牧場RPG『Stardew Valley』12日間で42万5千本を販売―想定外の人気に開発者驚愕
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/10/64299.html
記事によると
・2月27日にリリースされた『牧場物語』ライクなインディータイトル『Stardew Valley』だが、本作の開発者Eric Barone氏が発売から12日間で42万5千本を売り上げたと報告した
・Barone氏は『牧場物語』や『ルーンファクトリー』のファンに人気が出るだろうと想定していたが、ここまでの反響を得たのは想定外だったという
・売上は単純計算で637万ドル(約7億2千万円)ほどになっているが、Barone氏は「(成功によって)人生にどのような影響も与えたくない。ライフスタイルを変えるつもりはありません。」と話している
Stardew Valley
http://store.steampowered.com/app/413150/
この話題に対する反応
・やっぱり覇権ゲーじゃないか。
・めっちゃ面白そう 買い確定だなこれは
・Coop実装されたらみんなでわいわいしたい
・こんなニュース見て思うんだけどなんで日本がこんな事出来なくなってしまったのか・・・
・凄い!一人で作ってたんだこれ。コメ読むと日本語も来るかもしれないらしいしきたら買おう。
やっぱ個人でゲーム開発って夢があるよなぁ
普通に日本ウケしそうだし、日本語化されたらやってみたい
本家(牧場物語)もこういう形で進化してほしかった


逆転裁判6 (【初回限定特典】「遊べる! 逆転劇場 2本セット」が入手できるダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ「逆転裁判6 ドットキャラクターズ~王泥喜法介~」ダウンロード番号」 付
Nintendo 3DS
カプコン 2016-06-09
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
痴漢を出した任天堂ってつまり・・・
3DSいらねーじゃん!
ない。しね
自分の人生がゲームのキャラとかwwww
お前は反転世界から来たの?
任天堂ファンボーイは日本語がおかしいのはなんでだろう
分かってるわ
偉そうな事言っちゃうのもあれだけど、成功はたまたまだと思うのがいいよ、インディーズなら尚更
でもこれだけ売れて評判いいなら、続編なり作者の新作出てもそれなりに売れるだろうね
クソハードに閉じこもってさよーならー
これは是非遊びたい
20分後くらいにjinがこの記事パクるんだろうな
サイゲのゴミゲーじゃなく
こういうスマホゲーなら大歓迎
しかたないね
PSわりと売れてるんじゃない?
これは本家ご愁傷様
3DSにはマインクラフトそのままパクったゲームがあるから安泰だよね!
任天堂自身がインベーダーパクッてるから問題ないよね!
巨大な利益を取り逃したね
色彩センスがいいな
世界から見れば、もうゲーム先進国じゃないし、
新たな物を生み出せる力も環境も無い
3DS『牧場物語 つながる新天地』 2週目 29,514本 2週累計 160,296本
インディーに敗北する元祖
3DSのせいで
インディードリーム
融合させてk
牧場物語と
ルーンファクトリーは
日本の狭い市場しか見てないから
キッズ&萌えゲーになってからね
先を越されてんじゃねーよクソメーカー!
融合させるのが成功の鍵なんかね
途中で奥ってすまん
ルンファなんて禁忌のマグナとかいうゴミクソゲー出したしな
そう、これがPCゲームなんだ
単価1500円くらいか?
こんな利益だもんな
ほんとやったもん勝ちですわ
ポケモン+信長の野望=ゴミ だったじゃないか
次のセールで買うわ
昔の和ゲーも、少数のゲーム好きが作ってたからこそ良かった部分もあるしな
Steamじゃ1480円となってる
セールで下がるし
ソニーは話題にすら上らない
そりゃスマホゲーで2000円以上なんて
ドラクエレベルじゃにと売れないでしょ
けっこう面白そうだった
肝心な部分を見落としてしまってんだよなぁ
業界の癌でしかない
そしてレトロだなぁ
PS4にはたいしたゲームでません
それしか見てない日本のメーカーじゃ無理
確かにCSゲーとかもう日本のゲーム業界の癌でしかないなw
日本語版来たら買いそうだわ
VITA版も欲しいところ
どこに著作権が発生してるように見えるんだよwwww
相手が欲しいものを出せるのって才能だぞ
ゲーム好きだから出来たこと
日本のクリエイターもどきのサラリーマンじゃ作れません
■PS4で遊べるGOTY
2015 GOTY ウィッチャー3/MGS5
2014 GOTY ドラゴンエイジ:インクイジション/Destiny/シャドウ・オブ・モルドール
2013 GOTY ラスト・オブ・アス/グランド・セフト・オートV
2012 GOTY 風の旅人
2009 GOTY アンチャ2
■WiiUで遊べるGOTY
なし、ゼロ、ゴミ
HDでシェーダー使った3Dグラって言い出すと作業量が跳ね上がって個人じゃとてもとても…
先日あたりにその記事あったろ
ドットだからこその親近感とか温かみとかは確かにあるんだよなあ
最近のゲームよりスーパーファミコンレベルのゲームのほうが面白い気がするわ
日本語化まだー?
