• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






採用担当者が「面接で変な質問をする理由」にネット震撼! 匿名アカウントが特定されるリスクも?
http://blogos.com/article/164693/
1457095027565

記事によると
・とあるツイッターユーザーが大手企業の人事担当者に「なぜ面接で変な質問をするんですか?」と尋ね、驚きの回答が話題になっている

・大手企業の人事担当者の回答は、「変な質問されたらSNSで言いたくなるでしょ?」「そうすれば検索しやすくなるからだよ」というもの

・ツイッターなどのSNSは匿名で利用できるが、面接の質問を投稿すると、その内容から個人が特定されてしまうことになる

候補者を特定できれば普段の言動も「芋づる式」に把握できる









この話題に対する反応

・うおおおお、もしこれが本当にそうだとしたら気を付けねば・・

・ツイッターにこんな質問されたわwwwって書いちゃう人は一定数出るだろうな

・つまりボロっくそに書いたツイートも読んでくれるんですね!今から御社に面接に参りますのでよろしくお願いします!!!

・バカ発見器ってことか。賢いな

・就活の時は鍵かけとかんと笑

・男ならいいけど、女の就活生のツイート粗探しして肉体関係強要しそうな馬鹿な面接官もでてきそうだな。

・そもそも仕事内容や面接内容を平然とSNSで投稿できる神経が理解できん

・普通はせいぜい「失礼な面接官だった」程度しか書かない。SNSのバカ発見器としての機能を生かすにはこの方法は丁度いいかもね。

・「面接でこんな変なこと言ってた」が「取引先こんな変なこと言ってた」に変わったら困るからか



















そんなこと調べるためにわざわざ検索する面接官おらんやろ~

・・・いないよね?








GOD EATER 2 RAGE BURST リヴィ・コレット 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2016-08-31)
売り上げランキング: 7

コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:22▼返信
やるじゃない
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:22▼返信
まじか
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
バカ発見器やな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
いや、面白いし、馬鹿と賢いやつを見分けられるから効果的だろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:23▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
鍵垢使ってれば何の問題もない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
バカぐらい面接で見抜けないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
こいつも検索されるじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
陰湿やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
面接ってなに?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
馬鹿は喜々として広めたがるだろうからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
アニメアイコンは雇いたくないだろうしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:24▼返信
こいつも検索されるというね…アホ過ぎませんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
いっその事、変な質問してきた企業をピックアップしてほしいわ
ブラック認定して絶対行かないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
>・・・いないよね?

いるわ
就活したことないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
SNSに書き込むような変な質問した会社には入りたいと思わないだろうから、win-winでいいんじゃないかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:25▼返信
面接の時間の帳尻を合わせるために、変な質問をしているだけなんだよ
だから、明らかに変な質問をされたら、不採用だと思って諦めた方が良いね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
予想外の対応を見てるのだろう
対策してきた人間の化けの皮を剥ぐために
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:26▼返信
これはいいこと聞いた
うちの社でも採用しよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:27▼返信
実際に入社させた後アホツイートで炎上されたらたまったもんじゃないもんね
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
お祈り喰らったら小さな仕返しは出来るってことだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>>14
え?現状はニートってこと?・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
まぁ後付けだろうけどバカ発見器は実に優秀だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
一人5000円くらいでSNS調べられてるけどな
最終面接で落ちたんなら自分のSNSの言動確かめてみてもいいかもしれん
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:28▼返信
>・男ならいいけど、女の就活生のツイート粗探しして肉体関係強要しそうな馬鹿な面接官もでてきそうだな。

