだから何の問題も無いな
被害者面してる店側がクソだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
爆買いする某国民が似たようなことをするから予約拒否にしている店があるとか
それを人種差別扱いにして問題になっているらしいね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
バカな幹事だな
40人分の料理も金も従業員の気持ちもどぶに捨てた
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
>>81
そもそも万引きと比べている時点でお前の頭がおかしいよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
※87
一週間前に予約が確かか確認してるわけだし、電話予約の店は普通に予約が入った時点でその客が来ることを前提に作業をするもんだよ。
だからキャンセル料とかが発生する訳で
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:23▼返信
>>86
Twitterで騒ぎになる前から客が気付いてたならともかく炎上した後の謝罪だからなぁ
店からの電話も無視してるしどう考えても泣き寝入りしてたら逃げてただろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:24▼返信
>>56
全然違うよ?
そもそもキャンセルなんてしてないんだからね(むしろ遅れたけど行くとすら言ってる)。
これは法的には営業妨害に該当するから勘違いしないように。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:24▼返信
>>89
「過失」だろうと犯罪は犯罪なの知らない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:25▼返信
そもそも結婚式の二次会でパスタなんて食いてーか?

こないだ知人の結婚式の引き出物が皿だったぞ。
このご時世引き出物が皿とかありえないでしょ

もっと新郎新婦側は空気読めよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:25▼返信
斬新な宣伝だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:25▼返信
>>79
当日に行くって連絡してるんだから
仮予約と間違えたなんてのがそもそも嘘
ちゃんと読みなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:26▼返信
これは過失みたいだけど、中国人とか平気で予約しても来ないから前金とか予約の段階で取れるシステムにしないとまた痛い目に遭うだろうなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:26▼返信
>>86
払うって言ってるだけで払った訳じゃないぞ
貸切予約します今から行きます、でバックレる奴の言うことをなんであっさり信じられるかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:26▼返信
仮予約って何・・・
最近まじで日本人頭おかしくね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:26▼返信
普通に営業妨害なんだけど?
なんでわからないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:27▼返信
常識が無い新郎と結婚した新婦がかわいそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:27▼返信
うん、結果誰も損しなくて良かったね!
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:27▼返信
複数予約して他の店に決めたけど、この店をキャンセルするの忘れたんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:27▼返信
団体は前金でいいけど居酒屋の電話予約も問題になってたな
人気店でドタキャンされて外で客待ってるのに予約席は空いたままっていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:28▼返信
金払うなら良いだろう
許してやれよ
営業妨害ガーって言ってるのは頭悪過ぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:28▼返信
仮予約ってなんだよwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:28▼返信
死刑で
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:29▼返信
予約したの中国人かな?
これ中国人が世界中でやって顰蹙買ってるって記事をこないだ読んだばかりだから。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:29▼返信
予約のキャンセルは前日まで
当日キャンセルは迷惑料として~円いただきますっていう決まりつくってないのが謎
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:29▼返信
電話予約って怖いね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:30▼返信
代金払わんと言ってるならわかるが、払うと言ってるんだから騒ぎ立てる話か?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:30▼返信
>>111
金払うなら万引きしてもまったく問題ないってことかな?
頭悪いのはどっちなのかなあ^^;
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:30▼返信
お店は待ってるんだから少しでも早くキャンセルの連絡入れないとな
社会人ならその辺の常識はわきまえて無いと苦労するよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:30▼返信
>>112
仮予約ってのは他と悩んでるんだが、二次会用に団体客でも行けるキャパある?って確認

考えときますってことよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
金払ったんだから問題ないだろ
何取り上げてんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
貸切なら前金取っていいんじゃねえの?
ドタキャンしたら損するんだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
払うとは言ってるが、払ったとはいってないんだがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
そんなに酷い話か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:32▼返信
やらせくせー
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:32▼返信
問題あるから取り上げられているんだろ
頭わるすぎだろ~
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:32▼返信
>>104
店主が反省しているのを見れば店側の落ち度もある程度あるってのが分かるからだよ
本当にただただ一方的にやられただけだったら申し訳ないなんて言葉は出ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:33▼返信
貸し切りの予約したのに投げ出した、言うなれば口約束を履行しない前科がある相手なのに
代金払いますっていう発言は素直に信じちゃうお花畑多すぎて笑える

