アダプタもなし。1本でiPhoneとAndroidに対応した充電ケーブル
http://www.gizmodo.jp/2016/03/1iphoneandroid.html
記事によると
・iPhoneなどの充電規格であるLightningと、AndroidなどのマイクロUSBの両方を、アダプタもなしに1本で充電可能になるケーブル「LMcable」が開発された。
・端末へ接続する部分を反転させることで、LightningとマイクロUSBを切り替えることができる。
・アップルが定める外部デバイスの認証プログラム、MFi(Made For iPhone/iPad/iPod)への言及がなく、おそらく公認されてはいないのが気になるところだ。
話題の充電ケーブル
この話題に対する反応
・面白いアイディアだけど、安いmicroUSBを追加で買った方が賢いよねw
・これいいね
お手頃価格なら一本持っとくと便利そうだ


RoiCiel ロイシエル iPhone6 iPhone6 Plus 対応充電と高速データ転送Lightning変換アダプタ microUSB (Apple認証 Made for iPhone取得) ホワイト RC83-MFIATWTposted with amazlet at 16.03.02RoiCiel
売り上げランキング: 370
なんかあったら責任は持てないからな。
泥のほうがユルくなりそうだw
ゲーム業界統一するだろうな
世間から伝わってくる
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
車のダッシュボックス、コンソール外してまで必死こいて取り回したケーブルが断線した
断線するような引き方してないのに
「2Aも流せる!」とかいうからまあええかと思って買ったら3ヶ月も持たなかったぞ
USB Aのコネクタにハンダ付けしAからMicroBの変換噛ましたら
とりあえず今まで何ともないが
出来合いのUSBケーブルがやたら脆い
1300円も出してなんで3ヶ月で終わるんだ
それな
ので不要すぎて草はえるレベルのゴミ
m9<`Д´> 日本人ならやっぱりギャラクシーが1番ニダね
何でユニバーサルデザインにしないんだろう?そういう所が日本のメーカーは駄目なんだよなぁ
Androidタブレットの一番の売れ筋が7000円〜1万円程度だから
性能に関係しない動画視聴を大きな画面で、みたいな人が買うのも有りなのか
使ったことあるけど充電中に発火したぞ…
突然「ボンッ」て爆発音がして焦ったわwそれ以来ノンライセンシー製品に手を出すのはやめた
写真みたく完全に入ってない
しかも反転してとか、裏表出来ちゃったらライトニング唯一のメリットwwwm潰してるやん
iPhoneとAndroidの記事にNX、そういうことか
NXの話持ち込む童貞が
オレ逆。
Xperia Z1f と iPad Air2
つーかアップルはまだ独自規格やってるのか
ライトニングもいつまで生存できるか
あっという間に役割をなくしそう
Vita・android=キモオタ御用達w
MacBookはtype-Cだけどな
間違えて裏で刺したらヤバそう
旅行の時に持っていくケーブルが1本で済むとかそのくらいか?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
全部ライトニングに統一しろ
何でMacbookで真っ先に採用しておいてiPhoneは無駄なLightningを継続するんだよ。
カボチャの天ぷらを作ろう♪笑
iPhone6sが圧倒的に高いスコア出してトップなのに
それ使ってたら情弱なのか?
泥なんてカタログスペックだけ凄くても発熱抑えるためにクロック落としてる低性能だぞ
これで十分
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
普通どちらかに統一したほうが運用しやすいだろ
だからこんなもん最初からいらない