仁王のプレイ映像が公開。
TGS2015のクローズドシアターで上映されたものだそうです
Nioh Walk Through (TGS 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=MJ9_8Ip0OEw
仁王先輩、2016年卒業見込み( و・ㅂ・)و グッ #Nioh #TGS2015
— 『仁王』公式アカウント (@nioh_game) 2015年9月20日
墨絵っぽくなる演出いいなぁ
しばらく新情報出てないけど、ちゃんと2016年に出るのかが一番心配


DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
PlayStation 4
フロム・ソフトウェア 2016-03-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
すまんなゴキwww
自分もダークソウルよりは鬼武者に見える。
毎度毎度、煽りコメご苦労さんw
面白そうじゃねぇか
r ⌒\((/⌒ヽ u \ | < NXーーーーーーーーーーーーーっ!
ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄` r'⌒ヽ )
ノノノ(.o o,)ノノノノノノノ u | 0)| < 早く来てくれーーーーーーーーーー!!
ノu ,-‐…'''⌒ヽ. 、__ノ| )
| ・{ r‐…''⌒ヽ_i u ・ | ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒⌒V⌒
| ・ iヽ.).:.:.:.:.:..:xこ| ・ ・ u |
| ',.:.:.:ノ⌒し':::::| ・ ノ
ヽ V^)⌒V⌒ ノ u ノノ
⌒ ` ヽ._ー_彡'' u _ ノ⌒ ヽ
⌒ ヽr' ⌒ r' ノ
そう、またPS4なんだ
任天堂何もねえなw
ソウル系はこれが駄目だった
どうしても苦手で
カプコンが投げ捨てたモノが蘇った感じ
絶対買うわ
色ドロ
WiiUさん「死にそうです」
今のカプコンには何も期待できないし、その分楽しみなタイトルではある。
イイね〜
同じとこが作ってるといつも思えないw
PC版出るんだな
いや、でも嫌いじゃないよw
こういうジャンル浸透して行って色々と特色出した感じのとかどんどん作ってみればええんやw
色んな世界観のが見たいね、近未来的なのとかさw
やっぱPS4最高やな
間にニンジャガを挟め
楽しそうだ
和風なのがいいね
有能すぎる・・・
すげえわ
コメ欄で外人がPCPC言ってて吹いたわ、海外でも変わらんなぁ
器用貧乏というか、いつも何か足りないというか。
ニンジャガ3もヤイバも微妙だったし
シビアさを楽しむゲームだろうからとりあえずは楽しみにしとくわ
ワインを作ってる間に鬼武者まで持っていかれたよ・・・
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
何でこの敵はこのエリアに徘徊してるんだろうみたいな
設定の練り込み部分がどれくらいかも気になる
NPCと協力は出来るっぽいんだけどね
動きが軽快だしいい感じ
ただ、走り方とか攻撃のモーションがなんかいまいち
雰囲気はいいから期待はしたいけどな
てかこれ避けるのが重要な感じか? 馬鹿みたいに突っ込んでったらすぐ死ぬなw
神ゲー臭はんぱねぇーな
俳優の権利?みたいなのがキツいんかね。
鬼武者ソウルは若干面白そうだがコレがあるからなあ
ヴェルザス(FF15)先輩
トリコ先輩
仁王先輩
ラスレム先輩は
PS3時代からの留年組というネタ
ちゃんとした会社はパチもん出してても、版権に引っかからないよう留意してたし、なにより本家をいつか越えるんだ、という意気込みは感じられた。
日本のレベルのパクリって、アメリカが日本の優れたものをパクって、逆にパクられてなんてずっと繰り返してきてるんで、どうなんだろうね? 七人の侍とかさんざパクられたけど、同じものではないし、権利関係でも引っかるようなもんでもない。そもそも7人の侍自体がシェークスピアのある作品に似ているし。
こういうそのまんまの丸パクリっていうのは、無論、権利関係で引っかかるし、どこかで向上心を持たないかぎり、真似てもいつまでも劣化したものしか作れないよ。
コメであげられてるゲームやったことない俺からしたら、侍道+無双って感じかな
ダクソよりはアクション性ありそうではあるけどなんだかなあ…
確か史実の人物が主人公だったよな
和風なのに…
デモンズみたいに侵入とかあるんじゃね?
分からないけど
延々と走り続ける………トコヨノオウかな?w
がんばれよ....
だったらテメーが作ってみろよw
特に納刀はいらないと思う
いちいち戦い終わったら納刀するのがストレス溜まる
赤い刀が刺さってるのがPvPなんじゃね
でもアクションRPGってジャンルはなぁ・・・逃げ道作ってるジャンルな気がしてあんまり好きじゃないわ
主人公固定の時点で無いと思う
まぁ侵入無くても協力だけあれば個人的に最高なんだが
なんつか、硬派な感じ?
ホントこれ
ダクソじゃなくて鬼武者だろ
盾は見当たらないけどガードはあるようね
でも避けゲーみたいだからブラボよりだろ
ちゃんとした会社はパチもん出してても、版権に引っかからないよう留意してたし、なにより本家をいつか越えるんだ、という意気込みは感じられた。
日本のレベルのパクリって、アメリカが日本の優れたものをパクって、逆にパクられてなんてずっと繰り返してきてるんで、どうなんだろうね? 七人の侍とかさんざパクられたけど、同じものではないし、権利関係でも引っかるようなもんでもない。そもそも7人の侍自体がシェークスピアのある作品に似ているし。
こういうそのまんまの丸パクリっていうのは、無論、権利関係で引っかかるし、どこかで向上心を持たないかぎり、真似てもいつまでも劣化したものしか作れないよ。
上段、下段とか、構えを選んで戦っていくのか
六三四の剣好きの俺歓喜
オリジナル要素が和風って所しかないのもいただけない
てかやわらかエンジンで揺れるヒロインくださいw
が合わさった感じだな。
いい年になりそうだ
ブシドーブレードだな
俺は鬼武者よりダクソに似てると思うが…
いつでもどこでもクレクレして恥ずかしくないのブ~www
神ゲー
ソウルシリーズはフロムのブッ飛んだセンスが有ったからこそウケたけどこれはどうだろう
それ無双じゃ無くてBASARAの方だわw
鬼武者出た当時の水の表現とか凄かったよなぁ
今は…
?
