• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「部屋も食材もムダになった」予約キャンセルの宿からの手紙を公開で炎上
http://tanteiwatch.com/49137
200x150 (1)

記事によると
旅行の前日に家族がノロウィルスに感染したため、宿泊先の旅館へ予約キャンセルの連絡を入れたという人物のツイートが話題になっている

・旅館に謝罪した上でキャンセル料を払うと電話で伝えたところ、振込用紙が同封された手紙が送られてきたという

・手紙には「部屋も食事も全て無駄になったので宿泊費を100%払え」と書かれていた

・このツイートは、旅館の対応や、手紙を公開したことの是非が議論になっている

・探偵ウォッチが当該の旅館に連絡を取ったところ「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」と話した

・旅館側は、ネット上に手紙を公開した当人に連絡がつくならば謝罪し、旅館名が写っている画像等の削除を依頼したいと考えているという





siroikoya_enjo-1

siroikoya_enjo-1

siroikoya_enjo-2





この話題に対する反応

・客商売は難しい。クレーマーもいるし。物的証拠を相手に渡したら、施設側が不利でしょう。

・ここに至るまでの正しい経緯はなんとも分からんけど、今のご時世、こういうのは不用意な行為になってしまうんだよな

・キャンセル料は各施設ごとの約款によって違うと思うけど、当日キャンセルで100%、前日の場合は50%が相場だと思う。施設側も約款に則って請求すると伝えれば済むことをわざわざ逆なでするとは。こんなんでインバウンド拡大していけるんかな。。

・キャンセル料は払うつってんだから、一言書くにしても体調を気遣う文面ならリピーターになったかもなのに、この旅館アホやな~



















謝ってキャンセル料も払うって伝えてからこんな手紙送るとか・・・

普通の対応してればノロ治ってから来てくれる客になったかもしないのに(´・ω・`)









コメント(1195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:45▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:46▼返信
おまえがなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:46▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:47▼返信
兵庫以外の爆破予告した人出てきなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:47▼返信
おまえがなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
※1
ネットに吊るしあげるのは得意技ですから!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
このツイッター主垢消して逃亡してるけど大丈夫?もし捏造だった場合訴訟モノだよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
>>1
残飯がたくさん残ってゴキブリとしては嬉しいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
jinにも同じ記事あったけど、なんか頭おかしそうな奴が常駐しててワロタw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:48▼返信
(笑)使い巻くってるから客はイライラしてんな藁
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:49▼返信
未開な日本猿だから仕方ないw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:49▼返信
完全に余計なことしてるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:49▼返信
俺も旅行の当日に祖父が急病で危篤になったんだが
旅館に連絡してキャンセルの事情を話したら、キャンセル料も取らずにキャンセルしてくれたぞ
なんてすばらしい旅館なんだと感動したよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:49▼返信
>>7
安心しろある
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:50▼返信
アホな旅館名前晒されて潰れるのがオチ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:50▼返信
謝罪して消去頼んだのに拡散していくスタイル
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
ノロになる様なカスは200%払えよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
最近は糞みたいな店がすぐに晒されるようになって良い時代になったな
少し前ならいつまでも殿様商売でふんぞり返ってたからな任天堂みたいに
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
朝鮮旅館か...怖いな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
>>16
この件はしょうがない
旅館側の行動がアホすぎた
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:51▼返信
(笑)の書きすぎで基地外に見える
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
モンスタークレーマー
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
じゃぁ無理して行けば良かったんだよ
んで旅館内で爆発的に広まって営業停止と
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
>>14
垢じゃなくてツイートだったごめんね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
店側からの請求は当たり前じゃない?
普通のレストランと違って予約した客しか来ないから、他の客で穴を埋めるとかできないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
晒す方も晒す方だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
古きよき日本など戦後の混乱で消滅したのだ
いろんな業者がいるから割り切るしか無い
良い旅館もきっとあるさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:52▼返信
馬鹿が自爆しただけだから自業自得。
こんなのに客対応させてるなら旅館自体の程度が知れる。
こういう情報は広く共有されるべき。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
この原因ってさ、キャンセル料をゴネたのが始まりだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
乗鞍高原温泉 白い小屋
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
これがおもてなしの心
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
部外者のガキがはしゃいで晒す必要ないよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
診断書の提出義務付けないと本当かどうかわからないから微妙
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:53▼返信
これどうも、キャンセルした側がキャンセル料の支払いをゴネてるから、こうなったらしい
旅館側が手紙を書いて出すまでにちゃんと払ってれば、そもそもこんな手紙出さずに済んでたわけだからね
つまり、晒してる方もかなりDQNの可能性が高い

勿論、旅館側のこの手紙の内容にも問題はあるけどね。もうちょっと穏便な内容にしておけばいいのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
でも、部屋数たった9室で
人気のあるこの時期の週末に2泊だろう
宿的には死活問題だよ
結局キャンセル料金も、客側が電話で値引き交渉したのか安くしてくれてるし
ちょっとの嫌味ぐらい我慢してもいいんじゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
これ上げてる奴もDQNっぽくてなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
感想の前に一言……今時手書きかよ!?

ぶっちゃけさ、これ書き方次第じゃうp主だって100%払ったやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
>>25
請求は当たり前だし、元はといえば投稿者の父親が悪いこともわかる。
かと言って旅館側のあの行動が正当化されるわけではない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
>>7
旅館側が事実を認めて謝罪してるのに捏造も糞も無いだろ
まぁ普段から同じような事を他の客にやってて誰から来た苦情か把握出来てなかった可能性はあるが
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:54▼返信
嫌味を言わずにはいられなかったんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:55▼返信
>>16
謝ったら全て解決するとか甘すぎ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:55▼返信
こんな商売40年もしてたのか
もう通用しないぜ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:55▼返信
この旅館がキャンセル料100%っていってんなら払えよ。病気にしろキャンセルしたのは客の都合でキャンセル料は旅館が決めるんだから。病気だから考慮してくれっていうのは客の傲慢だろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:55▼返信
>>25
客側もキャンセル料に関しては文句無く払うって言ってるし問題はそこじゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
>>34
キャンセル料が安くなってることについて突っ込んでも
デン@筆もじart@syodo_loveさん一切答えないんだよな

宿も悪いけど、客にも何かありそうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
理由は何であれキャンセルしたなら料金払うのは当たり前でしょ
社会なめてんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
※29
これだよな。
ゴネたけど無理で渋々承諾してキャンセル料払ってイライラしてた所に、
こんな馬鹿な手紙が来たから憂さ晴らしに晒したって流れにしか見えない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
>>42
ほんとこれw
旅館も40年の恥に気付いて良かったと思うわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
米欄に旅館の人沸きすぎww
電話口で酷い対応するとこは多いけど、わざわざ手紙でケンカ腰なんて珍しい。
泊まりに行っててもいい思いはしなかったんじゃないの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
俺ならノロでも行くぜ
高齢者よ覚悟を決めろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
キャンセル料は当日でも90%だったよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
てか ふつうの文章だと思うのは俺だけか
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
ははは
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:56▼返信
>>29
そんな事実が有れば旅館側が言い訳するだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
>>44
いやキャンセル料に文句言って値下げさせてるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
どこにも100%なんて書いてないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
>>49
jinのほうが酷い見てみろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
キャンセル料払うって言ってるのにこの仕打ち
廃業しろカス
つか、潰すかこのゴミ旅館
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
一方的に宿叩いてるやついるけどこれ言動やら見てくと晒してる方も大概だぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
ノロでも行けばよかったのかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:57▼返信
拡散者がイイネ押してお気に入り登録してるコメント
これみただけでも威力業務妨害目的の悪質な客だってのがわかる

@yuya2504 「この店炎上させようぜw」
@chobiabs「これ…どこ?絶対使いたくない……」
@mascaradeus「28200円せびらな困るような宿なんか潰れて結構。」
@youichi1215「白い小屋じゃなく真っ黒の小屋だね。松本市にあるのか。これで評判ガタ落ちだね。」
@korisuOS「いっその事行ってノロ爆弾投下するしか…(困惑震え声)」
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:58▼返信
>>34
そんな事実どこに有るんだ?そういう事情が有るなら旅館側がそう言うと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:58▼返信
>>49
記事見直せよ^^;
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:58▼返信
>>58
樽見蓮耶さん怖い
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
バイトのコメ稼ぎか真性か
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
>>62
それ釣りだよ jinにも同じような書き込みあったから。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
残ったモノはスタッフが美味しく頂きました
とはいかないものかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
イタズラ予約の対策としても全額負担は商魂逞しすぎかな
せめて提供予定の食事代に設定した違約金をプラスぐらいで手を打たないと
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
うわ、モンスタークレーマーマジで最悪だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 20:59▼返信
なかなかのファンキーな文章って・・・
投稿してる奴よりは遥かにまともな文章だと思うぞ

71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:00▼返信
体調悪くしたのも前日キャンセルしたのもテメーの責任だろ

ちょうせん人みたいにウダウダ言ってないで払えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:00▼返信
>>52
社会経験のないニートにはそうみえるかもね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:00▼返信
目的地で生徒が体調崩した場合は直接保護者が迎えに行かねばならないが近場なら何とか出来るけども
自分の住処に無事に帰宅するまでが国内旅行ですし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
ちなみにじゃらんに書いてある料金表を見ると当日キャンセルは8割ってなってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
キャンセル料安くしてくれた事に対して一言も礼書いてないんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
こんな旅館なら態々まとめサイトへ苦しい擁護しに来ても不思議じゃないな^^;
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
相手は謝罪してんだし
言ってしまえば客側も非がない訳ではないし SNSじゃなく身内に言うぐらいにしとけよ
拡散したら便乗野郎がおもしろがって騒ぐだけじゃん
下手したら多くの損害与えてしまって自分が謝罪する羽目になるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
この旅館、食事代と部屋代で料金の100%なんだね。
つまり、おもてなしとかサービスとかはないってこと。
底が知れるわ。絶対に行きたくない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
キャンセル料でゴネたとして、なんで100%になるんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:01▼返信
まあ旅館側のムダになったとか書き方も悪いところはあるが
これ晒してる奴もログ見ると相当DQNだから、こいつの書いてることが全部本当とは限らんのがな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
>>71
払うって言ってるのにゴミみたいな手紙送ったから晒されたんだろ
事務的に請求書だけ送ってれば何の問題もなかったのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
晒した主が中国人か韓国人だったんだろ
旅館の対応はまこと正しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
まとめサイトに載ってるの旅館職員気がついてるからな
そら、書き込むやろ・・・だがしかし

にわかの書き込み程度では、世論は変えられないのであった。
そしてどんどん拡散されていくスタイル。

むしろ火消しに走る職人により、燃料投下・・・廃業というスタイル
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
ネットに上げる意図は俺を不機嫌にさせたこの旅館を潰してやろう以外にないからな
こういうのは必ず自分を正当化して他人を悪く見せることに終始するから反感を買うんだよね
なぜ当事者同士でやりとりしないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
旅館の連中にうつしてやればよかったのにw
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:02▼返信
とりあえずここ行きたくないから宿名もっと晒してくれ
87.投稿日:2016年03月04日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:03▼返信
>>80
客側に落ち度が有るのなら探偵ファイルが取材来た時にそう言い訳するだろ
ただでさえこんな手紙を送るような旅館なんだから
言い訳しないって事は客側の主張が事実だから
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:03▼返信
いずれにせよ、韓。国。人・朝。鮮。人・中。国。人だった方をゆるさねえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:03▼返信
ノロならキャンセルは仕方ないと思うけどそれが事実な証拠は出てる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:03▼返信
>>80
・探偵ウォッチが当該の旅館に連絡を取ったところ「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」と話した

旅館側が事実だって認めてるんだよなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:04▼返信
関西人のクレーマー恐ろしいな
93.投稿日:2016年03月04日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:04▼返信
バカッターに晒してる時点で客(の息子)もロクな奴じゃない
手紙の内容はともかくやってる事は正しいと思うが、おっさんに多い失礼な接客が垣間見えるし
俺もこの宿には行きたくないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:04▼返信
ネット予約普及する前は、予約時に宿泊費の3割程度先に振込とかあったからなぁ
店舗にもよるけどキャンセル前日100%負担とかはザラだったよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:04▼返信
ノロにやられるのはうんこ食べるチョウセンジンだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:05▼返信
親父が友人3人と旅行
1人がノロで欠席でも2人はいけるんじゃないの?

なぜ全員キャンセル?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:05▼返信
>>87
わさび沢の湯 白い小屋
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:05▼返信
前日キャンセルなら飯の材料代だけ請求が旅館業の通例
調理はいらないし、部屋は空いてるのが分かってるから飛び込み客が来たら入れればいいし、来なくてもそこはもう初めから空きだったということで人的な手間もかからない
2日前であれば食材の仕入れも調整できるからキャンセル料は必要無い
旅館の中には前日キャンセルでもキャンセル料は無しって太っ腹なところもあるけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:05▼返信
何でこれ叩かれるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
こんな文章書く奴らが作ったメシ食えるか?

まじで旨いと思えるか?

気分害するわ、こんなん。絶対食いたくねえし、こんな手紙書く糞がいる旅館なんて絶対に行かねえ。
どんどん晒せや。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
>>80
一番悪いのは対応酷かった宿なのは間違い無いが
そこなんだよな、言動見るとこいつがまったく悪くないとは思えない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
>>25
キャンセル料を請求したことを問題にしてるわけではなく、
振込用紙に同封されてた手紙の内容を問題にしているのですが。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
>>90
事実も糞もキャンセルはキャンセルだし客側もキャンセル料全額払うって言ってるんだからそこは問題じゃない
問題は糞みたいな手紙を送ってきたこと
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
>>97
2人でいきたくねーよ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
当日キャンセルしたら何の理由だろうが100%払うのは当たり前
学校だってどんな理由で休もうが授業料は返ってこないだろ
温情でサービスするのがさも当然みたいな価値観の奴って頭の病気だと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
ネットのガは変な正義感しか持ってないから炎上すんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
この旅館と任天堂が被ってみえた
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:06▼返信
論点をキャンセル料金支払うことへ持っていってるやつは
ワザとか?w
本物のアスペか?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
こんなクソ旅館は全力で廃業まで追い込め
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
体調が良いときにいらっしゃってくださいでよかったのに…
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
>>101
関係ないと思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
>>84
多くは当事者同士で解決するんだろうけど、そういう善人ばかりじゃないんで・・・。
あと、ここは前日キャンセルは80%の筈だが、100%払えと言ってきてるのにはちょっと問題あり。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
>>96
大阪の西成の側です
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
>>102
てっきり他人から送られてきたメールを晒したとかかと思ったんだけど違うのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:07▼返信
>>106
よく読めよ、バカちん
当日キャンセルじゃねーだろが、ボケが
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
でもキャンセルでると旅館的には本当に死活問題だからなぁ…気持ちはわからんでもない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
なぜクレーマーを擁護する人がこんなに多いのか・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
>>93
わさび沢の湯 白い小屋
じゃらんに料金表載ってるけど、当日キャンセルは90%になってるのに100%請求だとこれ詐欺じゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
言葉遣い一つで変わった好例として良い教材になるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
わさび沢の湯 白い小屋
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
旅館側の対応は正しいんだから晒されても何も問題ないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
>>106
頭が病気なのは君だと思うよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:08▼返信
わさび沢の湯 白い小屋
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
>>118
謝罪しキャセル料金払うといってる奴がクレーマー?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
そもそも事前にキャンセルしたなら無駄になってないじゃねーか
こういう嘘まで付いてだまし取ろうとするのは詐欺案件で訴えればいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
>>106
じゃらんの料金表のキャンセル規定には当日キャンセル90%になってるけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
この客がキャンセル入れた時に何か要らんこと言ったか失礼な態度とったから従業員がキレたんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
Twitterみたら客のほうがなんかやばそうだけどな
旅館は一言余計だけどキャンセル料は普通の事
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
>>118
バカなの??
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:09▼返信
わさび沢の湯 白い小屋
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:10▼返信
というかこのままだと偽計業務妨害で捕まりかねない気が……
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:10▼返信
スタッフは鬼のような擁護が逆効果だと気づけないのか…
今回の件を反省して今後に生かしていい旅館にしていけばいいのに、こういう軽率な行動する人間の働く宿とか絶対行きたくない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:10▼返信
いや、はちまこれよく読めよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:10▼返信
論点をキャンセル料金支払うことへ持っていってるやつは
ワザとか?w
本物のアスペか?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:10▼返信
>>117
そのためのキャンセル料だし、客側もそこには文句言ってない
むしろじゃらんに載ってるキャンセル料よりも高く請求してる件が新たに問題になりそうだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
>>113
この料金は100%じゃない80%計算後の料金
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
取り上げるの遅い上に
この後色々判明したの知らんのかよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
どうもても晒してるツイカスが真性のクズですね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
書いた人がアホなだけ
商売やってる人が書いてよこす文章じゃない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
ノロだろうが払えゴミ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
旅館職人による火消しにムカついた

わさび沢の湯 白い小屋

よりいっそう名前が出ると思え
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
これ晒した本人家族が壮絶DQNだったやつじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
事務的にキャンセル料をもらえば良いだけの話。
宿泊先にしてみれば、理由なんてどうでもよくってキャンセルされた事実しか残らんのだから。
ノロとかインフルとかは客の個人的な問題。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
「機会損失」とか「得べかりし利益」ってものを知らない学生やニートが多いな
旅館もDQNなキャンセルやと無責任なネット民を相手にしなくちゃいけないのは気の毒だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
(笑)が多すぎて異常に読みにくいな。
まぁどっちも程度が知れるが旅館側はキャンセル料は規定通りに請求してそれ以外は
ぐっと我慢するべきだったな。プロなんだし。
そうじゃないとこういう善悪の区別やSNSがどういったものかを分からんヤツにあたると
だいぶ面倒なことになる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
旅館側の対応は正しいんだから晒されても営業妨害にならんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:11▼返信
じゃらんとかで見ると評価全然良いのな
つまり普通に宿泊する一般人なら問題ないってわけだ
晒す人間性からキャンセル料払うまでにゴネたと勘ぐりたくなるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
>>136
ふつうに規定通りのキャンセル料だぞ
しかも1.5泊のところを、1泊にまけてくれて計算してる

料金に突っ込むと客側がクレーマーなの露呈するぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
100%ではないわな2泊の予定だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
>>132
その前に料金表と違うキャンセル料請求してる店が詐欺罪で捕まりそうだけどなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
これはちょっとはちまも含めアホばかりで泣けてくる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
>>144
旅館が事務的にキャンセル料の請求だけしてればこんな話題にならんかったがな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
これは100%店が悪い、以上
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:12▼返信
(笑)多用で方言とかろくなやつじゃないなきっと
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
クソ客
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
>>140
高齢者の従業員だけでやっているの理解した上で言ってるならお前もそうとうアホ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
>>143
なにそれくわしく
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
>>147
宿泊者じゃなくても評価できるグーグル口コミにものすごい営業妨害が湧いてる

160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
わさび沢の湯 白い小屋

火消しするなよ、マジむかつく バレバレなんですけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
こんな嫌味たっぷりな手紙送られたらイラっとするわな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信
前日50%とかアホやろ前日なんざほぼ準備終わってほとんど100%無駄になるし全額だろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:13▼返信