結婚式だったらしいし、どちらかの両親に騒ぎが伝わったとかならまだ希望もあるけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:34▼返信
>>126
はちま盲信者が出たぞー
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:35▼返信
解決したんだからいいんじゃない?
酷いことする人もって予約完了だと思ってなかったんだからいたずらとは違うやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:35▼返信
キャンセルやすっぽかしを考慮に入れてないんだから自業自得
幸い客側の好意で金を払ってもらえたから助かっただけの話だよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:35▼返信
>酷いことする人もいるもんですわ
この一文いらない。
相手だってちゃんと支払ったしうっかり事前にキャンセルしなかった過失や悪意があった訳じゃないんだからな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:36▼返信
>>120
言葉の意味を聞いてるんじゃないw
本当の予約で無いなら検討中の話だと相手に伝える、又はきちんと連絡とってキャンセルする
それが常識だと思うんだよね。この新郎は他でもやらかすよ。絶対。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:36▼返信
>>131
あたまおかしいわ
貸切やぞこれは
通常の予約とはわけが違う
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:37▼返信
店側の言い分だけ信じてるお花畑に草
自分は賢いと思ってる奴の方が騙されやすい
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:37▼返信
>>123
あっ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:37▼返信
このパターンは、たぶん結婚式をドタキャンされたパターンだよ…
だからキャンセルが間に合わなかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
>>132
まだ支払ってないし、
他の店に決まったのにキャンセル入れないような事を世間一般では過失と言うんだよ
万年引きこもりのニートには難しい話だったかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
>>118
故意でないのに万引きに例えるとか頭悪いのどっちかよくわかりますね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
>>135
じゃあ店側が間違ってるその根拠を聞かせてくれよ
具体的に法律交えてな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
酷いことする人もいるもんですわ ってなに
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:38▼返信
>>106
バカだからだろう、マジで
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:39▼返信
結婚式直前に嫁が逃げて結婚式も二次会もできなくなるケースも考えたら予約なんかしないのが無難だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:39▼返信
仮予約だと思ってたっていう割に結婚式おくれました今行きますって言ってる当たりどういうことなの?って言う感じではある
この店とは別のお店に行ってしまって予約した人は言い出せなかったとかそんなオチなのかね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:40▼返信
>>144
言い訳だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:40▼返信
>>134
貸切かどうかとか関係ないから
客に仮予約と勘違いさせるような契約を結んだ店の自業自得
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:40▼返信
>>140
少ない情報、偏った情報だけであれこれ言うのが愚かって言ってるだけ
どっちが間違ってるとかどっちが悪とかを決めることは出来ない
本当に愚かだな・・・
148.投稿日:2016年02月28日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:41▼返信
まーた中国人かよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:41▼返信
過失だとしても示談で終わったことをギャーギャー周りが騒ぎ立てるのはおかしいけどな
余計なお世話っていう
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:42▼返信
>>147
法律も語れないから逃げ出しやがったwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:42▼返信
新郎が馬鹿なんだけど電話の相手を勘違いしてるんだぞ
電話の相手は本決めした店と思ってるから今から行きますっていってるのはこの店じゃない
自分の勘違いを認めて金を払うって言ってるんだからいいんじゃないの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:43▼返信
>>114
「仮予約だと思ってた」「行くと言ったのに来ない」の2つから考えると
複数の店舗に店が開いているかどうかを聞いていて
電話がかかってきた時は実際に行くと決めていた方の店から電話がかかってきたと勘違いしたってとこじゃないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:43▼返信
例え嫁に逃げられたとしてもその時点で連絡してれば
店は通常営業出来たわけで
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:43▼返信
信用問題だわな。予約の時点でも50%はもらわないとダメか。
それか、確実に連絡が取れる人とか。
電話番号は強制表示じゃないとダメだよなあ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:45▼返信
一応解決してんだから悲報とか書かないでいいだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:45▼返信
勘違いでしたで許されるの?
たまたまポケットに商品いれてて店でてお金払うの忘れてましたすみませんって通じるの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:47▼返信
>>157
店が許した時点で許されてる
許してなかったら家庭裁判所いき それだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:47▼返信
>予約のやりとりは電話で行われ、当然1週間前に人数変更が無いかなども予約客に電話で確認。しかしこれが相手は仮予約だと思っていたようだ。