3Dなんてゴミしか評価されない今の日本じゃどこも作らんだろうなあこういうの
ハードルが高くなるというか
会社に企画書通す時
類似ゲームは?売上予測は?利益は?オリジナリティは?開発期間は?
いろいろあってインパクトのない凡ゲーに落ち着く
自国のものだから売れたんだろうな
日本のメーカーから出たら
売れなかったと思う
ゴミ食って嬉しいの?
そりゃ売れるわw
技法の違いだよな
でも最近のゲームだと日本のドット絵はスゲー安っぽいんだよ・・・
なんでこうなった・・・
いい話聞くね
あの2社は・・
言ってねーよ禿野郎
グラコンプレックスもいい加減にしとけ
PSだってレトロ風ゲームなんて腐るほどあるわ
2Dだからこそ解像度は重要だろゴミ豚w
しっかりしろ
映画みたいなグラフィックの中身スカスカゲーが好みならそっちやってればいいんじゃない?
スマホゲー=無料 の認識からだろ
仮に1500円で日本で出しても売れないよ
スマホで買い切り型はマジで売れない
だよなあ
ローグレガシーやテラリアが
糞グラなんて誰も言ってねーしなあ
こういう古典的作業ゲーはショボイ2Dで十分
3Dはリアルな体験のためにこそある
萌えだかキッズだかわからん客層ねらって爆死続き
ポポロと組んでイミフ
>映画みたいなグラフィックの中身スカスカゲー
こんなもん今時無いぞ爺さん
何サラっとdisってんだよw別に今の牧場物語だっていいじゃん
こういう形になったら「こんなの牧場物語じゃない」とか言い出すんだろ
建材組立ゲーの人民制限厳しいねえとキッズでも俺らや老害に優しくわ難しいね
ワーネバ系、ライフ系は飽きるから合わん。個人で7億と作り上げる根性は羨ましい限りだけどな
ソニーに助けを求める堂?
買うか
俺様のGTX980でドライブ(駆動)させたい
■
高木が牧物風お色気ゲーム作れよ
カグラ以上にヒットするわ
PS4国内ミリオンまだ1本もないってマジ?
勘違いしちゃう知障が沸いてるなw
マイクラなんてスーファミでも動くだろ
とか思ってそう
外に出たら無料で体感できるんだぜ、全員がクソゲーかどうかは知らんけど
何を勘違いしてるの?
ソニーユーザーが嫌いなのは
2Dじゃなく、2Dすら活きない任天堂のクソハードだろ
WiiUって
本体生産せずに
5月にソフト1本もないってマジ?
牧場物語がVITAから逃げられたからって嫉妬すんなよ
任天堂ハードではこんな鮮やかな発色は出来ないぞ
マルチで投入しまくらないと
同じ事がおきるぞ
現実はゲームじゃないだろ?
何言ってんだ?
お前の世界は外にモンスターでもいんのか?