これつけすぎでどうみても客がキチ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
なんでこのツイッターカス擁護してるバカが多いの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
画像のような脅迫文出した時点で脅迫罪もプラスだな
徹底的に闘うべき
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
通知の手紙になぜか逆ギレして晒してる当事者の子供がキチガイにしか見えない
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
>>151
キャンセル料金規定より安く請求してるのに
何が詐欺罪なんだ?
客側が?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
旅館側の対応が悪すぎるな。嫌味を言って、その客がまたそこを利用する気になるか考えれば馬鹿でも分かりそうなもの
やむを得ない事情を伝えた上でのキャンセルで支払いをごねた訳でも無いんなら、元気になったらお待ちしております的な事を書けば角も立たないし、再度予約する気にもなるだろうに
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
なんか旅館関係者が必死に火消しようとしてて草生えるw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:14▼返信
>>154
店は何一つ悪くないわ、以上
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
これ100%の請求て何処に書いてあんの?
まあ,高齢者がやってる民宿みたいなとこに企業のような対応求めるほうが無理あるわ
この程度の手紙でショック受けてしまうひとは素直に大手の旅館選んだほうがいいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
電話でやり取りは終えているんだから

お体の方は大丈夫でしょうか?
大変恐縮ではございますがキャンセル料金の支払いは指定の講座宛へお願い致します。

こんな感じで済んだ話なのに態々挑発めいた文面にするから拗れる
客商売暦40年とは思えないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
>>166
偏差値38の高校出身のフリーターだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
前日キャンセルしといて被害者面とか…
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
ノロウイルスで来て旅館つぶれるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
これ100%って言ってるのははちまバイトで実際は違うぞ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:15▼返信
>>164
同レベルの馬鹿だから
これは完全に旅館側が被害者
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
>>166
問題無い文面なら何で晒された画像を消去して欲しいと言って旅館側が謝罪までしてるんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
ネットの書き込みと同じで相手の表情が見えないから意図が伝わりにくい
不用意な手紙なら送らない方がマシ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
高齢者が対応したと書いてるしビジネス文書の書き方を知らない
民宿のお婆ちゃんが書いたんでしょ。
しかしこんなに商売下手で今までよくやってこれたね。
料理が美味しいのかな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
>>170
手遅れだよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
あー偏差値38なのか
割り算も計算できないわけかw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
こんなもんどっちもどっちだろ
どっちかだけ擁護したり批判してる奴は馬鹿
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
どっちも文面がアホ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
営業妨害とか言ってる奴はバカ

旅館側の対応は正しいんだから晒されても全くダメージ無いよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
>>165
脅迫文?どこが?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
キャンセル料は発生して当然だが、この文面はよろしくない
店も普通にキャンセル料もらえば良いのになぜ嫌味を言うような事を書いたのか理解できん
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:16▼返信
わざわざこんな風に釘刺されるのは値切ろうとしてゴネたとかだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
ドタキャンに対してキャンセル料請求しただけだろ、何が悪いんだ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>177
バカは書き込みしない方がいいぞw
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>171
どこにも書いてない
それどころか手紙はきっついけど、実際は宿泊キャンセル料まけてくれてるし

客は安くしてもらったことに対して一言も礼がない

宿も安くしておいて手紙の内容はキツイ

どっちもどっち
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
わさび沢の湯 白い小屋
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
はちま起稿タイトル横の猫って前からいたけ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>177
ニートは社会に出てから物言え^^;
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>161
ツイカス含めこう思ってるやつは全員真性のアスベね
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
キャンセル料の振込先だけ伝えときゃいいのに一言余計
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
火消し職員の書き込みに草
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>178
手紙は不特定多数に見せるものじゃないだろwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
じゃらんの口コミ評価はそこそこだし女将っぽい人が豆に返信してるから
問題はこういう手紙出した高齢の担当者だな
客側がDQN一家でゴネられたとしても事務的に対応してればよかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
これは店側が損を被ってでもキャンセル料は免除するべきだろ
相手はノロウイルスだぞ、これで無理に来店したら困るのは店側なんだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
俺も前日キャンセルは50%だと思うからこの旅館は意地汚いと感じる
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:17▼返信
>>170
文面は悪い。客商売でこれはアカン
この客との詳細な経緯は知らんが、もうちょい丁寧な文面で書くべきだったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
「こっちも故意じゃないんだし、キャンセル料安くしろ」とか言ったんじゃねぇの
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
この晒した人の言うことが全部本当なら酷い。手紙相当酷い

>本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている
困っているって意味分からんし、反省してるのも上辺だけで騒がれたからだろ?
クソ対応すぎるし人間性はお察し
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
営業妨害とか言ってる奴はバカ

旅館側の対応は正しいんだから晒されても全くダメージ無いよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
グーグルの口コミwww
現在12件の凸発見ww
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
白い小屋でノロ保有者オフやろうぜwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
店も不用意だが投稿者もキャンセルした時本当にキャンセル料払うと言ったのか疑問に思うほど切羽詰まってる文面だよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
>>185
だから「わさび沢の湯 白い小屋」の名前を出しても何の問題も無いよな
むしろ宣伝になって良かったんじゃないか?
こんなにも手厚い対応をしてくれる旅館だって事が知れ渡って
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
これからドタキャン&料金踏み倒し&請求したら逆ギレ暴力の中国人が日本にワンサカ来る
この旅館だけと言わずサービス業の人全般は客に対して「毅然とした態度>>もてなし」で接さないと泣きを見る事になる
悲しいけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
>>185
営業妨害の自覚あるから@syodo_loveは関連する呟き全消ししたんじゃないの?
消さなくていいようなものまで消してるとこからして
かなり焦ってる感じ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
手紙を見たがそんな怖い書き方か?
これ客の感じ方がおかしいと思うが
向こうに万単位の損害出しといて居直るんかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:18▼返信
>>193
パソコン版はいたが、スマホ版は初めて見たわwww
アレなんて言う名前なんだろうな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
食材の使い回しだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
>>205
じゃあ、いいじゃねーか。だまれね
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
別に請求書を送るのは商売の基本でしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
>>211
だよな!
自分が正しいなら普通ツイート消すなんてことしないのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
>>194
風評ばらまく営業妨害の犯罪者が何言ってんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
これで客擁護はねーわ
キャンセル料払うなんか当たり前だろ何いい人ぶってんだボケ擁護要因にならんわ迷惑もの
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
営業妨害とか言ってる奴はバカ

旅館側の対応は正しいんだから晒されても全くダメージ無いよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
>>198
でもそれはあくまでも配慮上の問題だから
法律上駄目ってわけじゃない
晒されて困る手紙を書いた宿側は間抜けすぎるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:19▼返信
>>209
じゃあ @syodo_love「樽見蓮耶」はなぜ画像以外も消したんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
店側→誰がどう見てもあかん内容の手紙を出した時点でOUT
客側→理由はなんであれ晒した時点で人間性OUT
引き分けやなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
客は何してもいいのかよ、文面以上に晒すほうが酷いわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
キャンセル料100%要求は酷いな
前日なら50%が相当だろ
晒して正解だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
高齢者がアナログで対応して困っているから削除してほしい

ってアナログな高齢者が言ってるの?じゃなきゃ対応したのは誰?これ言ってるのは誰?
なにもかも意味が分からん
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
DQN「ことキャンセル料に限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!
   出すが・・・・・・ 今回こちらからまだその時と場所の指定まではしていない
   そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい」
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:20▼返信
論点をキャンセル料金支払うことへ持っていってるやつは
ワザとか?w
本物のアスペか?w
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
あかんも何も気に入らなければ行かなけりゃいいだろ
なんでお前らが経営指南してやってんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
逆にキチガイ一家の住所氏名を晒してやれや
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
そもそも文面も酷くないだろ
普通のキャンセル料請求文やん
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
恐喝罪で捕まってしまえ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
>>200
宿泊業はどんな理由であろうとも、キャンセル料は徴収するよ。あとは客がちゃんと約款読まなかったとかで客が悪くなるだけ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
>>223
まとめ的には両方晒すのが1番だなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
こうしてまた日本の旅館が潰れていくわけだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
火消ししてるの手紙書いた高齢者?
じゃなかったらこんな奴らがうようよ働いてんのか…すごい宿だ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
>>211
なに?晒した奴は消してトンズらしてんのかw
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:21▼返信
>>231
普通じゃねーよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
>>212
部屋も食材も無駄になったなんてわざわざ言わんでええやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
晒した側相当問題あるDQN家族なのにな
よっぽど擁護されたいんだなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
手紙って文化に慣れてなくて
「手紙」そのものが怖いんだろう
結婚式の招待状ごときに恐怖を感じる奴も居るらしいからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
SNSで拡散しなければ客側に擁護だけど
拡散して関係ない便乗野郎が騒ぎ始めた時点で
どっちも擁護できないわw
この件で不快に思ったならSNSで拡散じゃなく身内だけ言っとけよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
>>231
そうだよ だから謝罪する必要もないし
さらされても何の問題もないよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
>>202
高齢者のみの従業員という部分を鑑みても長年商売してきてお前なんかに客商売のこととやかく言われたくないだろうな
懇切丁寧なサービスしてると思うよここ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:22▼返信
>>225
なんでさっきからキャンセル料100%要求なんてデマばっかり連投してるんだ

規定よりキャンセル料安くしてもらっておいてそりゃ酷いだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
店が多少損することになっても客をたてるのが客商売の基本なんだよ
客商売したことない奴が偉そうに語るな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>239
言わんと分からんアホが多いから
言った方が良いと思うが
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>44
言ってるだけで払ってないし、だからこの手紙が届いた
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>224
晒されて困るような手紙を書くほうが悪い
これが相手を気遣う手紙だったら晒されても何の問題も無いんだから
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
まあ旅館も生活かかってるし、いそがしかったら
こういう文にもなろうよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>213

PCからは拝見した事なかったです
いつもスマホで見てるのでー

はてなんて名前なんでしょうね??

いつかのマックバーガーみたくネーミング募集してみると面白いかも

はちまっくん←
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
手紙のどこが悪いのか?
丁寧だし 料理がダメになったのは事実だし
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>243
客本人もそういってるね、だからチンピラと同じやり方だって批判が起こってるのに
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
>>243
内容に問題なくてもこうやって旅館批判みたいな晒し方さらされたら問題あるだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:23▼返信
客がやったのは寿司屋を予約した中国人が当日キャンセルで来なかったのと同じような事だからな
面白いとか言いながら晒す気満々だし本当にキャンセル料は払う気があったのかも怪しい
困ってるから払ってくれって言ってるのにこの家族に払う気が無いから仕方なくみたいな文面に見える
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
>>246
事情もよくわからん部外者が偉そうに語るのはいいと・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
>>244
懇切丁寧なサービスなら晒されても何の問題もないだろ
なんで謝罪なんかして画像削除要求してるんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
>>247
その結果がこれだぞ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
この旅館行きたくないから名前教えてくれ
フェイスブックやツイッターを駆使しまくって友人たちに拡散したい
世界規模で有名な旅館にしてやりたい

ネットの威力を思い知れ老害どもw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
まずキャンセル料等借款は旅館側の規定でしょ
キャンセル料請求は普通だしその割合に文句あるなら当事者同士で話しあえばいいじゃん
やましいことしてるからDQN家族が画像流してしかもアカウント消して逃亡、ひでえわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
拡散した本人 デン@筆もじart みてこいよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
糞な対応は糞な晒しに繋がる
高齢者なら現代のメディアへの拡散率なんて予想も付かないだろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
もしキャンセル家族が踏み倒そうとしたり、値切ったりしてきたら正当な手順で出るとこ出ればよい。くそクレーマーだった可能性は高いが、それに対するプロのサービス業が行う所業ではない

火消し職員うぜーから、消えろや。お前ら燃料投下してるのわからね? 自分で自分の店潰すぞ?
こうなったらほっておくしかねーんだよ、頭わりーな・
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:24▼返信
>>248
そうだよだって振込用紙と一緒に送られてきたもんね
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
>>246
その基本を強要できる根拠を教えてくれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
まあ客商売でこの手紙はねーわ
なんだよこの字と文章チラ裏かよ子供が勝手に出しましたでも信じるレベル
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
>>254
手紙の内容に不備が無ければ何の問題もないだろ
店側が正しいと思うかどうかは手紙を見た人が決めるんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
これ確か、元の本人(息子さん?)がFacebookにアップしてたのを別の人がTwitterで拡散したんだっけ?
なんだかなぁ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
>>247
そんなん言い出したら代わりの客が入って無駄にならなかったらキャンセル料発生しないのかって話になってくるわ

無駄になろうがなるまいがキャンセルしたらキャンセル料は発生するんだから余計な事書く必要はない
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
営業妨害にはならないよ

旅館側は正しい対応をした
そしてそれを世間に知られただけ
それなのに一体どう営業が妨害されるんだ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:25▼返信
手紙の日付からして
客の謝罪前に書かれてるんじゃね
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>259
からしの里 あおいしろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>259
世界化規模とか言ってて恥ずかしくないの?中学生なの?
拡散元のデン@筆もじartみてきたら?w
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>259
わさび沢の湯 白い小屋
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
え?キャンセルしたみんなに同じ対応取ってるのに
なんで削除の依頼するの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
必要以上に接客対応要求してるが実際まだ払ってないんだから一方的にネットにさらし上げて貶めるこのツイカスが悪いわ
旅館側の請求書は言葉足らずだが悪意はない
払ってやるよとかって上から目線と(笑)ばっか入れてバカにする態度に謝る気失せたわーとかホントテメェを正当化したいだけのクズだわこいつ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>259
わさび沢の湯 白い小屋
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
この請求書はないわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>148
2泊分で当然100%じゃないしDQN家族側がゴネて勝手に画像流したクズ
旅館側がかわいそうだわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>259
ネットの威力()
72億再生じゃねぇんだから
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>248
こいつ払ったから文句言って晒してんだと思ってたのに
まだ払ってないのに晒して炎上させたわけ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:26▼返信
>>264
相当ゴネたんだなツイート見た限りノロにかかったかも疑わしいし、ヒデェわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
25日(木曜)キャンセル連絡
3月3日(木曜)支払い

電話で口座番号きいてさっさと振り込めばいいのに
ズルズル引き延ばしたんだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
>>269
予約してあるのなら奇跡的に一見さんでも来ない限りその日は空室だろ
まず無駄になるんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
旅館の手紙叩くのは分かるが
客も擁護できねーだろこんなもん
客擁護してる奴は頭おかしい
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
キャンセルポリシー(楽天トラベルの該当ページより)
キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
当日        :宿泊料金の90% 
2日前から     :宿泊料金の80% 
4日前から     :宿泊料金の70% 
7日前から     :宿泊料金の50% 
9日前から     :宿泊料金の40% 
14日前から    :宿泊料金の30% 
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
>>259
からしの里 あおいしろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
手描きの手紙しか書けない年寄りをあんまりいじめるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
>>259
しおの山の湯 黒い小川
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
晒してねーでさっさと払えやボケナス。
テメェの親父が死のうがどうしようが知ったこっちゃねーよ。
迷惑かけた分きっちり払え。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
ノロだから ねぎらえって言いたいのか?アホかよ
料金払ってさっさと消えろカス
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:27▼返信
>>271
文面に電話で話したようにって書いてあるだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:28▼返信
そも晒してる時点で頭おかしいんだよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:28▼返信
>>257
お前みたいなキチガイどもに絡まれたら誰でも恐いしネット利用しない高齢者ならなおさら
そんなこともわからない程度にお前キチガイなんだぜ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:28▼返信
とあるプール施設の話をするんだが、震災の時にここは浴場を無料で一般人に提供しなかったんだな
他の浴場施設は無料提供している中でな
んで後年、案の定倒産

話を戻すが、やっぱ人の情ってのは何にも勝る大切なモノなのよ
客が「キャンセルしてすみません。どうしても無理な事情だったんですが、キャンセル料払います」
って言ってるんだから普通に「お体大丈夫でしょうか?」な返しだったら良かった
それを「キャンセル料100%払えよ」って返しをしたんだから、情のないこの旅館は確実に潰れるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
>>281
この手紙と一緒に請求書が来たから振り込んで旅館側に手紙内容に文句言った
そしたら旅館側が何の問題が有るんだって言ったから晒した
まぁ旅館側が何の問題もないって思ってる手紙なんだから晒されても問題ないでしょ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
>>282
振込用紙の部分読めてる?相手が紙送らなきゃ振り込みできないから
振り込んでなかったってことだよ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
○○したんじゃね?とか言って憶測で叩いてる奴ばっかだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
結局事実だったんか
殴り書きだったから捏造かと思ったわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
わさび沢の湯 白い小屋 長野県松本市安曇乗鞍高原4298-7
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
言葉遣いって大事よね
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
>>292
ツイの文面から見るに
キャンセルの電話と謝罪の電話は日付じゃねーの
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
正しい対応をした、1パーティのキャンセルにもお手紙でお返事するおやど!!

それは!!

