• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





名作『moon』制作スタッフが作ったスマホゲー『勇者ヤマダくん』
http://www.yamadakun.jp/

refefxcdferfcdr






アイフォン版
https://itunes.apple.com/jp/app/yong-zheyamadakun/id987732117?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dmm.games.yamada&referrer=utm_source%3Dko_e24056df8770d8ef4%26utm_medium%3D1%26utm_campaign%3Dkocom-dmm-games-yamada-78-android55de996c40814e7cc5f341b112%26utm_term%3D%26utm_content%3D%26



心ないユーザーの酷評
rwerwrw3rwrw3rw3rw3r3w

erw3rwrw3rw3rw33wr

rwerwerwerws



心折れそうになったクリエイターの声




drfcgvhbjn

rwrwerwrw3rw3rw3




この話題に対する反応


・勇者ヤマダくんは最初から有料ゲームで出しておけばよかったんじゃね?

・勇者ヤマダくん、レビューそんなにひどかったの・・・。悲しい・・・。

・「勇者ヤマダくん」ってあの「moon」スタッフによるソーシャルゲームなのか

・これmoonの人が作ったのか絶対神ゲーじゃん











【ニコニコ動画】【実況】勇者しない。【moon】#1






最低1000円課金って良心的な価格じゃないかって思った

moonを思い出すキャラデザとか雰囲気とかめっちゃいいのに














ムーンオフィシャルブック

アスペクト
売り上げランキング: 118,312






コメント(1105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:53▼返信
>最低1000円課金って良心的な価格じゃないかって思った

毒されすぎだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:53▼返信
はい無能クソゲー
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:53▼返信
これだから任天堂ファンボーイは
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:53▼返信
同人誌を違法ダウンロードした声優って誰だっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:53▼返信
課金させたいなら可愛い女の子を出さなきゃ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
面白ければだまって課金する
課金しないとゲームとして成り立たないバランスだから叩かれる
ただそれだけなんだよなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
心無いユーザーって人の事言えないだろ糞.はちま
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
無闇にもしもしに手ぇ出すからこういうことになんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
基本無料の課金ゲームは嫌い
売り切りのゲームが好き。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
ユーザーから金をとるとか最低だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
ま、ソシャゲなんてこんなもんだよ
だからみんなCSやろうぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:54▼返信
ガキが大量なスマホ市場に出したのが悪い。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:55▼返信
評価されるのが嫌なら作らなければ良いじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:55▼返信
スマホゲーと任天堂ゲーは金払う価値ないよ
あんなんで金取ろうってのが失礼だと思う
まともなモン作ってから金取れよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:55▼返信
そういう層相手の商売で何言ってんだこいつは
そこはメジャーって言う名前で人間性を搾取し、錬金する養豚場だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:55▼返信
いや、課金ありきなのは褒めたことじゃないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:55▼返信
レビューがひどいのか開発者がアホなのかわかんないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
遊んでほしい人に遊んでもらえなくて、遊んでほしくない人に遊ばれて
どうでも良い奴らから文句言われてるだけなら気にしなくていいのに
心折れるって事は図星を指されたって事でしょ
自分でもダメだと思ってた部分を突かれて顔真っ赤になってるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
射幸心煽らないとスマホの基本無料ではやっていけんのよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
無敵戦士は表最強でも背中わ無防備
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
スマホで出さなければいいだけ
スマホは甘え
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
課金製って事はパッケージより搾取しようって魂胆があるんだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
なら最初から500円でもいいから有料で配信しろよ
今の無料ゲー市場の争いの激しさ舐めてるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
ゲームは無料が当たり前と思ってる馬鹿が増えてることに恐怖を感じる……
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信


そういう客層相手にしようって
思って作ったんじゃないの?

26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
基本無料()
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:56▼返信
基本無料って言葉が破綻してる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
日本メジャーリーグなんかにゲーム出すのが悪い、自業自得、以上
厳しいようだけどそれ以外になにも言えん状況やしな、こんな素人にもわかる状況にもかかわらず
ほんま日本のクリエイターやメーカーてアホやな、としか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
真面目な話すると意味のない批判を受け止める方がバカ
気にしないことが重要
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
という宣伝記事
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
F2Pという形式を選んだ製作者が悪い
そういう馬鹿相手の商売なんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
ムーンをvitaでやりたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
基本無料のゲームだからこういう連中が寄ってくる
それが嫌なら始めから買い切りで作っとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
もしもしはそういう場所です
かといって売り切りは売れない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
なら買い切り型にすべきだったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
前に深夜のミニコーナーかなんかで紹介されてたな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信
ドラクエでヤマダってアレかよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:57▼返信

そもそも
基本無料という言葉自体が
詐欺
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:58▼返信
課金ありきにするならスマホ以外でプレイできるゲームにするしかないってことかな
最初から有料だと無料ゲーで暇つぶしてる層がごっそりいなくなるから知る人ぞ知るみたいになるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:58▼返信
すんげーつまらなそう…
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:58▼返信
基本無料で馬鹿を釣ろうと思ったんだろ
客の程度もそれなりに低いってことを考慮に入れてなかったんだろうがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
最初からvitaで出しておけばよかったのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
F2Pにはこういう馬鹿が集まるのを想定してなかったんだろうな。
馬鹿を気持ちよくさせて如何に搾取するかが儲かるポイントだってのに。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
※37
ヨシヒコ~
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
心無いソーシャルギャンブル作っておいて、非難を受けたら客が悪いとは…

まさにギャンブル業界
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
中身しらんけど、
無料体験版と有料版じゃダメなのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
無料でも取りあえずは遊べる。
課金すればちょっと有利になる程度じゃないと誰も課金しない。
最初から課金ありきのゲームはそりゃ叩かれるよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
ムーンはオリジナリティ感じたけど
これはなんかRPGツクールにしか見えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
無課金キッズが調子にのりすぎ
もうゲーム全部基本有料でいいよ
働くって事の意味を分かってないアホの声でかくしてどうすんの
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
基本無料で最後まで遊べるとか書いてあるなら文句言うのもわからんでもないが、書いてないんだから課金必須なのは落とす前にわかりそうなもんじゃないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 11:59▼返信
スマホゲーやってる頭の悪い底辺はみんなこんなもんだ

出す方が悪い 嫌なら出すな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
任天堂のゲームもこうなりそうでこわいね^^
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
儲けがなきゃリリースなんてできないのに
ちょっと課金しただけで守銭奴扱いか
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
鳥のやつ何か見たことあるなと思ったらmoonの鳥か
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
アフィブログやってる奴が何を言ってんだよwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
ゲーム自体の面白さと課金のバランス調整ができないなら、基本無料のゲームを作ろうなんて思わない方がいい
批判される覚悟がないなら尚更
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
課金関係無しにこんなコンセプトじゃ
いくら投資して作ってもコケるだけだよ
今の市場理解してないんじゃないかね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
(面白さを感じるより「お金くれ」が先に目に付いたら)そらそう(なる)よ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:00▼返信
基本無料なのに課金しないと遊べない仕様にするから叩かれる。課金しなきゃ遊べないなら基本無料にしなきゃいい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
別におかしな意見だと思わないけどな
スマホゲーにじゃぶじゃぶ金つぎ込むやつのほうがおかしいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
基本が無料なら無料でも一通りは遊べないとな
課金必須なら、「基本的に遊べないゲームです」ってことやね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
いまどきにそんなSFCクオリティなゲーム出されてもね.....
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
普通につまらなくて課金してまでやろうとは思わなかったんだろうよ
自分らの無能さを客のせいにしてんじゃねえよハゲ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
買いきりタイプにしなかったおじさんが悪いよ
ムーンやってた連中はムーンみたいなゲームを期待してるのに
やってみたら守銭奴ゲー

守銭奴ゲーにシフトした時点で悪評しかつかない
コンシューマでオールインワンで出してればちゃんと評価された

「おれらはゲームをつくっただけ」
「課金部分は運営が悪い!」
と言ってもそれは魂を売ったのと同じなんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
お前の作ったギャンブルアプリは失敗だったってだけの話だよ

ゲームが作りたかったらCSでやれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
そんなに金取りたいならはじめから有料にしとけばいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:01▼返信
広告入るけど遊べるタイプのやつと勘違いした感じ?
このゲームしらんけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:02▼返信
最低1000円ってよくわからん書き方するなぁ。

お金が無いとやってられないのは事実なんだしf2pならどこかに課金前提のバランスは入るでしょ。
最初から有料ゲーを出した方が良かったんじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:02▼返信
乞食とキチガイしかいないからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:02▼返信
ポチポチゲー作っただけでクリエイター気取りかよ草
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:02▼返信

まあ、開発者と運営が無能なんだろ
ソシャゲはいかに面白いかじゃねー
ガンホー、サイゲみたいに
気持ちよくバカをダマして
養分化するか、ただそれだけ

72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:02▼返信
最低1000円必要ってのがどのくらい本当かしらんけど、それで基本無料うたってたんじゃ叩かれてもしゃーないんじゃないの
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
この程度の出来なら基本無料じゃなくて完全無料でもいいくらいだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
moonをリメイクした方が稼げるんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
買い切り制にすれば何も問題なかった
というかこのゲームに限った話じゃないけど、基本無料って言葉が既に胡散臭いんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
煽ろうって感じのレビューじゃないから、
リアルな客層を見て余計心が折れるのだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
これJINでも紹介されてる
また炎上商法かよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
やり方が問題なんじゃないのかな?F2Pとして出すなら絶対金払わないといけない場面出てくるのはなんか気に入らないわ
でも最初から千円で買い切りならプレイしたければ普通に払うし
無料で問題なく楽しめたけど更に追加で何かしたいから千円ってのも普通に払える
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
こんな業界に逃げて大丈夫なのか任天堂
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
基本無料と書かれれば、無料でプレイできると思うどころかできなければ詐欺。
「快適」にプレイするためには課金が必要とした場合には
「快適」という言葉に個人差があるし、いくら課金すればいいのかも明確でない。

ようするに基本無料という料金システム自体がいい加減。
これを当たり前のように導入するゲーム業界も限りなく黒にちかいけれど
もういい加減学べよというバカユーザーが多いのも事実。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:03▼返信
ネットの発展で情報・娯楽が無料って感覚が大衆に根付いてしまったから
本来対価を払ってしかるべきものをタダにしろという乞食が続出してる
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
そんなに言われるのが嫌なら、
売り切りでだせばいいんじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
レビューなんか見なくていいよ
ろくな批評見た事ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
普通に定額で売れよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
ゲーム業界と思った?

残念でした電脳賭博業界なんだよねww
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
基本無料にしてる時点でこういう乞食どもが群がるというリスクは織り込んでおくべきなんだよ
それを今更わめくのは滑稽だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
ポケモンピクロスも無課金だと
まともに遊べん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
スマホでゲームを出すってそういうことやでw
え?ゲーム機でゲーム作る金も技術もない?



じゃあ、どうしようもないね、消えてどうぞw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:04▼返信
素人レビューを真面目に参考にしてるアホなんているのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
PS4で配信すればいいじゃね?
課金なしで 遊べるようにして。
VITAでも相性良さそうだし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
そりゃ基本無料って言ってるんだから無料が当たり前だと思われで当然だろ、最初から搾取する気満々なら有料のサービスにしてしまえばいいだけのこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
課金必須クソとか言うが 人が作ったものに付加価値がつくのは当たり前だと思うのだが
ラーメン屋行ってライスは無料だけど丼物有料かよ無料で出せって言ってるのと同じだと思うのだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
任天堂の「はじめるのは無料」って言い方は正しいのかもしれないなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
当たり前っていうか基本無料を謳うなら最後まで無料でできるようにはしないと駄目だろ
課金必須なら最初にかいておかないと景品表示法に引っかかるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
レビューなくせってのも大概だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
じゃんじゃん課金するバカがいないと困るわ
俺が無課金で楽しめなくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:05▼返信
基本無料なのにその基本が無料で遊べなかったら叩かれて当然でしょ
ならはじめから1000円で売れよって話
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:06▼返信
スマホゲーは金使わないで遊ぶ奴がほとんど
いかに課金泥沼ユーザーを抱え込めるか
物欲がわかないゲームで基本無料は難しいだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:06▼返信


これ、心ないレビューか?
基本無料なら、課金は補助で
「基本無料」でクリアできるべきだろ


100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:06▼返信
いまどきシステム要素に課金するゲームは叩かれて当然だろ
無課金でも遊べるけど課金すれば威張れるゲームが流行ってるのに
101.投稿日:2016年03月09日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:06▼返信
こういうの見てると日本のゲーム業界終わってるなと思う
コンテンツに金を払うって意識がかなり薄れてるように見える
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:07▼返信
他人を激しく罵るってことがネットの当たり前みたいになってて昔あったネットマナーの概念が懐かしい。
今のネットは「ネット上の全てが2ch」みたいな状態で心無い言葉が飛び交ってる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:07▼返信
残念だけれども無料タグを付けてリリースしているので
こういう人達がやってくる事を受け入れるしか無いですよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:08▼返信
集金システムのソシャゲじゃゲームは作れない、ただそれだけに尽きる
ユーザーがユーザー足り得ないから仕方ないね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:08▼返信
今のスマホゲー市場は
イラストの抽選クジに百万つぎ込むマヌケか
ゲームはタダで遊べるものだと勘違いしている馬鹿しかいない
作る側も詐欺スレスレみたいな商売してるので客の問題だけではあるまいが。
そもそも基本無料とかいいながら金払わんとマトモに遊べないのは
基本無料とは言えないと思う。
それは一部無料(基本有料)って言うんじゃないの?
1章だけ無料で残りの9章はゲーム内課金で入手の買い切り型も
ただの体験版で基本無料じゃねーだろ。詐欺表記辞めろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:08▼返信
せめてウィッチャー3くらい作り込んでくれよ

こんなゴミクオリティだと1円の価値もない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:08▼返信
バカ「そうだ!基本無料で1000円くらいで遊べるゲームを作ろう」

コジキッズ「無料じゃねえ詐欺だ!」

ギャンブル依存症「アドレナリンでねえわ」

誰にも求められて無いんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
>>92
お前はライスをメインにラーメン屋に行くのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
この記事でゲームの存在を知ったぜ。
つーかふっつうに買い切り価格のソフトとして千円はまぁ妥当じゃね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
基本無料で売り出してるんなら当然の反応だろ
1000円でも課金しないとクリアできないなら最初から1000円で売るべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
初めから有料にするとそれだけでダウンロードするの躊躇しちゃうけどな
LIMBOとか面白そうだったけど有料だったからやめたし
タイニーシーフは課金してステージが増えるけど、無料部分でも十分に面白かった
無料で気軽に遊べるからみんな興味持ってダウンロードするんだと思う

課金が嫌なら黙ってやめればいいのに、わざわざ文句言って自分の我儘を通そうとする奴はムカつくよね
そういうことするのって小学生とかの子供なんだろうけどさ

113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
アホみたいなガチャに何十万も払わされてるのに
今の日本人はコンテンツに対価を払う意識が薄れているという批判は筋違い
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
>>92
ラーメン無料だけど箸は有料みたいな感じだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
タイトルにしてもコメにしても擁護、バイトもうちょい公平に記事作ろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信
課金型と買い切り型を
用意するってことはできないんだろうか
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:09▼返信


F2P、基本無料なら無料でクリアできないとダメだわ
これじゃあ、岩田が考えてた
無料で始めて結局、課金必須の
F2Sじゃん。つまりフリー2スタートという名の体験版

118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
海外でも日本のソシャゲー業界は 腐れてってるなこといわれてるから
どうしよもならんな。
グリーとモバゲーがなかったら ソシャゲーは無くなってたな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
レビューのシステムは別にいい
課金前提の無料スマホゲこそが諸悪の根源だから死滅すればいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
馬鹿相手の商売なんだから泣き言言うなよな
飲み屋なのに酔っ払いに文句言ってるのと同じだわw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
基本無料にする方が悪い
バカは無料だと思うに決まっている
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
最初から有料で売ればよかったんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
もしもしやってる奴らなんかこんなもんやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
そら基本無料なのに最低1000円かかるって言われたら無料が当たり前と思ったユーザーから文句出ても仕方なし
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
基本無料でアイテム課金しないとクリアできない仕様とか一番嫌われるやつだろ
普通に買いきりにすればいいのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
基本無料に群がる乞食相手の商売なんだから当然だろ
文句言われるのも仕事のうちだわさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:10▼返信
まずその無料で遊べる部分をもっと力入れないとダメだろ
その無料で遊べるところを遊んで面白いか課金するか判断するんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
金払わず時間だけ無駄にしてる奴の気が知れない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
これがスマホゲーの末路か
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
最初から1000円で買わせればいい
無料で釣って、あとから金払わせようとするから叩かれる
自業自得
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
最近スマホ買ってみたけど本当に糞みたいなゲームばっかだな
DSの繁盛期?脳トレとか流行ってた頃のクソゲー乱発感あって懐かしさすら感じる
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
貧乏人はもう何もするなよ
作り手のことなにも考え無さ過ぎだろ
無償奉仕する馬鹿がいるかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:11▼返信
どの世界も同じだけど無料に群がる奴なんてろくなのいない
それがわかってない
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
どうしてこんな業界になってしまったんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
この企画、基本OKなんだけど~→OKのはずが大幅な手直し
このゲーム基本無料なんだけど→無料のはずだが課金必用

日本語の基本○○は、まあこういうこった(笑)額面通りにうけとってはいけない
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
そんなにレビュー気になるなら別の職でも探せば〜
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
ユーザーが楽しいだけでお金払わないと結局作る側がほとんど儲からないよね?
広告収入とか…あるのか知らないけど、当然人件費が相当かかるでしょ?
ついこの間2000万円でゲーム作ってすぐサービス終了したところあるよね、
つまらないなら仕方ないけど普通にゲームを購入することを考えたら1000円は安いでしょ
毒されてるとかいうけど、私達も素直に面白いと感じたら1000円くらいは払わないと
ゲーム業界全般が縮小しすぎて大手しか生き残れなくなるし、そんなのどんなゲーム
しようかな?っていう選択肢を自分自身で無くしてしまうだけじゃん。貧乏人が声を大きく
して騒ぎすぎなのが一番の理由だと思う。お金あって面白いゲームに出会えた人は普通に払って楽しんでるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
それがスマホゲーの市場で
そういう相手に商売してるっていう自覚がないんじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:12▼返信
ほんと基本無料のソシャゲ界隈は輩の巣窟
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:13▼返信
田舎のイオンモールで駐車場料金を有料にするようなものだな
入場料無料だけど駐車料金は必要ですなんてことしたら誰も買い物に来ねーだろと
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:13▼返信
これ1000円払えばずっと遊べる系?
それとも進むにつれ金入れないとストレスで遊べない系?


後者なら評価は納得
前者ならタダで遊べると思ってる馬鹿多すぎ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:13▼返信
もともと乞食を相手にする商売なのに文句言うのはおかしくね?