ビルダーズみたいな感じで
これはおもしろそうだな
何やってんだか
開発者の中心だったやつ辞めgdgdになって作れんだろ
主人公固定のメリットはそこなんだよね
マルチは無さそうだけどシナリオは期待出来る
期待しかない
それはマネじゃなくどんなゲームでも出るだろw
ゲームオーバーみたいなもんだろwバイオでも出るわ
どしたん?何か辛いことでもあったかい?
終わるぞ~
結局この手のゲームもマリオの延長線なんだよ
ダクソっぽいのはスタミナのせいじゃね?
この手のゲームはもうお腹いっぱいだよw
グラフィックもすごいってわけでもないしw
構わん構わんw
コエテクにはフロム程頭おかしい人材はいない。だからダクソの世界観と雰囲気は出せん
そういう所でコエテクの本領を見せてもらおうではないか
それだ。
現代と混じった世界観が馴染めなかったな
日本人になじみ深い和風だからじゃね?
でもそれよりも面白そう。
また「起源主張」か?ほんまチョ.ンみたいやなw
発売日としては9月~12月がベストだろう
これ見て買おうと思ったんだよな
所詮はパクリゲー
これ
俺も鬼武者は現代っぽい演出が好きになれんかった
その点このゲームは安心っぽい
それ、鬼武者3だけじゃないか?
今まで散々ファンの声無視してた癖にw
武器防具を次々持ち替えて行くタイプのハクスラっぽい?
ニシ 落命ッ!
こいつらの作るゲームは全体的に安っぽい
結局双方から黙殺お目こぼししてもらわないと胸張って売り出せないねこれ
ソウルシリーズのいいところはフロム特有のひねくれたファンタジー観にもあるから
仁王らしい良さがあるといいけどな
ああ、でも無理そうだけど対人熱そうだな
4の構えとかすごくいい
そう
最後なんかバイオと混じってて冷めた
いまいち新鮮味を感じないというのはその通りだと思う
ダクソ3も先に出ちゃうからな、独自性が見えてくればいいんだがこのままじゃちょっと印象が弱いわ
これも買うよ(´・ω・`)
数の暴力あるけど、その守護霊を使ったりしろってことね。
マップがあるって事はステージクリア型かな?
まぁ言えてるな
キャラモデリングだけはピカイチなんだけど
HPバーの造りとか無双なんだよな
死んで覚えるゲームって完全にマリオの真似だろ
ボス戦の音楽良いな
いつからあれがボスだと錯覚していた?
HPバー見れるだけましだと思う
何言ってんだ?コイツw
じゃあソウル回収はカプコンが見逃してくれたから出せたのか?wんなアホなw
いやまあ、これも買うけど
PS4独占
後、走り方がダサい
それにしても走りがかっこ悪かったり、ステップが残念だったり、
モーションがいまいちだな
ステージクリアー制なのかな
死ぬとその場に経験値置き忘れたり、攻撃を受け流してカウンターとったり、
基本BGMが環境音なのもダクソっぽい。アイテムの表示も同じみたいだし、
ゲームオーバーのテロップの出し方もそっくり。
そもそも「和風死にゲーです」っていってた時点で「ダクソパクってます」って
言ったようなもの。
ただどちらにしてもパクリには違いないけどw
戦国時代とかで雑兵から初めて成り上がっていくのどこか作ってくれ
確かになぁ
三作目でマンネリ化を恐れて目新しいことをしたのが、悪い方に転がった感じやったな。
でも、OPは今みてもカッコいい!
TATARAブランドはちょっと・・・
これが面白そうにみえるのかよw
とりあえず買うけどさ
日本って何で和風ゲー嫌いな奴が多いんだろうな
討鬼とかめっちゃ面白いのに
こんな所見てないだろうけど
もっと突き抜けた世界観が無いとダメってかなり大事な意見だと思うから取り入れて欲しい
ステップでローリングがなく重さも余り感じない
これダクソじゃなくて・・・ニンジャガに見えるんだが
スッカスカしてる
ウィリアム・アダムスもしくは三浦按針でググれ
和風なのに外人っていう意外性を狙ったもんだろ多分
珍しくもなんともない発想だけどw
ダクソみたいな即死有りのトライ&エラータイプだったら
アクションゲームとしても一定以上は楽しいからな
レベル上げて殴るタイプだとう~んて要素が出て来るかも
つか、討鬼伝みたいに発売前に体験版配信してみて、
ユーザーの意見を取り入れて直すべき所は直すみたいな感じじゃないかな。
お互いパクリ合戦しているけど、コーエーテクモの方が良く見える…
正直、今のカプコンは仁王レベルのゲーム出来ないだろ?
弓と槍で武器切り替えるから
何言ってんのお前
重さなし
術あり
ニンジャガに見えるオレ
あるいはニンジャガにダクソっぽさ足した感じ
鬼武者大好きだったから、これは嬉しい
まぁこれ去年の夏時点での動画だし変わっているとは思いたい
この主人公は三浦按針だったのか!?
本当にゴキはマリオ大好きだね
単位とれたのかw
コーエーが作る高難易度ゲーってのは嫌な予感がするが期待
腹立つよねー!ブーちゃん!だって面白そうだもんw
うん
史実の三浦按針の要素も入れながら主人公のウィリアムを作ってるってさ
いや
ステータス画面見てみ
装備品にLv1とかって書いてあるから鍛えられると思うぞ
残念だが、彼はウィッチャーではない。
目がおかしいのか頭がおかしいのかどっちだよ
レス乞食
レスしてやったぞ
解っててアホコメするのはほんとにアホだぞ
シリーズ第1作で外人って初見にはイロモノにしか見えないし、
西洋雰囲気に飽きたソウルプレイヤーを取り込みたいなら日本人の方がいいはず。
外国人がだとしても日本人の方がいいだろ。ダクソの主人公が日本人なら俺はやらん。
ジョン万次郎でもやらん。
ああ、しかも主人公はまた明智左馬介秀満(新鬼武者の天海ver)のようだ
コーエー的に
ニンジャガもう終わってるし貰っても良くない?