乗鞍高原温泉 わさび沢の湯 白い小屋
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
>>259
有名になっても客側にも問題があるから悪名は付かんし客も減らんよ
残念だったな逆恨み君
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:29▼返信
同じ請求を促す内容でも相手の体調を気遣ったりする文面だったら
晒されることで逆に宣伝になったかもしれんのにな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
まぁこれに関しては旅館に悪いイメージ無いから
逆に宣伝になるんじゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
火消しとかいってる方こそ、さらしたDQNの身内だろw
こんなDQNも相手にしなきゃなんないし、本当、客商売は大変だな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
旅館からしたらノロだろうがなんだろうがキャンセルはキャンセルだろ
そのために前もって準備してたのに前日キャンセルとか普通にイラつくわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
>>286
これで100パー要求すれば晒すわなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
前日キャンセルしたくせになんでこんな偉そうなんだよこいつは
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
>>247
余計なお世話だよ
わかってるのに、いちいち言われたらイラッとするだろ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:30▼返信
なでしこ\(^o^)/
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>300
はちまからも逮捕者がでることになるとはな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>305
気遣う文面だったらこいつ晒さないやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
客擁護どーした?新情報来てから元気が無いぞw
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
手書きの手紙の地点で、きちんとしたマネージャーがおらん古い旅館かなんかなんだろう?
手紙をわざわざ送る位だ、ドタキャンして逃げるケースが頻発してるのかもしれん。
正直旅館の心象は悪いが、晒すのもどうかしてると思う。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
素晴らしい文面を奏でる指先が作る、食べるのも勿体無いほどのお料理の数々

乗鞍高原温泉 わさび沢の湯 白い小屋

ふぉーえばーーーーーー!!!!!!
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>301
手紙の文章は敬語だから問題ないな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
笑 多すぎて気持ち悪い
きな臭いな
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
旅館側が正しい
手書きで改めて説明してくれる何て良いトコだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>315
新情報ってどこ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>311
迷惑かけた奴がイラッとするのは逆恨みだわ
相手の方が100倍イラッとしてるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
わさび沢の湯 白い小屋
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>304
だから「わさび沢の湯 白い小屋」は謝罪なんかしなくていいし画像削除要求なんてしなくていいのにな
悪いことをしてないんだからもっと堂々としていればいいのに
「わさび沢の湯 白い小屋」はこういう誠実な対応をする旅館だって
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
クズが自分を正当化しようとしたら逆にクズが滲み出る結果になったパターンだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:31▼返信
>>308
それは思ってても思うだけか、内々で済ませるべきものだわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
これで旅館側が一方的に悪いなんて思うようなアホ共が来なくなるなら旅館側としちゃ迷惑客カットでむしろいいんじゃねw
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
>>315
新情報ってなに?
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
>>307
むしろDQN側の人間が旅館側の火消しに必死に見える。
そういう約束したのかな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
こんなの晒している時点でこの客が性格の腐った餓鬼だってことだけは確定してるな
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
>>309
100パー請求してないって

それどころか2泊なのを1泊分のキャンセル料金にしてくれてる
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
>>285
擁護してんのは大半は在日中国人とか在日韓国人の連中だろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:32▼返信
最低な旅館
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>259
ネットの威力(笑)

旅館側は正しい対応をしたことを世間に知られただけ
もちろん営業妨害になんて成り得ないわけだが?
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信





神様であるお客様に対して無礼な態度を取るからこうなる




336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>309
100パーの根拠は?
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>326
店員にお客様は神様だろ!とか言うタイプ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>304
そうだな
手紙も問題ないし晒しても問題ないな
どんどん晒してこ
いい宣伝になる
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>327
winwinやね
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>308
そういう問題じゃないw

一般常識に欠ける失礼な書き方の請求書だから晒されて問題になり謝罪までしてるの
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>324
頭のおかしい奴が画像を晒してるんだから
頭のおかしい奴がそれを話題にするのも目に見えている
人間相手の話ならともかく、アホ相手の話なんだから削除は正解
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
もっと酷い文面かと思ったら普通じゃんw
晒すほどの事かよアホらしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>335




お客様は神様っていうのはお店側が決めることなんだけどな




344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:33▼返信
>>295
お前はこの手紙を晒した奴が100%真実を言ってると思うの?
確かに手紙の内容はアレだし店側も落ち度あるが、客側がキャンセル料未納の末送った手紙可能性もあるだろ
旅行会社の口コミ反応見てると、どうも晒し主が普通とは見えなくなってくる
まあでも手紙の書き方は客商売としてはダメだとはおもうw
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
>>337
たんなる処世術だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
>>285
別に手紙も叩くほどのもんでもない
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
晒した側がどう見ても糞なんですが
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
旅館の対応は間違ってない

そしてネットでその旅館名が良い宣伝になっている

何が問題あろうか

そう、それは愛のシュプール


その旅館の名は・・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
>>332
基本的に「日本が後ろ向きになるコメをしろ」ってモットーで匿名活動してるもんな
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
2泊分の宿泊分のキャンセル料として全宿泊費の50%にしてくれてるんだぞ?
なのに文句だらだらなかなか払わないクソ客
迷惑かけてなんてザマだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
>>335
出たよ。また意味はき違えて使ってるやつw
老害よりひどいぞw
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
商売で感情出したら負けだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:34▼返信
>>341
「わさび沢の湯 白い小屋」は頭のオカシイ奴なんて相手にしなくていいんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:35▼返信
>>340
一般常識にかけるって言うけどこのTwitterの奴がどういう電話対応したのかわからない以上店側を非難する気にはならないわ
もし「ノロだからしょうがないだろ!キャンセル料金払うんだからいいだろ!」
みたいな言い方してたとしたら店側がこういう対応になるのは当然だし
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:35▼返信
ツイカス擁護してるのは客商売もろくに分かってないのにサービス云々語りだすクソガキばっかだろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:35▼返信
>>348
わさび沢の湯 白い小屋
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:35▼返信
>>351
皮肉やろ・・・・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:35▼返信
>>297
普通口座振り込みだろ?電話で済む話をわざわざ振込用紙送って来るんだからゴネてんだろクズが
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
うーんノロになった過程がわからんからアレだけども、基本なんであれ相手に迷惑かけてるんだから払うもんなんじゃね?
自分じゃなく食べた店の過失とかでノロになったなら、全額支払い分をそのお店に請求すればいいと思うわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>344
振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた振込用紙が同封された手紙が送られてきた
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>342
むしろ、晒した方の(笑)が多すぎて、こいつを擁護する気がなくなるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
客が100%悪いのに逆ギレして晒してるだけじゃねえか
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
まあ、どっちでもいいけどさ
こんな手紙かく奴がいる旅館になんて泊まりたくねえwwwww

ただそれだけじぇね?

晒した奴がどうとか、キャンセル料のルールとかどーーーーでもいーーーし
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>314
いや、いい旅館だなーって書き込むことだってあるだろ
SNSって別に批判専用ツールってわけじゃないし
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
ノロで泊まられても迷惑だけど、文面はまあ普通だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>322
キャンセル料払うっていってるんだから旅館の損失はないし
迷惑も被ってないんだが
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>353
相手にしないとリアルで噛み付いてくるぐらいオカシイと思われてるんだろ
遠からずだと思うわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>350
1.5泊分の前日キャンセル規定70%で1泊分のお値段だけどな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>353
「樽見蓮耶 大阪府立長吉高等学校卒」も頭のおかしい宿なんて相手にしなくてもいいんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:36▼返信
>>340
一般常識なら店に迷惑掛けたなら言われた額払ってはいおしまいだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
>>333
馬鹿な客・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
手紙の内容読んだけど別に何も問題ないじゃん
いくら晒されても営業妨害になんてならないよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
>>366
それは払ってから言うことだし
キャンセル料を払ったにしても通常業態じゃないんだから
迷惑であるに違いは無い
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
こういうクソ客には毅然とした対応とるべきだ
踏み倒されそうな電話対応でもされたのかもな
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
こんな手紙出す旅館泊まらなくて良かった
こんな手紙出す奴が用意した飯が美味いわけない
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
4:6の割合で晒した方にも非はある
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
>>354
電話での対応はどうあれ、こんな文書で殴り書きは喧嘩売ってるようなもん
サービス業としてありえない。
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
>>327
確かに、これで迷惑な客が減るだろうから、宿屋にとってはプラスだなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:37▼返信
>>358
こう言う振込の場合は普通相手から送ってくる用紙で振り込むんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>360
じゃあキャンセル料未納の末送ったで確定だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>375
ほんま「意見」というより「工作」って感じの書き方するな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>373
振込用紙が同封された手紙が送られてきた
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>360
だーかーらーそれも晒した奴が書いた情報だろw
384.ゴキブリ投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
※1
このゴキブリは駆除されました。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
晒した糞餓鬼が件のツイート消してるな
反応の大きさに怖くなったか
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>368
あぁそうだな熱くなってテキトーかましたわ、規定通りなんだよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
旅館側は事務的に予約時の前日キャンセルで何%、当日キャンセルで何%のキャンセル料がかかるって約款通りに事を進めれば良いだけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:38▼返信
>>380
振込用紙が同封された手紙が送られてきた
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
建前が使えない担当者だったんだろ
一般的な文面ではないな
あと旅館が本件は事実だつってんだから振り込んだ連絡したのも事実なんだろ
金払ってないかもしれないなんてのはそれこそ言いがかりかと
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
旅館擁護してるやつにキャンセルした客がツイッターで晒したと思ってる奴混じっとるやろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
>>372
でも晒した本人が
「店を潰そう」
「28200円せびらな 困るような宿なんか 潰れて結構。」
にイイネ押しながら拡散してるから
業務妨害目的なのは明白だよ

392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
流石に旅館側が悪いけどどっちも糞
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
>>383
振込用紙が同封された手紙が送られてきた
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
>>375
これがネット脳っていうかなんていうか
とりあえずご愁傷様です
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
乗鞍高原温泉 わさび沢の湯 白い小屋

さんは悪くないよ!!! ぜったい悪く言わないで!!! 手紙だって何が問題なのさ!
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
これぐらいで晒すほうがどうかしてるわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:39▼返信
>>390
キャンセルしたのはツイッターで晒した奴の親父
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
売買契約における甲乙は対等である
欲しい商品を提供してもらいたいのでお金を払います
商品を提供する代わりに金を下さい

晒したクズは金を払ってないのに偉そうである
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>旅館業は高齢者がアナログで対応している

言い訳にすらなっていないんですが

高齢者でなければ、デジタルであれば
「~無駄になった」という言い回しは発生しなかったということ?
関係ないでしょ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>>373
客が来ないから対応なしで金は貰えるんだから迷惑どころか旅館は大儲けですが
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>>394
はい、こいつ職員ね。逆探知すっか
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
まあ前日キャンセルなら100パーセントでも文句言えんでしょ、そんなもんだよ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>>396
晒されて問題の有る行為をする方がどうかしてる
普通の旅館なら対応晒されて宣伝になっても迷惑になることなんてねーよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>>390
ね。
正義感か何か知らないけど、情報はちゃんと調べないと。
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:40▼返信
>>395
だから工作っぽい書き方は逆に説得力落とすって
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
>>397
その前提が間違ってるってことじゃ?
Twitterやってる奴はまた別の人間
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
>>400
意味が分からん・・・
どこで大儲けの部分が出るの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
結論

晒したコイツが悪い
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
晒した本人は店舗の希望通り画像削除ではなくアカ消してる時点でお察しだろ
正義のネットユーザーがバカみたいに人参に群がってるだけ
店側の手紙はまあ擁護のしようがないw
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
晒した奴が叩かれてる訳だが
キャンセルした客が叩かれてると勘違いしてるアホがおるな
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
電話でどんなやりとりがあったんですか?→スルー

なぜキャンセル料ディスカウントされてるんですか?→スルー

値引き交渉したんですか?→スルー

親父さんの話ですか?→スルー
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
ノロは嘘ってバレたんだから旅館は謝罪じゃなくて訴える側だろ!
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:41▼返信
請求書に添え状付けて何が悪いん?
商売したことないニートが偉そうである
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
>>401
おうやってみろやってみろ
ネットの威力で逆探知か?wアホくさ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
前に某スーパーのひき肉に小さなゴキ入ってて(2度目
本社に注意の電話とそのスーパーから代金返却と2度目だしマジで気を付けてと注意し 相手もかなり反省してる感じだった
この件をSNSに拡散したら俺が悪くなる感じだから(本社側もめっちゃ謝罪してたし)拡散はしなかった
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
まさにクソニーの対応に近いな
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
1.5泊の前日キャンセル料が1は区分、規定通りだな
それをゴネて頭にきて晒してって・・・どんなDQN家族だよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
>>402
当日ならともかく前日キャンセルで100%とるとこはまずない
この旅館も1.5泊分の予約キャンセルで1泊分の料金請求だし
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
電話受けた人と手紙送った奴は別人なんだろう
そいで電話受けた人はキャンセルですって伝えただけとかそんなんだろ
それにしてもこの手紙はアホ文面やな
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
ノロにかかったこと自体嘘なのか?
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
取り決めに従ってなら相手も納得しただろうにとしか
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:42▼返信
いや、ノロだろうがインフルだろうがドタキャンしたんだから金は払えよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信

まぁ旅館からすると、前もって部屋もあけてる料理つくるで経費もかかってるし
キャンセル量請求はしょうがない話だけど。

お客もまぁ突然のノロ感染だししょうがないけど
旅館側も食事がむだになった
とか部屋が開けてたのに……ってわざわざいやみぽくかかなくてもいいと思うのだが?
お客だって、キャンセルしたくキャンセルしたわげしゃなかろうに?
キャンセル料だけ言えばよかったのでは?
とは思うのだけど?
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
体調は大丈夫か、治ったらご利用お待ちしております的な定型対応ができてればねえ
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
>>391
あー、だからここまで炎上してヤバイと思ってトンズらしたのね
こりゃどっちが悪いとかそういう問題じゃねーわ
宿は対応間違ったし客はキチガイDQNだったってことか


426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい

旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい
旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
乗鞍高原温泉 わさび沢の湯 白い小屋

だれか泊まったことあるやつおる?
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
>>409
デン@筆もじart@syodo_love「樽見蓮耶」

消してない
429.Q投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
こういうフザケた対応する旅館に当たる可能性を減らす為にこれは拡散してぶっ潰した方がいいよ。ナメすぎだっつーの。
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
手紙の文面もいたって普通だろ
お役所が金を請求するときの文面なんてヤクザそのものだぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
>>401
スーパーハッカーきたでこれw
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
じっちゃばっちゃの旅館ぽいからこんな程度で済むけど
本当にヤバイ旅館だったら逆に客の名前や住所も晒しそうだけどなw
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:43▼返信
>>410
多分だけど・・・大半の奴が理解しいないと思われ・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
だったら素泊まり予約にしとけばいいのにねww
ついでにビジホなら前日まで無料のところもあるし
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
>>428
そいつは拡散元で画像上げたのは別人やで
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
全然普通でフイタ

437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
旅館の普通の対応に逆切れしとるだけやないかw
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
>>426
病的な書き方で客を擁護すると
客側が不利になるからやめたげて
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
>>旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい
これマジ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
>>409
おおかたその通りかもね。
正しければ逃げずに説明して欲しいが、アカ消した時点で釈明の余地はないし。
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:44▼返信
まあ手紙見ると旅館側の対応もよろしくないが、
笑 笑 ばっかの頭悪いツイート見てると晒してる奴もわざとやってるように見えるな
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>425
探偵ファイルが旅館に凸した記事あげたとたん
ほぼ同時に関連ツイート全削除だからね

旅館から、宿泊者(お父さん?)に電話がいって焦って消したんだろうね
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>439
よく知らないけど、これはなに?
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>322
だからキャンセル料だけ請求する形式的な文面だけでいいんだよ
相手がカスだとしても証明できないなんだから先走って余計な説教くさい文章は必要ない
旅館側の負け
 
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>440
安心してください垢消してませんよ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>439
君ピュアだね年いくつ?
男の子?
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:45▼返信
>>423
旅館側だって腹を立ててるだろうし
その旨を書くことはなんらおかしくはない
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
普通の会社で新人が客にこんな手紙出したら、速攻で上司が菓子折り持ってお詫びに向かうぞ
「だって客が・・・」なんて言い訳したら瞬間に鼻ぶん殴られるレベル
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
人が生きてりゃ当たり前に揉める事も有るだろうけど
すぐに晒すのはなんだろうな事情はあっても損害与えてるやろ
払うもん払って、気に食わないなら今後使わなければいい
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
請求書なんて定型文で淡々と送ってりゃよかったのに
サービス業なんだし、あえて文章加えるなら嫌味じゃなくて気の利いた一言にしとかないと
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
怖いも何も請求書の添え状なんて払わなきゃ痛い目見るよと書いてあるわな
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
>>444
やらかした奴には説教した方が良いと思う
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
>>447
それにしてもこれはないわw
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
ストーカーさんなおしてください
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
>>446
火消し要員さんちっす
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
字が汚いのも結構あれだな
これが達筆かPC使っていかにも事務的だったのならマシだったかも
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
おまえとは縁切る
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:46▼返信
>>445
ソース元と画像を拡散させた奴が同じだと思ってるバカな人なだけ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
ごめんマジで何が悪いのか分からない。
店側がキャンセルによって被害蒙ったのは事実な訳で
キャンセル料払うのは当然でしょ?
何が問題なの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
乗鞍高原温泉 わさび沢の湯 白い小屋

だれか泊まったことあるやつおる?
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
旅館調べたらそこそこ評価の良い旅館だった。なぜこうなった。
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
おまえクズ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
>>444
んなもんに勝ちも負けもあるかよ

464.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
>>459
一言余計だった
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
>>448
ほんとそれ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
>>448
僕の考えた最強の前提で語りたいなら
普通の会社で新人が書いた手紙の記事を探して
そこでコメントしてこい
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
おまえのせいだよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:47▼返信
ノロでやむなく行けなくなってキャンセル料も払うと言った客に対して
あまりにも心無い文面ですね
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>444
でもそういう旅館だから
電話のやりとりの結果、キャンセル料金安くしてくれたんだろうし

宿泊予約の時は通常は2泊計算なのに、1.5泊なんて特別に対応してくれたんだろう

なんかすべてが残念に思うわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>455
うん火消しでいいよ
年いくつ?w
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>459
うん何も問題ないよね
だから拡散されても何も問題ないの
宣伝してるだけ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
こんな文面をよこす旅館とか絶対に願い下げだわwww

例え客から不本意な要求があったにせよ
大人の対応すらできないサービス業とか
倒産すればいいと思う
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>464
ドタキャン客の感情まで気にする必要な無いだろ
腹が立ってるなら相手にそれを伝えとかないと
このバカはまたやるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
請求金額と嘘でもお大事にとかくだけでよかったのに
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
コメント見て、クレーマー思考の奴らがたくさんいることが分かったわ

旅館も大変だな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>459
そうだよ、そのキャンセルを丁寧に請求した流れを紹介しただけ。
つまり宣伝活動ですね

私はこのように有名になった所には泊まりたくないので、質素で奥ゆかしい旅館を選びますが
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
急病や急用キャンセルくらい誰にでもあるし
それを想定してキャンセル料って仕組みもあるんだから恨みつらみのように書く必要はないわね

478.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
韓国や中国の団体客の大量キャンセルも叩かれる筋合いは無い
文句言う旅館側が100%悪い
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
マニュアル学生かよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>466
とりあえず社会に出てからコメしなよw
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
>>470
1999年12月24日生まれです!!
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:48▼返信
まあ晒した奴が悪いのはわかるがこの旅館には泊まりたくないな
483.投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
>>471
拡散してる奴が「店を潰そう」とか煽ってるのは
普通に法に触れてるわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
旅館側が無駄に嫌味書いたせいでバカが発狂して晒しあげ
どっちもどっちだわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
字が汚いってのは分かるけど内容は普通だし
何でこんな大騒ぎになったんだ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
前日キャンセルとかキャンセル料は百パーでも仕様がないし、実際二人分で六万ちょっと払った事あるし当たり前だから迷惑かけて申し訳なかったなと思った。

でもツィッターやフェイスブックしてないからなのか幾ら対応とかが無礼な宿だと思ってもキャンセルしたのに宿の情報が解る様に公開する気持ちは解らない…。
頭に来たなら直接電話して言えば良いし共感して欲しいなら家族と友達で良いじゃん、潰れて欲しいのかな…怖いわ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
>>481
かわいい^^
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
>>471
拡散者が「店潰れろ」っていいながら拡散してるからその言い訳は無理無理
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
旅館は正しい!!


って言っておけばいいの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
謝ってキャンセル料も払うって伝えてからこんな手紙送るとか
日本語おかしい
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
>>480
自己紹介してんなよ、働いてもいなかったのか
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:49▼返信
旅館側の人間が探偵ファイル伝で火消し要員雇ったらしい
これマ???
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>469
チェックアウト時間が1泊より遅くなってる1.5泊ってのは普通にある
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
客側が圧倒的に有利な立場だからチンピラがつけあがるんだよ
最終的に、どうあがいても店側が泣き寝入りせざるを得ない構図になる

本当にこの国はモラルも何もない最低な坂道を転がり落ちているな
中国韓国に並ぶ糞民度に吐き気がする
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>477
そうだな
俺ら客は神様なんだからどんな仕打ちを受けても笑ってもてなすべきだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>486
内容が普通じゃないから
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>464
ああ、ちょっと恨み節みたいなのが良くないって話か。
それにしたって騒ぎ過ぎだとは思うけど。
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>487
普通はそうだよな
しかもキャンセル料100%どころか安くしてくれてるし
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>486
迷惑です って言われて
迷惑かけた側がブチ切れた
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
>>486
何の問題もない。晒されても別に痛くも痒くもない。
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:50▼返信
接客して思ったことは
客は神様やぞとか勘違いした奴がたまにいるからうざい
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
高級ホテルじゃあるまいし、あんまり学のない爺さんが書いたんだろうよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
>>487
振込した連絡したときにちょっと言ったら追い打ちかけられたんで公開したんでしょ
よくわかんねえけど文面読む限り
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
世の中まだまだアナログな人達もいるしねえ~~

如何なる理由であれドタキャンした方に責任がある訳でw
旅館側の不手際がドタキャンの原因でない以上、文句言う資格は無い
客が客じゃなくなったんだから、この程度は当然ありえる範囲
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
もし大手の回転寿司が注文キャンセルした客にこんなの送ったら大問題
店長ならまず店長をおろされる
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
今まで散々ドタキャン客に悩まされてきたんだろうなーw とはいえこの対応は客商売失格だが
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
>>496
客が神ってのは客側が言う事じゃない。
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
448
本当にそれだよなぁ……
対応よかったらまた来てくれるかも
しれんし。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
>>448
普通の会社()
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:51▼返信
取りあえず言えること
旅館も晒した奴も悪い
だけど、大切な旅行の一日
この旅館はちょっと・・・・   ほんとにごめん!!!!

