【【速報】3DS『世界樹の迷宮5』2016年8月4日発売決定!3月5日はニコ生特番が放送!】
フラゲより
3DS「世界樹の迷宮5 長き神話の果て」
8月4日発売予定
価格:6480円(税抜)
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
冒険の舞台は、知られざる新たな大地"アルカディア"。
キャラデザはシリーズお馴染み日向悠二氏が担当する
アルカディアに住む4つの種族
・アースラン(人間風)
・ルナリア(エルフ風)
・セリアン(ケモ耳)
・ブラニー(小人)
10の職業と対応種族も判明
・フェンサー(アースラン)
・ドラグーン(アースラン)
・セスタス(アースラン)
・リーパー(アースラン)
・ネクロマンサー(ルナリア)
・ウォーロック(ルナリア)
・ハーバリスト(ブラニー)
・シャーマン(ブラニー)
・マスラオ(セリアン)
・ハウンド(セリアン)
キャラメイクはカラーリングがかなり細かく設定可能。オッドアイもできるように
・キャラメイク時の声優(誤字あるかも)
蒼井翔太/新井里美/石田彰/大川透/大橋彩香/川原慶久/久野美咲
斎賀みつき/佐藤拓也/瀬戸麻沙美/田中敦子/鳥海浩輔/中田譲治
名塚佳織/花江夏樹/早見沙織/潘めぐみ/日笠陽子/日高里菜/堀江由衣/村瀬歩/代永翼
ディレクター小森成雄インタビュー
・最新のコンセプトは自由度の高いキャラメイクと冒険心くすぐるダンジョン探索、歯ごたえあるバトルと育成
・種族を導入したことでこれまでにない新鮮なキャラメイクが可能に
・ボイスも導入。ただ従来作のようにボイス無しでプレイしたい人は無口を選べる。
・職業ハウンドは使役するペットにも名前をつけられる。
・ダンジョン探索はテーブルトークRPGらしさを強化。
・下画面の地図もアイコンや操作性を新しく工場させている
・3、4のサブクラスや「新」のグリモアは隙のないパーティを作れるようにしすぎた。シリーズ1作目のように各職業の役割は尖った性能に、万能パーティを作るのはなかなか難しいように設計している
開発状況は60%
前作から大きく変化させてきた感あるね
ニコ生では実機披露されるかな


世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 アトラス ベスト コレクション
Nintendo 3DS
アトラス
売り上げランキング : 2514
Amazonで詳しく見る
3DSキャラクリてwwww
ぶーちゃんちゃんと買ってあげてな
世界樹をVitaでとか笑わせんなwww
自由度高いなんて嘘言うな
これくらい出てくれないと3DSホコリかぶったまま朽ち果てるし
これは任天堂始まったわ
それなら今まで通り職業選択だけでよかったじゃん
手抜き焼き増しやのに高いなw
全組み合わせの絵とかを用意するのが面倒って言えば?
種族の違いって見た目とステータスだろ。
職業を紐付かせる意味がわからん。
(2014年05月12日 14:30 ガベージニュース)
ゲームキューブのような例外もあるが、任天堂のハードは概して発売2年目から3年目に年次セールスのピークを迎え、後は漸減する流れを見せている。これは任天堂に限らず他のハードにも当てはまることで、よほどのテコ入れや状況の変化がない限り、発売後しばらくしてから盛り返すことは考えにくい。
また、少なくとも年間1万台以上のセールスを打ち出すまでが「商品生存期間」と仮定すると、大体6年から7年がハード上の寿命(累計グラフでほぼ横ばいになったあたりが「寿命」といえる)であることが予想できる。
ただし昨今は技術開発速度や娯楽上の競合他メディア(現状ならばスマートフォンなどの携帯電話)の進歩発展スピードの加速化に伴い、この「6年から7年」が縮小する可能性がある。直近ハードではニンテンドー3DSやWii Uの「寿命」がどれほどの長さを示すことになるのか、気になるところではある。3DSはすでにピークを超えた感があり、Wii Uもゲームキューブと似たような動向を示す傾向を見せている。
3DSはニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスとほぼ同じ動きを見せていたが、3年度目でやや失速し、4年度目で明らかな失速を見せ、DSには及ばないことがほぼ確定してしまった。DSとゲームボーイアドバンスの間に収まる形で、今後も推移するのだろう。
システムはハードでも変えない限りもう完璧にマンネリでしかないんだから話とかキャラを頑張るべきだったな
ま、自分も全く同意見でな…
種族毎にジョブが決められてるのはキャラメイク(と育成)の楽しみが、かなり減るから止めておけ
やり込みを想定してるゲームで、そっち方面の制限は醒めるだけ
めっちゃ羨ましいっす(棒
(2015年05月10日 14:00 ガベージニュース)
任天堂発タイトルの躍進で大きくハード数が伸び、それに伴い2007年3月末期あたりから他社OEMタイトルものび、全体数においてもニンテンドーDS向けタイトルが飛躍的に伸びて行く。「任天堂発」のタイトル数動向と、「全体」のタイトル数動向では1年から2年のずれがあり、「任天堂タイトルでハード数の底上げを行い市場を創り、他社が大きな市場でソフト展開を楽しむ」形に、ニンテンドーDSはズバリはまったことになる。
一方、似たような「3年プッシュ」の動きが3DSでも確認できる……のだが、肝心のタイトル数がDSの時と比べて約半分の11本から12本/年に留まっている。他にも要因は多々あるが、この「任天堂の後方支援的タイトル」数の少なさが、3DSがDSほどには伸びなかった一因として考えられる。
現在進行年度(2016年3月末期)における3DSの年間販売目標台数は760万台、Wii Uは340万台。前年度の販売実績はそれぞれ873万台・338万台であり(以上全世界合計)、任天堂側では十分達成できる値であるとしている。しかしタイトルの販売本数はこの数年漸減傾向にあり、競合となりうるスマートフォンの浸透はさらに進んでいる。状況は決して穏やかなものではない。その上【任天堂とDeNAの業務資本提携とスマホアプリの展開、新ハードNXに関する所感】などでも伝えている通り、現在進行年度では任天堂のコンテンツを用いたスマートデバイスへの公式ゲームアプリの配信も予定しており、家庭用ゲーム機のシェアを削る可能性も否定できない。また新ハードNXに関しては現時点ではまったくの未知数の状態のため、検証自身が無意味でしかない。
遊びの本質すら変わりつつある昨今において、現行世代機たるWii Uと3DSがどのような世界を提案し、見せてくれるのか。これから数年の間、任天堂にとってはまさに正念場となるに違いない。
オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンほしい
ですが、日本では携帯ゲーム機が栄えているじゃないですか。そちらに期待が持てると思いますよね。
少なくともニンテンドー3DSは今年で終わりでしょ。
そんなことは・・・。
任天堂自体、今年の「大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS」を発売してニンテンドー3DSでのゲーム開発は一服つきそうな気がする。それくらい、任天堂系ゲームは出そろっている。
ソフト思考ではなくハード思考に陥ったのがWiiUの失敗の根源と言える。これはニンテンドー3DSでも同じことが言えるけどね。
ニンテンドー3DSでもですか?
ニンテンドー3DSも裸眼で3D画面が見らえる程度のことでしかなく、それがゲームにどれほどの変化を与えたかというと、所詮は技術的なものができただけでゲームの面白味向上には何ら追加されていない。
3D機能を切ってプレイしているという人も多くいますので、最初のインパクトだけで終わってしまった印象がありますね。
ニンテンドー3DSは去年述べたように、去年の時点で一つの山場を迎えている。そして地域によって差があるので、まずは日本だけについて述べると、日本では十分すぎる成果は出ていると言える。ソフト面では注目作が連続して年末に向けて発売され、それがそれぞれ数百万本級のタイトルというのも注目に値する。かといって、本体がさらに売れるかは微妙なところで、新たにNewニンテンドー3DSが出たけど、これでどんどんと本体が売れるということもないだろう。
なぜでしょうか?