新郎本人はどうすれば本予約になると思ってたんだろうw
マイルールで常識無い奴が増えたよなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:48▼返信
40人分のイタリアン
安く見積もって一人3,000円
何も食ってないのに12万の支払いとか
くっそざまあwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:48▼返信
※157
店が許すって言えば通じるでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:48▼返信
実際、予約して平気ですっぽかして、なんとも思わない客もいるんだよね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:49▼返信
>>158
許されてない場合を言ってるんだよ
そりゃ交通事故でも示談で話ついたらそれでおわりだろうよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:52▼返信
今回の件は当人間で話ついてるんだからどうでもいいだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:52▼返信
ツイッターでつぶやくと即時40人分くらいさばけるんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:52▼返信
へーそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:52▼返信
店側がこのツイートをしなければ、40人分の料理は廃棄になってた可能性があるわけで…金は払うとしても酷いことはしてるよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:53▼返信
※163
店が許さなかったら通じない
店が許したら通じる
今回は店が許したから外野がとやかく言う筋合いは無い
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:53▼返信
バンチャ・ビーエナが悪い
お金払ってるし間違えたから仕方ない
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:53▼返信
絶対客側はもめただろうなぁ
料理も食えないのに何十万払ったのかしら
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:54▼返信
>あきらめかけた20時半、やっと電話が繋がり「結婚式が遅れました、スミマセン!向かいます!!」とのこと。
>ほっと胸を撫で下ろし、更に調理を進め待つこと1時間…来ない。。。電話も出ない。。。
>22時になりあきらめたものの、テーブルには冷めてしまった料理の数々…