だって泊まりたくないんだもん!!
旅館は悪くないのは知ってる!! でも、泊まりたくない!!
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
>>495
キャンセル料踏み倒されたなら泣き寝入り云々も分かるがそこまで行ってない段階やん
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
>>492
ニート確定じゃないですかwwwwwwwwwwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
客が神ってのは漫才かなんかの話だろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
惨めになるぞ伊坂
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
まぁ、みんな行ってあげて。
私はパス。
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
問題は最後の「もし知り合いで○○(地域名)に行かれる人がいるなら、こんなとこもあるから気を付けてねと言ってあげてください」の場所だな
地域名まで晒して特定を容易にしたのは旅館側の名誉を毀損する目的があると解釈されるんじゃね?
これは旅館側の自業自得ではすまんだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
>>490
正しくないけど
キャンセル料まけてもらっといて
手紙が気に入らないから拡散して旅館潰そうぜっていってる拡散者にも賛同できないってだけ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
>>513
ニートだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
だが待って欲しい、客も宿のことも一先ず置いておいて
100%払えと捏造をするはちまにこそ問題があるのではないだろうか
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
おじさん何でも信じちゃうピュアな子たち嫌いじゃないぞ!
522.投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:52▼返信
>>502
その通り、神様なんだよ
だからちょっとでも舐めた態度取ってるとお前もツイッターで晒されて店つぶされるぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
旅館側の工作員が「お客様は神様だからよー」って皮肉連呼しててうざいというか見え見えでアレ
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
前日キャンセルなら
普通に全額払えよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
>>448
今回の場合は客も客だから、普通の状況では当てはまらない
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
>>506
そのキャンセルされた分自腹で補償してから言って
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
記事の口ぶりだと、旅館が全面的に悪いみたいな感じだけど、
客側が真実を語ってない可能性もあるわけだし、
旅館側にもここまでに至った都合があるんじゃない?
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
文面見る限りまだ払ってないんだから客ではないんだよな
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
だれが「唐辛子の池 あかいかわ」なんて行くかよ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
キャンセル料払うって伝わってなかったように見えるが真実はいかに
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:53▼返信
>>513
ニートなのか
そんな草コメ見たら親が泣くぞ
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
取りあえず言えること
晒した奴も悪い、旅館は手紙が少し心がこもってないけど正しい対応してる

だけど、大切な旅行の一日にこの旅館はちょっと・・・・
ほんとにごめん!!!!
だって泊まりたくないんだもん!!
旅館は悪くないのは知ってる!! でも、泊まりたくない!!
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
>>532
おれにーと(´・ω・`)
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
>>532
鏡置いておきますね~
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
もう遅いでしょ、これ。
この手紙出した時点でアウトだから。
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
>>486
普通ではないな。法に触れてはないかもしれないけど
この書き方では揉める元。何が悪いといえば接客業としては頭がわるいな
ただいちいち客に気を使わないで良い位に儲かってるのかもな
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
>>531
振込用紙と一緒に届いたってことはつまり
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:54▼返信
>>463
あるよ
旅館が喧嘩を買った時点で勝負は始まったんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
>>524
前日キャンセルで100%請求するとこなんてそうそうない
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
直してくれ
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
というか
旅館と客、当人同士が文面や電話のやり取り等で感じた心象はいろいろあるかもしれんけど
いらん事が書いてあっても特に誹謗中傷をしている内容の手紙でもないし
晒した時点で面白がって潰そうという人間が出てくるのも予想できるので営業妨害になってしまうね
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
直してくれ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
中国人観光客も増えて、今ホテルや旅館はドタキャン本当に多いんやで

(笑)なツイ主の親やから、電話でも相当ブチ切れさせたんやろな
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
接客業やってると、事実関係ねじ曲げてくる糞客いるから一概には言えないなー。
こう言うことやってる旅館が40年も続くとも思えないし、電話する際になんかしたんじゃ無い?この客。
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
店側が対応の不備認めてるんだからしょうがないだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:55▼返信
>>472
【JR東日本】駅員の対応がひどいですね。で動画検索してみ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
>>538
一緒に届いたってのが晒した本人情報だから捏造可能性あるんだろピュアかよ!
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
1.5泊だから100%ではないだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
晒した奴が毒づきながらすでにツイート消してる時点でお察し
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
>>535
鏡には社会人が映ってるわ
最初は俺も相手が社会人だと思って話してたし
人間は自分を基準に相手を想定するからな
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
直してくれ
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
取りあえず経営者は今の時代良い噂も悪い噂もネット一つで
あっという間に広がるという事を自覚した方がいい
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
店が謝罪文を出せば終わりかな
じゃなければ、潰れそうだな。数年たてば忘れるだろうけど、そこまで営業もつかね
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:56▼返信
>>537
接客業も糞も損害を与えるだけの客とも呼べない存在でしかない
店に迷惑掛けるような客はお断りいただく店も多いだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
>>548
1999年12月24日うまれです!!!
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
>>538
日付見る限り月曜に振り込み用紙届いて
木曜日に振り込んでるね

振込遅くなりました!って電話したのかと思ったら
まさかの手紙に対しての文句…
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
大事な文章なんだよ
直してくれ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
晒した本人「通知うぜぇーから消したわーw画像もツィートも全部消したわーw」

おやおや?^^;
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
>>540
横だが今回の請求は70%やで
一泊半のキャンセルに対して一泊分しか請求されてない
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:57▼返信
ここ見てると面白いな
俺には、店の文面に客商売としては不要な嫌味が含まれてる様に見えるが、まっとうな事しか言ってないと見る人も居る
言葉の捉え方っって人それぞれなんだって実感するわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
旅館も報復に「○○さんに迷惑をおかけたことを深くお詫びします」とネットに謝罪文挙げて名前晒してやればいい
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
大事な文章なんだよ直してくれ
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
晒すのはないが旅館側も言い方ってものがあるだろう
わさび沢の湯 白い小屋
名前は覚えた
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
ネットの世界は怖い
サービス業は何があるか分からんな。サラリーマン最強だろう
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>496
神は店側が使う言葉だからな
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>551
その目腐ってますよ?
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>556
ペロペロ^^
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
死ね伊坂
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>539
店に喧嘩を売るアホが客?
俺ならお断りいただくね
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>559
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
こんな不快な文面送ってくる所は潰れた方が良い
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
>>567
はははソウカモナ
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:58▼返信
なんでおまえにあやまらなきゃなんないの?
死ね伊坂
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
その目だれの目
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
電話で相当もめたんだろ
ノロだからって最初は踏み倒す気満々だったけど、嫌々支払うことになったから
旅館もこんだけ損害出てんだよと手紙したんじゃねーの
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
別におかしな手紙じゃないじゃん
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
なおせ
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
@mascaradeus
「28200円せびらな
困るような宿なんか
潰れて結構。」

拡散者さんこのコメントにいいね!してるけど…
手紙の内容じゃなく、キャンセル料請求されたことに対して怒って拡散したんじゃないの
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
こんなの、申し訳ありませんがキャンセル料のお支払いをお願い致します
お身体は大丈夫ですか?
またのお越しを心よりお待ちしております。

ってな文章を適当に入れた定型文を送っておけば何の問題にもならないのに
アホやのww
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
>>561
そうだな
こんな速攻で文章は晒して旅館ごと潰そうとするのが日本人の正しい反応だな
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 21:59▼返信
>>551
その鏡わたしにも下さいな
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
>>555
接客業だぞ。店に変な客きたからってバーロー出てけって店はないだろ
内心言いたいのは接客業やったことあるから分かっても、コイツ客じゃねーしとは言えない
実際こうなるんだから、ネットなくても客のでまかせでも友達から友達、その友達の友達に広がるのを考えるのが商売
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
晒した本人「通知うぜぇーから消したわーw画像もツィートも全部消したわーw」by デン@筆もじart

おやおや?^^;

585.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
なおせよ伊坂死ね
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
>>581
自称日本人ならいかにもやりそうではある
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
その旅館の対応が気に食わないなら
今後行かなきゃ良いし
わざわざその事をSNSで拡散は一方的発言で余計なアホ集めて旅館の評価を下げたいだけの行為でバカッターになるだけ
気に食わない対応だったんなら身内だけに言っとけよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
これ公開した人が馬鹿ね!
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
なおせ伊坂死ね伊坂死ね
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
客は神じゃない
対等である
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
※575
ほんとこれ。
大人げない文だけど、揉めたとしか思えない。
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:00▼返信
晒した奴も頭おかしかったらしいしこの手紙だけじゃ分からんよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:01▼返信
>>579
そいつはキャンセルした本人じゃない
実際に旅館と揉めたのはそいつの父親
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:01▼返信
>>584
あとは勝手にネット民が宿を攻撃してくれるわーって余裕感じる
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:01▼返信
>>583
この手紙を見て「バーロー出ていけ」と思われたぐらい傷ついてるなら
神経の病気だな
少なくとも自分が迷惑をかけた、申し訳ないって気持ちが1ミリも無い
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:01▼返信
謝罪するくらいなら最初から送るな
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:02▼返信
なおせ
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:02▼返信
>>583
そりゃ雇われの身ならそうなるだろ
同じ接客業でも経営者視点なら別物だろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:02▼返信
※756と755間違えた
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:02▼返信
>>587
>気に食わない対応だったんなら身内だけに言っとけよ

それを旅館がやってりゃ話題にならずに済んだ話
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:02▼返信
>>593
親父はキャンセルしただけだろ
その時の手紙を息子が見て「ヒエッ怖ッ」って晒したって話
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:03▼返信
>>596
消すぐらいなら最初から拡散希望するなよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:03▼返信
>>593
画像の(笑)文章を晒したのはそいつだよ
だから親子揃って人間性を疑われてるいるのですw
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:03▼返信
まぁどう見ても晒した側に正義がない
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:03▼返信
俺のおかげでコメ伸びまくり
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
晒したやつがTwitter逃亡してるから信用出来ない。
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
>>604
ほんとそれ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
晒すな言うけど
晒そうがどうしようが個人の自由だからね
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
あれ…事実なのか
はちまだかJINだったかどっちか忘れたけど
捏造だぞ!踊らされてる情弱乙!!!111!
とか書き込みまくってたのは何だったの?
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
これ送った旅館も馬鹿、晒した客も馬鹿
それを拡散する糞ブログはもっと馬鹿
こんな所であーだこーだ言ってる奴は更に馬鹿

なのでさいなら。
ゲームでもするわw
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
請求書に添え状付けて何が悪いん?
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:04▼返信
そりゃ高齢者は老後に備えて守銭奴にならなきゃ
旅館予約してるのに、ノロごときにかかるひ弱な親父が全て悪い
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
>>604
だから店側は謝罪する必要もないし、画像がさらされても別に問題もない。
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
ツイートまた1個減ったな
何消したんだろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
>>598
経営者でも同じだよ。変な噂立てられたら困るからコンプライアンスとかうるさくなってる
普通はな。田舎は知らん
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
>>611
店側は謝罪する必要もないし、画像がさらされても別に問題もない。
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
手紙中盤の文章はなくてよかったな、俺は嫌味にとってしまうわ。
それがなければ今の時代に手書きのアナログ感で笑って払うと思う。
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
し、白い小屋ってwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
で、この宿行ったことある人いる?料理美味しいみたいだけど。
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:05▼返信
まぁ実際、店側にダメージは無いと思うわ
店はびびってるみたいだが
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
>>611
当たり障りのない文面ならなんの問題もない
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
旅館も客商売長いんだったらこういうDQNは珍しく無いだろうに、何故うまくあしらえなかったのか
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
この親父がノロで死ねば、万事解決するんじゃね?
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
>>617
迷惑かけたら嫌味の一つぐらい言われても仕方ないとは思う
そもそも最初から迷惑かけなきゃ良いだけの話だしな
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
拡散者の名誉を毀損する目的があったか否かに対する立証が行われたとして
・地域名を晒して注意喚起
・批判したリプライにいいね
この2つはかなり心証が悪いんじゃ……
腹が立つ気持ちは大いにわかるが拡散者も同レベルかそれ以上に問題だよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
>>608
それで業務妨害で訴えられても文句言えんけどな
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
凄いなどんだけ火消し雇ったんだ?
どう取り繕おうとこんな文面の手紙が暴露されて騒動に時点で客商売失敗やぞ?
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
>>608
手紙の内容とかはプライバシーの権利があるけどな
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:06▼返信
>>619
じゃらんの口コミ見てきてみ普通に星の多いとこだよ
泊まった人しか評価できないから騒いでる奴らは干渉できない
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:07▼返信
こんな学がないやつがいる旅館は泊まりたくないわ
稚拙な内容と汚い文字で頭の悪さがにじみ出ている
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:07▼返信
>>615
なんで経営者でも同じとか言ってて田舎は知らんとか言い出してるんだこのアホは
単に無知なのか自信がないのかなんなのか
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:08▼返信
>探偵ウォッチが当該の旅館に連絡を取ったところ「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」と話した

老害を解雇してからこういう言い訳はした方がいい
何の対処もせずにこの言い訳では、だからなんだ?ってなる

経営者も同じクズ
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:08▼返信
>>608
「この店炎上させようぜw」といいながら晒すのが個人の自由とは思えない

規定のキャンセル料金請求を
「28200円せびらな困るような宿なんか潰れて結構。」
と誹謗中傷しながら晒すのが個人の自由とは思えない

634.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:08▼返信
>>627
大企業ならともかくこんな旅館が火消しってお前目イノセンスすぎやろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:08▼返信
>>629
なるほど
ちゃんと宿泊してる客からの評価は高いのか
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:09▼返信
どんな理由があろうと客商売やっててこんな手紙送りつけるとか正気の沙汰じゃねえよ
素人じゃあるまいし長年やっててそんなこともわからないのか
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:09▼返信
あともうちょいでトップにあがるよ がんばって
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:09▼返信
この旅館が客の情報を晒し返したらどうや
個人情報保護法って5000件以上の情報を
データベースとして管理してる企業のみ適用されるんだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
なんでこんなにコメ伸びてんの
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
>>608
発言や拡散その他の影響による責任や義務を果たせるのが前提だけどな
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
>>624
別に迷惑かけようと思ってかけたわけじゃないんだから、謝罪したのに嫌味言われるのは理不尽だと感じるのもしゃあないやろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
むしろ前日にキャンセル入れてキャンセル料金取られない宿泊先なんてあるのかよ
前日キャンセルなんてキャンセル料100%とか普通だぞ

まぁ旅行とは無縁のひきこもりゲーマーなはちま民には関係ない話だが
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
>>630
スポーツ選手はスポーツの出来だけ見てて、学力は別に見ないでしょ?
それと同じで旅館は温泉と食事とちょっとした配慮さえあればいいんだよ。
しかもこの客はちょっとおかしな方みたいだしね。
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:10▼返信
>>624
迷惑かけた?ノロ掛かった客が来る方がもっとヤバイだろ
お大事にの一言もなくこんな死体蹴りみたいな手紙送ったらそりゃ叩かれるわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>609
焦った火消しの下手くそな一例ww
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>644
必死すぎ
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>631
だって実際こういう問題になってるからな。徹底できてはいないという意味だ
お前ストレスたまりすぎじゃね?
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
嫌みだけどそこまで怖い手紙じゃないな
まあ病気が治ったら改めて行こうという気持ちを綺麗に削ぐ文面ではあるがw
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
晒されて困るようなことをやる奴が悪い
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>639
暇なんだよ ゲーム発売まで
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>641
迷惑掛けたのは事実なんだから受け入れるしかないやろ・・・
常識的に考えて
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>642
この騒動みて流石にその書き込みは無いわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:11▼返信
>>629
そう。手紙の件は店側の悪手だが泊まった人の感想の評判の良さが逆に
晒した本人と親の人間性を疑わせるんだよね関連ツィ消してるとこも
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
晒したヤツの顔見てきたけど、ただのDQNだったw
言ってることが信用できないレベルw
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
>>650
おれのおかげ
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
※648
この客には来て欲しくなかったんじゃね?w
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
>>651
客商売なんだからそこをグッと堪えて体裁を繕うべきやったな
常識で考えて
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
おまえとはもう無理
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
>>654
お前の顔は不細工だけどな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
>>650
何のゲームが発売するの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
>>647
こういう問題も糞も宿側(接客側)に問題があるって言ってるのはお前やで
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:12▼返信
どんだけ凄い手紙かと思ったら
単なるクレーマーじゃねぇか…
こんなんで炎上とか終わってんな
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
>>658
おれも。
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
おまえとは別れる
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
>>654
2でも晒したヤツの顔写真でたとたん流れ変わったなw
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
>>642
前日キャンセルで100%が普通って日本じゃなかなかないわ
だいたい前日なら50%〜70%,80%ってとこやろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
前日に連絡してるのに 何で食事まで無駄になるん?
前日から作り置きしてたのか?
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
>>654
ノロは後から盛ってる感じがするな
まあ本質とは関係ないけど
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
そもそもDQNが行ったらダメな旅館やったんやろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:13▼返信
>>662
必死だね。
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
>>657
別にDQNが逆ギレ展開で晒さなければ気にする必要も対応も問題なかったことだと思うがな
そもそも利益を得たわけじゃないから客ですらないぞ
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
私のiPhoneだからな
嫌がらせもうやめろ
おまえとは他人なんだからな
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
>>653
確かに
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
>>667
食材じゃね?
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
通知が煩いから消したって、嘘くせええなおいw
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
なにがおかしいのかさっぱり分からんな
文章は全部事実だし煽ってるようにもみえない
キャンセル料の相場とかよく知らないけどそこが問題なの?何に怒って晒してんだコレ???
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
嫌がらせやめないか
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:14▼返信
>>666
まぁ一部の食材は事前に発注しとるやろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
※629
やっぱ評価高い分、客側に問題あるとしか思えない。
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
>>676
なんの問題もないから、晒されても問題はないよね
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
>>35
アホか
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
この手紙そんなに異常か?
宴会の幹事やったときに店にキャンセルの電話したときは
3人目辺りから店側もこのぐらい刺々しい態度になってたけどな
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
この旅館ってなんてなまえ?
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
>>667
食材の発注は早いんだよ
前日キャンセルはできない
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
この旅館は苦しい選択をしなけりゃならないね