そんなツイートを普段から残してるような女は、別に相手が面接官でなくても普通にヤバイだろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
作り話かただの冗談だろ
面接受けた中で誰が呟いたかまでは特定できない
零細ならまだしも大手でってありえないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
確かに簡単にSNSに書き込んじゃうやつは社内情報漏らしそうだしな
特にサービス業とか有名人の○○が来たとか書くヤツ多いし事前に危ないヤツ回避するためにはいい作戦だね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:29▼返信
こいつが特定されて面倒なことになってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
高性能バカ発見器健在か、まったく衰える気配ないとかやはり作ったやつは天才か
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
入社した人ならこの理屈は通用するけど落とした人を特定してどうすんの?
火でもつけにいくの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
チッチキチー👍
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:30▼返信
つまりパクツイとかテキトーなこと書けば面白いことができるってワケかw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:31▼返信
んな会社入らんでいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:32▼返信
別にツイートなんかしなくても落とされるものは落とされるし、
変な質問をしかけてくる人事がいる会社に就けてもうまくやっていける気がしない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:32▼返信
これ作り話だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:32▼返信
これは無能に見せかけた有能人事
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:33▼返信
意識高い系の呟きばっかりしてる垢でも作れば良いのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
今年うちの会社に面接した女の子は
黒髪で清純そうだったのに
フェイスブックをチェックしたら
金髪でアホっぽかったなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:34▼返信
面接後にエゴサでボロボロ落とす奴分かって便利だよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
リスク管理だな SNSで事件になること多いから普通に有り得る話
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:35▼返信
>>14
それなら君は素敵な会社に就職できるよ。おめでとう!
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
ということを早速ツイッターで報告するから効果があるんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
賢い奴は捨て垢でやるし
バカ発見器でしかないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
マイナスに働きかける事の無意味さ考えたら採用にならんで良かったと思えるわそんな会社w
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:37▼返信
SNSやらなければいいじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:38▼返信
まぁでもバカッターやらかす社員だと困るしなー
情報漏洩や信用低下にも繋がるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:38▼返信
そもそもそんなくだらないこといちいちネットに書き込まない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:39▼返信
SNSをやってない俺、そういうのは酒の席でぶちまけるので無敵な模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
あたりまえだろ。
馬鹿カスを会社に入れたくないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:40▼返信
そもそもツイッターやらフェイスブックとかやらなければいいのでは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:41▼返信
そもそも変なことかいてなきゃ問題ないのに
気を付けなきゃいけないこと書いてる時点でアウト
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
だがその件だけは匿名でカキコするのでした
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
ええんじゃね?
ツイカスやイッチの言動で特定されるやろうから創作やろうなぁって日頃から思ってるけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
捨て垢でもひとりひとり違う質問すれば
面接でこんな馬鹿な質問さぜーってつぶやいたら簡単に特定できるしな
過去どんな呟きしてるかすぐわかるしこれはいい方法だと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
人事や採用担当者で優秀な人なんている訳ない
人事採用担当者なんてゼロノルマ高定着率のお局社員ばっか

就活者を自腹で会社に来させている自覚がない
採用権限もないくせに役員ズラしてる
自分の名前や役職を名乗らず自己紹介させる

人事や採用担当者なんてクズばかり
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
バカ発見器をバカ発見器として正しく使った例だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:42▼返信
なかなか賢いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信
向こうも変なの引かないように必死なんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信

でもあんまりアホな質問すると内定出しても辞退されるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:44▼返信


面接「官」て何?


面接担当員は官位じゃねえのに「官」て日本語おかしいぞ


61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
>>60
君が日本人じゃないのは分かるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:46▼返信
> そんなこと調べるためにわざわざ検索する面接官おらんやろ~
> ・・・いないよね?
けっこうおるやでー
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:48▼返信
今はSNSかなり敏感になってるから調べる所は多いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:51▼返信
そんな質問をする時点で底辺企業だってことだろうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:51▼返信
クズのくせに、面接のときだけ役者並に別の自分を演じる奴とかいるしな。
そいつの普段の言動や過去の行動を確認するのに、馬鹿発見器は便利。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:53▼返信
諸刃の剣になってる事に気づいてないなら
相当アホな企業だとは思うが・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
>>59
変な質問やら。自己アピールを毎回やってくれと言う会社。100%ブラック企業で無料残業や低賃金で将来的にコジキになるだけのアホ企業。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
面接の基本として、絶対に答えられない、あるいは答えがないような質問をする
「何で僕が不合格なんですか!」と言われた時に、「あなた、あの質問に答えられなかったでしょう」と言えるためにね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:54▼返信
しかもはちまが拡散すると言う悪循環
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
なるほどー
これで面接で頭おかしい質問されたことを暴露させない為の予防線はれたわけね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
>>54
捨て垢の意味わかってるか?
新規にとって使い捨て
過去なんてないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
そんなネタバレ言っちゃダメじゃないですかぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:55▼返信
最初から落とすつもりだからだよ。
分かりきってることだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:57▼返信
採用されても断る。何故なら糞企業だからだ。アホ質問アホしかいない。