仮予約も何も行くって言ってるやんけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:55▼返信
某レストランでバイトしてたが、大口のいたずら予約が年に1回くらいあったな
店側も自衛はしてるんだが、ヤツらは巧妙にそこをすり抜けてくる
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:56▼返信
おまえらは生贄が欲しいだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:57▼返信
>>12
料理がかわいそうだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:57▼返信
カネ払うだけマシ
現実的には予約だけとってトンズラする奴ばっか
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:57▼返信
>>170
何にしても新郎無能過ぎるなw
事前の計画や連絡が杜撰なばかりに店に迷惑を掛け
十何万?もドブに捨てるとはw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:58▼返信
どこかが許したら「あの店では許されたからいちいちキャンセルしなかったのに!」って言い出すやつが出てくる
業界全体でモラルを徹底するべき
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:59▼返信
中国人か。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:59▼返信
クレジットカード登録で予約にしろよ
ホテルと同じで当日キャンセルは全額みたいに
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:00▼返信
店の宣伝じゃないだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:03▼返信
2次会用に抑えたお店をスルーって…じゃ実際の2次会はどうなったの???
こういうことがあるからお店は予約の場合クレジットとかで先払いにすればいいのにね。
実際に来てから追加分に関しては用意できる対応できる分に関しては保存の効くものとか
限定のメニューにして、それはその日の追加分としてのお会計にすればいいのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:04▼返信
予約してこない客がいて、客に連絡を取って、客は代金を支払った
なぜツイッターで拡散して事を大きくする必要がある?
日本の食料廃棄率は断トツで世界一だ
物事の根本に目を向けず、普段から飢餓に苦しむ子供達を見殺しにしてる
お前らが善人気取りか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:06▼返信
日本人はモラルひどいな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:08▼返信
>>179
そうすると面倒だから電話だけで予約できるとこにしよって人が出てくる
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:10▼返信
ま店側としては電話予約の時点でキャンセル料かかることをきっちり説明しておくべきだったね
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:11▼返信
20人くらいで行くからというウソの予約入れてバックレ→店の前でタッパー持って待機
とかいう馬鹿が現れるかもしれないからいくら大量に無駄になるとしても店は無料で料理配るなよ
他の外食店が困るだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:11▼返信
いくつかの店に問い合わせしてみて
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:12▼返信
お金払ってくれるからよかったけど、悪い客だったらなぁ…まぁ、食った人勝ちだったなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:20▼返信
※181
仮予約云々とか勘違いのくだりから他の店に行ったんだろ
俺も一度予約可能か問い合わせただけなのが何故か予約したとみなされた事があって他人事じゃないのよねこれ
確認の電話が入った時に取り消しできたけど不機嫌そうな声だったのは覚えてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:20▼返信
前払いにしないとだめだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:20▼返信
金払って済む問題か!許さないぞ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:20▼返信
店の評判を良くするための捏造だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:21▼返信
>>186
ニコ生の奴らがやりそうな手口だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:21▼返信
返品とか保存できるものならまだしも料理だからな、これはちょっとマナーを疑うな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:23▼返信
予約は前金制にすればいいだけ
ヨドバシなんかは前金制だぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:23▼返信
>20人くらいで行くからというウソの予約入れてバックレ→店の前でタッパー持って待機とかいう馬鹿
今回は連絡とれて代金払えたがもし連絡とれない代金踏み倒しなら警察がくるからその馬鹿は逮捕されるな
197.名無し主義のラブライバー投稿日:2016年02月28日 17:24▼返信
そらこのご時世に結婚なんかする奴は根っからのクズに決まってるわ
この件も拡散されなかったら支払いもしなかっただろうし
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:29▼返信
世界一食べ物を廃棄する国なだけはあるな?恥ずかしい民族。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:30▼返信
これは客の勘違いだからな
客叩いてるやつ居るけどお前も勘違いするなよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:35▼返信
>>199
40人貸切りって幹事やるようなの除いて普通の人は一生に10度くらいしかしないだろ
そんな大事なことの勘違いは起こさんよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:35▼返信
こういうのは料金を半分くらい前金で払ってもらった方が良いよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:37▼返信
仮予約でそのまま放置て勘違いもクソもなくねえか
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:38▼返信
犯人は乙武
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:39▼返信
どこかの周りから必要とされないキモヲタネトウヨアニオタの仕業だとタイトルで最初思った
だってあいつら最低だしw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:45▼返信
高確率で在日成金だ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:47▼返信
自分が店やる時は、お客さんに一度来店してもらって、前金をもらってからじゃないと予約できないようにするわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:47▼返信
これで仮予約だと思ってるとかマジで頭大丈夫かよw仮予約だと思ってたといったら代金払わずに済むかもって邪な事考えたんだろうな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:48▼返信
店が悪いとは言わないけど、前日に確認の電話とかしなかったのかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:50▼返信
払わないならモラル疑うが払ってるんだから別にいいやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:51▼返信
>酷いことする人もいるもんですわ
勘違いって書いてあるじゃん
どこが酷いことなの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:56▼返信
>あきらめかけた20時半、やっと電話が繋がり「結婚式が遅れました、スミマセン!向かいます!!」とのこと。
>ほっと胸を撫で下ろし、更に調理を進め待つこと1時間…来ない。。。電話も出ない。。。
>22時になりあきらめたものの、テーブルには冷めてしまった料理の数々…