テクモも合併してるし
とか思ってそう
普通に雰囲気ぶち壊しだろ
完全に色々露骨にパクりまくって、オープンワールドならまだしも…エリア制で…
ストーリー重視しすぎてエリア少ないとかないよな……
今のところ様子かなぁ…
なんか秀満とか誤字が入った
時代遅れw
横だが、ニンジャガ終わらせるんじゃねぇよ!
3もYABAIも確かにやらかしちまったけど、それでも4期待してるんだぞ!
人玉吸いとるやつとかw
カプンコみたいなことはしねーよw
実際どこにも時間かかってないよ
作り始めては破棄→凍結を2回繰り返してるだけだから
これでカプンコは和風ゲーかなり作りづらくなった。
こういうの待ってたのよ!
まあその演出はソウルシリーズも同じだけどな
まーたカプコンが発狂しそうだなw
カプコン『訴えてやる!』
ずっと鬼武者待ってたのに仁王に先越されIP潰したカプクソはもう用済みだな
まるでカプコンにケンカ売ってるゲームだなw
鬼の籠手持ってたよな?
きめえまじきめえええええええええええええ
>>303
そして仁王卒業発表後にカプンコ「鬼武者復活するかも(チラッチラッ」だよw
ドラゴンズクラウンの時のようにリマスターがせい一杯だろw
(´・ω・`)
あとはプレイヤーを殺しに来てる感をパクってくれてれば最高なんだがどうなんだろ
コエテク産ってのもいいわアクションなら信頼出来る
十兵衛ちゃんが性能良すぎて他が霞んでた。
あの終わり方は次回、十兵衛が主役と期待していた時期もあったw
うまい!座布団1枚w
どう見ても白人だろw
ディアブロなんか死体からアイテムが噴水の様にでるぜw
茜をもう少し大人にして出してくんねーかなw今のクソカプでは無理だろうな…
GRのボスは血の代わりにアイテム噴き出すしな
任天堂とともに沈んで欲しい
NX持ってんの?
ドロップのしかたがディアブロ感あるしハクスラ要素もあったら最高
ソウルシリーズはそこら弱くて一度クリアすると周回するか対人するかRTAやるくらいしかなかったから
周回して超即死ゲーやる程上手くないし対人目当てじゃないからそこまでやらないし
そんな俺にはハクスラ要素が非常に欲しい
どうせ完全版がNXでるでしょ
ううん出ないよ
もうカプコンいらねーなww
なら言われてもメーカー違うし
これ、和風モンハンやんって思ったの
NXがマルチ出来るくらいの性能ある事に期待するよ。
やっぱゲームソフトはマルチじゃないと今後は厳しく思うよ。
トレイラー見るとわかるけど妖怪系ボス多いっぽいぞ
海坊主とか塗り壁みたいなの出てきてる
自社オリジナルとも言える信長と三國志はお察し
黙れよ知恵遅れのクズ野郎
やっぱ4人揃ってほしかったみたいな思いはあって…
ゲーム自体は別にそんなにってかむしろよく知らんし全然やりたくないけど
おいやめろ
豚の完全版も飽きた
またゴキステはWiiUと似たようなゲーム出すんだ
NX自体がでるの微妙ですしw
黒澤ファンだけどこれがそうならそれこそ変な妖怪とか召喚獣出さずに
ダクソ以上にリアリティのある動きのアクションゲーにするべきだと思うんだよな
クズにクズ言われたw
NXって確実に安価な低性能ハードじゃん
マルチなんて無理無理
ゴキちゃんデビルズ サードやりたかったんだ・・・
まぁ、あのとき乱立した共闘ゲーの中では一番モンハンに近かったなw
団地妻の誘惑
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
この2本も忘れてもらっちゃ困るな。
言い返さないと気がすまない頭の悪いカスがレスしてきたw
しっしっあっち行け!クレクレはキモイんだよwww
今年もコエテクのソフト買い続けます!(^ω^)
DOAの直虎ちゃんはよ!
ダクソっていうより鬼武者の方が近いか?
戦闘が気持ちよさそう
言い返さないと気がすまない頭の悪いカスがレスしてきたw
お、これが見たかったんだw
俺の予想通りのレスしてくれるなw
影戦士2、早くアナウンス来ないかな
ぶーちゃん…いい加減現実見よ?(´・ω・`)
鬼武者好きだったし買いそうだが
今年のE3でTake2が大きな発表をするらしいので、そこでエージェントの続報が来るかも
コーエーだから大して予算割いてないだろう
ボスの攻撃も単調じゃないし
お、これが見たかったんだw
俺の予想通りのレスしてくれるなw
ダメージ表示が世界観とちょっと合わないかなって感じはした
ゴキは被害妄想激しいな
和風死にゲーですって発表してたんだから確信犯じゃん
BASARAの時もそうだったからな…変ないちゃもんつけてきそうw
スタミナ管理ありのアクションはイマイチはまれないんで
分かったから帰れ
最初から釣り目的で横からレスしてんのに
釣られた側が予想してたとか後出し惨めだねぇw
オウム返ししか出来ない知障w
NXに完全版なんて出ないからな~
妄想も大概にしておけ
俺は付いてる方がどれくらい与えられてるのか分かるから別に良いと思うけど、非表示にも出来る機能は付けといた方が良いな。
体験版出して、アンケしてくれないかねぇ。
そういうところで収集要素が楽しめたらいいなー
そいつ多分オレ的にも居たぞw
あと、魂吸い取るのもなw
せめて「447」じゃなく「四四七」みたいに漢数字にしてほしいな。
見づらくはなりそうだけど。
フロムも呆れてるだろうな
トゥームレイダーと叫んでいた
たぶん出してくれるんじゃないかな
討鬼伝のときも意見をしっかり聞いて改善してくれたし
信者うれしょんw
コーエーオリジナルの要素はどこ?
