「ノルマ」の語源に驚愕…シベリア抑留の「強制労働」に関係していた
http://news.livedoor.com/article/detail/11273622/
記事によると
・著述家の石黒謙吾氏がTwitter上で「ノルマ」の語源について投稿し反響を呼んだ。
「ノルマ」はロシア起源
93歳シベリア抑留者だった伯父と話してて、「ノルマ」という言葉を発したら「よくそんな言葉知ってるな?」「会社などでごく普通に使いますよ」「おお!そうなのか。強制収容所で毎朝木の伐採量でロシア兵からノルマノルマ言われたんだ!」ググったら、抑留者が持ち帰ったロシア語だと!驚愕…
— 石黒謙吾 (@ishiguro_kengo) 2016, 3月 6
・「シベリア抑留」とは、大戦後に当時のソ連が日本軍捕虜らを主にシベリアに移送隔離し、長期にわたり抑留生活と奴隷的強制労働を強いたことだ。
・「ノルマ」は、ロシア語で「強制労働に伴う責任達成量」を意味し、第二次世界大戦後、シベリアに抑留されていた日本人が復員後に伝えた言葉である。
石黒謙吾さんとは
日本の著述家・編集者。
著書では『盲導犬クイールの一生』がベストセラーとなり映画化もされた。
この話題に対する反応
・どうりで英語圏で通じなかったわけだ(^^;)
・ちなみに、アジト・カンパもロシア語由来。 ノルマと並べてみると何となく感慨深いものがある......コミンテルン的な何かが滲み出ているような気がwww
・舞台役者たちが悪夢にうなされるのがチケットノルマ。英露チャンポン語であることは知っていたが日本語に定着したのは抑留者が帰国して広めたから、というのは初耳だった。
・知らず知らずに戦時中から引き継いでいる言葉があるんですね。未だに知らない事ばっかりだ。
・確かにネットで調べるとロシア関連の事柄が出てくる、、、、よりによって強制労働の言葉を使っているとは、、、一番初めにこの言葉を使いまわした、人を雇用する立場の人間の心情がうかがえるな (+_+))
・なるほど、イクラと同じくロシアからやってきた言語定着化かφ(`д´)メモメモ
日本は色んな国の言葉が混じってるよね
こういうの面白い


あの頃映画 松竹DVDコレクション クイールposted with amazlet at 16.03.09松竹 (2014-05-02)
売り上げランキング: 66,718
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
本当は怖い言葉の由来 普段何気なく使ってる「ノルマ」の語源が怖すぎる・・・
113コメ
カテゴリ ニュース
タグ 時事ネタ 語源 ノルマ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| ガラッ
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >>3はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はちまで見たから
またかよw
無能バイトwww
日本語からマッサツすべきだわ
重複記事だからさっさと消せ
ロマサガで覚えたなw
毎度ながらけっこうお粗末やぞ
話を延々語ってきたこと思い出したわ
痩せ細った死体を外へ投げ捨てると、死んでも水分が多いから
パキパキ音を立てて収縮するかのように固まっていくんだと
ジンの記事丸写しすりゃいいってもんじゃねーぞカス
ノルマ
答えなよ鉄平
じゃあデジャヴってなんだ?
この記事知ってる気がするのはなんでだ
↓
別のまとめブログがパクる
↓
別のまとめブログがパクる
↓
別のまとめブログがパクる
↓
はちまがパクる
というループ
いい加減ウゼエ
ww
なるほど
はちまで見た
フランス語
これ
ガバガバやな
ちょっとバイト無能すぎやしませんかね?
バイトもノルマに追われてるんやな
日本は世界10位の人身売買大国だからなあ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索