懐かしの仮面ライダーカードが復活!藤岡弘、主演『仮面ライダー1号』入場者特典に
http://www.cinematoday.jp/page/N0080783
記事によると
・特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズ生誕45周年記念映画『仮面ライダー1号』の入場者特典が発表
・社会現象にまでなった1971年発売のスナックのおまけ「仮面ライダーカード」が同特典として復活することが明らかになった。
・入場者プレゼントとして用意されたのは、3種類のカードがもらえる「仮面ライダー 魂のトリプルパック!!」。1種類目は菓子メーカーのカルビー全面協力のもとに東映が製作した「復活!仮面ライダーカード」で、カードや文字の大きさ、インクの色にまでこだわって当時のカードを完全再現したもの。
・2種類目の「御成お手製★オリジナル名刺」は放送中の「仮面ライダーゴースト」で主人公・タケルの父が住職を務めていたお寺の代理住職である御成が、タケルがゴーストハンターとして戦う決意をしたことを機に設立した不可思議現象研究所を広く知ってもらうために番組内で作成した名刺を再現。なお、この名刺を作成する様子は3月13日放送回より3週連続で番組内告知として登場し、3月20日の第23話では本編にも登場するという。
・3種類目は「ガンバライジングカード」
公式サイト
http://www.superhero-movie.com/advanceTicketsForVisitors/
img src="https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/f/8/f8c7602e-s.jpg" width="640" height="581" border="0" alt="2016y03m01d_164555201" hspace="5" class="pict" />
この話題に対する反応
・マジか?ライダーカード、押入れほじくったら出てきそう。
・うおおおお!久しぶりに欲しい特典来たな!
・カードは全4種、1週1枚配布。4枚コンプするには約4000円かかるのか…むむ
・「ノバショッカーの掟」とかいうカードも入ってたら面白れぇのになぁw
・アッアッアッなにこれあつすぎなにこれ
・昭和ライダー大好きなのでこれは間違いなく初日行ってもらってこ。
・御成さん名字あったんだ…(そこかよ)
【仮面ライダーカード】
仮面ライダースナックには、1袋に1枚の「仮面ライダーカード」が付属していた。袋の中にカードが入っているのではなく、50袋入りのダンボール箱ごとに54 - 55枚のカードが同梱されており、購入時に手渡される形式だった。カード表面には仮面ライダー・怪人・劇中の場面などが、裏面には通しナンバーと表面の写真に関するデータが印刷されていた(例えば表面が怪人の写真ならば、その怪人の出身地などが書かれていた)。
カードは全546枚だが、同じ番号が振られていても細かな絵柄が異なるカードが存在する。
当時の子供たちの間では、仮面ライダースナックの発売前からブロマイドと呼ばれるヒーロー・アニメのキャラクターが印刷されたカードが流行していた。そういった背景もあり、「スナック菓子にライダーカードを付けて売る」というアイデアが生み出され、『プロ野球チップス』に代表されるカード付き菓子の先駆けとなった。カルビーによると、このアイデアは関係者の友人であった栗本慎一郎から提案されたものだという。
社会現象と問題
「仮面ライダー スナック」の予想外の売上げに伴い、カルビー側にとって手放しでは喜べない問題が起こった。スナックを買った少年少女たちがカードだけを取ってスナックを捨ててしまうという事例が全国で報告され始めたのである。こうした状況はPTAの目に留まり、「ライダースナック投棄事件」として社会問題にまで発展した。
カルビー側は、「お菓子は残さず食べよう」という一文をスナックの袋に印刷して掲載し、梱包用のダンボール箱に「一人にたくさん売らないように御協力下さい」と小売店向けの指示書を仕込むなどの対策を採った。
懐かしのライダーカードが復活!
御成のフルネームって山ノ内御成っていうんだ・・・




【PS4】ガンダムブレイカー3posted with amazlet at 16.02.29バンダイナムコエンターテインメント (2016-03-03)
売り上げランキング: 6
特撮じゃあねえ
本作で内田が演じる鋸村ギーコは解体屋の娘でスケバン。マッドサイエンティストと化した同級生・碧井ネロ(山地まり)が差し向ける改造人間たちに自前のチェーンソーで立ち向かっていく。
特撮ドラマ「仮面ライダードライブ」でヒロインの警察官を演じた内田がミニスカセーラー服にふんどし、下駄を履いてチェーンソーを構え、さらには血まみれというギーコのビジュアルが公開された際には大きな話題になった。だが、本人にとってそれは想定外のことだったという。「例えばグラビアのときは水着で露出はもっとありますし。血まみれなのは衝撃ですが、そこまで反響があるとは……」と驚きの表情で語ると、「『仮面ライダー』の直後だったので、そのイメージを抱いていた方たちの期待をいい意味で裏切れたならうれしいです」とマイペースな笑顔を見せた。
早く童貞卒業しろよ
気持ち悪いからwww
いきなり自己紹介してどうしたんだ
これもショッカーの仕業というのか
最近のライダー笑も出るって聞いて
足踏みしてんだよなぁ
1号だけなら即決なんだけど
よっぽどよっぽど評判良かったら見るかもしれない
おっさんどころかジジイだろ
東映:だって1号(&2号)だけの映画作ったのにオマエラ観に来なかったじゃん・・・(´・ω・`)
だいたいあってる。
うちの一番上の子が龍騎世代でもう高校生で…
自分自身はRXよりまだ前、スーパーワンとかの頃だったよ。
仮面ライダーGをTVシリーズで1年間やってくれないかなー
>>14
こういうやつおっさん結構湧いてくるけどお前ら向けに映画やグッズ制作したらだいたい滑るからね
金出さないくせになんで偉そうなの?
あの頃はまだまだ貧しい時代だぞ
1回1000円計算なのか幸せな人だな
レイトショーなんかでも1200円だから4800円 割引無いタイミングで行ったら7200円と倍額近くなるのに
ライダーみたいなうんこは死ね
ブラックが中2の頃だったかなー…ゼクロスは幼児向け?雑誌展開だったせいか、ぜんぜん知らないわ
戦隊はゴーグルファイブで一旦卒業した。で、三十年ぶりにトッキュウジャーを年間通してみた
しかもちょっとダサいし・・・動くとかっこいいんだろどうせ
AKB商法の先駆け
映画時点ではグレイトフルはあっても、アランは仲間じゃないって状態なんだな。
パラレルかもしれんけど。
ネタバレも何もとっくにてれびくんとかの表紙に出てるし特撮は毎回そうじゃん
最近見始めたにわかかよ