あと、やたらボスで灰色(ネガ反転)のエフェクトを出すのやめたほうがいいって、
アートDさんよ!おれも現役だから言わせてもらうが、あれはショボく見える、
もったいない、ほかに表現あるだろう・・・
何言ってるのかわからん 死にゲーがパクリ?
鬼武者は時代劇的な現実感あるけど仁王はファンタジーだ。
イメージが通じるか判らないけれど
バトライド創生で再現していた仮面ライダードライブのNo.の演出みたいな
魂が抜けるようなゆらっとした出しかたなら良いかもね
ダクソが3で最後になるらしいからこのシリーズに期待
これ確信犯ですわ
炎のエフェクトは良かった
ソシャゲに入れ込んでるからほっとけ
世界観的に仕方ないのかもしれんが
男なら剣一本で戦えよ
これは一部を除く和ゲー全般に言えることだが…。
PS3発表した当時、EAのNBAのゲームとかで、キャラが向きを変える時現実同様に足を動かして方向転換するデモをやってたが
和ゲーは未だに方向転換すると、パッと切り替わったり足を動かさずに回転するからな…。
キャラモデルがリアルになってきてるだけに、格ゲで言うキャンセルみたいな動きするから違和感バリバリ。
クリエイターとしてのプライドは持っていらっしゃらないんですか?
何でいまさら?
和風にこだわるなら最低でも主人公は日本人だろうに
外人に媚売って品質下げないで欲しい
まったくだ、メタルギアもやってるのにね、、なんかガッカリなモーションだよねー
無双のモーション流用してんだろ
その辺はMGSVが頑張ってたな
あれくらいゲームとしての快適性とリアリティーのバランスが取れたモーションにして欲しい
コラボとか見たことないんですが…
まぁ、ダクソはおろか鬼武者も一切プレイしたことない豚に感想言えってのも酷な話だが
どこまでシンプルに出来るかでゲームとしての完成度が上がる。ダクソに勝てるかな?
現実の武者だって、太刀と脇差しと槍持ってただろうがww
カプコンがあそこまで3Dモデルに拘る執念なさそうだし、残念な出来になるのが目に浮かぶ
模倣も劣化すると惨めになるよなー
たしかTGSでシブサワ本人が言ってたんだが
まあ少なくともお友達関係ではないだろうね
コエテクは割と中小メーカーと仲良い感じ
無様なコエテク
新鬼武者2は正直やりたいが
真面目にゲーム作ってる好きなメーカーだから頑張って欲しい
或はディープダウンのパクりと言うか?ww
でも他のメーカーはスマホに逃げてるから
こんなあからさまなの見せられていちいち挙げるほうがどうかしてると思うが
分かり易くて良いじゃない。
そうかな?・・w
で、これがニンジャガイデンの新作ですか?
ダクソはまだしも鬼武者て20年くらい前の作品だろ? 知らない世代がいても不思議じゃ無い。
良かった良かった
ウィッチャー3みたいなゲームはもう勘弁してほしい
1、2、3
裁判するやる気はいいです
PVをよく見ろ
普通に侵入がある
他のプレイヤーの名前が地面に刺さっている刀に表示されている
つまり主人公はプレイヤーが自由に作れるって事だ
外人にしたのは単なる海外受けを狙ったんだろうな
あんなに顔PVで押し出してんのに
ロックオンないし戦略性は低そう
歩き方が不自然なのも気になる
鬼武者→特撮時代劇、仁王→和風ブラボって感じだろ。
なんなら似ない様に意識してるって印象だが…。
むしろライト層にウケて調子に乗るパターンがありそうで怖い
これでもフロムのパクリじゃないっていうやついるん?
多分コーエーがこれをニンテンハードに出しますって言ったらパクリ合唱は一斉に止むと思うよ
絶対にありえないけどな
これはコエテク版ソウルシリーズの劣化パクり
鬼武者ちゃう
これは神ゲーの予感
新鬼武者は2006年に発売してる
元鬼武者作ってたクリエイターがいるらしい
多分やってみたらモンハンと討鬼伝みたく印象は違うだろうし
これはこれで楽しめそうだが
only on PS4か
ソウルシリーズはしばらく休むらしいからちょうど良いな
ソウルのパクリの仁王にはそこそこ期待はしてたんだけど、
主人公は外人らしいし召喚獣みたいなのも出るし妖怪も怖そうじゃないからがっかりだな
様子見だわ
これ面白そうだよな
海外でも注目凄いな
仁王が近いのは後者か。
MGRプレイしていて思ったのが同じ演出を見続けるのがいかに苦痛かということだ
アクションにそんなものはいらない
早くパンタレイを汎用エンジンに
して頑張りなさい。
外人のコエテク嫌いが更に進む
自分も正直1の雰囲気が好きだったから新は飛び過ぎてる感ある。
やるけどw
ないと一気に戦略性が薄れて安っぽくなる
お前みたいにPVも見ないで批判する奴よりは100倍マシだよ
よく見ろよ
前半の部分で他のプレイヤーが侵入してきている
あーなるほど、好みがあるからか…ごめん少し熱くなりすぎたw
あれはうまい具合にマイクラとの差別化を図ってたからな
これはコピペレベル
ただ見た目の問題だけど武器振るときのエフェクトはいらんなぁ
若干やすっぽくみえてしまう
あとブシドーブレードみたいなモードがあると嬉しいんだけど
敵倒した時の魂回収がまんま鬼武者じゃねーかよ
あれ侵入なのか?それにしてはロードがないに等しいし死因書いてあってストーリー性まであるんだが
史実を忠実に再現したゲームはコアな人じゃない限り正直受けないと思うよ。本に出てくるような日本の妖怪もそのままじゃなくて、ある程度改変させてさ。日本神話なんか空想のものだし、そのままクリエイターの好材料になるでしょうけど…。。
なんかこれ見てたら百年戦争やりたくなってきたw
スピード感あって殺戮ゲーしてる感じが全くない
操作慣れるのに少し時間かかったけど
あの短いPVの中で脇からの不意打ちってシチュエーションが二回ぐらいあるんだよね
他もこればっかなんじゃないかとそこだけ少し不安
死にゲー謳ってるから杞憂に終わるとは思うけど
しかも待ち望んでた和風の世界観。日本のゲーム業界は動きが遅いよな。良いシステムはどんどん取り入れていくべき。
海外なんて発売してないP.Tですらフォロワーがどんどん出てきてるのにな。
新は、武器の成長要素が12よりあるし
ね。3はファンタジー強すぎた
って言えるんだけど、何回か企画頓挫してて仁王きた! と思ったら流石に鬼武者パクリ過ぎだろ……って感はあるな…
ダクソをリスペクトしてるのは分かるし和のデザインでこう言う最近ほとんどないからそこは良いんだが……
これ去年のイベントなのに
なんか手続きで躓いてたのかな
モーションとかほとんど同じでわろたw
独特のグラフィック、世界観、キャラの動き、操作性どれもコーエーさんならではだと思うんだが?