ソイツ自体がモンスターだなe
ごめん、こんな場末に来てる人が言っても草しか生えない
このグラでぬし釣り要素もお願いしたい つーかこういうグラで新作のぬし釣りやりたい
2DでFO風のとかTESみたいのとかw
elonaをもっと遊びやすくした感じの
テラリア
PS3・VITAで25万本
WiiU・3DSの売上、楽しみっすな
スクショはFHDでめっちゃ綺麗だけどw
これが3DSとかだとボヤボヤジャギジャギの超絶汚いグラになるよ
出てたっけ?牧場物語って基本的に任天堂ハードなゲームだという認識だったけど
これが創作と現実の区別がつかないアホと言う奴か。
よせよ。彼自身がモンスターなんだからw
捕まった時、>>120は
俺はFPSをやっているだけだ、何が悪い
と叫びつづけたという…
undertaleもついでにお願いします
ポケモンコの宣伝お疲れ
つまりゴキブリは任天堂ハードに文句を付けたいだけという事か
任天堂ハードに出ればこれも糞ゲーって叩くんだろうなw
そりゃ解像度低いから仕方ないよね
ソフト数多くてすまんな^^選択肢ないどっかのハードとちがうんやで。
超劣化間違いなしならそりゃ叩かれるだろ
任天ハード行きとか肥溜めに突っ込むようなもん
ほんこれ
解像度低すぎてなんでも糞になってるのが現状なんだよな
任天堂ハードの劣化っぷりは
神谷がいつもブチ切れてる
個人制作とはすげー
NX出りゃ問題解決じゃん
NX出たら買った方がいいな
面白そう
こんなんスマホでやりたくない
VITAか3DSでやりたい
NXガーだもんなあ
モンハンガーとかヴィータガーとか最近使い勝手悪いから
こればっか
こういうレトロ路線を活かすにもある程度の性能が必要
任天堂ハードじゃ性能足りねーぞw
任天堂に出来るのはブサイクな3Dでキャラと人形をゴリ押しするだけ
ある程度の性能が~とか具体性なさすぎて笑えるわw
どのくらい必要で任天堂ハード(のどれのことなのか知らんけど)じゃどのくらい足りないの?
何故かPSユーザーはレトロな作風を嫌ってる
とかいう謎の思い込みを任豚はしてる模様
どう考えても相性抜群だろ
ガンヴォルトやれよ、横スクロール2Dアクションで面白いぞ。
異論は認めないとか自分で自分はクズ人間だと言ってるようなものなんだがな
てかそもそもゲーム機版出ないしな!
買え
マイクラの作者が富豪になって頭おかしくなったからこういう発言したのかな・・・?
馬鹿な信者じゃなければ誰が見たってゴミ性能なのはわかる
マイクラ動きもしない
ゴミデスとかいうハードのことじゃね?
二枚舌もいい加減にしてくれんかね?
なんて言い出すから日本でこういうのが出ねえんだよゲハで煽りあう事しか能の無いクソどもが
画質至上主義のアホ共が日本のゲーム市場を殺した
これなら試しに買えるしいいね
2Dでもオデンとか普通に高評価だったろ
叩かれるのはショボすぎる2D
>>186
3DSでやって楽しんだけどやっぱクソハードでした
馬鹿には違いが分からんかw
一方日本は無駄にCG化し萌え化した
豚どうすんの
取り入れてたじゃん。まあ、まだ配置物だけだけど、自由に牧場や街を作れる。
妄想全開だなw
一生閉じこもってろよ
沸いてくんなカス
CSで出す時点でどこの国でも売れねえよ
欧米のCSの週間売上ランキング見りゃわかるけどあいつら有名フランチャイズにしか興味ないから
こういうのあるから新鮮味ないんだよな
俺しか買わないと思う
売れねえよなぁ!?
これ1人で作ったって凄すぎ
話が通じんわけだわ
どっちみち売れへんと思う
やっぱり韓国のほうが有能だった
これ何回見ただろう
ぶっちゃけ今の進化の仕方ってかなり間違ってるよなあ。
コマンドは少なく自由度は高く
これで十分ゲーマーは楽しめるんだよ
本当これ。何で本家はユーザーの需要を満たさないんだろう。
ユーザーの要望に応えられない呪いにでもかかってるの?
残念ながら出来の悪いギャルゲーへと変化しちゃったけども。。。
メーカーが本腰入れて出せるほどの需要が無いからじゃねーの
仮に日本で2Dゲーが再興しても、5千6千と出せる奴なんて限られてくるし
中小にはやって欲しいけど、大手じゃ厳しいとしか思えない
珍しく意見があったね、はちバイト
大手でも刹那みたいに小規模開発すればいいだけ。
PS4で作ればPCでも移植の手間ないし今後は増えると願ってるけど。。。
これが"インディーズゲーム"だ
今のPCゲーの環境がどれだけ優れてるかわかるだろ
なんたってこのゲーム作ったのたったの一人だぜ
それでこういう風にゲームを出せるんだからsteamという環境はすばらしい
そんなものだな
このあと、マージンがとられるから実際の売り上げは7かけぐらいか?