すでにニンテンドー3DS本体を持っている人が大勢いる中で、わざわざNewニンテンドー3DSを買おうという人はいないということ。
「でもニンテンドー3DSでアクションゲームやるのって大変じゃない?」
「そんなわけないでしょうに。今までどれだけのアクションゲームが出ていると思っているんですか・・・。」
「だって、重いじゃん。軽快な操作が要求されるアクションゲームで重いゲーム機持ってプレイするというのがどうにも性に合わない。以前、「スーパーマリオブラザーズ」をプレイしたけど、ニンテンドー3DSが重くてクリアできなかったよ。」
「ニンテンドー3DSが重くてクリアできないんじゃなくて、下手だからクリアできなかっただけでしょうに・・・。」
「PS4で出ればやったのになあ。」
「・・・・・・。」
(2014年4月25日(金)14時47分配信 フィスコ)
任天堂<7974>は冴えない動き。モルガン・スタンレー(MS)ではゲーム業界に関して、投資判断を「インライン」としてカバレッジを再開している。
カバー銘柄10社の中で、同社を唯一「アンダーウェイト」と位置づけている。
足元で順調な3DSは13年度でピークアウトの可能性が高い一方、WiiUの販売数量伸び悩みは14年度に解消する可能性が低く、業績不透明感は続くと予想している。
2014年7月31日(ブルームバーグ):4-6月期が市場予想を上回る規模の赤字となった任天堂 株は31日、半年ぶりとなる日中下落率を記録した。アナリストからは失望の声が出ている。
株価は一時、前日比7.3%安となる1万1430円まで下落、1月20日以来、半年ぶりの日中下落率となった。10時16分現在は同6.2%安。
30日に発表された4-6月期の連結純損失は、市場予想を上回る規模となった。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)U」用ソフト「マリオカート8」の販売が好調だったものの業績全体を押し上げるには力不足で、携帯ゲーム機3DSも販売不振だった。
新でそれやって大コケしたでしょ…
コレが中途半端に時間がかかっていたり職業と種族に縛りがあることを見ると
元々はストーリーと固定キャラがあったけれど新の失敗で全部削った結果かもしれない
3DS、Wii U、PS4の累計販売台数比較グラフ
>3DSはほぼ一年前にピークアウトしたことが鮮明。任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている通りだが、おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う。14年バージョンの3DSは悪くなかった。来年はどんな新型3DSを投入してくれるのだろう?
>任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている
>任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている
>おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う
>おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う
>花江夏樹
>代永翼
なんでこんなカマホモ臭い声のキャスト呼ぶねん
2015年01月29日 17:14 Bloomberg
3DSは、新機種投入のなかった欧米市場で販売数量が伸びず、今期の3DSのハード、ソフトの販売目標をそれぞれ900万台(従来1200万台)、6100万本(同6700万本)に引き下げた。岩田聡社長は新機種が年末商戦に間に合わなかったため買い控えが起こったとし、「影響は想定より大きかった」と話した。
エース経済研究所の安田秀樹アナリストは「3DSの台数の大幅下方修正があった。欧米での需要が想定より弱く、在庫が少し積み上がった状況だ」とした上で、「任天堂はそろそろ新しいハードを考えないといけない」と述べた。
また任天堂は29日、岩田社長が発熱したため、都内で予定していたアナリスト向け決算説明会を延期した。広報担当の皆川恭広氏によれば、インフルエンザの可能性があり、昨年の手術とは無関係という。延期後の日程は未定。
A.いいえ。可能性すらありませんのでw
更新日:2015年1月29日 NewSphere
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)によれば、任天堂は投資家やアナリストからの、スマホやタブレットへのソフト提供の求めを、何年にも渡り拒否。自社機を通じたソフトの販売モデルに、経営陣が固執してきたと述べる。ガーディアン紙も、アナリストたちが、岩田社長にモバイル・デバイスに目を向けること、また任天堂のゲームが、競合他社のゲーム機でも楽しめるようにすることをアドバイスしてきたと報じている。
しかし、任天堂は「ルールとして、自社機用のゲームをスマート・デバイスに提供することは考えない」、「スマホ・ゲームに追随すれば、既存の自社ゲームをスマート・デバイスに提供するだけになり、そんなやり方に未来はない」と主張する(ブルームバーグ)。