机に面接するやつが三人いたら100%ブラック企業ですわ。

お前の会社そうまでして面接時間かけすぎだろ。ブラック企業
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:58▼返信
ユーモアセンスとアドリブ力を探ってる会社もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 00:59▼返信
面接質問内容で不採用確定ならボロカス言って履歴書を返却してもらう。YouTube配信するからと捨て台詞できめる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:00▼返信
不採用不採用ブラック不採用ブラック不採用ブラック不採用。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:00▼返信
疑問に思った事にたいしての説明をその場で聞けない奴は正直使えないしいらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:03▼返信
不採用確定だから。とりあえずゴミ企業について、ネットアップしとけ。

不採用不採用不採用。最初からとるつもりがない糞企業。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:04▼返信
そんな不確定なことしてんの
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:05▼返信
最近の企業のトレンドは情報流出だからね
セキュリティにはほんとに気を使ってる
SNSで簡単に情報をばらまくやつなんか命取り以外なにものでもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:05▼返信
友達何人いますか?面接官www不採用確定うえにプライベートまで個人情報あつめて売るきまんまん糞企業
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:06▼返信
>>74
採用なんか間違ってもされっこないから安心しなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
働いら負け。ニート人口過去最悪までアベノミクス増えた。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
つまり変な質問した面接官や会社は
自ら晒される覚悟があるって事だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:07▼返信
ほんまかいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:09▼返信
まぁ企業秘密をベラベラ書き込む奴はいるからありだとは思う
新人がそんなのだったら一緒に働くのも嫌だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:09▼返信
>>74
一人だけの面接なんて個人の判断で決まるから3人以上で企業として判断されなきゃ困るわw
おまえに大手企業は無理だろうからまぁいいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:09▼返信
>>74
確かに、面接官(笑)が3匹以上ならそれだけ暇って事だからね。
暇よりも忙しい方が時間が経つのが早く感じるからよい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:09▼返信
面接なんてダルいから。毎回スルーしてたらハローワークからクレームがきたわ!

なんで働くの?200億あるから働く必要がない。フリーダム
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:10▼返信
会社名まで晒されたら、自社の良識も疑われるし諸刃の剣じゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
そういうリスク管理ぐらい出来て当然。俺は書き込まないよ

つっても本音とか経験でどうとでもなるんだけど、
最近の人事って人育てないの前提で採用するんやな・・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:11▼返信
しょーもないことだけ呟いてりゃいいんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:12▼返信
変な質問はSNSがなかった頃からあったじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:13▼返信
またツイッターかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:14▼返信
で、この話をした本人は特定されるわけだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:15▼返信
>>88 89
リアルに3人面接官いた大企業を受けて内定もらったけど。面接のストレスで断った。いま考えると何で受けたのか理解できないわ。

