地上波で放送されたアニメ『戦え!!イクサー1』が規制だらけで大変なことに
入浴シーンや全裸でロボットに乗るシーンなどが全身黒塗り修正
『イクサー1』、めっちゃ画質良いじゃねぇか。 pic.twitter.com/l5hws7LQO2
— hidaka (@hidaka3) 2016年3月6日
わははははは! 『イクサー1』の入浴シーン! ヒドい! ヒドい! pic.twitter.com/AjWY2cHegk
— hidaka (@hidaka3) 2016年3月6日
触手を口に入れるのはOKなんだ。 pic.twitter.com/VGKCc9lnsG
— hidaka (@hidaka3) 2016年3月6日
裸で乗るイクサーロボのコクピットもこうなるわな! わはははは! pic.twitter.com/69kliS9j3s
— hidaka (@hidaka3) 2016年3月6日
この話題に対する反応
・さすが90年代OVAやな。黒い線がいっぱいだった(イクサー1
・イクサー1の地上波放送の規制が想像以上にひどくて笑えない。シャワーシーン全黒消しじゃないか。女性の裸はそんなに悪いものなのか、見たらいけないような汚らわしいものなのか?
自主規制の時点でここまで萎縮してるってどうなの(´・ω・`)
・イクサー1は地上波で流しちゃダメだろw(;´Д`)
・こんなことやってるから今のテレビはオワコン。街角の過剰な商標ぼかしとか。
・これは放送事故を疑うレベルwww
・トレンドにイクサー1が。 そして画像を確認してみる。
すげえ消し方だな。場面によっては画面の8割くらいか...
・予想通りイクサー1はモザイク入ったのか。やたらと全裸シーンが多いアニメだったからなぁ。 とは言え、コスチューム着てる時の方がエロい気も…。
・そこまで無理して放送せんでもwイクサー1
・イクサー1でこれならメガゾーン23は画面真っ暗になるぞ
戦え!!イクサー1 - Wikipedia
『戦え!!イクサー1』(たたかえ!!イクサーワン)は、阿乱霊があまとりあ社の漫画雑誌『レモンピープル』に掲載した短編漫画(単行本『みんな元気かい!!』 (ISBN 9784765902373) に収録)。及び、それを原案として1985年から1987年にかけて制作・発売されたOVA作品。全3巻。
平野俊弘(現・平野俊貴)の監督代表作の1つ。上記の通り、阿乱の短編漫画を原案としているものの、OVA化に際して主人公のイクサー1やヒロインの加納渚ら登場人物たちの容姿にその一部が活かされただけで、大半の要素はほとんどが平野によって再構築されている(例を挙げると、阿乱の短編漫画ではイクサー1の名が無く容姿は緑色の毛髪や長い尾を持つネコ型獣人、渚の名が「皇海由華」で一人暮らし、「イクサー1」はOVA版におけるイクサーロボに相当する巨大ロボットの名、敵には女性だけでなく男性も存在するなど、かなりの差異が生じている)。
2001年には全3巻・特別編・映像特典を1パッケージにしてDVD化されたほか、2008年にはAT-Xでテレビ放送されている。
黒塗り修正多すぎィ!
TV放送考えてないOVAだから仕方ないんだけど・・・


戦え!!イクサー1 Blu-ray BOX(初回限定版)posted with amazlet at 16.03.06キングレコード (2016-04-27)
売り上げランキング: 372
それな
安倍政権になってからこんな黒塗りなニュースばっかり
何の為に放送したのかまるで分からん。
だったら、放送すんなよっていうのが大多数の人間が思う所で。
果たして、ここまで規制ってすべき事なんですかね。たかがアニメの映像一つで。
ホント、和ゲーもつまらん自主規制で何にも描けなくなってるしな。当たり障りのないゲームなんてやっても面白くないっつうの。
80年代じゃボケェッ
知ったかぶりすんな
ググる手間も惜しむな馬鹿ゆとり
アメリカなんか日本以上の規制でみんなケモナーになっちまたぜよ。。。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
悲しい時代になったものだ
身長差とむっちりが好きで
しかも健康とかリアリティを追求したら
メスケモナーになっちった・・・
OVA買う奴もおるやろこれで
粗削りなものを作ってたからね。
手間ひまかけたくないから手っ取り早く黒線にした感があって印象が悪い。
なら次はポップチェイサーを地上波で頼むッ!!(迫真
ドラゴンと車のセック・スGifとか張ってあって戦慄したね・・・
規制されすぎて頭逝っちゃってるよ。
これプラス ゴーショーグン 鉄人28号 ダンクーガ ムリョウ
が「男泣き!ロボットアニメ大全集」という枠で一話ずつゴールデンでやってた
マジ誰得なんだ?