他に似てる感じのってあったっけ?
侵入っていうより血痕から闇霊召喚って感じらしい。
そうなると相手はコンピューターになりそうだけどな。
ですよねー
早矢仕洋介なんてやつもいたし絶対NPCやわ
死にゲーだろうけど、ソウルシリーズ好きな人は難易度が物足りなそうな気がするな。
こっちのがある程度敵を倒す爽快感はあると思うけど
カプコンが株式会社モンハン堂に成り下がった今
PSゲーマーとしてはありがたいの一念だけど
何でこの世界観で主人公が外人なんですかね・・・
そこだけがただただ残念だよ
しかしコエテクあいかわらずカプコン堂に全力でケンカ売ってるね
いいぞもっとやれ
これとにーあには期待している!
別にダクソ並にムズゲーにしなくていいんじゃね? アクション得意とも苦手とも言えない人が頑張ればクリアできるくらいが丁度良いだろ。
ダクソやブラボとか玄人向けすぎんよ。
せっかくゲーム業界盛り返してんのに新規が諦めるほどの難度では意味ないぜ。
最近の若ぇもんは諦めるの早いからな。
コエテクは死にゲー 言ってるしソウルシリーズ好きだから買う層がほとんどだと思うぞ。
ってかソウルシリーズってアクション苦手でもコツと考える事をすればクリアー出来る難易度だぞ…やってればなれてくるしアクション。
浮きすぎ
鬼武者の新作じゃなく仁王にいちゃもんつけるために更新したとか?ww
PC版やればいい
往生際の悪い豚だな。とっとと失せろ
今度の鬼武者はネットゲームとか言ってたよな?
外国人も外人が主人公の戦国アクションなんてやりたいと思うのかな?
それなのに外人ごときで騒ぐなw
ラストサムライって映画が楽しいと考える層が大半だから問題なさそう
なんだよあの走り方
またダークな世界か
そしたらカプコンに用はない
何年も音沙汰なしで出てきたのがこれって笑わせたいのか
>アクション得意とも苦手とも言えない人が頑張ればクリアできるくらいが丁度良いだろ。
>ダクソやブラボとか玄人向けすぎんよ。
ダクソやブラボが売れてるのはカジュアル層に合わせた難易度ではないから
売れてると思ってるが
しかもモーションや大型の攻略性がチープでつまらなそう
↓
ソシャゲ
こうなるもんなぁ…
テwwwクwwwwwモwwwwwwwwww
ベヨネッタやスケイルバウンドを作ってるプラチナならともかくテクモってどんなギャグだよ
テクモにあんなアクション性の高いゲームは作れない
今の神谷にゃ無理
対立煽りやっても無駄だよぶーちゃん
GKはまずプレイしてから評価するからね、豚と違ってw
ヌルい死にゲーがやりたいとか言ってる社員いたから正気かと思って
キャラのモーションをどうにかしろよ
そのネタ久々聞いたわw
まあでもコエテクだし全く同じゲーム性は期待しないけど
コエテクじゃ無理
ダクソの真似を出来てるのはダークな世界観だけ
多分ロックオンできる
動画見る限りおそらくロックオンした対象に体力表示するシステムと思う
製品は改良するかもしれないが
PS3のゲーム??
PS3ならもっと酷いと思うけど
あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
大体どのゲームもモーションが軽いし嘘くさく見えるんだよね。
画面閉じた時にカメラ位置が変更されたままなのはやめてほしいんだけど
いちいちカメラ戻すのダルいわ
ビーチといいこれといい本当コーテクなんでもやるな
何かイマイチかな。
明らかにソウルシリーズに似てるよ
鬼武者に似てるってやつはほんとにやったことあんのかね
鬼武者ってバイオエンジン流用だからラジコン操作だし
一閃の爽快感重視って感じでさほど難易度も高くはないよ
なによりどれも短いなと思ってた
玉座無し
いやシステムの話じゃなくて見た目の印象と世界観。
これだけ大勢が鬼武者を連想してる時点で言わずもがな。
バイオにしても世代の移行と共にラジコン操作は止めてるしな。
今鬼武者を作るならラジコンなんてやらんだろ。
楽しみだけどさ
見た目が似てるってのはわかるけど
日本を舞台にしたら似るんじゃないのと思うよ
鬼武者って稲船のゲームだなって感じで話題性重視であんまり面白くはないんだよな
役者使ったり佐村河内に音楽させたりで宣伝はうまいねと思ったが
やたらに演出重視になっていって稲船の好きそうなB級ド派手アクション
もちろんゲームで最初に和風ダークファンタジーをヒットさせたとこは評価してるけど
3は面白かったわ!