乞食がいなきゃ基本無料は成り立たんぞ
一部の課金者が無課金者を見下す関係性が重要なのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:13▼返信
無課金でもクリア出来る難度、課金すると無課金に差をつけられる
こういう仕様じゃないとダメだよ
広く小銭を取りたいなら、CSで出すべき
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
あからさまな摂取ゲーは課金する意欲も無くなるよね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
課金に自制心効かないガキのまま大人になったアホと、
1円もゲームに使いたくないくせに声だけでかいアホで成り立ってるのがスマホゲー
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
課金しないといけないゲームバランスなら
最初から有料で配信すればいいのに
最初に手に取る人は少なくなるけど
面白ければユーザー増えるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
不満があるならCSでゲームを出すべき
出しても売れないと思うのならそもそもゲーム作りの才能がないってこと
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
騙し売りしようとしてる作り手も悪いだろ
基本無料なら広告や付加要素で金を取るべきで、
クリア自体に課金を必須にするべきじゃないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
これを心ないレビューとか言ってるようじゃ
スマホゲーやめた方がいい
スマホゲーマーが何を求めるか
どんな性質かまるでわかってない

150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
モンスターユーザーばかりできついのは分かるけど
こうなることはもっと分かってたでしょ

基本無料ってどれだけ危ういか自覚しろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
スマホゲーユーザーなんて500円の金を命懸けで払わない人達ですから
そんな人たちを相手にした時点であなたが悪いです
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
自分たちで育てた乞食ユーザーだ
甘んじて受け入れよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
スマホゲーって一部が金使ってくれるだけでほとんどが金使いたくない連中やろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
まぁ作る側も鋼の精神が必要ってことよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
>>132
無料で遊べるゲームって大きい声で言っちゃうメーカーも問題だと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:14▼返信
売り切りにしとけよと思う。プレイしたけどね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
だったら基本無料なんて売り方やめればいいのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
>>137
なら最初から売りきりで出せって話な訳でね
無料コジキを集めた時点で下心と無知なのが丸わかりなんですよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
また乞食が騒いでるw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
>>114
ラーメン無料だけど、麺は入ってない。
麺が無いのはどういうことだ、このクズ店主というと、
店主はネットにユーザーが無料に毒されていると愚痴っている状態。
だったら、最初から有料にしろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
叩かれて折れるようなメンタルなら
買い切りでスッキリやればいいのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
基本無料のゲームなんて
出来るだけ安くすまそうって事に
頭が行くもんなあ
そんなんじゃ楽しめないから基本的にやらない
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:15▼返信
基本無思慮
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
VITAでだそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
言葉の話せるサルを相手にしてるんだから
それくらい覚悟するべき
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
金の無駄とか言ってるけど矛盾してるやん
時間の無駄と言いたいのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
スマホゲーなんて無料が当たり前と思ってるユーザーばっかでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
コンシュマーを買った方が安心して楽しめる派だからな
ソシャゲー層は頭がおかしいだけな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
スマホゲーの世界は狂ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
こういうのがメインの顧客なのに今更何言ってんだか
文句言うならスマホで出すなよ

相手は乞食と課金バカなんだから文句くらい我慢しろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:16▼返信
基本無料なんだから当たり前だろ?無理が当たり前だと思われたくないなら基本無料でゲームやらせんなバカ!!おまえらのような基本無料で釣って課金させるからこういうやつらが表れるんだよ間抜けが!
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
最低1000円って快適にプレイするのにどれだけ金かければいいのか分からないって不安だな。
最初から買いきりにしとけよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
無料というか完全売り切り?みたいな買ったあと今後一切お金かからないのが普通だと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
動画みたけど、あまりにきしょすぎ・・・
よくこんなキモいゲーム世に出せたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
日本人は対価を払わない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
古事記村で無料炊き出しの看板建てて米一合だけ無料で味噌汁やらおかずは買えと
そらフルボッコされるやろ
どっちもどっちとしか言いようないわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:17▼返信
基本無料じゃないとほぼスルーされてしまうスマホ市場は終わってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
これが豚がVITA叩きに使える新たな道具として持ち上げたスマホ市場か
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
基本無料ゲームなら無料が当たり前だよ
無料部分だけで評価されても仕方ない
そんなもんでいちいち落ち込むだの「なんでも無料」だのお門違いもいいとこ

簡単に「基本無料」とか言ってんじゃねーと
言ったことには責任持てよと
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信

基本無料って書いてあるんだろ?
無料だと思うのが
当たり前では??


181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
基本無料っていいながら、
最低は1000円課金してほしい。
バカは数万突っ込んで俺たちを儲けさせろって下心が透けて見えるから
客からバカにされているだけで最初っから1000円で売ればいい。
ダウンロード数はひどいことになるけど、正当な評価がもらえる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
基本無料ゲーなら課金無しでもやれるようにすべきだろ
有料ゲームの体験版って書いて出せよ
このゲーム知らないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
当たり前だろ
現実でもそう。馬鹿に照準合わして無料とか格安って始めると
比例して客層とか民度はドンドン下がる

話ズレるけど、ゲーム機だって昔は買ってもらえなくて
友達の家でやってる奴も多かったのに、当たり前に誰でも出来るっていう今がおかしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
「基本無料」と「無料」は違うだろう・・・
「基本無料」というのは一番カネかかると思っていいやつです
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
基本無料詐欺w
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
買い切り版出せばいいだけの話
くだらない
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:18▼返信
>>178
VITAは叩く必要なくもう瀕死
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:19▼返信
>>177
もともと終わっているのにガチャで月数億稼いでいるメーカーがあるから
歪んでいる。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:19▼返信
最高千円ならわかるが最低千円じゃ高ければ青天井だぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:19▼返信
前 4人の重課金ユーザーだけで運営が続いてるソシャゲがあるって話があったじゃん
それは極端にしても20%の課金ユーザーくらいで回していかなきゃソシャゲはダメよ
みんなから幅広くお金をとろうなんて考えが時代遅れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:19▼返信
>>187
瀕死のハードに毎月十数本も新作が出てスマンナ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:19▼返信
幾ら払えばまともにできるか分からない底なし無料ソシャゲと同じ売り方してるんだから
嫌われてもしゃーない
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
故岩田社長「F2Pは良くない言葉 ブヒー・トゥ・スタートと呼びたい」
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
>>178
そこに任天堂が参入するんだぜ
いやあ楽しみだね
いまだに20年前から変わり映えしないゲームをフルプライスで売っていた任天堂がこの市場に行くとどうなっちゃうのかと思うと
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
>>181
ホントこれ
基本無料で出したら無料が当たり前と感じて当然
1000円課金してほしいなら売り切り1000円で出せアホ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
わざわざ無料で乞食釣ってんだから、臭くても我慢しろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
ソシャゲ無くなれば良いのに
コンシューマーが廃れていく
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
>>174
このゲーム、スタミナが無限になるアイテムが1000円弱で売ってるはず。

ラジオ4gamerタップに このおじさん来てたな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:20▼返信
>>173
もしくは完全版と基本無料は内容かわらんけど、有料完全版のほうがいろいろ遊ぶ上でお得って感じのやつだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
昔と違うんだから、始めに有料だと宣言しなければ無料で当たり前だよ。
だってアプリでゲーム探す人もまず無料かどうかで選ぶんだから。
昔とゲーム選びの前提が違い過ぎるんだから言っても無駄。
昔みたいに店頭で買うゲームソフトが無料で当たり前なんて言っていたら異常だけど。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
買いきりアプリにしても1000円越えると売れなくなるって聞いたが
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
>>187
瀕死なのは任天堂ハードと箱だけどねw
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
>>180
おまえみたいなのがぼったくりバーでひっかかって正論かざしてほえたらぶん殴られて泣いて逃げ帰るんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
ゲーム本編への引き継ぎ可能な、体験版って文句じゃいかんのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:21▼返信
見た目ドルアーガの塔丸パクリじゃねえか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
いい加減基本無料とかやめれ
買いきりか月額にしろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
基本無料でやってる時点で無料じゃないって
批判されるのは当たり前
いまのスマホ市場をそんな市場にしたのは
売り手側の責任だ
それが嫌ならCSに帰ってこいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
金儲けで作ったゲームだから仕方ない
世の中銭や
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
vitaで出そうぜ!俺はアプリゲーに金(課金)は出さない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
昔と違って無料(笑)ゲームばっかりになったよね。
だからこそ思うのです。ストアのタブを「有料」「課金」「無料」に分けてほしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:22▼返信
1000円課金だけで遊べるなら良心的だと思うが
最低1000円課金必須だと底なしにしか聞こえない
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:23▼返信
>>203
このクリエイターはヤクザまがいってことかw
でスマホアプリはぼったくりバーと

大正解だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:23▼返信
基本無料じゃなくて序盤無料とかにして本編を買わせたら?
どのみち基本無料ゲーは大多数の無料ユーザーと一部の廃課金で成り立ってるんだろうから
みんなから小銭取るなら最初から有料モデルにした方がいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:23▼返信
※187
今夜の週販記事の1位は
その瀕死ハードのガンブレ3だぞw
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:23▼返信
>>201
アプリは800円が限界。
ちなみにsteamは1500円が限界の暗黒市場。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:23▼返信
>>207
無料の文字の上に基本がついてたら課金があって当然と思うのが当たり前だろJK
国語1か
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
色々書こうとしてて思った
基本無料で出さないで体験版として最初の方だけプレイできるのを公開して
気に入ったら買い切り版買ってねってやれば良かったのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
基本無料のこと解ってない人多いな…
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
>>215
Steamは新作AAAも売れるじゃん
220.投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
無課金で当たり前って風潮がダメでしょ。
作ってる方にだって利益がないと続かないよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
つまり瀕死のはずのVITAにすら負けてる任天堂ハードは死んでると


あ、たしかに撤退してるも同然の売り上げしか出せてませんでしたねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
>>213
課金額青天井にしている時点でその議論は終わってるだろ。
クリエイター様は無制限の課金をお望みなのに、
金の亡者と言われるのがイヤと来たもんだ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
>>203
ぼったくりバーは大抵の地域で条例違反の犯罪ですよ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:24▼返信
>>218
勝手にスマホ業界が定めた「基本無料」の定義ですか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:25▼返信
基本無料ゲームは微妙にストレスを与えて課金させようとするんだからイライラコメントが多くなるのはあたりまえ
そもそも自分から進んでうるさい客が多いけど当たればガッポリのソーシャル市場でゲーム出してるんだから
文句言える立場じゃない、嫌ならPCかCSで出せよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:25▼返信
気持ちよく払いなくなるような仕様じゃなかった
それだけだろうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:25▼返信
スマホゲーなんて、電車待つ暇つぶしができればそれでいい。
あとは全く期待してない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:25▼返信
そもそもF2p自体が大量の乞食と少数の金持ちで成り立つビジネスモデルだろ
さんざん無料で呼び込んでユーザー数増やしておいて
文句言われたらイライラするとかキレるとかバカかな?

大量の乞食のおかげで金持ちから搾取出来てるんやぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:25▼返信
基本無料でやるからそうなる
本体500円くらいで売れば文句も出ないだろうに
もっともその場合ダウンロードされるかはともかく
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信


基本無料なら
基本的に最後まで無料でプレイできないと
4月から強化される景品表示法違反じゃね?


232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信
無料で配信して後から課金する仕様だと叩かれるし、
有料アプリとして配信すればDL数が伸びない・・・
なんか色々アレだね・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信
クッセー商売してるとこにはクッセー奴が集まるんやなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信
>>225
少なくと業界の共通見解とおまえのなかにある"定義"
どっちが正しいといったら前者だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信
>>218
わかる必要がないだろ。
そこまで空気を読んでレビューしろというのなら、
トップにでも説明を入れればいいだけで。
クソ恥ずかしい愚痴たれアンケートを見せられるよりマシ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:26▼返信
スマホゲー(笑)なんてどこもモンスト辺りがちょこっと売れてるだけでアホが金目当てに参入してしっぺ返しくらってるアホまみれの市場じゃん、課金するならそのアホになる覚悟しないとw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
1000円課金だとこうなる
1000円売り切りだと注目されない
そもそもそういう市場
スマホで出来るフリーゲーム(ランキング付き)を凡ゲーで良いからばらまけば
簡単に市場が潰れそうな気もするが
そういうのはAppleやgoogleやDMMやその他のストア業者が全力で妨害しそうだねw
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
>>218
基本無料でも無料のみで楽しめるゲームあるからな~
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
>>193
言葉だけで考えると、いい言葉だよな
始めるのは無料って
裏に続けるのは有料って、正直な狙いが見える
基本無料より良心的な気がするのは俺だけかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
無料の体験版だして買い切りゲームにすりゃ良かったじゃん?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
>>225
基本無料は結局有料であるのと変わらんって言いたかったけどな。
無料と呼んでいいのはLINEのゲームとかぐらいだと思う。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
>>214
VITA版の方が売れたんか
手軽さの方を選んだのかね
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
そういう客層相手にしてんだからさ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
ゲームやる奴なんて大半が身勝手なもんだろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:27▼返信
その程度のゲームなんだから仕方ないだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
>>234
「基本」「無料」どちらも日本語の組み合わせで、業界の共通見解だろうと新たな概念などありませんよ
そんなもんは業界の都合のいい解釈ってだけです
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
無料だからと言ってスマホのクソゲーに群がる連中の気が知れんな
無料だろうがクソはクソじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
>>232
色々アレだからガチャに逃げるんでしょ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
流行ってるゲームはユーザーが「頼むから課金させてくれー!」ってお願いするようなゲーム
ユーザーにいやいや課金させるようなゲームはスマホゲー失格
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
>>242
元々Vitaがメインだったゲームだから
PS4がマルチになったのは3からだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
無料なんて宣伝するからだよ
金とるゲームに無料の文字を使わせないように制限して欲しいわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
>>221
いやいや、"基本"無料とうたっているなら無料で遊べないと意味がなくなるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:28▼返信
最近何でも無料でできちゃうから色々麻痺しちゃってるのかもな

何を作るにしても、タダじゃないんですよゆとりくんw
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
そりゃあ、ラーメン1杯基本無料ですー!
って乞食いっぱい集めて
麺は有料でした〜!
とか乞食ブチ切れだろwww

255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
無料で釣って実質課金コンテンツ必須にするからだよ
ボロ竿で釣って高い竿うりつける竿竹業者みたいなマネするから反感かう
それならはじめから最低限の値段とって普通にあそばせろって事
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
基本無料と言ってる時点で無料の部分で評価されてもしょうがないんじゃん?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
そもそもそんなユーザーを大量に産み出したのは安易に基本無料、廃課金にシフトしまくったメーカー側だろ?スマホに移行は仕方ないとしてもせめて売り切りタイプにシフトするべきだった。自分たちの利益ばかり考えユーザーの事を考えなかったツケがまわってきてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
>>252
それを真面目にとらえてんのお前ぐらいだわ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:29▼返信
全てのスマホゲー無料じゃねーだろw
お前らが使ってる通信料無料か?
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
ちょっと遊んでみた

何か全体的に内輪ねたみたいなのとかオッサンの酒の席のダジャレみたいなノリの紙芝居の合間にただ道をなぞる作業するだけ
こんなクソゲーに金払えってアホ?作った奴の脳みそが化石だわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
際限無く課金できるゲームはやっぱり印象悪いよ
moonなんか知らない子はよくあるドット風ゲームのひとつとしか思わない
んで、ああいうのは広告収入だけでやってたりするからなおさらこのアプリの課金要素が目立つ
売りきりにしときゃよかったのに利益重視した結果なんだから叩かれて当然でしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
最初から有料にすりゃあ高いだの割りに合わないだの言ってやらない。
課金にしたら課金は糞だの言って文句いう。

日本のゲーム衰退は結局のところ糞ユーザが増えたことが原因。
そりゃ文句言ってもガチャガチャ課金してくれるソシャゲに皆走るにきまってるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
買いきりで出すか、体験版+アンロックにするか、無料でも最後まで遊べるが課金すると楽なバランすにするかしかない
無料で釣っておいて課金しなければ無理な物は、総じて無課金厨にグダグダ言われて当然
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
課金しないとクリアできないのに、”基本”無料ってどういうこと?w
基本クリアできないゲームってことなの?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
ソシャゲってレビューで☆5がたくさんあるゲームやっても数分で飽きるんだが
低評価でもCSの方がまだ楽しめるわ
俺はどうもスマホでゲームやるのが合わないらしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
無料って書いてあるのに
無料だと思うな??
とんちかな?

267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:30▼返信
最初から有料で売れよ
基本無料なんて詐欺やってるんだから当たり前だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
買わないと遊べない、遊んだ上で課金するかどうか決めたい
難しい問題だけど後者、課金タイプでは失った額以上に心に残るモノが無い気はする
前者は糞ゲーだった場合許しがたい感情に襲われるね
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
結局のところ、PSのようにインディーズゲームをどんどん出してく方がいいんだよな。
ソシャゲはそもそもクォリティーが低すぎるから話にならんわけだし。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
オタサーの姫くらいの課金要素なら叩かれず絶賛されてただろうに

このゲームの場合最終的に課金しないとクリアできない仕様だからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
マジレスすると
ソシャゲやるなら
ランキングとレビューに
サクラを使うほどの金ないと無理やで

272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
まあ切り売り販売を最初からしてれば良かったよな、面白いゲームならそれでちゃんと払ってくれるし
体験版的に基本無料にしたからこうなっちゃったんだし

あとこのクレーマはあれだろ自分の尺で家庭ゲームにも値段付けて文句言う奴らだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
>>239
スマホ業界はアミーボですら良心的に見えるほど腐ってるしね。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:31▼返信
>>216
その基本がどこまでなのかで揉めるんだよ
無料で騒いでるやつらはここまでは基本だろってことで騒ぐ
そんなあやふやな言葉使ってる時点でおかしいんだよ
国語優秀な君なら全て把握できるんだろうけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
基本無料じゃなくて
「フリートライアル」とか、「体験版」って名目にしとけば良かったんじゃねえの。

ま、基本無料じゃない時点で興味持たない層もいるのが頭が痛い問題なんだよな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
基本無料という餌で釣る乞食
それに釣られる乞食
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
無料で釣らなきゃユーザーが増えない

ユーザーがいないと金持ちが金を落とさない

F2Pって基本的にコンテンツの投げ捨てで
とにかくユーザー数を稼がなきゃ話になんない訳だからな
誰でも良いからプレイして!と言っておきながら後でユーザーの質ガーは頭悪すぎる
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
>>221
基本無料で出してるなら無料は当然だろ
『基本』なんだから
無料で遊べる部分が基本であって、課金要素は基本外なんだから基本部分で評価されるのは当然
それが嫌なら『基本無料』なんて宣伝文句使ったらだめだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
ちゃんとお金払うからMOONをアーカイブで配信して欲しい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
スマホはゲームが成り立つ場所ではないね
乞食とギャンブル脳しかおらん
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:32▼返信
>>259
電池代とかDLの通信料とか言ってたらキリないけど、
オフでもできるゲームはあるでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:33▼返信
>>266
元々そういう詐欺紛いに近いんだよ、基本無料って。
それを解って遊ぶか納得出来ないかによる。
まぁ無料でもしっかりとゲーム作れてるところはあるが。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:33▼返信
自身あるなら体験版と売り切りアプリにすりゃいい
金儲けしたいだけだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:34▼返信
こんなクソゲでもブヒブヒ喜んで課金する豚がいる限り安泰です
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:34▼返信
ソシャゲ脳は買い切り500円でも高く感じガチャの1万円は安く感じるなんて飼いならされてる証拠
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:34▼返信
>>261
課金しない人は課金しない範囲で遊べば良くね?
こっからは有料って範囲まで遊べるんだから、無料で出してくれた方が良いでしょ
内容も分からないものに金を払わせるんではなくて、遊んで楽しかったら課金してねってのは凄く良心的だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:34▼返信
>>221
じゃあ基本無料って書くなよ
無責任だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:34▼返信
>>234
客商売をしてる以上、業界の共通認識なんて意味ないけどな。
誤解を与える要素がなかったか、判断するのは裁判所だ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
基本無料じゃなく基本課金にすればいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
>>262
確かにユーザーの質は下がってるかもしれんけど
その質の低下には「基本無料」のスマホゲーが量産されてる影響もあるやろ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
>>274
どこまでか?って
『基本』でしょ?
ゲームの基本だよ
それがゲームを構成する本体であって、課金要素は基本外
無料部分だけで評価するってのは、ゲームの『基本』を評価するということだよ
いたって普通の事
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
スマホゲームで大ヒットしてるゲームはなにかにつけて課金アイテムをばらまいてくれるよな
だから無課金ユーザーでも遊べるし課金アイテム(石とかコインとか)を使うのに抵抗がなくなっていく
そして課金することにも抵抗がなくなるようにうまく出来てるんだよ
そういう工夫なしで基本ゲーム部分に課金が必要なんてシステムにして誰がやるかと…
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
無料で遊べるといって途中のボスが課金前提とかそれこそ3-4年前のソシャゲだぞ
最近のはスタミナ課金とか配布ガチャ石多目にして、それでも無理ってひとだけ課金だからなあ
このゲームやってないけど絵師に頼んだり、声優さん何十人も雇ったりとかないんだろ
それでガチャ必須なんてだれもやらんよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
課金言われて凹むならコンシューマーで出せや
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:35▼返信
腐ったスマホゲー界を正すのは任天堂しかいない
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
>>285
朝三暮四の猿と同レベルだよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
>>258
沢山いるみたいで逆にお前だけみたいだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
そういうのを嫌がる層って、結局、最後まで無料でプレイ出来ることを期待してるわけだから、トライアルには興味がないわけよ
そうすると、叩かれるのは当然の帰結だよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
課金して遊ぶ奴は愚かな強者だ
課金せずに遊ぶ奴は賢い弱者だ
そしてそれを見て笑ってる遊ばない奴こそ真の強者だ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
基本無料のドラクエ3(フィクション)

※ルイーダの酒場は有料です
※1キャラにつき250円で仲間を雇えます
※キャラが死亡した場合、復活は1回50円です

こんな感じだねこのゲームは
そりゃあ叩かれるでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
>>1
お前が無料に毒されてんだよアホ
パズドラとかいうクソゲーのせいで歪んだだけで
本来ならこういう形態が正しい課金ゲーじゃないの