行くって言っておいて来ないって酷すぎるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:57▼返信
前払い制度にしろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:57▼返信
勘違いじゃすまされないレベル。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:00▼返信
hahaha 東朝鮮
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:01▼返信
予約入れた時点で相手の都合を考えたら音沙汰なしなんて考えられない。お嫁さん、こんなルーズな旦那さんでいいの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:04▼返信
こういう悪質な嫌がらせは法的に裁いたほうが良い。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:05▼返信
料理屋で仮予約なんて聞いたことねぇよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:07▼返信
客ちゃんと金払うって書いてあるやんけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:07▼返信
1週間前に人数の確認の電話を店から客にしたのに、それをただの仮予約だと思ってる旦那がヤバイわ。もしその店じゃないなら1週間前の店からの電話がきた時点で客は店の勘違いだと「普通は」気づくから別の店で予約したと言うだろうし。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:10▼返信
頭おかしい
そんな男でも結婚できる不条理
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:13▼返信
店側が間抜けすぎる
当日連絡しろよ、キャンセルの場合の対応も最初から決めとけよ
バカな店には馬鹿な客しか来ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:16▼返信
大人数でも前金なしで予約できるとこ多いよなぁ。
すっぽかされたらどうするんやろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:16▼返信
バイトがアホだったのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:18▼返信
客側とは当日電話で話しててこのオチですよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:18▼返信
確認不足なだけだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:22▼返信
社会人としてのマナーがない。
そんな親でいずれ産まれてくる
子供がかわいそうだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:23▼返信
仮予約だと思ってたとか意味不明だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:24▼返信
酷いこと?
勘違いで結局金も払ってるじゃねーか
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:26▼返信
>>84
すごくそんな気がするよね。
電話かけた奴は代金払わず放置する気だったけど、親たちにバレて面倒事は嫌だから払っとけと言われて払ってそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:27▼返信
乙武?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:28▼返信


そんなルーズでクズな新郎なんて即離婚してしまえ


会社や嫁との約束事もほったらかすゴミだぞどうせ




232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:32▼返信
客グループの幹事がはじめて団体予約したようなやつだったんじゃね。
経験有るなら団体客の事前予約で仮とかあり得んと分かるだろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:32▼返信
>>156
金銭的には悲報じゃないけど、気合入れて作った末に冷めた料理や、いつまで待っても客が来ない悲しさ的には悲報だからまぁ・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:34▼返信
>>221
40名もの団体客で当日キャンセルとか対応できるわけ無いじゃん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:36▼返信
まぁ結果的に予約を入れた客が代金を払うことになって良かったね。
ただそれが分かるまでの時間はマジで不安で一杯だっただろうな
赤字だし、作った労力とかも無駄になったわけだし。
236.ネロ投稿日:2016年02月28日 18:40▼返信
別に、記事にする必要ないなあ

まあクソサイトやし、しゃーねーか
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:44▼返信
AKBの誰だかの実家の飲食店も過激なアンチが予約→バックレてたんだよな
あれは嫌がらせ目的だが、どっちにしろキャンセル料すら払わない馬鹿は法で裁かれるべきかと
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:44▼返信
無料でありついた奴うらやま
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:44▼返信
登場人物みんなバカ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:51▼返信
仮予約だとしても、店変えるなら連絡しなきゃダメだろ……
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:57▼返信
>>5これ、やはり日本人はいいね
クズテョンならドタキャンで終わる(国家事態がドタキャンするし
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:59▼返信
電話だけで大口の予約を受けちゃ危険です
大口予約は必ず店舗に来店してもらって確認しています
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:00▼返信
>>221
天候に左右されるイベントならともかく、1週間前に確認の電話入れてるんだから当日に連絡してなくても批判を受ける云われなんてないぞ。
それと、作ったあとにキャンセルされてツイートしたんじゃなく、作ったのに客が来ない1度は連絡取れたものの「すぐ行く」と言われたきり来ない・連絡も取れないからツイートしたんだろ。
これでキャンセル対応を決めてない馬鹿な店と批判を受けるのは如何なものか。
記事を読んでも時系列を把握できないのに、他者を見下すチンパンジーに批判される店が可哀想だよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:02▼返信
不味いからドタキャンされるんだろ10000000%店が悪いわwwwwwww
客は大正義だわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:07▼返信
>>242
危険なのはその通りだけどバックレられたら対処難しくない?
確実なのは全額前日にもらうことだけどそれをやると何故か怒る客もいるし、一部前日払いだとバックレられたら赤が出るし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:09▼返信
>>23
払うと言ってるのもおそらくウソ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:10▼返信
>>227
仮予約側、「店に値段と日時が開いてるか確認する」
店側「日時は問題ありません、費用は〇〇になります。」
予約側、 他の店も調べて決めよう   店側、予約されたと思う
予約側、他の店の方が安いのでこちらに決める