自分で会社立ち上げて正解やったわ。年収1000万円
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:18▼返信
生活保護と無職者が過去┐('~`;)┌最悪。アベノミクスおかげで非正規アルバイト増加とリストラやニートが増えたわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:18▼返信
馬鹿発見器の正しい使い方じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:18▼返信
100GETだぜ。あはあはあはたはえはては
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
この時間に書き込みしてるやつ。ニートかナマポコジキやな。将来的に糞まみれホームレスなるんだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:20▼返信
面接官と1対1なんてバイトぐらいしかないわ
就職面接は多い時は5人いたぞ
言うことだいたい決めてたから人数増えても関係ないけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:22▼返信
そっちがその気ならこっちは社名と担当者名を晒してやるぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:23▼返信
変な質問するから書かれるんだろ? まともな質問すりゃいいだけ
結局晒されて炎上するのは変な企業なわけよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:23▼返信
てかかぎかけろよwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:23▼返信
>>105
まぁ変な質問の時点で採用する気はないなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:26▼返信
本末転倒というか、本来の目的忘れてる超絶弩級のバカ面接官だな
無能の壁を超えて企業にとって害悪以外の何者でもないわこういう社員・・・
まぁよっぽど仕事出来ないんだろうね・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:27▼返信
これは正しい使い方
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:27▼返信
書くなら匿名掲示板に書くから関係ないんだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:31▼返信
今はそうなのか?昔聞いたのだと
わざわざ答えにくい質問するのはもう落とす事が決まっていて
暇つぶしに嫌がらせしてるとか聞いた事ある
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:33▼返信
本来面接官や人事は社内でも優秀な人間が就くべきポジションなんだけど
日本企業はそのへん本当に軽んじてるよね。そりゃ優秀な人材集まる道理がないよ。
100年経っても気付かなそう・・・頭悪いって可哀想だな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:33▼返信
どうせこいつが考えた妄想だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:33▼返信
というか会社の品位を下げている事に気付かないのか?この面接官はwww


115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:38▼返信
プライバシーも糞もへったくれもないな
CSR以前の問題
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:42▼返信
いやSSSが流行る前からあったからテンパる奴対策だろ、それからSMNでつぶやく奴出てSNSで、あめんどくせ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:42▼返信
自分が採用を決めた奴が何かヘマすると自分まで責められる
だから過去の犯罪歴やら問題を起こした学校出身かどうかを詳細に調べている
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:49▼返信
ソシャールコワイコワイ(>_<)ヒー
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:51▼返信
こう言う事なくてもネットの発言は
世界にダダ漏れだって自覚ないんだろうなツイバカは
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:53▼返信
ギャグ?
まんまとひっかかってんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 01:58▼返信
じゃあ面接相手ひとりひとりにそれぞれ違う内容の変な質問をだしてんの?
そりゃたいへんだな(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:01▼返信
売り手市場になればこんなアホなことも無くなるんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:23▼返信
アホ世代を面接しなきゃいけないのも大変だね

自分が仕事出来ないのを責任転換してブラック企業とかツイートしちゃうからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:26▼返信
この回答はちょっとしたブラックジョークな気がするけど、
変な質問してまんまとツイートしてる奴いたら笑えるな
実際いるんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:28▼返信
じゃあお前が変な質問するなぼけ殺すぞこっちはそれでも書き込むぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:28▼返信
今のガキなんて地雷ばかりだからこれは必須だろうな
ホントバカばっかりだからな、ガキは
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:28▼返信
>>121
どうせどんぐりの背比べだし、安易に呟くアホはこの先のリスクを考えてまとめて落とすだけって事よ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:29▼返信
書き込むアホが悪いんだし仕方ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:29▼返信
googleのまねっこでしょ 
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:31▼返信
落ちた場合は、社名込みでブログに書いてるけど
落ちたら関係ないしええよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:32▼返信
SNSやってなけりゃちょゆう
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:38▼返信
ここで一生懸命企業を叩いているニートさん
君には無縁の話なんだから気にしなくていいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:38▼返信
さすが大手企業と言うべきか…
まぁ基地外排除には良い方法かもな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:41▼返信
>>130
どうぞどうぞ
是非君のブログのアドレスを教えてよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:43▼返信
大手にそんなバカッタいな・・・いるのかジャパン
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:48▼返信
>>112
そうだね、君がニートなのも人事が無能だからだよね
企業のせいだよね、世の中のせいだよね、日本のせいだよね
君のような優秀な人材を相手にしないなんて見る目がないよね