こんな有り得ない対応をした「高齢者」を切って生き残るか
「高齢者」と一緒に沈没するか
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:15▼返信
>>624
病気キャンセルで謝罪もしてキャンセル料も払うと言ってるのにこの嫌味はないわ。
さっさと払ってもらってチャラにするのがスマートだろう。
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
>>676
これが手紙の内容らしいから理解に苦しむよね
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
所詮3流旅館の対応だよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
>>そもそもは父が悪い
ノロウイルスは父のせいじゃないだろ。。。。
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
>>681
アホはおまえ
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
>>661
実際店にも賛否がでて注目されてるだろ。そして謝罪書くはめになったのは店にとってマイナスだろ
これが商売的にプラスにみえるの?
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:16▼返信
まとめ

宿泊者のみ評価可能なじゃらんnetだと相当数な高評価
画像を晒したデン@筆もじartは関連画像ツィートを削除(本人が言ってないので店からの要請ではない)
手紙と振込用紙が送られてきたという情報はデン(キャンセル元の親父)情報

うーん…うーーーん?
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
>>671
現実白日の元に晒されたことで矢面に立たされたんだがな
これだけの騒動の後で客の定義とか言葉遊びにしかならん
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
※666
仕入れとかあるしその関係とか?
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
>>690
必死かよアホ
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
40年間このやり口じゃなかったの?旅館は謝らないでいいからポリシーを通して欲しい
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
1.5泊予約で1泊分のキャンセル料金請求は100%じゃないじゃん
70%か
別に妥当な請求かと
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
>>686
キャンセル料電話で値切ってるぞ
それをツイッターで突っ込まれても無視を決め込んで最後まで反応なし
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:17▼返信
>>676
客側も別に部屋や食材ムダにしたくてやったわけじゃないのにって事でしょう
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:18▼返信
接客業だから体裁をうんたらとか言ってるけどそんなのは建前だけの話であって
現場や厨房なんてこんなキャンセル客なんかボロクソ言われてるのも知らないんだろうな
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:18▼返信
結局ノロウィルスで体調悪くても旅館に行けば良かったと言いたいのか?
鬼だな
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:18▼返信
>>669
あ?
どの辺が?(笑)
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:18▼返信
>>676
文面が嫌味に見える人がいるってことやろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
>>698
ソースは?
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
食材とか前々日位に仕入れるから無駄になるしな
まあここに至るまでの双方のやり取りがどうだったかわからんし
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
つーかググると親父さんの名前でてくるな
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
晒したやつは別にキャンセル料払うのを断ったわけじゃないからな
手紙がきもかっただけで
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
>>700
本音と建前を使い分けてないから旅館もアホやなって話じゃん
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:19▼返信
一番の問題は人に見られて困るような文章を送ったってことだ
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:20▼返信
>>704
ソースはjin
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:20▼返信
晒した方も文章の方がよほど癇に障るんだが
笑を文末に付けないと死ぬの?
笑と(笑)を使い分けてるのになんか意味あるの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:20▼返信
もうおまえとは頑張らない
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
手紙には相手の落ち度を明記しただけで拡散者家族の誹謗中傷はハッキリと書かれてないから問題ないんだよなぁ
振り込みに関しても情報を掲載していて情報通りの金額を請求したなら相手の契約違反で脅迫にはならないし

釈然としないがやっぱ拡散者の方が問題になる可能性が高いと思う
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>>711
わからん(笑)
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>>707
電話で安くしろってゴネてますぜ
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>>691
いや、問題なのは田舎は知らんとか言い出したお前のことやろ・・・
都会と田舎じゃ違うのか?馬鹿も休み休み言えよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
きっと無断キャンセル客が多くて旅館側もイラついてたんだろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>>660
取りあえずディビジョンやってみる予定さw
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
この晒した奴がどう見てもクズだわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
とりあえず晒した奴とキャンセルした親父の名前も晒そう
それで平等だ
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>>713
宿が訴えれば威力業務妨害で逮捕できそう
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
このくらいの憎まれ口、ドタキャンした身なら甘んじるべきだと思う。
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:21▼返信
>・キャンセル料は払うつってんだから、一言書くにしても体調を気遣う文面ならリピーターになったかもなのに、この旅館アホやな~

本当これだよなぁ
キャンセル料貰えるんだし、お大事に・体調良くなりましたらぜひお越しくださいであれば、
たいていの人は次の機会利用するでしょ
こんなんで客商売がよくできるなぁ
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
こんなもん外野が騒いで大事にするほどの事件なのかよ。
内輪でやってりゃいーじゃん。
こういうご時世ってのはそりゃわかるけどさぁ、事件の小ささに対して起こる波風のデカさときたらさぁ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
ノロおこしたうえキャンセルしたら全額払えと逆切れした旅館か
名前晒せよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
>>715
ソースは?
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
>>710
ないじゃん
>>715
ソースは?
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
>>717
無断キャンセルに苛立っても、前日でも連絡入れて謝ってる人間にあたったらいかんやろ
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:22▼返信
こういう接客が当たり前だと思われると
他の宿に迷惑だから廃業した方が良い
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
まあまあスレの伸びが活発で、巡回して戻ってくると追いつくのめんどくせw
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
>>725
どうやったらそこまで頭悪くなれるの?
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
>>726
jinだよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
>>708
いや、使い分ける必要がないから言ってんだろ
接客業を一般論で語っておいて現場のこと知らないし
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:23▼返信
ツイッターで晒したこいつも根性悪いけど
この旅館は今までも平気でこういう対応をしてきたという証だ
関係ない赤の他人が営業方針に口出しすることはできない
が、しかし、叩くことは自由だ
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
>>728
こんな晒し方する人間がそんなに素直に謝ったとは思えないけどな
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
嫌なら泊まるな


はい
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
>>716
それを怒ってたのか。都会であまり聞かない対応だったから、田舎なんだろうなと思ったんだ
それはたしかに適当すぎたな。わるかったよ。ちょっと書くだけのつもりだったから、ツイッターの元も場所も店も調べてないわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
おまえ感違いしてんなよ
なおせよ伊坂
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
>>732
記事?コメント?コメントならレス番は?
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
事務的なことだけ書いてりゃ良かったのに

「前日のキャンセルの事残念に思います。
またの機会を従業員一同お待ちしております。

つきましてはお電話でお話しました通りキャンセル料を・・(以下略」
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
>>733
本音だけでサービス業なんてやってられんよ
いくらでもおかしい客いるのに
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
>>669
どの辺が必死なんかはよ言えや
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
なおせよ伊坂
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:24▼返信
ソースみたけど手紙の時点で100パーセント請求されてないな
はちま訂正しとけよ
1.5泊の予約で請求きたのは1泊分
相場的にも妥当だろう
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
>>735
晒したのとキャンセルしたのは別の人間だ
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
>>698
値切ってても値切ってなくても電話した時に話はついてるんだろ?
それならまた話を蒸し返すようなことを書く必要はないだろ?
もしキャンセル料でもめて客側が払わないと言ってて出した手紙がコレならわかるけどさ。
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
>>739
どうぞ
>>155>>163>>183>>194>>223>>238>>243>>249>>257>>258>>262>>267>>271>>273>>274>>278>>286>>293>>294>>297>>299>>303>>305>>311>>313>>319
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
なおせよ伊坂
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
>>679
だがあの手紙は昔は通用しただろうが
このご時勢には通用せず問題になるのは確かだろう
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:25▼返信
老害が運営してるんだろと思ったら
やっぱ老害だった
さっさと死ねよ老害は
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:26▼返信
>>745
他人の手紙をアップしたのか?
とんでもない奴だな
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:26▼返信
手紙の書き方が嫌味っぽいよね
普通に 「申し訳ありませんが、直前のキャンセルは全額支払いとなっております」
でいいのに
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:26▼返信
>>741
建前だけでサービス業なんてやってられんよ
いくらでもおかしい客いるのに
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:26▼返信
なんでおまえにこんなことされなきゃなんないの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:26▼返信
>>744
そもそも1.5泊って昼飯だすわけじゃないだろうし
荷物置くだけだろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
キャンセル料金払うのは社会じゃ当たり前でしょ
1.5泊予約で用意して実質1泊分の稼ぎしか得られないんだから30%の売り上げの痛手だよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
なおせよ伊坂
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
この晒したやつは電話で謝罪してキャンセル料も払うという会話もしてるのになんでわざわざこんな手紙送ってきたのか
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
ツイートしたやつの文章読んでたら腹立つ
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
>>748
ありがとうソースがJINに無いことが分かった

キャンセル料金を値切ったという話は捏造確定
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:27▼返信
おまえと別れるのは
おまえが嫌がらせするからだよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
>>757
そこが問題じゃないよアスペくん
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
いええええええええええええええええええええええええええええええええええい
コメ数760超えたぜえええええええええええええええええええええええええええええええ
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
こんな糞まで人間として扱わないといけないとは、客商売って本当に大変だな
俺には絶対無理だわ
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
>>756
急なキャンセルじゃなきゃ別の客入れられたんだから普通だよ
9部屋しかない人気の旅館なら尚更
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
なんかどっちも質悪くてもうね
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
ありがとう文春!
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:28▼返信
>>761
うん jinでさんざん 書かれてた内容
おそらく火消し。
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:29▼返信
ご隠居かと思ったけど長年客商売やる人間が書く文章じゃねぇな
番頭の一人かな
字も汚いし
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:29▼返信
結局安宿はそれ相応の低レベルな接客とそれに見合った客しか来ないということだ
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:29▼返信
文章自体は褒められた表現じゃないが晒すほどのもんでもないよな
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:29▼返信
親父「ノロになった俺が悪い」
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:30▼返信
キャンセル料金どうせ値切ったんだろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:30▼返信
キャンセル料金を値切ってないなら
なぜ安くなってんの?

値切ったかどうかの質問にはスルーして
他の質問には連投してた理由は
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:30▼返信
なおせよ伊坂
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:30▼返信
親父に来た手紙を息子が晒したのか
馬鹿息子だな
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:30▼返信
何さらしてんのこれ
そっちのほうがこわいわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:31▼返信
>>775
値切ったかどうかもわからない憶測だけでなぜ値切ったって言い切れるの?
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:31▼返信
なおせばおまえとは情けで
友達でいてやるよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:31▼返信
「樽見 蓮耶」さんは自称書道家で、名前売ってナンボの世界なのに
なんで実名伏せて拡散したんだろう
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:31▼返信
そう
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:31▼返信
完全に文面にイライラが出ちゃってるもんな
客商売でこれはダメでしょ
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:32▼返信
>>779
だから本人に質問したのに
本人は都合の悪い質問にだけは応えなかった
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:32▼返信
>>775
キャンセル料ってのは宿泊料の◯%ってそれぞれ決めてる
前日キャンセルなら宿泊料金の7,8割が相場
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:32▼返信
>>784
結局全部お前の憶測、と
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:32▼返信
・手紙には「部屋も食事も全て無駄になったので宿泊費を100%払え」と書かれていた
そもそもこれが嘘
はちま嘘書いたらいかんよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
>>785
そこから更に安くしてもらってるから質問が殺到した
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
電話でキャンセル料ゴネたとしか思えないほどの旅館の手紙だよな
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
うちも商売やってるけど店長が客にこんな手紙を送ったらバカかお前はと叱責し、先方に平謝りの電話入れる。
それでも怒りが収まらなきゃ菓子折りもって行き謝らなきゃならん。
そういうご時世。
でもまあ個人的には田舎の民宿のお年寄りがご立腹して書いたんだろうと思えば微笑ましいかな。
それ晒したお子さんもね。
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
なおせよ
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
急なキャンセルでイラッとするのはわかるがこんな嫌味ったらしい文句をわざわざ手紙に書いて送ろうなんて発想ないわ
旅館の事情をネチネチ書いてて不気味
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:33▼返信
>>766
チェックインするのが2時でも夜でも旅館の実入りは変わらないだろ
待合茶屋やってるわけでもないんだし
時間が押せば忙しくなるってだけだ
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:34▼返信
どこの旅館よ
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:35▼返信
>788
1.5泊分で予約したキャンセル料金が1泊分の請求になってるけど、どこが通常のキャンセル料より更に安くなってるの?
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:35▼返信
>>789
真相は分からないけどその可能性も高そうだよな
規定より安くなってる66%だもんね
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:35▼返信
1.5伯に対し1泊分6割6分の料金ならキャンセル料安めじゃないか
文章が変以外別に問題ないし晒すほどのもんじゃないよな
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:35▼返信
これ旅館からの請求書みたいなもんだろ?
別にひどくなくない?
体調管理してなかったやつが悪いんだし、旅館の何が悪いのかがわからない。
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:36▼返信
1.5泊って料金1泊の1.5倍じゃないぞ
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:36▼返信
宿がこいつを訴えたとして
21才フリーダーに賠償能力あるんか
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:36▼返信
本当は黙ってドタキャンした上にキャンセル料を踏み倒そうとして手紙がきたから、
後付けで晒しあげたんだろ?
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:37▼返信
結局キャンセル料を値切ったというソースがないのなら憶測だけで物言っても仕方ないだろ
あるのはキャンセルしたら旅館側が手紙をよこしたという事実だけ
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:37▼返信
海の幸仕入れたり仕込みを前もってやったり考えると旅館側もトントン以下だろうな
酷い話だ体調管理はしっkりしようってことだな
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:37▼返信
よく40年続いたなw料理が美味しいのかな
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:38▼返信
火消しのおかげでトップに上がりそうですありがとうございました
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:38▼返信
これが問題ないって奴は客商売はしない方がいいな
向いてないから
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:38▼返信
あ、もうトップに上がってたね。
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:39▼返信
>>801
それならこの文章は納得。
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:39▼返信
この文章からするにまともに勉強なんてさせてもらえてこなかったお年寄りだね
さらに年寄りになると心が狭くなり痴呆になると怒りやすくなるので衝動でこんな文章を書いて送ってしまったのだろう
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:40▼返信
>>808
まぁ電話で話した通りってなってるから黙っては無さそうだけどね。
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:40▼返信
>>804
美味しいんだろうな
でも正義の味方気取りの屑共のせいでこの旅館も潰れるかもな
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:40▼返信
予約したのはリフト券つきプランっていってたよ
スキー?スノボ?しにいく予定だったんだろう
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:40▼返信
>>801
黙ってドタキャンなら、文面にキャンセル(前日)とか電話で話したとか出てこないわ
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:40▼返信
>>801>>808
・探偵ウォッチが当該の旅館に連絡を取ったところ「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」と話した

事実だって旅館側が認めちゃってるんだよなあ
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:41▼返信
>>811
そうなれば因果応報だから仕方ないな
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:41▼返信
>>806
向いて無いだろうなあ
俺だったらこんな気持ち悪い人間と一切係わり合いになりたくない
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:42▼返信
旅館の対応はバカ 晒す方はもっとバカ
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:42▼返信
>>810
その電話内容を教えてください→拡散者「内容を何も知らないくせに!」→即ツイ消し

まあ言えないような電話交渉したんでしょ
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:42▼返信
>>815
そうだね。仕方ないね
今の日本でこんな旅館は生き残れないからね
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:43▼返信
じゃらんの評価観たけど、料理美味しそうだった。
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:44▼返信
>>818
なんで知ってるんですかね?
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:44▼返信
晒してる方のツィートの文章も相当おかしいわな
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:44▼返信
>>819
40年生き残ってるぞ
客がDQNだっただけやん
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:45▼返信
一番かわいそうなのはノロになった親父かこの手紙を送ってしまった年寄りのせいで謝罪をすることになった旅館の従業員
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:45▼返信
>>818
そら晒した奴は電話してないんだから知るわけないわな
そいつに聞く方も馬鹿だわ
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:45▼返信
>>821
そういやなんで知ってるんだろうな
設定では、拡散者は、第三者のはずなんだけどな不思議
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:45▼返信
>>814
それだけだと今いち状況がわからないんだよなぁ
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:46▼返信
この旅館泊まってみたいなあ
2月末の土日とかええなあ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:46▼返信
>>824
親父がこのこと知ったら顔から火が出るほど恥ずかしいだろうな
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:46▼返信
>>818
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:46▼返信
>>818
親子の会話の中で出てきた程度にしか知らんって事やろ
当人じゃないから詳しく知らないって普通じゃん
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:47▼返信
経緯も知らないくせに晒せるとか相当のDQN
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:48▼返信
両成敗が
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:48▼返信
探偵ウォッチッチー

ウォッチ??
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:49▼返信
手紙を送るのもきもいし晒すのもきもい

はい両成敗!
終わり!閉廷!
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:49▼返信
親父の勤務先調べて取材する奴いないかな?