WSJは、シリアスゲーマーはソニーやマイクロソフトに、カジュアルゲーマーはスマホ、タブレットへ流れていることに注目。今や任天堂に残されたのは、スマホを持たない子供達と、マリオやポケモンが好きすぎて、専用のハードには気前よく大金をつぎ込む大人だけになっていると述べ、Wii Uや3DSの人気の下降と、任天堂の顧客の縮小を指摘している。
2015年03月10日 日経トレンディネット
「任天堂、どうする?」
岩田聡社長による決算説明会が延期されていましたが、2月17日にようやく2015年3月期第3四半期(4~12月)の決算説明会が行われ、その内容を見ての感想です(決算発表は1月28日)。今期は2011年以来となる営業黒字となりましたが、売上高は営業赤字だった過去3年よりも低い4429億円。明るい展望が開けているとは言えません。ここ数年の任天堂を支えてきた3DSについても、昨年10月にNewニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLが国内で発売されましたが、その勢いに陰りが見えてきています。3DSユーザーがスマートフォンゲームに移行している様子が見てとれます。
すまんな
(2015.10.10 18:30 t011.org)
海外ナツメがTwitterで、ゲームボーイソフトが今後、3DS向けバーチャルコンソールとして配信されることは無いことを明らかにしています。
ナツメが配信を行わないだけでなく、任天堂自信もまた、現在はゲームボーイソフトのVC移植を行っていないとも。
質疑応答
【Q 6】ニンテンドー3DSの現状を整理したい。先ほどのプレゼンテーションではニンテンドー3DSにまだ海外で伸びしろがあるという説明だったと思うが、会社予想ではハード、ソフトともに減販と見ているようである。研究開発費もあまり増えない予想となっているので、ある程度開発リソースのシフトが計画されているのか、もしくは単純に保守的な数字になっているのか、今回のニンテンドー3DSの予想販売数量設定の背景を教えてほしい。
【A 6】岩田「海外に関しては市場ポテンシャルからすると、ニンテンドー3DSの普及台数はまだまだ小さく、また、どうしても海外のゲーム市場というのはホームコンソール機にアテンションが集まりがちで、私たちはそのハードルをまだ越えられていません。Newニンテンドー3DSの発売後の反応を見ますと、ソフトとハードの提案次第で、もう少しでそのハードルを越えられるという部分も見えてきましたので、今年はなんとかそこの扉を開けたいと思っています。一方で、その扉が開いたことを前提に業績予想を立てますと、もっと強気の数字が出せるわけですが、任天堂が業績予想を達成できないということが営業赤字になったこの3期の間、何度も続いてしまいましたので、努力目標のような数字を出すわけにはいかないと考えました。」
(2016年 01月 6日 09:29 JST ロイター?)
[東京 6日 ロイター] - 任天堂 が軟調。野村が5日付のリポートで、任天堂の目標株価を2万1900円から1万7300円に引き下げた。レーティングは「ニュートラル」を継続している。モバイル事業の売上高・営業利益に対する野村の予想を引き下げたほか、現行のハードウェア、ソフトウェアについても、新型ゲーム機発売後の売上高予想を下方修正した。
(2016年01月06日15時42分 株探ニュース?)
■任天堂 <7974> 15,160円 -1,250 円 (-7.6%)
本日終値 東証1部 下落率4位
任天堂<7974>が急落。野村証券では、モバイルゲーム事業と現行機の業績予想を下方修正して、16年3月期営業利益予想を511億円から482億円(会社計画は500億円)、17年3月期を同968億円から658億円に引き下げ。「スマートデバイスと家庭用ゲーム機の融合に期待」との見方でレーティング「ニュートラル」を継続するものの、目標株価は2万1900円から1万7300円に引き下げている。
(2016/01/06 15:49 JST 記者:東京 天野高志 bloomberg)
(ブルームバーグ):任天堂株が約10カ月ぶりの安値となった。SMBC日興証券が5日付リポートで投資判断や目標株価を引き下げた。
任天堂株は一時、前日比8.4%安の1万5030円となり、昨年3月以来の水準まで売られた。終値は同7.6%安の1万5160円。
SMBC日興の前田栄二シニアアナリストは5日付リポートで、投資評価を「2」から「3」に、目標株価を1万8000円から1万4500円に引き下げた。2017年3月期の営業利益は従来の大幅増益から減益見通しとなる。
携帯型ゲーム機「3DS」のハードとソフトの販売やスマートフォンゲームの収入見通しを引き下げた。
「VITAで出せ~!」
言ってる奴等いるけど世界樹の仕様的にVITAじゃ遊びにくいって何度言えば理解できるんだ?
未プレイなのがバレバレなんだよ
(2016年02月26日16時00分 株探ニュース)
任天堂 <7974> が2月26日大引け後(16:00)に業績修正を発表。16年3月期の連結経常利益を従来予想の550億円→250億円(前期は705億円)に54.5%下方修正し、減益率が22.0%減→64.6%減に拡大する見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の385億円→85.6億円(前年同期は483億円)に77.8%減額し、減益率が20.2%減→82.3%減に拡大する計算になる。
売れるからって手を抜くと同人レベルの会社のと同レベルとかなっちゃうぞ
なんで?