つーか、これマジで一人で作ったのか?
めっちゃ面白そうなんだが・・・(笑)
なにげにキャラの顔グラもかわいいね。
玉石混交というか河原でたった一つの宝石見つけるレベルでゴミ多いだろ
大体話題になったのやりゃ問題ないっちゃ問題ないけど
筋肉鍛えてるドットで笑ったけど
1480円じゃんこれ定価で。
定価8000円とかでもヒットする作品作れよ。
PSストアにも
インディーズゲー見かけたが
今後増えてくかもな
海外インディーってこういうレトロスタイルが本当多いからな
まぁ中途半端なポリゴンより少ない手間で色々描けるからだろうけど
パンプキンムーンはどうにかなったがフロストムーンはファイナルウェーブに行けなさそうだ
まぁそれならな
けど雇われの人間と趣味と実益兼ねた個人じゃ勝負になんねえだろ
2Dだろうがアイディア勝負なのは変わりないし 数が違いすぎる
3DSでシャンティって良質インディーゲーがパケで出たけど、爆死
良いと感じても金出す奴は少ない
って戦闘ありがよかったってことか?戦闘以外は本家だし
本家に戦闘はいらんな^^;
ゲーム以外に楽しい娯楽は沢山あるしな
昔はゲームしかなかったから熱中してただけだし
そのゲームもつまらなくなったから客が更に離れていったのは道理だな
過去に人気あったのに消えた作品とかまだ一攫千金は眠ってるわ
ドット絵の画面づくりにアレルギー持ってるのかよ?ってなくらいに
PSプラスでインディーを配信してるのは普通の販売だと手に取ってもらえないからだろうしな
そう考えるとインディー出身のマイクラは化物なんだと今更ながら思う
名前も挙げられないご自慢のPSインディーズでもやってろやw
ドット絵がにくい
綺麗に整地した牧場で1マス1マス自分で管理したい
今の牧場物語は何もかもが不満しかない
働いてるやつはわかると思うが日本人は足の引っ張り合いばっかで職場環境は劣悪
ゲームでみんなを幸せにするなんて考えてる人らは殆どいない
みんな生活のため、金を得るために作ってる
だからソシャゲばっかになったんよ
このゲームも最初そこまででもなくて評判で一気に伸びたからな
そこらへんのsteamの購入者専用レビューの仕組みは優秀だからゲーム勝負できるインディーズはかなりチャンスで溢れてる
まったく夢のない国だよ
ゲームとしての面白さが研ぎ澄まされる可能性は高いよな ただセンスは問われるけど
そりゃお前、売れないからだろ。だから作ろうとしない
ゲームなんて無料で遊べればいいって思ってる奴が大半だよ。コンテンツに金を出さないからな
失敗したら死にやすいけどw
さすが日本なんかとは違って進んでるな
こんなことができなくなったって言ってる奴池沼かなんかか
日本の企業は基本、新規IPや新ジャンル開拓を嫌う傾向にあるし、
そういうのをやってたはずの稲船とか小島とかはゲーム作りたいわけじゃないからな。
アート性求めてたり、映画作れなかった腹いせにゲーム作ってるだけだから。
誰も「ゲーム」のアイデアを出したがらないし作りたがらない。
■雄二は金の為にDQを作ったのだろうか?→たぶん金よりも自分が面白いものをやりたいから作った
■今は面白いゲームを作ろうとしてるだろうか?→たぶん面白いものよりも金のために作ってる
の違いだと思う
安倍が企業減税やっても、中小負担は重くなってるからなあ。
大企業は優遇されてるけどね。
今度は中小にしか認めてなかった控除枠を大企業にも適用するんだっけか。
そのおもしろさに出会ったらマジで中毒になる^^;
超名作と言われている『Undertale』もインディーズだし層もかなり厚い
外国の人はグラが飾りということをわかっているのも素晴らしい
分かったかRPG開発者
正直インディーゲーで面白いと思ったのは1本もない。マイクラテラリアも操作系は苦痛。
イノベーションを起すのは業界内の人間じゃ難しいってことよ
完全にゲームとして終わってる
スーファミでも出せそう
「The Binding of Isaac」や「Risk of Rain」も楽しめなかったのか
そんな人もおるんやな、自分は凄くおもしろいと思ったんだけどなー
お前がやろうともしないからだよ消費豚
インディーとはいい関係築いてる会社だし
そもそもRPGツクールで作ったソフトを無料で配布してる人を最近見ない気がするが
日本だと工ロゲ作って1500円位で売ってる人が多くね
Binding of IsaacはPS+フリーゲーで貰ったけどあかんかったな~。Risk of Rainはやってない。
洋ゲーは全般操作感が屑だと思ってる。数千万本売れたGTAですらケンカの仕方とかゴミやんけ。あれを往年のセガの格闘アクション並にして欲しい・・・。
シューターはその点マウスポイントだけだから許せるけどね。
お前が興味示してないだけだと思うけど今は凝ったもの作りたいならウディタがあるしな
アイザックで操作感屑て全方位STG全否定やろ
任天堂がインディーズに動くのは珍しいけどあのゲームに目をつけるのはセンスあると思う
インディなんだからお前が作らねーからでは?