店側連絡入れる 「Pancia Pienaと申します。人数変更等何かございませんか?」
予約側 予約した横文字の店から連絡と勘違い「変更なし」
当日も予約した横文字の店から連絡と勘違い 「今から行きます」予約した他の店に行く
店で食事しているのに連絡が来る。 間違いに気づく、お金払う
こんな所でしょう。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:12▼返信
社会常識のないやつだな、何だよ仮予約って
ファミレスと勘違いしたのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:14▼返信
前払いにせえよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:19▼返信
ふつう、連絡先を聞くと思うが
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:21▼返信
というか客側が代金払わなくて済む理由がよくわからん
ドタキャンて金は払わないといけないのが普通じゃね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:23▼返信
「勘違いなんだから叩くな」って、どう勘違いしたらこうなるの
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:24▼返信
いやこれしっかり確認しない店も十分問題だろ。
頼んだ方も仮だと思ってたのが急にそういわれたらたまったもんじゃないだろうな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:34▼返信
>>253
ちゃんと電話して確認してるぞ店側は
ソース元読め
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:34▼返信
こんな新郎ダメだろ
意思表示がしっかり出来てないじゃん
結婚生活もグダグダになって相手怒らせて終わるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:34▼返信
フェレンツェとは少し違うな
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:46▼返信
二人の始めての共同作業とかいってケーキに入刀してたけど、
その頃、すでに共同作業でミスった実績まであったっていう。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:49▼返信
え?金払うならニュースにしなくてええやんけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:53▼返信
こんなことを平気でする人間とは結婚を考えなおしたほうがいい。
仮予約と思っていたというが、そういう常識のなさも問題。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:57▼返信
仮予約wwww
そんなもんねーわ予約=材料発注なんだよ、
キャンセル料もらえよマジで
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:04▼返信
アホな客だと大変だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:05▼返信
仮予約って何だよ。馬鹿じゃねーのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:06▼返信
>>219
それ、将来的に大丈夫か心配になる。
そういうミスをしたって事が消えない汚点になるし
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:38▼返信
仮予約ってw
前日や当日にも電話確認するしかないって事かね…。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:48▼返信
仮予約ってw
頭悪くても結婚できんだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:17▼返信
ホウレンソウは大事だね
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:18▼返信
仮予約とか意味分からん言い訳だな
金払うなら解決だが
268.vb投稿日:2016年02月28日 21:19▼返信
>>247
ありえねーよ、どんなボンクラだよ。
二次会とか料理とか場所名前全部調べて覚えてるわ。

結婚した事ねえの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:33▼返信
>>268
>ありえない???
これ以外の解釈どんな物があるの?

「お騒がせ致しました…待ち人来ず…の件」 をググッて読んで見ろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:38▼返信
半額でいいなら買ってもいいよこういうの
271.vb投稿日:2016年02月28日 21:54▼返信
>>269
読んだけど、新郎の意見がありえねーからありえねーんだよ。
言い訳としか読めないし、店はお客の言い分を受け入れるしかねーんだわ。金払うしな。

で、お前結婚した事あんの?してたらありえねーんだが?
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:06▼返信
結婚式の二次会なんてまともに準備してれば
二次会の店の名前と場所を印刷した紙(招待状とセットで印刷してくれるところもある)を用意して配るから
店名間違えるなんてあり得ないけどね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:12▼返信
お代も払ってるし料理もみんななくなったのにこの書かれ方は…
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:46▼返信
仮予約とかなんのギャグ?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:46▼返信
※273
非常識過ぎたからじゃねーの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:52▼返信
これは悲しいなあ。お金を払ってもらえるにしても、頑張って用意した料理が一度は無駄になる覚悟をしたんだ。自分は物を作る立場の人間ではないけど、このお店の人の気持ちは痛いほどよくわかる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:05▼返信
ただの誤解でしょ。食べてないのにちゃんとお金払うんだからまともなひとだと思う。