(2016年03月01日14時59分 株探ニュース)
任天堂<7974>が3日続落。現在はやや下げ渋っているものの軟調展開となっている。
野村証券はリポートで、新型ハードウエア発売に伴い現行機の販売弱含みを予想していたが、足もとの3DS落ち込みが想定を上回ったと指摘。今後はWiiU、3DS、NX、モバイルと、対応プラットフォームが拡大することになるが、業績拡大に向けて全てのプラットフォームで強力なタイトルを供給し続けられるかが課題になろうと解説している。
同証券では、レーティングは「ニュートラル」を継続。目標株価は1万7300円から1万5300円へ引き下げている。《MK》
さすがに邪魔
それとPDF由来の文章をコピペすると訴えられる可能性が生まれるから止めておけ
2001 2616万台 1億0358万本 GC/GBA発売
2002 2176万台 1億1673万本
2003 2265万台 1億2435万本
2004 2459万台 1億4362万本 DS発売
2005 2214万台 1億4211万本
2006 3447万台 2億0772万本 Wii/DSLite発売
2007 5067万台 3億1821万本
2008 5755万台 4億0260万本 DSi発売
2009 4768万台 3億4350万本 DSiLL発売
2010 3621万台 3億0169万本
2011 2847万台 1億9920万本 3DS発売 ←はい、ここから大きく売り上げが落ち込みます。
2012 2373万台 1億4702万本 WiiU/3DSLL発売
2013 1631万台 1億2320万本
2014 1259万台 1億0186万本 New3DS/New3DSLL発売
2015 1110万台 8300万本
2000 4625 846
2001 5548 1191 GC/GBA発売
2002 5041 1001
2003 5148 1076
2004 5152 1115 DS発売
2005 5092 903
2006 9665 2260 Wii/DSLite発売
2007 16724 4872
2008 18386 5552 DSi発売
2009 14343 3565 DSiLL発売
2010 10143 1710
2011 6476 △373 3DS発売 ←はい、ここから大きく業績が悪化します。
2012 6354 △364 WiiU/3DSLL発売
2013 5710 △464
2014 5497 418 New3DS/New3DSLL発売
便乗はととモノあったけど、自滅したし
和製wizの延長の作りのエルミは内紛で終わったし
デモンゲイズのチームラはクソゲー連発だし
2000 7859億 (H13.4. 1時点)
2001 8631億 (H14.4. 1時点) GC/GBA発売
2002 7486億 (H15.4. 1時点)
2003 7201億 (H16.4. 1時点)
2004 7927億 (H17.4. 1時点) DS発売
2005 6171億 (H18.4. 1時点)
2006 6887億 (H19.4. 1時点) Wii/DSLite発売
2007 11035億 (H20.4. 1時点)
2008 8941億 (H21.4. 1時点) DSi発売
2009 9313億 (H22.4. 1時点) DSiLL発売
2010 7243億 (H23.4. 1時点)
2011 4071億 (H24.4. 1時点) 3DS発売 ←はい、ここから大きく残高が減ります。
2012 4693億 (H25.4. 1時点) WiiU/3DSLL発売
2013 3412億 (H26.4. 1時点)
2014 2815億 (H27.3.31時点) New3DS/New3DSLL発売
でもボイス以外でも種族とか凝ってるみたいだし、2以来に買うかなぁ
きせかえ入れようと思ったけど
3DSの解像度じゃ潰れて無駄だからやめたって言ってなかったっけ?
コピペ連投でもして記事を荒らさないと
こんな記事伸びないからね、これはバイトの優しさ
_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
開発は60%らしいし声を上げて行けば変更してくれんじゃね?
もう後がないからなw必死なんだろww
お、おう・・・
ゴキ「vitaで出る。DRPGはvitaと相性が良いからセカイジュは神ゲー」
ハード発表後
ゴキ「世界樹はクソゲーに決まってるんだよおおおお!!!!!!」
ゲハとかそういうの抜きで
これはもうどうしようもない
※代わり映えしない新作だけど無いよりか良いだろww
予定8月なのに60%てヤバくね?