興奮したなー^^
※29
なるほど、そういうカラクリか
そっちにびっくりだw
それにハマったと思わせるような事も言っちゃってるしな
BDが出るなら買うかな
しかしあんな黒塗りするくらいなら放送しないでもいいだろ(笑)
なお原作・・・
知ってる人はすっかりおっさんおばさんだもんな
やたら色々工ロイのとかも
OVAでも敵の女ボスと風のおっさんとのベッドシーンでアウトだと思うぞ
そもそもそんな内容の代物を何故放送しようと考えたんだよ
阿乱霊版なのか平野俊弘版なのか
全部みたけりゃ今度出るBD買ってね(ゲス
くりいむレモンとか無.修.正だったよな
麗夢
ウィンダリア
←←
昔はフジテレビ系でくりいむレモンのダイジェストを流す番組とかあったのに・・・
なんでジャンヌはシャワーばっか浴びてんだ?
NHKの日本アニメ(ーター)見本市の番組でチクビ無.修正のまま放送されてた
但し、2作目『ドリームハンター麗夢 聖美神(せいびしん)学園の妖夢』
と3作目『ドリームハンター麗夢 夢隠(ゆめがくし) 首なし武者伝説』ね。
行き過ぎた規制でケモナーが増殖した国よりか日本の表現はよっっっぽど自由だよ
そりゃ
D作戦の前に子供仕込んでるからね。
作品として放送できないなら
しない方が良いですよ
当時、OVAのLDは1枚1万円くらいしましたけど
昔のは直線的な物が多かったが、今は色々な搦め手で視聴者を楽しませてくれる
80年台のOVAは30分で9800円とかしてたんだが
安価ってのは制作費な
出来たっていえるか?これで
このアニメを地上波で放送すること自体無理だろw
OVAはむしろかかってた方だよ
ヘタすると劇場版なみに掛けたという話まである
安くねーぞ
天地無用とか (´・ω・`)
セルって知ってる?
だが それがいい
っていう漫画のネタが本当になるなこりゃ
最近規制ばっかのバ.カどもが多すぎる
どうせネットが普及している今の時代は・・・ね
バブル当時は高価なOVAでも出せば普通に売れたんで広告屋に搾取されるTVアニメよりもてはやされたらしいな
ダーティペアとか見てみ
新しいのは「何アレ」だよ
ハイクオリティなシリーズで安心して買っていたら糞手抜き掴まされたガルフォース地球章
クラッシャージョウの方が好きなんで (´・ω・`)
ダーティペア劇場版は今でも楽しめるわ
って今回はロボット物縛りかよ
魔物ハンター妖子とか
年末年始辺りにBSで流してた気がする
阿乱霊のやつって「戦え!」付いてたっけ?
まあどちらにしろ設定かなり弄ってるからなぁ
はげおんなだけど
まあ、日曜の昼間からエマニエル夫人見れた時代がある意味奇跡的過ぎたんだよな
自分もイクサー1、風の名はアムネジア、ヴァンパイアハンターD(OVA)は地上波深夜で見たクチだし
アムドライバーやガイ兄と時空刀持ち勇者...
スパロボのおかげでダンクーガ見たから、この人の絵なんとなく覚えてる。ローラ可愛かった。
声優がキューティ鈴木だったよーな?
今は完全にフィクションのホラー映画すら放送されない。
こんな規制は異常だよ。
演技はアレだけど可愛いよな
※知ってる奴は皆無だろうがwww
普通のドラマとか実写の奴も同じように規制かけろよ
つか、あれは関西メインで関東じゃやってなかったんですけど。
内容が内容なだけに、そんな理由で流したならバカすぎる。
この作品をアンチテーゼに使ったら規制は妥当ってことになってしまう。
ダンクーガはスタジオライブの神志那あたりじゃなかったっけ?