ググったらでてくるよ~
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:50▼返信
旅館が手紙の事実を認めるのは非常に賢明な判断だよ
過去にもキャンセルしたお客へ手紙を出してるってことはそこから嘘だとバレる可能性もあるしね
そうなれば更に炎上する
手紙内容の問題を老人に押し付けてさっさと解決する方向じゃないかな?
それがいいとは思わんが
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:50▼返信
従業員沸きすぎだろ
どうあがいても旅館に落ち度があることは明白なんだよなぁ
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:51▼返信
その手紙を消費者センターへもっていこう
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:53▼返信
どこが晒した奴の琴線に触れたのか知らんが、手紙に書いてあるのは普通の内容だな。
部屋と食材が無駄になって残念、前日キャンセルで困ってる、つきましては1泊分の料金の支払いをお願いしますとしか書いてない。
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:55▼返信
>>840
まったく問題ないよだから晒されても別に大丈夫だし謝る必要もない。
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:56▼返信
>>840
ほんとそれ
翻訳してやらないと分からないんだろう
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:56▼返信
実際旅館業からすると直前キャンセルはきついからなぁ
確かに準備したものが全部アウト。たまたま次の客が予約してくれればいいけど
老舗だけどやっぱりすぐには客が入らなかったんだろうな。

しかし老舗旅館なのに、このおもてなし対応はちょっとやばいなぁ
年配従業員の対応とかいいわけも正直見苦しいかな。
イメージ悪くなるのは残念だけど、ちょっと見直しがいいかもね。
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 22:59▼返信
当日キャンセルではないのに100%払えは脅迫罪だろ
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:00▼返信
キャンセルでも
キャンセル料金から手数料とるんだな<仲介サイト
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:01▼返信
キャンセルした方が悪いよ

ノロとか関係ないし
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:02▼返信
もう秋田わ
何か面白い話してや
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:03▼返信
>>840
ノロが自分のせいじゃなかったら多少カチンと来るかもってレベルで晒したり叩く程ではないよな?
旅館側がこう言いたくなるのも理解できるし
まあ旅館としての配慮や人情が足らないって批判もよく分かるが
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:04▼返信
>>840
その辺のことは電話で話して双方納得してるんだろ?
ならまたいちいち書く必要あるの?
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:04▼返信
>>844
1.5泊の予約に対して1泊分の料金しか請求来てない100パーセント払えって手紙に書いてないよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:05▼返信
本当にいい旅館なら分別のつく客がリピーターとして来るはずだし
何の痛手にもならないはずだが?嘘を書かれたわけでもないのにどこに困る要素があるんだい?
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:05▼返信
でもまぁ事実だし
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:07▼返信
俺らでこの旅館潰そうぜ
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:08▼返信
潔い旅館だわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:09▼返信
>>853
お前ら非常識にーとだけでやってろよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:10▼返信
旅館悪くなくね?
キャンセル料金払う前に送られた手紙で、ちゃんと払って下さいってだけなのでは
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:12▼返信
Twitter見たら客の方がーて言ってるやついるけどこの旅館に泊まろうとしたのは父親とその友達でこれ晒したやつじゃないからな
父親と母親が晒してくれって頼んだわけでも無いだろうし。
それに旅館側もこれは事実だって認めてる
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:12▼返信
前日キャンセルはノロだろうがなかろうが 普通に全額払わないかんやろ アホか
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:13▼返信
>>857
客目線な時点で同じだろ
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:13▼返信
晒した客の落ち度
・病気などの不可抗力が理由ならば、一方的に債務不履行しても許されると思い込んでいる
・キャンセル料金を払うと言いつつ、債務遅滞から郵送による封書が到達するまでの期間、振込手続きをしていない
・ツイッターに相手の手紙内容をバカにしたようにして晒した←但し、道徳的にはともかく法的には問題はない

旅館側の落ち度
・事前にキャンセル料金のレートについて明らかにしていたか否かが不明(HPや書面で明らかにしていれば問題なし)
・怒りがあったとしても、便箋ではなくメモ用紙にこの稚拙な内容で客に送り付けるのは失礼(法的には問題ない)
・もし送るのであれば、電子メールか内容証明郵便で、日付や債務名義を明確にして送るべきであった

こんな感じかな
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:14▼返信
俺らでここの旅館潰そうぜって、お前ことの顛末知ってんのか?相手側かなり胡散臭いらしいぞ。
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:15▼返信
何を喋ってたの?教えて
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:15▼返信
1.5泊分を1泊分でいいと言ってるんだから良心的だよ。
営業妨害で訴えたら勝てる案件。
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:16▼返信
らしい~とか思う~とか
憶測はもうお腹一杯だからもういいよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:16▼返信
もーもーって牛か俺
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:18▼返信
客観的な事実としては電話キャンセル後に手紙が来たってことだけだからなー
文面が悪いという感想しか出てこない
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:20▼返信
どうせノロって言っとけばキャンセルできるだろう、って思ったんだろ。
客のキャンセルがヒャクパー悪いわ!
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:21▼返信
旅館擁護してる奴らは旅館の仕込みか何か?
普通に「キャンセル料が発生しますのでお支払いお願い致します」だけで良いだろ? それを部屋と料理が無駄になっただの恨みの手紙とか明らかにおかしいだろ。
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:21▼返信
>>753これ
旅館側の私情が入りすぎてる
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:21▼返信
この添え状のどの辺りに悪意があるの?
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:21▼返信
字は雑だけど、それほどおかしいこと言ってる訳ではないと思うけどな
ほんと、お客様が世の中に増えたことで…
この間のレストランに誰も来なかったのもそうだが、金さえ払えば何してもいいと思ってる奴多くないか?
金なら払ってやるよ、俺は客だぞ!? って小物くせー
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:24▼返信
>>871
でいざとなればバカッターなんかで晒す
これね
同情貰ってヒーロー気分の馬鹿の誕生
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:24▼返信
>>849
電話で何話したかなんて分かんねーだろ
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:24▼返信
謝ったら全て解決てわけにもいかんだろ。何を騒いでるんだこのアほどもは
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:25▼返信
この父親が電話で「オレノロだよ?大事なお客さまだよ?行ってないんだからキャンセル料マケろよ」ってヌカしてたらまた話は変わってくるな
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:26▼返信
ここまで炎上させるほどのことではないような
病人相手に感じ悪いなあとは思うけど、キャンセル料が前日100パーセントってのは宿によってはあり得る話だし、これを異常に思う人ってそんなに旅行してない人なんじゃないかと
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:27▼返信
自演とか言ってたバカどこ行った?出てこい
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:28▼返信
少なくとも請求書が行くってことはそれまで払う意志を見せなかったわけで
督促状をお客様目線でこき下ろすこの晒した奴に問題あるかと
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
宿側に落ち度がなかったのを主張したいのがにじみ出てる。なじられながらキャンセル料請求されたら、振り込むついでに言いふらしたくなるのはわかる。営業妨害していいとは言わない。
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
無駄になりました、困っております
とか書かなくていいことだよね
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:29▼返信
>>860
他はそう通りで喧嘩両成敗なんだが、

>・ツイッターに相手の手紙内容をバカにしたようにして晒した←但し、道徳的にはともかく法的には問題はない

この点だけど拡散者の「もし知り合いで○○(地域名)に行かれる人がいるなら、こんなとこもあるから気を付けてねと言ってあげてください」と特定される可能性がある地域名を晒して注意喚起をする行為や批判リプライにいいねをしたりする行為は民事の名誉毀損的にはセーフなのか?
旅館の名誉を失墜させる目的があったと見なされそうなんだが
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:30▼返信
旅館の名誉を失墜させるようなら
そんな手紙書くなよそもそも
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:31▼返信
>>880
それは少なくともキャンセルした側が言う台詞ではない
嘘でもない事実だろうし
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:32▼返信
こんな嫌味と恨みのこもった内容なら手紙は余計だったな
振込用紙だけ送られた方がマシ
内容もさることながらこんな書き殴ったような汚い字で失礼やわ
客側だってやむを得ずキャンセルしたのを申し訳なく思ってキャンセル料支払ってるし
機会があれば次こそ泊まりに行くつもりだったかもしれんのにアホや
こんな旅館ノロウイルス撒き散らしに泊まりに行ってやりゃ良かったのにw
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
何かまだタイトルに騙されてる人いるけど
1.5泊予約に対して請求額は1泊分(70%)なんだが?
普通前日のドタキャンなら8割以上はキャンセル料払うようになってるはずだ
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:34▼返信
クズ客はキャンセルは全然問題ない良いというか当たり前とか思ってそう。
これ催促来なかったら払ってないパターンな気が
心を込めた料理を用意してた料理人とかにも失礼だとは思わんのかねイチイチ言いたくなる気持ちも理解出来んでもない。
金さえ払えばとかいう輩が増えてるんだろうな。
まぁノロだから仕方ないんだが催促がくるって事はキャンセル料払ってなかったって事だからな。
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:36▼返信
淡々とした事務手続きのビジネス文書だったなら
晒されようが痛くも痒くもなかったろう

署名捺印した文書に下らんこと書いて晒されてから慌てて
謝罪したい画像消してくださいとか
なら最初から書くなよと
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:36▼返信
売上3割減は普通に困ると思うが
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:37▼返信
何が問題なのかよく分からなかった。
キャンセル料払えばいいじゃん。
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:38▼返信
キャンセル料払わないといけないとかずれた事言ってるアスペの多さに驚く
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:39▼返信
>>887
好き勝手に拡散して垢消して逃亡してる奴が言るのにそんなこと言うなよ
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:39▼返信
この文面が問題ないなら旅館が謝る必要はないし、営業妨害ではないよな

が実際は炎上して旅館は謝罪したいらしいよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:39▼返信
直前のキャンセルは返金不可ってのは割と当たり前だがこの手紙はスゲー気持ち悪い
振込用紙まで用意してるとか準備良すぎだし今までにも何度かやってんじゃねえの
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:40▼返信
恥ずかしくない手紙なら拡散なんかされないよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:41▼返信
字が汚いのが、更に嫌味を助長させてるなw
896.860投稿日:2016年03月04日 23:42▼返信
>>881
まず、「手紙を一方的に晒す行為自体」は、当事者の双方の同意を必要としないので、
違法行為とはならないという判例があった筈なので、これは問題なしとして

次に、民事刑事含めて、旅館が特定したとしても「自分の経験を元に事実行為だけを指摘するにとどまれば」、
単なる事実を広めているだけなので、名誉棄損にはあたらない筈
(もし、訴えられても事実であることを証明できれば民事でも不法行為にはあたらないので)
但し、一般人の感覚から逸脱する程の注意喚起や批判をした場合には、
その行為には偽計業務妨害罪が成立する余地あり?かな
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:42▼返信
要するにキャンセル料払わないゴミ親が督促状が稚拙なのを嘲笑してそれをネットに晒してここ行かない方が良いよって触れて回ってるガキも相応のクズって感じだね
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
要するにキャンセル料払わないゴミ親が督促状が稚拙なのを嘲笑してそれをネットに晒してここ行かない方が良いよって触れて回ってるガキも相応のクズって感じだね
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:44▼返信
>>896
法律も禄に知らんのに適当な事言うなよ
無責任すぎるぞ
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:45▼返信
前日キャンセルで料理が台無しになるとかおかしいだろ
たった3人分のためだけに料理を仕込むのもおかしな話だ
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:45▼返信
手紙の内容からして
キャンセルの電話の時に、ゴネたんだろうな
まだ食材なんて使ってねぇだろぼったくりか!とかかな
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:45▼返信
当然の事書いてあるだけじゃん、これで晒す方が悪意ありあり最低だな
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:45▼返信
>>899
では間違っているところをご教示して下さい
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
>>893
宿代は現地払いで予約のみの状態でキャンセル料発生自体は普通にあることだからそのための振込用紙を用意していて当然でしょう
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
晒した時点で客が100悪いわ
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:47▼返信
>>896
事実を触れ回っても名誉毀損にあたる
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
キャンセル料値切ったとかじゃねーのか
手紙の画像載せた側は自分達が不利になるような事言う訳ないし
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>>903
適当な事言わないでくれればそれでいいんだよ
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
>>897
よく読みなよ
前日キャンセルして失礼なことをした、謝罪とキャンセル料支払いますっていう電話を旅館にしてから振込用紙とこの手紙が送り付けられてる
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:49▼返信
旅館からしたらキャンセルの理由なんて本当かどうか知りようもないし、迷惑なだけだろ。
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:50▼返信
理由が何であれ前日キャンセルしたのは事実だろ
晒したほうも屑ですわ
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:53▼返信
キャンセル料に相当ごねてたなこりゃ
請求してる側を逆ギレ扱いってのも頭悪いし督促状をバカにして「知り合いにもこの話してこの地域行かない方がいいって言い回ってね」って付け足すとか

とんでもクソ家族だな
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:54▼返信
何かあったらすぐ晒すのが当たり前になってるのが恐ろしいな
公開処刑を楽しむ野蛮人と同レベル
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
払うのが当たり前だろ。馬鹿かよ。
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:55▼返信
お前らときたらすぐ屑とか言い出すのな
お前らどんだけ完璧な人生送ってるんだよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:56▼返信
ドタキャンは100%は当たり前
これ批判する奴はゆとり
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:56▼返信
督促状が来たってことは払う意思がなかったんだろ
申し訳ない気持ちがあったとは到底思えない
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:56▼返信
予約は1.5泊だけど旅館の請求は1泊分なんだよね
100%客の都合上のキャンセルだし前日キャンセルならまあ妥当な金額だと思うが
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
当事者の同士の問題でいわば愚痴レベルのものを正義といわんばかりに拡散なんてされてもな
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 23:57▼返信
>>909
いやこれ晒してるツィート読んでみろよ。(笑)とかふんだんに入れて反省もしてないし謝罪とキャンセル料ってのもどの程度の損失負担出来てるのか疑問。だから手紙が届いたんだろ。
そもそもノロを理由に被害者ヅラしてるけど、体調管理出来ずに直前に他人に迷惑かけてんだから普通に旅館側が被害者。
医師の診断書とか旅館に送ったの?言葉だけなら何とでも言えるじゃん
大方部屋だけ抑えてネットで売ろうとしたのが上手く行かずにキャンセルしたってだけじゃないの。この屑
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:00▼返信
前日キャンセルは8割払いの規定なところ7割にしてるあたり何か要らんことしたなこの家族
922.896投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
>>906
刑事での名誉棄損罪は、事実の証明(刑法230条の2)があれば、
名誉棄損罪は成立しませんし
たとえ、事実証明に失敗したとしても、行為時に事実であると信じるに足る証拠を持っていた場合は、
名誉棄損罪の構成要件的故意が阻却され、過失罪はないので不可罰です

民事での名誉毀損の場合、不法行為の要件を満たす必要がありますが、
「自分の経験を元に事実行為だけを指摘するにとどまれば」と限定していますから
その場合に単なる事実行為の指摘は不法行為にはならないと思いますが?
馬鹿とか間抜けの侮辱的な言葉を使っての指摘ではないわけですから不法には当たらないと思います
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:01▼返信
そもそも旅館にキャンセル伝える時に家族がノロになったって話を伝えてねーだろ?
伝えた上でこんな文面の手紙が届くわけが無い
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:02▼返信
いや、ノロってゆーたやん?

が何処にツッコんでるのかがよく分からないし


話をしようとして逆ギレ

話をしようとしただけで
店側が「こんな電話」とかガイの人でもしないだろ
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:03▼返信
>>900
おかしくねーよ、お前はもっと外にでろ。

サイト見てきたけど料理も予約時に前注文。
1日に数組しか泊めない、規模的に泊められない旅館なんてザラにある。
価格設定が安価で数を回さないといけないのに、かき入れ時にキャンセルされてたら誰でも困る。
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:03▼返信
>>922
だから適当な事言うなって
そもそも「自分の経験を元に事実行為だけを指摘するにとどまれば」じゃないからね
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:03▼返信
>>922
拡散しようとしてるだけでどんだけ社会的地位や品格が下がると思ってんだこのアホは
そもそも事実かどうかなんて関係ねーよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:05▼返信
>もし知り合いで乗鞍に行かれる人がいるならこんな旅館もあるんで気を付けて下さい

これが酷い
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:07▼返信
これだから関西人はセコいんだよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:09▼返信
>>909
>前日キャンセルして失礼なことをした、謝罪とキャンセル料支払います
これがフカシの可能性があるんですよねぇw
手紙とこのツイ主の事実認識に齟齬があると思いませんか?

>「同じこと書くにしてももう少し書き方あるんじゃないかな(笑)
>これが来るまで、我が家は申し訳ない気持ちでいっぱいやったわけですが、この手紙で複雑な気持ちになりました」
>名前を売ってナンボの宿。その宿から客へ宛てた手紙なんやからその後どうしようが客の勝手でしょう
>客の勝手でしょう
>客の勝手でしょう
ダウトーーーーーー!!!
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:09▼返信
民事の名誉毀損についてだけれど
内容、方法態様において違法であることが要件とされているから、
不法行為(709、710)の違法性を満たさなければならないとあるから
具体的事実だけならそれを広めても名誉毀損にはならないんじゃないの

抽象的な中傷(洒落じゃないよ)がされていた場合は成立する余地があるらしいけれど
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
>>926
896での主張内容で名誉毀損が成立する場合を限定しているだけで、
法文の要件を挙げたわけじゃないのですが
勘違いして批判されているんじゃないですか?
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:12▼返信
名誉毀損ではなく営業妨害からの損害賠償では?
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:14▼返信
>>931
残念だけどあまり理解してないようだな
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:15▼返信
ちゃんと支払う意思みせてりゃ督促が行くこともないんだけどな
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
>>932
>>896に対しても同じ事を言ったけど
法律について詳しくないなら無責任なこと言わないで欲しい

そもそもの理解が不足している
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:16▼返信
いずれにしても真実を拡散して社会的地位や品格を下げようとするのが名誉毀損に当たらないと思ってるなら
とんだお花畑だよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:17▼返信
>>927
条文の成立要件の話であって
実際に被害があったとしても、他の要件を満たさなければ適用されませんよね?
被害が生じたからすなわち、条文適用ですか?

ところでアホって名誉毀損ですよね
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
これは絶対話盛ってるな。
分かるわ、こういう性格の奴は自分の良い方に話すり替える。

おそらく電話すらせんかったんちゃうか?
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
>>938
実際に被害があるのに適用されないってそれどこのキチガイ論理?
お前にアホって言ったくらいで名誉毀損になるならば、ネットで拡散してまで社会的地位を下げようとしてる行為が名誉毀損に当たらないって一体どういう理屈なの?
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
って今更手紙の内容見たが至極普通じゃね~かw

無駄になってしまいましたもどちらかというと悲しい気持ちを伝えたい感が伝わってくるし。
これは晒した奴が悪い読み取り能力無さすぎだろ…手書きなのも機械的じゃないという部分だと思うんだがな。
追ってみたら晒した奴がこれまた馬鹿っぽいのが…
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:19▼返信
まあいいいか
結局、どこが間違いなのか、ダメかって指摘できないで
延々「お前はアホだ理解していない」って言うだけで口だけだし

アホらしくなってきた
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:20▼返信
>>942
言い返せないで逃げてるだけじゃねぇかお前
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:21▼返信
キャンセルしたのは事実なんだから、払って終わりの事案だろ。なぜネットに上げた?
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:21▼返信
>>942
そもそも今回の件の事実関係すら理解してねーだろお前は
誰がツイートしてて誰が電話してて誰の名義で予約したか位理解してこい
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
ホント客がお客様だとふんぞりかえるような嫌な世の中になったもんだな…
こいつは終始ふんぞりかえってありがとうございましたとか絶対言わないタイプだわ。
心を感じとれない心のない日本人が増えてるのは悲しいねぇ
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
ノロ患者「迷惑かけてすみませんでした。キャンセル料払います」

旅館「めっちゃ困ったんだぜ!キャンセル料払えや!」

この内容理解してない奴大杉じゃね?
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
例え真実であっても
その指摘した事実が、公共性、公益性、真実性の3要素が無ければ名誉棄損に当たるようだな。

明らかなバカに向かって「馬鹿」って発言したとして、
それは公益性も公共性もないから名誉棄損に当たるらしい
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:27▼返信
旅館の言い方歪曲してる奴…読み取り能力ある人が読めば少なくとも払えや!って感じの文面ではないんだよな
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
 手紙の文言は普通だと思う。何故叩かれるんだ? 旅館側は事前に用意した食材が無駄になる。
その他準備したものも無駄になるのだから、宿泊料を払うのは社会通念上から言っても妥当だぞ。
記事の表現が先入観を生んでいるだけじゃないのか?
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
これ残念な気持ちを伝えるとともにキャンセル料は○○ですと書いてるだけなんだよな。
電話したかしてないかとか関係ない仕事してるだけ
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:33▼返信
こんな旅館行きたくねーな
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
店としてオワター
ある程度客が悪くてもこんな嫌味な文章書くのは基地外
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
>>947
 手紙の中身熟読してみてよ。乱暴な言い方しているところなんてまるで無いから。
あれじゃ、見出しの言葉で旅館側に悪い印象植え付けようとしているようにしか見
えない。
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
おっ?ツイ主が擁護勢力の為に湧いたか?それとも文面から意図を読み取れない残念な子か
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:38▼返信
おまえがなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:38▼返信
どこの旅館なのここ?
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:39▼返信
客がキャンセル料払うのごねてるってどこに書いてあるの?証拠は?
宿側も削除してくれって焦ってるじゃん(笑)
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
おまえがなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
これは旅館じゃなくツイ主が炎上すべきだわ。
どう考えてもわざわざ手書きで書かれた普通の催促文面なのに悪意のある呟きから旅館を叩かせようとしてる感ありあり。
文面から読み取れず勘違いしてるなら国語から勉強しなおしてこいレベル
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:41▼返信
旅館側は、ネット上に手紙を公開した当人に連絡がつくならば謝罪し、旅館名が写っている画像等の削除を依頼したいと考えているという