すまんけど、世界樹やったこと無い馬鹿おる?w
でもwellkameだぜ
あれくらいの変化が欲しいんだよなぁ、DRPG
恥ずかしいなあもう
いくら何でも前時代すぎるんだよな…
DS PSPの頃はまだ良かったけど
今世代は決定的だわ
やったことないよ
手書きマッピングの何が面白いのか教えてぶーちゃん
発表段階はタイトルだけで中身は全く開発してなかった説
WiiU馬鹿にすんなよ・・・
もともとアトラスの手抜きシリーズだし大丈夫よ
購入したユーザーは損するかもだけどw
【Q 8】 ニンテンドー3DSソフトの販売が計画を下回っている理由をどのように分析しているか、来期どのように取り組んでいくのかを、改めて説明してほしい。国内の女性ファンの獲得にはある程度自信を持っているようだが、ハードもソフトもグローバルでみれば計画を下回っている。なぜソフトの販売が計画を下回っているのかという点について解説してほしい。
【A 8】 君島:先ほど、ニンテンドー3DSハードの普及台数が累計5,400万台になっていると申し上げましたが、5,400万台全てが稼働していれば、おそらくもっとソフトを買っていただけたかもしれません。
デモゲや剣街みたい!
長ったらしく回りくどくなくて笑う
導入して欲しいぜ
おそらく3DS所有者の99%以上が未プレイかと・・・
γ ノ ⌒ ⌒ ヽ. ┃ ━━━━━━━━
ノ ノ. r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ). ┃ ┃┃┃
|ミノ ̄ ̄ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ ̄ヽ ┛
i~` (.o o,) |
0 ∴ i ∠ニゝ ヾ≧
>、. ノゝ'゚ ≦三 ゚。 ゚. 3DS『世界樹の迷宮IV 伝承の巨神』 初週 95,506本
ヽ_ 。≧ 三==- ↓
 ̄ァ, ≧=- 。 3DS『新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女』 初週 88,278本
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ ↓
`Vヾ ヾ 3DS『新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士』 初週 59,531本
やるソフト少ないから、ちょっと高くても売れるという考えだろうな。
大作頼みって任天堂の事だけどな
お前の言う「PS2時代のような実験的なソフト」とかは元からインディーズ系だし
気軽に出せなかったからソフトメーカー経由になってた昔と、気軽に出せるようになった今の差だな
鈴木爆発
どうせ立絵も描く職業毎に4~8種類くらいしかないんだろ
新作は新しいギミックとかは加わるけど根本の部分は一緒だから新鮮味ないのよ
3はピーキーすぎて逆に組み合わせの自由度とか減ってたのがな
4はそのせいか緩すぎてぬるくなってたし
世界樹はここが正念場だな
久々のナンバリングだし記念に買っとくか、勿論中古でな
Wiiuで出ればよかったのに
ダブルミリオン確定だな
ただ、DLCでやらかしてる実績があるから、DLC次第では買わないな。
Wizのマッピングは”したい”からするのであって、必要だから”させられる”のは御免被るんだ
どうせある程度進めれば別種族の職業も付けられるんだろ?付けられるよね?付けてよ?付けろよ?付けろよな?付けて。付けろ。付けやがれ。付けろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
からの
Wizゲーマー>>153
新で線も書いてくれるようにできるんじゃなかったっけ?w
まあオブジェクト置くのは自分なんだろうけど
4で律儀にショップとかアクセサリーの特典QR目当てで複数買いしたけど
雑誌とかキャンペーンとかでQRばらまき過ぎて
うんざりして世界樹自体もう辞めたなあ
その後攻略サイトでキャンペーンとかのQRまとめられてて
ハハッワロスな気持ちに。
辞めたからどうでもいいんだけどね
戦闘の度に召喚とかありえなかったわ
5のペットは出しっぱにしてくれよ
WIZも必要だから嫌々やってただけ
オートマッピング採用以降は普通にそれに頼りっぱなしだったし
セスタスってモンクかな マスラオってサムライ? リーパーって農夫?w
そうすれば「マッピング面倒くさい」っていう意見も減るんじゃないかな
今更3DSとか勘弁して
あとソフトの値段高すぎ
3DSなら定価で四千円台
Wii Uなら定価で五千円台が限界ですわ
君が言ってるでけでも山ほどDRPGあるじゃん
むしろ3DSのDRPGってこれとPQくらいしかないんじゃない?