このゲームの課金がどういう内容か知らんけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
最初から有料で良かったんじゃないか
moonの知名度高いでしょ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:36▼返信
スマホでゲーム出すって自覚がなかったんとちゃうの?
評価されたいだけならSteamでいいじゃん
文句が嫌ならなんでスマホで出したの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:37▼返信
無料に飛びつく乞食相手にしてんだから当たり前だろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:37▼返信
>>278
製作者が「基本無料」なんてどっかで言ってるの?
君の勝手な思い込み?
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:37▼返信
>>295
suica連動「せやな」
 ↑
どう見ても金を持ってない子供から搾取するシステムだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:37▼返信
そんなん見てたらいくつ心があっても足りないわ
レビューなんて目に入れずに作品作ればいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
乞食が文句をいうだけの市場=ソシャゲ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
客がいないから平和なCSwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
無料厨相手にしてりゃそりゃみすぼらしい人間しか寄り付かんだろ
フランス料理店に乞食が入ってこないのと同じ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
基本無料ゲームの正しいあり方としては
「課金しなくてもクリア出来るけど課金すればより楽しめる」であって
課金しないとクリア出来ないは叩かれて当たり前
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
いや良心的とかじゃなくて、だったら最初から1000円で販売して+課金要素にしろって話なんだけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
まずプレイヤーに『お金を払ってでもクリアしたい』と思わせるゲームを作れよ。
基本無料で釣っといて何言ってんだ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:38▼返信
>>234
ペニオクも業界内の勝手な認識では合法だったんだよw
業界なんか自分の都合のいい解釈持ちだして言い訳してるだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
ヤマダくんて名前が気に入らん
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
>このゲームやってないけど絵師に頼んだり、声優さん何十人も雇ったりとかないんだろ
これが全て
金かけてないのに課金で金儲けってユーザー舐めすぎた
ソシャゲ脳は馬鹿が多いけどそこまで馬鹿じゃないって事だ
あ、声豚はリミッター外れてるの多いからその声優の声あてたキャラが出るまで何十万とか平気で使うけどなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
>>308
乞食が文句をいうだけの市場=ソシャゲ=大金持ちが金を捨てる場所
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
無料でリリースしてるんだからそういう客層になっちゃうのはしょうがない
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
本編を300円くらいで出せばいいのにな追加要素は100円とかで
課金前提の難易度なのに基本無料なんて表記するから騙された気分になって批判の対象になる
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:39▼返信
基本無料って言うなって書き込み多いけど
どこに基本無料なんて書いてあるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:40▼返信
無料の中に課金で有利にする要素入れるリスクかね
有料で課金追加要素なしの買いきりリリースにして、無料は体験版ぐらいでよかったかもね
まぁそれがスマホユーザーのニーズにあってるのかわからないけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:40▼返信
集金したいのなら有料で出せ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:40▼返信
>>311
『基本無料』で課金しないとクソゲー
も、クソゲー扱いされて当然だよね
基本部分がクソなんだから
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:40▼返信
>>320
公式ページくらい見ろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:41▼返信
まともなのを有料で出せば良いじゃん。課金で甘い蜜吸おうとするからそうなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:41▼返信
>>309
こんなの客じゃなく迷い込んだ乞食だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:41▼返信
昨今インディーズでもPS4とかでゲーム出せるんだから、そっちに出せばよかったものを……流行に乗るのも大事かと思うが、少しは考えないと
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:41▼返信
今時課金しないと快適に遊べない無料ゲーなんて誰がやるのw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
>>320
公式に基本プレイ無料って書いてますが
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
基本無料を根本的に履き違えた典型的なパターン
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
>>320
公式サイト
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
そういう市場なんだから仕方ないだろ
基本無料で課金煽りゲーが主流なんだから
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
無料で出しといて課金しなきゃクリアできないって遊ぶ側からしたら裏切られたと思って当然でしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
基本無料=手抜いて作りました問題があっても責任はもちません。なぜなら無料だからw
こう読み取れてしかたない
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:42▼返信
ヤマダ「は~、きょうはもうつかれてやるきでないっす><、あっ、栄養剤のませてくれたらもっとがんばるっすよ!」
「栄養剤はショップで100円で売ってるっす!買って買って」

中年おっさんキャラにこんなふうに課金ねだられるんだけどさ…これ買うアホいるの?
わりと美少女キャラでこういうシステムなら成功したかもな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:43▼返信
ソシャゲのユーザーは無料じゃないとプレイしないもんね
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:43▼返信
>>328
ほんとそれ

客に制限掛けまくりでストレス与えて課金させるのはもう時代遅れ
気持ちよくプレイさせて自然と課金したいな〜と思わせなきゃ
誰がストレス与えられて金払うと思うんだろうね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:43▼返信
>>320
カテゴリーが無料ゲームだよ
むしろ基本無料とも言ってない
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:44▼返信

無料でインストール

(基本有料)って注意書きしとけばいいんじゃね
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:44▼返信
無料なんてやめちまえばいいんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:44▼返信
>>338
公式サイト見てこい
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:44▼返信
アイフォンの方は商品説明の目立つところには無料ってのしかないんだな、ドロはアプリ内購入って目立ってるが
まあ、説明画面見渡せば、よく買われてる課金アイテムみたいなのもあるし気付かないはずもないがバカ相手だし
ショップシステム的な不備もあるのかね
つか、全体的に評価高いみたいだし一部が騒いで、開発が愚痴言って、まとめが面白おかしく取り上げただけか
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:44▼返信
ゲームを求めてないんだよね、スマホ脳
綺麗な絵とか声とかそういうのには馬鹿みたいに金突っ込むけど
買い切り500円?高い!とかいう頭がおかしい連中
出すとこを間違えたね
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:45▼返信
基本無料にするから駄目なんだよ。民度が低い連中を呼び寄せる。
体験版で良かったら本体は○千円ね。にしとけば良かったのにね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:45▼返信
ふりーとぅすたーとって書けばよかったんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:45▼返信
>>328
無料で快適に遊べないと誰も遊ばないとか
もう死んでる市場なんだろうなあスマホって
他に資金源があるにしてもやる意味すらない
IPの周知目的ならいちから開発せんでもパズドラコラボやモンストコラボでもいいんだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:45▼返信
課金が悪なんじゃなくガチャが悪なんだよ
もちろん定額課金も度を越せば悪だけどさ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
ぶーちゃん解ってる?任天堂はこういう世界に主軸を移そうとしてるんやで?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
無料じゃなきゃやってもらえないから基本無料にしてるんでしょ
有料じゃ売れないゴミと自覚してるから無料で配ってるのに文句言うなよ(笑)

そんなに嫌なら有料で出せよ 自信無いんでしょ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
考えてみたらコンシューマじゃこんなゴミだせんわな
何もかも中途半端
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
買い切りにしよう
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
ソシャゲは客との距離が近い業界
受け入れられないならやめろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:46▼返信
>>338
見てなかった
でも無料ゲームの項目にあるのに
課金が有ったらやっぱり揉めるやつもいるだろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
こんな記事を書くってことは「運営に金でも貰って非課金を叩け」と言われたのかな?
としか思えない

※個人的な感想です
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
売り切りで出せばいいのに
無料ゲーってだけで課金が有り無しに関わらずやりたくなくなる
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
ソシャゲーマーは基本無料に毒された元ライトユーザーがメインだから仕方ないね
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
>>311
そんなのクリアで満足されて終わるだろ
無料ゲーで一括りにすんなよ
これは基本無料=体験版タイプの無料ゲーって事だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
>>326
スマホメインの層がマジコンとCFWで鍛えられた本物の乞食共だからな
馬力が違いますよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:47▼返信
どんどんソシャゲにCS製作者が参入してくけどこうやってしっぺ返しくらって失意のまま消えてくんだろうな

次はコンパイルか日本一、お前らの番だぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
>>354
万が一そうなら大失敗だなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
グラブルはいい課金ゲー
こっちはダメな課金ゲー
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
>>344
CS機のほうで同じことやったら
もっと大騒動になってるだろうなw
最近フリープレイはやってるし、途中であきらかにクリアできないボスでてきて
これ以上やりたいならDLC武器買わないと無理wとか
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
>>355
売り切りって売れるの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
 
だから!基本無料なんてシステムは何も産まないと最初から言ってるんだよ俺は!
対価を請求することを前提にそれに見合うサービスを提供するのが客商売ってもんだろが・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
ソシャゲやるヤツを相手にするからこうなる
最初から有料にしとけば良かったんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
>>357
そんなのプレイする側からしたら関係ない話だわ
無料じゃないならゴミ ポイ捨てで終了
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:48▼返信
>>357
それ 基本じゃないじゃんw
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
>>363
スマホ以外ならね。乞食いないから。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
快適じゃないけど基本無料ゲー  って言い方変えればいいんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
>>357
それは基本無料ゲームではなく、無料体験版だよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
一攫千金を夢見て無料枠に投げ込んだんだろ?
ボロカスに言われても仕方ないよ
そこら辺は無料で遊べて無課金でも石をたくさんもらえたりするんだから
それでも課金されまくるからスゲーよ

そんな激戦区に乞食根性全力の作品持ってきたら叩かれるわ
乞食と乞食の争いも必然と言える
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
書き方の問題だけかよ

1日3プレイ無料とか、そういう書き方にしたら3プレイ以上は金が必要って分かりやすいね

バカ相手にするなら
普通は有料だけど、限定で無料で遊べる!って思えば気持ちも変わるでしょ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
ライバルがまったくいない時代なら通用したかもしれないが
今は無料でも楽しく快適にあそべるスマホゲーがたくさんある時代なんだよ
しかもそういうゲームで何百億円の利益を出してる
損して得取れだね
無課金じゃ遊べない仕様にするほうが乞食 であわてる乞食はもらいが少ないということ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
>>355
訂正:売り切りって買う人ちゃんと居るの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:49▼返信
で、誰もこのゲームやってないの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:50▼返信
>>359
日本一スマろうとしてたか?
コンパイルはもうねぇよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:50▼返信
>>374
FFって売れてないの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:50▼返信
大体無課金であることがフレンドリーであるかのように歌ったパズドラキッズが悪い
しかもアレもう無課金じゃお話にならない編成ガチャゲーだし
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:50▼返信
無料ですよと客を釣っといて課金を強制したら批判が出るのは当たり前だろ
じゃあ最初から有料で売れよバカと言う話
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
>>374
制作者自身が買う奴いないと思ってるから無料にしたんだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
たしか基本無料のシステムを考えたのは韓国だよな。
そういうこった
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
へーそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
>>359
任天堂でしょ
スマホゲーで大衆向けなんて流行らない
任天堂が苦手とする美少女の絵で釣るゲームばかりだしね
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
これよりもっと酷いプレイストアの課金に対するコメント見るが
たった!たったこれだけではちまが取り上げるのが不思議
中の人と繋がりあるんじゃないかと疑う

※個人的な感想です

385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
>>359
任天堂
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
このゲームの状況は分からんからなんともいえないけどさ。
基本無料と称しておきながら、課金しないとゲームとして成り立たないってのは駄目だよな。
ドラゴンズドグマとかドラゴンズドグマとかドラゴンズドグマとか・・・。

素材集めてアイテム作るタイプのゲームなのに、無料ユーザーのアイテム枠の数がどう考えても少なすぎる。
無料では不自由だけど頑張れば何とかなる。課金をすれば快適に遊べる。
て位のバランスで設定するのが基本無料だと思うのだけど、アレは無料ユーザーは体験版レベルでしか遊べない。それ以上遊ぼうとすると確実にアイテム枠のやりくりで破綻する。
工夫してどうこうできるような数じゃない。
運営は最初から無料で遊ばせる気持ちなぞ全く無いな。と思ったから早々に辞めた。
「基本無料」と称している以上、多少苦労はしても無料でも何とかやりこなせるくらいのさじ加減は必要だと思う。このゲームがどうなのかは知らないけど。
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
そりゃ慈善事業じゃねーんだから金貰わんと会社潰れるじゃんw 今のゆとりガキはスマホ脳だな
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:51▼返信
>>374
スマでは超メジャータイトルだけちょびっと売れる
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:52▼返信
>>373
コジキを相手にするのはコジキしかいない
お前がゲーム製作者をコジキと思うってことは、お前がコジキ
ゲーム製作者が実際にコジキかどうかは分からんが、少なくともお前はコジキ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:52▼返信
このゲームはどうか知らんけど、基本無料を謳い文句にするなら大筋は無料で遊べないと
無料で人集めておいて課金しないとクリアできませーんは叩かれるよ、やっぱり。
最初から有料にすればいいよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:52▼返信
>>359
コンパも日本一も頑張ってるだろう
また工口か、トトリオンみたいなノでええというてるだろうコンパとも思ったが(ゲハネタは卒業気味か?それでいいよ)
だから激戦週は外せと言ってるだろう日本一、あとプロモしっかりせんとどんなゲームかわからんぞいつもいつもとも思ったが
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:52▼返信
移植作以外のスマホゲーは無料・課金不要しか許されなくなりそうだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:52▼返信
基本無料とうたって客を集めてるからな。
予想すべきリスク。
何かを得るにはリスクも考えてないと小学生以下だぞ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
基本無料かどうかは置いといて面白くないぞこれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
課金1000円じゃなくてその額で有料にしときゃよかったんだよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
>>384
中の人が酷評に対して言及してるからでしょ?

中の人の反応が駄目だと思うわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
PtWゲーが叩かれるのは当然だろ
その時点でクソゲーなんだから
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
>>362
横だが体験版から製品版にアップグレードってCSでは当たり前にあるやん?
それに最近フリプ流行ってるって、今更言ってるの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:53▼返信
>>384
妄想激しいと大変すね
つーかはちまで取り上げられる程度を大事に捉えすぎ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:54▼返信
これ、CSで言うところの後から課金って感じだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:54▼返信
>>390
それが叩かれる理由も意味不明だわ
だって、金出してないんだろ?
無料で遊んで、文句言うってアホなの?

金出して、まともに遊べなかったなら文句言うのも分かるけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:54▼返信
じゃあ売り切りなら売れたかというとそうじゃないわけで
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:55▼返信
無料に寄ってくる客はロクでもないからな
100円でも値段付けときゃユーザの質はあがる
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:55▼返信
課金云々よりも、女が好きで何が悪いか!全員に返信出来ないから女にだけ返信するって開き直りは流石にドン引きですわ
むしろスタッフ買いしてくれてる優良ユーザーっておっさんだろ…最も丁重に扱うべき客なのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:55▼返信
>>400

CSでいう所の体験版だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
>>401
無料で遊べる という意味の『基本無料』なんだから、無料で遊んでつまらなかったら酷評されて当たり前だろ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
課金しないとクリアできないように作っておいて
無料ゲームですと言われたらそりゃ叩かれるでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
基本無料のパズドラのDS版パズドラZは140万本売れたんだぞ
買い取りだって売れるものは売れる
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
これは100%作り手の意識の問題です
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
グラブルに毎月15万課金してるけどなぜかわかるか?
可愛いイラストとそのストーリーが楽しめるのと課金したぶん成長要素があるからなんだよ
ただの暇つぶしに金かけてるわけじゃないんだよ俺らは
グラブルは生活の一部であり第二の人生だから金をかけるのを惜しまない、そこにドラマが待ってるから
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
>>374
スマホ以外ならね。乞食いないから。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:56▼返信
>>401
基本無料で無料で遊ぶ奴文句言うな?意味不明
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
>>401
横だけど騙されて時間を無駄にしたから叩いてるんじゃね?
しらんけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
>「どんだけ金が欲しいの」スマホゲー『勇者ヤマダくん』に酷評殺到してクリエイターの心折れる 無料が当たり前と感じるユーザー多すぎ・・・

勇者ヤマダくん
無料
カテゴリ: ゲーム

無料って書いてあるんだから当たり前じゃん
バカじゃね、はちま
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
最初からカネ払う気の無い奴は文句いうに決まってるだろ
アホだなこいつ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
プラスアルファを楽しむなら
すすんでお布施というかDONATEしたくなるようなクオリティーの作品もできるはずだが

金太郎飴ソシャゲより
これはまだそっちよりな気はする

売り方の問題だなー
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
>>402
そう

売切りじゃ売れない
基本無料で釣ろう

無料であそんだだけで文句言われた…(´・ω・`)

なにか間違ってると思うよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
釣った魚がうるせーと文句言うのはゲーム開発者だけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
そりゃ評価書くひとは課金無しで一位になれないことにはらをたてるようなのばかりだからな
楽しんでるひとはわざわざ書かない
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
>>300
全然違うしエアプまるだしで草
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:57▼返信
>>401
無料でも遊べるっていってつまんないならそりゃ文句いうだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:58▼返信
>>418
アイドルや俳優もそうだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:58▼返信
ふと気になってどんなゲームかみたら
無料どころか、金貰ってもやりたくないゴミだった
酷いな、これ
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:58▼返信
>>407
これだな
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:59▼返信
>>401
基本無料と言われたら、基本は無料で遊べると解釈するわ
あと、金を出してるかどうかとレビュー書いていいかどうかって別でしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:59▼返信
>>407
それはそうだね
でも、このレビューの多くは、遊んでつまらなかったのではなくて
課金しないといけないことにご立腹なんだよな

無料で遊ばせて貰ってる
なんか、遊んでやってるって上からのガキ多いな
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:59▼返信
>>370
そういう意味じゃねぇよ
いや体験版って言葉を使った俺も悪いけどさ
MMOなんかでよくみるタイプの課金システムだろって事
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:59▼返信
>>399
はちまは管理人の得になることしか記事にしないじゃん
バカなの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 12:59▼返信
>>408
まず流行らせないと売れてないだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
非課金ユーザーほどクレームをつける
なら有料で出せよ
431.投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信



基本有料です。と書け


433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
>>417
なんというかユーザー舐めてるよね
自分でそういう風な売り方しておいていざ文句がでたらユーザーが悪い、ユーザーの責任っておかしくない?