主にストーリーとかストーリーとか、
あとストーリーとか・・・。
鬼系多すぎやろ…
もっとおどろおどろしいバケモノと
戦わせろよ
実在俳優使わんくなってから
一気につまらんくなった印象
コエテクとカプコンパクリあってんなw
カプコンもビーチバレー出してくれ
ダクソっていうより鬼武者が真っ先思い浮かんだ
そーいうところがセンスない
同感、ダクソの名前しか出さない奴はソウルシリーズしか知らないんだろうな
パッと見てグラがしっかりしてるからソウルシリーズぽく見えるけど動き始めるて攻撃とかすると鬼武者ぽく見える
倒れた敵を刺すとことかはニンジャガぽくも見える
塗り壁やら海坊主なんかもいたし早くやってみたいぜ
洋風だって代わり映えしないじゃん
いやいや、そもそもトップのシブサワコウが
4Gamerのインタビューで最初はニンジャガイデンに似たから作り直した
ブラッドボーンやダークソウルの名前だして死にゲーにしようって語ってるんですけど
好みの問題だろ
俺もソウルやボーンの世界観や設定にはちっとも惹かれないから興味ないし
似てるっつーか言ってしまえばパクりだよなw
難易度はクソ高いって言ってたなー
これに関しては伸びたかいがあったな
スムーズに出てたら悪い意味で別デーだったろ
難易度が高いってウソだろ
動画を見る限りだと敵のAIが無双に毛が生えた程度の馬鹿さだし、敵も味方も攻撃が軽いし大味
こんなので硬難易度のダクソっぽさを語るのは流石にナメすぎ
はちま無知無恥ポークか?www
間抜けはお前だろ
キャラクリに侵入のどこがウィッチャーだ
ギミックで初見殺ししてくるだけで難易度は普通だろ
確かに和風だけど鬼武者みたいな感じはしないなぁ。
でも面白そう!
ダクソと無双の中間って感じか
でもコエテクにしてはガッツリ遊べそう
トレハン要素もありそうだし
攻撃のインパクト、駆け引き、個性、なんだか全てが足りていない
ソウルシリーズの緊張感や鬼武者のズババッサリ感、そのどちらでもないなこれ
日本人にしか作れんわな
こいつ最高にエアプ
ソウルを語るならせめてデモンズのステージ1くらいはクリアしてからコメしろ
ダクソほど難しすぎずかと言ってライト向けではないちょうど良いゲームデザインになってそう
俺もそう感じてしまった
ソウルシリーズ
・ダークな世界観で雰囲気最高 ・即死級の罠や敵との駆け引きによる緊張感
鬼武者シリーズ
・少しダークな和風アクションで雰囲気最高 ・敵を切り倒し刺し殺す爽快感
仁王
・ダークな和風アクションでちょっとダクソを意識しすぎ ・ソウルシリーズと鬼武者シリーズを足して2で割った中途半端なゲーム性
ヌルゲーマーにはちょうどいいかもしれないけど、グラやモーションも含めて安っぽく感じる
クリエイターが難易度が高いと言ってるみたいだが、もしかしたら無駄に難易度だけ高くなってしまってヌルゲーマーにも辛いかもしれない
お前こそエアプだろ
それともごり押ししかできない下手くそかよお前
攻撃パターン見つつヒット&アウェイするだけで普通に周回もクリアできるわ
ヒット&アウェイなんてアクションゲームの基本だろ
ダークソウルに興味はあるけどプレイするのは抵抗がある人向けっぽい
なにか全てが古臭い、特にキャラモーション
走ってる後姿がクラッシュバンディクーみたいで笑えた
投棄伝とか無双とか安いし軽いし
装備品の種類を増やしてそれに特殊効果とか付けたりしてトレハンに重点おいたら売れると思う
鬼が最高にかっこよくていい感じ
そういう意味では、ソウルシリーズの影響を悪い意味で受けてしまった気もする
面白そうではあるが、もうひとつインパクトが弱い感じ
クソバイトは馬鹿か?
馬鹿なんだろうな
ウィリアムっていう実在の人物をモデルにしてたと思う
これパリィはない感じなのか?
普通に楽しそうでワロ
本当情報遅いよなこのブログ
どっちも買えばいいやん。
爆死して終了した新鬼武者の主人公(結城秀康)も金髪だったな
十兵衛茜とか宗矩(ひろし)とかキャラは結構インパクトあって好きだったけどなw
なんだかんだで昔のカプは派手さがあった、コエテクはその辺のインパクト作りが地味
それに装備の強弱もわかりにくいよね。
WiiUのPVで言ってた思い出修正みたいだな
PS3でも綺麗だと思い込むが実際PS3やるとあれって思う
まー確かにゲームソフトにもよるとは思うけど
三浦按針っていう家康に仕えたイングランド人がモデルらしい
重くするだけでずいぶん違った印象になるんではないか?
体験版出して、フィードバック集めに努めるべし
これテクモの仕様なんじゃないかな
ニンジャガの斬撃もどこか重量感がないというか
ズバッ!って感じじゃなく掠めるような感じでインパクトが軽い
そもそもこんなにディテールがつぶれてるわけないだろ
エンコードでつぶれてるんだよ
r ⌒\((/⌒ヽ u \ | < NXーーーーーーーーーーーーーっ!
ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄` r'⌒ヽ )
ノノノ(.o o,)ノノノノノノノ u | 0)| < 早く来てくれーーーーーーーーーー!!