に期待したい
このままフェードアウトしそう
がらりと戦術が変わってきそうだな
チームラでアレなのは古いやつの移植モノだけでしょ
システム新しいデモンゲイズと剣街は特に問題ないし
あとダントラがある
いままでのコンピューターRPGでそれに挑戦したのはいくつかあるが
だいたい不評なんだよな
自分のためにやるかゲーム進行のために無理矢理やらされるかじゃ必要の意味合いが全然違うな
色々できるようになった後半がだれるな。
最初は楽しかったんだけどなあ。今やただの苦痛
ラストだな
立ち絵描かせる金が惜しいぐらいカツカツなのか
♯FE、メガテンに続いてこれも死亡したらアトラスやばいからさ・・・
プレミア?DSのは数百円、3DSのでも2千、3千円程度だろ
wizなら何万とかあるけど、世界樹でプレミアなんて見た事ないわ
マジでサードが消えるぞ
ゲームシステム的に意味は無くてもとりあえず変えたり弄ったりしないとなにも宣伝出来なくなるだろ?
まぁその程度のゲームだからな
アンケートに新路線はやめろって書いたのになぁ
インデックスが倒産した頃に一時期ちょっとしたプレミアは付いてた
ただ、プレミアがつきやすいっていうのはよく分からんが…
4は廉価版出るまで一時15000までプレミアついてたよ
いまでも通常版はamaで9000円
今回は4のように値上がりはしないだろう
テーブルトークRPGなんて知ってる人今少ないんじゃないかねぇ
だったらテーブルトークのほうが楽しい気がするなソードワールドとか
世界樹チームはいっそのことオープンワールドレトロドットRPGを作ってみるべきなんじゃないだろうか
くっそキモいナヨナヨした奴が数人被ってるぞ
GM気取りのナレーションがうるさく喋ります
まあいつもあとから3つぐらい増えるけど
なるほど「君達は進んでもいいし、戻っても良い」が増えるわけね
てか進むしかなくね?っていつも思うけど
そこまで自由に選べたら収拾付かないかも試練が
職業紐付けってFFTAを思い出した
そして5が最後のソフトになりそうだ
3DS
>果て
はて【果て】
1 果てること。終わること。また、物事の終わり。しまい。限り。すえ。「―もない議論」「旅路の―」
2 年月を経過したあとの状態。「なれの―」「栄華の―」
3 広い地域の極まるところ。いちばん端の所。「地の―」「海の―」
4 喪の終わり。四十九日の終わる日。また、一周忌。「御―も、やうやう近うなり侍りにけり」〈源・幻〉
購買意欲がわかないわー
てか、まだ3DSで続けるのか
意味あるのか?
今どき
もしダブり無しなら1種族で2クラスというのも少ないから、各4の計16クラスか人間以外各3の計13クラスまではいくんでないかね。
続編出たら出たで叩くんだな
声付きだろうが根本はそのままだし、根本から弄られたブレスオブファイアよりマシだろうに
唯々DRPGがやりたいんなら別の物やるし
しかし、価格設定が据え置き機若しくは版権物並の価格な事に衝撃を受ける
両方持ってるけどvitaの世界樹なんてやりたくねー
ボッタクリにきてるなwww
作品のコンセプト捨てるなら、それはもう別ゲーじゃん
酷かった新2は5,980円だからDLC一個か2個分程度じゃん
今度は合計金額一万超えしそうだな
マッピングも正直なー
シリーズ通して6回も楽しめるほうが凄いわ
マッピングには飽きた
モノアイやふたなりも選択させろよ
いやが上にも期待が高まるね・・・駄目な方向にw
今まで通りで良いだろそこは…
種族の職業固定なのにキャラメイクの自由度を謳ってるのはちょっとおかしいよな
だって今まで通りのイラスト違いでも新種族とか言っておけばまるで凄い新要素みたいじゃん
でもドラクエ11って3DSも出るよね、いつ出るんだ来年の3月までには出るんだろうか
技術力で他社と離され過ぎ
キラー
タッチ操作かつダブルスクリーンの機種でなくなったら世界樹である意味がない
>ケモ耳
>ケモ耳
>ケモ耳
>ケモ耳
もうアトラスに期待なんぞしとらんわ
メガテン4と新世界樹のDLCで愛想尽きた