これが本当なら旅館の負けwww
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:43▼返信
こりゃはちまのバイトかツイ主か判断に困るな…
この馬鹿っぽいツイ主なら擁護に湧きそうなのがまた…ね…?
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:43▼返信
>>961
その前に名誉毀損にあたる心配をしとけよ
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信
文章読み取ってくださいって、悪い方にも読み取ってしまう文章書いてる方がアホ
普通に請求書と振り込んでくださいって送り状でもつけときゃいいのに…
もっといいのは、また機会があれば是非うちに泊まってください、でも書いとけばいいのに
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信
>旅館側は、ネット上に手紙を公開した当人に連絡がつくならば謝罪し、旅館名が写っている画像等の削除を依頼したいと考えているという
既に遅いわw
こういう時の咄嗟の対応で、どんな商売してるか……どんな人間なのかバレるよね
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:45▼返信
前日だろ?
全額払って当然だと思うけど
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:47▼返信
 思い込みで悪印象持ってる奴に説明する程ヒマじゃない。時間の無駄だ。なにかあれば
すぐ付和雷同する。流れに乗れば勝ち組だと思い込む。民主党に政権取らせた時と何も変
わっていない。冷静に、客観的に見て、非は客の方にある。ネガティブな見方をされてし
まう文言を使ったのは明らかに旅館のミスだが、それをネットにわざわざ上げて笑ってい
るこの客やお前らのほうがよっぽど気持ち悪いわ。今までの思考を一旦忘れて、冒頭の見
出しを見ずに、手紙を見てみろ。それで意見が変わらければ、もう言うことはない。
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
なんでこんなに宿側に味方するなかイミフ
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:49▼返信
ノロウィルスなんて気を付けてれば滅多にかからないのに旅行前になる時点でアホ
当人じゃないのに晒すやつもアホ
実質出禁にしてもこのご時世に不用意なことする旅館もアホ
アホしかいない
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:50▼返信
>>963
名誉棄損?
できるものなら訴えて見ろよw
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:51▼返信
>>970
本人でもない奴に言うって相当のバカマヌケだなお前w
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:52▼返信
>>971
訴えられないwww
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:52▼返信
>>971
旅館が訴えると思うの?
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:53▼返信
>>972
名誉毀損を理解してないバカ発見w
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
>>973
知らんがな
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
旅館がごめんなさいしたのに擁護しててむなしくないw
おまエラは負けたんだよw
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
逆ギレとか
こんな電話を受けたのは初めてです!
の部分が
不自然過ぎて気になってしょうがない
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
>>971
本人でもない奴が名誉棄損いってるんだよな
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
>>976
そうだなお前が負けたみたいだな
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
また勝ってしまったのかwww
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:56▼返信
>>978
可能性を指摘してるだけだからな
だから心配しとけって言ってんだろ
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:01▼返信
垢消してツイ消してる時点でやましいことを自覚したのかw
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:01▼返信
>>981
心配無用
そんな状況になってないだろう
自分の心配しとけwww
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:02▼返信
>>983
お前の心配してるわけじゃないのはアホ猿でも分かるだろ

985.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:03▼返信
>>983
心配無用の癖してツイ消して逃亡とかどういう神経してんだか
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:04▼返信
>>983
草しか生やせないのかこの雑魚っカスw
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:10▼返信
今回は旅館の一人負けだな
特定されて客減少、おまけに謝罪するはめになって
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:13▼返信
文面そんなにおかしくないぞ
タイトルで印象操作ひどい

ちゃっちゃと支払わず
えー行かないのに払うのとごねた結果だろ
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:14▼返信
>>987
もとから旅館に泊まる気ないやつが文句言ってるだけで減少なんてないだろ
むしろ名前が有名になって逆に行きたくなる奴も居そうなくらいだな
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:19▼返信
代理店を通して予約した場合、何日前なら何パーセントとか規約が有ったはず。
昔予約して友人が前日に風邪ひいて行けなくなったとき、全額払った覚えが有るわ。
旅館も慈善事業じゃないからねぇ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:19▼返信
タイトル間違ってるよ

100%じゃなくて、66%のキャンセル料だよ
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
>>989
炎上からの集客は良くある話ですね
自分もこの旅館には悪い印象を抱かなかったですし口コミサイトの評価が物語っている
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:21▼返信
ノロウィルスに感染したらこの旅館にいけばいいんだな…把握!
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:22▼返信
樽見蓮耶@syodo_loveがまとめブログにあるの80%嘘だといってるが
何が嘘なんだろ?
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:23▼返信
>>993樽見蓮耶@syodo_loveさんいい加減にしないと逮捕されるよ
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:31▼返信
この手紙を書いた人は、過去によほど嫌な思いをしたんだろうね
とはいえ客商売、文面を考えないと…

謝罪とキャンセルの電話かけた方も
金額確認しないと相手の言い値になってしまう
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:31▼返信
なんでお金を払って欲しいと言われたら複雑になるんだよ
あとなんだこいつ笑い男か?きもちわる
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:35▼返信
父は悪くないだろ…病気なのに
晒してるコイツも大概
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:36▼返信
クソ話
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:36▼返信
死ね
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:37▼返信
「オヤジがノロにかかっちゃってぇ~悪いけど行けなくなっちゃったからキャンセルにしてよ」
「お越し頂けなくて残念です、申し訳有りませんが前日キャンセルなのでキャンセル料が3名様で○○円になりますので○日までにお振り込みをお願いします」
「は?ちょっとその金額ボッタクリじゃねーの?こっちはノロで仕方なく行けなくて残念な気分になってるしこっちの事情も考えてろよ負けてくれないと払わねえからな」

どうせこんなやり取りがあったんだろな
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:37▼返信
粛々とキャンセル料金請求だけしとけばいいのに余計な手紙で煽っていくのは駄目だなw
ただ、キャンセル料は払って当たり前だと思います
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:40▼返信
前からツイッターでスキー旅行の話してたからこいつが当事者だよ
ログからバレそうになってツイ消しした
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:44▼返信
電話で謝罪とキャンセル料払うと話してた客に
こんな高慢な態度をとる旅館は利用したくないね
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:44▼返信
一度失った信頼を取り戻すのは簡単なことじゃない
問題を起こした後に謝罪してももう後の祭り
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:45▼返信
こんな対応中学生でもしねーだろw自演乙wとか思ってたら実話かよ(笑)
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:46▼返信
まぁいろいろと良い言葉を描いているようなので
その書に恥じない人になってほしいね
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:47▼返信
晒した奴の文章も頭悪いレベルだったわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:49▼返信
一般的な謝罪とキャンセル料払うという話ではなかった可能性もあるね
「それは謝罪と違うんじゃない?」かもしれない
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:49▼返信
>>1004
どのみち行くことなんて生涯なかっただろ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:49▼返信
>>61
こいつらが流れ込んできてるのか・・・(驚愕)
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:52▼返信
手書きってのが怨念こもってそうでこええww
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:53▼返信
晒した奴ツイート消した挙句、僕はそんなこと言って無いとか8割嘘とか必死に言い訳してて笑った
拳法やってても心は蚤なんだなw
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:53▼返信
>>1003
やっぱり樽見蓮耶本人の話か
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:03▼返信
急なキャンセル(前日)ってところがなんか嫌だ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:09▼返信
@mascaradeus「28200円せびらな困るような宿なんか潰れて結構。」

コイツ相当キテルねぇ、中学生なのかな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:16▼返信
なんだ事実なのか

創作とか言ってたバカwww
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:28▼返信
コメ欄に客本人降臨してんだろ
手紙の文章は悪いと思うがノロとか客都合なのにキャンセル料払うの当たり前だろ。
どうせ電話口で払うの嫌だとごねたけっかあの手紙じゃねーの?

客がくそ
ツイッターでもノロなのにって書いてるし普通なら書かないわ
前日なら料理も下ごしらえや材料揃えてるだろうしキャンセル料払うの当たり前

旅館叩きまくってる奴もアホでモンスタークレーマーな客と同レベル
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:32▼返信
ks客
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:35▼返信
名前載せるのは良くないって意見あるけど食べログみたいなレビューサイトも許可とらないといかんの?
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:36▼返信
自分はホテルにキャンセル入れた際にキャンセル料かかるんですよね?と聞いたら今回はいいですよと言ってくれた
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:41▼返信
うん
旅館がクソだな
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:44▼返信
サービス業やってる旅館があんな手紙送っちまった時点で旅館側の負けだな
我慢ならなくて送っちまったもんをただ晒されてるだけなんだから、旅館側も炎上覚悟しろよ
晒してる側もそうだけどな
お互い炎上してなんぼだわ、こいつも晒したからにはツイ消しなんかしないで腹括れよ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:45▼返信
食べログだのグルナビだの底辺な人間ほど文句書きたがるからな
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:46▼返信
馬鹿丸出しの手紙だから作り話かと思ってた^^;
こんな程度の低い旅館なんて存在するんだな・・・
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:47▼返信
常識ないやつが外行くなよ。迷惑だ
宿泊まろうなんてもってのほか
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:49▼返信
キャンセル料渋って逆切れして手紙晒すと・・・
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:50▼返信
前日のキャンセルだろ?悪意だよ
普通にキャンセル料払えよ
コイツこれからもこういう事やるだろうし、今までもやってきたんだろ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:52▼返信
これ、旅館側の請求当然だろ。
部屋数9部屋しかないんだぞ。

当日受け入れで客が入るような店ならいいけど、昔ながらの旅館でこんなキャンセルかまされたら全損なんだが
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:56▼返信
これ裁判になったら客が100%負ける手の話

1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:11▼返信
このはちまのバイトのコメント、アホ丸出しだな
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:14▼返信
>>1028
どこにキャンセル料払わないって書いてあった?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:20▼返信
つぶせ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:21▼返信
>>1032
素直に払うやつがいちいち手紙をツイートで公開しないw
私被害者 公開処刑~みたいな意識だろ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:27▼返信
自演乙旅館
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:29▼返信
なんで店が謝罪する必要があるの?

ネットしない世代からしたらネットで大騒ぎになってるって言われたら怖いけどね

真面目にずっとやってきた店が一人の自己中な客によって評判落とされるって可哀想な話だな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:46▼返信
普通やろ

炎上する必要なんもないし、いちいち公開するこいつがただの馬鹿や
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:57▼返信
せっかくの旅行でこんな文章書くようなやつがいる旅館なんて泊まりたくねぇな…
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:57▼返信
客がキャンセル料にゴネて、
実際は100%でないのに「100%請求された!」と言い出してるの?

よく分からん。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:58▼返信
これはそもそもキャンセルした側が悪いし、旅館の対応としては普通の対応。
キャンセルした背景を伝えられなかった時点でキャンセル側が悪いのに、それをわざわざ晒すのは無いわな。
こういうネット上の声のデカいバカが発言権を持つという状況は本当にマズイ。バカ程声がデカいしな。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:59▼返信
バカ丸出しの手紙を出す旅館に晒すバカ

バカの連鎖
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:12▼返信
「急にノロかかったんでキャンセルしたいんですけどこの場合はキャンセル料取られませんよね」なんて言ったのならともかく謝罪の電話もいれてキャンセル料払う意思伝えたのにも関わらずこの文面送りつけてきたなら炎上して当然だろ
よく旅館側擁護できるな 人としておかしいんじゃねえの?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:13▼返信
まともに文章も読めないコメ欄の頭の悪さに驚いた。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:15▼返信
電話の内容なんて想像だろwww
まともな人間だったら手紙を曝さない
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:15▼返信
旅館の文面は接客業としていかがなものかとは思うが、
ゴネない客にはさすがにいきなりこの文章は送らんやろ
客のほうがおかしいわこれ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:15▼返信
ぶっちゃけノロも怪しい
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:18▼返信
まあどっちも頭が悪いって事で良いと思うよ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:19▼返信
客が非常識だろ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:21▼返信
炎上すれば払わなくていい商法だろ

ゴネずに素直に払えよ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:48▼返信
旅館側からしたらその手のドタキャン多いだろうし
真偽がわからないんだから仕方ないんじゃね?
理由はどうあれドタキャンした側がの過失なのになんで晒す必要あるのか気がしれん
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:49▼返信
※1050
真偽が分からないので全員煽っていくスタイルwwwwwwww
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:54▼返信
キャンセル料100%取るのは別に悪い対応じゃない

便箋も使わず、メモ帳に殴り書きでこんな文書書き殴って送りつける行為は非常識で何の社会性も存在しない
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:00▼返信
キャンセル料全額支払った後にあの文書の様式について触れたらキレられたのに、「素直に支払わなかった」とか「炎上すれば払わなくても良くなる商法」とか、旅館擁護してる人間は元記事を読めない奴だけ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:07▼返信
1.5泊ってなんだよアホか
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:46▼返信
正直この手紙を公にすることは間違ってるだろ。
あんたらで勝手に解決しろっていう話。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:51▼返信
まず手紙の書き方がなってない
どこの底辺旅館だよ
こんなので客をもてなせるわけないじゃん
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:01▼返信
タイトルしか読まない人多いから分かるように詰め込まないとあかんよ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:14▼返信
手紙の字、汚いなー
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:21▼返信
ひたすら頭が悪い
でも旅館ってけっこうそういうのあるんだよね
まともなとこから池沼レベルまで
ピンキリよ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:25▼返信
前日キャンセルの料金が違うのなら旅館が謝らねばならないが
手紙はなんの問題も無いだろ。
ちゃんと「払え」じゃなくて「お振り込みをお願いします」って書いてるんだし。
この文面どうこう言ってクレームつける方がどうかしてる。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:26▼返信
読んだ相手がどう思うか、とか考えないのかね
そんな人間が客商売とかよく成り立ってるね
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:39▼返信
いや、これは旅館側が悪いでしょ。

>「部屋も食事も全て無駄になったので宿泊費を100%払え」

↑これ。じゃらんだと前日キャンセルでも80%なのに100%払えって言ってんでしょ?

1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:42▼返信
めっちゃ旅館に気い使うやん
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:50▼返信
単純に旅館内の連絡ミスじゃん。事務方なにやってるの
手紙の出し主は、キャンセルの連絡を知らなかったんだろ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:57▼返信
タイトルに騙されてる奴いるな
1.5泊予約に対して請求額は1泊分だからキャンセル料66%じゃん
8割が規定なら相当こいつごねたろ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:03▼返信
>>13
別に素晴らしくは無いな・・・
従業員の為にきちんとキャンセル料は取らないと。
そしてキミも従業員の事や料理の下準備とかも考えて
旅館側が要りませんと言っても現金書留とかで気持ち程度でも送らないとダメだわw
それが人情だろ?
そこまでやって、双方に『良い話』に成るんだと思うわ。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:08▼返信
前日キャンセルとか普通に全額払っても良いだろw
キャンセル料とか指定してあったとしても
旅館側に申し訳なくて払いたくなるのが人として普通なんじゃね?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:09▼返信
晒した方も悪いだろ
旅館側大迷惑
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:10▼返信
1.5泊が1泊の請求になってるし、
安くなってるんじゃないのコレ?
前日だとキャンセル料とか80~90%取るんだろうし。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:12▼返信

文章が手書きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:44▼返信
>>1069
それあわせると66%のキャンセル料でやすくなってるんだって
だから電話で何か値下げ交渉があったんだろうっていわれてるけど
それに関しては拡散主は返答を一切しないので闇の中
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:55▼返信
この旅館には是非とも花咲くいろはを観て頂きたい。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:56▼返信
こんな下手な字でこんな雑な文章送られてきたら、確かにモニョるな
接客業は印象第一
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:07▼返信
おもてなしとは、表無しの裏社会のサービス!
金が生命、人生、権力や権威を左右してる。
就職氷河期世代も1億総活躍世代の若者は官僚の野望や欲望を叶える道具や捨石にされて無用になれば自決に追い込む官僚支配国家。
金持による金持ちの為の小泉公明格差差別制度は、累進課税を減らし投機や贈与など減税の金持優遇策や一般国民が苦しむ間接税など増やす闇税制。
アベ経済も一般国民の可処分所得を減らし血税・保険料を巻上げ特別国民が分けあう特殊詐欺経済。
政権交代は無意味を知った若者が闘い誇れる日本を作れ!
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:20▼返信
これこそ虎の威を借る狐だな
虎に食われちまえ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:32▼返信
客がバカなだけ
電話で宿に論破されたから手紙の一部を晒して印象操作したんだろ

あっさり騙されてるネットイナゴも同類のバカだけどな
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:35▼返信
気に入らないことがあればネットで拡散。
怖い時代になった。
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:39▼返信
事情も分からないのにどっちがより悪いとかわからなくね?

無関係の第三者が憶測で得意げにジャッジしてる時点で救いようのないバカだよ
1079.投稿日:2016年03月05日 08:41▼返信
このコメントは削除されました。
1080.投稿日:2016年03月05日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:50▼返信
>>1078
ほんとそれ
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:53▼返信
>>1081
いいえ違います
はい論破
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:01▼返信
>>1078
やっとマトモなコメント見た気がする
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:12▼返信
父親の急な病気は仕方ないのに
アホとか馬鹿にしてるし
手紙の件で交渉してるのツイッター
見る限りだと母親だよね?
当人ネットで晒すだけかw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:13▼返信
>・手紙には「部屋も食事も全て無駄になったので宿泊費を100%払え」と書かれていた

ソースにこの部分が見当たらないけど、ヤバいと思って、そっと削除したのかな?
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:19▼返信
謝罪しようと徹底的に叩く。これが正義
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:32▼返信
逆にお客さんサイドから、旅行が台無しになったという理由で
損害賠償請求されたら旅館としてはどうしていたのだろうか?
過失があったんならそんな強気に出てはいけない。
今後の見込み客まで離れてしまうから。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:45▼返信
客の都合で当日キャンセルなのに
偉そうにしてる客が信じられない
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:48▼返信
>>1087
この話だけで、どうして店側にだけ過失があると言い切れるんだ?
バカか?バカなのか?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:04▼返信
>>1062
100%払えなんて言ってない
むしろ規定よりも安く済ませてる
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:05▼返信
>>1087 すごくばか
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:08▼返信
これって叩くほどの事か?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:15▼返信
前日は80%のキャンセル料貰うのがこの宿の決まりなのだろうから請求するのはOK
ただノロで行きたくても行けなくなったのであって勝手な都合と言う訳でないなら減額してあげるくらいの事はリピーターと口コミが大事な客商売ならしても良かった
手書きの汚い文字の手紙で料理も部屋も無駄になったわーどうしてくれんだよくそがーと罵ったのはいけない
さらに電話で逆ギレまでしたのは問題外、表沙汰になったら年寄りのせいにしてうちも困ってるんだわーとか言い訳しだしてもう見てらんない、問題外
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:17▼返信
>>1093
手紙読んでないの?
減額してんじゃん
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:20▼返信
記事やリンク先すらまともに読まずに頓珍漢なコメントする奴は頭になんらかの障害を負ってると思ってる
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:24▼返信
その癖、記事のタイトルや内容を100%真に受けるのな
自分で考える事を放棄してるとしか思えない
流し読んでも1.5泊分が1泊分の時点で100%じゃないとすぐ分かるのに
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:28▼返信
キャンセル料ごねる相手には良いかもな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:42▼返信
1.5泊予約→1泊分の請求
66%って計算ができないのかな?
宿側は34%もの損失なんだが
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:43▼返信
規定80%払いを66%にしといて申し訳ない気持ちがあるとは思えないんだが
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:51▼返信
まあ、対応を誤った旅館が馬鹿だわな。
悪い印象だけが広まった。
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:01▼返信
前日キャンセルは80パーセントじゃなかったん?それより手紙の文字が怖いほうが気になった
文字に自信がない場合は手書きやめてください震
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:04▼返信