ノu ,-‐…'''⌒ヽ. 、__ノ| )
| ・{ r‐…''⌒ヽ_i u ・ | ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒⌒V⌒
| ・ iヽ.).:.:.:.:.:..:xこ| ・ ・ u |
| ',.:.:.:ノ⌒し':::::| ・ ノ
ヽ V^)⌒V⌒ ノ u ノノ
⌒ ` ヽ._ー_彡'' u _ ノ⌒ ヽ
⌒ ヽr' ⌒ r' ノ
ゲームとして面白けりゃ良いよ
鬼武者だろどっちかと言うと
本来はカプコンが鬼武者として
やるべきだった。
本来のカプコンだったらね・・・(T_T)
意味不明
一閃的な要素あればもっと面白くなりそうなんだがな
ハクスラだな
楽しみ
*NX-FAMILY PLAY *NX-VR *スーパーマリオNX *スーパーマリオ-オールコレクション *スーパーマリオRPG *ゼルダの伝説 *メダロット10 *ポケットモンスター *ピクミン4 *星のカービィNX *スターフォックスHD *NX-F-ZERO *どうぶつの森(仮)*ドンキーコングNX *スプラトゥーン2 *大乱闘スマッシュブラザーズNX *ニンテンドーコレクション モンスターハンター5 *ドラゴンクエスト11 *ドラゴンクエスト10 *ドラゴンクエスト-ビルダーズ2 ドラゴンクエスト1-2-3HD *ファイナルファンタジー7R *ファイナルファンタジー15 ファイナルファンタジー壱式 *ペルソナ5 *真三國無双8 *戦国無双5 *テイルズオブオルフェリア *ベヨネッタ3 *シェンムー3 *バイオハザード7 *メタルギアライジング2 *ダークソウル4 *零NX *マインクラフトNX *テラリアNX *バイナリードメイン2 *ラストオブアス2 *アンチァーテッドコレクション *アンチャーテッド4Final *風ノ旅ビト *メタルギアソリッド6 *ドラゴンズドクマ2 *ラチェット&クランク *サルゲッチュ4 *クロノトリガーR *龍が如く7 *クロヒョウ龍が如く3 *セインツロウ6 *真女神転生5 *ソフィーのアトリエplus *世界樹の迷宮6 *ぷよぷよNX *風来のシレン6 *サモンナイト7 *ローグレガシー *不思議の幻想郷4 *アスタブリード改 *艦これAC *妖怪ウォッチ3 *妖怪ウォッチ4 *サイレントヒルズ *SIREN3 *ゾンビNX *ロケットリーグ *スターオーシャン6 *SXX-VR-昼下がりの団地妻2 *真-流行り神2 *人喰いの大鷲トリコ *討鬼伝2極 *ガンダムブレイカー4 *セイクリッド4 *ウィッチャー1-2-3 *ウィッチャー4 *ドラゴンエイジ4 *ブレスオブファイア7 *ゴッドイーター3 *ジャストコーズ4 *トゥームレイダーNX *ゴッドオブウォー新作 *ウォッチドッグズ2 *アサシンクリード-キョウト *TESⅥ-タムリエル *デッドスペース4 *グランド・セフト・オートⅥ
パクリではないな
和風ダクソ良いね!
え?あるじゃんw
>>694
レスコジキのツッコミ待ちなのか、マジボケなのか、判断にコマルコメントやめーや
つまり鬼武者のパクりじゃねーかwww
ナニ言ってんだ?おめーw
足元な 地面に映る影がない
正眼に構えろや
冒頭から影映ってるけどどこ見てんの?w
1:40~2:00のあたりか?
ぶっちゃけ開発中の画面で光源までツッコんでもねえ
単に見た目の雰囲気がソレっぽいだけで
操作性やキャラクターや装備の自由度とか不透明
そもそもダクソ程の難易度があるとは到底思えない
実際やってみたらヌルいゆとりゲーの可能性も十分ある
面白そうだけど今後に期待!今はまだビミョー
まだニンジャガの方が近いわ
開発者は死にゲーって言ってたな
影程度のエフェクトがないわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがコエテクさんやで
躍進がすさまじいな
今時マル影とか3DSだけやぞ
所詮無双の会社だからな
ウィッチャー2かと思ったわ
ただのダクソをパクった鬼武者クソゲーとしか思わないが
コエテクなら期待できる
PS4はYoutubeで見る動画なんかより実際の画面のほうがずっときれいだよ
単に欧米向けに作られたキャラクリ主人公だろ
顔がもろにクリエイトっぽいし
一切セリフを喋ってないし、侵入がある時点で主人公はキャラクリ確定だな
何だろうなこの移動してるのに上半身全く動かないのは違和感はんぱねぇな。
メインが刀ってのがなぁ・・・鬼武者と同じ轍を踏んでどうすんだよ。刀はマイナーだからこそ映えるのにな。
刀なのに無駄にでかい効果音、馬鹿みたいに派手なエフェクト。和風ゲーは難しいんだから神谷に見習っとけよ・・・
そもそも何番煎じだよ。ダクソ、ウィッチャー、鬼武者、討鬼伝、どこが開発なのかしらねーけど混ぜすぎだろ。個性がねぇーんだよ。鬼だしとけばいいみたいな。
「仁王」って、PS3用ソフトとして2005年に発表されたまま、出る出る詐欺を続けてたタイトルだよな...
PS4になったとか...結局出ない「大鷲トリコ」といい、PS3って...
まあソニーらしい売り方でハタで見てる分には面白いけど
このことはPSファンの方達は当然みんな知ってるんだろうけど、あえて触れないようにしてるんだろうなw
本当はフロムにこういうの作ってほしかったけどね、刀槍だけじゃなくて日本でも実は盾使ってたり大斧や大金槌や斬馬刀や長巻みたいな大型武器もいっぱいあったしいけるはず
ただ心配なのは難易度、デモンズ~ブラボはソロクリアできたけどニンジャガは難しくて投げた
いや固定だよ
歴史好きなら知ってる人も多いはず、三浦按針と名乗っていた青い眼の侍ウィリアム・アダムス
仁王は発表当時からずっと外人主人公のまま変わってねえよ
あっても人間型ばかりだろうな途中で飽きそうだ
装備のトレハン次第だな
まあPSは他に沢山ソフトが出てるからE3とかの大きいイベントの時には思い出されるけど
それ以外は他の沢山のソフトをやるから忘れてるだろうな
WiiUみたいにスカスカスケジュールだとゼルダが本当に出るかどうかでやきもきしないといけないんだろうけどw
PS4はメモリ多いから作りやすいみたいだけど
討鬼伝2やった後に続けてこれもっていうのはさすがに気力が持たないわ
アクションも討鬼伝2の方が多分上だろうし
これは忍術とかないと途中で飽きるでしょ
ミリオンは行くだろうなこれ
下手したら2出るぞ
更に鬼武者っぽい感じも出しくると、メーカーによる色の違いがよくわかるなw
良い感じで仕上げてくれればこれは売れるぞww
本当はカプコンがこれを作らないと駄目だったのになぁ
バイオ20周年でバイオ2完全リメイクかバイオ7を出せないと本当に終わるな
同一社内の別チームなんだから互いに研鑽を重ねて高め合えばよろしい
むしろ上が良い方向に引っ張れるかの方が気になるかの
源平討魔伝「……」
実際一年近く源平討魔伝の方が早く、月風の方がパクりだな~
仁王をパクリ呼ばわりするならダクソか鬼武者だろ
あれはナムコが源平討魔伝のFC化を諦めた隙に
コントラの横アクションを3D画面で繋ぐってアイデアを使って
源平ファンに掏り寄った隙間ゲームだ
出来は思ったより良かったけどなw
コエテク技術を使ったソフトっていつも斬新だな
これははやく遊びたい!