そのコンセプトまんま今のOVAにブーメランじゃねーかwww
さすがに、金出して買ったOVAが真っ黒だったり動かなかったりするレベルじゃないだろ、今は。
当時は動かなかったりするのがふつうだったからな。
とにかく出したもん勝ちで売り逃げスタンスだったし。
未完成品を劇場で流したりした時代だぜ。
ゼオライマーもそうだけど…
ホモビMADかな?
そらこうなるわ
大してエ,ロくもない裸シーンの方が余程マシだろと
まあ俺はBD出るから買うけどな
規制なしで育った今の大人は全員異常者なん?
というタイトルのダサさに引いた作品
そこを臭いもの扱いして黒塗りするなら作品自体を否定するも同じ事
そんなくらいなら最初から放送すんな
現代がどれだけつまらなくなったかを象徴してるね
放送禁止用語でも当時のまま放送できるぞ
>>191
OPからB地区見えてるからなw
見たくない奴はそもそも見ないし
やっぱモンペやクレーマーって存在そのものが害悪だわ
規制なしで放映できるような代物じゃない
わかってる奴がいてウレシイ
声優の必修技術としてのくすくす笑いは「素人」にはかなり難しく、何度も録り直しをしたがどうしてもうまく決まらず
やむを得ずそのまま読んでみようということでアレになった、ということらしい
1話30分に満たない作品なのに、両面収録でOPとAパートが終わるとプレイヤーからディスクを取り出して
反転させなければならないというクソ仕様だったw
オレんちは自動反転内蔵プレイヤーだからよかったが、それでもかなり鬱陶しかった
現在考えるとよくX9を貯めて現金で買えたわ
X9の赤の発色は凄かったわ
黒い帯を入れる編集作業をしたおじさんたちも既に女性を襲っているに違いない
黒塗り謎の光で視聴率落として
みんなネットで見てる
かつて森田芳光監督が家族ゲームのテレビ放送でノーカット放送を希望したが受け入れられなかったため、そんなにカットしたいんならとラストシーンをまるまるカットして放送したときのように
どんだけ規制入るか見たい
つか、ガンダムですら黒塗り入るだろ、あれもそれなりに脱いじゃってる人いるし
無理なら放送するなよ
何か勘違いしてる奴が多いようだが、この黒消しはTVKがつけたんじゃなくて納品元がつけてる。
なぜかというと、この男泣きロボアニメ枠自体がリマスターBDの宣伝枠だから。
謎の光も同じだが、よーするに美味しいところは隠しておいて円盤売ろうって魂胆ね。
局側主導でこの手の修正入れるのはテレ東ぐらいなものです。
地上波はオワコンだとよく分かる
スカイツリーから電波出してくれたらいいのに
しかし懐かしいねぇ~
4月にブルーレイBOXが出るからでしょ?
黒塗りが気になるファンでもないオタが買うのかもなw
これ大好きだけど昔のアニメはBDしても
大した恩恵があるとは思わないからなぁ・・・。
グッズや映像特典等のオマケ次第か?
さすがに狙いすぎだもの。
何で選ばれたんだ?
テレビ放送考えてないOVAだからこその作品なのに
TVKわけわからん
ウチ来なよ
LDあるからいっしょに観ようぜ!
ブルーレイ出るからやろ
規制だらけなのは視聴者のクレームのせいなの知らないのかこいつは…
何で放送した!
日本人って本当に馬鹿だなw
(自主)規制のきの字も、業界には皆無だった時代だったよな。
今の深夜アニメなんかよりよっぽどエ.ロい
あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
つか、なんでコレをわざわざ地上波放送したしw
有名になったからな
流して、かなりのクレームを受けたらしい
ばかなの?
しかも夕方5時ぐらいに
昔は普通に放映されてたけどそれで何か社会に悪影響があったのか?
ネット時代にアホ規制してちゃそらTVなんて誰も見なくなるわな
それが全て。後はワリとテケトー・・・でも工口度は低いというね
「決して自ら工口に染まりはしない無垢な美少女が、あんなことこんなことに!汚されちゃうぅ~っ!・・・でもホントに汚しちゃダメです」という、かなり倒錯した人達が同じ趣味を持った人達に向けて製作した、非常に煮え切らないモヤモヤした気持ちにさせられる作品
「アニメ大好き」っていうので放送した実績がある
声のでかいキチガイを殺さないからこんな事になるんだ