どの業界探しても消費者側に文句付けるのはゲーム業界だけだと思うよマジで
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
というか同人でもなくアップルにならべた商品で金欲しくないわけないじゃん
金のために開発してんだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
ただの既存ゲームのパクり
どっかでみたネタ満載のパロゲーム
課金必要ないゲームなのに無理やり課金させようとしる作りに改悪

昔少しは有名なクリエイターだったらしいけどプライドないの?というかこんなゲーム出して恥ずかしくないのかな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:00▼返信
>>425
どの範囲が「基本」なのか定義されてるの?
お前の勝手な解釈でこかまでは、基本で遊べないといけない!ってごねてるの?w
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:01▼返信
>>414
基本無料と書いてあるとやってもらえないからこんな表記にしたのか
それならやってる奴が時間無駄にした(暇つぶしだったはずの時間にしても)と怒るだけの権利はあるわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:01▼返信
ソシャゲ行くならそれくらい予想しとけよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:01▼返信
なめこ栽培みたいに完全無料でも金は稼げるんだよ もともとおさわり探偵の宣伝用ゲームだったんだしな
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:01▼返信
課金は必要ない、好きな人が課金をする→白猫

課金しなくても進めるけど課金した方が強くなれる→パズドラ

課金しないとキツい→モンスト
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:01▼返信

普通に景表アウト

442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:02▼返信
はちまが他人のマナーに対して物申す度に
高層ビルサイズのブーメランが刺さりまくっててワロス
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:02▼返信
>>417
これな
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:02▼返信
無料の巨大迷路で入ったら入り口閉まって
出口から出るためには途中で黒い服きた怖い人に1000円払わないと出れない入場無料の巨大迷路アトラクション

そりゃあ叩かれるわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:02▼返信
 
PSO2みたいに、一銭も払わなかったら死ぬほど不便な状況で遊ばされるが
それでもやろうと思えば全部遊べる、ってのが「基本無料」の最低ラインだわな。

「ここから先は完全有料」って構成で作ってるなら基本無料って言うのは間違いなくおかしい。
せいぜい「序章無料」って程度のものだろ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信


実質ゼロ円です

447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
体験版としておけば何の問題もないな!
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
こんな業界に誰がした

基本無料を謳うリスクと言うが、売り切りじゃ全く利益出ないんだよ

1番嘆いてるのはクリエイター達
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
有料にしたらせっかく釣った大物(重課金バカ)が離れると思ってんのかね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
だからさぁ
ゲーム作りの中に最近じゃ特に
どうやってユーザーを飼育してどうやって奴隷から金をとろうか不満もなしに
ていうことをまず考えねばあかんような市場てか土台になってきてしまったんだよ

時代だ時代
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
>>428
MOON作った開発者だから記事にされてそこそこコメ稼げてるんでしょ?
コメ稼げればいいんだからそれがはちまの得
馬鹿はてめーだ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:03▼返信
>>431
ほんこれ
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:04▼返信
>>431
それな
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:04▼返信
そういう客層がいる市場で売ってんだから
市場に合わせなイカンだろうよ
商売舐めすぎ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:04▼返信
>>414
隣の説明の方は基本無料って書いてあるじゃん
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
たとえばこれを買い切り1000円とかで買う?
って言ったら買わないなあ・・・

こういう低クオリティのゲームはインディーズで100円とかで
配るしかないんじゃないのかね
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
「基本無料」というのをみて金かかるじゃねえか
とか言い出すばかは

「好評発売中」をみて
流行ってるんだやってみよ
と思ったり

「艦隊これくしょん」というタイトルをみて
全キャラデータが自分のものになる
と思っちゃう位のばか
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
基本無料に文句言ってる奴って、働いたことないんじゃないの?もしくは学が足りないとかw
物を作るには金がかかるし、基本無料のゲームにも製作にお金掛かってるんだぜ?
それを無料じゃないからー!とか言ってゴネるのはちょっとねえw どうしても無料でやりたきゃ完全無料ゲーでもやっとけよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
>>436
その基本の範囲が、この作り手と消費者で乖離していたって話だろ
俺に噛みつかれても困る
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
ユーザーをバカ アホ 乞食 子供 ガキ ってバカにするくらいならスマホゲー市場に入ってくるなと…
困ったことがあったらなんでもいうといい 君たちはたいせつなユーザー様なんだから
っていう姿勢のところにこそ課金ユーザー様は集まるんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
>>431
これ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
>>451
本質が理解できないばーか^^
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
まじで 基本有料だよ♪ と書いた方がいいよ
たぶんそれでも売り上げあんま変わらんと思う
基本無料とかいいだしたのもだって開発側じゃん

どこまでが基本なのか普通わからないよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:05▼返信
>>454
そもそも、乞食しかいない場所で商売やろうと思ったのが間違い
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
AppStoreのダウンロードボタンが無料となっているから
騙されたと感じた人が多いんじゃないの?
(PCブラウザから見ただけだけだから実際どうなっているかわからないけど)
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
そもそも基本無料ゲームなのに無料が当たり前じゃないってことあるの?
当たり前じゃないなら基本有料って書けよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
>>431
お客とか草生える
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
遊園地に基本無料と書いてあって中に入ったら退場5千円ってなってる気分か?
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
基本無料=騙し売りしますよっていう認識の方がいいね
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:06▼返信
こうやってクリエイター側がユーザー側に文句言うから叩かれる

黙っておけばいいのに、言うから余計に叩かれる
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
基本無料だがクリアするには課金が必要

これは基本無料と言っていいのだろうか
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
課金するほどの価値も無いんだろう
出すとこ間違えたな
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
>>464
俺はこれを推すね
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
>>459
乖離とか言う次元ですらない
本筋のある段階から先が完全に有料ゲートで塞がれてる状態だから
「それ意図的に事実誤認させようとしてるよね?」って話になってる
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
1000円課金しても楽しめるゲームなら文句ない
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
>>431
お客じゃなくてただのカモな
カモの分際で金も出さずに文句言うならそれは
ただの生ごみ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:07▼返信
まあこんな詐欺まがいの事でもしないと客(乞食)は寄ってこないって事だろ

こんな世紀末な市場に乗り込んだバカが頭悪いとしか・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
無料て言うけどパケット定額に入ってないと1日やっただけで数万請求されるから無料ではないw
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
>>431
無料だから遊んでみてるだけなのに課金だからって文句言うのおかしくね?
嫌ならやめりゃいいやん
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
MOONは早くゲームアーカイブス出してくれよな
他のPS2やGCで出たラブデリック系のは売り上げ的に無理なの分かるけど 
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
そもそも物を作るのにノーコストで出来るわけないから
スマホゲーマーはどこかしらで課金が入るのは覚悟して遊んでるものだと思っていたが
乞食だらけだな(´・ω・`)
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
>>466
なにいってんだおまえ
「基本」っていう単語の意味しってるか
「原則」と違う単語だぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:08▼返信
「基本無料」で客騙して、結局クリアできないゲーム出すから悪い

本当に良いゲームはユーザー側がお布施したくなるもんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
>>476
でもその生ゴミが主流顧客の市場だろ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
課金でこのレベルなら叩かれて当然だろ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
とりあえず、ざぶとん全部もってけ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
知らんがな(鼻ホジ)
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
タダより怖いものはない

これはネットでもリアルでも共通してる
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
課金してたらトレカがどんだけ良心的かわかるわほんと規制されるか自粛すべきだ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:09▼返信
>>465
「途中まで無料、最後までやるには要課金」というものを同じ形で売っているケースは他にも沢山あります。
でもそういうものは「基本無料」という表現は使ってません。
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
気持ちよく課金させるゲームとそうじゃないゲームがあるんだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
まともに売れないから基本無料で釣ってるんだろw
自分からそういう乞食呼んどいて何言ってんだよwww
「嫌ならやめろ」は開発者にも言えることだぞwwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
>>481
そういう風にユーザーを飼いならしてきたのがスマホ業界だから
スマホ業界の自業自得
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
>>468
入園は基本無料
アトラクションは有料ってそんな感じじゃない?
まあその場合嘘はついてないな
「入園は」無料だから
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
ラブデリ系ならやりたいと思ったがスマホかよ
スマホの時点でゴミ 低レビューで当然だろ
なぜ3DSやVITAで出さなかった
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
「無能開発者」売り切りゲームじゃ売れない…利益がでない
「パズドラ」無料ゲーで宣伝して4525円のソフトを150万本以上売りましたがなにか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:10▼返信
TwitterのPR広告で出てきてウザいわ。

498.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
公式サイト表記
基本プレイ無料(アイテム課金あり)

Appストア PC版表記
無料

Appストア スマホ版表記
入手
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
>>445
PSOのメイン要素はゲームクリアではないだろ
メインとなる要素で「基本」は違う
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
ブログでも作って書いとけレベルの話だな
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
ワシも楽して金稼ぎたいからアホどもから課金できる基本無料ゲーでもつくるかw→非難ごうごうで炎上

ただこれだけの話
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
文句言われたくなけりゃ、最初から有料にしとけって話だな

といっても、見た目の時点で例え100円でも買わんと思うがw
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
開発側が「叩かれてる!助けて!」って言っちゃうのはダサいなぁ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
1000円の課金が必要なら1000円で売ればよかろうに。
もっと映えるようなゲームでないとスマホゲーでは売れないだろう。
インディーズゲームとしてフルプライス1000円でVitaなり3DSで出した方が良いだろうと思う。
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:11▼返信
>>479
時は金なり
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:12▼返信
レアキャラのデータ吸出してヤフオクで売ってるやつなんとかしたほうがいいよマヌケドも
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:12▼返信
「基本有料」
だったらゲームスタートした瞬間一定料金ドコモ携帯払いからさっ引かれる形式になるだろ
日本語不自由なの多すぎないか
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:12▼返信
>>463
基本って言葉勉強してこいよ…
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:12▼返信
無料で出して、課金しないとクリアできないってのはクズだろ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:12▼返信
まあソシャゲに逃げた時点で終わりでしょ

ソシャゲとかゲームじゃなくてギャンブルやし
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:13▼返信
>>474
脱出系ゲームで30ステージまで無料で遊べたけど
突然そこから先は課金してねってなってるのとかあるけど?
結局基本無料に確固たる定義が無いんだからこれに文句を言うのは筋違い
勝手に自分が思い込んでいた基本無料と違うから文句が出るのだ
営業事務の意味が営業+事務か営業資料作成などの事務かみたいなもん
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:13▼返信
外国人に向かって、日本語じゃないので☆1つです!
みたいな自認ゴミはレビューなんかせずに死ねばええんやで
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:13▼返信
そういうユーザーを育成してきたのがスマホゲー、ソシャゲー界隈でしょ・・・
はっきり言って自業自得
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:13▼返信
>>490
課金要素のある無料ソフトは一律で、ダウンロードボタンに[無料+]と表示される
それが基本無料か一部無料かDLだけ無料で要素個別購入なのかは説明文で案内する形。

そこで基本無料ってかかれてて実際には一部無料だったら
こういう齟齬が出るのは当然の帰結ですわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:13▼返信
>>484
その生ごみをどれだけカモにできるかが勝負だな
その点ではパズドラモンストグラブルは成功と言っていいな
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:14▼返信
乞食層は一定数いる
だから普通層(?)がある一定数集まらないとそれにまみれる
低人気のものは沈められる訳だな
隠れた名作とかは出にくい構造
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:14▼返信
>>505
なおのことやめりゃいいやん
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:14▼返信
>>493
「俺は金払わないけど、誰かが金払ってくれるんだろ、だから俺はタダでゲームが出来る、と。よくできたシステムだな」
こんなノリなんだろう
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:14▼返信
>>511
それなんてソフト?基本無料って表現は使ってないと思うよ。参考>>514
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
>495
スマホ、vita、dsで一番普及してるコンシューマー機はスマホだろ。
お前はなにをいってるんだ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
今の時代はクリエイターのユーザー批判は一番やっちゃダメなこと

しかもこのゲームは
最初に基本無料でユーザーを騙してる時点で批判する権利はない
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
金1円も払ってねえのにお詫びだのなんだの
被害者意識だけは一人前だったりするからな
ほんと着いていけない
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信

無料ゲーにぶっこむメーカーはローコストハイリターンを妄想してるようなアホばかり

失敗続きで大損こくといいよ^^
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
>>507
様々なパターンを考えられないバカ
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
ラブじゃなくてマネを集めないとクリアできないゲームとか
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
そもそもmoonとかいうゲームがどの世界線で有名だったのかすらしらないわ
せめて稲船くらい有名ゲーに関わってから有名クレリエイターを名乗れよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
基本無料ゲーにはゴミが湧くからな
仕方が無いって言えば仕方が無い
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:15▼返信
それでこの開発者はこの文章を書いてどうして欲しかったの?
こんなにユーザーが酷いんだよ〜ほんとやめてくれよ〜
ってユーザーを叩いて自分を正当化して欲しかったの?

もちろん文句は言うのは自由だけと思うけどそれで客が離れて行くのも仕方ないぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
>>511
有料になるとこに行く前に捨てられてるんだろそれw
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
スマホゲーなんて新しく出ては消えていくもんなんだから
これもその一つだったに過ぎんよ、有名な開発者だとか関係ない
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
>>517
いや、一定のとこまで行かなきゃ
課金必須だとわからないんだろこれ
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
>>517
当然やめてるだろ、率直なレビュー書いてるだけで
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
はちまも基本無料ゲーなので、やっぱりゴミがいっぱい湧くw
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
こんなクソゲー遊んでやったんだからデバッグ代もらいたいレベル
いまどきタダでもこんなゲーム遊んでもらえないぞ?
感謝しろよゴミクリエイターが
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:16▼返信
まじで基本無料をやめるべきとは思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:17▼返信
スマゲ厨はこんなのばっかりw
スマゲメーカーもこんなのばっかりw

まるでオンライン上に有る韓国みたいだなwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:17▼返信
ほんと、モシモシ市場は動物園だよなー。
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:17▼返信
>>508
基本っつったらクリアまでは出来るよな当然
クリア出来ない事が基本なんて有り得ない
ソレを破ったのがこの作者ってだけだ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:17▼返信
>>526
moonと鈴木爆発知らない奴はPSニワカ
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:18▼返信
>>520
スマホがCSって馬鹿すぎる
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:18▼返信
じゃあ ちょっと無料♡ で
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
>>520
スマホってコンシューマー機扱いして良いのか…?
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
>>533
課金あるのかよw
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
基本無料は詐欺にあたります、今後裁判になれば返金になりますね byやま○といちろう
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
こだわり課金とか言っとけばいいのに
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
>>495
3DSやVITAだとたかが知れてるけど、スマホでヒットすればあるいはってとこだろ
それならsteam スマホが良い気がするけどな この手のゲームPCで安売りなら需要ある
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
>>538
やってから言えよw
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
スマホ馬鹿はなんかもうちょっと
物を考える力養えよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
>>498
基本プレイ無料って表記で、途中から課金必須はマズイよなぁ・・・
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:19▼返信
いやこれ別にゲームだけじゃないよ

ちょっと触らせてよ も ちょっとの加減がわからんやろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:20▼返信
金銭感覚はとりあえずおいといて

客の反応がダイレクトに返ってくるを
怖いからやめて欲しいってのはプロとしてダメでしょ
たとえば接客業なら毎日客の反応みて仕事するわけだし
そういう環境だからホスピタリティが育つわけでね
客楽しませてナンボの商売で客の方見ないでどうすんのって
自分を芸術家か職人と勘違いしてんじゃないか
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:20▼返信
>>538
基本無料で難易度高いソシャゲなんていくらでもあるぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:20▼返信
>>542
「基本」だけじゃなくて「コンシューマー機」も分からんのか?
ググれよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:20▼返信
>>538
これが乞食か(´・ω・`)
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:20▼返信
スマホでやるなら無課金で遊べるように設計するのは当たり前かつ常識
いやなら3DSなりVITAなりで出せばいいんだよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:21▼返信
はちまが課金になるとしたら
コメント欄でコメント投稿するのに1回5円とかそんな感じかな
月額100円払えばコメントし放題

これなら課金してしまいそう・・・
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
すまほげw
なんざこんなアホしかやってないだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
1000円払わないと満足に遊べないようなゲームなら叩かれて当たり前だろ
基本無料で金払わないでもそれなりに楽しみながら遊べるゲームも多いんだからさ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
>>524
基本的に有料ってことはゲームを手に入れる時に有料になるってことだ。
その後のDLCが無料になるなら全体的に基本有料に当てはまるかもな。
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
>>538
そもそもクリアの定義ってなんだよ
ゲームによって違いすぎるだろ

561.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
こういうのは課金して100%+αの力を手に入れられるんじゃなくて課金して100%の力を手に入れられるってやつやろ
無料(70%の力)+有料(30%)でやっとそのキャラが持っている通りの力を使える
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:22▼返信
CSと客層が違うのにCSと同じ感覚でゲームを出すのが間違い
客が違うならアプローチの仕方を変えなきゃいけない

自分のやり方が間違っただけの話なのにユーザーのせいにするとか頭おかしいでしょ
どこの企業に自社製品が売れなかったらユーザーが悪いとかいう企業あるよ?
まずは顧客にあった商売をしろよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:23▼返信
>>520
スマホはゲーム機じゃないんだけど
君は一体何を言ってるんだ?
PS4なんか足元にも及ばないほど普及してるPCは
PS4に足元にも及ばないほどゲーム市場小さい
ゲームじゃないものの普及台数を単純にゲーム機と比較することに
何の意味があるのかねえ?こういう馬鹿がゲハには多すぎる
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:23▼返信
>>556
そんな風になったらROM勢になるわ
はちまに金払うなんて嫌すぎる
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:23▼返信
2ちゃんとか見てきたけど四次元道具犬パコと倉庫拡張券ってのが必須でこれがないとゲームにならないらしい
これだけで2000円
あと黄金の鍵っていう使い捨ての課金アイテムがないと先に進めないだと…
いまどきこんなシステムって…2016年のゲームとは思えないんだが
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:23▼返信
そういう層を育てちゃったのが悪いね
どうせスマホで大当たりを狙ってたんだろ?
自分からそういうところに行ったのに愚痴るなよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:23▼返信
>>553
スマホって電話機やで
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:24▼返信
無課金でもやりくりできるのが無料スマホゲーの特徴だからね
無理なら最初から有料で売れば文句言う奴も消え失せるよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:24▼返信
電話とゲーム機の違いも分からない馬鹿がいると聞いてやって来ましたw
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:24▼返信
>>558
でもその「満足に遊べない」には
「下手くそな俺には」とかがつくからあてにならんの「ゲーム」なんだよなあ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:24▼返信
>>538
こういう勘違いなカモにもなりきれない
生ゴミがスマホ馬鹿に多すぎる
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
>>553
スマホはCSじゃねーよ馬鹿が
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
有料1000円のゲーム=なんて良心的価格!
基本無料1000円課金すればクリアできる=課金必要なんてふざけるな!

何か深いなぁ~~・・・
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
現状のスマホは基本無料ゲーム専用ハードみたいな位置付けだしそこに出すのが悪い
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
デレステにハマってちょうど1ヶ月だけど、完全に無料でめっちゃ楽しめてるから、課金しないとできないことがあるスマホゲーなんて今後絶対やらないと思う
まあ、デレステとかの場合は廃課金者の方々の支えのお陰だけどね
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
>>553
アホがいるぞ…w
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
そもそも基本無料の意味が定義されてないから起こる問題
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:25▼返信
>>553
あんたはまずゲーム機と電話機の違いから勉強してこいよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:26▼返信
>>567
なにいってんだおまえ
大正生まれか?
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:26▼返信
>>578
なにいってんだおまえ
明治生まれか?
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:27▼返信
このゲームをやればレビューの星1つってのが正しいって分かるから
クッソ寒いノリについて行ける奴だけが続けてるゲーム
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:27▼返信
似たような課金システムのスマホゲーなんていくらでもあるのに、急に石ひっくり返したみたいにキモオタが湧いてきたな。乞食は黙ってろよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:27▼返信
ゲームは買うものだろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:27▼返信
最初からフルプライスでだすゲームのほうがいい。
基本無料でも課金があると追加料金だという思考が働く。
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:27▼返信
>>577
基本無料は入口から敷地に入るのが無料
その中にある施設なり飲食代は当然有料
普通はそう考えられるが
どうでしょか?
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
>>580
何言ってるかも分からない老害ワロタw
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
>>579
スマートフォンのフォンって何だと思う?
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
>>575
あれほとんどデレマスのイラスト流用だしデレマスからの課金者のおかげさまだな
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
基本無料の定義=クリアまで時間かければ無課金でも最後まで遊べるゲーム

一部無料の定義=最初から途中までは無料で遊べるけど最後まで遊ぶには別途お金を払う必要があるゲーム

これはクリアに課金必須のアイテムが必要になるので下記にあたりますね
ずっと無料だと信じて遊んだ人からお金を巻き上げていたとしたら詐欺に当たる可能性もあります
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
>>582
あら乞食=キモヲタだったの(´・ω・`)キモじゃなくて良かったわ~
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:28▼返信
>>580
何言ってんだはお前だよお前
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:29▼返信
>>580
ボッチだから電話する相手もいなくてソシャゲばっかりやってるからゲーム機と勘違いしたのかな?w
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:29▼返信
最初から有料アプリでよかったんじゃ
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:29▼返信
>>587
フォン・ド・ボーのフォンかな(`・ω・´)
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:30▼返信
日本のゲーム業界共産主義みたいになりそう
作る側がやりがいをなくす
つまり終り
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:30▼返信
>>565
>黄金の鍵っていう使い捨ての課金アイテムがないと先に進めない

課金装備じゃないとキツイって話でもなく物理的にゲート閉じてんのかよww
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:30▼返信
>>580
お前こんだけ総突っ込みいれられて
まだそんな下らない事コメントできるんだな
すごい精神力だわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:30▼返信
>>586
くだらねえ事いって話題そらそうとするなゴミ
PCだってゲーム機じゃねぇよ

そしてコンシューマー機だ
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:31▼返信
スマの売り切りゲーはマジで地獄だぞ
かといってこのゲームみたいに「ふりぃとぅすたぁと」にするのも地獄だし

まあ、商売にならない事を覚悟して有料ゲーとして売るのが一番波風立たないな
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:31▼返信
もしかして第二のグラブル事案になるんじゃないだろうか・・・?
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:31▼返信
これはクリエイターが女々しすぎるだろw

ユーザー批判したって更に叩かれるだけだろに
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:32▼返信
>>598
俺ルール君乙
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:32▼返信
無料で出すからだアホ
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:32▼返信
美味しい無料焼肉屋がいくらでもあるのに(大人気なうえになぜか莫大な利益を出してる)
となりにトング有料箸有料火有料タレ有料水有料椅子有料の無料焼肉屋を作ってみました ドヤッ!
って威張られても困るわな
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:32▼返信
>>597
ツッコミいれてる奴が総じてばかだからだろ
はやく全員で「コンシューマー機」をググれよ