…これで満足かな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:57▼返信
面接だけ取り繕っても仕方ない
普段の言動を知ることに意味がある
なるほど仰る通りですな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 02:57▼返信
わけのわからない質問をした後に知りたい質問すると人間はぼろが出るからな
これで誤魔化しが通用しなくなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:08▼返信
つまり同じ時期に同じ質問受けた奴らは
芋づる式にSNSに書き込んだ奴と同じ目に合うのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:10▼返信
結構理にかなってるなw
愚痴るなら落とされてからだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:30▼返信
聖人のようなアカウント作ってつぶやくだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 03:31▼返信
べらべら口が軽いやつは採用以前に嫌だなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:14▼返信
アホだな
ツイッターをやってるやつは、落とすってことだよ
普段の呟きがどうであれツイッターをやってるやつは落とす

公務員試験はそうだったぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:33▼返信
これで理不尽な面接もやりたい放題だね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:40▼返信
やっぱり試されてたか
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 04:57▼返信
つまり面接だけじゃ人絡み抜けてないってことだろ
ただの無能じゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:06▼返信
というかなんでSNSやりたがんの?
有名人ならともかく知り合いのつぶやきとか全く興味ないんだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:20▼返信
変な質問する企業。ほとんどダメ企業であり就職できても一年以内に辞める率が高い。

あと面接内容を手書きて書きながら質問したり、複数面接官が複数質問をしてきたり自己アピールさせて質問をしてくる企業ほぼブラック企業パワハラ確定企業。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:53▼返信
性格悪いだけだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 05:59▼返信
面接 アイドルA◯B だれが好きと質問される場合がまれにあります。

この質問の意味。わかりますか?これは臨機応変に対応できるかの質問です。

◯◯◯アイドルのほうの◯◯◯押しですと答えると不採用確定。A◯B質問に対しての受け答えができてないコミュニケーションできてない。ちなみにキモヲだと悟られら終了。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:06▼返信
自己アピール ◯◯きました名前◯◯◯です。趣味◯◯ 長所 短所 会社に入ってながしたのか?もしくは、◯◯◯頑張りたいなどフリートク。

童貞チェリーだとアピールしたら不採用。当然ながらSNS ツイター ブログ 名前入力したら情報でた時点で不採用確定。

ニュース アベノミクス糞すぎるとアピールしたら採用間違いな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:14▼返信
不採用の場合、徹底的に反撃すべき。あたかも、採用確定とか面接官が口にだしたり満面の笑みで仕事ができる準備しといてなど採用確定のアピールして不採用なら。

面接官かなり人を馬鹿にしている。不採用会社オーラだした面接をしてたら。100%ブログやツイターに企業の名前などあげるべき。被害者増えないように。

最初から採用しない企業とかあるからゴースト呼ばれているハローワーク ゴースト企業だらけ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:17▼返信
入社式の日に新入社員にうまい棒配って、その後SNSで検索して特定していってる人ならいた
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:38▼返信
落ちたら縁がなかったと思って次行きましょう!
前向きな人は採ってくれる会社があります!
前向きに♪
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:39▼返信
3月に就活してんの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:43▼返信
不採用決まったら呟けば良いじゃん バカかよ採用担当
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:45▼返信
興信所に身辺調査依頼するよりよっぽど手軽だからありえるんじゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:50▼返信
これ逆に利用して
自分をよく見せることもできるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:54▼返信
変な質問する頭のおかしい企業になんか入りたくないから検索されても問題ないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 06:55▼返信
>>158
snsで言いたくなる病に変わりは無いけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:08▼返信
これ考えた人天才
有能ってのはこういう人を言うんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:11▼返信
バカッターではしゃいでるやつはマジで採用されないって事だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:15▼返信
なるほど
SNSに社内情報を流出させるタイプか振るいにかけてんのか
たしかにそんな奴は会社に要らんわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:17▼返信
※7
数十分の面接でそれができれば苦労せんわ。
性根が悪いが口が達者なウェーイwww系は外面だけはいいだろうし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:23▼返信
調べるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:24▼返信
>そんなこと調べるためにわざわざ検索する面接官おらんやろ~
採用しても良いかな~と感じたら検索するこのアリだわ。
書き込んでたら『はいバカーw』って感じで即アウトとw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:25▼返信
社内機密簡単に漏らす奴はまず要らないってわけだ
賢いね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:26▼返信
人事の仕事はいかにゴミを排除して優秀な人間を入れるかだからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:30▼返信
ないないアホだからそんな質問するだけ
何も考えてない
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:41▼返信
会社の品格を落とす事しといて、こんな手間暇かかる宝探しなんて
ハイリスクローリターン過ぎだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:48▼返信
うちの人事部でもやってる

