• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 宇宙滞在1年のケリー飛行士、身長5センチ伸びる 
http://www.cnn.co.jp/fringe/35078883.html
1456993918187

記事によると
・国際宇宙ステーションから地球へ340日ぶりの帰還を果たした米航空宇宙局(NASA)のスコット・ケリー飛行士の身長が、約5センチ伸びていたことが明らかになった。

・NASAのジェフ・ウィリアムズ氏によればこれは予想されていた現象で、一時的なものだという。


・「宇宙にいると宇宙飛行士の身長は高くなる。背骨が伸びるからだ」とウィリアムズ氏は述べた。「だが地球に帰って少し経てば、宇宙に行く前の身長に戻る」

・ケリー飛行士はこのミッションで、米国人飛行士としては宇宙滞在の最長記録を打ち立てた。



この話題に対する反応


・まだ、希望はあった…

・宇宙に行ったら身長5センチ伸びるのか!今から猛勉強して宇宙めざすしか🚀

・逆を言えば重力で5cm分圧縮されているってこと(@_@)???

・よし俺も行くか

・俺も6年行けば夢の2メートルかと思ったら、戻っちゃうのか。


















>これは予想されていた現象で、一時的なものだという
>これは予想されていた現象で、一時的なものだという
>これは予想されていた現象で、一時的なものだという
>これは予想されていた現象で、一時的なものだという

一縷の望みが絶たれた・・・

















コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:13▼返信
重力がな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:13▼返信
有名だろク.ソバ.カ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:13▼返信
はちまは屑ゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:13▼返信
木星住んでりゃ背が縮むんちゃうか。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:14▼返信
それで火にめっぽう強く、水に弱くなって…
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:14▼返信
背骨に重力かからないからかね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:15▼返信
リハビリとかどんだけ大変だと思ってんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:15▼返信
漫画で月生まれのでかい女の子出てくる話あったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:16▼返信
宇宙に出ると骨がボロボロになるってドラマで見たけど本当なんだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:17▼返信
僕の下半身のアンドロメダは伸びますか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:17▼返信
宇宙にいる間は筋肉の劣化を防ぐために毎日筋トレしてないといけないし
楽じゃないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:17▼返信
猫背の人が宇宙滞在したら治ったりするのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:18▼返信
毎日所定の運動で体に圧力かけないと
地球に帰ったとき骨がぼろぼろに砕ける
無重力状態ではカルシウムが骨から染み出し
骨粗鬆症になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:18▼返信
裏技だけど
両足骨折したら医者によっては相談したら最大10センチは足を伸ばしてくれるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:18▼返信
こんなの30年以上前から学研に書いてあるレベル
重力が無いせいで背骨の間が広がって伸びるのよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:19▼返信
プラネテスでそんな女の子いたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:19▼返信
>>9
そうならない為に運動してる
宇宙飛行士が筋力トレーニングや有酸素運動をしている映像が現実でも映画でも豊富に出てくる理由
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:19▼返信
髪はのびないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:21▼返信
身長が1hydeくらいしかない男子には朗報かと思ったけど…

こういう理由なら、背を伸ばすヨガとかであっという間に伸びるわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:22▼返信
今の時代で簡単に宇宙に行けると思うなよ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:22▼返信
筋肉が落ちて歩けなくなるらしいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:23▼返信
しかし宇宙に居過ぎると弊害もあるとすでに判明しているからね
首が肩まで埋まる、水に極端に弱くなるなどの弊害がすでに何十年も前に学会で報告されているよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:23▼返信
反動とかガタが怖い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:23▼返信
但し、骨密度がry
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:24▼返信
行けるかぁ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:24▼返信
骨に重力がかからないと脆くなる