スマホは電話だけじゃなくてInternetでGoogleがつかえるぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:32▼返信
>>598
で?
お前何言ってんの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:33▼返信
基本的には面白いけど理不尽な要素が多すぎる
1つ1000円くらいの買い切りタイプのアイテムを3つ買わないとなかなか進めない
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:33▼返信
>>601
スマゲーの客の質が悪いのを予想出来てなかったのがダメかもな
609.投稿日:2016年03月09日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:33▼返信
>>598
突然PCガーと喚き出す患者w
スマホは電話です
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
基本無料で作るからだよ
制作者がアホ
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
>>600
ならねぇよw
大体それなら今ある他のガチャゲーのほうが規制対象事案だわ

むしろなんで今も他のスマホゲーの低確率ガチャがまかり通ってるのかが不思議でならない
もっと問題になっていい
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
課金必須のバランスなら叩かれて当然かもね
まあソシャゲなんてこんなもんすわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
>>605
なんだコメントの方の乞食だったか(´・ω・`)コメ乞食乙
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
>>605
スマートフォンは電話なんだよなあ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
>>605
いやあ
毎回毎回よくこんなのが湧いてくるなあ
流石ゲハグログ
ああ何か検索できようが何しようが
電話機は電話機で
ゲーム機ではないんで
いい加減したら?
ああ御免もしかして釣りしてました?
釣られちゃったな―
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:34▼返信
>>602
だからググれよ
コンシューマーという単語の意味はルールじゃないんだよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:35▼返信
>>605
お前、そんなアホなことばっか言ってないでいい加減就職したらどうだ?
カーチャンがお前みたいなゴミ産んだっつって泣いてんぞ?
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:35▼返信
>>616
いいからググれよ
ガラパゴス携帯でもGoogleくらい使えるだろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
>>575
デレステの場合っていうか、ソシャゲ自体ひと握りの廃課金者のおかげ
無課金と少課金者が大半だろうし
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
有料ゲーは国内だけで利益出すのはマジで不可能になった
世界で売れてる事がペイできる最低の条件
国内の無料猿の繁栄っぷりはマジで酷い
有料アドオンには守銭奴呼ばわりがデフォだが、10万前提のガチャには批判するどころかケツ穴晒してほじってください宣言だからな
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
>>617
まだやってるよ・・・
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
>>617
コンシューマー機はゲーム機のことを指すけどスマートフォンはフォンなんだよなあ
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
steamで有料ゲームとして出せよ
もしもしの客層なんて基本無料で遊べて当たり前の認識しか無いぞ
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:36▼返信
>613
課金必須のバランスじゃなくて課金しないとクリアできないみたいだよこれ
普通に遊んでるだけではクリアアイテムが手に入らないって話
そりゃあレヴューも炎上するわ
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
>>618
妄想小説書く余裕あるなら検索しろよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
これから任天堂がスマホでやろうとしてることと何が違うの?
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
>>619
ガラパゴス携帯でもゲームできるけど、あれもゲーム機だったのかあ
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
>>605
コンシューマー機=家庭用ゲーム機
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
スマホはコンシューマ機じゃなくて汎用機だと思うんですけど…
強いて言うならモバイルゲーム機かな?
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:37▼返信
任天堂の目指す広く少額課金は失敗するね
ほとんどが無課金、ごく一部高額課金これ最強
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:38▼返信
>>619
お前先ず電話機がなにかぐぐれよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:38▼返信
コンシューマ機でググってもスマホがコンシューマ機とかどこにも書いてないんだけどどうすればいいの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:38▼返信
>>626
はいはい、坊やが就職したらね
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:38▼返信
>>625
クリア出来ないみたいってのも
「下手くそなひとが初見クリアできること」を指してたりするから他人の感想なんてあてにならないけどな
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:38▼返信
課金しないと敵が強すぎるとかじゃなくアンロック方式で先に進めないのか
そりゃ叩く奴も出るわ、そういうのは事前に書いとけよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:39▼返信
>>626
おまえは就職先検索しろよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:39▼返信
※634
自分でwikiを書き換える
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:39▼返信
任天堂の課金はユーザーを大切におもう優しさから生まれた課金だから
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:39▼返信
コンシューマー機でググってもゲーム機としか出ないから恥かくのは乞食豚なんだよなw
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:40▼返信
検索おじさんも就職おじさんもウルサーイ!
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:40▼返信
※ちなみにコンシューマーゲームで調べてもスマホゲーは含まれません
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:40▼返信
客が居るのは無料ゲージャンルだが、金を払う客はソシャゲに集中してる
それ以外のは基本的に無料猿で、こいつらの厚顔無恥っぷりは全世界で最強レベル
世界で一番汚らわしいレベルの汚民
死滅して良い
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:40▼返信
分類としては
家庭用ゲーム機(コンシューマゲーム)=ゲーム専用機

フューチャーフォン、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイスは
基本的にコンシューマゲームではなくモバイルゲームに分類される
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:41▼返信
あれだろ?
ここで湧いてるコンシュマーぐぐれ馬鹿は
スマホ依存しすぎて
スマホが万能ゲーム機でもPCでも地図でも財布でもなれる
最強機械だとか勘違いした馬鹿だろ?
実態は色々機能が付いてるけど電話機です
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:41▼返信
>>626
親孝行の仕方検索してこいよw
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:41▼返信
ストアレビューの心ない酷評っていうけど
これほど親切な人達はいないだろ
普通は何も言わないで去ってく人がほとんどだよ
この酷評のおかげで新たなアンチが量産されることも防いでる
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:41▼返信
>>639
ユーザーに詐欺まがい商法の危険性を教えてくれる任天堂
あり任あり任
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:41▼返信
コンシューマー→消費者だろ
消費者個人が所持して、ゲームセンターみたいにプレイヤーが一時的に借りないものを指す
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:42▼返信
>>647
猿乙
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:42▼返信
>>644
答え出しちゃったら
ググれ君が再起不能になっちゃう!!
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:42▼返信
>636
そもそもこのゲーム表紙詐欺で敵倒したり成長要素あるRPGじゃないのよ
おっさんが脳内妄想でRPG主人公になる設定でゲームを作るっていうシュミレーション
いちおうゲーム部分はあるけどドルアーガみたいな狭い迷路を一筆でなぞるだけのよくある亜流パズルゲーム

653.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:42▼返信
課金必須と勘違いしてる人いるけど、
このゲーム、スタミナ消費がなくなる(1000円)と倉庫拡張(1000円)があればとても楽になるというだけなので、課金しなくてもクリアすることは出来ると思うぞ。
公式twitter見れば無料で少し倉庫拡張できるしね。
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:43▼返信
>>645
電話の機能もついてるだけで扱いはアプリのひとつだが?
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:43▼返信
>>639
ほんとこれ
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:43▼返信
一昔前のフリーゲームや300円位のゲームアプリ並の物を課金ゲーとして作られてもねぇ
キャラ絵に対しての課金ならまだ理解出来なくもないけど装備とかの遊ぶために必要な課金ってやっぱり頭おかしいと思うよ?
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:44▼返信
有料販売ならいざしらず基本無料ゲーで課金要素どうの批判されるのおかしくね?
基本無料ゲームってそういうもんでしょうに
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:44▼返信
>>627
スマホ堂はスマホで大成してCS業界に返り咲く予定なのか?
俺の予想的にはNXは泥OSも搭載してCSゲーもスマゲーも遊べて据え置きと携帯機の2タイプある
って感じだけどどうだろう?
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:44▼返信
汎用機はゲーム専用機ではないので基本的にはコンシューマ扱いはされない
スマートフォンとPCは汎用機なのでCSと別分類

CS機は海外と日本でも同じ分類の仕方で
ハンドヘルド(携帯型)と据置機のゲーム専用機
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:44▼返信
>>649
ゲーム業界でCSは「ゲーム機」だよ
海外ではコンソールが一般的

スマホはゲームが出来る機械であってゲーム機じゃない
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:45▼返信
>>639
バファリンか
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:45▼返信
>>654
フォンって何か知ってる?
ぐぐれカス
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:45▼返信
いまどきスタミナ課金とか何年前で時間止まってるんだよ
基本無料、スタミナ無料が人気コンテンツのデフォになってる事すら調べてなかったんだろうな
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:45▼返信
無料猿嫌いだわ
マジで嫌い
何の生産能力も無い癖に視点だけは神
ああウザいウザい
氏ねばいいのに
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:46▼返信
>>654
スマートデバイスとスマートフォンをごっちゃにするなよハゲ
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:46▼返信
>>663
グラブルもデレステもパズドラもアイギスもスタミナ制だな
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:46▼返信
>>649
そりゃそうだけど業界の分類とは違う
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:47▼返信
>>664
マジでそれ
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:47▼返信
>>654
スマホゲーはモバイルゲームなのでコンシューマーゲーム分類されないから、スマホはコンシューマーゲーム機じゃないねw
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:47▼返信
批判レビューかいてる人は無料だからやってる人らが大半だろう
そのやり方だとゲームがタダで出来ると思ってるバカを呼び寄せてしまう
大人しく有料にしときゃいい
タダでやろうとしてる人に課金がどうの批判されると腹が立つだろうけどお金払って買ってくれた人の感想はちゃんと受け入れろ
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:48▼返信
パワプロ2013並の酷さだな
ステータス上げるのに現実の金が必要とかやる気失せるわ
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:48▼返信
>>650
ストアレビューみて煽りの勉強してきたら?
お前スマホ猿より相当劣ってるよ能力w
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:48▼返信
スマホゲー開発者に同情の余地は無い
クリエイター名乗ることすらおこがましいよお前ら
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:48▼返信
>>664
そういう市場に参入するときの魔法の言葉「基本無料」
だが強烈な副作用があることを気にしない馬鹿が沢山いて
その副作用で市場自体がかなり劣化している
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:48▼返信
>>665
じゃあスマホゲーとスマホをごっちゃにするなよハゲ
ゲームプレイに通話の機能必要か?
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:49▼返信
>>649
元の意味はそれだけど日本で普通に使われてるコンシューマーってのは家庭用ゲーム機を指してるけどな。
言葉の厳密な意味なんかグダグダ言ってたら、失笑とか確信犯とかの言葉の間違いも言及しなきゃならないな
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:49▼返信
>>670
課金者と無課金者でレビュー分けれればいいのにね
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:50▼返信
>>675
スマホゲーとスマホをごっちゃにしてる奴なんていないだろw
コンシューマー機とスマートフォンをごっちゃにしてるハゲならいるけどwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:50▼返信
俺はこれに金を入れようという気は起きないが、というよりやろうとも思わないが
そういう作りをしていることを理解した上でやってるはずなのに課金ウザいとかは頭おかしいな
良心的な運営してたところがいきなり凶悪課金し始めたり一月で産廃武器化させるのは批判出るのも分かるけど
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:50▼返信
昔のアーケードゲームとか常人じゃワンコインクリア無理でしょってのが受け入れられてたから
客層の違いが分からずにそういう感覚で作っちゃったのかもね
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:52▼返信
>>678
だからコンシューマー機だっての
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:52▼返信
>>675
必要ないな
だからスマホはゲーム機じゃない
以上
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:53▼返信
>>675
自分の間違いを認めろよ
いつまでも子供みたいにキレるなよ

CS機=ゲーム専用機なんて常識だぞ
もちろん文字本来の意味とは乖離した意味だが、慣例的にそう呼ぶなんて言葉の世界じゃよくある
文字通りの理解しか出来なかった君が勘違いしたのは分かるが
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:53▼返信
>>680
100円玉30枚位積み上げてやってたなぁ…
ヘタすると休日の午前中だけで5000円とか一万とか飛ばしてた
PS・SSでアーケードのゲームがさしたる遜色無く出来た時は衝撃だったわ
しかも休日午前中に使ってた金でゲームが買えるとか…
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:54▼返信
>>681
それは君の中だけの定義やで
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:54▼返信
基本無料でユーザー騙してる時点でなんだかな~って感じ・・・

なんか最近、こういう作り手側の愚痴が多くなってきたよなあ・・・
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:54▼返信
もしもしの基本無料ゲーユーザーの99%は廃課金を気持ちよくさせるだけの存在
こうなるのは必然だし嫌なら最初から有料にしろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:54▼返信
ちゃんとした良ゲーならボッコボコにされるレビューも当然あるが
それを上回って正当なレビューが揃うよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:54▼返信
1000円で販売しておけば
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:55▼返信
任天堂が参戦するからNXはコンシューマーなんだよね
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:55▼返信
>>681
単語が本来の意味から変化した使われ方することなんてままあるのに
それを認めないでいつまでもキレてる君は何?
CS機でググってもスマホのスのジもでてこないよ?

なんで自分の中だけの定義を常識だと勘違いしてるの?
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:57▼返信
>>683
理解したなら本来の意味で理解してくれよ

スマホ、vita、ds、個人消費者むけの機械で一番普及してるのはスマホだろ
でさいしょの発言全く問題ないじゃん

これを否定できないだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:57▼返信
同じゲームであっても最終的に5000円かかるものよりも最初に5000円かかる方が俺は好きかな
やってる最中に金が出てくると現実に引き戻されて冷める
もちろんCS水準での比較だからほとんどありえない比較だけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:57▼返信
グラブルみたいに面白ければ1体9万でも文句はない。
クソゲなら1000円だろうと課金なんかするわけないだろ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:57▼返信
お金を払ってもらえる基本無料ゲーは
制限をかけながらも最後まで遊べる仕様
お金を払ってもらえない基本無料ゲーは
制限がきつすぎてまともに遊べない仕様
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:58▼返信
スマホゲー自体しない層から見れば「スマホで出して課金で叩かれるのは自業自得」なんだよなー
どうせ据え置き機と比べて開発費も安いんでしょ
良クリエイターが揃ってようと、どれだけ名作でもスマホってだけでやる可能性0だから
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:58▼返信
>>672
無料猿から学べることはあまり無いかな
口パクパクさせて餌を欲しがるだけの賎民だし
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:58▼返信
さすがに家庭崩壊とかは嘘だろうなとは思った
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:58▼返信
VUTAのゆーざーはこんなのばっかりだなwwwwwwww
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:59▼返信
>>686
だから騙してるんじやなくて原則と基本を間違えてるだけ
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:59▼返信
無料で出すなら無料でも進める仕様にしろよ。
そうじゃないなら最初から有料で売れ。
基本無料とかいう詐欺行為は本当に腹立たしい。
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:59▼返信




無料で遊べちまうジョジョは神なんだよなぁ



703.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:59▼返信
スタミナ制ってのはストレスを与えてスタミナ回復アイテムを売るためのシステムじゃなくて
スタミナは金に等しい スタミナが溜まったのにゲームをやらないのは金をドブに捨てるようなものもったいない
という中毒にさせるためにあるシステムだからな
これを誤解して作るとクソゲーになる
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 13:59▼返信
>>692
だから何でゲーム機じゃねえもんの普及と
ゲーム専用機の普及を同一で語ってんだよ
前提が間違ってんだよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:00▼返信
>>692
そうだな
だが実際に文章上の間違いを認めずに間違ってないっていうのはおかしいからやめようね
誤用してるなら誤用してると認めて文章を直そうね?

スマホ、vita、ds、個人消費者むけの機械で一番普及してるのはスマホだろ
って最初から書こうね
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:00▼返信
公式サイト表記
基本プレイ無料(アイテム課金あり)

この書き方が事実誤認を招くよね。
基本プレイ無料(課金必須)
って書き方しとけば良かったね
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:00▼返信
>>685
スマホがコンシューマーなんて言ってたら笑われるぞ
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:01▼返信
>>703
スタミナって課金ガチャとならんで
スマホゲーのシステムの中でも
双璧をなすクソ要素だよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:01▼返信
女子にだけ返事をするって事実なのか
それはキモイだろwwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:01▼返信
広義と狭義というやつですな
コンシューマーゲームを直訳すれば一般消費者が遊ぶゲーム
言葉の意味をそのまま捉えればスマホゲーも入るかもしれんがそれは今日の一般的な使われ方ではない
周りが狭義の意味で話してるのに広義に拘って話す奴はアスペだ
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:02▼返信
>>692
「個人消費者むけの機械」は「コンシューマー機=ゲーム機」とは別の意味になるから当てはまらないんだよなあ。
あとスマホゲーはモバイルゲームな
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:02▼返信
>>704
ほんとそれ

PC持ってる人が全員ゲームをするのか?
スマホをもっている人が全員ゲームするのか?
と言う話でそもそも本来の用途が違うものと比較するなんて出来ない
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:02▼返信
>>696
しない層がなんで予想で文句言えるんだよw
開発費なんてどっちもピンキリだしいまの主戦場はアプリゲームなんだから開発費も自然とそちらが上がる

しかもゲームなんてほとんど製作者の発想と人力と公報なんだから開発費のメインは人件費だ
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:02▼返信
ソシャゲなんて課金しないとストレス溜まるように設計されてんだからゲームじゃねぇよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:03▼返信
「スマホがコンシューマおじさん」はアスペなのかなwwww
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:03▼返信
>697
だまれゴミ
たいしたものも作れない無能が遊んでもらったユーザー様を愚弄するなカス
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:03▼返信
~~課金へのこだわり~~
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:03▼返信
スマホがCSじゃないと「PS4の普及台数はスマホ以下!!」って煽りが使えなくなるから
スマホはCSでいいだろ?困るのはソニー信者だけだわw
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:04▼返信
熱くなりすぎだろ。
たとえ課金必須だろうと、面白ければお金払えばいいだけ、払いたくなければ(そこまで面白くなければ)やめればいいだけ。「時間返せ?」知らんがな。
課金しない人が低評価しようが結局「(私にとってはお金払うほど)そこまで面白くなかった」ってだけでしょ。レビューとしては正しいじゃん。

そんなものよりPS4やろうぜ
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:05▼返信
>>704
ソフトメーカーが新作だす機種決めるときに重視するのはそれがゲーム専用機かとかじゃなくてまさにその普及率なんだが
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:05▼返信
>>718
ソニー信者が困る…?何言ってんだ?
スマホとCSを区別してるのはゲーム業界だぞ?
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:05▼返信
>>692
ハードとしての市場が違うものを並べるのは論外
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:06▼返信
いつまでmoon作った人を引っ張るんだって思うんだよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:06▼返信
>>720
普及率なんて誰も気にしてない
気にするのは市場規模な
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:06▼返信
>>718
ああそういう外野からの釣りはいらないっす
と釣られてみる
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:07▼返信
>>721
かつてイワッチも「コンシューマー業界全体がスマートデバイスに押されている」と言ったことがあるのは知ってるな?
そこからイワッチはDeNAと提携した
この意味がわかるか?任天堂(コンシューマー)がスマホと合体したんだよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:07▼返信
>>720
じゃあなんでその普及率があるのに数千円のソフト出ねーの。市場違うからだろ?
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:08▼返信
>>720
違うなニーズにあった市場かどうかだ
普及してればソフトを出すならWiiUはPS4以上にソフトが出ているはずだろ
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:08▼返信
>>703
単純に無制限だと人気のゲームはサーバー落ちるからだろ
だからまばらにプレイさせるシステムを考えるんだよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:08▼返信
>>720
ちがいまーす
そんな話が通じるなら
PCゲームが全盛のはずだったが
どうでしょうかねえ?
どうなってるかはググれ
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:08▼返信
端から売り切りにして無料ユーザーを相手にしなけりゃ低評価されなくて済んだじゃないか、基本無料で客を釣ってるのに課金が必須ならそりゃ叩かれるよ
制作側も課金でぼろ儲けしたくてこういう作りにしてるんだから同情に値しないわ
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:08▼返信
>>720
じゃあその普及率でフルプライスミリオンタイトル早く出せよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:09▼返信
乞食のガキなんて放っておけばいい
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:09▼返信
最初から有料にしとけ
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:09▼返信
ガチャ前提の課金必須ならクソゲーだけど
そうじゃないなら払えばいいだろって思うわ
1章無料、2章以降100円みたいなもんだと割り切れよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
どうでもいいけどスマホとCSを比較するなら台数ではなく
ゲーム販売の金額ベースの市場規模を比べるべきな