マジかー
任天堂のハードは1つも持ってないorz
勘弁しろよ・・・
日本語化任天堂ハードのみになるのは勘弁
ソース知らんが少なくともニコの大百科にはPLAYISMで動いてるって書いてあるし、それにツッコミも入ってない
任天機はないんじゃね?
日本でも需要あるんじゃね?
PSユーザーがレトロな見た目のゲームやらないとか嘘なんだよな
間違っても任天堂オンリーとかは無いだろwwwありえないwww
バカ豚じゃあるまいし
昔に比べて開発環境も豊富にあるだろうし、ネットを通じていきなり海外にアピールすることも可能だ。技術のあるやつはトライする価値ありだろう(俺にはムリ)
懐かしい
後、なぜかファミコンでめちゃやったトムソーヤのゲーム思い出した
糞みたいな萌えギャルゲーになっちゃった・・・。
古き良きドット絵の素晴らしささえ海外に超えられてしまったのか!?
と思ってpsp(と言ってもvitaだけど)の保存したスクショコレクションを久々に見たがどうやらまだ勝ってるわ。日本。
ちなみにスクショコレクションの内容はタクティクスオウガ、ポポロクロイス1 2、風来のシレン4プラス、psアーカイブスよりアークザラット1 2、ハームフルパーク、怒首領蜂、ボンバーマンランド、だった。やっぱりドットが活きるのはpspの解像度までだな。新作出してくれてもええんやで?
オウガのドット絵を超えることは未来永劫ないだろう。
才能にあふれる頃の吉田と皆川が自らドット打ってたんだからw
つまり凄くやりたい
普通にPS4で出るだろw
俺はPCで遊んでもいいけど。
俺もこういうゲーム作ろうと思っていたんだよ
まぁ、開発技術は微塵も無いんだけどね
オウガのスーファミ版のグラ初めて見たときショックでなぁw(もちいい意味)定価を知った時もショックでなぁw買わずにいたらpsのアートディングベストセレクションの値段が安くてショックでなぁwプレイしたら全くやったことのないジャンルだったのに面白過ぎてショックでなぁw運命の輪はシステム云々で色々言われたらしいがあんなもん一回も使わなかったしなによりほぼ当時のままのグラなのに見渡せる範囲が広がっただけでもしろ飯ループできるほど興奮したわぁw わかってるかもしれんが当然の如く最も遠景でプレイするしバイリニアとか切ってやってたんだぜw
中学生の時に大学ノートでこういうゲーム作りたいって書いたりしたよなw
もう日本のゲーム業界はオワコンだわ
萌オタ宗教ゲーを粛々と作っていくしかない
マーベラスやろw
器が良くなっても作るもの一緒なら意味ねぇし
無駄で雑は言い過ぎかとも思うが(ポリゴンでしか表現できない部分もあるしね)両方とも同じく生き続けて欲しかったといのが正直な感想
日本のゲーム作ってる連中も皆楽しんで作ってるんだろうか
あ、はしもとはいらないからね
こんなゲームやりたくない
みためがいや
マイクラもいや
任天堂のゲーム遊べないね
15ドル
何か猫をキャラにしてたなあ。
そうじゃない、そうじゃないんだよ。何で安易に逃げるんだよ。。。
名前忘れたけど12月くらいには出てた気がする
あれはあれで面白いかもよ?こき下ろすのなんていつでもできるんだし先ずは買ってみたら?