案の定Twitterで引っかかった奴がいて、未成年時の飲酒喫煙見つかり即落としてたw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:53▼返信
人事部は暇やからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:55▼返信
プラチナゲームズは逆に就活生の変な質問をツイートしてたよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 07:57▼返信
せこいことしてるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:12▼返信
用意していない質問をしないとその人の本来の感性は分からないしね

こういうのは、一次面接や二次面接でふるいにかけるためにやってるところは多いと思うよ
似たり寄ったりな学生ばかりのなかで、人事は落とす理由を考えないといけないからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:14▼返信
一時期の「街中ルンバ」もそういった目的だったな
twitterは馬鹿発見器+頭のいいやつが使う個人情報収集ツールか
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:17▼返信
過去のツイートを見れば人間性がわかるだろうからな
本気でやってる可能性はあるよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:25▼返信
これ、こう言ってSNSに書かせない為の牽制だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:36▼返信
というか会社関係のことをSNSで言うってことは、普段の仕事の内容も言うってことだからな
情報漏えいの危険性特大の爆弾をわざわざ雇うアホなんぞいないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:38▼返信
面接受けた直後に書く奴はアホだけど
落とされて書くならどうでもええやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:41▼返信
変な質問をする理由はそれに対して冷静に対応出来る人間なのかを見るためだよ
相手の身体的特徴を揶揄しているような質問も瞬間湯沸器のように直ぐ怒るようなダメ人間かどうか見極めるため
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:43▼返信
バブル世代だろどうせ考えたのw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:44▼返信
別垢で回避余裕だろ…
本人認証してない限りは状況証拠でしかないのにアフォか
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:49▼返信
こんな方法で特定して、それで蹴るような人事って
普通に考えたらろくなもんじゃないと思うんだがw

むしろこちらから願い下げだよww
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:50▼返信
>>179
内容を口外してはならない、って規定のある面接なんて見たことも聞いた事もないんだけどw
NDAってのは契約に基づいて結ばれるものですよ?ばかなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:59▼返信
そもそもバカッター使ってる時点で対象外じゃ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:02▼返信
はあ、やっぱ人事って馬鹿の吹き溜まりなんですねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:04▼返信
ネタバレする面接官ってどんだけアホなの??wwwwwwwwwwwwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:27▼返信
それをツイッターでいってて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 09:51▼返信
要するに企業批判をするような輩は排除ってことで利にかなってる
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:04▼返信
SNSでその人の本性があらわれるからな
なかなかいい方法
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:37▼返信
バカ発見器として優秀ってことだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:44▼返信
その変な質問ってのは面接時にちゃんと回答すれば評価するの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:58▼返信
>>193
面接はテストじゃないんで
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 10:58▼返信
下らない事してんなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:19▼返信
>>183
最終面接でそれぞれ別の質問を用意されてても
お前同じこと言えるの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:21▼返信
面接は人間性を見るテストですよ
PRは建前を表現させるテストで質問は本音を探るテスト
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:22▼返信
これは企業側としたら当然のことだろうな
一度雇ってしまうと解雇が難しいのは確かだから、問題行動が多い奴とか
極端な政治思想に汚染されている奴、精神を病んでいる奴、人格異常者は
まず雇用しないのが正解だから
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:24▼返信
新卒の面接なんて意味ないから
「あ~、どうせ面接でそいつの入社後の仕事っぷりなんてわからないのに、くだらない事ばかり聞いて大変ですねぇ」
みたいな態度で臨むのがベスト
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:27▼返信
※199
そういう奴をいかに見分けて落とすかだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:34▼返信