そもそも普及台数はスマホにはゲーム目的に購入しない人も居るので不適切だし、
比較する際のは尺度を合わせるのは基本中の基本だぞ?
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
>>730
PCユーザーも入れないのおかしいよなw
スマホ、vita、dsとか言ってて、さっきPCガーとか言ってたのにw
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
ソニー信者はギャラクシーが売れてないからってスマホがCSじゃないなんて屁理屈言うなよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
日本人が買い切り課金に抵抗があるのはガラケー時代の月額課金制が原因
ガラケー時代はなんでも月額課金だったでしょ
だからスマホで500円買い切りなんてのを見ても毎月500円取られるんじゃないかと
思っちゃう
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:10▼返信
>>726
全然意味がわかりませんなあ
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
CSの特徴として同一性能という強みがあるけど
スマホは性能がピンキリだからそこを考慮する必要があること、OSのバージョンごとの動作確認とか煩わしいことが多い
基本がタッチでないと拡張パッド使ってる人間なんて無に等しいから単純な操作で差別化を図る必要がある
まったく同じものを作るならはるかにCS機の方が作りやすい、商売になるかは別問題だけど
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
>>727
客層違うんだから商品内容も提供方法も価格も変わるに決まってるだろ。
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
>>738
なにいってんだこいつ…
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:11▼返信
普及率でソフト出してるんなら、今頃スマホで腐るほど数万・数十万の売上本数タイトル出てるわな。
出てないってことは市場が違うってこった
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:12▼返信
>>742
じゃあ同列で語るのおかしいっすねw
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:12▼返信
>>742
だったら尚更普及率で比べるのは意味ないと思うんですけど
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
>>742
すげえブーメラン刺さってんなこいつ
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
>>730
そういう次期あったろ
エ、ロゲ全盛期
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
失礼ですが貴様ら仕事は?
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
元々ソシャゲはPCのブラゲから派生したものであり
PCブラゲも黎明期は名ばかり無料でガチャ課金が暗黙のルールだった
その業界のルールを変え大ウケ大当たりした最初の覇権ブラゲが艦こけ
艦こけの大成功以来PCブラゲは無料乞食でどこまで遊べるかを競うようになり
無課金乞食対廃課金の構図が産まれ廃課金に対抗するべく
無課金乞食はリセマラという手法を編み出し現在の群雄割拠に至るのである

ブラゲソシャゲの歴史 その1 おわり
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
>>739
ちょっと認識が古すぎるかな
あとその市場は今でも生き残ってるよ(AUスマートパスとか)
基本無料ゲー界隈がおかしいのは無銭キッズが大量にいるからってのもある
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:13▼返信
バカは普及率を見る
普通なら市場規模だろ

スマホがいくら普及しても肝心のゲームアプリの売上が良くなかったら意味が無い
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:14▼返信
>>742
じゃあ重視してるのは普及率じゃないってことだよねw
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:15▼返信
>>742
言ってることが二転三転してんな
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:15▼返信
>>745
つくるメーカーは同じなんだよ。
一番普及してる機種に最優先で開発費、開発者を回す。
他の機種は後回し、もしくは0
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:16▼返信
普及率が良くてもコケてる任天堂って会社があってな
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:16▼返信
更に言うと規模でも比較する意味がないぞ

規模が多くても参入数がおおければ1社あたりの利益は低い
比べるなら1社あたりの平均売上と利益率を見るべき
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
こんだけ払えば大体100%そのゲームを余すとこなく遊べるって
基準がみえてりゃいいよ
ただ何かする度にいちいち行動を制限されるような仕組みは受け付けないね
759.投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
このコメントは削除されました。
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:17▼返信
めぐみちゃんねるが紹介してたの見たな
moonに興味わいて適当に実況動画見て、確かにセンス感じた
スマホゲーは無料も有料もやらないから事情は知らないけど
「無料ゲームを遊ぶ人」に「無料ゲーム」として提供したから、無料ゲームとしての批評をされちゃったんじゃないの?
スマホのアプリストアだからって、steamとかPSストアみたいな売り方しちゃダメなものなのかね
「無料ゲームを遊ぶ人」向けのゲームしか無いって印象がスマホゲーを避ける理由として一つあるゲームファンとしては
どういう客に売りたいのかしっかり考える余地って無いのかなと思う
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:18▼返信
>>755
論点ずれてるぞ
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:18▼返信
世に出ているスマホゲーの99%はゲー無か出来の悪いプログラムの塊
残りの1%が遊べる以上の代物でそのさらに一握りだけが商売として成立する
金儲けが先行しすぎてイライラ仕様にすると受けない、理由は暇つぶしでイライラしたくないから
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:18▼返信
>>755
え?じゃあなんで日本でもCS機の数倍は普及してるPCでサードは出さないんですか?
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
スマホはコンシューマーオタがだんだん市場の話になっててワロタw
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:19▼返信
>>755
だったらスマホと同じでPCにソフトが出てないとおかしいね
普及率だけで説明するのはPCで矛盾がおきるから辞めた方が良いよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
>>755
じゃあPSとかじゃなくてまず
PCに回せよって話
実際回ってねえだろ?
何がおかしいか分かったわ
お前妄想で語ってるから
噛み合わないんだわ
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
アホは画一化すれば、するほどサブカルが衰退するって知らんのな
世間知らずのガキが多いから仕方ないけどな
だけど攻撃的なのはいかんよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:20▼返信
>>764
そうすればスマホ界で最弱のソニーのギャラクシーを叩けるからな
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
>>763
それどころかPCは海外すら・・・
いや海外なら最下層は任天堂か?
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
ほとんどの家庭にPCが普及しているのにゲームが出ないってマジ?
普及率があれば普及してる機種に最優先で開発費、開発者を回すて何だったの?
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:21▼返信
とりあえずスマホはコンシューマー機じゃないし、スマホゲーはコンシューマーゲームじゃなくてモバイルゲームな
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:23▼返信
>>768
回りくどい暇人がいるんだなあw
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:23▼返信
結局基本無料で間口広げると
絶対馬鹿が流入してくるから
最初から金取ってある程度間引きしないと
駄目だってことだな
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:24▼返信
>>768
便乗して釣りしなくていいから
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
で、普及率バカはなんで日本でPCゲームが死んでるか説明できるの?
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:25▼返信
売り方が完全に悪いわ
ソシャゲはバカから搾取するツールだから、いくら課金が酷かろうがいいけど
まともなオフラインゲームを基本無料にしても損しかないよ
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:26▼返信
そもそもの話としてゲーム機買うやつはゲームやりに行ってる
スマホ買うやつは通信手段として買ってるついでに暇つぶしをやってる
この違いが分かれば同列で考えて普及率≠市場規模だって事分かってくれるだろ?
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
ハード信者抗争とかもゲーム全体の購買意欲を削ぐだけで百害あって一利無し。
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:27▼返信
基本無料からの課金を誘うゲームはすべからく叩かれてもしょうがない
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:28▼返信
コンシューマおじさん泣いて逃げちゃったぞ
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:28▼返信
タダマンできると思ってズボン膨らませたら結局カネせびられたでゴザル。マジファック

この手の問題を要約するとこんな感じになるかな
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:28▼返信
>>777
ん?なんか最後がおかしいな
同列に考えれないのでが正解だな
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:29▼返信
ついに諦めたか
コンシュマーくんは
最後の方は普及率ガーになってたけど
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:31▼返信
基本無料のゲームは無課金でも十分遊べるけど課金すれば有利になる、とかじゃないと
課金が大前提のソシャゲなんてそりゃ低評価されるよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:31▼返信
課金前提で作っているなら基本無料と謳うのが悪い
老人相手に高級寝具を売りつける詐欺師と似たようなものだと自覚しろ
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:32▼返信
普通に低価格で売り切りにすればいいのに
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:32▼返信
moon大好きだぜ~
PSでインディ枠でもいいから新作作ってくれええい

この件に関しては俺の危惧していたことが起きたのかもしれん
無料でクリアできるのが当たり前と思ってる人が増えすぎた
コンテンツに金がかかるのは当たり前なのに
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
>>786
スマホの買切りゲーってめちゃんこ市場規模小さいよ
まともな企業が事業としてやるには不適切なレベル
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:35▼返信
>>766
PCは数は普及はしているが

 大抵の人は家電量販店のメーカー製PC(ノートか一体型)で済ますから満足に最近のゲーム動かせるPCなんざ持ってはいないんだよ 

 




  
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:36▼返信
無料で遊んでる間は客ではないただの冷やかしに過ぎないんだけどスマホゲーになると感覚変わるのかね?
要するにはデパートで試食だけした奴が商品買わないといけないなんておかしい、この店糞だなって言ってるのと同じやん
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:37▼返信
それじゃあ、課金で稼ぐじゃなくて、安い値段で売りきりにした方がいいんじゃないのかとは思うが。
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:37▼返信
>>785
なるほど任天堂がフリートゥスタートという名称を作ったのは賢かったんだな
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
>>786
買い切り自体はあるがOS仕様変更がよくあるので最新バージョンで最後まできちんと動作するか保証する必要がある
動作しないもの売りつけたら詐欺だからね、その確認の人件費をだせるほど市場も大きくない
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
>>786
そっちは普通じゃないんだわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:38▼返信
無料で楽しく遊べストレス皆無さらにお金を使うともっともっと楽しいよってゲームが当たり前に
あるのになんでわざわざ最低3000円分のアイテム買わないとストレス溜まりまくりのゲームで
遊ばなきゃならないのかと 苦労は買ってでもしろっていう主義の人かな?
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:39▼返信
露骨なんだよ課金のさせ方が。
あと少しとかなら課金しようかなと思ってしまうことがあるけど、ってしまうことが全面に出されると意地でもやりたくなくなる
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:40▼返信
そもそも基本無料って言って最初にユーザーを騙して集客するのがアカン

途中で課金要素出すなら「無料じゃねーじゃん」ってユーザーから批判されるのは当然
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:40▼返信
>>785
企業の商品がボランティアな別けないじゃん
まず「この商品はどうやって利益だすつもりなのかな?」って見るべき
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:40▼返信
下手に『課金制』にするから叩かれる
売り切りアプリにするか、スマホゲーから撤退することを薦めるわ
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:41▼返信
>>797
だからどこにも「原則無料」なんて書いてないんだよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:42▼返信
ガールと酒が好きなのに作るゲームは男向け

頭大丈夫なのかなこの人(笑)
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:43▼返信
>>790
基本無料でもクリアまで遊べるのが普通だよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:43▼返信
>>792
フリートゥースタートって言いかえれば最初は無料だけど後で金取んぞって意味になるもんなw
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:43▼返信
入場料無料 食事無料 酒無料 ただしシャンパンタワー100万円っていう無料キャバクラみたいなのが
今の流行りなんだよ
まさかこんなシステムで採算がとれるどころか数百億稼げるとは誰も思わなかっただろうが
稼げてるのが現実です
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:44▼返信
大衆相手の商売ならこんなもんだ。
ゲーマーでもなんでもないクズも沢山いるんだし。

心折れるくらいなら商売にするなw
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:44▼返信
>>799
まず売り切りオフラインゲームをよりによって常時Internet接続機で作るのが馬鹿げてると思わないか?

オンライン要素があるとしたら売り切りにしたら反響しだいてサービス停止ができなくてリスク高すぎ
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:44▼返信
まあ基本無料の課金ゲー出し続けてそういうユーザーを自ら育てちゃったんだし
自業自得だろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:45▼返信
>>801
ガールと酒が好きだからそれ以外作ったらダメってのはおかしいだろw
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:45▼返信
そもそもゲームですら無い、ただの集金箱
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
売り切り有料ゲームにしなかった時点でクソなのに変わりはないだろ
こんなクオリティで大量に課金してもらえるとか夢見てた?
早く消えろよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
>>804
マジでそれなんだよなぁ・・・
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
>>804
よほど美人か雰囲気が楽しいかでもなきゃ客は金出さないしほかの店に行かれる
1%も成功者が出ない理由が分かるわ
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
>>800
>どこにも「原則無料」なんて書いてない

そういう詐欺レベルの言い分するから批判されるんだろw
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:47▼返信
ソシャゲってマジでゲームですらないから別の名称考えなきゃだめよね
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:49▼返信
>>790
デパートのくだり必要か?
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:50▼返信
自分が据え置き機しかしたことないからってその辺の金銭感覚の奴が多すぎるんじゃないか?
ゲームセンターやTCGやってりゃ課金してもしなくても目標達成できるかは腕前次第とか、遊ぶ時間自体に金を払うとか、性能大差ないただのフレーバーに金をつぎ込むとかいくらでもあること
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:51▼返信
不思議のダンジョン系のフリーゲームアプリの
「勇者ダンジョン」は基本的に無料でも全部プレー出来るんだけど
広告消すのとUI追加で操作性が上がるってことで500円課金して有料版にしたわ
ガチャみたいに射幸心煽られてアホな課金するのは嫌だけど
おもろいゲームに対しては少しばかりの対価を払う気持ちも生まれる
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:52▼返信
>>813
だから詐欺じゃなくて意味がまるで違う

格闘ゲームで「だれでも全国大会で優勝できる」と同じだな。
キャラ性能も勝利条件も一緒だもんな
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:52▼返信
千円買取だったら誰も買わないレベルだから
基本無料で課金しないとクリア出来ない物として出したんやろ
批判されるのが嫌ならやめとけよw
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:53▼返信


てめぇが好きでもしもしアプリ作ってんだろ?


ソシャゴミにはバカしかいねぇえって知りながらよ

821.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:53▼返信
まるで、ソシャゲ民だけが手厳しいと言わんばかりだな
amazonのCSゲームのレビュー見てみな ゲハ民が最底辺とわかるで
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:54▼返信
キモっち悪いクリエイターだな…
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:56▼返信
課金制度じゃなく売り切りにしろよカス
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:56▼返信
>>821
金払ってないゲハ厨はスマ乞食以下かもね
買わなくてもレビュー出来るとこを例に出すのはおかしいがね
825.投稿日:2016年03月09日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:57▼返信
>>821
なんであんなにわかりやすくエアプ幻影陣と分かる文章書けるんかねぇ
知性が無いからいろんな内容、構成、口調が浮かばないんだろうか?
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:57▼返信
500円くらいで出しとけばよかったのに
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:58▼返信
実際パズドラやらグラブルも基本無料で完全に無料で遊べるかっていうと

遊べる

からな。パズドラは無料のまま全ステージクリアできるし、グラブルも全ステージクリアできるしマルチバトルもMVP取れる

好きなキャラを画面に表示していたいというフレーバーのために課金しただけ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:58▼返信
>>825
パチ業界にゲーム(かどうかはやってないからわからんが)
持っていく時点で間違ってはいるよな
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:58▼返信
タダでゲームやろうとする奴らを商売の対象にするからいけない
ちゃんとお金払う奴ら向けにちゃんと作りこめ
大体この手のゲームは作りが甘い
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 14:58▼返信
こいつ何言ってんの?
その無料ゲー当り前のような考えを普及させてる張本人だろ
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:00▼返信
いやならSteamとかで300円くらいで売れば?w
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:00▼返信
無料で始めてみたら課金しなと進められませんーって低評価付けられても仕方ないだろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:01▼返信
>>828
ガチャゲーなんてどうでもいいわ
そもそもクリアがねぇだろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:01▼返信
>>832
ぶっちゃけそっちの方が儲け出そうなくらいあの業界は腐りかけてる
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:03▼返信
正当な対価が欲しいなら基本無料ゲーなんてすんなよw
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:04▼返信
>>821
エアプはまた別だろ
皆がそうとは言わんがノイズが多いって意味でな
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:06▼返信
>>836
大正解
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:11▼返信
「無料が当たり前と感じるユーザー多すぎ」ってそりゃ基本無料のゲームならそう思うでしょうよ
金取りたいなら最初から有料で売ればいい
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:11▼返信
スマ界隈の民度なんてこの程度なんだからそっちで食っていくなら必要経費だと思って叩かれとけ
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:12▼返信
単発アプリに今どきスタミナ回復とかプレイヤーの行動に制限つけるためだけの
ストレスフルかつ安直な課金システム積んで客が納得すると思ってる方が商売ナメてるよ
ソシャゲがやってるから許されると思ったか?あの業界が「いかにユーザーにそれと悟らせずに課金させるか」
に邪悪な知恵を絞ってるかを考えればそれがいかに浅はかなことか、なんてことはすぐわかるだろうに
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:15▼返信
これのバージョンアップってキャラ追加とかあるの?それともホントに不具合修正だけ?
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:17▼返信
クソみたいなアイドルのカード?のレアに何十万も課金できるのに
このゲームにはせんえんすら課金できないのか・・・スマホ持ってないけど
ようわからんなあ・・・
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:20▼返信
valve「へぇ ジャパンは大変だねぇ」
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:22▼返信
基本無料で出して課金しないと絶対無理なゲームなら文句言われてもしゃーないけど、課金しなくてもいけるからな
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:23▼返信
>>843
面白い面白くないなんてこの際別であって
そいつ(課金ユーザー)にとって価値があるか 無いかなんだよなぁ
高級な腕時計が必要か必要無いかみたいなもんだよ
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:24▼返信
だったらパチスロとソシャゲー要素を組み合わせれば大儲け確実…出来た!マイスロだ!
→ 一瞬で警察に規制されました
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:25▼返信
半端なゲームを渡して、課金によって完成するって構図は某FEと一緒だな
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:25▼返信
>>844
外人のほうがこの手の課金には厳しいぞ
過去にこれと同じようなことして一瞬で沈んだゲームあるよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:26▼返信
『カテゴリ無料』に並べるならば、全部無料で気持ちよく遊べるバランスにしないと駄目だろう
そうでなければフリーソフト詐欺ととられて当然。
ユーザーは無料であるものをさがすためにそのジャンルを覗くんだからな。
そこから客の批判をかわして上手くを釣ることに成功したのが今成功しているソーシャルゲームだ
泣き言言うようならば詐欺師をやめてまっとうな商売の仕方を考えろよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:26▼返信
>>847
別にマイスロ規制されてないぞ?
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:33▼返信
パッケージゲームは5000円~6000円くらい。大作でも7000円台かな。
ゲームによって良し悪しはあるけど、基本的にはユーザーに楽しんでもらうためにインターフェース等を工夫して、ストレスのない仕様にしようと努力する。
逆にスマホゲーは基本無料を掲げるが、無駄な作業で時間を食いつぶされ、時間を短縮したければ課金しろが前提。
アイテム枠を増やすのにも課金があったりと、快適なプレイにも金を要求するわけだ。
無駄な作業を減らして快適なプレイをするにあたり、パッケージゲームと同価格帯ですむならば課金もありだと思うが、実際やってみた感想としては、これらを満たすためには数万~数十万は投入しなければならない仕様になっていると思う。
自分の場合は、時間が有り余っているわけでもなく、数万以上の金を払う価値が見出せないのでスマホゲーはすっぱりやめました。パッケージタイプのゲームについては、たまにやってます。
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:33▼返信
サミー パチスロ打つとスマホのデジタルコンテンツがもらえるよ
大都 ええこと聞いた うちはパチスロ打つと本物の景品がもらえるシステム作ったわ
警察 はい 規制

ってなったって話なんだが… 今あるとしてもこのシステムとは別物じゃないかな
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:36▼返信
ゲームに壁は付きものだけど、そこを突破するのに『金』を使って強行突破か、『時間』をかけてログインボーナスを使って突破するか
そこをユーザーに選ばせる気がないなら最初から金取る仕様の方がまだいいわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:39▼返信
あれだけ叩いていたのにはちまはグラブルを援護射撃する方向にシフトした

ソシャゲ嫌いのゴキちゃん

お前らは負けたんやで?wwwww
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:39▼返信
1000円で売れば良かったのに
それなら買うよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:39▼返信
>>852
大抵の無料ゲーってそうだよね、CSくらいのストレスのない状態まで課金で拡張すれば
普通に数万超えるからな
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:45▼返信
有料で出せよ!無料+追加課金で出すなら言われるリスクも込みだろ見通し甘すぎ。
ラブデリ好きだったのに落ちぶれたなぁ
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:48▼返信
しかけはあるけど無料でかなり遊べるゲームもあるからな
そういうのとくらべられてしまうと…
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:50▼返信
売り切りでリリースする手もあったろ
なのに従量課金で出したんならまさに金が欲しいんじゃん
立派なおっさんが図星つかれてヘラるってどうなの
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:50▼返信
基本無料ゲーが何たるかを根本的に理解していないな
大抵は無課金9割課金1割で成り立ってるんだよ
全員を強制的に課金させようって仕組みなら
虫がいい話だわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:51▼返信
free版とか体験版ならここまで言われないだろうな
やり方の問題だと理解したほうがいい
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:52▼返信
買い切りでだせばいいんじゃね
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:57▼返信
最初から1000円なのと基本無料で実質1000円の課金が必要なら後者のが印象は悪いわな
そういった文句に文句で返すならこういう商売するべきではない
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 15:59▼返信
クエストのクリアが課金前提の難易度なら運営に同情の余地はないよ
レビューの評価を嘆く前に、ゲームバランスの調整を何とかした方がいいんじゃない?
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:00▼返信
要するにつまんねーんだろw
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:04▼返信
基本無料にしたのは皆に気軽に遊んで貰うためとか言うなよ?
そんなの体験版出せばいいだけなんだから言い訳にはならない
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:05▼返信
開発者のぼやきがまた程度低い…
客のレビューにケチつけたり開き直ったりお前は誰相手に商売してんだよって感じ
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:07▼返信
>>867
スマホプラットフォームは体験版を出せない
すくなくともiOSでは、体験版のようなアプリを作ることは、規約上禁止されている
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:09▼返信
>>864
スマホのプラットフォームだと最初から1000円だと、手にとらない人が圧倒的に多いからねぇ
みんな基本無料になれちゃってるから
ブラント力の強いタイトルなら何とかなるんだけど
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:11▼返信
じゃ基本無料やめれば?
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:12▼返信
無課金で十分遊べるってのを売りにしてソシャゲ界隈は育ってきたんだしこうなるのは目に見えてた事でしょ
正直ユーザーだけが悪いんじゃなく、ソシャゲ業界がそういうユーザーを育ててきてしまっただけ
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:12▼返信
『スマホ向けにゲームを作った』