俺も昔RPG作ろうと思ってたけど折れた
何故かお前みたいな奴って「自分が世間からずれている」という
当たり前の考えには至らないんだよな
統合失調症をはじめとする精神病患者も同じだけど
SFCレベルじゃないか?
メーカーが出したら馬鹿にされて終わるだろ
1人でってのがポイントで
普通にDL専売で出せばええんやで?
プライドが許さんのか知らんがそういうことやらないのが不思議でしょうがない
まぁ日本だってウルティマからドラクエやドラクエからFFが生まれた訳だし
素直におめでとう、とたたえるべきか
実はマイクラもパクリ元がある
海外だと既存のアイディアとアイディアを組み合わせて新しいものを作るのは当たり前って考えがあるから日本みたいにパクリだなんだとあまり気にしないんだろう
ユーザーにとってはそれでいいものができれば万々歳のはずなんだけどな
パクリ部分あるけど一人で作ってるとかすげーわ。
vitaかPS3でだして欲しい…
制限があるほうが・・ではなくコアなアイデアに集中して作るということ。制限でなく作り手が自分で取捨選択するということが本当は大事
で、じゃあなんでプロができないのかと言えば、プロは例えば作っている間にも社員に給料を払わなくてはならないからその分取り返せるようなゲームを求められる。会社から
そこであれこれ余分な要素を入れてより幅広いニーズを掘り起こすことになる。ちょうど深夜で面白かったテケビがゴールデン進出で視聴率を求められたため、元の番組とはかけ離れたものになってしまうのに似ている
制限があったほうが・・というのは、はじめから出来ることが限られてれば仕様もすっぱり割り切れるのになあ、という現場の愚痴だろう
そんで必死に日本語化出来るやつに手を出していたんだが、
もう英語版のままでやる事にしたらまた世界が変わった。
ホント、中学英語ぐらいの文法で十分で、あとは単語の知識だけだから!
英語の勉強にもなるし、セールもあって安いし、最高ですわ〜
もう日本語のゲーム買ってねえなあ・・・
ってか、別にもう日本のゲーム業界が壊滅したって痛くも痒くもねえや!ははは!
消費者を今まで散々馬鹿にしやがって。終わりだ!
いいねえ、外国の制作者は。ユーザーが楽しむことを本気で考えてる。
さあ、もうこの国の傲慢なゲーム業界に付き合うことは辞めよう!茶番は終わりだ!
GBCの牧場物語3は神ゲーだったなぁ
一人で作ったか すごいな。
従来のファンには残念なものばかりだから離れていくばかり
>>270 ← 結局答えはコレな気がする
結果的におもしろくない!と判断されるならばそれはプロとは呼べないよね
どんな状況だろうと、そんなのはどうでもよくってユーザーにとっては面白いかどうかが全てだし
やっぱキャラが向こうよりすぎるのが駄目だ、日本メーカーも頼むわ
すげぇな
こういう雰囲気ので、自分で建物を造ったり地形をいじれたり出来るゲームを日本のメーカーに作って欲しい
頼む!
でも時間泥棒過ぎて他のゲーム出来なくなりそうとか考えちゃうこの
ゲームのんびりやる時間が欲しいわ
任天堂はスプラで日本向けTPSの需要を満たしたゲーム出して成功したからなあ
日本のメーカーじゃできない、ってわけでもあるまい
PSPには出てたけどVitaには出てないから、Vitaから⁽開発する前に)逃げたと捉えられなくもない
これのグラが良い、はちょっとわからないですね…見た目的にはツクールにしか見えんのだけども
海外版だと鍬で土を盛ったり削ったりできるね
日本語版とは別ゲームとして分かれることになったらしい
操作性的には日本語版のほうが良さそうだから一長一短な感じだな
い つ 発表 す る の 任 豚
またああいう感じの牧場物語やりたい
つまりこういう箱庭ゲーを日本でももっと出してほしい
スワッパーみたいに後手で来るんじゃない?
ひつじ村あったろ 続編出ないってことはお察し
農作業ゲーってだけならブラウザゲーに多いから探せばすぐに見つかるぞ
ブラウザゲーならひつじ村今もあるしな
外人から見たら何で糞みたいなギャルゲーやらせんだよってなるだろうしな・・・
同人はキャラ萌えありきの見栄え重視だから救いようがない。
同人をやったこともないゴミがこういう発言をするから困る