✖ お部屋も食材もすべて無駄になった

○ 食材は、自分たちのまかないとなった

あると思います

1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:06▼返信
>>1093
この人も初めは晒そうとしてなかったんでは
この手紙はそれくらい怖い
手紙ってかポストにいきなり投函されるくらいの近所の苦情レベルの書き方だし。呟いてる人もファンキー()な手紙と書いてる気持ちはちょっとわかる
せめてちゃんとした便箋に綺麗な文字で書いて
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:10▼返信
>>1084
本人乙と言われそうだが自分の父をちょいと下げることによってこちらも悪いと思ってますというのを見せたかったんじゃね
宿名隠して
「手紙がちょっと怖かった。キャンセルごめんなさい。でもノロでした。皆さんノロには気をつけましょう」
と書いてたら擁護わいてたのにw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:13▼返信
正直、手書きの手紙より、(笑)満載の文章のほうが怖いんだけど
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:14▼返信
本人の発言
デン@筆もじart ‏@syodo_love · 12時間12時間前

なるほど こうやってメディアも
印象操作、情報操作するんやな
一言も言ってないこと書かれたり
わざわざ印象悪く見える写メ晒したり。
まとめとかに 書かれてること8割嘘やん。(笑)
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:15▼返信
全額負担かと思ったら減額されてんじゃん…
まぁ文面があまりよろしくはないから気分いいもんじゃないけど
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:24▼返信
この手紙を読んで「ノロでもキャンセルすんな、来い」ととらえてる人と
「急なキャンセルでウチも困ります、キャンセル料払ってください」ととらえてる人がいる
実際の電話でどんなやり取りがあったかは本人達にしかわからない

ツイートを信用するならキャンセル料を払う旨伝えてるのにこんな手紙を送ってきたことになる
ツイートが嘘ならば虚偽の発言を用いて旅館の信用を落としたことになる
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:34▼返信
80%払いを66%まで減額して督促状来たら申し訳ない気持ちや払う気失せたとか
知り合いが乗鞍行ったらこんな旅館あるから気を付けて
っていう文章がな
どうにもクズ親子にしか見えない
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:38▼返信
20%の損失も旅館としては痛いが34%も売上減らされてあの督促状ならむしろ良心的かな
本来払うべき請求をごねるから督促するわけだし
納税の督促状なんて脅ししか書いてないけどな
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:48▼返信
デン@筆もじart
こいつ誰?
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:59▼返信
>>1111
「すごいのきた!(笑)」の発言をした人
ノロになった人の子供
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:23▼返信
そもそも、決められたキャンセル料を払うのは普通、払えなんて強い言葉で書いてないのに...
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:25▼返信
>>1102 どのくらいの量があると思ってるの? 部屋だってホントは他の客入れられたので機会損失 まかないwwww
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:25▼返信
どう考えても旅館の程度が悪い。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:26▼返信
ツイート主の文章を見る限り100%言い分どおりなのかは怪しいな
まあ大前提として施設側の対応が現代基準でないということは確かだが
1117.投稿日:2016年03月05日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:32▼返信
>>1098 お客は神様で、商売人は下の分際で搾取してるって認識の人が多いのさ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:33▼返信
ネットに挙げた時点で投稿主が悪い
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:44▼返信
既にネット使った威力業務妨害だろ。
キャンセルは客の私的理由であることに違いないし、旅館側にそれを拒む権利はないが、そもそも旅館側には理由なんて関係ない。
キャンセルはキャンセル以外の何物でもない。
騒動が大きくなったから旅館側が逃げただけで、とことん戦ったら客側も只では済まない。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:52▼返信
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまり旅館に対しての情などない
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:02▼返信
だからあまり頭の良くない旅館がああいう文章になったのかもな
その部屋の食事の仕入れた食材が無駄になるのに「作ってないからいいだろ」って低脳すぎて話にならない
しんどけ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:09▼返信
これをツイートした本人の「私は冷静で常識人で適切な対応ができる人間性ですよ」
アッピルがすごい臭い
これだからツイッターで長文が書けるようにしたとたん、
やっぱりバカなツイートしかできない奴が増えると思ったんだよな
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:54▼返信
京都人っぽい感じで雅な筆跡の粋な嫌味なら許せるが
この手紙はただ自分の感情を汚くぶちまけただけで不快
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:55▼返信
この旅館、従業員が病気になっても客の前に出ないところで無理させて働かせてそう
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:57▼返信
旅館を擁護してる奴は目を覚ませ。
口コミに対する旅館側の返信で、旅館が今回だけじゃなく普段からこんな痛い言動してるのが発覚してるぞ。モナニュースとかでまとめてるから見たらいい。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:04▼返信

てかこの宿、調べてみたら
6日前のキャンセルで50パーセントもキャンセル料金取るんだな。

いくら事前にルール提示してるとは言え、
一週間近く前にキャンセルして半額とるとか
とんでもねーな。食材なんかまだ仕込んですらないだろうに。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:23▼返信
>>1127
それ普通
というか機会損失のこと忘れてないですかね

東京のビジホとかなら別に問題ないかもしれないが、観光地のホテルじゃ致命的だよ
観光予定は一週間以上前決めて、ホテルも抑えるからね。だから一週間の間に予約が入る可能性は低い。

団体客に一週間前にキャンセルされてたら、キャンセル料もらっても割に合わんわ・・・
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:27▼返信
一週間近く前でキャンセル料は半額、3日前で80%って全然普通じゃないんだよなあ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:33▼返信
>>1129
一週間前で半額、三日前で80%、前日で66%っておかしくね?
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:41▼返信
言い値で決まるガバガバな商売してんだろうなぁ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:45▼返信
旅館が阿呆なだけ
電話でまたのおこしをお待ちしておりますとでも添えておけば次の機会に利用してくれたかもしれんのにこれで客をまた失った
この旅館今までよく潰れなかったな
今回のクレームも氷山の一角だろ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:48▼返信
これが初回、
って訳無いだろうしな~…

普段からこんな感じなんだろう
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 16:15▼返信
こんなこと書かれたらノロ治ってからまた行くとしても
別の旅館泊まるしか無いじゃない(笑)
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 16:17▼返信
これは当たり前…と思ったらきちんとキャンセル料払うと言った上でこの対応か。
これは旅館がクズだわ。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 16:20▼返信
こんな対応しなけりゃそもそもこんな事を書くこともなかっただろ
この旅館は客商売やってるっていう意識はまるでないようだ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 16:37▼返信
こんな手紙を送ってくることを認めたってことは程度がしれてる
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:12▼返信
キャンセル料払うと言ったとかどうでもいいんだよ
言う前に行動にうつせ
旅館に疑われたからこんな手紙送りつけられたんだろ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:19▼返信
晒しあげたつもりが自分が叩かれる@syodo_love
知的障害を疑うレベル
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:20▼返信
>旅館名が写っている画像等の削除を依頼したい
ここが本音だな
ほんとに詫びたい一心ならそんな要求自体でないわな
手紙出したのは事実なんだから
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:21▼返信
晒したくせに怖くなって消した時点で、報告者の負け
そんな舐めた考えで全世界に発信してるから、糞みたいな泣き言たれながしてるんだよ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:32▼返信
察するに
旅館側が払う気を見せないキャンセル客に料金の督促の電話したところ
なんでノロで行ってへんのにキャンセル料80%払わなあかんねん
って言ってごねて泣く泣く旅館側が66%まで落とした感じだね
その督促状の文章が稚拙なのを笑い者にしこの地域行かない方がいいとのたまう息子って状況で叩かれてるんだろ
クズやなぁこの親子
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:33▼返信
手紙出した方も晒した方も負けだね
どっちもクソみたいな泣き言垂れ流して損しかしてない
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:39▼返信
垢まで消したのは
督促来るまで払わなかったくせに払うつもりだっただの申し訳ないだのと言い訳し自分たちを正当化
ところが督促状見て払う気沸かなくなるとか抜かし内容をネットに上げ嘲笑
また通常8割払うべきキャンセル料を66%まで減額させた上にこんな旅館行かない方がいいと拡散する

こんなクズ客一家が叩かれない方がおかしい
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 18:52▼返信
@syodo_loveなのに書道界の汚点になってしまうとは情けない
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:32▼返信

憶測だけで客側をクズ扱いしてるバカが湧いててワロタ

旅館がありえない手紙送りつけてきた事実以外分かってることないのに。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:39▼返信
書道界の恥晒し
みんな悲しんでる
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:44▼返信
口コミサイトでのこの旅館の担当者の返答ヤバイぞ
あれ見たら考え変わると思う
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:49▼返信
じいちゃんばあちゃんがやってる民宿みたいなとこなんだろうな。温泉宿は、そういうとこ多い。
でも、それを言い訳に出来る文面じゃないな。
一昔前なら、一般人は泣き寝入りだったけど、ネットのおかげで、制裁を下せるようになったってことだわな。
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 19:52▼返信
※13
おいらも、似たようなことあった!
お礼に次の年、大人数で押し寄せてやった。
めっちゃ喜ばれた。
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:41▼返信
これ安宿だろ
老舗旅館レベルのクレーム対応を求めんなよ

それに良識ある客はこんな手紙送られる前にキャンセル料を支払うしな
素行の悪い客に対して相応の対応をしただけじゃん
きちんとした接客を求める前に最低限のことくらいろよ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:20▼返信
>>1151
>老舗旅館レベルのクレーム対応
ってどう言う対応?
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:32▼返信
どこにも客が素行悪いかどうか判断する材料ないのに何いってんだ?

分かるとしたら「旅館の人が書き込んでる」んだろうな。
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:36▼返信
客の世話する必要なく丸々お金入るんだから、旅館側は美味しいと思うんだけどw
どこの旅館だろ?こんな怖いところ潰れてほしいね
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:40▼返信
お友達と手紙やりとりしてる訳じゃあるまいに、
通知文章を晒されたら問題とか頭おかしい。
ドコモからの請求書晒したら問題なの?問題じゃないだろ。問題になってるのは旅館側の言葉使いじゃん。

客が滞納したかどうかなんか
商売やってれば当たり前にある話なのに
旅館バカなんじゃね。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:44▼返信
迷惑電話かけて営業妨害した奴がいるってマジなの?
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:48▼返信
前日キャンセルだから80%しか回収できないってマジか
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:50▼返信
請求にかかる手間隙や片付け、逆ギレ客の対応におわれる労力や人件費を考えれば普通に赤字
マジあり得ねーな
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:59▼返信
旅館の名前教えてほしいわ
ブラックリストに入れるから
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 22:07▼返信
>>1156
そりゃあ出るでしょ、そういう輩も
だから安易に晒しちゃいかんのよ
第三者に攻撃させる目的がなかったとは言えなくなっちゃうからね
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 22:34▼返信
キャンセルに対しての謝罪、キャンセル料支払いの申し出、
キャンセル料振込済の連絡、すべてやってんじゃん。
クレーマー扱いしてるバカ共は日本語読めないの?
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 22:48▼返信
こう言う老害は早く引退しとこう、ね。ね?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:01▼返信
父親に来た手紙をバカ息子が勝手に晒したってことか
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:02▼返信
まぁ晒しやる時点でお察し
マトモな教育してないド底辺家族だろ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:05▼返信
アカウント本人のことを知人や友人はどう思うだろ?
クレーマー気質だってことがバレちゃったもんな
まぁ危険人物だし、極力関わらないようにするのが無難かな
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:34▼返信

この旅館は関わらないようにしたいわ

長野の旅館らしいな。
「ノロ キャンセル」でググったら一発だった。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:47▼返信
旅館側の言い分にこれっぽっちも疑問持たないけど。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 23:56▼返信
※1167
旅館の言い分はおかしくないよ
「自分が正義だと勘違いした老害のせいです」ってことだろ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 03:44▼返信
民事の名誉毀損が成立するには、民事上の不法行為責任(民法709、710)が成立する必要がある
そして、不法行為責任が成立する為には、
財産上の損害が生じている事について被害者側(旅館側)が立証する必要がある
財産上の損害と被告の行為には、因果関係があることを被害者側が立証する必要がある

とすれば、実際にツイッター主の行為によって財産上の損害が生じたとしても、
それによって民事上の名誉毀損が成立するというのは明らかに間違いであるし
自分の経験を述べただけの場合については、実際に損害が発生して因果関係が立証できたとしても
事実を述べるだけの行為には当然違法性がないので、不法行為とされ損害賠償責任を負うことはない(当たり前だ)

自称ネット法律家が自信満々の嘘知識で人をやり込めるのとか見てられない
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 04:11▼返信
いやまあ前日急になら1泊分取られても仕方ないだろ
旅館はホテルじゃないんだ
使いまわしなんて出来ないし、1部屋分のコストで死活問題にもなる
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 05:46▼返信
>>1153
こんな投稿してるってめちゃくちゃ分かりやすい材料有るんですけどww
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 05:59▼返信
>>1161
一週間近く放置して、やっと振り込んで
連絡ついでにグダグダイチャモンつけて
あげく自分が正義という謎の自信と共にネットに晒すヤツのことをクレーマーと呼ぶ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 06:37▼返信
>>1169
自称ネット法律家同士のケンカは笑えるよな
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 06:48▼返信

旅館側の言葉使いがケンカ腰ってのが笑いどころの記事でしょ。
請求なんかどこでもやるけど、こんな言葉使いあり得んわ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 14:17▼返信
「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」

アナログ関係なくね
手紙の内容が客商売やってる人間の書くものじゃなかったから非難されてるのに
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 19:07▼返信
「ゲスは両成敗!」
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 22:29▼返信
まさかツイカスのいうこと鵜呑みにしてるんじゃあるまいな?(笑)
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 23:16▼返信
お互いに謝れば周囲は騒ぎ様がなかったのに火に油を注ぎ続けるとか救いようがないな
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 02:00▼返信
前日にキャンセルして何故100パーセントキャンセル料を払わないといけないのか?また1.5泊の意味もわからない。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 09:00▼返信
金土曜の予約って書いてあるし1 泊じゃないだろ。それに親父がノロでも友人は行けるんだし全員が前日キャンセルしたから被害無いだろ!って無いだろ。三人分の食材やら諸々が無駄になったってのと、手紙来るまで振込先も聞かず『だからノロって言っただろ』ってノロだから許されて当たり前みたいな雰囲気& 母親が請求の手紙にスグ苦情の電話したって良心的な意識高い系?
田舎とか場所によっては当日飛び込みのフリー客あてにするのも厳しそうだし、言葉遣いに配慮するべきだけど親父に来た手書きを本人意外が電話番号隠さずにさらす方が常識あるとは思えないんだけど?
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 12:37▼返信
吐いた唾は呑み込めない。
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 14:07▼返信
画像削除を依頼しても、魚拓をとられてる
この世からネットがなくなるまで永遠に晒され続けるのに。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 04:40▼返信
※1180
言ってることもスレちだし、自分の見解で意見曲げる。
2度とコメしないでください、不快です。
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 06:58▼返信
自業自得。同情の余地なし。ここは卑しい超賎ではない。

以上。
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 02:42▼返信
自分のイラっと解消のために何百倍もの迷惑をかけるゴミクズじゃん。
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 03:29▼返信
だよな、いちいちストレス解消のために露骨に嫌味な手紙送りつけるとか
商売やってるのにマジクズだわ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 09:33▼返信
前日キャンセルとか鬼畜
少しでも申し訳ないと思うなら支払うべきだな
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 12:20▼返信
これ本当にキャンセル料払うって言ったのかな
土曜日取消しなんて相当ダメージだし2泊分払えって言われて物申してたりしないのかな?
会話の全貌わからないし旅館が絶対悪いとは思えんわ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:07▼返信
>>1188客側の意見だから証拠もクソもない
逆に言えば店側の証拠(払えと言う名の文書)は残ってるんだがな
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 03:49▼返信
結局キャンセル料払ったんならこんなもん送りつけてくる店側がおかしいわ
どうせ調子づいた女将とかが独断で送ってんだろうよ
中居とか調理人からすりゃ手間省けたようなもんなんだから
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 03:59▼返信
米1180金土の予約ってことは一泊二日ちゃうんか

というかお前ら「白い小屋 返答」で調べて濃いよ
この白い小屋とかいう旅館以前から客の良心的な口コミに対して担当者直々に煽りで返してくる旅館だぞ
「イワナ焼きは焼きたてがたべたかったな」くらいのちょろっとマイナス要素のある良心的なレビューに「そんなお客様には高級旅館お教えいたしましょうか?」とか言っちゃう旅館だぞ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:04▼返信
>この白い小屋とかいう旅館以前から客の良心的な口コミに対して担当者直々に煽りで返してくる旅館だぞ
宿だけを見れば良くないが、客の口コミをじっくり見ると、あの口コミはどう見ても常連客と宿のやり取りで、他愛ないやり取り、「この次いらっしゃった時、美味しいコーヒーが有る宿とか、お話ししましょうね」が込められている。
それと、手紙を晒したた方は、ノロだからキャンセルする。俺だけでなく友人もキャンセルだ。理由は病だからキャンセル料は払わない。宿は理由はどうあれキャンセルだからキャンセル料を払って欲しい、でも病なので少しは考慮します。しかし、払う気が見られない、振り込み用紙と手紙てパターだろ。キャンセル料にかんしては別なサイトで詳しく解説してくれた方がいるが。
予約内容
26(金)の夜半~早朝の素泊まり0・5泊分扱い(金額不明)
27(土)の夕食+翌朝食付(正規料金11842)の1泊分を3名で予約
請求内容
26(金)の0・5泊分→請求せず(実質値引サービス)
27(土)の1泊分11842×80%=9474→9400(端数分切り捨て)請求額9400×3(名分)=28200規定分の請求。尚且つ0・5分×3名分(金額不明)+僅かだが端数金額切り捨てなのに、難癖つけました。ってことかな。
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:24▼返信
>「本件は事実であり、旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っている」
アナログ関係なくね
手紙の内容が客商売やってる人間の書くものじゃなかったから非難されてるのに

これはバカッターの言い分を支持して、客にこんな手紙を送っていいかいの返事で納得出来る。
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:41▼返信
netgeek
今回旅館をキャンセルしたのはこの男性ではなく、その両親と友人だが、やはりかなり柄が悪い家系なのではないかという印象をもってしまう。客商売を心得ているはずの旅館があのような怒りをにじませた手紙を書くとは、よほどのことがあったのではないだろうか。この推察はやはり間違っていなかったかもしれない。男性はその後、手紙を無断で公開したことを一部の人から咎められ、Twitterで口論を始めた。▼よく分からない主張。自分に都合のいいことを言い始めるのはクレーマーの特徴だ。どうやらかなり気性が荒く、周囲の意見に耳を貸さないタイプのようだ。多くのネットメディアが手紙だけを取り上げ、旅館側を一方的に叩く中でnetgeekではこのような側面もまた事実であるということを伝えたい。キャンセルした客と旅館、果たしてどちらが悪いのか。後の判断はこの記事を読んでいる読者にお任せしたい。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月21日 06:45▼返信
旅館やめてホテルの方がよくなるね。
旅館の車移動も客嫌がってるのにやめて欲しいね。予想通り破壊してくれた。安く見えても600万の限定車なんだよな。事故車にしてくれた。
それ以来安い車で旅館は行く事にしている。

直近のコメント数ランキング

traq