要はそこから間違ってたって事だろ?
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:13▼返信
モンストこないだの祭りで
ガブリエルとルシファー無課金で当たった

あとアーサーさえ当たってれば
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:14▼返信
他のソシャゲは叩いといてこれはmoonスタッフだから擁護とか
糞馬鹿かよw
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:17▼返信
無料が当たり前と感じるユーザーってか、いまのスマホゲーユーザーはいかに面白いかではなく、いかに無課金で遊べるかが重要だからこうなる。
レビューどこみて、『無課金でもそこそこつよくなれます^^』こういうのばっかだからな。
消去法で選んでゲームするとか金以上に時間の無駄としか思えない
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:19▼返信
無料詐欺したらキッズが集まるなんて前例から分かりきってるんだからそこを含めてうまくやれよ
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:20▼返信
基本無料ゲーなんて元々胡散臭いもんだし
それでも思い入れ持たせるところまで楽しめて課金要素にも興味もたせれば勝ち
最初から課金させる態度が見え見えでイラッとさせれば負け

楽して稼ぎたければキャラ絵で釣れば?この手の絵で釣る課金駄ゲーも飽和状態だろうけど
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:26▼返信
開発者ワロスw

流行りの炎上商法とやらですか?
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:27▼返信
>>828
正しい
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:28▼返信
広告表示式にすれば
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:29▼返信
「ラブデリの死にぞこない」とか言われてるな・・
そこまで言う意味がわからん
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:30▼返信
>>860
スマホゲームじゃ売り切りアプリとか月額課金型の市場はメチャクチャ小さいからなぁ
結局、基本無料でやるなら無課金ユーザーにある程度擁護してもらえるようなシステムにしなきゃこうやって叩かれて終わりやで
ユーザー数多いから1人から100円徴収するだけでも凄い売上になるとも言えるが、スマホゲームやってるユーザーの多くがいちいち課金するくらいなら無課金で遊べるゲームをやるって考え方だからねぇ
そういうユーザーを育ててきたのはソシャゲメーカーだけどな
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:31▼返信
スマホでしかも基本無料で出すからだよ
としか
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:33▼返信
基本無料はシステム的ゲーム的に好みじゃないのでやらないけど、以前の勇者のくせにこなまいきだみたいに一日のライフ数で値段設定するのだったらありだな無制限だと実質ゲーム購入みたいなもんだし
ガチャ課金こそ胡散臭いので絶対手を出さないな
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:34▼返信
無料で配り続けた結果が今に繋がってる
要は自業自得ってやつだな
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:37▼返信
目先の儲けに目がくらんでソシャゲなんか作るからこうなる

てか、この手の課金ガチャゲーって詐欺の片棒担ぎみたいなもんだから
いくら儲かってもユーザーに嫌われるだけで、クリエイターは何の得にもならないんだよな

そんな状態でユーザー批判なんて言語道断、叩かれるのは自業自得
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:38▼返信
無料ゲーですって言って遊ばせて課金しないとクリア出来ないなら
文句言われてもしょうがないんじゃないの?
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:44▼返信
アドブロックってなんですか?
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:46▼返信
ストアのレビューなんてどのゲームもこんなもんよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:46▼返信
AppStoreの心ないレビューにイライラしてて、本当に共感できる。
百害あって一利なしのシステム、はやく無くしてほしい。
というか改善してほしい。



それは基本無料(課金してね)の方だろ
最初から有料で全部遊ばせろよ

892.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:48▼返信
>>888
これ
だったら黙って最初から1000円で売ればいい
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:49▼返信
とりあえずDLしてもらわないと、と思ったのかな
スマホアプリは少額でも有料というだけで端っからほぼスルーされるもんな
そのくせ基本無料の腐れガチャには平気で数万突っ込むっていう
CSならよっぽどの出来の悪さでもない限り、
1,000円~2,000円で出してるインディーズのゲームに誰も文句垂れんけどな
CSで出せばよかったのに
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:51▼返信
>>890
確かに似たようなもんだな
でも、人気のあるソシャゲは無課金ユーザーからの擁護もいっぱいある
結局はどれだけ無課金ユーザーから擁護してもらえるかの差だと思うよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:52▼返信
じゃあ最初から1000円で有料にすればいいじゃん
無料だからこうなるんだよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:52▼返信
無料ゲーにはそういう奴ばかり集まる。予想出来んの?
格安ホテルと高級ホテル、どっちが客の民度低いと思う?
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:52▼返信
課金が無い←叩かれない
課金しなくてもいい←叩かれない
課金しなくてもいいけど課金すると楽←叩かれる
課金しなくても遊べるが課金者との差は大きい←ボコボコに叩かれる
課金しなくてもいつかは何とかなる←フルボッコ
課金しなくてもいいけど課金しないと出来ないことがある←有料で出せよ

叩く基準もう少し下げたら?とは思うが擁護はしない
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:53▼返信
無料ユーザーに対してでかい顔したいだけの課金厨いるからなw
無料ユーザーが多いほど課金が捗る謎現象
で無料ユーザー釣ったら無料ユーザーが酷評

あくどい商売やってるからこうなる
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:54▼返信
>>896
数万出しただけで下々を見下せる
それが課金のロジックだよ

下々がいないと成り立たない
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:55▼返信
そもそもこうやって話題にされてる時点で勝ち組だろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:57▼返信
>>895
最初から1000円にすると、スマホのユーザーはほとんど買わないんだよ。
高すぎるっていってな
体験版は、Appleの制約のしくみ上作れないから、無料にして、体験版形式にしてたんだよ
このゲームはガチャがないから、むしろ良心的な仕組みなんだが
面白いかどうかもわからないゲームに1000円払わせるわけでもなく、ガチャを回して青天井で金を要求するわけでもないんだから
これで、叩かれるならガチャが最高になるわ
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:58▼返信
>>897
叩かれる基準は下がるどころか年々上がってきてるからこの惨状だしなw
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:59▼返信
とはいえ有料アプリだと売れないらしいね
特に日本では
ラインキング上位なんてパチばっかだし
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:59▼返信
>>887
このゲームはガチャがない
批判する前にゲームの内容を調べよう
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 16:59▼返信
じゃあ最初から携帯機のDL販売にすりゃあいいのに
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:00▼返信
無名にとっては無関心より叩かれる方が利益あるからこれで良い
売れないと荒れもしないわけで
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:02▼返信
>>891
面白いかどうかはっきりしないゲームに1000円払わせるよりは、ある程度、触ってもらってからお金を投資するかどうか決めてもらうほうが、良心的だろう
これは、体験版のような形式にしてたんだよ
ガチャもないしな
ちなみに、がちの体験版というのは、Appleの規約ではつくってはいけないことになってるから、リリースできない
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:02▼返信
ヤマダという
ブラックを連想させるようなタイトルが悪いw
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:02▼返信
>>900
儲けが出たならね
赤字で倒産や引退の記事が出ないといいけどね
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:02▼返信
>>901
良心的かどうかってのはあんまり関係ないだろうな
ソシャゲ界隈が育てた無課金ユーザーは良心的な課金かどうかより無料でそれなりに満足できるくらい遊べるかどうかが判断基準だし
要はそういうユーザーしかいないとこにこういうのを出して叩かれてキレてる時点でこのクリエイターはアホなだけなんだよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:04▼返信
>>906
これだけ無課金ユーザーに嫌われてる時点で課金するユーザーが来てくれないから利益には繋がらなさそうだがw
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:07▼返信
評価取れるようにするのが当たり前なんだよなあ
嫌ならこのままいけばいいさ
ニーズに応えられず忘れ去られるのがみえみえだかな
ユーザーの声を蔑ろにしてこの業界で勝てると思ってんなら甘すぎる
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:08▼返信
>>907
1000円払ってずっと遊べたほうがいいけどなぁ
これも止めますってなったらもう遊べなくなるんじゃないの?
数年で消えそうだし
>>面白いかどうかはっきりしない
これはクリエィターとして無能としかPCやCSゲームの開発者より格下と言われても仕方ない
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:14▼返信
いやいやどう考えても際限なしに搾り取られるより良心的でしょw洗脳され過ぎて頭イカれてるんじゃ…
つか無課金ユーザーどんだけコジキなんだよ…
ただでプレイしといてただでもサクサクいけるようにしろ!とか頭湧いてるだろ
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:22▼返信
普通に有料が一番なんだよなー
都度課金は叩かれるのが現状
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:24▼返信
>>914
スマホで出すからこうなるんだよな
騒いでお詫びでがちゃできるアイテム?よこせ!っていつも騒いでるし
運営はどうやって金を搾り上げるかしか考えてないし
糞みたいな世界だよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:24▼返信
もしも無料でプレイヤーの裾野を拡げて課金で利益を出したい、と純粋に思ってるなら、それは無料体験版と本製品の組み合わせでも出来る。
なぜ課金制にしてるかと言えば単純に課金額を青天井にしたいだけだからだろ。
だから無課金プレイヤーに不信感を抱かれて叩かれている。
お互いに不誠実な部分があるだろ、と思う。
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:24▼返信
>>914
競争社会じゃそんなの通用しないからな
ただでサクサクできるゲームがいくらでもあるんだから金使うならそっちに使うわ
無課金ユーザーにムチをくらわせるゲームよりも
課金ユーザーにアメを与えるゲームが流行ってるっていうそれだけ
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:24▼返信
課金ゲーはクソ
これだけは間違いないからな・・・

叩かれるのが嫌なら、売り切りゲーを作れや
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:25▼返信
貧乏人というかお小遣いしか収入源のないがきが一丁前にレビューなんてできるからわるい
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:26▼返信
「無料が当たり前が…」って基本無料の意味分かってんのかな。
どの層から差別化して課金して貰えるかを考えてたらこんな言葉は出ない。
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:34▼返信
具体的にどういう課金が必須なんだろう
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:36▼返信
>>914
課金するならどちらが良心的かという前提で話をするのが間違ってる
無料ゲーなんてやってるのは大半が無課金ユーザーなんだから無料でどれだけ遊べるかが重要
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:39▼返信
基本無料を始めたやつの罪は重い
これのせいでゲーム業界めちゃくちゃだわ
最初の頃はしょせんもしもしのゴミゲーwwって侮ってたからなぁ
(今でもほとんどクソゲーしかないけど)
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:41▼返信
消費アイテムじゃないこれらがいるらしい
お元気ダック¥960
倉庫拡張券+100¥960
四次元道具犬パコ¥960
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:42▼返信
基本無料が当たりまえになるとガチャゲーしか残らんな
こういう乞食が他を駆逐する
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:44▼返信
広告で稼ぐって手もあったのでは?
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:44▼返信
スマホは取り敢えず遊べる無料版と1000円版を用意すればよかったのでは?

929.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:45▼返信
言い訳すんなクソゲー
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:46▼返信
課金したくなるようなゲーム作れや
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:49▼返信
スマホゲーはゲームじゃないんだから
まっとうなゲームクリエイターが売り上げに踊らされてにスマホゲー作ってもダメなんだよ
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:50▼返信
そもそも無料ゲーってクリアできるの?
クリアがあるのかどうかすらわからんわ
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:51▼返信
>>924
でもネトゲのが先だよね
そいつらに言えよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:52▼返信
最初から有料販売にしておけば良かったのに。
基本無料でやるなら本編の切り売り、課金前提の難易度などは叩かれて当然だわな。
課金要素はあくまでも+αの部分だけにしないと。
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:52▼返信
やっぱり無課金で遊び放題の艦これが最強だわ・・・
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:54▼返信
無料をうたっておいて、課金しないとゲームが成り立たないのはダメだと思う
課金したらより楽しめるが理想なんだろうけど、今のソシャゲーでは無理なんだろうな
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:54▼返信
フルプライスでアイテム課金(しかも消耗品)だった任天堂ゲームボーイのゲームボーイウォーズ3よりも
無料ゲームのほうが良心的だと思う…
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:55▼返信
>>925
アイテムに1000円は高いなw
スマホならゲーム買えるじゃない
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:55▼返信
ああ、単純に「有料アイテムが必要になります。このゲームが気に入ったらお願いします。」で済んだ話。
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:56▼返信
>>932
このゲームはガチャがないみたいだけどガチャゲーでもストーリークエストとかはあるぞ
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:57▼返信
「課金しろ!課金しろ!」←課金なんかするかよw

「課金しなくても支障ありません。」←まあ、アイテム位なら買ってやるか。

俺はこうなる。
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:58▼返信
課金あるのに無料って騙してるクセに
バレて批判されてユーザーのせいにするのはナンセンスだろ
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 17:59▼返信
最初から優良だとやっぱりDL伸びないだろうし
途中までの体験版を無料で出して製品版有料にすべきだったかな
アイテム1000円とか普通に超高く感じるけどゲーム本編なら普通に買う
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:00▼返信
>>932
オタサーのやつは普通にクリアーしたな
面白いかは別で
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:02▼返信
よく声優や漫画家や芸能人の下積みとか大変話し出るけど、
好きなことを仕事に選んで、生活も両立させるって結構ぜいたくなことだと思うんだけどね。
俺も昔ゲームプログラマーやってて、年取ってそれじゃ食べていけなくなったから、
いまはフリーランスで色々やって、生活は安定するようになったよ。
確かにクリエイターで成功する人もいるだろうけど、
皆がそこで成功するわけじゃない、それを踏まえて仕事選んでるはずなんだけどね。
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:05▼返信
可哀想だとは思うけどその市場と客層育てたのあんたらじゃんとしか
ゲーム業界さんは自分で自分の市場を育てるという意識が希薄過ぎるですよ
サービス業じゃなくてクリエイターだと思ってるの
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:07▼返信
例え1章無料で2章以降は有料で解放のやつでも
「無料だと思ったのに有料だった」「無料ゲー探しているのに邪魔」
とわざわざ星1をつけていくからな
ガキが多いしただの落書き場になっているだけだよ
948.投稿日:2016年03月09日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:10▼返信
結局の所、スマホゲーは「ゲームを面白くする」よりも
「如何に課金させる」のウェイトが極端に高いゲームは倦厭される時代になったんだよな

昔はゲーム性低くてもガチャのギャンブル要素だけでカヴァーできたけど、
今はユーザーも他のソシャゲで1回は課金してそれが無駄になった経験があるだろうから
製作サイドもソシャゲバブルは終わったと認識すべきだと思う
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:13▼返信
>>947
それフリーソフトじゃねーじゃん
フリーソフトとして楽しめるものじゃないならば、ストアでフリーのカテゴリに置くなよ
1章無料でできる、続きは有料なんてのPSNのゲームにいくらでもある
でもそれを無料ソフトなんて言わない
閃の軌跡も勇者死すも体験版とちゃんと書いてあるだろ
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:14▼返信
1000円が高いんか?w貧乏なんだね...スマホユーザーって...
だがら、無料って言葉にしか興味持たなくなったのか。
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:17▼返信
ってか普通に考えて完全無料のまともなゲームが早々あるわけないじゃん
どっかで収入を出さないとやってられん

ということすらわからん気違いが巣食うスマホ市場に足突っ込むならこの程度は覚悟しておくべきだな
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:18▼返信
文句言われるのがそんなに嫌なら最初から有料にして販売すればいい
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:19▼返信
よくわからんけど、基本無料だけど、課金しないと絶対無理ゲーとかなら叩かれてもしょうがないんじゃね。
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:19▼返信
基本無料ゲーってのは無課金で普通に遊べるレベルじゃないと受け入れられない
課金すると便利になる、楽になるっていうあたりに調整するのが普通
課金しないとクリアできないようなレベルならはじめから有料ゲームにして序盤体験版にするしかない
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:22▼返信
>>952
趣味でゲーム作ってたり広告収入が目当てだったり
奇特なやつは世の中にいくらでもいるんだよ
元々PCやスマホでフリーだったものに要素を追加してPSNやSteamで有料配布にしたゲームなんてのはいくらでもある
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:23▼返信
>>947
そういうゲームはストアのページにその説明があるけどこのゲームにはない
従来の基本無料ゲーと同じようなものだと思わせて客を釣ろうとしてるんだから叩かれても仕方ない
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:26▼返信
無料でちゃんと遊べるってことが前提となってるから
ひとりの人間が実際に動かして遊んでみようって行動をしてくれるのに
ひとがそこまでの行動を起こすのにどれだけのコストが必要なのか分かってないなこのひと
見合わないと感じれば批判されるのは当然のこと
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:26▼返信
JINから来たわ
まだ無料課金についていけてない時代錯誤がいるようだな
いい加減慣れろって
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:27▼返信
>>956
やっぱりわかってないじゃん
広告収入があるならちゃんと収入源がそれだとわかる
趣味で作ったゲームで「まともな」ゲームがどれだけあることやら

んで、お目当てのゲームが広告収入目当てでもなく趣味ゲーでもないならそりゃどっかで課金を求めてくるだろってことぐらいわからんユーザーばっかりって話
維持費だってただじゃないんだから
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:30▼返信
レビューみてこいよ
高評価多いぞ
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:32▼返信
なめこなんて課金要素ゼロだし広告もでないぞ…ってなめこ自体が広告なんだが
今度アニメ化もされるし グッズ販売で稼ぐという手だってあるということ
でもなめこは課金要素があってもヒットしただろうな もったいないような気がする
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:32▼返信
>>958
無料でゲーム遊ぶためにかかるコストw
無料で試供品配ってるとこ行って、わざわざここまで出向いてやったんだぞ!ってドヤッてるみたいだな
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:32▼返信
無料ゲームじゃなくて体験版って言っておかないから
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:35▼返信
>>952 国内のスマホぽちぽちゲーはそうだろうね。絵柄変わってるだけで、同じようなの多いし。海外のFP2は凄いよなぁ、今LOLやってるけど、これじゃ日本人がいくら頑張っても海外に追いつけるわけないと思うもん。かたやスマホで札束で殴り合い、かたやEスポーツだもん勝負にならんぜ。
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:35▼返信
無料が当たり前だと思うのが間違いだと言うのなら初めから有料で出して
ゲーム内課金なしにすればいいんじゃないの
ゲーム内容に自信があるならそれでもプレイする人はいるだろ
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:35▼返信
>>963
ユーザーの時間を奪っている以上それはユーザーにとってのコストだ
それ以上の体験を与えなければユーザーから見ると時間泥棒だ
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:37▼返信
>>963
試供品って例えだと体験版って感じだな
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:37▼返信
>>960
それをユーザーにネガティブな方向で感じさせてしまったら負けだ
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:37▼返信
厳密に言えば体験版とも違う
基本無料が製品版に等しく課金要素はDLCだ
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:37▼返信
そもそもこんな落ちぶれた開発のゲームやりたくないわ
分裂と消滅くりかえしてスマホゲー開発とか落ちぶれすぎ
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:37▼返信
>>960
ただで配ってる人はとにかく遊んでもらいたいから配ってる
そういう人にとって広告収入だってどんだけ遊んでくれてるのっていうパラメーターでしかない