それだけでパクリ以外のセンスがないのがわかる
戦闘中のモーションは綺麗なんだが…。
…で、コエテクって事は♀キャラの方はバッチリ……あ、いや…なんでも…。
馬鹿で無能な上層部と、向上心と技術不足な現場が今のカプコンなんだよな
本家に飽きてきたところだからやってみたい
まずわニシ君よりこいつら殲滅するかえ?w
嫌いじゃないと思うんだけどな、それに討鬼伝は別の要素で嫌われていたし
ダメージの数字表記はやめてほしいな
鬼武者みたいに物語性があればいいのだが、ダークソウルの物語性を踏襲してる感が
怖い
日本でトゥームやアンチャみたいな作品作ってくれるとこないのか
アクションとデザインは鬼武者って感じか
カプコンとバンナムに喧嘩売ってる感じ
熟れピー
リアリティに基づいた甲冑やら、生理的に受け付けないような
怪物が出てくるなら良かったかな。
どうせ戦国無双みたいな中華まがいのゴテゴテ甲冑とか登場するんだろうな。
・・・どうしてこうなった。
本家はもっと暗いがな
早くやってみたい
それに対抗できるタイトルなのかどうかはこれからでしょうな
お前ダクソも鬼武者もやったことないだろ
どっちもプレイしたことあるなら間違いなく鬼武者だから
まさか和風なとこ?
インタビューでソウルの実名だしてプレイした、
つまり参考にしたと言ってるのになんで鬼武者が出てくる?
同じなの和風なことだけだろ
動画2分あたりから見るの疲れた
あると便利だけど雰囲気損ねるから
ダメージ表示のON・OFF切り替え機能を付けて欲しいね
斬撃のザクザク繋がる感じははニンジャガっつーより鬼武者だろ
ルート攻略前提のダクソと何処が似てるって?
ブシドーブレードだな
とってないんだよねー
やたらシブサワコウが時間かかったけどナンタラ~って持ち上げてたから印象に残ってるんだけどさwww
つくってる連中プライドとかないんだろうなw
現チームニンジャって板垣が抜けたニンジャガ3以降のゴミメンバーだからな
じゃないとこんなパクりゲーでドヤ顔できん
一本道をひたすら戦って進むだけなら楽しくなさそう。
日本が舞台だと高低差のある建物があまり存在してないから凝ったマップを作るのは難しそう
お城に非現実的な改造を加えるとかかねぇ
プラスでそのうち来るだろ
とりあえず終わらせる事が目標だったんだろ
鬼と甲冑と刀と槍ぐらいじゃないか共通してるの
でもその点は討鬼伝で既に共通してるから今更指摘するのはおかしい
倒すと魂を得て武器得て魂捧げてパラ強化で
ダクソから盾無くして魔法の代わりに精霊っぽいのつけた感じ
ショートカット含めたアスレチックの有無が気になるとこ
自然なら高低差いっぱいあるぞ
現在の東京の坂道なんざ昔は崖だらけでした
・ 暗い環境で誤魔化されるが、キャラモデルのクオリティーは甘く見ても中レベル程度に見える。
・ モーションが全体的に軽く感じる。武器や甲冑のリアルな重さを感じる動きが必要だと思う。
・ ネガポジ反転エフェクトが効果的でなく逆に目障りに感じる。少なくとも新しい表現とは言えないと思う。
・ ゲームで重要なのは驚きとわくわく(ぞくぞく)感。単純にそれが弱いと感じる=アイデア不足とも言える。
・ 鬼武者の世界観と重なり既視感が先行してしまう。人は新しい感覚を与えてくれるものに金を出すもの。
・ ゲームは強烈な個性で魅力的になるが、このゲームはまだ枠に収まっていると感じる。故に魅力に乏しい。
それにせっかく構えっていうリアリティを出したのに
動きがいつものカンフーまがいのアクションでいただけないな。
ダクソはリアリティを出すためにあえて動きをもっさりさせてるのに
そういうこだわりが感じられない。
敵のスタミナがゲージとして視覚化されてるのがいい
視覚化されてる分、押すときと引くときが分かり易くなってるね
ソウルシリーズのはスタミナ設定されてんのか?って感じだったし
あっても人型の盾受け崩すぐらいしか意味無かったんだけど
これは結構戦闘面で差別化できる要素だと思うよ
今のチーニンは板垣の遺産だけで喰ってるようなもんだから、期待できんよ。
5分程度の動画で何がわかるの?
アクションRPGを作ろうと思ったらこの路線しか無いよね
それは別にいいけど敵が人間っぽいのがすごい違和感
ニンジャガとか天誅とか侍道とかなんでもあるだろ
これって発表されたのダクソより前じゃなかったけ
はっきりいってコーエーのセンスと技術力では10分の1も面白さ的に追従できないだろう。
もっと単純な、モンハンクローンの討鬼伝ですらあのザマだったんだから。
UBIですらダークソウルのクローンは全く及ばない作りだったし、戦闘設計に影響を受けたと公言してるウィッチャーのシリーズもその点に関しては、お粗末だった
スピードやモーションの事じゃねーよバカ