しかし高級イタリアン、食べてみたかったw
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:21▼返信
結婚式絡みで揉めるぐらいなら金払うだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:34▼返信
これ朝鮮、人が国内、観光先、所構わずやらかして問題になってる事やん・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:38▼返信
貸し切りなら前金でもらわないと
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 23:47▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:08▼返信
その日に店に来て食べるって約束してこなかったら十分酷いだろ
金払ったら何してもいいわけじゃない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:37▼返信
低所得者の仕業
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:38▼返信
客は韓国人だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:50▼返信
営業妨害で訴えて良いと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:05▼返信
代金も回収できるしお店の宣伝にもなったし、後は経営応援しています!
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:16▼返信
もしtwitterの件がなければ
代金を払わなかったのなら
ラブホを経営しながらインベーダーのパチモンを作るぐらいの犯罪行為だ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:18▼返信
ツイートしなけりゃトンズラされてたな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:22▼返信
ってかもう予約は前払い制でよくないか?
ちゃんとした理由があれば時間かかるけど、
クレジット払いですらちゃんと返金対応してくれるし。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:26▼返信
記事の通りなら残念な人ではあるだろうけど
別に悪意は無いし、料金も払うって言ってるじゃん
よく分らん記事だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 01:33▼返信
>ぐらっちぇ♪ぐらっちぇ♪
ちょっとイラッときた
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 02:30▼返信
客の勘違いだった上に料金も払ったならいい方だ
これが中韓の奴らなら逆ギレして絶対に払わなかっただろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 04:21▼返信
確かに迷惑ねゴミ観光客だったら絶対もっと炎上した
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 06:42▼返信
約束を破るのは良く無いっておばあちゃんが言ってた。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 08:10▼返信
お金払って解決したのにこの書き方?
客がお金を払ったのにこのコメント群?

アホばっかやな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 09:24▼返信
他の店に決めといて1週間前の確認電話でも断らない客。店側は誰だか漏らさないだろうけど、結婚式出席者側から晒して欲しいわ。周りの人もCOすべき非常識人物は知っておいたほうがいいもの。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 09:28▼返信
皆よく考えろ。
電話確認(仮予約+一週間前確認+当日確認)してバックレるような嘘つきだぞ。
しかも金を払ったのではなく「払うと言っている」だけ。
その言葉本当に信じられるものなのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 09:46▼返信
※287
ラブホは「社長しか利用しない」と陰口叩かれたがインベーダーはちゃんと権利料払って作った正規品だ、まあその権利料が痛かったゆえの「遊びにパテント料はなじまん」発言だったわけだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:25▼返信
295が新郎みたいなやつなのはよくわかったわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:06▼返信
旦那「予約したいのですけど」
店「お電話とお名前お願いします。」
旦那「日時の都合と、お値段はいくらですか」
店 「日時は開いています、16万円になります」
旦那 「そうですか分かりました。」

ここまでで店が予約したと思っているなら店が悪い
旦那は見積もりしただけ。
店「何月何日何時にお取りしておきます。」と言ってたなら旦那がありえない
店は最終確認したのだろうか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:49▼返信
※300
もう一回記事見なよ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:29▼返信
>>301
初日の旦那側が仮予約と勘違いした経緯がわからん
どんな対応したら仮予約と勘違いされるの

間抜けなだけなんです。逆に叩きもしないで下さい。心折れちゃいますから。普通のオジサンですから。
何が間抜け、間抜けな対応があったの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:00▼返信
一週間前に人数確認の電話受けておいて仮予約だとはまず思わんだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:40▼返信
ごめん、物を知らないんだけど
こういう予約に「仮」なんて有るもんなの?
普通は、当日の状況を確認して予定を伝え空いてたら、そのまま予約成立じゃねーの?
1週間前も確認も、予約を入れるか入れないかの確認でなく、人数や時間の確認程度なんじゃ……
………えーーーー
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:48▼返信
ツイッターなんて全く見ないのに話題になってるって知るはずないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:37▼返信
まじかよプーチン最低だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
かわいそう;;
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:19▼返信
>>120
なるほど見積もりか
いずれにしても前金制にしておけば解決できた話しだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:55▼返信
この新郎を特定して晒すわ。こういうことするやつは全国民からネットで袋叩きにあえばいい
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月06日 12:27▼返信
>>28
俺もそう思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月06日 12:39▼返信
>>88
もうすぐ行きますって返事してるんだから悪質極まりない
こんなやつのかたもつ奴って…

直近のコメント数ランキング

traq