硬くある必要がなくなるのでどんどん脆くなっていくという
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:24▼返信
>>16
それ全然話が違う
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:25▼返信
重力波を応用したら
宇宙でも1Gで過ごせるのかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:25▼返信
チビの清水鉄平が宇宙へ逝くべき
30.投稿日:2016年03月03日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:27▼返信
身長より髪だよボケカス
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:29▼返信
これって寝てても同じだろうが
何を今更
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:29▼返信
夜身長と朝身長の違いと同じよ。
朝身長を身長とか言い出す滑稽なリアルホビット族いるだろ?
実際は1,5センチ程度縮むからな。
それが許されるならおれは181センチと言っていいことになるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:29▼返信
朝起きた直後に身長測ると3センチ位伸びるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:30▼返信
そらがオレを呼んでいる……
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:30▼返信
どうせ地上でしばらく暮らせば戻るんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:30▼返信
胴が伸びてどうするんだ、っていう話。伸ばしたいのは脚なんだよwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:31▼返信
>>26
じゃあタコを宇宙に持っていったらもっと柔らかくなるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:31▼返信
>背骨が伸びるからだ

脚が伸びないなら意味ないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:31▼返信
>>32
え?これがキモオタ特有の俺の方が先に知ってたアピール?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:32▼返信
いや何十年前から言われてたことを今更何をと
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:33▼返信
>>40
お前一般論って知ってるかwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:33▼返信
 
こうなるのってアポロ計画の時点で周知されてて、宇宙に少しでも興味ある人間なら常識なんですけど・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:34▼返信
>>40
チビってはっきりわかんだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:39▼返信
チン子も元に戻るしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:44▼返信
重力で潰れてた関節軟骨が
無重力下で元に戻っただけで
また地球で暮らせば重力でまた潰れて元どおりだよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:44▼返信
プラネテスのルナリアンって理論上どうなの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:46▼返信
低重力障害ってプラネテスであったよな。
身長が伸びる分、地球の重力に体が耐えられなくなるやつ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:51▼返信
ヘルニア患者がいけば完治しそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:54▼返信
ノノ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:54▼返信
ちん長がなんだって?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 18:54▼返信
160しかありまへん
イケメンだけど160しかありまへん
コミュ症なのに160しかありまへん
ハゲてきたのに160しかありまへん
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:00▼返信
糞記事wwwww
重力が無いんだから伸びるに決まってるだろwwwwww
足首から吊るされれば地上でも伸びるわwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:01▼返信
へーそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:01▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:05▼返信
但し骨が弱くなって骨粗相症になるけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:06▼返信
DNAはどれくらい傷あるんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:07▼返信
重力の束縛オソロシス
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:08▼返信
これ有名な話だろ
軟骨が重力で縮んでる分背が伸びるというやつ
ちなみに地上でも朝方と夕方では身長が違ったりする
これも同様に睡眠時に軟骨に負荷が掛からないので
その分伸びてる
60.ネロ投稿日:2016年03月03日 19:10▼返信
180cm台か…
まあ、憧れではあるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:12▼返信
顔面ぶっさは背が高くなってもモテません
以上
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:15▼返信
つまり定期的に宇宙に行けば・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:16▼返信
まじかよ
これから軟骨潰れてないときの身長を公表するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:18▼返信
お前が行けよクズ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:25▼返信
ベジータの背が低いのは地球より重力が強い所に生まれたからだとかなんとか言われてなかったっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:25▼返信
関節軟骨じゃなくて、椎間板な。
椎間板内の水分量が重力負荷によって外に出ることで地球では伸長が低下する。
しかし宇宙では重力負荷が極端に小さいんで水分が脱出せずとどまることで伸長が伸びるってだけ。
コメにもあるように臥位で除圧してる状態でも水分は椎間板に戻るんで、朝伸長が伸びる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:34▼返信
むしろ無重力だと破骨細胞と骨芽細胞のバランスが崩れて骨がスカスカになる
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:35▼返信
デスクワークでも身長伸びるよ俺30入ってから背が3cm伸びて
今身長180cmあるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:35▼返信
豆男(まめお)
身長が160センチを下回る超低身長男。その異常な身体的特徴から表れる共通点がある。
コンプレックスの塊のため、それを補うために女好きが酷く、彼女がいようが新しい女に手を出すことをやめない。また、保身しか考えないため、自分を騙す偏った理屈で身を固める。はたから見ると豆男がどんな服を着ていてもちんちくりんの子供服にしか見えないが、本人は自分の頭身の低さに気付いていないため、かっこいいと勘違いしてファッションにこだわりを見せる。素の自分では勝負できない自信のなさの表れである。これは心理学的にはブランド志向が強くなる特徴でもあり、高い服や靴、時計や車が大好きなら重度に豆男である。
豆男の中でも女性の平均身長158センチを下回る超低身長男は究極の豆男であり、大半の女性より小さいことから誰からも憐れまれる。一緒にいる女性は本人は気にしないかもしれないが、周りからはうわっと思われ、実は恥ずかしい。
ただし、豆男に騙されるのはモテないブスか馬鹿しかいないため、恥ずかしいことにも気づけない。
こんな豆男を見たら、うわっと思わず、こんな人もいるんだから自分はまだマシと思って前向きに行きましょう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:39▼返信
竹本泉の漫画で書いてたから知ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:44▼返信
一生宇宙で暮らすなら背が伸びたままだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:47▼返信
ジャミラてめぇ! 人間らしい心はもうなくなっちまったのかよ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:49▼返信
大昔に見た学習マンガで知ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:52▼返信
宇宙にいける金があるならちびでもモテル
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:56▼返信
え・・・



身長180未満の奴なんて存在するの?
いたとして、そいつ男の尊厳とかあるの?


76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 19:59▼返信
宇宙行く労力考えたら
絶対骨延長の方が楽やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:07▼返信
JC3fカップです。アドブロック、アドブロックブラウザってなにンゴ?情弱のワイに教えてクレメンス
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:18▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:21▼返信
>>75
引きこもり乙
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:22▼返信
こんなもん常識だろ(鼻ホジ)
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:23▼返信
地上に戻ったら重力で元に戻る
アホか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:26▼返信
重力に縛られた愚民どもが

と言ってたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:32▼返信
宇宙空間まではスパゲッティモンスターの触手も届かないのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:44▼返信
182cmもあるのでこれ以上いらないっすh
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:46▼返信
まぁ頑張って
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:49▼返信
>>84
チビ乙。こちとら210cmですわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 20:52▼返信
>>86
デカ過ぎるとキモい。

88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 21:09▼返信
5㎝ってのは結構デカイ差ですなあ
これ以上、胴体伸ばしてどうしようってんだと現実に戻る
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 21:23▼返信
とりあえず虫歯があるから宇宙には行かれへんわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 22:26▼返信
宇宙だから無重力って訳じゃないんだけどな。
衛星軌道を回っているから無重力(重力を感じない)なだけで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 22:35▼返信
子供向けの科学の本で読んだことあるけど地球に戻ってしばらくしたら縮んで
元の身長に戻ると書いてあった。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 22:36▼返信
背骨や骨盤の歪みが酷い人は治しただけで5cmアップするらしいじゃん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 22:58▼返信
>>5
同じこと思ったw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 23:00▼返信
そもそも宇宙に行けるだけの体力も知力も俺にはなかったでござる
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 00:21▼返信
残念でしたチビ男共wお前らは悔しい思いしながら奴隷のようにこき使われてそして絶望して死ね
逆らうなよゴミが
96.投稿日:2016年03月04日 00:26▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 02:49▼返信
俺172しかねえわ
もっと身長欲しかったわい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 04:21▼返信
こういうの見ると、重力変動説を支持したくなる
恐竜がいたのは地球の重力がいまよりずっと小さかったからだってね
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 05:23▼返信
そりゃまあ宇宙には重力は無いからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:28▼返信
チン長5cm伸びるなら
21cmのキャノン砲でヒイヒイ言わせれるから
行く価値はあるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
なおぶさいくは

直近のコメント数ランキング

traq