SNSを本名でやってるやつなんていないし、例え見つけたとしてもそれが誰だかは特定出来ないじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:37▼返信
>>201
お前さんのように注意力と知性が足りない奴ばかりだと
人事担当は面接がやりやすくて楽なんだがな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:47▼返信
本位じゃない嘘を即答できるスキルが求められる事に気づくべき

いやな国だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 11:53▼返信
になみに、これには続きがあって、アカウントを特定した社員の行動を監視するためにもやってる。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:09▼返信
受けてる人に目的を教えるわけないのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:20▼返信
そうなんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:37▼返信
…ということをSNSに載せてしまったこの人は…
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 12:54▼返信
理にかなってるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:13▼返信
アドブロック、アドブロックブラウザってなにンゴ?情弱のワイに教えてクレメンス

あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 13:36▼返信
>>201
だからこそ、そいつ専用の質問を用意して、他のやつと区分けして特定してるって話なんだが。
会社の面接の際、必要な個人情報は会社にあるんだから、そいつしか分からない話題出した時点で面接来た奴と特定出来る。
採用されても、一度特定されたら社員情報にアカウントまで登録されるから、入社したあとも変な発言や愚痴は全て見られてるから気を付けてね。
うちはそうなってる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:23▼返信
へー?
でもその人がその会社攻撃するわけじゃないよねー?
攻撃して炎上させるのは善意の不特定多数、そんなのをわざわざ作っちゃうんだー?
少なくともトンボの様に不買にはなるねえ

・・・いやマジで言うが本当の話なら誰かこの人事シメろ、広報や営業のやってること全部潰すつもりかこの野郎
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:41▼返信
最終選考まで残った中からバカを落とす理由としては十分だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 14:59▼返信
面接の内容をペラペラ話すよう奴は門前払いなんだよなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:05▼返信
>>211
そういう人に向いているもっといい会社が他にあると思うので、
そちらでの今後のご活躍をお祈りするだけだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:09▼返信
面接の内容すら漏らさずにいられない、幼稚な自己顕示すら抑制できないような奴は
社会人として要らないし
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 15:52▼返信
ばかなの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 17:18▼返信
変な質問は、思いがけないことを聞かれたときのとっさの対応をみるためだろう。
昔、他人の履歴書が返送されてきたことがあったが、無難に対応したのに
後日、不採用の通知が来た企業があってだなあ・・・
とある大手飲料メーカーで、何もお礼なかった。まぁそんな企業だ不採用でよかった。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:18▼返信
面接の目的なんか教えるわけないだろ馬鹿か
そんな創作してるから面接落ちるんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:32▼返信
面接する前に断られる俺って?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:02▼返信
嘘くさ
人事だってそんな暇じゃねえよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 21:55▼返信
パワハラ・セクハラ変な質問受けたら漏れなく職業斡旋所に通報してる俺、有能
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 00:59▼返信
逆にSNSできちんとした活動してる人ならむしろ信用度アップで採用されやすいってことか
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 01:32▼返信
変な質問する時点で会社側に問題があると思うけど
なに利口な作戦とか勘違いしちゃってんの
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 09:54▼返信
この記事を信じるのってバカなの?w
そういう所があっても一部だけ。まぁ変な質問するよな企業も一部だけどw
全部がこうだなんて信じることが情弱。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月06日 15:32▼返信
嘘だと思うなら堂々と垂れ流しておけばいいんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq