アニメ『甘々と稲妻』2016年7月より放送開始
雑誌フラゲと単行本の帯から判明
甘々と稲妻TVアニメ化確認。犬塚公平:中村悠一、犬塚つむぎ:遠藤璃菜、飯田小鳥:早見沙織。監督:岩崎太郎 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント pic.twitter.com/lRlOqHGKsd
— IEEE802.11 (@IEEE80211) 2016年3月4日
甘々と稲妻はやはりTVアニメ化か!7月から放映だそうな。 https://t.co/GIKejNMx4z
— 六甲 (@earlbox) 2016年3月4日
TVアニメ『甘々と稲妻』
2016年7月より放送開始
キャスト
犬塚公平:中村悠一
犬塚つむぎ:遠藤璃菜
飯田小鳥:早見沙織
スタッフ
監督:岩崎太郎
制作:トムス・エンタテインメント
試し読みはこちらから↓
甘々と稲妻 / 雨隠ギド - アフタヌーン公式サイト - モアイ
http://afternoon.moae.jp/lineup/217
この話題に対する反応
・甘々と稲妻もアニメ化すんのかい!
・甘々と稲妻。お父さん中村か。
・甘々と稲妻待ってました!
・甘々と稲妻、中村さんに早見さんとか完璧すぎる…………漫画買ってて良かった。
・えっ、甘々と稲妻アニメ化すんの?!?!まままマジでかやったあああ嬉しい。。なんと。。
・甘々と稲妻の声優ええな!
甘々と稲妻 - Wikipedia
『甘々と稲妻』(あまあまといなづま)は、雨隠ギドによる日本の漫画作品。『good!アフタヌーン』(講談社)にて2013年3月号より連載中。2015年9月現在、既刊5巻。3回掲載後、1回休載というペースでの連載である。
2014年版『このマンガがすごい!』オトコ編で8位を獲得。
監督は『一週間フレンズ。』『ミカグラ学園組曲』の岩崎太郎さん
泣けるアニメになる予感


甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC)posted with amazlet at 16.03.04雨隠 ギド
講談社 (2013-09-06)
売り上げランキング: 12,114
甘々と稲妻(6) (アフタヌーンコミックス)posted with amazlet at 16.03.04講談社 (2016-03-07)
売り上げランキング: 31
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
ただふつーの日常系漫画?って感じで好きです。
セガ直下に戻ったからなのか
少し切なくて、大体ほのぼの
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡 ※WiiU生産終了
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルが露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減、ニコニコでの大規模なステマがバレてネットで炎上。
スーファミVCは NEW3DSのみ、DLしたソフトが 別のゲーム機で遊べないなど、アカウントも まともに整備できてない。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、CSから撤退の可能性がある。
任天堂初のスマホアプリは、課金要素あり。今後のアプリも基本無料で課金地獄になる可能性大。
決算では一部のタイトルが好調だが、莫大な宣伝費や サードに拒否られて、大幅に減益。
????「史上最高クソゲー?そりゃもうたまごっち」
理由:ウンコ出るから
マンガにレシピあるが一回も作ったことがないからいつか作ってみたい
なるの子はあれ以降アニメ出てないな。
そんなんばっかりだな最近
宣伝費いくらだよ
下手にやってぶち壊さないで欲しい
これだけでもうキモいわ
俺は詳しいから解る
あー、わかる木内さん合うね
ある意味泣けるな
漂うホモ臭
キャラデザとシナリオ改変(監督とシリーズ構成が考えたオリジナルストーリーに)したのが不評すぎて
アニメは全然売れなかったな
男性の神経を逆なでするルックスなんだろ
いやそこは中村と早見が一緒に出るアニメで杉田歓喜の間違いだろ
何がウケると思って放送が決まったのかな…
泣けるアニメになる予感って誰得よw
もっとアニメにしたら盛り上がる漫画原作無いの?
小鳥ちゃんは早見で合ってると思う
特にないのに無理からBL化させる腐とかが付くのが心配だな
その割には弱虫ペダルはかなり良いアニメ化だったと思うけど?
スタッフ次第なんじゃないの?
別に有名なアニメ制作会社だから、必ず名作・大ヒットってわけじゃないんだしさ。
けど泣くとこあったっけ?
むしろ飯テロアニメになるんじゃ?
泣ける要素あったっけ
ほのぼの飯テロ日常系アニメかな?
この漫画、確かにほのぼのしてるけど妻が死別してるからその辺で偶に影を落とすのよね
そもそも第一話の時点でBL狙ったシーンがあるんだし
男性教諭が主人公の服を捲ったり「振られてしまった」っていうセリフがある
あからさまに狙っててキモいんだよ
しかも最近やたら多い、グルメマンガとか言ってるけど箸にも棒にも掛からない料理とも呼べない中途半端な描写
それをワケも分からずありがたがる自称マンガ通。
ほっこりもっこりする内容だ
なるほど
つまりお前みたいなのが「自称漫画通」の雑魚ってわけだ
日常系の中でも特に描き易い題材なのかね
だからこそ卓越したセンスがないと読めたもんじゃない
つーかそっちのが本業
これもそうだろ
ホモ漫画家が父親しかいない家族の漫画を描くことはよくあるパターン
赤ちゃんと僕も
まさにそれだった
ホモが母親と言う存在を否定したがっているだけのキチ漫画
どのキャラもパッとしないデザインだし・・・
声優が誰だろうが、話つまんなかったら声豚以外見ないし、余程の熱狂的な声豚以外は円盤すら買わないよ
っていう作品が増えてきたなー
その内くーねるまるたもアニメ化されそうで怖いわ。漫画のままでいいんだけどなぁ