んで、お前もPCぐらい持ってるだろLHAとかテキストエディタとかメーラーとかフリーでアプリを作る人は昔からたくさんいる
それ以上にゲームを作る人は昔から居て趣味の時間を創作に使ってきたわけ
あと、ストアに出品するのはコミケにだす程度しかからないからとにかく作品を見せたい人にとっては雑費でしかない
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:40▼返信
無課金ユーザーが居るからこそ基本無料ゲームは盛り上がる
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:41▼返信
課金に強い拒否反応を示す奴らが書き込んだ感じだな
ここやJINにいるような奴らのな
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:42▼返信
任天堂についていかなかったらこんなアホみたいな市場じゃなくてvitaとかで出せたんだろうな
技術のハシゴ外した典型的な末路
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:43▼返信
>>950
ちゃんと体験版とかLiteとか分けてあるのもあるけど
有料で解放するタイプのは大抵「無料じゃない」と文句がかかれている
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:44▼返信
スマホゲーだからダメ
課金要素があるからダメみたいな思考停止の奴らが頭ごなしに批判しているだけだろ
ほらいるだろ、ゲームに課金は絶対許さないみたいな奴らが
ああいう奴らがゲーム業界を終わりに導く
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:56▼返信
>>927
ユーザーも賢くなってるからいちいち広告開いてくれんようになってるんだぜ
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 18:59▼返信
>>974
スマホゲームユーザーの大半がそうなんやで
そして、そういうユーザーを生み出したのはスマホゲームメーカーなんだし自業自得なだけや
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:02▼返信
基本料無料の携帯電話使って、通話したら通話料取られるのはおかしい!って言ってるのと変わらん
携帯電話で通話することは、基本的な機能だから基本無料って言ったら通話料無料だと思うだろ!ってキチガイと同じ
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:03▼返信
スマホゲームなんて無料でやらせろよ。
どうせポチポチするだけのクソゲなんだろ?
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:07▼返信
普通に売り切りで売れよ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:07▼返信
なんかダメなゲームって前提で話してる人が所々いるけど、レビューは圧倒的に高評価なんだよなぁ。
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:10▼返信
基本無料というシステムが嫌い
どんなに良いゲームでも”基本無料”なだけでゴミに見える
課金コンテンツがあろうが内容全部同じだろうがどうでも良いから有料にして
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:11▼返信
最近は精神年齢が子供の奴らしかレビュー書かないんだな。

無料プレイ前提ってアホ?
昨今のクソゲーってのは開発費が回収できないから増えてるわけで。
完全無料が欲しければ他のゲームへ行けと。

初回のプレゼントで ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらくたー が入手できないと星1評価送るってのは多いよね
自分の理想を他人に押し付けるクレーマーの鑑
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:14▼返信
基本無料が乞食集める商売なんだっていう自覚無いのかな
乞食集めてんだから乞食視点の文句が出るの当たり前だろ
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:19▼返信
アイランド
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:19▼返信
煽り
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:19▼返信
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:20▼返信
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:20▼返信
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:21▼返信
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:21▼返信
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:21▼返信
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:21▼返信
無料で遊べると思うほうが頭おかしいだろ
どんだけ常識ないんだよ
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:22▼返信
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:22▼返信
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:23▼返信
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:23▼返信
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:23▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:23▼返信
1000ならソニー倒産
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:26▼返信
あれだけ叩いていたのにはちまはグラブルを宣伝する方向にシフトした

ソシャゲ嫌いのゴキちゃん

お前らは負けたんやで?wwwww
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:26▼返信
>>977
それは違うな
レビューを書いてるのはこれをDLしたユーザーだしな
スマホゲームのユーザーにそういう人が多いってだけだよ
そもそも無料で遊べて当たり前って思われるような宣伝して市場を大きくしてきたんだからこういうユーザーが出てくるのは必然だったんだよ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:28▼返信
>>985
そういうユーザーを育てたのもスマホゲームメーカーだから自業自得なだけや
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:39▼返信
基本無料で稼ぐということは、それ相応の客を相手に商売するって事だ我慢しろ
最低1000円課金って最高だといくらかかるんですかね?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:48▼返信
スマホユーザー様から金を取ろうとはゲーム製作者の風上にも置けん奴だな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:49▼返信
前に少し遊んでたが進むにつれ、あんまり面白くなくなったので消した。
課金以前にキャラがキモくてプレイする気が萎える。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:50▼返信
一部の見た目も中身もクソガキ思考なレビューなんて信用できないわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:57▼返信
ソシャカスは害悪であるという事がよく分かるな
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 19:58▼返信
>>1008
考え方が古いとそう思うだろうね
でもスマホゲーム界隈だと、基本無料ゲームは課金しなきゃ遊べないレベルのゲームかどうかってレビューはスマホゲームユーザーにとったら十分参考になるレビューなんだよ
そういう市場ってだけやで
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:13▼返信
>>1003
どうしてそう断言できる?
DLしてダウンロードしてレビューを書くだけなら誰でも無料でできるしな
もしかしたらこの記事をみてスマホゲーや課金が気に入らない奴がプレイもろくにせず悪評を書く事もありうるかもしれない
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:23▼返信
1000円買いきりのゲームで出してくれ。
基本無料だがクリアには必ず課金が必要というのは、絶対やってはいけないパターン。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:28▼返信
>>1011
そんな任天堂信者みたいな暇人がこんな無名の人気無いゲームを潰す為にわざわざそんな工作するのか?
まぁ可能性の話なら全然無い事ではないかもしれんが、課金を嫌がる人はスマホゲームユーザーには大量にいるんだよ
そもそも課金嫌がる奴はソフトを買わなきゃ遊べないCSユーザーとは別じゃん
だからガチャ課金ゲーでも無課金が大半だし、売り切り型のスマホゲームはたいして売れないんだから
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:29▼返信
やっぱ課金へのこだわりがないとな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:30▼返信
中途半端に無料でやらせるからこうなる
最初から有料にしとけばいい
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:35▼返信
基本無料だけじゃなく序盤体験版的な売り方もありかもしれんな
そうすりゃプレーのハードル下げられ
且つ1000円で売ることもできる、まぁゲームの出来に大きく左右されるが
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:37▼返信
>>985
提供してる側が「無料」って言ってる時点で、その理屈は成立しないよ。

実際、ある程度の制約(一日のプレイ時間の制限、レアアイテムの入手が困難)はあるけど
ゲーム部分は無料で遊べるゲームがたくさんあるから
基本無料と言われれば「制約はあるが無料でも遊べるゲーム」だと思って手を付ける。
それが蓋を開けてみれば「課金しないと遊べない仕様」だったら文句言われるのも当たり前。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:41▼返信
基本無料で出す時点で無料でもある程度遊べるバランスで出さないと意味が無い
課金しないと進めないバランスにするなら最初から有料で出せという話

プレイヤーの質も問題だが、提供側の認識も問題
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:43▼返信
ここで買い切りにしろとか言ってる奴は、このゲームをいくらなら買うんだよw

どうせ100円ですら買わないくせにw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:45▼返信
ソシャゲユーザの大半はお小遣いの学生なんだからそいつ等ターゲットの商売は美味しくないよ
FGOやらデレステ見習って金持ってる社会人層ターゲットの作品作りなさいよ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:47▼返信
小遣い層の学生から広く浅く絞る:パズドラ、モンスト
社会人から狭く深く絞る:FGO、デレステ、・・・
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:48▼返信
親の金でガチャガチャしてるアホ
とか死んだ方がいい
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:53▼返信
稼ぎ方が下手なんだよ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:54▼返信
>>1021
広く浅くっても3割程度だしなぁ
結局7割は無課金ユーザーなんだぜ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:57▼返信
>>1019
まぁスマホゲーム市場が大きくなったっても売り切り型のゲームはたいして売れないから100円でも買わないって人が多くても仕方ない
そういうユーザーが大多数を占めてる市場なんだし
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:59▼返信
このゲームは課金しなくてもクリアできるんじゃないの?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:03▼返信
課金制なんかでユーザーの分母増やそうとするから
糞ユーザーが流れ込んでくるんだよ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:05▼返信
ミクソを見習えよ
無課金アピのためにユーチューバー買収するぐらいするからな
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:10▼返信
いやさ、有料にしとけや
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:12▼返信
これって数年前に炎上した、「最終回は映画館で!」商法と同じやなw
こいつはあの炎上騒ぎから何も学んでいないw
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:16▼返信
>>1026
無課金で最後まで遊べるだけじゃダメなんだよ
結局スマホゲーム市場では無課金でもできるだけストレス無く最後まで遊べるゲームじゃないとこういう風に叩かれるってだけな
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:21▼返信
>>1027
自業自得だから仕方ないわなw
まぁ売り切りタイプや月額課金タイプのゲームじゃたいしてユーザーを集めれなかったからこういう流れになってしまったってのはあるだろうけどね
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:21▼返信
>>1019
買う価値があれば、2000円でも買うよ?
ただし、大手企業やひどい値引きの前科がある場所は
そのうちタダで配布しだしたり、サポートいきなり打ち切ったりするから
300円以下じゃないと金出せないな。
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:26▼返信
Q: 『勇者ヤマダくん』は叩かれすぎ?
* これは叩かれすぎ
*有料にしておけばよかった 

この二択から選択しろというのか?
何考えてんだ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:30▼返信
コンシューマで出しときゃいいものを
ソシャゲってもんを勘違いしちゃってるんだろうね
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:31▼返信
ミレシアンの総意の器@ナオジオング –
ゲセソスタッフからゲームクリエイターの見習いに華麗なるランクアップ! 大企業の顔に泥を塗らないように日々努力。 趣味はマビノギのモリアンで生活しながらリアル出稼ぎしてます。最近だとゲーセンにも目覚め始めました。ステクロとLoV3勢です。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:50▼返信
こういう層からいかに支持を得て集金に繋げられるかがスマホゲー作者の腕の見せ所なわけで
この人はそれに失敗してるだけ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 21:51▼返信
基本無料で出すなら
基本無料ゲーが何たるかを勉強しろバカもんとしか言いようがない
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:00▼返信
買い切り型にすりゃいいのに
馬鹿相手に商売してるって忘れんなよ
あいつらは無料アプリにも苦情いれるカスだぞ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:00▼返信
オワブル300万円に比べたらカスみたいな課金じゃねーか
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:03▼返信
じゃぶじゃぶ課金したくなるように作らない放火悪い
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:03▼返信
無料ゲーと謳って馬鹿を釣って金儲けようとしてんだから我慢しろよ

嫌なら有料ゲーにしとけよ糞が
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:05▼返信
>>1038
そこなんだよな。
世間一般の人が想像する「基本無料ゲーム」と
このゲームの内容との乖離が酷いから叩かれてんだよな。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:30▼返信
基本無料で金払わないとクリアできないってのは散々問題になっただろ
世間では詐欺まがいの行為って認識なんだよいつの時代生きてんだよこの開発者
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:39▼返信
これでリスクを学習したならまともに買い切りゲー作りましょーねー?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:47▼返信
基本無料で釣ってるゴミ
最初から有料にするのが怖かったくせに被害者面とは恐れ入る
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 22:56▼返信
「金がかかるからクソ 星一つ」ってのは確かにクソ意見だとは思うけど、
でもこういう客を生み出したのは他の誰でもないコンテンツ側なんだよなあ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:02▼返信
>>1047
「金がかかるからクソ」じゃなくて、基本無料と言っておきながら
金を払わないとまともにプレイ出来ないからクソってことやろ。
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:02▼返信
課金ってどのタイミングでするんだろ。後でこのゲームやってみよ。

たとえクリアなしでも最初無料でできるなら自分はありがたいけどなあ…。
体験版感覚でやってみて、合うか合わないか判断して、気に入ったら課金して本格的にやる。
好きなもの、楽しんだものに金出すのは当然だと思ってるから、自分は不当に高くなければ全然かまわない。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:07▼返信
基本無料はゲームにあらず
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:08▼返信
>>1049
>自分は不当に高くなければ全然かまわない。

買い切りタイプのゲームと違って、最終的にCSのゲームより金がかかってしまう可能性の高い仕組みだから
メーカーにとってはCSより美味しいし、ユーザーは事あるごとに課金を迫られるから批判的になるんでしょ?
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:15▼返信
>>1051
買い切りは買い切りでいきなり5000円とかをドブに捨てる可能性もあるから
基本無料だから批判されるのだという決め付けもどうなんだ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:20▼返信
>>1052
そうじゃなくて、あとどれだけ課金すればクリアできるのがわからないって状態でプレイをしなければいけない
って不透明さが、この手の「課金しないと先に進めないゲーム」が叩かれる要因でしょ?

だからみんな「課金しないと進めないなら、最初から金額固定で売り切りにしてくれ」
って言ってる訳でさ。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:22▼返信
勇者ヤマダ君 課金アイテム でググると一覧出てきたけどこれは高いわ
一部ダンジョンはいる&復活におにぎり 倉庫も150でも足りないらしいし数千円かかるわこれ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:24▼返信
>>1054
CSより利益出る計算でスマホゲー作ったんだから
そうなるわな。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:36▼返信
基本無料にも文句を言う国民性に成り下がったな。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:37▼返信
課金必須って謳い文句ならケチ付けられなかったのに。

基本無料とかいうから非難されて当然。
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:41▼返信
絶対に課金しないっていう層はいるからな・・・一番たち悪い
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:42▼返信
>>1057
上でも出てるけど、有料ゲームの無料体験版って形でリリースしてりゃ
こんな批判されなかったのにな。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:42▼返信
全部入りを別に1500円くらいで売ってくれてたらそっち買うわ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:43▼返信
基本無料ゲームっていう言い方が既に詐欺臭さを醸し出してるからしゃあない
クレームが嫌ならさ、アイテム課金ゲームって自ら銘打って出せばいいと思うわw
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:45▼返信
>>1058
その層が一番大きいんやで
そしてそういう層がいなかったらスマホゲーム市場がここまで大きくならなかったと思うよ
大多数の無課金ユーザー層を呼び込むことでブームを作り出し、少数の課金ユーザーから実利を得る仕組みなんだし
スマホゲーム市場で買い切り型ゲームのユーザー層なんて一番小さいからねぇ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:46▼返信
売り切りにすれば良かったんだよなぁ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:52▼返信
>>1059
ほんとかどうかは知らんが体験版は林檎も泥も無理らしい
携帯電話の頃からあるカイロソフトなんかはスマホになってからも売り切りタイプをメインにやってて古い作品は序盤だけ遊べる体験版にあたるLite版を出してたが、最近のはそういう体験版にあたるものは出してないし、体験版配信できないようになったのかもしれんよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:53▼返信
売り切りで採算とれないから基本無料にするなら一般的な基本無料向けの課金形態にするべきだったな
欲をかいて万人から徴収しようと思うから妥当な評価をもらっただけっていう
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 23:56▼返信
>>1065
それなw
「一部の課金ユーザーから数十万取るより、全員から数千円取った方が儲かるんじゃね?」
で、フルボッコっていうw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:02▼返信
ガチャゲーじゃない基本無料ゲームは広告がすごいうっとおしいけど時間短縮以外の課金アイテムなかったりするのも多いから
そういうの装ってこういうハードな課金ゲーだしたら期待を裏切られたと思うユーザーは多かろう
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:04▼返信
>>1066
全員から少額取ったら儲かるんじゃね?って考えならまだしも、全員から少額だから良心的だとか思ってそうだしな
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:09▼返信
所詮は出涸らしか
逆切れするよりやる事あるだろ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:09▼返信
まぁあれだ
スマホゲームユーザーに対してゲームの出来だけで勝負しようとしてもダメなんだよ
課金しなきゃ遊べない、課金しなきゃストレスが大きいゲームなんてスマホゲームユーザーの9割からは見向きもされないんだから

でも、これってユーザーが悪いだけじゃなく、そういうユーザーを増やしたスマホゲームメーカーにも責任あるけどな
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:19▼返信
たしかに
こういう事例はスマホゲー市場っていう歪な世界が生み出した膿みたいなもんだな
CS感覚で売り切りにしろって言ってみたところで現実にはそんなものは受け入れられない
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:26▼返信
今でてる売り切りゲーなんてCSゲームの焼き直しくらいしかまともなゲームないしな
一定のクオリティの売り切りスマホゲーがもっと出る風潮になってくれたら個人的にはうれしいんだが
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:30▼返信
グラブル「目玉キャラが欲しければ9万払えよ」
グラブル「あ、バハルシグランデはムーン300個(累計課金額580万前後必要)な」
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:31▼返信
最初から1000円で販売してりゃ良い物を
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:35▼返信
そもそもムーン自体ゲームなんかで遊んでんじゃねーよバーカって言うオチなんだから批判はナンセンスだぜぼっちゃんよw
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 00:49▼返信
>>1072
もう無理じゃないかな
携帯電話の頃は売り切り型がほとんどだったが市場はめちゃくちゃ小さかったしな
売り切り型のランキング見ても上位はCSの移植かパチスロのアプリゲーばっかだし、FFやドラクエなんかの有名タイトルの移植ですらミリオン行かないしな
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:01▼返信
最低1000円課金ならアプリを500円くらいで売って500円課金させる方がいいんじゃないの
基本無料も考えもんだよ
最初に少しでもとればやる側はお金払ってるし続けてやってみようという気にもなる
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:15▼返信
結局

ソシャゲ=悪

なんだよな

みんな無料だと思ってプレイして騙されてる
タダより高いものはないんだよ世の中
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:20▼返信
>>1077
それじゃ儲からんのですよ…。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:23▼返信
マジコン堂の罪は重い
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:31▼返信
>>1077
売り切り50円とかに設定しててもスルーされるのがスマホゲームやで
だってお金払わなくても遊べて大勢が遊んでる人気ゲームがいくつもあるんだし
そういう市場だから市場に合わない売り方は淘汰されてくしかないんやで
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 01:49▼返信
こういうことを作者が言うからコンテンツも終わるんだろ馬鹿
喧嘩腰のおっさんに金払う気は起きない
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 02:10▼返信
こういうのは体験版、出してその後有料でええやん
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 02:26▼返信
最低無課金でもクリア出来る作りじゃないと人は離れるだろうね
ある程度プレイして面白そうと感じれば有利に進める為課金するんだし
まあ世に出せば批判は避けては通れない
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 02:28▼返信
>>1084
無課金でもプレイ自体には支障ないってのが主流だからね。
その中で「課金しないとまともにプレイできない」ってモノ作りゃ叩かれるわなw
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 02:54▼返信
ただでゲームやってるやつらも声だけはでかいんだよな
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 03:08▼返信
>>1086
実際、無課金者の方が多数派なんだけどな。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 03:19▼返信
こいつアホすぎ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 06:08▼返信
無料で出来るもの作ったらつまらんって言うし、有料だったらカネの亡者扱いするし。
それでいて面白いゲームがないって文句言うし、面白かったらカネ払うとか完璧に嘘だしね。
ゲーム業界なんてビジネスモデルとしてもう破綻してるから、優れたクリエイターは離れた方がいいよ。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 07:05▼返信
スマホの有料ゲーでやっていこうと思ったら世界規模で売れるゲームじゃないと無理だな
日本専科で行きたいなら無料のガチャモデルを採択しないと無理
この辺はジレンマやね
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 07:23▼返信
信者発狂ワロw
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 07:53▼返信
>>1089
その通りゲームで金を儲けようという発想がもうオワコン。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 08:01▼返信
>>1089
そんなん極一部のクレーマーだけだろ。
面白いもの作れば評価されるし、有料だから=叩かれるなんてこともない。

一般的にクソゲー認定されるものも、金の亡者扱いされるものも
それなりに理由があって叩かれてるって。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 10:11▼返信
課金前提の無料ゲームだから叩かれるわけで
初めから売り切りにすればいいのにね
売れる自信なかったからこんな中途半端な課金システムになったんだろう
まだ明確な文句言われるだけマシ
本当につまらないならダウンロードすらされない
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 10:12▼返信
ソシャゲ信者怒りの擁護ww
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 10:12▼返信
最初から課金しないと進めないよって注意書きしとけばよかった
そしたら手は出されずクレーマーもニコニコ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 10:13▼返信
>>1086
最初から売り切りで出せばいいだけでは?
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 10:51▼返信
なんで一度買ったらそれで終わりなものを出さんの
結局金やろ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 11:44▼返信
最初から有料にしとけよばかか
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 12:31▼返信
無料でないとやってもらえないゲームなんだから文句言うなよ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 12:39▼返信
基本無料における課金の動機に対する分析が間違えてると思う
基本無料商売の元祖MMOみたいに気が付くとライトユーザーが去り終わったあとで
改善手を打とうにももう誰もこっち見てない市場小さくて手遅れってなる
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 12:56▼返信
だからスマホゲーはクソなんだよ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:08▼返信
>>933
確かにネトゲが先だけどせいぜい装備品とかそんぐらいじゃん
だがスマホゲーはどうだ?不確定要素満載のガチャばっかりじゃないか
この時点で色々やべぇよ
スマホゲーもオンゲーの装備品や補助アイテムを買うのに課金が必要みたいな感じだったら
まだ違っていたかもしれない
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 16:44▼返信
スマホなんてこういう客層なんだから
こんなレビュー出てくるのなんか、あらかじめ分かってたことじゃないの?

ちなみに元々このゲーム知っててプレイ済みだけど、
戦闘部分やシステム的にも割と面白かったと思うけど、
それ以外のところがイマイチで続けなかった
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 22:03▼返信
最初から有料ゲーで売るか3DSやvitaなどのDLゲーとして売ればまともな意見だけがきたと思う
スマホゲーでガチャ以外に金出す日本人ユーザーは驚くほど少ないだろうから

直近のコメント数ランキング

traq